キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

650件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

650件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県川崎市高津区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の講習以外で自習にも利用でき、プリントなどで指導してもらえる

講師 まだ3回ほどの受講ですので、良いも悪いもありません。

塾の周りの環境 駅から近く通いやすい。帰りは夜遅くなることもありますが、駅まですぐなので安心です。駅近くなので明るくて歩きやすそうです。

塾内の環境 教室は少し狭く見えました。今度改装されるそうなので期待しています。

入塾理由 推薦入試を考えているため小論対策をしていただけるので入塾しました。

良いところや要望 推薦入試対策で申し込みましたが、一般受験の準備もしておかないと心配でしたので、自習やプリントを利用して指導していただけるとのことで良かったと思いました

総合評価 本人が特に問題なく通えているようです。説明の時にあれこれ過剰に提案もされなかったのが良かったです。スケジュールについてもこちらの要望をよく聞いてくださいました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 半年の通塾プランが基本であった。高いと感じました。

講師 教室長さんは、こちらにグイグイ来ることもなく適度な距離感でかえって好印象でありました。

カリキュラム 映像授業は子供は飽きずに集中して見ることができると話しています。ただ、わかりやすく解説するためか、スローな映像のようで毎回1.5倍速で見ているそうです。

塾の周りの環境 駅からも近く、周りは飲食店などもあるが治安は悪くないと思います。駐輪場はないので、近くの商業施設の有料駐輪場に停めるようになります。

塾内の環境 線路が近くにあるが、騒音はあまり気にならない。塾ないも整理されているので環境は良い。

入塾理由 自宅から通いやすい距離で、本人がこの塾の学びに意欲的だったから。

良いところや要望 学費はもう少し下げたほうがいいと思う。この値段では躊躇する家庭は多い。

総合評価 まだ通い始めたばかりで、正しい評価が出来ないと感じたため平均値で評価しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 国語、算数のみの金額かと思ったら、英語も英検3級対策用で、受からなかったらその分返金とか面倒を再度見てくれる環境だったので。

講師 子供も嫌がらず通っていて、算数は成果がでてきた。また、英語も入塾する前は嫌がってたが、勉強しておいたほうが良いと思ってくれた。毎月の月例テストでの評価、点数も気にして頑張っている。親の期待以上に頑張ってくれている

カリキュラム 学校よりも進んでいるが、早めに6年生の分に進んでいたため、計算は早いので、ついていけてるようだ。母が宿題がきついのではと心配してたが、自分なりに先生に聞けて進められているようです

塾の周りの環境 家から5分のところで、人通りもあるし暗くない場所にあり、行きは1人で行かせ、帰りは暗くなるので迎えに行きますが、近いのでラクです。

塾内の環境 5年生は9人程度なので、募集をしているようですが、ちょうどよい人数で勉強できていると思います。

入塾理由 今後の学校の授業や高校受験等の将来を考えて他の塾を探し出しました。最初は本人は集団より、自分のペースでやりたいと個人塾を検討したのですが、体験で先生が近くにいすぎるのも嫌だったらしく、たまたま湘南ゼミナールに仲の良いお友達が入ったことがきっかけになり、一緒なら行けそうと言ったので、春期講習で体験させて、本人も納得した上で、入塾しました。

定期テスト 毎回月例テストがあるが、その前までに授業で似た問題等を行ってくれてるようです。
思ったよりも点数を取れてるのですが、本人は納得してないようです。悔しさで、少し向上心がでてきてるよえです

宿題 体験の春期講習はちょうど学校の宿題もないので、宿題のボリュームも多く、やり慣れてない上に、休みの日も少なかったので、厳しすぎて続くか心配だったのですが、通常授業はボリュームはやりきれる範囲だったので、安堵しました。

家庭でのサポート 塾の迎えと英語の読み方や、国語の意味調べ等はサポートしてたりします。また、丸付けについても、自分で行う子もいるでしょうが、学校の宿題、湘南ゼミナールの宿題と、宿題が多いので、他の家庭よりサポートしているかもしれません。

良いところや要望 うちのコが通いやすいとこ、友達がいた事で、塾の友達もでき、先生にも質問できてたりするようです。続けやすい環境です。

その他気づいたこと、感じたこと まだ、休んだ時のオンライン授業を受けてないので、それがみただけで、理解できるのかが多少不安です。

総合評価 うちのコにあってる塾だと思ってます。これからも、中学3年まで通って欲しいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので高い。毎月諸経費もかかるので、毎月掛かる費用は高い。

講師 初めての塾通いのため、他と比較できないのでわからない。基本は同じ先生だが、違う日もあるようだ。

カリキュラム 受験、定期テストの日程を踏まえてスケジュールをだしてくれた。

塾の周りの環境 周りは静かで少し夜は暗いが、家から近いので問題ない範囲だった。電車の線路隣りだが、騒音は気にならない。

塾内の環境 狭いスペースだが、集中して勉強している。整理整頓され、すっきりしている。

入塾理由 家から近く、自転車で通える場所だったこと。数は、少ないが自習室があること。授業の振り替えができること。

良いところや要望 部活や学校のスケジュールで授業の時間変更ができ、融通が利く。

総合評価 初めての塾通いで、他を見ていないため比較できないが、1教科だけ教えてほしかったので個別にした。時間変更ができたり、個々のレベルでの学習なのは良い点。ただし料金が高い。

個別指導なら森塾溝の口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学校の時は安いと思ったが、夏期講習などの短期集中講習など含めると中学校の時の金銭負担が高くなったため。

講師 子供も先生の事を気に入って、好んで塾に通っていたので、優しいし教え方は上手いのだとは思います。

カリキュラム 結果的には成績も伸びず、定期テストなどでも成果が出なかったのが残念です。

塾の周りの環境 繁華街にはありましたが、治安も良く通いやすい場所にはありました。ただ雑居ビルの上の方の階にあったのは少し残念です。

塾内の環境 ゆったりとした作りで特に大きな問題もなく、清潔感もありました。

入塾理由 知り合いが通っているのを聞き、体験学習をして本人が気に入ったため。

定期テスト 定期テスト対策はあったのですが、結果に反映されなかったのが残念です。

宿題 量はそこまで多くないと思います。とにかく成果が出なかったのは本人の資質だけの話ではないかと。

家庭でのサポート 入会した後は特に大きなサポートはしておらず、何もしていなかったと思います。

良いところや要望 全体的には過不足は無いのだが結果にコミットする厳しさがあまり無いと思います。

総合評価 最終的には結果に反映されなかった事が一番大きい話かと思います。

早稲田アカデミー溝の口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 使わないなら買わせないで欲しい。通学中に何度も値上げがされたが、単純な値上げで講師の質が上がったとは思えない。

講師 差が激しい。受講生に合わせるのでなく、自分のスタイルを吸収してくれというスタンスの講師が多い。

カリキュラム 結局過去問頼り。

塾の周りの環境 夜遅くなった際に、迎えもしづらい。車を停める場所がないから、無断駐車で溢れていて、むしろ危なくなる。

塾内の環境 自習室はいつも具備されていて、本人もよく使っていたと思われる。空調費がどんどん上げられた。

入塾理由 大学受験で苦労するのでなく、高校受験で苦労した方が競争も少なく勝ち抜ける可能性があり、そして実績が一番ある塾に入れた。

定期テスト 定期テストはあるが、むしろ多すぎて、ハッキリ言って定期テスト前日でもゲームをやる始末。本人の問題もあるが、動機付け含めた持って行き方にも問題があると思う。

宿題 本人に計画性なんてないのだから、溺れるくらいの宿題量を出して欲しい、とリクエストして、やっと対応してくれたカンジ。

家庭でのサポート とにかくプレッシャーを掛けること。本人が決めて、そこへ金を投入している。やらないならいつやめても構わないと伝えていた。

良いところや要望 実績が確かにあること。ただ、補欠合格や複数校合格なども実績に含んでいて、実態は分かりづらい。

総合評価 とにかく高い。結局教育レベルというのは、経済的に余裕のある過程でのみ担保されるものであると痛感する。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習のみのレッスンでしたが
初めてでも割引などなく少し割高に感じた

講師 子供がいきたくないといいだし
ほぼ参加しなかったのでわからない。

カリキュラム ほぼ不参加のため内容はわからない
終わってから資料をもらったがみていない

塾の周りの環境 ビルの中にあり
駅からも近く自転車置き場も確保してくれているので
通塾はしやすかった。
教室もまあまあ広い

塾内の環境 1日のみの参加ですが
受付の方や先生の雰囲気はよく安心して
お願いできそうでした

入塾理由 少人数制で友人が通っていて評判がよい。
バイトの講師はいなく信頼できた

定期テスト 夏期講習のみのためわからないです
1日のみしか行かずほぼ参加しなかった。

宿題 夏期講習のみなのでわかりません。
学校ではほぼ宿題がないので塾であるのはいいと
思います

家庭でのサポート 申し込みだけ参加した。
周りからいろんな情報を得て
自分の子に合うところに申し込みしましたが
だめでした

良いところや要望 少人数制で先生の目が行き届く環境だと
思いました。
また機会があればお願いしたいです。

総合評価 少人数制なので先生の目が行き届くし
きちんと見てくれると思いました。
行きたくないとなった子にも別日に通えるよう
サポートしてくれて親としてはとてもありがたかったです。

個別指導なら森塾溝の口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬期講習になると、一気に金額が上がったのを覚えています。
の他にも空調費用も半年に1度結構いい金額を支払ってたような気がします。

講師 全体的に若い先生が多かったです。
1度だけ本人と合わない先生がいて、
途中で変えてもらったことがあります。

分からないことがあれば、
授業が終わったあとなとわ気軽に相談にも乗ってくれていたみたいで、
よく残って復習したりしていました

カリキュラム 特に何か思ったりとかってことは無かったと思います。
ただ配られた教材で結局ほとんど手付かずで終わってしまったものもありました。

そこは少し残念だなと思いました

塾の周りの環境 家から近めで、
人通りも多いところなので真っ暗なところよりは安心出来るし、自転車でも歩きでも通えたので良かったと思います。

塾内の環境 設備はとても綺麗でした。
商店街の中にあるところなのでどうかなと思いましたが、
中は全然静かで防音対策もバッチリだったと思います。

入塾理由 本人の性格的に、
集団よりなるべく個別タイプの方がいいと思っていたところ、仲の良かった友達から誘われたのがきっかけで入塾しました。

宿題 宿題の量は普通ぐらいだと思います。

数時間やれば終わる程度の量だったと把握しています。

良いところや要望 何かあれば塾側からこまめに電話がかかってきていたと思います。担当の方が他のお子さんを教えている場合は、きちんと、あとから電話もかかってきてましたし。

総合評価 教え方は上手だったんだと思います。

苦手だった数学は、
きちんと理解したうえで解けるようになったり、
色々身についた塾でした。

武田塾溝ノ口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なのでやむを得ないかもしれないが
少し高いと思う

講師 楽しく授業をうけているようで、塾に行くこともあまり苦になってなささう

カリキュラム 教材は、生徒に合わせて参考書をしていされるので
自分で購入する。

塾の周りの環境 駅から近いが、駅前でなく混雑もしていないエリアで治安も悪くない、自転車を停められるスペースもビル下にある。

塾内の環境 自習室は、そこまで広くないが
静かで自宅で勉強するよりも環境がいい。
また、質問出来る環境があるから。

入塾理由 何個か塾のお試しに行って
子供が一番良かったから決めた。
塾のやり方が合ってそうだった

定期テスト 定期テスト対策が何かあるわけではないが、
テスト範囲の単元について教えてもらえる

宿題 宿題があり、それを元に授業の最初にテストがあるので
ただ宿題をこなす訳でもない

家庭でのサポート 雨の日の送迎や面談、大学の学部や学科、
大学受験について調べた

良いところや要望 塾長が普段から忙しくなかなか時間が取れないイメージ。家庭へのフィードバックが少ないので、
状況が把握しにくい

総合評価 集団でただ一方的に聞くのではなく、
何故間違えたか、考え方がどうだったかと言うところを指導してくれるところ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他社と比べて、だいたい相場くらいだとおもいます。はじめの教材費や諸経費で初月は少し高かったです。

講師 楽しい雰囲気で、質問しやすいようです。授業中もさされて答えられるか不安もなさそうです。

カリキュラム 授業内容はついていけているようです。教材はよさそうです。

塾の周りの環境 駅からも近く、周囲も明るいので環境はよいです。駐輪場がないので、外部を利用しなくてはいけないのが不便です。あと、繁華街なので遊んだりしないかの心配はすこしあります。

塾内の環境 ちょうどよい広さなのかとおもいます。

入塾理由 先生の雰囲気もよく授業も楽しく通えています。場所も通いやすいです。また曜日も土日以外での授業のため、習い事と両立できています。

良いところや要望 アットホームで先生とも話やすいようです。授業中も静かすぎてきまづいなどはなさそうです。

総合評価 まだ通いはじめたばかりで、評価はつけづらいのですが、子どもが楽しく通っているのでよかったとおもいます。

個別指導なら森塾溝の口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2コマに増やせば安くなると思いきや、逆に高くなった。設備使用料がとても高い。

講師 通う前より子供が教科を理解しているので質は悪くないのだろうと思う。

カリキュラム 一冊で済むのは良さそう。毎回テストがあるので、それを目標に頑張れているよう。

塾の周りの環境 立地はアクセスしやすいのでよい。繁華街の中心部にあるので、人通りがあり安心である一方で騒音が気になる。

塾内の環境 教室はきれいでよいが、個別といいつつ、パーテーションで区切られているだけなので集中しにくそう。

入塾理由 個別指導がよく、子供が気に入ったことが1番。個別の割に価格が安いから。

定期テスト 補講があった。それによりテスト対策は、できていたように思う。

宿題 毎回宿題が出るので、何をやればいいのか明確になって取り組めているよう。

家庭でのサポート 子供がわからないと言ってきたところは、過去の経験や教科書を読み解いてサポートした。

良いところや要望 先生が固定なので子供が安心しているよう。問い合わせが電話だけなのが面倒。

その他気づいたこと、感じたこと 無料の振り替え制度がないところが、高い授業料を払っているのに残念。

総合評価 そこそこのレベルを維持するには良いと思う。もう少しレベルアップができれば嬉しい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

1.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学の時に通っていた塾より高いのと、何にそんなにかかっているかいまいちわかりづらい内訳もあり、成績も伸びない事から高く感じる。

講師 本人のやる気がもちろんだが、うまく引き出してもらえないところに親としては意味を感じない。あまり講師が良くないのではと思ってしまう。

カリキュラム 息子と塾の事に関してはそんなに話をしないので、内容はよくわかりません。

塾の周りの環境 行きやすい場所、便利な場所にはあるのですが、塾の前の駐輪場スペースで敷地内の管理はうすいのかとおもう。

塾内の環境 塾を始める時に、塾内の自習スペースを使って勉強をするつもりでしたが、何度行ってもいつも人数が多く
1度も自習が出来たことがない。モチベーションはかなり下がったと思う。

入塾理由 親的には必要ないと思ったが、子供が友達が通っているという理由で通い始めた。

定期テスト 塾の事に関しては息子とあまり話をしないので、よくわかりません。

宿題 宿題は出ているようですが、おそらく量はそこまでないように思います。

家庭でのサポート 送迎は車でしていた時もあります。ただ、合わない様子も見えるので、おそらく辞めると思う。

良いところや要望 一人一人に合わせたやり方をしてほしい。難しいなら、アドバイス程度でもしてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 大手の塾だけあって、個人には冷たいように思ってしまう。その前の塾がアットホームだったので残念。

総合評価 やる気を引き出してくれるような講師がいたら、本人のやる気も少しは変わってきたと思うので、そこは残念。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの人に聞いてみると料金は安い気がする、
途中から古典はやめて英語一本でやっていた

講師 英語の先生はネイティブでやりにくいから上のクラスに変えてくれなければやめると伝えたらクラスが上がった

カリキュラム 123年で同じ参考書を3周すると言っていた。
2年の終わり頃入って2周したらしい

塾の周りの環境 通学途中にあるので行きやすい。
休みの日に行くのはしんどそうだった。
ときどき、自転車で通っていた。

塾内の環境 机が狭く勉強するのは大変そうだった。
保護者会の時に何回か行ったことがある

入塾理由 値段が安く通学圏内にあったので学校帰りにそのまま行けるのと中学から通っていたので

定期テスト 指定校推薦が取れないので特にやっていない
テスト対策に生田高の臨海に来いと言われいてた

家庭でのサポート 朝起こすくらいしかしていない
自分も妻も大学に行っていないので

良いところや要望 古文をやめるのが大変だった
断りの連絡をするのがとても大変だった

その他気づいたこと、感じたこと 先生は受験のプロだと子供が申していました。
今まで自分が教えた子でマーチ以下はいないらしいです

総合評価 うちの子は私立文系の上のほうに入れたので良かったと思います
先生の相性や本人の努力もあると思いますが

理数個別指導学院高津校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 駅からも近く、また家からも歩いて行ける距離にあり、子どもが通いやすく不在時に塾に行かせる事も出来るので安心です。

入塾理由 近所の子が通っており、良いと聞いたので、実際にトライアルしてみたところ良かったから。

宿題 子どもの学力を判断して課題を出しわけて頂けているようですのでちょうど良いと思います。

家庭でのサポート 宿題を子どもと一緒に解いたり、間違えた問題を細かく再確認したりしています。

良いところや要望 今のところ満足していますので、改善点や要望などは特にありません。

早稲田アカデミー溝の口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々は大したことはないが、夏期講習や冬季講習の負担は大きかった。

講師 科目によってだが、厳しい指導があったと思う。それが結果として良かった。

カリキュラム 受験カリキュラムに則った教材と課題に対するチェックがしっかりしていた。

塾の周りの環境 駅から近く人通りも多いため、防犯上、安心ではある。
駐輪場がなく、近くの有料の駐輪場に停めることになる。

塾内の環境 教室は生徒数に対して、妥当。自習室も休みの日でも使用できる。

入塾理由 受験のカリキュラムの評判が良かった。自宅から通いやすかった。

定期テスト 定期テストの回数が多く、テスト範囲を狭くして
取りこぼしがない様にしていた。

宿題 量は多く、難易度も高いが予習をしっかりやっていれば問題ないレベル。

家庭でのサポート 保護者の説明会に参加する。
学校の見学会や文化祭にも同行した。

良いところや要望 保護者会の回数が多く、子供の現状の把握かし易い。
あとは特にない。

総合評価 受験に対するアプローチが、カリキュラムや教材に現れている塾だと思う。

個別指導なら森塾溝の口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用対効果が有ればあまり気にしないが、長期休暇の講習が不満

講師 本人の理解が得れるまで根気強く指導してもらえているようなので、子供にとっては良い先生方だと思う。

塾の周りの環境 自宅から自転車で通える範囲で利便性は良いが、駐輪場が有料ばかりなので無料の専用駐輪場が有ると助かる。

塾内の環境 自習スペースもあり時間がある時は早めに行って自習する事もあるので良い環境だと思う

入塾理由 個別指導を謳っているこの塾に決めた

定期テスト まだテスト対策に移っていないようなので、評価は時期尚早だと思う

宿題 私生活に影響が出るほど膨大な量でも無く、しっかりと予習復習が出来ていると思う

良いところや要望 通う曜日の時間帯や曜日変更が3ヶ月に一回と融通が聞かない。また振替も基本ダメなため不満がある

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更をもっと寛容にして欲しい。我が家としては塾変更の材料となる。

総合評価 指導内容はうちの子供にはあっていると思うが、リスケジュール等もっと寛容にして頂きたい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると安いと思ったが、実際に通わせてみると、いろいろ費用がかかる事に気づいた

講師 塾全体として講師のクオリティーを確保するように講師への教育がしっかりしていると思った

カリキュラム きちんとやるとそれなりに成績が上がるので、テキストのクオリティは良いと思った

塾の周りの環境 駅から近く立地的には良い。また周辺の治安も悪くはない。特に親が送迎を気にする必要がないのは良いと思う。

塾内の環境 特に不満はないのだが、教室がやや狭いとは感じている。あとは大丈夫です。

入塾理由 費用が比較的リーズナブルであったことと、有名な塾であったので安心して任せられると思った

定期テスト 学校ごとのテスト対策をするのは良いと思った。しっかり時間をとって補習もする。

宿題 量は結構ある方だと思うので、宿題をこなすだけで、一定の学力はつくと思う。

家庭でのサポート 宿題等でわからないところがあった場合に一緒に考えてあげる。
説明会にも可能な限り参加している。

良いところや要望 きちんと体系立てて学習プログラムを組んでいる事と、学校の定期テスト対策に力を入れている事。

総合評価 他塾と比べると割安なのかなとは思う。超難関校を目指すのであれば、違う塾の方が良いとも思うが。

ひのき進学教室溝の口教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験の塾なので他の大手塾と同様に講習費用等は一定かかるかと思います。

講師 少人数ならではの手厚いサポートを受けることができました。

カリキュラム 中堅校向けの中学を志望する生徒さんがマジョリティな塾ではあるのでトップオブトップの学校を目指すにはもの足りない面があることは否めないかと思います。

塾の周りの環境 受験が比較的盛んな地域ではあるのでほとんどの生徒が周辺の公立小学校の生徒であり、電車通学等ではなく、徒歩圏内から通っているかと思います。

塾内の環境 塾内の環境、設備に関して特別に良い点や悪い点を感じたことはないです。普通の進学塾です。

入塾理由 中堅学校向けの塾を探していたからです。ハイレベルな大手塾のようなプレッシャーも少なく、また講師陣との距離も近く、保護者としてのコミュニケーションをとるには最適であると感じました。

良いところや要望 地域密着であり、幅広いレベルの生徒さんが通われている塾かと思います。中堅レベルの大学附属校を目指す等の目的であれば、大手に通うよりも合理的な選択肢の一つかと思います。

総合評価 中堅の大学附属校を志望していた。その点で大手のようなハイレベルな競争も少なく、適度な緊張感で受験に望むことができたかと思います。一方で中堅校よりのカリキュラムにはなるのでトップ校を目指す方は少なく、御三家、準御三家校に進学されるのは学年に数人いるかいないかぐらいという点で進学実績を重視される方には向かないかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾をいくつか見学・体験しましたが、料金は一番高かったように思います。

講師 指導の仕方は、ただ答えを教えるのではなく、答えの導きかたのヒントを与えて考えさせてもらえると聞きました。また、自習用の個別のブースがあり、集中して勉強できそうなところがよかったです。

カリキュラム 本人の学力と学校の進度に合わせて進めてもらえるところがよい。

塾の周りの環境 駅前なので交通の便が非常に良いです。駅前で人通りも多いので夜でも安心です。また、教室はビルの6階にあるので駅前ですが人や車の音などはそれほど気にならないようです。

塾内の環境 駅前ですが、6階なので雑音は気にならないと思います。
体験の時に施設も見せて頂きましたが、整理整頓されていて清潔感のある教室でした。

入塾理由 体験してみて先生の指導方法がよかったことと、自習室が充実していたこと。

良いところや要望 先生の指導がわかりやすく、また受験や勉強に関してのアドバイスもしてくれて、いろいろ参考になります。料金がもう少し安いとありがたいですが、設備も考えると妥当かもしれません。

総合評価 指導の質がよく、聞いてからあまり時間をかけずに的確に教えて頂けると聞きました。また、自習室が充実しているので、勉強する習慣づくりにもなると思います。

個別指導なら森塾溝の口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費などを入れると結構な額だと思う。使っていない教材もある。

講師 面談時に感じる印象しかないが、生徒の
ことは見ていると感じる。

カリキュラム カリキュラムの内容で選んだようで、友達の親からも事前に聞いた。

塾の周りの環境 駅近くだが家から遠く寄り道をしてしまいそうなとこにある。徒歩で行けるはんいだから良いが。遠方からくる友人と遊んでしまう。

塾内の環境 少数教室で先生の目が届き、勉強しやすい環境だと思われる。問題なし

入塾理由 希望校に進学するための必要性があるために通うことにしたこと。

定期テスト 定期テスト対策は事前に苦手ヶ所克服等をしてもらえたと思われる。

宿題 本人は簡単といっているが理解できていなく正解率が低く感じる。

家庭でのサポート 日によっては部活を休ませたり夕食を早めに取らせたりしている。

良いところや要望 同じ中学の友人が複数いるので積極的に通える環境であることに間違いない。

その他気づいたこと、感じたこと リモートで授業の内容が見れたる良いと思うが他の子供の様子がみれるのは問題があるかも。

総合評価 今まで他の習い事は通うのが嫌になるが、嫌がらずに続いているので良いと思う。

「神奈川県川崎市高津区」で絞り込みました

条件を変更する

650件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。