キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

308件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

308件中 2140件を表示(新着順)

「福岡県北九州市小倉南区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別教室ではこんなものなのかなと思います。科目も選択できるので良いです。季節講習は少しかかります。

講師 丁寧で的確なアドバイスを頂いてました。子供の性格をよく見てけれてるなと思いました。

カリキュラム 教材は分かりにくい所もあるが、先生に聞いたらしっかり説明してくれるので良いと子供は言っていました。

塾の周りの環境 バスやモノレール等の公共交通機関が近くにあり、送迎する際も駐車場があるので良かったです。守恒自体治安は悪くないので立地は良いかと。

塾内の環境 移転して綺麗になってます。車通りはあるが音はあまり気にならないそうです。

入塾理由 昔からある塾で、移転したが公共交通機関が近いのでひとりで通えるから。

良いところや要望 専門の先生が教えてくれるので、子供もしっかり勉強している様子です。分からない所はちゃんと教えてくれるので、学校より集中できるそうです。

総合評価 個別でしっかり教えてもらえるので、テストもそこそこ。家では勉強になっていないので、塾なので当たり前に料金はかかるけれど、学校以外でちゃんと勉強できる場があるのは良い。

英進館守恒校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他にもう少し安いところもあったから、それらに比べたら高いと思う

講師 本人をやり気にさせてくれるところが何よりよいと思った。先生方も熱心。

カリキュラム 本人が、嫌がらずにやっていけるようだったら、合っていたのだと思う

塾の周りの環境 周りに車を停められる場所がない点は不便だと思ったが、自転車や徒歩で通える範囲だからあまり問題ではなかった。

塾内の環境 大きな道路に面していたから、車の音はけっこう聞こえていたと思う。

入塾理由 本人がいやがらなかったから周りに行っている人が多かったから通いやすかったから

定期テスト 対策はしていた。学校ごとに日程に合わせていた。

宿題 なんとかこなしていたようだから、程よくよい程度だったのだと思う。

家庭でのサポート 休みの日は弁当を持たせて、補習や自習に行かせていた。暗くなったら迎えに行っていた。

良いところや要望 今となってはよかったので、あまり望むことはない。

総合評価 本人が納得する結果が得られたので、良かったと思う。なんでも完璧はないからあえての4点。

英進館曽根校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分たちが当時、通っていた金額から考えると非常に高い様な気がします

講師 模試の後なども非常に親身になって色々とアドバイスも頂けたので、非常に良いかと思います

塾の周りの環境 自宅からも駅では一つですし、駅から歩いて5分程度の距離になりますので、良いかと思います。しかしながら遅くなるので、迎えに行く際は駐車場が使えない為、それが不便でした

入塾理由 高校受験にあたり、色々な人からのアドバイスで、また塾の先生からのお誘いもあったので

宿題 量に関しては、なんとかやりきってましたので、極端に多いということは無いかと思います

家庭でのサポート 全体を通してみた時は、非常に親切丁寧な塾ではないかと思います

良いところや要望 他の生徒さんや、先生方も総じてレベルが高いと思われるので、安心して通わせられる所かと思います

JAC学院曽根教場 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学1年の時はあまり高くなかったが
3年の冬からはとにかく特別授業があり
高かった

講師 生徒ひとりひとりのことを
よくわかってくれていると思います
指導もしっかりとしていました

カリキュラム とにかく、過去問など、コピーしてくれるので、
何回でも問題がとけてよかったです

塾の周りの環境 バス停からは少し遠かったが、専用のバスが
あったのがよかったです
駅からは、2.3分の距離にありました

塾内の環境 人数か多く、喋り声などが聞こえるので
集中してるのに、きがちることがあった

入塾理由 成績別にクラス分けしているところが
よかった
本人にもあってると思う

定期テスト 定期テスト対策はかなりありました
塾が学校別に独自の問題を用意してくれて
よかったです

宿題 量はかなりあったので、なかなか大変そうでした
ちゃんとしてなと塾でやらされる

家庭でのサポート 塾への送り迎えをしてました。
面談などにも参加していました。

良いところや要望 先生たちがよく相談にのってくれる
ところがすごくよかったです

その他気づいたこと、感じたこと クラス分けをしてたので
子供のレベルにあった環境で勉強できた

総合評価 できるまで、わかるまで、帰れないというのが
凄くよかったです

ナビ個別指導学院徳力校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験生の学年になるととても高くて、毎月の支払いが大変だった。

カリキュラム 学校の授業に沿ってカリキュラムをすすめてくれるのは良かったです。

塾の周りの環境 大きな国道沿いにあったので、夜遅いときなどは安心できた。自転車置き場などが、狭かったのがきになった。

塾内の環境 だいたいきれいに整理整頓されているイメージがあった。清潔感もあった。

入塾理由 集団授業が苦手なので、個別対応をしてくれるところを探していた。

定期テスト 定期テスト前は自習室を自由に使えて、質問も自由にできたのは良かった。

宿題 塾のテキストが宿題になるけど、予習のことが多く難しそうだった。

良いところや要望 個別指導なので、授業に置いていかれることがないのが良かったです。

総合評価 対応や個別指導は良かったのですが、先生が授業数をふやして料金が高くなることが多々あった。

九大進学ゼミ徳力校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:不明・覚えていない
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると良心的な料金だったと思います。
教材費も高くなかったです。

講師 先生たちが明るく、質問のしやすい雰囲気があり、分からないことをそのままにしておかなくてすんだ。

カリキュラム 授業のすすみに関しては先生におまかせしていた

塾の周りの環境 明るい道路沿いにあり、送迎もしやすく、暗い道がなかったので通いやすかった。また近くに交番もあるため、安心できた。

塾内の環境 学校の教室に似た雰囲気で落ち着いて勉強出来る環境にあって良かった

入塾理由 しっかりと面談を繰り返して不安の無いように対応してくれて良かった

定期テスト 定期テスト期間は学校ごとに範囲を設定して丁寧に教えてくれていた。

宿題 宿題は子供に任せていた不満は無さそうだった

家庭でのサポート 特に特別サポートは行っていない。塾への送迎を行うなどのサポートはしていた。

総合評価 高校受験に合格できたのが良かったです。先生たちともたくさん思い出作れて良かったです。

九大進学ゼミ徳力校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的な価格だと思うが、ひとり親家庭の割引なども無く低所得の家庭にはかなりの負担になった。

講師 通い初いはじめたばかりの頃は、先生を怖がっていたが、塾長の思いを聞きいて過ごしているうちに、熱意が感じられたようで、信頼する気持ちに変わって行ったように感じました。

カリキュラム 教材やカリキュラムも悪くないと思います。与えられた教材すべてを解けるようになれば、難関校もクリアできるとおもわれます。

塾の周りの環境 モノレイルの駅近くなので、交通の便は悪くないと思います。モノレイル沿線状に住んでいないので、送り迎えが必要だったのですが、車も迷惑かけない程度に路駐できたので、送り迎えしやすかったです。

塾内の環境 自習室も充実しており、夏休みは昼からだったが、送迎が朝しかできないため、朝から行って自習させてもらえたので、とても感謝している。

入塾理由 一人で心細い思いをするのが不安なので、友達が通っている塾を選びたいと本人が言ったから

定期テスト 定期テスト対策は、ほぼ自習なので自分で勉強できる子は、お休みしても問題ないと思います。

宿題 宿題の量も適度だったと思われる。
子供にとっては、負担に感じられたようだが、それくらいこなせるようになるべきだと思う

家庭でのサポート 車での送迎、昼食がいる日のお弁当などくらいのサポートしかしてません

良いところや要望 自習室を解放してくれているので、夏休みは、昼からの時間割だったが、朝から自習室を活用させていただけた点はとてもありがたかった。

総合評価 熱意のある先生との出会いがあり、その先生から指導していただけたことは、子供の将来の為にもよい出会いとなっていると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業料に加え季節講習を受けさせると高い。対面での振り替え授業には手数料がかかる。

講師 年齢の近い先生なので、子供は話すのが楽しいみたいです。指導もしっかりしてくれますが、あまり無理はさせないみたですごくレベルアップしたい人には向かないかも。

カリキュラム 学校の授業に合わせて指導してくれるので、よかったです。学校の試験前は自分が勉強したい教科の勉強もさせてくれるみたいなので、臨機応変でいいと思います。

塾の周りの環境 ショッピングモールの中にあるので、時間によっては混みますが、駐車場には困りません。買い物もできるので、非常に便利です。

塾内の環境 自習室は自由に使えるのでいいと思います。プリントも用意されてるので、やる気のある子は嬉しいと思います。

入塾理由 集団塾では、わからないところで置いて行かれそうだったので。本人の希望もあり、個別指導塾にきめました。

定期テスト テスト前は何の教科でも、教科書など持っていけば教えてくれるみたいなので、いいと思います。

宿題 授業後の宿題は個人の実力に合わせているのか、少ないと思います。毎週の宿題も強制はしないので、しない事が多いです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、季節ごとの面談に参加しました。宿題は忘れないようにメモを書いて目の付くところに貼るようにしてます。

良いところや要望 子供のレベルに合わせて指導してくれるので、よかったです。もう少し厳しくてもいいと思います。後、すぐに連絡したい時に先生と連絡が取れないのが不便です。

その他気づいたこと、感じたこと 授業料は引き落としなのですが、季節講習は毎回振り込みで手数料もかかるので、不便です。

総合評価 先生と話すのが楽しいみたいなのでいいと思います。授業は嫌がらずに行くのでよかったです。

全教研曽根教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾するにあたってほかの塾との見積もりを比較したところ、こちらの塾はとても安いうえに内容も充実していたからです。

講師 わからないところは親身になって指導して下さっていて、娘が問題を時足りないと感じたときには、過去問をコピーして満足いくまでとかしてくれたそうです。

カリキュラム 実験の授業はやはり子どもにとって楽しいらしく、実験をきっかけに理科の理解力も上がって成績も上がったので理科の授業は良いものだと思います。

塾の周りの環境 大きな通りから1本入ったところにあるため、車での送迎は簡単です。交通の便がすごくいいです。コンビニや飲食店も歩いて行ける距離にあるため、お弁当などを作れない時に助かります。

塾内の環境 通りが近いため少し集中が切れると外が気になることがたまにあるみたいですが、許容範囲内だと思います。

入塾理由 中学受験を考えた時に成績が心配になり、今よりももっと成績が上がるならと考えたからです。

良いところや要望 分からないところは分かるまで親身に教えてもらえるので「分からない」が「分かる」になり、苦手がなくなるところ。

総合評価 私立中学校に進学という結果がでたことが全てですが。授業内容や試験対策も充実している塾でした。

開心塾徳力教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家計を圧迫していることは間違いないです。他の塾がどの程度かは知りませんが。

講師 子供たちに親身になって接して頂きやる気を引き出してくれるところは良かった

カリキュラム 課題が多いようでしたが、真面目に取り組めたようです。これも指導方法が良いからだと思います

塾の周りの環境 モノレール駅から徒歩1~ 2分程度で、立地は申し分ないのですが、建物自体はとても古く感じました。
国道沿いのため車の騒音あり

塾内の環境 国道沿いのため車の騒音はありますが、対策はされているようです。

入塾理由 友達の紹介で入塾。厳しいと評判なだけ有り成績もずいぶん伸びました。

定期テスト 24時まで対応してくれます。が、半ば強制的なところもあるので臨機応変に対応してほしい

宿題 多くは無いですがあります。塾での課題の方が多いように思います、

家庭でのサポート 長時間滞在するので弁当や補食が必要でした。24時までの時もあるので迎えは必須でした

良いところや要望 先生の厳しい指導はとても良かったと思います。厳しいながらにも優しさもあり良かった

総合評価 トータル的にはすごく満足しています。
今後ともお世話になりたいと思っています

個別教室のトライ徳力校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は1対1の従業なので、妥当な金額だと思っています。長期休みの講習代は、やはり一括で支払いプラス月の月謝なので、お財布は悲鳴を上げます。

講師 何人も講師のかたがいるようですが、人によってと・どの教科を行うかでちがうようですが、
わかりやすいと言っていました。また、横に講師の方がいるので、さぼることもできない状況での取り組みも家では不可能だったことなのでいいようです。

塾の周りの環境 家からも自転車(5分以内)や徒歩(10分以内)で行けますし、道も明るい通りです。前にはスーパーもあるので便利です。

塾内の環境 教室自体は、一室という感じで狭く、感じます。下駄箱のあたりが、生徒の人数が多い場合がどうしたものかと思います。下駄箱がもう少し整うといいのかなと思います。

入塾理由 勉強が嫌いな子どもなので、勉強を行う習慣・入試に向けての理解・取り組みの指導をお願いしたく、
本人が体験で数学を習ったときに、親よりも数十倍りかいできたと言われたのと、子ども自体が行きたい、もうここに決めようと言ったので決めました。もう一つ個人塾体験予約していたのをキャンセルしました。

定期テスト 定期テスト対策は、範囲がでるところを取り組んでくれたようです。
購入したテキストもとても役に立ちました。

宿題 毎日の宿題はないのですが、今月中にこのテキストを、どのような感じでいいから行う約束をしているようです。親だと約束も果たさないでしょうが、塾の先生との約束なので、やるしかないと言っています。

良いところや要望 電話をかけてもつながらない場合もあります。
嬉しいことは、先生の人数に余裕があると、授業を行ってもらえることがあります。

英進館守恒校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学生になってからは教科書分の料金だけだったからとてもお手軽な値段でした

講師 皆さん優しく手厚くサポートしてくださったからとても楽しく学ぶことが出来た

カリキュラム 色んなクラスに合わせた難易度で自分にあったレベルで授業を受けることが出来た

塾の周りの環境 交通量やバス停なども多くとても通いやすい立地で街灯もあったので安心して帰ることが出来た。また、一通りも多く終わるのが遅くても大丈夫だった

塾内の環境 周りの交通量が多いこともあり時々雑音が気になることがあったため、集中できないことが度々あった

入塾理由 知り合いの母親さん方がみんな入っており紹介されたから入ってみた

良いところや要望 少し建物の作りが古い部分があり、改善してもらいたい

総合評価 とても楽しく色んな学校の人とも仲良くなれ、色んな学びを得ることが出来てとても良かったたのしかった

英進館曽根校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本料金プラス教材代やオプション代を含めると高い。夏の強化合宿的なものは特に負担が大きい。

講師 テスト後の面談では特にためになるお話を詳しくして頂けていたので。

カリキュラム プリントが多くて整理が大変だった。
カリキュラムは充実していたかはわからないが、睡眠時間が取れず成績が入塾前に比べてかなり下がった。

塾の周りの環境 公共交通機関を利用する場合の交通の便はいいが自家用車でお迎えに行くときは駐車場がなかったので、大変だった。

塾内の環境 交通量の多い道路に面しているが、外の音は聞こえない。とても静かで集中して勉強ができる環境。

入塾理由 高校受験するにあたり、受験対策として難問が解けるように人気の塾を選んだ。

定期テスト 定期テスト前は自主学習の時間があったようだ。
わからない問題は先生に質問することもできる。

宿題 量は少し多め。難易度は普通。次の授業までに終わらせていないと注意される子もいたようです。

家庭でのサポート 塾の送迎や、テスト後の面談は行きました。
塾とは別に他社のテスト会にも参加していました。

良いところや要望 質問や疑問などには親切丁寧に教えてくれる。
オプション講座に関しては勧誘がかなりあった。
断る勇気のない人は高い料金を払って後悔しそう。

その他気づいたこと、感じたこと 公立高校の受験対策もしていたようだが、どちらかというと難関私立の受験にむいていると思う。

総合評価 成績の悪い子には適していると思います。
塾のレベルを上回っている場合、成績が下がることもある。

英進館守恒校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はこのクラスの塾ならば妥当かなぁとは思いますが、もう少し安かったらいいなぁと思いました。

講師 いつも落ち着いた感じの先生方で、子供の相談にもしっかり向き合い、一緒に考えてくれて頼もしいかぎりでした。

カリキュラム 教材はみなさん同じ物を使用し、成績順にクラスを分けられ、クラス毎にカリキュラムが違う感じでした。

塾の周りの環境 塾の近くにはモノレールがあり、バスも通るので便利です。おまけに塾には送迎バスもあるので、申込みをしていれば乗れる。

塾内の環境 塾は幹線通り沿いにあるが、騒音は気にならず勉強に集中できる環境だった。

入塾理由 中学校の仲の良い友達が通っていたのと、家から通いやすい距離だったので決めました。

定期テスト 3年生の2学期から入塾したので、定期テスト対策より受験対応の授業が多かったと思う。

宿題 宿題の量はかなり多めで、中学校の昼休みに塾の宿題をこなしていた。

良いところや要望 自習室を解放しているので、テスト前には塾がない日でも友達同士で自習室に集まり塾が閉まるまで勉強していた。スゴく良かった。

総合評価 課外活動と同時に塾に通っていて、課外活動は時間の変更が出来なかったので、塾の先生と話し合って色々工夫しながら塾を続けられたのがスゴく良かった。

九大進学ゼミ曽根校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
進学できた学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の広告や情報をみると、結構な学費だったので九大進学ゼミがいいと思いました。

講師 親切丁寧に教えて頂けたと思いますが、本人がどの程度理解してたか分かりません。

カリキュラム 教材や学校にあわせて教えて頂けたと思いますが、本人がいまいちでした。

塾の周りの環境 自転車で通える場所でした。雨の日は、送迎も時たましましたがほんにんにはよかったみたいです。回りは知りませんが。

入塾理由 家から通うのに近かった。友達がいたのと、回りのかたからの評判を聞いて決めました。

定期テスト テスト対策はしていだきましたが、なかなか、成績向上には結び付かなかったみたいです。

宿題 毎回宿題があったようです。次の通塾までに自宅で学習してました。

家庭でのサポート 雨の日は送迎できる時にしただけで、本人巻かせにしてました。声掛けは時々してましたが。

良いところや要望 時より電話で話してましたが、苦手なところや得意なところなどをお聞きしてました。

その他気づいたこと、感じたこと 学校が学級閉鎖なので休みの時は、通塾はしなくて、自宅学習できるようなプリント等を準備して頂きました。

総合評価 公立はほしくも、合格できませんでしたが、自転車で通学できる比較的自宅から近い私立高校に合格出来たのでよかったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めてのことだったので安い、高いの判断がつきにくかった。普通のプランで行けば安いのではと思う。

講師 とにかく新しい教材をおすすめされて沢山の教材を結局購入してしまった。

カリキュラム 個別というだけあり、子どもの苦手意識を持っているところを重点的にしてくれた。

塾の周りの環境 家の近くにあったので夜遅くなっても迎えに行けたり、子どもだけで帰らせることができた。飲み会等で酔っている会社員などはよくいたが迷惑になることや絡まれるといったことはなかった。また、交通の便は良い方だと感じた。

塾内の環境 公共交通機関等の音は少々聞こえていたが気になるほどではない。子ども自身も集中することができたと言っていた。私自身は少しうるさいのではと感じる点もあったが、子どもがそれでいいというのであれば、という点も多々あった。

入塾理由 高校受験に向けて塾に通うことになり、帰りの時間のことを考え家の近くにあったこの塾に決めました。

定期テスト テストの範囲内の学習を子どもの苦手なところを重点的にしていただいた。

宿題 宿題の量は子どものできる範囲でしていて、わからなかったら即座に教えていただいていた。

良いところや要望 交通の便が良い点にあると考えます。それ以外は少し微妙な点が多々ありました。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもの偏差値を上げるというよりかは、一瞬の偏差値、学力向上の取り組みに長けていると感じました。

総合評価 教材を沢山おすすめされて買わざるを得ない状況にされたことや面談回数がかなり多かった点です。

ナビ個別指導学院徳力校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 短期の講習は、本人の苦手な部分を補修する形でコマで計算してくれるのでわかりやすい。普段の月謝は妥当かと思ってます

講師 個別対応してくれてるので、質問がしやすい。細かい連絡もメッセージがアプリ内にはいってて返事も早く助かる

カリキュラム 学校のものがメインなので、そこま手こだわってはないけど基礎学力の補修となるとこんなものかと思っている

塾の周りの環境 モノレールからすぐなので、一人でも通わせられるし、車の送迎でも通いやすいので仕事の関係で送迎できなくても心配が少ない。

塾内の環境 道路に面しているのと、隔たりとかはないので声が大きい人がいたりとかすると迷惑になることもある。

入塾理由 苦手な図形を取り扱ってなくてつまずきはじめたので、子供が安心して通える位置にあり気に入ったので

定期テスト 小学生なのでそこまでテスト対策はまだしていないように思っている。基礎を支えてくれてるように思う、

宿題 少ないように感じている。週一なので、本人には丁度いいというが学校の宿題以外をしない日もあって遊ぶことが多くなった気がする

家庭でのサポート 説明会、体験にも参加しました。一人で通えるようにモノレールの乗り方も一緒にしたり、スマホも購入してライン連絡を子供ともできるようにしました。

良いところや要望 塾からの連絡は基本アプリからくるので、返事すればいい。自分が電話にでれなくて塾がしまっているときに、なんだったのか?とかも思わなくていいのが助かる。

その他気づいたこと、感じたこと 欠席や遅刻連絡もアプリでできるので便利。到着、出発もアプリでくるので安心。

総合評価 本人には、学校の授業でわからないところをメインでいいみたいです。コマを取ってない日も自習室にいけるので、質問したりもできるので助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績自体は通ったことによって変化したとは言えないからです。
元々、本人のレベルで合格できた高校を受けたのでわかりません。

講師 本人の性格や希望などが聞いていただいて、受けやすかったと思うが、高いと感じました。

カリキュラム 様々なコースがありましたが、受験する高校のレベルがそれほど高くないので必要ありませんでした。

塾の周りの環境 駅から近いですが、うちからは徒歩か自転車、自家用車での送り迎えになるので、その辺は利用しやすかったです。

塾内の環境 他の塾を知らないので必要最低限の感染対策がされていたことはわかりました。

入塾理由 合格率と本人の希望により個人指導ができること、交通面での利便性で決めました。

定期テスト 自習室の利用ができることが案内にありました。実際には利用することはありませんでした。

宿題 ノートやワークがあり、本人がどれだけすればいいかわかりやすかったです。

家庭でのサポート 特にないです。成績が出たら目標との差を本人なりに理解していたと思います。

良いところや要望 本人と講師とのコミュニケーションは取れていたので、通いやすかったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと セールスが少し執拗であったと感じました。それがなければ下の子供も通わせたかったです。

総合評価 本人の希望や通って良かったという思いは良いですが、セールスが執拗なのでイメージは、悪いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 日によって担当の先生が代わるのでよくわかりません。でも毎回担当の先生から授業内容など連絡が来ていたのでよかったです

カリキュラム 教材は子どもの能力によってテキストを変更してくれました。先生によってレポートの差が激しかったです

塾の周りの環境 ショッピングセンター内だったので迎えにも便利で買い物しながら時間を待つことも出来駐車場に不便なくよかったです

塾内の環境 自習室に壁がないので静かな環境ではなかったかと思います。先生とフレンドリーな所だったのでおとなしい子は自習室では勉強出来ないカモです

入塾理由 家でゆっくりと勉強する空間がなかったのと勉強しなさい、したのと言うのが嫌だったので塾でしかも自分のペースで出来る個別を希望し迎えの便利さでこちらに決めました

定期テスト 定期テスト対策ありました。講師は苦手なところを中心に対策してくれたようです

宿題 きちんと熟せる量だったと思います。なかなかわからないところもあったようですが、、、

家庭でのサポート 特に何をと言うことはないですが送迎や時間の変更の申し込みなどをさせていただいてました

良いところや要望 きちんと入退室の連絡もメールで知らせてくれますしコロナの時は除菌などもしてました

JAC学院曽根教場 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的なのかなと思いますがもう少し安いと助かります。授業が終わってからもわからない所などを教えてもらっているようです。

講師 生徒に対しては親身になってくれているようなのでいいと思います。

カリキュラム 教材は、しっかり考えられた教材を使っているようです。季節講習のことについてはなんの説明も受けていません。

塾の周りの環境 車通りの多いところなので騒がしいところにあります。
無料の塾のバスも出ているので、利用させていただいています。

塾内の環境 雑音は気になります。路線もすぐちかくにあるので、電車の音なども気になるようです。

良いところや要望 生徒に対しては親身になって勉強を教えていただいているのですが、親に対してはあまり詳しい説明などがなく、少し不安になりました。

「福岡県北九州市小倉南区」で絞り込みました

条件を変更する

308件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。