
塾、予備校の口コミ・評判
7,595件中 461~480件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県」で絞り込みました
大学受験予備校のトライ西鉄久留米駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供が勉強するなら料金に関係なく受けているが、やはり高いと感じる
講師 受験直前での受講だが、講師も子供の指導方法が決まっているのかわからない状況である
カリキュラム 子供が受講することを決めたので特にかかわっていないが、勉強しているようなので及第ではある
塾の周りの環境 駅の側で、学校と家の途中であることから、子供の通学には楽だが、親が送迎をするには、駅そばなので渋滞していて、待っている場所もない
塾内の環境 出入りは防犯カメラでチェックされており、親は携帯電話で子供の出入りを確認することができる。
入塾理由 学校から家に帰る途中で、通いやすかったし、友達も通っていたから
定期テスト テスト結果は、安定しておらず、高いときもあるし、悪い時もある
宿題 子供の自宅での勉強風景を見ている感じでは、特にないようだ。
家庭でのサポート 子供が授業をさぼると親に塾から電話がきたり、親に子供の現状、家での勉強状態を聞いてくることもある
良いところや要望 塾から親に子供の現状を説明するとともに家での現状を合わせて聞き、要望などがあるかも聞いてもらえた
総合評価 受験の年、更に夏に受け始めたので、効果がでるかどうかわからない。
シーズ鎌倉学園新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思いました。
バスの送迎がついているので安心できる
講師 いたってふつうなレベルかとおもいます。
年齢層はさまざまですがみなさん親切なすたっふばかりです
カリキュラム カリキュラムは本人に任せているのでそんなに詳しくわかりません
結果よりも慣れること、継続させることに重きをおいてます
塾の周りの環境 家からさほど遠くなくバスの送迎つきなので我が家のライフスタイルにはぴったりです
再開発地域なので周辺も整備がいきとどいていて町並みきれいです
塾内の環境 シンプルなつくりです
生徒のモチベーションあっぷのための工夫がほどこされている
入塾理由 ほんにんにゆめがありそれを実現させるためににゅうじゅくをさせた
家庭でのサポート 送り迎えとモチベーション、継続と楽しみの意識の持ち方をコーチングしてます
良いところや要望 とくにはありません、特徴がないところが逆によいです
結局子供自身のやる気の問題
総合評価 ふつうな塾です
本人が楽しんでいることが親としてうれしいので細かいことは気にしない
鞍陵塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々な塾を見学、話しを聞きに行きましたか、入塾金や参考書代もいらずお手頃でした。
講師 塾のない日も自習室が利用出来てわからないことは質問も出来るので助かります。
カリキュラム 教材の購入はほとんど無くて金銭的に助かりました。季節講習も選択出来ました。
塾の周りの環境 駅から近いので交通の便はいいです。バス停もありますが、夕方までしか無いので利用出来ませんでした。自転車置き場もあります。
塾内の環境 集団授業とは別の部屋で個別指導なので、静かなところで勉強出来ました。
入塾理由 場所も通いやすい場所で、授業料もお手頃だったので。雰囲気も良かったです。
定期テスト 定期テストの期間は定期テストのわからないところを教えてもらえました。
宿題 宿題はその時その時で違うので、個人で違うと想います。特に大変な感じでは無いです。
良いところや要望 ちょこちょこ時間割が変わるので行く曜日や時間も変わってわからなくなりました。
総合評価 値段もお手頃で通いやすく、少しずつ成績も上がって着ているので良かったです。
新教育・新受験Vスタ須玖教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで利用していた通信型と比べ高いが個別指導型の中では普通くらいかもしれません。
講師 帰宅して塾の宿題や復習をしている時に、よく理解出来ていないままの時が時々あるからです。先生の指導力がまだまだなのかと考えます
カリキュラム 季節講習はみっちり通わせたのでその後の実力テストは好成績になるかと期待しましたがそうでもなくて残念でした
塾の周りの環境 すぐ近くの道路が混みやすい、駐車場が狭過ぎるので送迎のしにくさがある。要因に常に車がたくさん停まっているので、先生方は別の場所に駐車するなどしてほしい
塾内の環境 車通りは多い場所ですが塾の中はそこまで雑音はしてないみたいです
入塾理由 個別指導してる塾でかつ、子どもが1人でも通える自宅から近くのところだった
定期テスト 定期テストは、まだないのでよくわかりませんがその時は対策してほしい
宿題 塾の宿題は子どもにとってやや難しいようでいいいつも時間かけてやっています
家庭でのサポート 暗くなってきた季節は、送り迎えをしたり、塾の宿題で分からないところは一緒に考えたりしています
良いところや要望 先生方の指導がきっちりしてもらえたらそれで良い。最終的に成績が上がり、志望校に合格するよう指導してほしい
総合評価 指導力が弱い。テストの点が上がってない。塾を変えたいが通いやすいところに個別指導がない
北九州予備校小倉駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校に比べて安い方だと感じる
入塾テストなどで大幅な減額が見込めたりするのでそこが良い
講師 生徒一人一人に親身になって接してくれたり添削や質問もしやすい雰囲気であるようだ
カリキュラム 基本的に過去問を使用しており実践形式なてきすととなっているため受験本番に焦らずに解けるだろう
塾の周りの環境 駅が近いので遠くからも通いやすくまた小腹が空いた時なども近くにすぐ買いに行けるので良い立地であると思う
塾内の環境 防音対策はかなりできているみたいで集中できると思うしかし空調の管理はイマイチであるようだ
入塾理由 入学説明会に参加した際に環境が勉強するのに最適であると感じたから
良いところや要望 もう少し設備を新しくするべきであると思う
また空調の管理が少しなっていないように感じる
総合評価 チューターや講師の質がかなり高いように感じたそのため生徒もやる気があり受験に向けてよい雰囲気作りができたと思う
九大進学ゼミ老司校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較しても5教科では安い方だったと思います。集団と個人ではまた値段が違いました。
講師 不真面目な生徒には厳しく指導されていたようでよかったと思います。
カリキュラム 子ども任せだったため、教材等はわかりませんが、指導はきちんとして下さったと思います。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通えたのでよかったです。大通りだったため暗くなくよかったです。
駐車スペースがなく、面談などは困難出でした。
塾内の環境 教室はそこまで広くは無いが、集中出来る環境だったと思います。
入塾理由 初めは友人が通っていたため紹介してもらいました。また塾代もちょうどよかったため通うことを決めました。
定期テスト 短期間だったため、あまり覚えてませんが、きちんと指導して下さったっ思います。
宿題 本人任せだったので、量はわかりませんが、次の授業までにやっていける量だったと思います。
良いところや要望 ふざける生徒には厳しく指導していたと聞いてます。集中出来る環境はよかったと思います。
総合評価 塾代の割にはよかったと思いますが、結局は本人のやる気であり、モチベーションをあげてくれる指導などがほしかったです。
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると高いが、仕方ない。ただ、この塾は点数がいい時は力を入れてくれる
カリキュラム 短期間で試験の点数を上げるための、受験のテクニックを習得できる内容
塾の周りの環境 繁華街に近いが、飲屋街からは離れており、駅近ではあるので、悪くはない、ただし、迎えの車が路駐して危ない
塾内の環境 勉強できる環境は作っており、自習室もあり、また自習室が先生の部屋に近く、質問できて良い
入塾理由 短期間で試験の点数を上げるため、受験のテクニックを習得できるところを選んだ。
定期テスト あった、定期的に、良い頻度で、良い質のテストを行なっていたようである
宿題 適度な質、適度な量の宿題を出しており、良いと思った。内容も適切。
学思館長者原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学3年の月謝が2年の時より上がっております、また、各季節にある
講習を受講していたため、年間の料金が高くなった。
講師 生徒のことを考えて、保護者と一緒に勉強ができる環境を考えてくれた。
カリキュラム 受講料は高いが、難関校を受験しる生徒ようにハイクラス向けの授業をしてくれて助かった。
塾の周りの環境 家から徒歩で通える距離にあり、また、駅や交番、コンビニ等も近くにあるため立地はよく、人通りもあるため、夜でも安心して待っていられる。
塾内の環境 塾の前の通りは車がよく通るが、あまり騒音等は気にならなかった。
入塾理由 成績があまり良くなかったので、塾に行かせたいと考えていたところ、周囲からの評判がよく、知人の紹介により入会した。
定期テスト 定期テスト対策をしてくれ、授業がないときでも塾を開けてくれ、勉強ができる環境を作ってくれた。
宿題 受験する高校や生徒の学力によって一人一人に違う宿題が出されていた。
家庭でのサポート 子どもが塾に通いやすいように食事等をサポートし、塾での勉強時間が、少しでも増えるようにした。
良いところや要望 生徒一人一人にあった勉強方法等を保護者と一緒に考えてくれるので助かった。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもも楽しみながら塾に通って勉強していたので大変助かった。
総合評価 子どもが志望校に合格できるようにできる限りの協力をしてくれ助かった。
新教育・新受験Vスタ小笹教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験や大学受験に向けて、他の塾に通ったことがないので高いのか安いのかわかりません。
講師 志望校に通学している先生から勉強だけではなく大学生活や具体的な受験対策について教えていただけたのは良かったと思います。
カリキュラム 内容や進度など本人に合わせてくださるので無理なくできるようになったと思います。
塾の周りの環境 塾の目の前に交番があり夜遅くても安心です。バス停もそばにあり雨の日などバスで通学したいときに便利だと思います。
塾内の環境 授業中の教室にうかがったことがないのでわかりませんが、特に不満は言っていなかったので問題はなかったのではないかと思います。
入塾理由 友人が先に通っていたので受験勉強を一緒にがんばれると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策はしてくださったと思いますが、具体的にどのようにしていたかはわかりません。
宿題 出されていたようで、だいたいは終わらせていたと思いますがたまに終わらないまま授業に出ていたこともあったようです。
良いところや要望 自由すぎもせず厳しすぎもせずな方針でよかったと思っています。
総合評価 建物は少し古い感じはしますが立地は良いです。教室長も話しやすい感じでやる気を出させてくれると思います。通いやすい雰囲気の教室だと思います。
個別指導塾 トライプラス柳川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、どちらとも言えません。自習に行って他の教科も先生が手が空いている時間は教えていただけるし、子供が良かったと言ってたし、成績も着実に上がっていったので価格についてはあまり気にしませんでした。
講師 子供の成績からはハードルが高い志望校でしたが先生も諦めず親身に指導頂いたのが子供にも伝わりモチベーションを上がり、授業時間以外のフォローも良かったです。
カリキュラム 教材は志望校に合わせて選定してくれました。子供が先生への信頼が厚かったので、先生の言われる事をしっかりやる事でした。
塾の周りの環境 駅やバス停も近くにあり、駐車場もあったので送り迎えもスムーズでした。また近くにコンビニもあるし食事や飲み物を買いに行く際に便利でした。
塾内の環境 自習室も広く、静かで勉強に集中出来たみたいです。塾の出入りも親へメールで通知が来るので安心でした。
入塾理由 他にも塾の体験に行き、トライプラスが一番分かりやすいと子供の意見を尊重して決めました。
良いところや要望 人気がある先生だったので、なかなか授業が受けれなかったが、自習室で勉強してると気にかけてくれて心強かったと言ってました。
総合評価 子供が行きたい志望校に合格する事が出来たし、3年生の部活動が引退してから入校した塾で受験までの日数も近く、半分諦めかけてたのを先生が背中を押してくれた事で子供のモチベーションを上げてくれた先生に感謝です。
個別教室のトライ朝倉街道駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思いますが、個別なので仕方ないとかもしれない。
講師 直接指導を見た事がないのではっきりとは言えません。でも個別なのでわからないとこが聞きやすいようです。
カリキュラム スマホでできるアプリや学校の宿題にも使える教材があるようです。
塾の周りの環境 駅に近いのはもちろん、自宅からも近いので送迎など助かっています。駐車場もあるので送迎の時は便利なところです。
塾内の環境 教室内はシンプルでごちゃごちゃしていません。
静かな雰囲気です。
入塾理由 時間や曜日を自由に決められたからと、個別なのでしっかり勉強できるかなと思って。
定期テスト 定期テスト前は塾に通う回数を増やして、テスト対策もやってくれてるようです。
宿題 宿題は出されていないようです。テスト前は塾のテキストを使って勉強しています。
良いところや要望 他にも習い事をしているので、それに合わせて塾の予定をきめたりできます。
その他気づいたこと、感じたこと 休む時は電話して振り替えが出来ますし、特に嫌だなと思うところはありません。
総合評価 個別なので、その子に合わせて進んでいただけますし、予定が自由に組みやすいのでいいと思います。
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると割高感が強く感じる。夏季、冬季講習等も高いかなと思う。
講師 子供が塾に行くことが楽しいと言っていて、成績もそれなりに上がってきている。
カリキュラム 学校のテストの成績にも塾での勉強が反映さている。受験に向けてトータルで対応している感じ。
塾の周りの環境 家からは近い位置にあるが、雨の日などの送り迎えで車を停めておく場所がない。すぐ横にコンビニがあるため軽食等はすぐに摂れる。
塾内の環境 全体的に明るい印象で、教室も広くて授業に集中できそうな感じだった。
入塾理由 知り合いの子供が通っていたのと、子供自身も通いたいと言っていたから。
良いところや要望 送迎のための駐車スペース、もしくは乗り降りのための停車スペースが欲しい。
総合評価 子供が進んで通っているので、この塾は合っているのかなと思う。
誠徳義塾本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては、個人の価値観の違いがあると思いますが安くは無いと思います。ですが、分からないことなどがあると、時間外とか時間に関係なく塾を生徒に解放してくれるので安く感じます。
カリキュラム 個人に合わせた授業をおこなってくれます。
不得意な科目は、授業とは別に時間をとってくれたりしていたので納得しています。
塾の周りの環境 田舎でもありますが、先生が生徒を自宅で送迎してくれるので、送迎の負担や自転車などでの事故の心配がなかったなので助かりました。
塾内の環境 周りが畑になどに囲まれて、住宅ぐらいしかないので
騒音などの心配はありません。
入塾理由 父親である本人が卒業生であったため、塾の方針がハッキリと分かっていたので体験から通い、本人にも
あっていると言うことが理由になります。
定期テスト 試験の際は、試験対策を行なってくれていたので
心配しなくてよかったです。
宿題 出されていましたが、部活動をしていても十分に
終わる程度の宿題だったので復習としては無理なく
できて適切な量だったと思います。
家庭でのサポート 送迎などは塾がしてくれていたので、体調や精神的な
サポートに徹底出来ました。
良いところや要望 正直に言って、自由な感じがしますが
コミュニケーションがとてもとりやすく
せっし易いです。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強だけを教えるのではなくて、これからこうしたいいなどのアドバイスが先輩から直接聞ける事ができる点です。
総合評価 比較的に自由な感じで教えてもらえるので
マイペースな人にはオススメと思いますが
ガッツリ勉強という方には向いてないかも知れません。
ITTO個別指導学院博多山王校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思いました。負担はかかりますが仕方ないと割り切りました
講師 わかりやすく指導していただき感謝しております。
本人にもあっていると思いました
カリキュラム 教材も本人に合っているものが多く、大変参考になり感謝しています
塾の周りの環境 自宅から近いため交通の便が良いので、たいへんありがたく行きやすくたすかったと思います。
徒歩でもいけました
塾内の環境 教室はこじんまりした感じですが集中して勉強できると思いました
入塾理由 本人にあっていると思いました。自宅から近いためえらびました。
定期テスト 定期テスト対策わかりやすく指導していただき、感謝しています。
宿題 塾に行くと、毎回宿題は出されていたように思います。良かったです
家庭でのサポート 自宅から近いため送り迎えは必要なかったので、そういうサポートはなかったです
良いところや要望 本人にあっていると思いました。塾で集中して勉強できていると言っていました。
その他気づいたこと、感じたこと 本人にあった授業をしていただき、とても助かりました。やる気が出ました
総合評価 高校受験に適した塾だと思います。子どもにとっても合っています
武田塾筑前前原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いともいえるけど、本人のやる気が出るのであればあまりきにならなかった
講師 本人がやる気になっていろいろと相談ができたようなので良かったと思います
カリキュラム その都度必要な教材を購入していたようで、本人も納得して買っていたので良かったと思います
塾の周りの環境 ジェアールの駅からちかく、塾の近くにコンビニエンスストアもあり、休憩もしやすくほんにんも家からもちかいので雨の日も歩いていけるので通いやすかったようです
塾内の環境 塾の環境は良かったようで、集中してできると言ってました。いつ行っても席は確保できたようです
入塾理由 塾を探すにあたり、数軒回ったが本人の希望により、本人のやる気が出るようで決めた
定期テスト よく分からないが目標達成に向けていろいろとプランをくんでくれていたようです
宿題 よく分からないが、本人はきちんと宿題はやっていたようで特に苦にはしていなかった
良いところや要望 塾のすたいるが普通とは違うようで本人のやる気になったのが良かったと思います
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが本人が目標達成できたので良かったと思っております
次世代ゼミファインズ【福岡県】雑餉隈スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 定期的にテキストを購入しないといけないが、全部解いている様子がなかったので勿体無いと感じた。料金は他の塾と同じくらいだと思う。
講師 優しい先生が多く通うのは楽しかったようですが、もっと厳しく指導してもらっても良かったかなと思う。
カリキュラム 定期テスト前には対策してくれていたが、わからないところがそのままになっているようだったので、そこはわかるまで指導して欲しかった。
塾の周りの環境 JRと西鉄、どちらも駅から徒歩10分以内で近く通いやすかった。人通りが多い現在は移転してJRの駅から近くなっている。
塾内の環境 自習室に個々で仕切りを作り、集中できる環境が確保されていれば良いと思う。
入塾理由 定期テストや高校受験のため、学習のコツを教えてもらいたかったから。家から近く通いやすかったから。
定期テスト 定期テスト対策はあったと記憶しているが、内容については不明。
宿題 宿題が出されていたか不明。ちゃんとやっている様子はなかった。
良いところや要望 定期的に保護者面談があり、塾での子供の様子がわかるのは良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良や家の用事で休んだ際、講義の振替があったのは良かった。
総合評価 自分から進んで学習する子には適している塾だと思うが、子によってはもう少し厳しくしてくれても良かった。立地が良く、通いやすい。
九大進学ゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 生徒に合わせてカリキュラムを組んでくれた。カリキュラム通りに進んだ。
塾の周りの環境 徒歩圏内で家から近く、防犯上の観点からも有り難かった。良かった。みんな徒歩通学で講師が迎えてくれた。
塾内の環境 遅くまで自習することができ、気合の入っている時期には良かった。
定期テスト テスト対策はきっちりしており、大変助かった。
宿題 宿題はそこそこのボリュームであった。チェックも厳しく、真剣に取り組めた。
家庭でのサポート 家での宿題の見守り、また、スケジュールチェックなどを行いました。
良いところや要望 生徒に向き合って指導してくれた。生徒のためにという熱意が感じられた。
総合評価 標準だと思います。多くの生徒が通っている以上可もなく不可もなくといった感じ。
香椎Vゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 勉強や進路の指導に乗ってもらえるところがすごくいい
カリキュラム 教材を本人に応じて指定指定してくれる所やスケジュールが本人の気にいるようにしてくれる所がいい
塾の周りの環境 地下鉄の駅からほぼ10分ほどで近隣二コンビニや交番があるから便利な所がすごく良い本人が有意義に通えるところが良い
塾内の環境 教材は人数の割に狭く不便に思えたもう少し設備がしっかりしていると有意義に通えると思う
入塾理由 学習をするにあたり適切な指導をお願いしたく予備校が本人にも合っていると思い決めましたまた必要だったのも理由になります
定期テスト 定期テスト対策は万全でした講師はカリキュラム・マネジメントを中心に指導してくれる所
宿題 量は普通で難易度はやや難解でしたもう少し能率よくしてくれれば良かったと思います、
家庭でのサポート 塾の送り迎えやセミナーの説明会に参加しましたまた必須科目は能率よくするために情報収集も行いました
良いところや要望 カリキュラムの連絡がいつも直前でスケジュールが組みにくい加湿機完備のため冬の授業の時期は快適な所がいいと思った
その他気づいたこと、感じたこと 病気などで休んだ際スケジュール変更は可能だったが変更すると講師が変わるので不便です
東進衛星予備校千早駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業をとっている分全ての受講を終わらせることが出来たみたいなので損はしていないが少し高いと思う。
講師 分かるまで丁寧に説明してくださり、その先生方ともいい関係が築けていた
カリキュラム 本人が止めたいところで映像を止めて確認できるので理解度が深まっていた
塾の周りの環境 駅から歩いて5分ほどと近く、大通り沿いにあるため夜22時頃まで塾にいたが迎えに行けなかった日でもあまりしんぱいはなかった
塾内の環境 窓際の席になると外の音楽や子供の声などで集中が着れることがあったみたいだった。
入塾理由 塾に直接行かずに家や他の場所から映像授業で受けれる点や周りの友達が東進に入る子が多かったから。
良いところや要望 先生方とも良い関係を築けていて分からないところは何度も教えて下さり感謝している。
総合評価 先生方はとても良く、映像授業もためになったそうだ
英進館小倉本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は高めである。特に、季節講習は、軽く1月分を超えるが、進学実績もあり、成績も上位であるため、納得はしている。
講師 一応、担任制度があり、その担任の講師の熱意が高く、生徒の意識向上に繋がっている。
カリキュラム 生徒のレベルごとのクラスがあり、カリキュラムもレベルごとに組まれており、進度も問題ない。
塾の周りの環境 小倉の街中で、小倉駅に近く通うには便利な立地である。コンビニも徒歩10秒で行ける。駐車場も提携があり、送り迎えの時間程度であれば、無料券が貰える。
塾内の環境 教室の数は十分あり、自習室もあるので、学校から直接通い、授業が始まるまでの時間も有効に使える。
入塾理由 以前はトップのクラスでも意識が低かったため、実績のある英進館に通い始めた。
宿題 量は少ないとは言えないが、それなりの成果を出すためには必要な量である。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、特に終わりが夜になるため、迎えを欠かしたことはなく、帰ってから食事を摂るとロスがあるので、弁当を持って迎えに行っている。
良いところや要望 欠席連絡等もスマホででき、体調が悪く通えないときは、Zoomでの授業の選択もできるのが助かる。
総合評価 一番は、進学実績であり、費用は安くはないが、それに見合った効果が期待できる。