九大進学ゼミのポイント
- 日本教育士の資格を持つ教師が多数在籍。教師の質に自信あり!
- 集団指導と個別指導の併設塾だから、最適の受講スタイルが選べる!
- 定期テスト対策も受験対策も、充実のカリキュラムで開講!
成績が伸びる塾!
九大進学ゼミは、九州・山口に88校舎を展開する小中高一貫教育を行う総合学習塾です。※一部校舎を除く
◆厳しい研修を経たプロ教師による授業
九大進学ゼミが最も重視するポイントは「教師の質」。
定期的に行われる厳しい指導研修によって磨かれた授業はもちろん、生徒指導に当たる教師の多くが、その指導スキルを保証する資格「日本教育士」を取得して教壇に立っています。
◆集団指導と個別指導を併設した総合学習塾
九大進学ゼミは集団指導をメインコースにしつつ、個別指導も併設しています。※一部未併設校あり
つまり、今のお子さんにとっての最適な指導スタイルを、その時々に応じて自由自在に選択することができます。
◆学校補完に受験対策に、豊富なカリキュラム
【小・中学部】
小・中学生の学校でのテスト対策に向けて、基本から丁寧に解説するだけでなく、豊富な演習量によって「わかる」を「できる」に変える指導を行っています。
また、小学校での英語教育拡充に伴い、ほぼ全校舎に小学英語コースを設置しています。
【高等部】
大学受験に必要なすべての教科・科目が受講できる映像授業「ハイスクール@will」を導入、担任教師やチューターによるサポートと合わせた計画的な学習で、年々合格実績拡大中!
もちろん、受験だけでなく普段の学習の予習復習にも力を入れ、学校の定期テストでも成果を出しています。
九大進学ゼミの夏期講習情報(2025年)
逆転勝利の方程式が、ここにある。夏期講座開講!
講習期間 | 07月21日(月)~08月29日(金) | 申込締切 | 07月19日(土) |
---|---|---|---|
対象学年 | 小3~6,中1~3 |
九大進学ゼミのキャンペーン情報
お問い合わせ特典
通常キャンペーン
他塾からの移管割引あり!
他塾からの転塾の場合、入学金・諸費用の減免特典があります。
九大進学ゼミ 原校の合格実績
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
九大進学ゼミの料金体系
中学1年生:【1学期】週2日 11,880円 【2学期以降】週3日 14,040円
中学2年生:【通年】週3日 16,200円
中学3年生:【1学期】週3日 17,280円 【2学期以降】週3日 21,600円
※税込
※記載の料金は、問い合わせ時期や各種条件により異なる可能性がございます。詳細は塾にお問い合わせください。
九大進学ゼミ 原校の教室画像
九大進学ゼミのコース
小学生ジュニアコース
「教科書準拠版テキスト」を用いて、小学校で行われる授業内容の定着を目指すコースです。学校の授業進度に合わせた指導を行うことで、学校で行われる単元ごとのテストでの高得点を狙います。
週1回・週2回の選択ができますので、習い事との調整もしやすく、国語のみ・算数のみの受講も可能です。また、月に1回作文添削指導を行い、お子様の表現力向上も目指します。
小6授業コース
1コース10~20名程度の少人数授業コースです。小6内容を中心に教科書準拠型の指導を行っていきますが、中学生の担当教師が「中学校で特に重要になる事柄」を重点的に指導します。
また、ジュニアコースや能力開発講座との併用も可能です。金曜日の算数を小6授業コースで受けて、国語はジュニアコースで水曜日に受けるというように、習い事などに合わせて選択していただけます。
サナスタ
勉強が好きな子を育てることを目指した英才教育システムです。様々な分野に興味がわくプログラムになっており、60分の中で算数・国語・理科・社会・英語の5科目を効率的に扱います。勉強を無理強いして勉強嫌いにならぬよう、それでいて思考力・知識量を向上させる画期的なプログラムです。
子ども英語教室Lepton(レプトン)
小学生からJET・TOEIC Testハイスコアを目指す新しい英語教室です。「聞く」「話す」「書く」「読む」を小学生各学年の発達段階や個々のレベルに合わせて習得できます。適切な個別対応によってコミュニケーション英語の力を基礎から確実に養っていきます。低学年からでも始められるよう、楽しみながら学べる工夫が満載です。
週1回~週3回の選択ができます。
中1コース
中学1年生の学習状況は、その後の高校入試に大きく影響を及ぼします。中学校の「定期テスト」に対する意識と学習方法を身に付けなければならない時期です。九大進学ゼミでは3年後の高校入試を見据えつつ、中学校の定期テスト毎に目標を設定し、充実した対策を行っていきます。
また、部活動との両立は九大進学ゼミの基本方針の一つ。部活をしているからこそ、効率的な学習をしていかなければなりません。
中2コース
学習内容の軟化がいっきに進む中学2年生。高校入試に必要な「内申点」も「得点力」もこの学年で大枠が決まっていきます。さらに、部活動や学校行事の中心学年となり、学習以外の面に意識が傾きがちです。そんな状況下で、入試頻出単元が登場します。毎学期の定期テストに向けて、しっかりとした対策を行っていきます。
「3年生になったら…」という意識を、「今やらねば!」と変化させることが必要です。
中3コース
高校入試に向けて、合格の重要条件である「内申点」の獲得を目指します。九大進学ゼミの定期テスト対策で、志望校の内申点ラインをクリアしましょう。さらに、入試本番での得点力増強を狙い、毎月の学力診断テストを行っていきます。「今の力でいける高校」ではなく、「さらに上の高校」を目指し、徹底的に鍛えていきます。
TOP校選抜コース
TOP校(修猷館・城南)は競争倍率も高く、合格をつかむには他のライバル以上の対策を行う必要があります。そこで、九大進学ゼミでは日曜日にTOP校選抜コースを開催し、入試独特の難問に対する得点力強化を図ります。
なお、参加するためには「TOP校選抜試験」に合格する必要があります。通常授業で力をつけて、ぜひTOP校選抜試験にチャレンジしてみましょう!
九大進学ゼミの安全対策
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
九大進学ゼミの評判・口コミ
九大進学ゼミ原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の質がよくとてもよかったため安いと感じました。また教科書なども大量に配布してくれてまひた。
講師 1人1人の学力を把握しておりそれぞれにあった勉強方法を教えてくれた。また苦手教科も認識しており個別特訓などもあった
カリキュラム 学校の進路よりも少しだけ早いため塾で予習、学校で復習のように期間が短く頭に入りやすかった。
塾の周りの環境 大通りに面しおり電車、バスなどでとても通いやすかった。治安もいい場所であり立地もよく通いやすかっあ。夜遅くまで塾で自習をしても帰る手段があったためよかった
塾内の環境 建物自体は狭いが物音も少なく整理整頓もされていて勉強がしやすい環境だった。チャイムも聞こえやすかった
入塾理由 友達が行っていて誘われたのと先生が熱心でとても有名だったから。また家が近く通いやすかったため。
良いところや要望 とにかく先生たちの熱心が凄く生徒達のモチベーションも凄い上がった。また教材もとてもよかった
総合評価 とにかく先生たちが熱く自分も頑張らないといけないという気持ちになった。実際成績も入塾当初と比べるとかなりあがった
九大進学ゼミ原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 とても熱意に子供に教えてくれる印象です。常に元気はつらつとして生徒に接している姿を拝見し、この塾に入れて良かったと感じました。
カリキュラム とても充実しています。現在は無いのですが、日々の宿題が昔はあり、それをもう一度導入して欲しいと思います。
塾の周りの環境 大きな道路に面しており、治安の面では大丈夫です。しかし、交通の便に関して言えば、近くにバス停や電車が通ってないので、自転車や歩き、保護者の迎えが主流となります。
塾内の環境 校舎自体が狭いため、講師の授業中の声は聞こえましたが、自習できる環境など、学習する環境は十分にととっていると思います。定期テストなどで、いい成績を残した生徒を玄関に張り出していることもありました。
入塾理由 コストパフォーマンスや、おおどうろに面しているので、防犯面でも安心して、子供達を送り出せるところです。
良いところや要望 入ってすぐに、玄関があり、思春期特有の匂いが少しするところは直して欲しいところです。
総合評価 コストパフォーマンスをはじめとし、講師の質や学習環境をきちんと整っており、とてもいい塾です。
九大進学ゼミ原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 TOEIC/TOEFL受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
TOEIC/TOEFL受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安定したカリキュラムがくまれており、優しい先生がたくさんいたのでよかったとおもいます
講師 ひとりひとりの生徒に対してしんしに向き合っていたところがとても良かったし、助かった
カリキュラム 色んな人がいるなかで人それぞれのカリキュラムがくまれていてやりやすかったし、助かった
塾の周りの環境 駅から近いのでとおくから来ていた子もいたのでその子に聞いたら駅から近くてほんとうに便利だと言っていた
塾内の環境 ガラスがいいものが使われていたので外の音とかも聞こえずに勉強に集中できたと思う!!
入塾理由 先生が厳しくて良かったのもあるんですけど心配してくれたことが本当に嬉しかった感謝しています
定期テスト テストは難しいのもあれば簡単に解ける問題もあったので工夫されていて良かったておもう
宿題 宿題はいがいと少なくてやりやすかった。
良いところや要望 テキストの数が多くて覚えるのが難しかった
その他気づいたこと、感じたこと 建物の中がきれいで勉強に集中できるかんきょうが整っていたのでやりやすかったです!
総合評価 みなさんが真剣に教えてくださったおかげで成績が上がりましたほんとうに嬉しいです
よくある質問
- 学校の授業に合わせた教材やテスト対策にも対応していますか。
- はい、対応しています。定期テストが近くなると、授業を進めるのを一旦やめ、学校ごとに異なる定期テストの試験範囲に合わせた対策指導に切り替えて実施します。まずは定期テスト頻出問題を徹底的に復習し、基礎をしっかり構築いたします。その後、出題頻度は高くないものの、入試を見据えて重要な問題や、入試改革を受けて近年出題がみられるようになった、思考力・表現力等を問う問題など、発展的な内容の演習と対策も実施します。
- どのような講師に教えてもらえますか。
- 九大進学ゼミは「教師の質」を最も重視しております。2017 年から一般社団法人 全国教育指導者育成協会が主催する「日本教育士検定」に参加し、厳しい筆記試験と授業審査をクリアした精鋭教師陣が、九大進学ゼミにで指導にあたっております。同協会が認定する「日本教育士」には、「マイスター」「エキスパート」「プロフェショナル」の3段階あり、現在までに多数の教師が認定を受けています。今後もより多くの教師が認定を目指して、授業力の向上に取り組んでまいります。
- 通塾前に体験授業や教室見学はできますか。
- はい可能です。「自分に合う塾」であるかどうかを実感していただくために、1月中旬~5月中旬の期間で「無料体験入塾」を受行っております。ぜひこの機会に、九大進学ゼミの授業を体験してみてください。
塾動画
九大進学ゼミってどんな塾?~九進紹介動画~
- 1985年に66名の生徒からスタートした九大進学ゼミ。今では九州・山口で10,000名以上の生徒が通う学習塾となりました。
その九大進学ゼミで子どもたちの指導に当たる教師の授業にかける思いと、「九大進学ゼミに入ってよかったこと」について、在校生のリアルボイスをご紹介します。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
九大進学ゼミ原校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
九大進学ゼミ 原校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒814-0032 福岡県福岡市早良区小田部1-18-12 最寄駅:福岡市営地下鉄空港線 室見 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
教室からのメッセージ |
地域密着指導に徹底的にこだわり、地元原北中をはじめ、西福岡中・原中央中および周辺の小・中学生のみなさんに通っていただいています。成績を変えたければ、まずは自分が変わらなくてはいけません。自分を変えるきっかけを探している人は、ぜひ九大進学ゼミ原校の門をたたいてください! |
特徴 |
|
講師紹介 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)