キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,457件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,457件中 4160件を表示(新着順)

「福岡県福岡市」で絞り込みました

九大進学ゼミ内浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 家や中学校から近く、自転車や徒歩でも通うことが出来るため利便性はよいと思う。ただそれなりに距離はあるため、雨天時の通塾には少し面倒。

塾内の環境 同じ建物ないにバッティングセンターやジャズサイズも入っており、それなりに騒音はある。

入塾理由 家や中学校から近く、まわりの友人も多数通っており、本人も望んでいたから。

家庭でのサポート 特にサポートと呼べるようなことはしていない。ただ、塾の面談にはいくようにしている。

良いところや要望 通い始めて間もないため評価できないが、宿題の量を多くするなど厳しく指導して欲しい。

昴西新校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 すこし高くも感じる部分はあったものの、内容といろいろなことを考えるとしかたないものかなと思った。

講師 息子も勉強の意欲も成績もあがっていくのがめにみえてわかったのでそこは良かった。

カリキュラム 普段の学校の授業の内容にともなって進んでいるかんじで、話も入ってきやすかったのではないかと思う。

塾の周りの環境 交通に関しては、車で送り迎えが出来る距離であったために不便なことはなかった。治安なども気になる点はなかった。

塾内の環境 常に中は整理されているように思えた。綺麗で清潔にしており良いと感じた。息子もなにも問題無さそうだった。

入塾理由 イメージですばるが1番良いというのと、友人のお子さんも利用していたためすばるにしようと決めた。

良いところや要望 いまのままで問題はないと感じる。そのまま次世代に繋がる子供達を教育して頂きたいと思う。

総合評価 息子からの話も聞く限り悪いイメージは特にない。むしろ良いイメージが多い。成績含め、意欲的に勉強に励むようになったので良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:生物
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、安いとは言えないが、しっかりとみてもらえれば、十分に効果があると思う。ただ、息子の場合はうまく使いきれなかったようにも思う。

講師 前の塾長が身の上話をしながら、生徒の融合がうまかった。ただし、次の塾長は一般的なことしか言わず、がっかりだった

カリキュラム カリキュラム等の選定については、個別指導なので特に大きな問題はない。後は本人のやる気

塾の周りの環境 自宅からは自転車で8分くらい。歩くと10分以上かかる。とくに不便は感じなかった。自転車置き場はあったが、いつも込んでいる

塾内の環境 本人にしかわからないが、比較的良かったのではないかと思う。ただ、日曜日などに自習室が使えないのは厳しいかも。

入塾理由 前の塾で置いてきぼりをされてしまい、十分な学習の機会を得られないため、個別指導に切り替えた

定期テスト 定期テスト対策はしてくれていたようだが、本人が十分に追いついていないようだった

宿題 特に宿題等が出されていたとは思えない。学校の授業では歩行的なものだったので。

家庭でのサポート 塾長からの説明の際には、毎回同席していろいろと情報を確認していた。

良いところや要望 個別指導なのであう人にはあうと思う。息子は今一つしっくりいっていなかったようだが。

その他気づいたこと、感じたこと 塾長が良かったので継続的に言っていたが、途中で急に交代した。この点は非常に残念だった。前の塾長が良かったので。

総合評価 個別でしっかりと勉強のできる人にとっては好いと思う。人によっては多くの人と勉強をすることを好む人もいるので、この点は本人のやる気次第かも。

駿台予備学校福岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一見すると値段はかなり高く見えるが授業の質や模試が無料になることを考慮すると良心的な値段とも言えるかもしれない。

講師 理系科目の授業がわかりやすく、本質的な部分から理解できたため成績の伸びが早かった

カリキュラム 教材は他予備校に劣るとも言われるが補足プリントなどでカバーできていた

塾の周りの環境 繁華街から離れたところにあったため誘惑も少なく治安もよく中心地を通る地下鉄が近くにあり便利であり遠方から通うことも可能である。

塾内の環境 自主室は私語禁止のためかなり静かで勉強に集中出来る環境だった

入塾理由 友人からの紹介、学校で行っている人が多かったため。合格実績が信頼出来評判も悪くはなかったから。

良いところや要望 理系科目の中でも科学や数学はどの先生も分かりやすくためになった。

総合評価 理系科目だけでなく英語や地理や国語の文系科目も分かりやすかった

九大進学ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については今まで通っていた所より、中3で受験生となるため少し高く感じます。

講師 子供が分かりやすく教えてもらえてるという事で、変えて良かった印象です。

カリキュラム 先生が一人一人当ててくれて、理解できているか確認しながら先に進んでいるのが良いと思います。

塾の周りの環境 歩いて行ける距離なので立地は良いです。
一時的に暗い場所を通るが、塾開始前には先生が外に立っているのは安心です。

塾内の環境 塾内の環境は良さそうですが、教室の広さに対して人数が多く、テストの時など隣の人が近過ぎて気になります。
休み時間も授業中のように静かだそうです。

入塾理由 女の子で夜遅い帰りは心配なので、近くて通いやすく、同じ中学校からも多く通っており、友達もいたため。

定期テスト テスト対策はされるようなので期待しています。

宿題 受験生で春休みで沢山時間があるのに宿題がとても少ない印象です。
難易度も高くない為すぐに終わっているようです。
こちらでテキストを買い解かせる事もできますが、皆が間違いやすい所など繰り返し宿題に出すなど増やして慣らしていってほしいです。

良いところや要望 授業内容が学校より先取りなので、学校での発表がしやすく予習にもなり良いです。

その他気づいたこと、感じたこと 塾帰りに帰宅者が多くごった返していて質問がしづらいので、質問者は残るように声掛けしてもらえるとありがたいです。

総合評価 宿題量が少ないからこそやる気は継続できているようです。
教科によって学校より特に分かりやすく感じるものがあって楽しめています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特になし。特別高いという事も安いということもないと思います。

講師 理解できる様になっていなかったので、学力向上をしているようには見えませんでした。

カリキュラム プリント中心にしていたようです。カリキュラムがあったのか疑問です。

塾の周りの環境 バス停からも近くバスでも通いやすい環境でした。息子は自転車で通っていましたが、歩道も広く自転車でも通いやすい立地でした。

塾内の環境 教室自体はあまり広くないようでした。個々のパーソナルスペースが確保される広さはほしいと思いました。

入塾理由 息子の友人が通っていた為、話を聞き、個別指導ということで決めました。

定期テスト 小学生の為、テスト対策は無かったようです。特に意見は
ありません。

宿題 量は少なかった様です。理解出来ていないため、解けないようでした。

良いところや要望 息子の学力的に予習として通う事は難しかったですが、復習として通う事は良かったようです。

その他気づいたこと、感じたこと 受験などで利用していたわけではない為、特にありませんでした。

総合評価 息子の学力的にすごく合っていたということもなく、全然駄目だったということも無いため、普通だと思います。

代々木ゼミナール福岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 英作文の添削をしてくれていた。
質問に行きやすい環境だったと聞いている

カリキュラム 週の授業が少ないので、自律出来る子でないと厳しい
地方なのでオンライン授業が多めかも

塾の周りの環境 博多駅から近く、バス停も近い
周りにコンビニも多く立地は最高だと思う
カラオケなど娯楽施設もそこまで近くには無いので誘惑に負けにくいと思う

塾内の環境 自習室がとても快適だったと言っていた
うかがった際のチューターの方々の対応も良かった

入塾理由 大手なのに安く、交通の便が良く、都会にあるので夜中でも心配しなくてよかったから。

良いところや要望 浪人生に特化しているように感じるため、現役生が少なそうだった その分自習室が空いていたようで良かった

総合評価 安く、自習室が使いやすかったが、授業が少ない
だが授業の質は良い

光ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高額なところは外して選んだので、選択肢になってる段階でそれほど高額では無い。
ただしコスパは過去の家庭により感じるポイントが異なるため、高い安いはあくまで個人的所感の範疇を出ないと思う

講師 結果につながっていたので、講師の先生や塾のスタイルは合っていたと思われる
比較的温度感高めの言動と思えるので、そういうスタイルが苦手人にはきついかもしれない

カリキュラム 独自のスタンスで作られたオリジナルのプリントが多かった記憶している。
自分で進められる子がやり方に悩んでいる場合は良いと思う

塾の周りの環境 地下鉄から徒歩数分のエリア。自転車を止める場所もある。車での乗降スペースもあり通うには十分に環境は整っていると思う

塾内の環境 いわゆる従来の学習スペースがある程度で、取り立ててパソコンやその他の機器が充実しているようには思えない。
かといって、清潔感などの環境は普通に整っているのでそういう意味では可もなく不可もなくである

入塾理由 独学で進めていた受験勉強について、自身のスキルとそこに合わせた勉強方法を掴むために入塾
自宅から自転車で通えるエリアで立った事等を理由に決めました

定期テスト 学校や全国模試の予定を把握して、そこに合わせて指導がなされていたと記憶している

宿題 定期試験や模試の際はポイントを絞る意味である程度渡されていたが、出来ない量をいつも抱えていたわけでは無い。
ただしそれも子供の性格などで適量は変わるため、あくまで個人の所感レベルである

家庭でのサポート 雨の日や部活との兼ね合いで、時間が厳しい時は送迎をしていたが、それ以上は特に行っていない

良いところや要望 熱を持ってまっすぐに向き合ってくれる講師の方でその点は、子供に合っていたと思う。
それ以外の細かな点は、子供の自主性に任せていたため把握できていないことがおおい
ただし、卒業後の子供達への想いを伝えるお手紙などから真摯にまっすぐ向き合っていただけていたことがよく伝わってきたので、大変感謝している

その他気づいたこと、感じたこと 単なるビジネス対応でなく良い意味で昭和的な人対人の付き合いを意識いただけていたことに感謝しています

総合評価 人として向き合っていただいたこと。
子供の性格に合っていたこと。
これらのおかげで、通って意味が十分に合ったと思います

森田修学館西新校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全国展開の有名塾に比べると良心的な料金だと思います。自習で行っている時にも先生がいれば質問できますし、オンライン自習もあり手厚く見て下さる印象です。

講師 先生によって善し悪しはありますが、総じて熱心な方が多いと思います。
担任の先生は一人一人をよく見てくれていて、心配事があると電話で個別相談しますがオススメの問題集や勉強方法をアドバイスしてくれます。

カリキュラム 予習、本授業、復習のワンセットで定着を図るという方針で、それをきちんとこなしていける生徒は伸びていきます。ノートのとり方などとにかく勉強の仕方を教えてくれます。受験に際し過去問もたくさん準備されています。

塾の周りの環境 大通りに面していて通いやすいです。が、自転車通学が認められていないのでそこが不便です。
終了時間には周辺の商店街にお迎えの車がひしめいていてカオスです。

塾内の環境 教室は余計なものはなく整理整頓されていると思います。広くは無いので、自習スペースは多い時には人で溢れています。

入塾理由 なかなか合う塾が見つからない中、入塾テストを受けるにあたり相談に乗ってくださった先生がよく子供の特性を見てくれたことが決め手となりました。

定期テスト 学校の定期テスト対策はありません。テスト期間中も通常の塾の授業が進むので、塾を休んでテスト勉強をする子も多いです。

宿題 毎回予習、復習(その日の授業後のテストで間違った所の解き直し)が基本にあり、その他に課題が出ることもあります。
やらない子もいるようで、そこは差が出てきます。

良いところや要望 勉強の仕方、ノートのとり方など具体的に教えてくれる所が良かったです。学校の通知表にもノート作成についてプラスの評価を頂きました。

総合評価 ここはスパルタと周囲から言われる事が多く、始めは子供に合わないかと思っていましたが、自分から勉強しないうちの子に関しては先生方の面倒見がよく、かえって合っていたと感じています。
集団塾であることも、刺激があって良かったです。

個別指導WAM香住丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団の塾に比べると高めだが、集団塾との違いは大きいため、納得の料金だと思う。

講師 先生も多く、合う先生、合わない先生がいるみたいです。

カリキュラム 学校の教材にあったものを選んでくれるため、学校の授業、試験にあわせて指導してくれる

塾の周りの環境 駅の目の前にあるため、人通りも多く、夜通わせるのも安心だと思う。
自宅から近いため、電車は利用しないが、駅に自転車を停められて便利だ。

塾内の環境 駅前で、目の前に踏み切りもあるが、特に電車や踏切の音も気になりません。
教室自体があまり広くはないが、しっかりしきりがあり、個別で集中して学べる。

入塾理由 授業等で自ら質問するのが苦手な子のため、個別指導なら聞きやすいし、理解しやすいと思ったから。

良いところや要望 有名な塾に比べて厳しさはないため、あまりがつがつした感じはなく、リラックスして勉強している。

総合評価 リラックスして勉強できるので良い。が、優しいあまり、(我が子の問題かも?)受験時もあまり焦りは見えず、のんびりしていた。

個別教室のトライ六本松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もう少しコマ数があると嬉しい。
学習スペースは、使用頻度が高いのは良い

講師 教え方がうまいかどうかが、やはりポイントになる。
不満足はないが、プロの講師でやはり違いがあり、プロの教え方を教育してくれるとより良い。

カリキュラム 特に特別な教材はなく、学校の問題集でやっているので、特に問題はない。

塾の周りの環境 比較的街中なので、人の目がある感じは良い。
夜は酔ったサラリーマンも少しいるときもあり、その時はいまいち。

塾内の環境 オープンな作りなので、他での話し声などは聞こえるため、
クセがある人がいるときも集中できないの時もある様子。

入塾理由 わからない部分だけをポイント的に個別対応できること。
学習スペースが利用できること。

定期テスト 特にこれといった対策はなく、テスト範囲でわからない部分を確認する作業。

宿題 学校の予習とかもあり、それに合わせて調整してみてもらっていた。

家庭でのサポート 送り迎えは無し。
自分でバス移動。
特に協力したようなことはない。

その他気づいたこと、感じたこと 先生の都合でおそい時間の授業の時があった。
あまり遅いのは好ましくない。

総合評価 子供にはあっていた。
わからない部分だけ教えてもらうのできないの効率は良いと思う。

英進館薬院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子どもが楽しんで学習に取り組めているので、良い講師だと思う。あとは結果がついてきたらなお良い。

カリキュラム 学校の学習教材と比べると難しく感じるが、今後、競争をしていく上では妥当なようにも感じる。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から近くにあるので交通の便はよいが、
子どもだけで通学させるのは心配がある。
もう少し近くにあると良い。

塾内の環境 設備などに不満はない。設備よりも先生の質が重要だと思うので。

入塾理由 入塾にあたり、無料講習会があり、子どもが楽しんで学習に取り組めたことが決め手となりました。

定期テスト 基礎学力は上がっているように思う。

宿題 学校の宿題に比べると難しく、また量が多く感じる。
学校との両立は難しいと思う。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや情報収集を一緒に行った。
入塾の申し込みは一緒に行った。

良いところや要望 老舗なので安心できるのと、実績があるので心配はしていないです。

その他気づいたこと、感じたこと 入塾してから日が浅いので、気づいたことは特にないが、宿題が多く、学校との両立が心配

総合評価 受験に勝ち抜くためには評価か高い塾だと思います。
成績合わせたクラスがあり良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての塾通いの為詳しくは分からないが、調べた限りでは一般的だと思った。

講師 まだ講師を選ぶ段階だが、その子に合った講師を選ぶべく、数名の講師を受講できるので有難い。

カリキュラム 基本的に学校で使用の教材を使用し、足りない分のみ購入なので良心的だと思う。

塾の周りの環境 駅から近く、明るい場所にあるので安心。
雨の日の送迎の際は、路上駐車が多いので、周りに迷惑をかけないかと少し心配になる。

塾内の環境 個々が集中できるように配慮されており、気が散らなくて良いと思う。

入塾理由 環境面が良い(清潔感・集中し易さ)、パンフレットや説明の分かり易さ。

良いところや要望 情報量・勉強方法・子どもの考え方や生活習慣等、時勢に合った提案をしてくれ、さすがのベネッセグループだと思う。

総合評価 まだ入塾して間もないので詳しくはわからないが、現時点では満足している。
この先成績が伸びるか否かは、本人の勉強態度と講師の指導方法によると思うので、是非期待したい。

東進衛星予備校西新校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材が非常に高いと感じました。最初は気になりませんでしたが、残念です。

講師 営業の電話が多い割には、コミュニケーションは少ない印象です。

カリキュラム もう少し、志望校に合わせた教材があったらと良いと思いました。

塾の周りの環境 駅から近く、近隣にファーストフード店やコンビニ、飲食店も多く並んでおり、学生も多いので

塾内の環境 特にコメントはありませんが少なくとも不衛生な環境ではありませんでした。

入塾理由 オンライン授業があり便利だったから。それに加えて実績が10分で活用しやすいと感じたからです。

定期テスト 定期テストの対策と思われるカリキュラムはなかったと記憶しています。

宿題 とても多くて、学校との両立が大変でした。事前に、言って欲しかったです。

家庭でのサポート 進捗や模試の結果、指導内容など、声掛けをして確認した程度です。

良いところや要望 費用が非常に高いです。他は特にコメントありませんが、講師は頑張っていたと思います。

総合評価 ↑を目指す生徒にはとても良い塾だと思いますが、ふつうの成績の子には厳しいかもです。

あかつき学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 補習

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 風邪をひいて塾に行けないと家まで来てくれて来週以降の補修のポイントや予定を教えてくれた

講師 とても熱心で生徒一人一人の特徴を踏まえ熱心に指導していた姿勢がうかがえる

カリキュラム 夏期講習は参加できなかったがシーズンごとに多彩なカリキュラムがありとても良かった

塾の周りの環境 駅から数分でアクセスはとても良かったが。コンビニが乱立しており買い食いに走った。

入塾理由 先生方も熱心で家族を迎えるようにとても居心地がよかったが、本人希望でやめた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当かなとは思います。
週一でしたのでこれくらいかなと。

講師 初めての塾だったので分からないことが多いですが丁寧に教えていただきました。

カリキュラム カリキュラム通りに教えていただきました。とても良かったです。

塾の周りの環境 環境も悪くなく治安も悪いほうでは無かったので通わせました。

塾内の環境 特には不満はありませんでした。安心して通わせることができました。

入塾理由 近かったから、頭が良くなったほうが後々楽になると思ったから。

定期テスト 特にはありませんでした。足し算や引き算を教えていただきました。

宿題 簡単なものが多かったので助かりました。
投げ出さずやっていました

家庭でのサポート 宿題をするときは分からないことがあればみてあげたりしていました

良いところや要望 新味になって教えていただきました。特には悪いてんはありません

総合評価 総合的には不満はなく満足して通わせることができました。安心して通わせることができました。

森田修学館梅光園校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あんまり高くはないと思います。安くもないですが、いい。

講師 先生方は、いいのですが、学長はあんまりですね。優しい先生方多い。

カリキュラム あんまりですね。子供はいいみたいです。

塾の周りの環境 家からは近いので、いいみたいです。歩いても行けるので、通いやすくて、行き出しました。

入塾理由 近くて、通いやすくて、いい感じでしたので。

宿題 あんまりですね。たくさんの宿題ありましたら、いいみたいです。

良いところや要望 先生方はいいのですが、学長があんまりですね。

総合評価 たくさんの宿題させていただきます。まあまあです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思った。もう少し安いともう少し多くの授業を受けさせられた。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度でした。コロナ禍だったので公共交通機関の利用は避けたかったので、とても助かった。     

入塾理由 家から近い。通学でロスする時間が少ない。少人数制を導入している。

良いところや要望 家から徒歩圏内であり、近い。通学ロスがない。コロナ禍で公共交通機関を使わなくて済む。

総合評価 やはりコロナ禍の受験ということもあり、家から徒歩圏内でそこそこの塾があって良かった。立地が良いですね。

英進館西新本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前は個別のため高い料金だったため、今はそれよりはお安くなりました。

講師 経験談を交えながら受験の話をしてくれました。熱心な先生が多いです。

カリキュラム クラスにより進度が違うため、クラスが上がった時は少しついていくのに戸惑いました。

塾の周りの環境 車がとめられないのは、雨天時には不便です。近くにスーパーがあるため、買い物ができます。公共機関で通う学生には便利だと思います。

塾内の環境 受付しか見ていませんが、しっかりと整理されている印象を受けました。

入塾理由 友人に誘われたことと受験対策がとてもしっかりとしているからです。

良いところや要望 駐輪時が狭いので、もう少しスペースがあると嬉しいです。できれば、駐車場も欲しいです。

総合評価 成績は順調に伸びてきて、競争意識もつきました。内申点の話など受験対策もあります。

英進館天神本館3号館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 本人が学びたいと思うことから、指導や接し方、内容がよいと思う

カリキュラム 本人が行くのを楽しみにしていることから、カリキュラムがよかったと思う

塾の周りの環境 地下鉄、バス、西鉄電車など、アクセスは抜群によい。また、自宅から通いやすいし、近くは人通りも多く、安心

塾内の環境 校舎は清潔感があり、教室もきれいで外の騒音も聞こえることはない

入塾理由 体験入学に参加し、本人が楽しかったみたいで行きたいといったから

良いところや要望 立地が良く、校舎もきれいで、カリキュラムも良いと思う。本人がやる気を出して通ってる

総合評価 本人が学びたいと思う気持ちを出してくれるのは、とても素晴らしい

「福岡県福岡市」で絞り込みました

条件を変更する

3,457件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。