キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

945件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

945件中 81100件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市都筑区」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾と比べると安い方だった。初期費用が体験に行った中で1番安くて、教材費も5教科購入するが、これも他の塾より安かった。

講師 入塾後、ずっと同じ先生なので、教え方が上手いのかどうかわからないが、本人はあんまりわかんないけど、先生を変えてほしいというのも嫌だと言うので、親としては不満に思ってしまう。

カリキュラム テスト対策など追加料金なく8コマ受講できるとのことで、すごくいいなと思ったが指定された時間で直前の土日にしか受けられず、部活の試合の為にほぼ受けられなかった。

塾の周りの環境 家から近いので、雨が強い日も親が送迎せずに行けるので良かった。帰りは暗くなるが、それも近いから安心できる。

塾内の環境 同じクラスの賑やかな子が塾に通っていたので、自習室や授業前後にずっと話しかけられてしまい、あまり集中できないとのこと。

入塾理由 家からの近さと、金額。個別塾をいくつか体験に行った中で、本人の感想と金額的な兼ね合いで決めた。

良いところや要望 講師の先生達と仲良くなれば、自習室にたくさん行って色々教えてもらえるのでいいと思います。

総合評価 うちの子は、あまり自分から質問したり、できないことをアピールできず、自習室にも全然行かないので、正直あまり合わないのかなと思っています。ただ本人は他に変えるのも面倒だと言って、とりあえず続けています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校なので値段相応かなとは思います。
が、授業をやらずのコーチングなのでもう少しだけ安いと助かりました。

講師 雰囲気が明るい事、先生達の親身に寄り添ってくれる感じもよく、勉強計画を立ててる間も無理なく本人の気持ちと予定に合わせてくれるところ。
体験中も丁寧に電話をしてくださいました。

カリキュラム 授業はないので分からないところをいつでも質問できるところがとても良いです。
教材テキストは本人に合うものを提案してくれてます。

塾の周りの環境 駅から2~3分、バスロータリーを通り階段を降りたらすぐなのと、新しい町で治安も良くとても綺麗なので安心してます。

塾内の環境 雑音もなく、道路も整備されていて綺麗、通塾しやすいです。車で迎えにも行きやすいので安心です。

入塾理由 ただ授業をするのではなく、本人に合わせたコーチングをしてくれるところ。
先生達の雰囲気がとても良かったこと。
何より寄り添って下さるところが1番でした。

定期テスト 大学受験に向けてるので、定期テスト対策はありません。
お願いすれば対応して下さると思います。

宿題 宿題はありません。
その子に合ったやらなければいけない事をコンサルティングしてもらってます。

良いところや要望 何から始めて何を手につけてやったら良いか分からなかったのでそれを明確にして計画して進めてくれる、勉強のやり方も具体的に教えてくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 自習室にも自ら進んで通い、先生との相性も良くて今までいろんな塾に行きましたが、本人の気持ちもとても前向きになれてます。

総合評価 立地、雰囲気、先生対応、何より子供の気持ちがとても良いです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高三で個別(1:2)だから仕方がないが、予想以上に高かった。

講師 各科目、4人程度対応して、1番合った人にしてくれるのが良い。

カリキュラム 最初にテストみたいなのをして、実力を見て、それに合わせて進めてくれる。

塾の周りの環境 駅から近いが、塾が建物の3階で、5階にも他の塾がある。他の階にはクリニック等もある。
それなのに、エレベーターが1台だから、待たされる。

塾内の環境 とても静かで良い。自習に適してる。
整理されている。広く感じる。

入塾理由 4箇所、体験に行ったけど、ここが1番良かった。
自習室が充実している。
対応も良い。
説明も丁寧。

良いところや要望 自習スペースが充実している。
分からないところは、授業を取ってない科目でも教えてくれる。

総合評価 塾としては、とても雰囲気や環境がいい。
室長や講師の人の親切。
ただ、高過ぎると思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾に通わせたかったので、それに比べると割高だと感じてしまう。
以前通っていた個別指導より少し高いが、あちらは塾で何をやったのかわからないし面談の内容も残念だった。今の塾は手厚く見てくれるのでその差額分以上に満足している。

講師 授業でその日に学習した事や宿題とその日その日のエピソードをファイルに書いて知らせてくれるので様子がわかってとてもありがたい。

カリキュラム 中2から始めたが中1の分を理解していない為、遡っておさらいで中1の簡単な教材を宿題にして、みてくれているので非常に助かる。

塾の周りの環境 駅前ではないが比較的明るい道を通って、自転車で10分くらいで通える場所なので安心。土砂降りでも車での送迎も出来る場所で良かった。

塾内の環境 目の前が車道で、土地柄大きなトラックが多くて、騒音が気になったが、授業中は気にならないと子供が言っているので安心した。

入塾理由 勧誘がなかった事と友達の紹介。

良いところや要望 塾長がとても親身になってくれる。
個別は振替が出来ないと思っていたが、柔軟に対応してくれるのもありがたい。入退室時間がメールでわかるので安心できる。

その他気づいたこと、感じたこと 不満を抱えながら通わせるより、塾を替えるのはアリだと思った。
替えて良かった事しかない。

総合評価 今のところ満足しているが、まだ学校の試験を迎えていないのでそこで少しでも点数アップしたら5にしたい。結果につながらないと通わせる意味がないので。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾金が安くなること
キャンペーンがあること

講師 答えを言わずヒントを出すような流れはいいと思います

カリキュラム 先生一人に対し、四人の生徒。60分授業なので、フォローしきれるかは不安です

塾の周りの環境 立地的にその街自体が治安がいいです
他の階にも塾があり、病院なども入っています
駅からも近いので便利です。
近くに路駐できそうなところとあります

塾内の環境 静かです。ただ、個別指導と言っても仕切りはないので、そこは気になりました。
仕切りがある方が他のこと遊ばなくて助かりますが、そこまで教室も大きくなく、難しいのかもしれません。

入塾理由 時間とコストが合いました。
併用塾には助かる価格帯でした。

良いところや要望 四人の個別指導で、それぞれ同じ時間にやる子たちは、学年も強化もばらけさせるといっていたのが、じゃれ合いに繋がらなくていいと思いました

総合評価 まだ4年生で性格的にも集中力が続かず、60分授業は良いと思いました。
受験塾と併用した塾として個別を探していましたが、コスト的にも時間的にも助かる設定でした
これからかようため、しばらく様子を見てみます

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いとは思いません。相場くらいかなと思います。もう少し安いと助かりますが。

講師 ケアタイム等で詳しく教えてもらった様で、本人は分かりやすかったそうです。

カリキュラム 休んでしまった授業をどのように補っているのか具体的に分からないので、もう少し詳しく説明して欲しいです。

塾の周りの環境 通学している学校がすぐ近くにあり、通いやすいです。夜に帰る道も1人でも明るい道を通って帰れるのが良かったです。

塾内の環境 子供は気にならないと言っていたので良いと思います。

入塾理由 通学している中学の生徒だけの塾なので、定期テスト等しっかり対策して頂けるかと思い入塾を決めました。

良いところや要望 英検、漢検、数検なども受験でき、定期テスト対策もしっかりしているようなので期待しています。

創英ゼミナール江田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 入塾してからテキストが手元に来るまで時間がかかりすぎだと感じました。
全教科テキストを購入しなければならないのは疑問を感じます

塾の周りの環境 治安は悪くはないと思います
最寄り駅まで距離があります
建物は古いです
駐車場はありません
路駐もできません

塾内の環境 静かだと思います
建物は古いです
マンションの一階になります

入塾理由 他所と料金は変わらないようなので、近所で探しました。新学期が始まってしまったので、体験もここだけです。

良いところや要望 入塾前から確認済みでしたが
講師ひとりに生徒4人は個別とうたうのは疑問を感じます

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と変わらない。高くもなく安くもなく、他の集団塾と同じような価格帯。

講師 講師が親切で楽しく分かりやすく教えてくれる。自転車で通えるので通いやすい。

カリキュラム 講師が親切で丁寧に教えてくれる
教材が沢山あり全部こなせたら為になりそう。

塾の周りの環境 治安は悪くない。自転車で通えるので通いやすく、駐輪場もあるので便利。男子なら問題ないが、駐輪場が暗い地下なので女子一人だと少しさびしいかもしれない。

塾内の環境 建物の一階に韓国の焼肉屋さんがあって、夜になると美味しそうな臭いがしてきて空腹の時は気になって集中できない。

入塾理由 友達が通っていたので、一緒に行ければ、楽しく長続きするのではと思った。

良いところや要望 一般的な集団塾で模試なども定期的にあり順位が出てモチベーションアップにつながる。

総合評価 一般的な塾で、大手の塾なので、色々と受験の情報が多い事を期待している。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較していないためわからないが、個別塾に通っていたので安く感じる

講師 授業が楽しいと言っていました。授業が終わったあとにわからないところを丁寧に教えてくれるそうです。

カリキュラム 夏には学校で習う一年間の内容が終わり、後は受験対策をしてくれる

塾の周りの環境 特に周りに賑やかなお店があるわけでもないので、気が散るものがないです。駅からも近く前の道路も広いので通いやすいです。

塾内の環境 道路沿なのでわかないが、うるさいなどは特に言っていませんでした。

入塾理由 家から通いやすいこと。
本人が体験授業を受けて気に入ったため。

良いところや要望 本人が気に入った。内容がわかりやすい。先生が楽しい。聞きやすい。

総合評価 授業が終わったあとにわからなかったところを丁寧に教えてくれる

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の同じような塾と比べると、似たような金額が多いので、平均的かなと思います。

講師 長期間同じ塾で、同じ学校の生徒を見ているというところがとても良いと思いました。

カリキュラム 生徒が同じ中学のみというのが良いと思いました。
テストや小テストなど、その中学のやり方にあわせてもらえるので。

塾の周りの環境 駅から少しだけ離れているが、近くにコンビニもあって便利だと思う。
適度に人通りもあり、安心して通わせることが出来る

塾内の環境 狭いが整理整頓されているように感じました。
隣の教室の授業も気にならないようです。
中に自販機もあり便利です。

入塾理由 こどもに寄り添ってくれるような雰囲気があり、先生のやる気が感じられたため。

良いところや要望 学校の授業に沿って授業を進めてくれるので、学校で授業を受けるときに困らないところ。

総合評価 こどもや親の話をよく聞いてくださり、みていただいているので、安心して任せられると思いました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別ですが、集団塾に比べてもそんなに高すぎる料金ではないと思いました。
国語や社会、理科は映像授業なのでそこもある程度個別授業にしていただけたらもっと良いのですが…

講師 体験授業を沢山参加させていただけたことで、入塾前に日常のペース、時間配分、曜日によってどう通塾できるか等を試すことができました。

カリキュラム わからない箇所があってもそのままどんどん授業が進んでしまうということがなく、わからない箇所は質問したり繰り返しプリント等でやり直しをしてくださるので本人も分かりやすいと言っていました。

塾の周りの環境 駅前なので、電車やバスで通塾する方はとても便利だと思いますが、娘は自転車で10分位で通塾になり、塾には駐輪場がないので、毎回駅前の有料駐輪場に停めなくてはいけないので交通費がかかる。

塾内の環境 エレベーターのドアがあいたら直ぐ目の前が受付でびっくりしましたが、パッとみたかんじでは、整理整頓はされていたと思います。

入塾理由 個別なので、こどもの苦手な箇所もその度質問して理解を深め進められるのではないかと思ったから。

良いところや要望 2対1の個別授業で丁寧に見てくださっているようですが、通塾の様子、理解力等がどんな感じかがわからないので、気になります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額としては安くは無いですが、丁寧に教えて下さったり、保護者への報告も細かく、対応が良かったので高いとは感じませんでした。

講師 経験のある先生がついて下さり、分からない所もゆっくりじっくり子供のペースで進めてくださいました。

カリキュラム 個別なので子供のペースに合わせるため、進度は遅く心配しましたが、理解しないまま進む事が無いので後から考えると良かったと思います。

塾の周りの環境 特に悪くはなかったです。人の目がたくさんあるので子供だけで通う事ができました。

塾内の環境 特に悪くなかったです。明るくオープンな雰囲気があり、他の子のやる気を感じる事も出来、良い刺激になると思います。

入塾理由 塾長が話しやすく親身になってくださったので決めました。子供だけでも通える場所だったのも決め手の1つです。

良いところや要望 先生や塾長が良く、しっかりと子供や保護者と向き合ってくださいます。

総合評価 どの先生もスタッフも親切で安心して子供を通わせる事が出来ます。

あすなろグループ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 苦手克服を目的としていきましたが、本人のやる気もあるとは思うがあまり伸びなかった

塾の周りの環境 自宅からちかいので、雨などの悪天候でも通いやすかったのは良かったかと思います。

入塾理由 苦手科目を克服するにあたりけんとうしました。通いやすい近場を検討

宿題 あまりはあくしていませんが、さほど量は多くなかったように思います

良いところや要望 近い事を通えることを主に考えていたので特に要望等はありません

その他気づいたこと、感じたこと とくにおもうことはありません。少しは成績も伸びたかと思います

総合評価 通いやすさや値段等をこうりょするとまあまあ良かったかなと思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 振替ができない、どういう進め方になっているか説明が少ない気がする、先の見通しがわからない
振り返りテスト、実力テストなどがないので成果が親にはいまいちわからない

講師 塾長が子供に、やさしそう親身になってくれそうな声掛けをしてくれていた

カリキュラム 教材がちょっとあっさりしすぎている?
気がします 小テストなど結果ももうすこしわかりやすいといい

塾の周りの環境 利便性もよく安心できる、親がまてるところ時間がつぶせるところがあるのでたすかる
近くに駐車場もあり雨の日でも便利

塾内の環境 余計なものがなくきれいで清潔感がある、整理せいとんされていて、こどもが気が散りにくくていいとおもう

入塾理由 施設がきれい
指導がやさしい厳しくない
集団指導ではないところ
宿題が少ない

宿題 少ないがあまり多くてもやりきれないのでうちの子供にはちょうどよいのかもしれません

良いところや要望 振替ができるようになってほしい、担当の先生がどんなひとかわからないのが不安。先生がやさしいので今のところ困ってはいない

総合評価 振替ができれば評価があがる、利便性室内環境については不満はない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 姉の時より、一コマの値段が安く、長期休みの講義も安かったため。

講師 以前よりも成績が上がり、学校より内容がわかりやすいと言っていた。特に数学が良かったと聞いている。

カリキュラム 子供にあった勉強法を実施してくれた。また、夏期講習や冬季講習、定期テストの見直しなどをやってくれたのが良かった。

塾の周りの環境 バスが多く通学しやすかった。しかし、近くにパチンコ屋などがあり、少し治安が悪いように感じた。また、夜遅くは車でも迎えに行ける場所であるのが良かった。

塾内の環境 受講時、少し周りがうるさかったと聞いた。だが、衛生面は良かったと思う。

入塾理由 兄が通っていたため、入塾を決めた。姉の塾よりコマごとの値段や長期休暇時の講習の値段が安かった。

良いところや要望 もう少し周りに騒音などの注意は欲しかったが、子供が満足しているためいいと思った。

総合評価 実際に高校受験は第一志望が落ちてしまい、残念な気持ちだったが実際に子供の成績は上がったのは確かだと思う。もう少し周りの環境を整えられるといいと思った。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金だけで考えたらかなりの高額ですが結果がついてこればそこまで高いとは思わないです。

講師 説明を受けている時からかなりの自信があるようだったのと面談する個人ブースが高級感溢れるつくりだった。

カリキュラム 復習からやってほしいとお願いしましたが現在の学校の授業の内容をやってます。

塾の周りの環境 家からも駅からも近く複数の店舗があるビルなので夜でも人通りがあり明るく治安もよく安心して通わせています。

塾内の環境 個別ブースは狭く、他の授業の声も聞こえてきそうな仕切りです。

入塾理由 いろいろ体験や説明を受けに行きましたがここでしたら成績が上がること信じて決めました。

宿題 問題集をとりあえず5ページぐらい初回は出されました。

良いところや要望 毎回授業でやったことを連絡帳に書いていただきますが書くスペースが狭いのでもう少し詳しく教えてほしいと思いました。

アプト学院北山田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場がよく分からないのですが、高いとは思いませんでした。個別によくみてくださるので、適正料金なのかなと思います。

講師 社会の成績が伸びなかった時、毎日塾に来て課題をするよう指導されました。通っていた特色検査のクラスも休止されました。本人はしんどさもあったと思いますが、そのかいがあって社会の成績も伸びて、志望校に合格することがらできました。

カリキュラム 他の塾に通っていないので比べられませんが、独自の教材を使っていました。算数が苦手で嫌いだったようですが、塾に通ってからは理解できるようになり好きになったそうです。

塾の周りの環境 駅からはあまり近くないですが、自宅から徒歩で10分程度、自転車置場もありましたので、通いやすかったです。

塾内の環境 雑音は気になりませんでした。整理整頓についても気にならない程度だったように思います。

入塾理由 お隣に住んでいたお母さまのお勧めで。(その方の息子さんは公立最難関高校に合格されていました)

定期テスト 定期テスト前になると対策授業をしてくださり、かなり細やかな指導がありました。

宿題 宿題は多めだったと思います。ただ宿題がないとやらないタイプだったので、良かったかなと思います。

良いところや要望 大規模な塾ではないので、一人一人の生徒をよく見てくださったと思います。

総合評価 最終的に志望校に合格出来ましたし、通わせてよかったです。他の塾に通ったことがないので比較出来ませんが、熱心な先生が多かったように思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾金がない。自習室を自由に利用でき、質問も受けて下さることを鑑みると、他の塾より比較的安価。

講師 親しみやすい先生が多く、英検や高校生活など、実体験を基にアドバイスをくれる。子どもとの相性がよい。

カリキュラム 宿題をしっかり出してくれる。子どもの理解度にあった進め方をしてくれる。プリントなどは無料で用意してくれる。

塾の周りの環境 最寄り駅から人通りの多い道筋で通うことができる。ファミリー層の多い土地なので、治安も良い。登塾、退塾を知らせるシステムがあるため安心。

塾内の環境 塾内はしっかり整理されている。ひとりひとりのブースになっているが、教えている教員の声は聞こえるらしい。ただ、授業中集中してしまえば、気にならない程度。

入塾理由 こちらの希望をよく聞いて下さったため。通塾しやすい環境。体験での対応の良さ。子どもとの相性。

良いところや要望 英語に苦手意識があるため、克服できるように努めて欲しいです。高校に併せた具体的な対策や学習方法をアドバイスして欲しい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もともと個別指導の塾を探していたので、やはりそういう塾よりは低価格に感じた。

講師 小テストなど隣の生徒と交換して丸付けをすることがあり、模範回答と違うのでバツをつけて返したらぶつぶつ文句を言っていたそうで、嫌な思いをしたそうです。先生が丸付けで疑問がある人がいるか、少し声をかけて下さったらいいかなと感じた。

カリキュラム 進みは早く、学校の授業より先をできるので、学校では復習もでき、受験に向けた勉強としてはよいと思う。

塾の周りの環境 駅のそばにあり、立地は人通りも多い場所にあるので、子供1人で行かせても安心しています。飲食店が並ぶ道や居酒屋があるので少し気になりますが、街自体があまり治安が悪い印象がない。

塾内の環境 少し物は多く感じるが、塾内は照明も明るく、「勉強するぞ」という気持ちになりそうな雰囲気です。

入塾理由 子供が希望したので決めました。本人が勉強量、はっきりカリキュラムが決まっていて勉強しやすいと感じた。

良いところや要望 やる気がある子供にはいいように感じる。宿題も多く家庭学習を習慣づけることも、小テストでは時間が短いらしく、早く解く習慣もつきそうな印象。

総合評価 子供の評価。親としてはテストの点や内申点、実際の受験でどうなるのかも大事だと感じる。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休暇の講習は少し高いと感じたが、通常授業の料金は適正だと思う。また東進などの大手予備校に比べると料金は抑えめだと思う。

講師 生徒に親身になってくれ、直前期の論述添削は特に役に立った。また、チューターとの進路面談も充実している。

カリキュラム 日本史が始まるのが2年の終わりの方と少し遅く、直前期の英語の演習は志望校の入試の形式と異なるとかなりきつい。

塾の周りの環境 センター南駅はブルーライン、グリーンラインの両方あるので便利だか、生徒の半数は家が近所という理由で通塾していた。

塾内の環境 本棚に整理されていて居心地よい。たまに自習室にマナーの悪い生徒が入ってくるが特に問題ないレベル。

入塾理由 高校受験STEPからそのまま通塾し、某インターネット掲示板の評価も悪くはなかった。また料金も某通信制予備校に比べると良い

良いところや要望 自習室を増やしたほうがよい。生徒数の割に塾自体の規模が狭すぎる。また、理科社会のカリキュラムに問題がある。

総合評価 生徒に親身になってくれ、他の予備校に比べるとそこが一番強い点だと感じた。加えて進路指導が充実している。

「神奈川県横浜市都筑区」で絞り込みました

条件を変更する

945件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。