キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

617件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

617件中 2140件を表示(新着順)

「福岡県福岡市早良区」で絞り込みました

英進館荒江本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いかなと思いますが、通常授業以外にも自習で呼び出しがある日が週に1日あり自宅学習ではなかなか身に付かない学習の習慣が身につくので妥当な値段かなと思います。

講師 大人数相手の指導ではあるが、先生から名前を覚えてもらったり、褒めてもらうことで学習意欲が向上して良いと思います。

カリキュラム テキスト以外にもタブレットでの取り組みができて、学校と似た環境で勉強できてよいと思います。

塾の周りの環境 自転車、徒歩、バスいずれかで通塾でき、帰りも生徒数が多いため、途中までは心配なく帰ってこれます。歩道が狭いため、車やバイクなどか心配です。

塾内の環境 自習室も用意してくださるので、日曜に通っても快く受け入れてもらえます。

入塾理由 本人が公立トップ高校に行きたいと希望したため、また英進館なら学力向上が見込めると思ったから。

定期テスト 対策はしていただいたようですが、なかなか家で勉強しないので、テストでは思うように点数が取れませんでした。

宿題 量は適量のようですが、部活との両立で、体力に負けてギリギリで宿題を仕上げることが多いようです。

良いところや要望 部活生も通いやすい時間帯なので、良いと思います。成績を専用サイトから見れるので、助かってます。

その他気づいたこと、感じたこと 専用サイトで欠席の連絡ができるので、便利です。また補習もあり、安心して通わせれます。

総合評価 クラス分けテストでクラスが決まり、自分がこの塾の中だけでもどの程度なのか自覚ができるところが、良い刺激になっていると思います。

フクト志学館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団での受講で料金は安いと思います。1、2年は英語のみや数学のみの受講も可能で、国語思考力が無料のオプションで受講できます。つまり、1教科(英or数)、あるいは2教科(英数)の料金で、3教科受講可能です。

講師 子どもがとてもわかりやすいと言っています。1回の授業で習得する内容が少ないので、その内容をしっかり理解して、わかった!と思えるところまでいけるようです。学力が低い子には良いのかなと思います。

カリキュラム 塾のテキストをしっかりこなせば基礎をしっかりおさえることが出来ると思います。

塾の周りの環境 自転車で通う場合は心配ですが、駐車場があるので車での送り迎えがしやすいです。帰りは先生が外に出て駐車場の車の整理や子供たちの見送りをしてくださり安心です。

塾内の環境 館内は、落ち着いて学習する雰囲気が整っています。水分補給できる冷水器が設置されていると聞いています。

入塾理由 体験授業を受けて、とてもわかりやすかったので入塾したいと本人が希望しました。保護者としては無理な勧誘が無く教室に好感が持てました。

定期テスト 定期テスト直前は自習だったと聞いています。授業をしてもらえないのかとがっかりしましたが、学校によって定期テストの時期が違う、また、テスト前にワークを提出する、翌日のテストに勉強をしたいなど、個々の事情があるからこどもはそれでよいようです。自分から積極的に質問出来るといいと思います。

宿題 宿題を家でやっているところを見たことがありません。やらないで行っているのか、ちょっとした隙間時間に出来るような分量なのかもしれません。

家庭でのサポート 塾選びではいろいろとリサーチしましたが本人の希望を重視して決めました。本人が、ここで学びたいと思える塾だと思います。送り迎えのサポートや、希望の講座を受講させてあげるようにしています。

良いところや要望 よいところはしつこい勧誘などしないところです。他の塾ではしつこく説得するような行為があり、それがないのはすごく安心感がありました。

総合評価 勉強が不得意なこどもが前向きに通えるところなので、よい塾だと思います。

英進館西新本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コロナ期間中であったため、リモート中心の授業であったこと、また年末年始の特訓等がなかったため、通常よりも費用は抑えられたと思う

講師 データ等に基づき、クラス分けが行われるため、上位のクラスであれば手厚くサポートは受けられると思う

カリキュラム コロナ期間中であったため、リモート中心の授業であった

塾の周りの環境 大通りに面しており、地下鉄やバス停からも近く便利ではあるが、生徒の大半は自転車で通塾している。天気が悪い時に車で送迎する場合は、駐停車スペースがないため不便

塾内の環境 環境や設備について特に悪い話も聞かないので、問題はないかと認識している

入塾理由 学校では順位とかが出ないため、進学に対して現在の位置などを確認するため

定期テスト 定期テスト対策はあったようですが、学校によって時期が異なるため、時期が合わなかったケースもあるようです

宿題 宿題の量については非常に多く、難易度についても高いと認識している

良いところや要望 データについてはこれまでの蓄積等もあり、非常に精度は高いと思う

総合評価 データの蓄積については非常に充実しており、精度も高いと思うため、評価は高いと認識している

個別教室のトライ賀茂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンなので仕方ないが、単純に1時間あたりの指導料が高すぎる

講師 子どものその日のコンディション(体調や気分等)も気にかけ、根気強く付き合ってもらえた

カリキュラム お願いしていたのが1教科だけだったので、復習・予習を臨機応変にしてもらえた(1度習ったが忘れかけた内容を、また戻って復習する等)

塾の周りの環境 たまたま自宅から近くではあったが、大きな通り沿いにあって暗くないし、駅からも近いので割りと便利だと思う

塾内の環境 整理整頓はされていたようだった。雑音については子どもは何も言わなかったし、面談をしている時も気になったことはない

入塾理由 完全個別指導なので子どもの性格や特性に合った先生を担当に選んでもらえる

良いところや要望 子どもが入塾して間もなく塾長が変わった。異動があるのは仕方ないが、当時は「きちんと引き継ぎがされているのだろうか」と思ってしまう点がいくつかあって不安になった。それがなかったら、子どもには合っていたのでよかったと思う。

総合評価 担当の先生が卒業されて子どもとの相性があまり良くない場合は、合う先生を改めて検討してもらえる

秀英予備校早良本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもなく安くもなく相場くらいだと思います。
週3コースに、自習室も使用出来るならお得だと思います。

講師 初めに対応してくださった先生が熱心で、説明もわかりやすくよかったです。自宅学習の、時間の取り方も教えて頂けました。

カリキュラム 先取り授業とのことで、次回の定期テスト対策にもなると期待しています。

塾の周りの環境 家から近いため、自転車で通える。雨の日は車で送迎することになりますが、スムーズにいけました。環境は、周りのお店などありますが、治安は悪くありません。

塾内の環境 先生が、入口に立たれていて、セキュリティがしっかりしているようにみえます。

入塾理由 本人が、友達と同じところに通いたいと希望したため。先生との初めの面談で、任せてみたいと思いました。

良いところや要望 模試を定期的に受けることも出来、意識づけになる。自習室も使用出来て助かります。

総合評価 まだ、入塾して間もないですが、先生との初めの話しで本人がやる気を出しているため、成果を期待していきたいです。

英進館西新本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料を納得してしはらい、志望校に合格出来たので適正だと思います。

講師 ユーモアのある講師陣で、生徒のやる気を引き出すのが上手いと思います。

カリキュラム 学力が近しい生徒が集まるので、授業内容や進度は適切だと思います。

塾の周りの環境 駅から歩けるので交通の便はいいと思います。繁華街もありゲームセンターなどの誘惑もあるので、何ともいえません。

塾内の環境 設備も整っており、子供が勉強に集中出来る環境だと思います。

入塾理由 私が中学受験をした時に通っており、志望校に合格できた為。先生が熱心。

良いところや要望 子供のやる気さえあれば、志望校に合格させてくれる1番の近道だと思います。

総合評価 講師のレベルの高さ、情報量などは間違いなく九州随一だと思います。

東進衛星予備校修猷館前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて極端に高いとあまり思ったことはないです。
ほかと比較して選ぶより評価の高い塾を選びました。
塾はピンキリな値段と思います。

講師 特に苦手意識の強化をお願いしていたので
それにより学力が上がりました。

カリキュラム 大勢の塾生が通っているので、全体的なレベルで
授業があり周りとの競走意識があったので、
刺激になったのは良かったと思います。

塾の周りの環境 交通の便が良かった。車で送り迎えできる道のりも
複雑な場所ではなかったので助かりました。
ただ、街中なので帰りにお腹が空いたときの誘惑はありそうでした。

塾内の環境 比較的、街に近いので完全に騒音がないとは
言いきれませんが建物の防音には気をつけていたみたいで
勉強できたみたいです。

入塾理由 一人一人のレベルに対応してくれました。
苦手意識を分かりやすく教えていただきました。

良いところや要望 多くの塾生は有名高を目指して頑張っているので
ダラダラした感じはなく上を目指す意識に周りも
負けずと活力はでてきたのではないかと思います。

総合評価 総合評価として一人一人の学力を把握して
得意不得意をそれぞれ分けて実力を伸ばせると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

4.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何日通っても定額のため、利用の仕方によってはとてもお得だと思う。指導内容についてはまだ通い始めでわからないところもあるので星を4つにしました。

講師 気さくにお話ができる方が多いので子供も通いやすそうです。個人のペースをよく見てくださっていると思います。

カリキュラム 個々の理解度によって問題が提示されるため、本人の学習スピードによって学習を進めることができます。理解していないところから振り返って指導してくださるので、集団ではできない勉強の仕方をしてくださいます。

塾の周りの環境 地下鉄の駅も近く、周りが明るくお店も多いので学校帰りに安心して通わせることができます。塾の看板が分かりづらいので、そこを改善していただけたらより良いかなと思います。

塾内の環境 小綺麗でさっぱりとしている雰囲気です。余計なものがないので勉強に集中できる環境作りがなされていると感じます

入塾理由 中学になり部活も忙しく、決まった時間帯での通塾が難しく、本人の通いやすい塾を探していたところこちらの塾を見つけました。時間に融通が効き、一人一人のペースに合わせて学習させてくださるので学校生活のリズムを崩すことなく通える所が魅力的だなと思い通塾させました。

宿題 宿題は出されていません。こちらから希望をすればプリントなどの配布をしてくださるとお聞きしたので、自由度は高いようなので意欲があればいくらでも対応してくださると思います。

良いところや要望 個別に対応してくださるので本人のペースに応じた学習が可能です。部活など忙しい時に塾の時間が決まっているとなかなか出席したりが難しいのですが、こちらは時間も日数も自分で調整できるため両立したい子には向いていると思います。ただし、勉強に積極的な姿勢がある子でないとなかなか塾に足が向かず内容も希薄になってしまうのではと心配もあります。今後、先生方のサポートを重視したいなと考えています。

個別教室のトライ西新校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小4の学力向上の目的での通塾では高いと感じたが、1対1という点では高くても仕方がないのかと思いました。

講師 わかりやすかったと子どもは言っていましたが、親は様子を見れていないため、実際のところはわかりません。

カリキュラム 入塾したばかりで、コメントはしづらいです。
初回はコピーされた問題を渡されて、一教科のみで終わったので、今後に期待しています。

塾の周りの環境 商店街の中にあるため、人通りがあって安心。
逆に居酒屋もあるため、会社員や学生の飲み会に行く大人たちとすれ違うことは少し心配。
駐輪場が狭いため、子どもが自転車の出し入れに困る。

塾内の環境 個別指導のため区切られているが、活気のある感じ。
静かなイメージではないが、こどもはその方がいいと言っている。

入塾理由 体験授業で子どもがここに通いたいと言ったことが、入塾の決め手となりました。

良いところや要望 最初の面談で丁寧に話を聞いてくれた。
実際に子どもに合う先生をマッチングしてくださったのかは、まだ判断がつきません。

総合評価 入塾前の面談と体験は印象が良かった。
初回授業の担当が体験とは違う先生のため、様子を伺っているところ。
女性の先生がいいとリクエストしたつもりだが、男性の先生が担当しているので、少し様子をみる予定。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思うが
手厚いサポート、スケジュールも融通がきく
先生指名、1たい1を考えると妥当

カリキュラム AIをもちいて、自宅でもできること
1週間のスケジュールを立ててくれること
個別ならではの良さもあった

塾の周りの環境 駐輪場、駐車場がないのが不便。
都会にあるので致し方ないが、駅やバスからは近いので良い。
近くに高校や大学もあるので治安が悪いわけではないが
パチンコ店や飲み屋も近いので夜は不安かも

塾内の環境 都会のため多少気になるが、そこまで問題ない
自習室も完備されているので、集中できていたと思う

入塾理由 体験の際に子供が先生を気に入ったから
立地も良く、人数もちょうど良い
塾長も優しかった

宿題 先生によって宿題の量も違うが
多く出して欲しいなど要望はできる

良いところや要望 とにかく個別対応してくれるのはとても良い。
先生の相性によっては、生徒が嫌がることもあると思う。
日曜が空いていない時があるのが不便だった

総合評価 値段は高いが、そのぶん手厚くサポート、講師の質も良かったと思う。
スケジュールがギリギリなのが気になる。

英進館荒江本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾は詳しく調べたり、比較はあまりしていないが友人も以前から通っていたのと、自宅学習ではあまり見込めないと判断したので通わせましたが、当たりました。

講師 目標高校の過去問題を中心に中学校ではケアしてもらえないような反復や暗記方法から取り組み、徐々に成果が見えてきてから本人も抵抗感がなく取り組み具合に加速が出てきたので感謝しています。

カリキュラム なかなか最初の頃は捗らなかったと言っているが、自習室で講師や友人から色々とヒントや例題をもらえて相互扶助が一番効果があったとのこと。

塾の周りの環境 国道沿いに立地しており待機するような駐車場もなかったので、下校時の送迎のタイミングや待機時間などに気を使った。

塾内の環境 特に問題はないと聞いているが、せめて子供の駐輪場のスペースに余裕があればと思いました。

入塾理由 近くて送迎がし易かったのと、過去の実績も安心できたので費用は高めであったが、自宅学習よりも通塾が必要だと判断した。

良いところや要望 実績は申し分無いので、短期集中講義や模擬試験などが取り組みやすい費用設定にして頂けるとありがたい。

総合評価 当初の目的も果たせたし、進学してからもこの塾で教えてもらった学習方法など、高校生になっても活かせているようです。

英進館荒江本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 上の子の通った他塾とくらべると、夏期講座等は無料だったりする分、月々の月謝は高いと感じる。
中学卒業までのトータルで行くと 上の子の費用を超える見込み。

講師 同じ学区の子が多く通っている。
生徒数が多く大手ゆえ、模試等のデータがより正確に近い。

カリキュラム 宿題は少なめに感じる。
発展問題等は解けなくても大丈夫と解説がなかったりする。

塾の周りの環境 バス停側のため 通いやすい。
交差点沿いなのでバスの乗り換えにも便利。
自転車通塾も可能なので、使い分けができる。

塾内の環境 バス通りの割には 騒がしくない。
建物はあまり新しくないが、教室もきちんと区切られていて気にならない。

入塾理由 難関公立高校受験に向けて、小学生から基礎学力向上に力を入れているため。

宿題 量は少なめ。日によってボリュームが違うので、家庭学習の定着という点では少し物足りない

家庭でのサポート 宿題のサポートや確認。
授業の進捗具合や、予定、課題は保護者にも配信されるので把握しやすい。

良いところや要望 保護者向けにはアプリ配信があるので便利だが、授業外の連絡事項も多く、頻回ゆえ大切なお知らせを見逃しがち。

総合評価 中学生になって定期テストの結果をみてまたかんがえたい。

九大進学ゼミ原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 とても熱意に子供に教えてくれる印象です。常に元気はつらつとして生徒に接している姿を拝見し、この塾に入れて良かったと感じました。

カリキュラム とても充実しています。現在は無いのですが、日々の宿題が昔はあり、それをもう一度導入して欲しいと思います。

塾の周りの環境 大きな道路に面しており、治安の面では大丈夫です。しかし、交通の便に関して言えば、近くにバス停や電車が通ってないので、自転車や歩き、保護者の迎えが主流となります。

塾内の環境 校舎自体が狭いため、講師の授業中の声は聞こえましたが、自習できる環境など、学習する環境は十分にととっていると思います。定期テストなどで、いい成績を残した生徒を玄関に張り出していることもありました。

入塾理由 コストパフォーマンスや、おおどうろに面しているので、防犯面でも安心して、子供達を送り出せるところです。

良いところや要望 入ってすぐに、玄関があり、思春期特有の匂いが少しするところは直して欲しいところです。

総合評価 コストパフォーマンスをはじめとし、講師の質や学習環境をきちんと整っており、とてもいい塾です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いに越したことはないですが、今はどこも高いです。
結果として目標は達成できたので、そういう意味では適正価格であったと思います。

講師 指導経験の多い方に見てもらったので、適切な指導でしっかり結果ぎ出ていたように思います。

カリキュラム 指導する側と本人とで共通した目標認識を持って頂いたので満足しています。

塾の周りの環境 通いやすい立地で、暗くなってからも人通りは多かったので安心できました。送迎はしにくいと感じましたが、今はどこも同じでしょうし、周りが暗くなってから安全であることが助かりました。

塾内の環境 綺麗に保たれており、感染症対策もしっかりとなされていました。

入塾理由 個別指導だけあって、本人でも気づいていないやうな得意不得意を把握した指導をしていただけていました。

定期テスト しっかりと本人とどんな対策が必要か話し合って進めていただきました。

宿題 特に多いとも感じませんでしたし、本人が無理なくできる範囲であり、尚且つ適切にポイントを押さえたものであったようです。

家庭でのサポート 送迎は可能な限り行いました。また自宅でも本人に学習時間を決めてもらい、その時間は私たち親もテレビなどはつけないで過ごすようにしました。

良いところや要望 どの講師に方がいても共通した話ができるよう、生徒の情報は共有していただきたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 上級生の制服などを見て本人も進学先に興味をもつこともあり、学校の情報を生徒に見せることも必要かなと感じました。

総合評価 ますば結果ぎ出たことです。
また、指導内容も生徒に無理のない範囲で確実に伸ばして行ってくださったことです。本人も不必要にストレスを抱えることなくできました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾全般、料金設定が高いと思うが、内容が伴うのなら払う価値があると思う。まだ分からない。

講師 地声が大きいのが難点だが、教え方が上手なので分かりやすい。(本人談)

カリキュラム 普通科ではないが、教材は学校内容に沿ったものを選んでくれるので助かる。

塾の周りの環境 大きな道路に面しているので歩行者用の道幅が広く、自転車でも安心して通える。

塾内の環境 室内は明るい白で清潔感があり、広々としている。また、半個室ブースもあるため自習がしやすい。

良いところや要望 料金設定を見直してほしい。そして冬や夏などの長期休暇のプランを沢山受けやすくするよう、大きく割引きしてほしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の夏期講習などに比べると、強制もなく安く感じる。振替などができて良い。

講師 自分の受験のときの体験などを話してくれて、わかりやすい。

カリキュラム 授業以外の時間でも、わからないとこは、教えてくれて、聞きやすい。

塾の周りの環境 子供が嫌がらない。進んで通っています。趣味などが合う先生もいて、楽しいようです。
場所も駅近く、人通りもあるから、安心。

塾内の環境 特に問題なく、そろっている。個別なので、一人一人のブースが良い。

入塾理由 家から近く通いやすい。大通り沿いにある。
先生が若い。子供が嫌がらない。

定期テスト 自由参加でやっている。5教科以外はやらない。予想問題などある。

宿題 普通。家でやらず、塾でやってくることも、たまにある。嫌がらない。

家庭でのサポート 特に何もしていない。子供が自主的に行動を取っているのて、見守る。

良いところや要望 特に要望はありません。子供が楽しんで通っているので、問題なし。

総合評価 子供が良いと言っているので大丈夫だと思います。嫌がらないのが良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いかなと。あまり効果があったようにも感じなかったため。

講師 きちんと指導していただけだと思います。家からも近かったのもよかったです。

カリキュラム 比較的きちんと選んでいただいていたのではなおかとおもいます。

塾の周りの環境 家から近いなもよかったですし、大通りも近く街灯もしっかりあったので遅くなっても安心でした。車での迎えはやりにくかった

塾内の環境 教室は比較的余裕があったように感じました。よかったと思います

入塾理由 本人が友達と通いたいと言ったから。あと家から比較的近かった。

良いところや要望 しっかりと指導していただけていたと思います。よかったですよ。

総合評価 しっかり指導してもらえていたのでよかったとおもいます。安心でしたし

英進館西新本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金としては普通だと思います。クラス分けテストが多く手を抜くと落ちます

講師 できる子には、普通にベストです。できない人は、個別の、パスカルという家庭教師をつけれますが、高いです

カリキュラム うちの子は、できるタイプではないので合ってないように思います。

塾の周りの環境 地下鉄、バスとも場所が近くで、便利です。しかし、迎えにくる保護者の駐車マナーが悪く、たびたび警告されてます

塾内の環境 教室によっては騒がしく集中できないと言ってました。あとは普通です

入塾理由 修猷館高校に合格するために入塾しました。志望校からも近くノウハウもあります

定期テスト 定期テスト対策もしっかりやってましたが、我が子はできませんでした

良いところや要望 送り迎えや弁当を届ける。なやみを聞くなどです。本当のことは話しませんが

総合評価 現在、高校受験真っ只中ですが、ひを追うごとに成績が低迷してます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今足りない部分を補うために冬季講習で追加授業を勧められ、言われるがまま追加したら恐ろしい金額になった。

講師 入塾するときは親切丁寧だったが入塾以降、勉強の進み具合などまったく情報がないのでやや不安だった。

カリキュラム この教材がいいですよ、と教えてくれるが大量に勧められるためすべて揃えてたらすごい金額になった。

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内だったので立地は良かった方だと思います。目の前が大通りだったので治安も悪くはないと思います。

塾内の環境 整理整頓もされており、雑音も気にならない程度だったので良かった。

入塾理由 集団での授業形式はうちの子どもには合わないと思っていて、個別指導を探していたため。

良いところや要望 駅から徒歩圏内で立地も良く、塾内には自習スペースもあって良かった。

総合評価 立地や治安もよく、自習スペースを確保したかったので有意義に利用できた。

英進館西新本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 生活に支障ないぐらいの月謝であれば何とか通わせることができるかと思いました。

講師 結果として志望校には入ることが出来ず、ランクを落とさざる負えなかった。

カリキュラム 結果として成績が上がるわけでなく、だらだらとしていたのではないかと思えるが、本人の責任である。

塾の周りの環境 夜間でも繁華街に近く人通りがあり、治安の心配もなく、安全である。家から歩ける距離と学校の距離の中間位ありべんりである。

塾内の環境 いろんな場所(学校から通ってくるようで)自由に学習できる環境であったようです。

入塾理由 学校帰りに通えるぐらいで帰宅する時間も考えて、近いから選びました。

定期テスト 塾からの報告、対策があるが、どう受け止めるかは本人次第であります。

良いところや要望 先生の良しあしがあるようですが、結局は勉強するのは本人次第です。

総合評価 志望校に入れなかったのですから結果としては失敗ですが、本人の努力不足です。

「福岡県福岡市早良区」で絞り込みました

条件を変更する

617件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。