キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,427件中 321340件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,427件中 321340件を表示(新着順)

「福岡県北九州市」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので集団より高いと思っていたので、特に高いと感じた事はなかった。

講師 初めての塾でここ以外通わせたことがないのでよく分からないが、学校の成績は入塾当初と残念ながらなにも変わらなかった。

塾の周りの環境 電車やバス停が近くにあるので、かよいやすい環境だとはおもう。しかし、他の塾は送迎バスを所有しているので羨ましく思った

塾内の環境 教室はコンパクトな造りで、パーテーションで個別に分けている感じ

入塾理由 一対一で学ばせたかったので、かよえやすい場所のところにした。

定期テスト 定期テスト対策とかしてくれたかも分かりません。ただ勉強のやり方をレクチャーされたみたい。

宿題 課外活動をしているのを把握してくれて宿題の量はスゴく少なかった

家庭でのサポート 塾の送迎や講師の方との面談はかかさず一緒に参加しました。高校は推薦を頂いたのでその他の事は特にしていません。

良いところや要望 毎回メールで今日した授業内容と理解度を分かりやすく送っていただいてたので、その点は良かったと思います

総合評価 何もエピソードとかない。高校での勉強のやり方を教えてもらっただけです

英進館戸畑校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思ったが子供が通いたいと言うので通わせた。
授業内容も分かりやすかったようです。

講師 教え方は分かりやすかったようです。
同じ中学校の友達なども通っていたのも良かった。

カリキュラム 教材もやり易くフォローもしっかりして頂いたようで良かったです。

塾の周りの環境 家からも近くバス停で言うと最寄りのバス停から3停先で歩いても行ける距離で自転車で通っていた。
ただ車で送迎する事も多かった。

塾内の環境 塾自体は良かったようだが駐車場が少なく車での送迎がちょっと大変だった。

入塾理由 夏期講習や冬季講習で良かったようで子供から通いたいと話があった。

定期テスト 中学校のテスト対策は勿論、高校の入試の対策や面接の指導なともして頂いた。

宿題 宿題もあったと思う。量も丁度良かった気がする。
うちの子には合っていた。

家庭でのサポート 通学中コロナ禍で大変だったが1人に1台iPadが貸し出されリモートで授業を受ける事が出来た。

良いところや要望 料金は高く感じたが、しっかりとした授業内容や色々なサポートもあり良かった。
結果として希望の学校に入学出来たので感謝している。

その他気づいたこと、感じたこと 制服で塾に行くように指定があったようだが私服で通ってる子も多かったようです。
服装は自由でよいのではと思った。

総合評価 子供が楽しく通えて成績も上がり満足している。
希望の学校へも入学出来たので感謝しています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定は可もなく不可も無くの感じ。
後は本人がどれだけ頑張よか。

講師 本人も少しずつやる気が出ているので、本人だけでなく講師の影響もあるのかな?

塾の周りの環境 近くに駅は無いが、自転車で通っているので問題はない。

塾内の環境 塾内は整理整頓されていて問題無さそうと感じさせられた。

入塾理由 家に近く安心出来る。個別指導という方針にも賛同出来たから。

家庭でのサポート 金銭的なサポートだけで、自分の人生だから頑張りなと声掛けするくらい。

良いところや要望 家から近く、通学路の途中にある。

総合評価 成績には未だ反映されてないようだが、側から見てやる気が見受けられます。

英進館小倉本館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いほうだと思う。まめテストを良くしてくれて、テキストもとても良かった。

講師 子ども様子をよく見てくれて、成績が伸び悩んだ時は話しかけてくれたりした。

カリキュラム テキストがとても良かった。カリキュラムどおりに進むようになっていた。

塾の周りの環境 小倉駅、バス停も近く明るいので安心して通わせることができた。 また駐車場は30分無料券を配布していた。

塾内の環境 教室は狭く5階建てか移動が大変かなと思った。しかし、クラス分けがしてあるので窮屈ではないのかなと思った。

入塾理由 とても熱心に話を聞いてくれたから、通塾しようと思った。

定期テスト 定期テスト、豆テストは頻繁にあって、成績により席の座る位置も決められていた。

家庭でのサポート 塾からのプリント、説明会、先生との面談で情報収集などしていた。

良いところや要望 コロナ禍だったのでオンライン授業があったのはよかったが、子どもは楽なのを知ってしまった。

その他気づいたこと、感じたこと クラス分けテストがあるので、成績が悪いと下のクラスにいってしまうが、たまたま悪かったときなどは授業のレベルが下がるので困った。

総合評価 とにかく先生方の指導が熱心なので受験対策の為に通うにはとてもよかった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だから。やっぱり高いところもあるけどキャンペーンや割引があるから妥当だと思う。

講師 丁寧に教えてくださりました。一人一人に見合った指導をしてくれて気楽に通うことが出来た。

カリキュラム 受験対策もしっかりしてました。フクトも受けれるので良かったです。また3年生に行われる夏合宿や冬合宿がありがありそこでは気合いを入れ直すこと後出来ると思います。

塾の周りの環境 綺麗でした。だけど夜になるとうるさい人も出てきます。近くにコンビニがあるのですごく助かりました。たまにゴミが落ちていとりするけど地域の方が掃除してくれたりするので嬉しいです。感謝しています。

塾内の環境 整理整頓されてました。配られるものも傷がなく清潔感があって良かったです。

入塾理由 頭が悪かったから。高校に行くためには塾に行って勉強を教えてもらうしかなかった。

良いところや要望 行きたい高校に向けてしっかり取り組めるところ。少しフリースペースが少ないかもしれないので大きくして欲しいです。

総合評価 良いところです。悪い所が少ししか無いので皆さんにも言って見てほしいです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めてのことだったので安い、高いの判断がつきにくかった。普通のプランで行けば安いのではと思う。

講師 とにかく新しい教材をおすすめされて沢山の教材を結局購入してしまった。

カリキュラム 個別というだけあり、子どもの苦手意識を持っているところを重点的にしてくれた。

塾の周りの環境 家の近くにあったので夜遅くなっても迎えに行けたり、子どもだけで帰らせることができた。飲み会等で酔っている会社員などはよくいたが迷惑になることや絡まれるといったことはなかった。また、交通の便は良い方だと感じた。

塾内の環境 公共交通機関等の音は少々聞こえていたが気になるほどではない。子ども自身も集中することができたと言っていた。私自身は少しうるさいのではと感じる点もあったが、子どもがそれでいいというのであれば、という点も多々あった。

入塾理由 高校受験に向けて塾に通うことになり、帰りの時間のことを考え家の近くにあったこの塾に決めました。

定期テスト テストの範囲内の学習を子どもの苦手なところを重点的にしていただいた。

宿題 宿題の量は子どものできる範囲でしていて、わからなかったら即座に教えていただいていた。

良いところや要望 交通の便が良い点にあると考えます。それ以外は少し微妙な点が多々ありました。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもの偏差値を上げるというよりかは、一瞬の偏差値、学力向上の取り組みに長けていると感じました。

総合評価 教材を沢山おすすめされて買わざるを得ない状況にされたことや面談回数がかなり多かった点です。

シーズ鎌倉学園穴生校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。講習代や教材費、テストの金額等が別にかかってきます。

講師 数学と理科がものすごくわかりやすかったようです。授業もとても工夫されていて、動画として見れるので安心感がありました。

カリキュラム 宿題や確認テストが毎回あり、勉強をしなければならない状況でとても良いと思いました。

塾の周りの環境 静かな環境で送迎もあるので良いと思いました。ただ、自習やストの日や定期対策で残った日にはバスが出ないので、お迎えが少し負担でした。

塾内の環境 少し狭く感じましたが、きれいにしている感じでした。通っているのがコロナの時期だったので窓を開けると結構うるさかったようです。

入塾理由 数件の塾に体験に行って、授業がわかりやすいと言っていたので、本人が決めました。

定期テスト 定期テスト対策は授業があったり、プリントを用意してくれたりとても良かったです。

宿題 宿題の量は、ほどよく授業でやったことしか出ないので良いと思いました。

家庭でのサポート わからない問題があったら一緒にやったり、宿題の確認をしたりしていました。

良いところや要望 先生たち、それぞれに個性があってとても良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 授業中などに、テストの成績が良い子の話などをしたりするのが本人は嫌だったようです。本人も自分からしたら成績が上がっているのにスルーされる感じだったようです。

総合評価 上位の公立高校を受ける予定の方にはすごくオススメです。授業内容も網羅しています。

英進館折尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。講習会などは、月の授業料プラスになるので、負担が大きいです。入塾時に購入した教材の中で使わないものがあるので、なぜ購入させられたのか分かりません。定期テスト期間は自習なので、料金的に高く感じます。

講師 5教科を受けているので、教科によってムラがあると思います。わかりやすい先生、わかりにくい先生がいるようです。

カリキュラム 毎回季節の講習はとても良いと思います。確認テストも毎回ありますし、まとめのテストもあります。クラスも細かく分かれています。

塾の周りの環境 送迎があるので不安はないです。繁華街でもないので夜遅くでも安心です。コンビニも近いです。駅も比較的近いです。

塾内の環境 特に悪いということは子供から聞かないので良いのだと思います。ただ、授業中に騒がしい子などがいて、集中できないと言っていることがあります。

定期テスト 定期対策があると聞いて入ったのですが、実際は自習だけのようなので不満です。

宿題 理科と社会は授業でやっていない部分も宿題に出されることが多くて、特に理科で少し難しい問題などが宿題に入っているので苦戦しています。宿題の量も多い方だと思います。

家庭でのサポート 次の授業までにやる宿題の確認や、わからない問題などを一緒にやったりしています。後は声かけです。

良いところや要望 定期対策を授業やプリントなどで塾の日にやってほしい。自習だと家でもできるので。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ日のプリントや授業内容や宿題を次に行った時に渡して欲しいです。お忙しいかとは思うのですが。

総合評価 要領が良くて、自分で勉強できる子にはとても良い塾だと思います。

シーズ鎌倉学園浅川校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くもなく高くもないと思います。個別ではないので、ついていけないとほったらかしの所があったので、直ぐに辞めました。

講師 集団なので、気にかけてない児童は全く手をかけてもらえない印象でした。

カリキュラム カリキュラムは良いと思いますが、もう少しお勉強が苦手な子にも丁寧に教えてもらいたいです。

塾の周りの環境 静かな住宅街のため、とても静かに学習出来る場所です。
また、中学校の横にあるため通いやすかったと思います。

塾内の環境 教室がたくさんあり、静かな環境でした。
また、自習室もあるので、テスト前は学習しやすくて良かった。

入塾理由 友達が通っていたから一緒に通っていましたが、成績があまり上がらなくて辞めました

定期テスト 定期テスト対策は、過去問を解かせたり、対策プリントを作ってくれたりと良かったと思います。

宿題 量は普通だと思う。
難易度は中等度ぐらいだと思います。勉強はしやすかったです。

家庭でのサポート 塾の説明会や面談などありました。また、お休みのときでも録画で勉強しやすかったです。

良いところや要望 要望としては、成績の良い生徒だけでなく、全員に手厚く指導してもらえたらと思う。

総合評価 県立高校の受験にはとても対策ができて良いと思いますが、成績があまり上がらなかったと思う。

シーズ鎌倉学園浅川校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は妥当だと思います。講師さんも熱心に向き合ってくれるので、満足です。

講師 休日も常に生徒のことを考えてくれて、受験直前には最後の最後まで熱心に向き合ってくれていたこと。

カリキュラム クラスによってレベル分けしており、最上位クラスではかなり踏み込んだ内容の問題もあったが、基本的には受験の頻出問題を重点的に攻略するような講座だった。

塾の周りの環境 中学校のすぐ隣にあるので、治安はとても良い。平日夜の講義後にはバスもでており、家のそばまで送ってくれる。

塾内の環境 設備は新しくはないが、特に汚いところはない。
トイレはもう少し綺麗なほうが良いと思う。

入塾理由 地元で有名だったから、この教室に決めました。
悪い評判も聞きません。

良いところや要望 総合的に不満な点はなく、今のままの経営方針で進めて問題無いと思う。

総合評価 総合的に不満な点はありません。先生も生徒のために一生懸命なので、応援しています。

河合塾北九州校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いか安いかと尋ねられると、1浪で済んだことや希望の学部に入学できたので、妥当だったのではと思っている。

講師 色々な有名な先生がいて、話も面白かったし、質問に的確に応えて頂ける環境があったのが良かった。
テキストも非常に分かりやすく豊富にあったので満足している。

カリキュラム クラス分けもあり、能力や目的に沿ったテキストを準備されているので、勉強の無駄がなく良かったと思っている。

塾の周りの環境 駅から歩いて2分程度の所にあり、交通の便で塾を決定したというところもあり、最高の立地だと感じている。

入塾理由 質問できる環境があるか? 先生の質を含めて考察した。実際は、見学や資料に掲載のあった情報の通りで、もっと早く受講しておけばというないようであった。

定期テスト 定期テスト対策というより、日ごろからコツコツやるしかないと思っています。受験は一過性とは考えていません。

宿題 宿題というより、学びのカテゴリーの中の一つなので、量や難易度について答えようがない。クラス分けで、的確にテキストを配布されているので、問題点はないと思います。

家庭でのサポート 朝から、夜遅くまでの学習にんるため、お弁当を確り作ってあげることと帰宅すれば、直ぐに休める環境を整えることに注力した。

良いところや要望 塾決定のポイントとしたのは、塾の立地です。その次が、学習内容・先生の質・質問に回答できる環境があるか?などで、総合的にみると、良い塾だと思っています。

総合評価 まだ、これからの伸びしろがあるのではという思いから「総合評点を4」としています。個人的には、非常に良い塾だったと思っています。只、チューターは殆ど受験に対しての知識がないので、必要ないのではと思っていました。

ナビ個別指導学院中原校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額の割には受けれる科目が少なく、時間数も少なかったので高いのかなと感じました。ただ、他の塾も同じ位だったので妥当なのかなと思う部分もあります。

講師 本人の希望によってつく講師をほぼ固定でつけてくれていたため、本人も授業を受けやすかったし勉強しようという意欲も上がりました。

カリキュラム 教材は学校別に授業の進み具合によって選定してくれてました。本人の得意な所をより伸ばせるように指導してくれてました。

塾の周りの環境 教室のちかくにコンビニが何件かあって休憩の時にちょっと行けたりして便利でしたが、教室周辺が暗いところが多く人通りも少ないところなので、歩いて帰るにはちょっと気になる所でした。

塾内の環境 教室は人数の割には狭いなと思いました。授業をしてるスペースと自習スペースの隔たりはありませんでしたが、それぞれの役割を果たせていて問題はないようにみえました。

入塾理由 授業を体験してみて、本人の意見を尊重してここがいいとうのできめました。

定期テスト 定期テスト対策はテスト範囲にそって解説、指導してくれていました。

宿題 我が子は成績が悪く受験までに時間が足らなかったので、量も多く大変なようでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えはほぼしていました。志望校についてインターネットで情報収集も行いました。

良いところや要望 ネットで休みの連絡や、塾からのお知らせや諸連絡ができていたのでよかったです。

総合評価 本人にあった塾だったと思います。行く高校がないほどせいが悪かったのが、無事合格できたので行かせてよかったです。

開心塾永犬丸教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 生活費から塾の授業料へまわすのはかなり大変でしたが、生活費を削っても子供を希望する学校へ行かせてやりたかった。

講師 学ぶ時は学び、遊ぶ時は遊ぶといったメリハリをつけた指導は大変良かったと思います。

カリキュラム テキストブックだけでなく講師の方の手作りされた教材なども取り入れられており、本人にあった勉強法を見つける事ができた。

塾の周りの環境 近くにコンビニなどがあり、長い時間塾にいる日は軽食をとりやすかったようでお腹をすかして授業を受ける事はなかったです。

塾内の環境 とても清潔で静かな環境で授業に参加する事ができたとおもいます。時に騒ぐ子供が数人いたようですが、そのような子供達は別室で学ばせ、ほかの生徒の妨げにならないように工夫された。

入塾理由 小学生の頃通っていた近隣の塾が閉塾したため探して、最終的に夫が以前通っていた塾に決めました

定期テスト 定期テストの前は学校が終わると毎日通塾し、土、日は朝から夜まで塾で対策をとってもらいました。

宿題 塾で出される宿題とは別に自習ノートというのをつくって毎回塾のたびに提出するものもあり、部活をやりながらの塾通いだったのでかなり大変そうでした。

家庭でのサポート ほとんど塾と本人まかせで、何かサポートをしたおぼえはありません。しいていうなら、送迎バスが出ない日の塾への送迎くらいです。

良いところや要望 塾生は色んな中学から通塾していましたが、皆とてもなかがよく、厳しいなかでも、楽しく通塾することができた。

その他気づいたこと、感じたこと 時に厳しすぎて行くすぎた教育では?と思う時は多々ありましたが、本人が辞めたいという言葉を口に出さなかったので、黙って見守っていました。

北九州予備校小倉駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 学力も下がらす、一年後の受験までモチベーションを保たせてくれ、無事合格できた事です。

塾の周りの環境 歩いて通学できた点は良かった。

入塾理由 自宅から通える範囲で、知人の子供が通っていたこともあり知人からの評判も良かったので決めました。

定期テスト 娘が志望大学に合格出来たからには色々な対策をしてくれていたと思います

宿題 予備校内の自習室でやってたのか、家庭内ではあまりやっていた気配は感じられなかった。

総合評価 結果的に娘の志望大学に合格出来たので、無駄な一年ではなくこれからの大学生活にもいかされていくのではないかと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常は他の塾とあまり大差ないように思います。しかし、夏期や冬期の集中カリキュラムの際は1ヶ月で一年分に近い費用がかかるし、更に合宿参加となれば倍の費用が上乗せなのでそれが負担に感じました。

講師 生徒に合わせた教え方をしていただけるので、本人が覚えやすい・わかりやすいと感じていたようです。

カリキュラム 学校のと本人のレベルで使う教材・時間・進行度合いが調整されるので良かったと思います。

塾の周りの環境 立地がバス停のすぐそばで、道向かいに駅があるので遠い所から通うにも交通の便は良かったです。ただ、駐車スペースはなかったので車で送迎するのは不便でした。

塾内の環境 施設は狭かったのですが、部屋をうまく仕切って他の人が気にならないように配慮されていたので子供は集中を欠くことがなかったようです。

入塾理由 複数対象の塾では本人が理解できていなくても進んでしまうが、個人対象なので本人の理解度・ペースに合わせて進められます。そのため、通う子供本人の負担が少ないのが決め手となりました。

定期テスト あらかじめテスト範囲を網羅し、本人がそれをどれくらい理解しているかを確認した上でどの部分を集中的にするかを見極めて指導していただきました。

宿題 学校の宿題の範囲や量を見て判断されていたので、負担になることもなくこなせていました。

家庭でのサポート 本人がここならやれそうだという所を見つけて、ネットで下調べをしてから説明・申し込みに同席しました。

良いところや要望 入館・退館もコンピュータ管理されているので塾にいる時間が親にお知らせされるので行動が把握できるのは良かったです。ただ、狭いので子供達が入館・退館時間が重なると出入り口が混雑してなかなか送り迎えぎスムーズにいかないのを改善していただけたらと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生方が出身の方だったりで体験談を交えながら話せたのが子供にとって親しみやすく通い続けるのに良かったそうです。

総合評価 周りとの学習ペースなどで悩んでいるお子様にはとても通いやすいと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最近の物価高騰のあおりで月謝も値上がりし、また、特別講座を頼むと追加費用が掛かるので正直、きついが、効果は出ているのでいいと思う。

講師 年齢が近い講師が多く、本人もとても学びやすいと言っているのであっていると思う。また、3者面談も頻繁に行うので親も安心である。

カリキュラム 個別教室なので本人に会ったカリキュラムを組んでくれるのが良い。

塾の周りの環境 駅前であるので交通の便が良く、治安もいいので安心である。(コンビニもあるのでお腹がすいた時も問題なし)また、自宅からも近くてよかった。

塾内の環境 一見、少し狭いかなと感じることもあったが、公私の眼が行き届く範囲で勉強しやすく、自習コーナーが充実していて使いやすい。

入塾理由 本人より通いたいとの希望があり、自分で事前に塾の内容も調べていたので、本人の意見を尊重した。

定期テスト 学校の定期テスト対策もしっかりと行ってくれて、特に苦手科目の克服に効果があった。

宿題 本人曰く、ちょうどよい量であり、また、定期テスト期間中などはテストに集中できるよう調整してくれるのが良かった。

家庭でのサポート 帰りが遅くなる時は駅前に迎えに行っていた。(入室。退室のメールが届くので、迎えに行きやすかった。)

良いところや要望 個別教室だけあって、1人1人の進度に合わせた学習方法を組んでくれるので、とても利用しやすかった。

その他気づいたこと、感じたこと 入室、退室の連絡がメールでリアルタイムに届くので、安心できるとともにお迎えのタイミングも把握しやすかった。

総合評価 個別教室の形式は初めてでしたが、昔のような集団で受ける塾と違って質問等もしやすくとても良いと思ったそうです。(本人の感想)

ナビ個別指導学院徳力校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 短期の講習は、本人の苦手な部分を補修する形でコマで計算してくれるのでわかりやすい。普段の月謝は妥当かと思ってます

講師 個別対応してくれてるので、質問がしやすい。細かい連絡もメッセージがアプリ内にはいってて返事も早く助かる

カリキュラム 学校のものがメインなので、そこま手こだわってはないけど基礎学力の補修となるとこんなものかと思っている

塾の周りの環境 モノレールからすぐなので、一人でも通わせられるし、車の送迎でも通いやすいので仕事の関係で送迎できなくても心配が少ない。

塾内の環境 道路に面しているのと、隔たりとかはないので声が大きい人がいたりとかすると迷惑になることもある。

入塾理由 苦手な図形を取り扱ってなくてつまずきはじめたので、子供が安心して通える位置にあり気に入ったので

定期テスト 小学生なのでそこまでテスト対策はまだしていないように思っている。基礎を支えてくれてるように思う、

宿題 少ないように感じている。週一なので、本人には丁度いいというが学校の宿題以外をしない日もあって遊ぶことが多くなった気がする

家庭でのサポート 説明会、体験にも参加しました。一人で通えるようにモノレールの乗り方も一緒にしたり、スマホも購入してライン連絡を子供ともできるようにしました。

良いところや要望 塾からの連絡は基本アプリからくるので、返事すればいい。自分が電話にでれなくて塾がしまっているときに、なんだったのか?とかも思わなくていいのが助かる。

その他気づいたこと、感じたこと 欠席や遅刻連絡もアプリでできるので便利。到着、出発もアプリでくるので安心。

総合評価 本人には、学校の授業でわからないところをメインでいいみたいです。コマを取ってない日も自習室にいけるので、質問したりもできるので助かります。

全教研門司教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高価。効果がでなかったらもったいない。一人なら良いが二人となるとかなり痛手

講師 定期的にテストがあるのと、三者面談や進路の相談が出来た所が良かった

カリキュラム 個人に併せてくれる。自習室の活用も役立っていた。長期休みの講習が高価。

塾の周りの環境 バス停も近く乗り換えなし、自転車でも通える距離だったので良かった。車でのお迎えも問題点はなかった。コンビニやスーパーもあり軽食の調達も出来た

塾内の環境 昔は古かったが、移転新築してからは、キレイで全く問題点なし。

入塾理由 近場で、知り合いも通っていた。交通の利便性もあった。評判も良かった。

定期テスト 自習室を遅くまで活用して、わからない所はすぐ聞きにいける利点

宿題 量は多かった時もあった。学校と塾の宿題と部活の掛け持ちで大変な時期もあった

家庭でのサポート 行けるときは送迎した。受験前は高価だったが何回か特訓合宿参加させた。

良いところや要望 特に悪い点はなく、とても良い講師の先生方だった。親身になってくれる

総合評価 うちからは近かったし、バスがなくても自転車で帰ってこれたし、自習室もキレイだと言っていた.

四谷学院北九州校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直一括か分割払いなのでかなりの金額いきます。月払いではないので負担はすごいです。

カリキュラム 少人数の授業もあるのですがそれはおすすめしません。授業は2コマ使いますし、お金もかなりの金額になります。

塾の周りの環境 駅のすぐ近くにあるので立地はとても良いです。電車に乗って塾まで通っています。バス停も近くにあるし交通の便はとてもいいです。食事を取れる場所もたくさんあります。

塾内の環境 館内は綺麗で新しく居心地はとても良いです。ホテルの横にあるからか床がカーペットになってて足音もうるさくないです

入塾理由 55段階という55個の小テストを合格していき1つの教科の基礎を完璧にするという制度が魅力的でした。

定期テスト 1週間のみ全教科質問できるのですが、これも正直イマイチでした。

宿題 宿題はなく、予習のみです。55段階の予習はそこまで時間はかかりませんが、授業の予習はかなりかかります。2時間近くかけていました。

良いところや要望 勧誘を減らしてほしいの一言です。大学でもお金を使うのに大学受験でこんなにお金を使ってられません。

総合評価 授業の内容などからみて妥当な値段ではありませんが、自由などは買えると思います。私立学校みたいな塾です。

英進館戸畑校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 目的が達成できれば高いとは思わない。要は本人のやる気次第。

講師 目標としていた高校に合格したので、良かったんだと思う。

塾の周りの環境 大通りのバス亭の近くのため、遠方からも通いやすい立地だと思う。駐車場はやや狭い。お迎え時間には混雑する。

塾内の環境 普通にいいのでは?

入塾理由 本人が英進館へ通いたいと強く希望したため、かよわせた。     

定期テスト テストの内容は良かったものとはんだんしている。

宿題 ちゃんとこなしていたからその子のレベルにあったものを出していたのではと思う。

家庭でのサポート 送り迎えのみであとは特に何もしていない。

良いところや要望 相談によく乗ってもらっていたようで、疑問や悩みは解決してくれた塾と判断している

総合評価 目標としていた高校に無事合格できたので、評価できる。

「福岡県北九州市」で絞り込みました

条件を変更する

1,427件中 321340件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。