
塾、予備校の口コミ・評判
945件中 101~120件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県横浜市都筑区」で絞り込みました
個別指導 スクールIE仲町台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べて優位差があるとは感じなかったが、学費の安い公立に通うために私立並みの料金を払うのは何とも言えない感じになったが、子どもが行きたい学校があるのでそれはそれで納得している
講師 子どもも授業の後に楽しかったと感想を言っていたのと、体験授業の後のメッセージに丁寧にコメントをもらえたのは好感が持てた
カリキュラム 学力検査によって個別カリキュラムを作ってもらえて、ただどこが苦手かというだけでなく、そこにつながる前段の単元まで遡って習熟度が見れるため、学習の進め方が論理的であり、理解しやすいものであった
塾の周りの環境 仲町台周辺にはいくつも個別指導の塾があるが、スクールIEは、自宅からだと緑道と歩行者専用道路のみを通って行けるため、車道を渡る心配が無く、そう言った意味で安心して通わせることができると感じた
塾内の環境 最初の説明の際に塾内部を見学させてもらったが、雑多に物が置かれてるということもなく、整理整頓されていたため、好感を持てた
入塾理由 塾長の説明がリーズナブルであり、子どもの特性を理解して忖度の無い助言をいただき、子どもの意志も確認できたため
良いところや要望 塾長がしっかりしており、子どもに必要なものを、学習面だけで無く、生活面でも指摘をしてもらえて、その指摘がいちいち最もなもので、保護者としては言いたいことを代弁してもらえたように感じ、子どもにも響く言葉であったことはとても安心して通わせる材料となった
総合評価 ここまでの在籍日数は短いものの、今のところ子どもを安心して通わせられる材料があると信じられるため、このような評価点数とした
[関東]日能研センター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。冬季夏季春季講習など、特別カリキュラムのさい、少し高いのかなって感じますが、先生方の指導内容を考慮するとどれも仕方ないと思いました。
講師 勉強方法や進め方を個々にしっかり見てくれてたように思います。
また、親の不安や子どもとの向き合い方などもしっかり相談対応してくださいました。
集団塾ですが、しっかり個人を見てくれてると感じました。
カリキュラム 教材はあっていたからと言われると少しぎもんがのこります。ただ、科目によってはとても良いと感じましたが、
算数についてはもう少し問題数が多い方が良いと思ってました。別で他のテキストを購入してました。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からも近く、車どうりもないので安心でした。また、駐輪場もあるため自転車で通塾する子もいました、
塾内の環境 教室数も充実していました。
また、自習スペースも完備されており
しっかり勉強できるようになってきたように思います。
入塾理由 中学受験をするにあたり、指導内容や実績がよく、また本人にも合っていたため、決めました。
定期テスト 小学生でしたので定期テスト対策はありませんでした。
宿題 量は普通で、科目によって難易度はことなっていたようにおもいます。得意不得意が出たように思う。
ただ、次の授業に間に合わない量ではなく、本人がきちんと行ってあれば予習まだ手が回ります、
家庭でのサポート 塾の送迎や、保護者説明会への参加、また受験校への見学なども行いました。
社会については歴史を知るため京都へ行き実際に歴史に触れるようしました。
良いところや要望 年間スケジュールが決まっていたので、予定が組みやすかったです、
また、電話連絡や相談などの対応もしてくださったので、親の不安も解消できました。
その他気づいたこと、感じたこと 施設内の設備も充実してたように思います。
またしっかりとカメラを各教室に配置していたので、その辺りも安心でした。
総合評価 勉強は大変そうでした。また、時間も長く慣れるまではその辺りも大変でした。
ただ、子どもにとってはとても素晴らしい経験になったと思います。
先生方もしっかり向き合ってくださっていたので、子どもも安心して通塾していました。
花まる学習会都筑教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供が持ち帰ってきた作文の添削で、口語で書かれた文章を的確に指摘されず、花まるがついていた事に、愕然としました。
カリキュラム 教材は、とても柔軟というか楽しく取り組める仕組みがあると思います。
塾の周りの環境 駅からの距離が近いわりに、閑静な場所にある為、子供が人混みに紛れるなどがなく、安心できました。ただ、駐車場がないので、送迎は不便でした。
塾内の環境 塾内は、子供たちが自由度が高く、広々としていました。清潔感もあり、良かったと思います。
入塾理由 本人が楽しく学べる場所を探していましたので、本人の希望で入塾を決めました。
宿題 量は丁度良かったと思います。1人でも充分に取り組める量でしたので、毎日少しずつ進められて、良かったです。
家庭でのサポート 主に送迎をしました。頭の体操のような教科があったので、親子で悩んだりして取り組むことができました
良いところや要望 連絡がまめだったのがありがたかったです。ただ面談を申し込んでも、なかなか実現できなかったので、もう少し幅が欲しかったです。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し、キチンと作文の添削をして欲しかったです。文語と口語の使い分けが上手く出来ていないという相談もしていたので、残念でした
総合評価 子供は楽しく通塾していましたが、人がどんどんいなくなってしまったことで、子供の意欲も半減してしまいました。
FCだけではなく、こちらでももう少し授業内容を考えて欲しいと思います
[関東]日能研センター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は、妥当だが、長期休暇時の講習代金がたかいと感じました。
講師 面倒見がよく、子供が楽しく通っていた。また、親からの相談にも親身になって、対応していただいた。
カリキュラム カリキュラム、教材ともに、非常に良いと感じた。志望校別の季節講習も良かった。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩3分程度。迎えは、車の駐車スペースは無く、駅前ロータリーに停車した。駅前ということで、夜も明るいのが良い。
塾内の環境 教室はレベル分けされており、自習室もあり、整理整頓清掃が行き届いていた。
入塾理由 施設が綺麗で、面倒見が良さそう、また、教材や模試も良さそうと感じたため
定期テスト 特になかった。あくまで受験対策。ただ、親としても定期テスト対策は求めていなかったため、問題なし。
宿題 自身の子供にとっては、適切な分量だった。なかなか自主的にはやらないため、適量で良かった。
家庭でのサポート 行きは自身で。帰りは夜間のため、迎えに行っていた。模試は付き添いをした。
良いところや要望 特に不満はなかった。いつでも、子供や親からのからの相談にのってくれた。卒業後も、先生に会いに行くくらい好きになっていた。
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。中学受験対策の塾としては、この塾にしてよかったと感じている。
総合評価 塾の指導方針、カリキュラム、面倒見、模試、施設ともに全く不満無し。非常によかった。季節講習が高額だったのだけが、不満。
臨海セミナー 大学受験科センター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:家政・生活
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科ごとの価格設定と長期休暇中の集中特訓などと価格設定と頻度が多いため
講師 成績が伸び悩んだり、定期テストなど節目には声掛けがあり、子供も信頼しているのが伝わってきたので。
カリキュラム 授業についていけていないと言うこともなく、ストレスもそんなに感じている様子もなかったので。
塾の周りの環境 家から徒歩で通えて、比較的町の治安もよく、がいとうもあり、夜遅くても安心して通わせてました。車を止めるスペースがないのは残念でした。
塾内の環境 自学スペースも準備されていて気分を変えたいときや、アドバイスをもらいたいときなどよく利用していました。
入塾理由 中学の時から通っていて、家から徒歩で行けるロケーションも大きな要因
定期テスト 定期テストは学校の傾向にあわせることと、苦手教科にスポットをあてて集中的にやってもらったようです。
宿題 学校の宿題と合わせてもそれほど負荷にならない程度のちょうどよかったと思います。
家庭でのサポート 説明会や定期的な面談などを行ってもらい、志望校選定に大いに役に立ったと思います。
良いところや要望 学力の進度や塾での様子など定期的に連絡がありとても信頼できました。
その他気づいたこと、感じたこと 先生のレベルも高かったと思います。生徒への気遣いなどもよかったと思います。
総合評価 生徒自身の適性や性格に会わせてコミュニケーションをとってくれたようで安心感はありました。
英才個別学院北山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのですが、夏期講習など長期休みの講習では英検対策や数検対策もあるので、やはり負担は大きい。
講師 年齢の近い講師が多く、学校生活や進学後の相談にも乗ってもらえる感じです。何人かの講師にこれまで指導いただきました。
カリキュラム 教材は子供と学校に合わせて選定してくれました。英検等の受験前のカリキュラムも合わせてくれたので納得感がありました。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩3分ほどで、教室までの道には交番もあるので安心です。また、近くにはコンビニもあるので軽食を購入するときには非常に便利です。ただし、駐車スペースがないため雨の日に車で行く際には路駐です。
塾内の環境 教室は人数のわりに広く見えました。また、自習もできるので、空いた時間に行っても勉強できる環境でした。
入塾理由 苦手克服をするにあたり、算数の指導をお願いしたく、個別指導が本人にも合っていると思い決めました。また家の近所だったのも理由になります。
宿題 量は先生によりまちまちで、難易度もまちまちでした。次の授業までの分量もまちまでした。
良いところや要望 個別塾なので、進度を子供に合わせてくれることが一番いい点でした。
その他気づいたこと、感じたこと 個別塾なので、指導が必要な科目や、資格など、子供に合わせて進めてくれる点がいいと思います。
総合評価 自分で学習できる子供には適してる塾だと思います。ただし費用は高いため、そこは少し我慢が必要。ただし子供の理解度で進むので、安心感はあります。
個別指導塾ノーバスセンター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 私自身は良かった悪かったとかは思ったことがありませんが、子供は満足していました。
塾の周りの環境 駅から近くて自宅からも歩いて通えましたので便利でした。普段、駅を利用する感覚で塾に通うことができたので良かったと思ってます。
入塾理由 ランキングが上位たったことと、子供か自ら通いたいとの希望だったため
定期テスト 定期テスト対策はありました。子供が満足していたのでそれで良しと思っています。
宿題 量や難易度は適切だったと思います。子供から不満の声は聞いてませんので。
家庭でのサポート 特に大袈裟なサポートはしていません。雨が降った時に車で迎えに行くくらいです。
良いところや要望 ここが良いとかは特にありませんが、子供が満足していたのでそれで十分です。
総合評価 とにかく、子供自身が満足しており、志望校にも無事に合格したので、評価としては良かったと思っています。
創英ゼミナール江田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べても相場ではないかと。
夏期講習はまだわからないので、どうなるか心配です。
講師 本人が楽しい、と言っている。
一対一ではないので、先生との距離が近すぎないところが良いみたいです。程よい距離感らしいです。
塾の周りの環境 コンビニも近くにあり、講習期間はお昼ご飯を買うのに助かってます。
住宅地なので、気が散るような建物もなく安心です。
塾内の環境 スリッパに履き替えるのですが、スリッパが汚いかな…。
机に仕切りがないので、他の机での声は聞こえる&見えますが、それがあっても集中力が付くような環境になってると思います。
入塾理由 いくつか体験授業をして、本人がここに行きたいと行ったため。自宅から近いのでタイパも良いと。
良いところや要望 スリッパを何とかしてほしいです。
靴でもOKにするとか。
少しザワザワしてる所でも集中してやらざるをえない環境が訓練となり、本番でも頑張れると思います。
個別指導の明光義塾センター北あいたいタウン教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 振替が何度でもできるのは助かる。
メールで質問でき、解説を送ってくれたり、zoomで教えてくれたりする。
講師 同性の話しやすい先生なので、雑談も交えながら楽しく教えてくれる。成績以外の悩みも相談できる。
カリキュラム 教材を買わされることはなく、自分の教科書を使って学習している。必要なもの(英単語や苦手分野の対策プリントなど)は、その都度コピーしてくれる。テスト前は授業を前倒しして多めに通える。
塾の周りの環境 駅ビルの中なので通いやすいし、治安も良い。定期内で通える。欲しいものがあれば、早めに行って、学校で使う文房具などを買っている。小腹が空いたときには、お菓子がすぐに買える環境があるので、学校帰りにも寄りやすい。
塾内の環境 明るくきれいにしてあり、静かだと思う。ビルの中だが、周りは騒がしくない階にあるので、落ち着いている。
入塾理由 苦手教科があり、基礎学力をつけたかった
受験対策をしたかった
学校内のことについて相談したかった
定期テスト 学校別のテスト対策ではないが、授業内容や過去問から予想して対策する。
宿題 本人の忙しさや力量に合わせて宿題が出るので、特に問題なくできている。英検や漢検対策のプリントなども出るので、受験対策にもなっていると思う。
家庭でのサポート 面談ではしっかりと話を聞き、悩みのある時は、別枠で時間を取ってもらって、相談している。
良いところや要望 極力担当講師が変わらないようしている。本人の要望を聞き、相性の良い先生を担当にしてくれる。受験対策、テスト対策、漢検英検対策をしてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 悩みを相談すると、具体的に提案してくださるので、わかりやすい。学校にはなかなか聞きづらいこともあるので、ちょっとしたことも聞くようにしているが、丁寧に答えてもらえて助かっている。
総合評価 成績は少しずつ良くなっている。学校だけではなかなか進まない勉強も、塾に行くことで、進んでいるように思う。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師によって生徒に対する態度が違う印象を受けましたが、噂に聞くほど問題的な講師はいないと思います。
カリキュラム 特色検査を重点的に対策していたため難関校を受ける場合は良いと思います。進度はクラスによって異なりますが基本的には学校より早いです。
塾の周りの環境 大きな駅や警察署の近くにあり、周りに別の塾も多いので安心できる環境です。パチンコ屋が近くにあるのは少し心配ですが。
塾内の環境 第2教場にはコピー機がないという話を聞きました。駅前ということもありか少し雑音は多い印象です。
入塾理由 昔ここの塾で全国統一小学生テストが受けたことや、公立中高一貫受験に特化したコースが安く受けれたこと。
定期テスト ESCの場合は対策することはありませんが小中学部の講座への参加や対策のための休みが各教科1回までは認められています。ただ宿題は通常通り出るので定期テストに集中したいと思うならおすすめ出来ないと思います。
良いところや要望 先生が生徒に個別に相談に乗ったりする機会や模試が多かったことは良い事と思われます。
総合評価 授業内容には特に問題はなくむしろ良い方。特待がついたりと成績が比較的いいお子さんの塾としてはおすすめするところもありますが、わざわざこちらを選ぶ大きな決め手は少ないように感じます。中途半端に成績が優秀だと翠嵐高校を受けることを半ば強制的に勧められるパターンもあるそうなのでそれを避けたい場合は別の塾をおすすめします。
湘南ゼミナール 総合進学コースセンター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間の料金は、合宿なども参加すると高いほうだと思います。
センター南校は環境が整った自習室がある、授業以外でも先生方に相談しやすい環境なので、そのことを踏まえると高すぎるということはないと思います。
ただ、学校の成績によっては補助?があるし、その成績も無理ではないと思うので学校の成績はよく、難関校受験を考えてる場合はけして高くない(むしろ安い?)と思います。
講師 部活動による休みに嫌味を言う塾も近所にはありましたが、こちらの塾はそのあたりは本人に任せてくだくださり、模試と学校行事や部活動などが重なったときは、いやな顔一つせず対応してくださいました。
また、受験校などは本人の意思を尊重し、塾の考えを押し付けることなくアドバイスして応援してくださったのが子供にとってはとてもうれしかったです。
カリキュラム 日ごろからしっかり勉強していればテスト前に慌てて勉強しなくても、内申はとれるとう塾の考えに基本的には賛同していました。
とはいえ、うちの子にはもう少しテスト対策があるとよかったかなと思いました。
塾の周りの環境 駐輪場がなく、駅前の有料駐輪場を使うしかなかった。
駅からは1,2分で雨が降っても外を歩くのは一瞬だったので雨の日でも通いやすかった。
塾内の環境 環境の整った自習室がありました。
周りの頑張る姿に刺激をうけて、子供も頑張れたといっていました。
自習室がいっぱいでも教室を開放してくれたそうで、自習室が一杯で勉強できずに帰るとというこはなかった
入塾理由 初めて話を聞きに行ったときに、まだ受験につてわからない私たち親子に丁寧に質問に答えてくださったこと、またくだらないと思われそうな質問も気軽にできる雰囲気を作ってくださり、何か困ったときに親子で相談できる環境の塾であると感じ、入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。
過去問?はあったので、やりたい人は自分でやるとうい感じでした。
宿題 宿題はまぁまぁ出ていた。
部活をやりながらでも頑張ってこなせる量ではあり、体力のあるうちの子にはちょうど良いりょうでしたが子供によってはこなせないこともあったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをし、保護者会には都度出席していました。
受験前は自習室に通い詰めていたので、お弁当も用意していました。
良いところや要望 生徒の意思を尊重してくださったこと、気になることがあって連絡をしても嫌な顔一つせずこちらが納得いくまで説明してくださいました。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席者がいると動画を配信してくれるので、欠席しても授業に遅れてしまう心配はなかったです
総合評価 子供個々にとって何が一番ベストなのかを親身になって考えてくれました。
また、先生が子供たちがネガティブになるようなことを言わず、常に意識を高くもって勉強できるようにしてくださったことがよかったです。
個別指導学院サクシード仲町台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習やテスト対策などは保護者と月謝について話し合いがもたれ、無理の無い金額で時間割が組まれるのは良かった
講師 子どもに合った講師、教科に強い講師が付いてしっかり弱点克服をしてくれていた
カリキュラム 1対1のときは良かったが、1対3になると一人の生徒に付きっきりになり少ししか見てもらえないときがあった
塾の周りの環境 駅前で治安も立地も良かった。
家から塾までの道も人通りも多く安全だったので、安心して通わせられました。
塾内の環境 出席してるメンバーによって静かな環境と話し声が酷い時があったが、教室も綺麗で集中し易い環境でした
入塾理由 個別で自分で時間割も組むことが出来ること。
友達から誘われたこと。
良いところや要望 時間が空いたときなど自習に行っても席が無いときがあったので、自習室があると良いと思いました
総合評価 保護者の意見が通り、塾長もハッキリ意見してくれて良かったです。
しっかり合格を勝ち取り、最後まで寄り添ってくださり感謝してます。
湘南ゼミナール 総合進学コース荏田南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料は、考えていたものとあまり変わらないが、長期休暇の講習が高かった
講師 クラブチームで野球をやっていたが、担当の先生の中に、同じく野球をやっていた先生がいたため、特によく面倒を見ていただいた
カリキュラム 内申点を上げることなど、学校生活などの面についても、細かく指導していただいた
塾の周りの環境 学校生活から仲の良い友人数名と一緒に通えると言う環境が、特に良かったのではないかと思われ、切磋琢磨出来たことが良い点かと思った
入塾理由 特にないが、以前、従兄弟が通っていて、きちんとした指導で、成績がアップしたため
良いところや要望 予定の連絡が、比較的遅いので、最初はクラブチームとの調整が難しかった
総合評価 意外にも、細かな指導がなされていたため、子供にとってはよかったのではないかと思う
個別指導学院サクシード仲町台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾としては安い方なのではないかと思います。季節の講習も強制されません
講師 子どもが嫌がらずに通っているので良いのだと思う
カリキュラム 宿題はコピーで出されることが多く、その丸付けなどはあまりやってくれていない様子
塾の周りの環境 駅前で環境はよく、周囲に子どもに有害な見せもないので安心して子供だけで通わせることが、できています。
塾内の環境 ついたてがあるので、隣の子供と話してしまうこともなく、物がごっちゃにることはないです。
入塾理由 家から子どもが一人で通える距離にあったことと、危険な道を通らなかった
定期テスト ぜんけん模試をしていただいていて、テスト前になったらテスト対策してくれる
宿題 付箋に宿題を書いて持たせてくれるのですが、剥がれるので別の方法にしてほしい
家庭でのサポート わからないと自己申告があったら教えるぐらいめ、あとは塾で対応してくれる
良いところや要望 年に数回面談もあり、問い合わせ等も放って置かれることがないです
その他気づいたこと、感じたこと 振替が月内しかできないので、月末に体調が悪く欠席すると、振替できないのはなんとかしてほしい
総合評価 子供の成績が少しあがったことと、塾で勉強することを嫌がらないので良くしてくださってるのだと思います
あすなろ個別館荏田南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単純に金額の高い低いではなかなか考えられないけれども、入ってから伸びた学力と入った高校との難易度を見たときに、もう少し上位の高校に行けたんじゃないかなと言う気がしたので
講師 あまり講師の教え方について本人の口から聞いた事は無いが、わからないことをとことんまで解説して教えるということがなかなかなかったような気がするため
カリキュラム 特に講習の時等は、時間だけが長く、実際詰め込んだ知識等を確認する場や、習熟度テスト等の面で改善が見られたと感じたため
塾の周りの環境 家から割と近く行けたのと、学校の友達が割と多く通ってたので、本人は行きやすかったと思う。本人は自転車で通えたので、割と行きやすかったと感じていると思いました。
入塾理由 今までは人に言われてからじゃないと、なかなか勉強する気にはなってなかったが塾に通い出したことで、その後も自分で勉強する癖がついた
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、なかなか期待通りな得点を取ることができなかったように感じます
宿題 宿題等は適時に出されていたように思いますが、教科によって多い少ないがあって、もう少しバランスを考えてもらえればいいなと言うふうに感じました
家庭でのサポート 夏季講習や各種講習の申し込み等や後は、雨の日の送り迎え等通学に対するサポート家族で工夫しながらサポートしていきました
良いところや要望 人数が多いため、なかなか個人の意見や成熟度が塾側に把握できてないような気がして、もう少し各個人に合った親身のある指導ができれば持って良くなると思います
その他気づいたこと、感じたこと できれば大人数と個別の中間的な指導やカリキュラムができればさらに良くなると思いました
個別指導なら森塾センター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。
どこの塾もそうかとは思いますが、特別講習で使うテキスト代が少し高いかなと。
講習のときにしか使わないなら普段のから使ってほしい。
講師 子どもへの熱心な指導が垣間見ることができました。
そのお陰で成績も上がったし、本人のやる気が出ました。
カリキュラム 試験まえのカリキュラムが良かったです。
チェックもきちんとされていたので、本人もわかりやすかったみたいです。
塾の周りの環境 駅も近いし、周りには商業施設があるので車通りが少し気になるだけで、通いやすい場所にあるので決めました。
塾内の環境 広々とした空間なのと、明るいので落ちついて勉強が取り組めるかと思います。
入塾理由 個別指導ということもあり、子どもにはあっているかなと選びました。
定期テスト 定期テスト対策は本人のやる気が出るように、特訓してくれたり、自習室に自分から行くように向けてくれたりとしてくれました。
宿題 量は妥当だと思います。
難易度でいうと得意不得意があるのでなんとも言えないですが、わかっているものはすぐに終わらせています。
家庭でのサポート 今でも送迎はしています。
申し込みは一緒に参加していません。
インターネットで調べて情報収集しました。
良いところや要望 子どもへ言ったことの連絡ツールをもう少し分かりやすくしてもらえたら嬉しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。
先生方には本当に熱心に教われていると感じます。
総合評価 子どもには適している塾だと思います。
やる気を出させてくれる塾だとおもいます。
K-STEPセンター南 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラムの内容や個別対応、進路指導などきめ細かい対応の為、金額は妥当
講師 進路指導がしっかりしていて、生徒の強み、弱点を把握して、メンタルもみてくれる
カリキュラム 志望校の対策が、しっかりされていて、弱点を克服するのに役立つ
塾の周りの環境 駅から近くて、街灯も沢山あり、女性でも、安心して通えるよい場所、近くにコンビニもあるので、お弁当もすぐ買える
塾内の環境 自習室内は静かで、個別に別れているので、集中して勉強できる環境がある
入塾理由 講師がやる気があって、生徒に真剣に寄り添ってくるし、カリキュラムも良い
定期テスト 定期テスト対策には、それほど、力を入れてはいない
宿題 課題、宿題は志望校に受かる為に厳しく、難しいが、役に立つのでありがたい
良いところや要望 講師のやる気ときめ細かい対応はすごい強みなので、このまま継続してください
その他気づいたこと、感じたこと 講師もやる気があるが、事務員の方の、連絡含めての対応がミスなく、感謝
総合評価 講師が明るく、生徒をリードしてくるので、安心して勉強に集中できる環境がある
あすなろ個別館川和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立専門学校(難関校)
- 学部・学科:放送・写真・マスコミ・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供から聞いただけだがあまりいい人じゃなく、よく怒るらしい
塾の周りの環境 治安は悪くもなく良くもなく普通だった。エピソードは特にない
塾内の環境 塾に通っている生徒の態度が悪かった
良いところや要望 もう少し子供の気持ちに寄り添い、しっかりとした講師をつけてほしい
総合評価 1番は子供にたいする講師の態度が決していいとはいえなかった
臨海セミナー 小中学部センター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供のためであれば問題ないと思っていました。
講師 若い先生で子供との距離も近く、また集団学習で周りとの競争もしながら学習出来て良かった。
カリキュラム 特にカリキュラムについて親がどうこう言うのはありませんでした。
塾の周りの環境 立地条件がよくショッピングモールに隣接をしているので、安心安全でした。送り迎えをする親にとっても便利な場所です。
塾内の環境 集団学習を選定したので、地域の周りの子ども達と競い合いながら楽しく勉強が出来ていました。
入塾理由 家からの通塾距離や送り迎え、安全性などを考慮して決めました。
定期テスト 夏期講習、冬季講習などを実施してからの試験で成績もしっかり伸びたと思います。
宿題 多少の宿題は出ていましたが、自ら進んでやっていました。もちろん勉強時には親も自己啓発の時間にしてました。
家庭でのサポート 送り迎えはもちろんですが、自宅で勉強する時には親も自己啓発の時間にしてテレビやゴロゴロはしないようにしてました。
良いところや要望 基本的には子供主導に考えてもらって運営をされているので問題ありませんでした。満足です。
その他気づいたこと、感じたこと 本当にいつも子供のために運営されているので、何も問題ありませんでした。
総合評価 結果がですので合格で何も言うことはありません。本当に先生方には感謝です。
栄光ゼミナールセンター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人対応なので仕方ないが料金が高い。授業後の報告メールなどきめ細やかな対応は有り難い
講師 毎回きちんと授業内容をメールで保護者へ報告してくれるので安心できた。
カリキュラム 教材は自由に選べるのかとても有り難かった。また自習室も通いやすい雰囲気
塾の周りの環境 駅前で明るく人通りも多いので遅い時間も安心だった。自転車置き場があると尚良かった。毎回近くの有料駐輪場を利用してました
塾内の環境 教室の雰囲気は明るく先生、スタッフも話しかけやすい雰囲気です。整理整頓されてます
入塾理由 家から自転車で通いやすかった。また校舎の入ってるビルも綺麗で明るい。トイレも綺麗だった
良いところや要望 料金がやはり高いことがネック。その他は問題ないです。駅チカなので、通いやすさはピカ一です
総合評価 先生方がとても面倒見がよい塾だと思います。料金が高い点のみマイナスです。。