キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,372件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,372件中 4160件を表示(新着順)

「神奈川県藤沢市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本料金は学習塾としては妥当だと思います。受験にたいしての面接や、個人面談も丁寧にしてくれるので満足ですが、定期講習や夏期講習などの 通常授業以外の経費が以外とかかります。

講師 各学校のデータも豊富に調べてくれていて、何時でも相談に乗ってくれます。若い講習と、ベテランの講習がいてくれるので 片寄った意見にはならないと思います。

カリキュラム 進学校に合わせた対策や傾向も分析して情報として授業に反映させてくれています。

塾の周りの環境 駅から近く 通学路の
途中と言うこともあり 通塾しやすいです。
駅周辺には、コンビニやスーパーもあるので、小腹が減っても 直ぐに買いに行けるし、問題無いと思います。

塾内の環境 教室も綺麗な感じですし、自習室も何時でも自由に使えるのは良いと思います。

入塾理由 高校受験の時と同じ場所で通いやすく、慣れていたから。また、通学路の途中で自習室も使いやすかったから。

定期テスト 定期テストに対する対策よりも、受験に特化していると思います。

宿題 高校受験の時は、宿題量は多かったですが、大学受験に関しては 受験する学校学部によって違うので なんとも言えません。

家庭でのサポート 説明会はこまめにやって頂けるので助かります。また、個人面談も定期的にやってくれ、その時の情報を共有してくれて安心感はあります。

良いところや要望 先輩方が多いので、その情報と分析は とても参考になります。その時の学力に会わせての指導もアドバイスしてくれ、SNSも駆使してくれているので助かります。

総合評価 受験生に手厚いサポートが出来ている塾だと思います。独自の情報や対策は、心強いと思います。

個別指導なら森塾辻堂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適正料金だと思います。中1、2は安かったのですが中3は受験でかなり上がりました。

講師 先生にあだ名がついていてその呼び方で友達のようにしていました。塾に行くのは楽しかったようですが成績はあまり上がらなかったです。

カリキュラム 塾の決まった教材で勉強していました。教科書に沿ったもののようでした。

塾の周りの環境 辻堂駅前にあり近くは賑やかな感じでした。夜はかなりの親が迎えに来ていて路駐が多かったです。特に雨が降ったときは親が迎え来て駅前の道路が路駐でいっぱいでした。

塾内の環境 教室は狭くて生徒がくるとぎっしりの状態で授業中は狭いこともありざわざわうるさい環境でした。

入塾理由 塾代が安くて成績保証があったのと紹介してくれる方がいたので場所も行きやすかったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策は毎回ありました。テスト前はテスト勉強中心のようでした。

宿題 毎回テキストの宿題が出されていました。前の授業があまり進まなかったりすると宿題が増えてしまったりするそうです。

家庭でのサポート 雨が降ったときだけ送り迎えしていました。受験前の説明会は一緒に参加しました。

良いところや要望 駅前だったので駐輪場がなく近くの有料の駐輪場に止めるように言われていました。

その他気づいたこと、感じたこと 体調が悪かったり、修学旅行があったときでも振替ができないシステムでした。

総合評価 料金は、安いと思いましたが病欠は仕方ないと思いますが修学旅行も振替ができないのは納得できなかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別で教えていただくので高いのはわかっていました。
普段の塾プラス春期、夏期講習があり毎日のように通っていました。特に教材はなかったのですが現役の先生たちにいろんな本を教えていただき本人は良かったようです。

講師 本人が自分で選んだ先生だったのできちんと指導していただいたようです。

カリキュラム 受験前で教材は特に決まったものはなかったようです。先生がおすすめしてくれた本や塾の問題集などをコピーしていただきそれを勉強していました。

塾の周りの環境 駅前のビルの5階にあり、下はスーパーやお店もあったので長時間いても外にでることなくビル内で済ませることができたので便利でした。

塾内の環境 自習室も授業している横にありましたが、みんなとても静かに勉強していました。

入塾理由 本人が大学を受験するにあたり個別で直接教えてもらえるところを希望していました。先生を自分で選べることができるのもよかったです。

定期テスト 大学受験の勉強だったので、テスト対策があったかは知りません。

家庭でのサポート 数回面談があり、親子で参加しました。先生も塾での様子を教えてくださり良かったです。

良いところや要望 塾代は、高いですが先生もきちんとテストして優秀な先生を入れているようです。塾のなかもとても清潔でした。

その他気づいたこと、感じたこと 駅前で通うのも便利です。ショッピングビルの中にあるので食事や買い物もビル内でできて便利です。

総合評価 大学受験前の1年しか通わなかったのですが、とても親身になってくださり、先生も自分で選べて環境も良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は一般的だと思っていますが、空調機代や特別学習代を含んでない分、高く感じた

講師 ぐうたらな息子が夜遅くまで、勉強に励んでいたのと、良い講師に巡り合ったと言っていた

カリキュラム 息子は勉強に良い環境に恵まれたと思っていますが、
詳細については分からないです

塾の周りの環境 高校から徒歩15分、駅からは2~3分、自宅からは30分程度の距離だったので助かりました。第一志望校大学には入れませんでしたが、第二志望校大学に受かって良かったです。

塾内の環境 勉強しやすい環境だったと思います。自習室が狭かったので-1しました。

入塾理由 高校からも自宅からも通いやすいから。
また得意科目を熱心に指導してくれる講師がいたから。

定期テスト 自習室で、仲の良い講師に教えてもらった事は非常に感謝していたようです

宿題 宿題は出されていなかったと思いますが、赤本などを自主的にやってました

家庭でのサポート 特にサポートをした記憶はありませんが、志望大学にいての詳細な情報は調べました

良いところや要望 空調代や特別学習などを含めた料金にしていただきたいです。毎月均等な支払いを望みます。

その他気づいたこと、感じたこと 特に無いですが、臨海セミナーは大学受験予備校としてはマイナーなので、もう少し宣伝が必要かと思ってます

総合評価 現役で合格したので、何の文句もありません。3番目の子も通わせるつもりています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。

講師 トップ高校への合格者が多いので、先生方の指導等が良いのだと思います。

カリキュラム トップ高校への合格者数が多いのでカリキュラムや教材が良いのだと思います。

塾の周りの環境 駅の近くなので立地は良いと思います。行くまでにながい坂道を登らないといけないのが大変だと思います。交番が近くにあるので治安は良さそうです

塾内の環境 掃除が行き届いていてとてもキレイなので環境は良いと思います。

入塾理由 周りの人からの評判が良かったから。トップクラスの高校への合格者数がかなり多かったから

定期テスト 定期テスト対策として、定期テスト前に専用の教材を提供して授業をやってくれるらしいです

宿題 宿題は出ているようです。特別多くもなく少なくもなさそうです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしています。それ以外は特にはしていません。

良いところや要望 受験対策についてよく分析しており、詳細や対策などを保護者に説明してくれるので良いと思う

総合評価 トップ高校への合格者数が多いのと、周りの評判が良いので良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の授業に加え、電話別や、下記登記等の報酬でどんどん料金が加算され、テキスト代などを含めるとものすごい金額になってしまったから。

講師 生徒との距離が近く少人数制と言うこともあり、目が良き行き届いていると思う。個別相談にも乗っているようで、質が高いと思った。

カリキュラム テーマ別大学別のカリキュラムがあり、テキストもかなり細分化されており、目的に応じて準備はされていると感じた。

塾の周りの環境 JR藤沢駅から近く、雨が降ってもほぼ濡れない距離になること、街中の便利なところにあるため、休み時間に昼食なども買いやすいところ。

塾内の環境 自習室のスペースが狭く、もう少しあったら良いと感じた。ロビーで学習してる生徒も多い。 

入塾理由 大学受験において、過去に通ってる人たちの口コミなどから、周りの評判が良かったから。

定期テスト 大学受験に特化しているため、学校に向けた定期テスト対策はなかった。

宿題 世界史の授業で宿題が多かったように思う。自分の勉強に加え、宿題をこなすことに大変だったように記憶している。 

家庭でのサポート 自習を終えて、夜遅く帰ってくることが多かったので、事前に食事を用意していた。

良いところや要望 少人数制は良いと思うのでそのまま続けて欲しい。自習室スペースをもう少し改善してほしい。 

その他気づいたこと、感じたこと 大学、別の学校案内があったり、授業内の子供の様子がよくわかりよかったと思う。 

総合評価 大学進学実績や授業の内容はとても良いと思うが、料金が少し高いと思ったから。 

みんなの塾湘南台本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのですが、夏期講習など長期休みの講習では別料金なので、やはり負担は重め。

講師 年齢の近い講師もおり、相談にも乗ってもらえました。解いて聞きに行くスタイルで教える方針のようです。

カリキュラム 教材は自分の希望に合わせて選定してくれました。テスト前のカリキュラムに合ったもので納得感がありました。

塾の周りの環境 駅から徒歩数分ほどで、教室までの道には交番もあるのですが、暗い夜道が多くつづくのでその点は要注意です。

塾内の環境 教室は人数のわりに広かったのですが、テーブルが多く少し狭く見えました。また、自習室で小学生ぐらいの子が大声を出して、せっかく行っても勉強があまりはかどらないこともごく稀ですがありました。

入塾理由 基礎学力向上にあたり、基礎的な内容の指導をお願いしたく、個別塾が本人にも合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策はしっかりと指導してくれました。講師は自分が教えてくれと頼んだ部分を中心にを解説し、その際は基礎的な部分を中心に対策をしてくれたようです。

宿題 涼は少なめで、難易度もそこまで難しいものではありませんでした。復習としてはかなり有用なものでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや金銭面のサポートを中心に行いました。あとは本人の希望もあり、本人と塾に任せていました。

良いところや要望 時間割を簡単に変更できる点に関してはとてもありがたかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 都合が悪くなり休んだ際、スケジュール変更を簡単にすることができました。また、定期テスト向きのカリキュラムに特化してはいますが、英検や受験面でも手厚くサポートしてくれます。

総合評価 テスト勉強には適してる塾だと思います。それに優しく教えてくれるので、子供にとっても安心で居心地のいい塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人の学力が低かったのもあり、料金は高めになりました。料金設定はコマ数に応じたものとなるのですが、夏期講習など長期休みの講習では多くのサービスが追加されその分料金も高くなるので、やはり負担は大きい。

講師 年齢の近いチューターが多く、学業や私生活の相談にも乗ってもらえました。講師陣も熱意にあふれた方々でした。

カリキュラム 教材は受験志望校に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも志望に合ったもので納得感がありました。

塾の周りの環境 駅から徒歩3分くらいであり、交番なども近くにあったため安心して通塾できました。

塾内の環境 個人スペースが確保されており、かなりの人数が収容できる場所でした。ただ工事の音がよく聞こえたりするので、自習や映像授業を利用する関係上、イヤホンは必須なので注意した方がいい。

入塾理由 大学受験をするにあたり、本人が自ら勉強を行う習慣をつけられるような指導をお願いしたく、映像授業も本人に合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策は自分でやる形式でした。基本的に受験対策なのでそういったテスト対策はありませんが、やっていれば自ずとテストもできるようになります。

宿題 映像授業なので、宿題が出されても自分のペースでできる。だが後回しにすればろくな目に合わないので注意。

家庭でのサポート 基本的には金銭面のサポートを主にしていたぐらいで、基本的なことは本人の希望もあり、塾や予備校側に任せていた。

良いところや要望 コミュニケーション体制も、相談できる相手も常日頃からいるので安心できた。

その他気づいたこと、感じたこと 金銭面では、志望校と今現在の学力が離れているほど厳しくはなるが、こなせば確実に第一志望校の受験者たちと一緒の土俵には立たせてもらえるので、確実に量をこなしていける人にはお勧め。

総合評価 映像授業など自分のペースでできるのはかなりの強み。もちろん日単位でしっかりと学習計画は立てなければならないが、集団塾と違って時間が決められていないのは結構なメリットである。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので集団塾と比べてどうしても高くなるのは仕方がないと割り切った

講師 自宅から近くて便利だったのと講師が受験生の気持ちがわかるというか交流しやすかったようだ

カリキュラム 特に記載するようなことは把握をしていないのが正直なところです

塾の周りの環境 駅前にあるので学校帰りも通いやすくまた自宅からも近いので通いやすかった

入塾理由 大学受験をするために子供自身が調査をおこない、自宅から近く個別指導の塾を探した結果

総合評価 個別なので授業料が高かったがとりあえず大学への進学は果たせたので良かった

個別指導塾イージョイ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績の状況に応じて、補講を行なってくれたりする。また、定期的に進捗状況について面談がある。

講師 理解度が低い子供に対しても、わかるまで丁寧に教えてもらえるところ。

カリキュラム 本人のレベルに合わせて、最適な量の課題や最適なレベルのテキストを用意してくれる

塾の周りの環境 自宅からも近く、駅からも近いのでだれでも通いやすい立地というのは良い点だと思います。ただし、建物はかなり古く万が一大きな地震などが発生したら不安な部分もあります。

塾内の環境 ホームページで見る以外には施設の様子は分かりませんが、話を聞く限り大きな問題はなさそうです。

入塾理由 学習レベルが低く、学習意欲も低かったため、大人数の塾では結果が出ないだろうという判断から個別指導の塾を探したところ家から通いやすい場所にあったため。

定期テスト テスト前には、ほぼ毎日授業を行なってもらい、テスト対策の補講をおこなってもらえる

宿題 本人のレベルに合わせて、適切な量やレベルの宿題が課されます。

良いところや要望 高いレベルで進学を目指す子供には物足りないかもしれないが、日頃の学習のサポートという面では非常に良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 大きな不安や問題はありません。とてもよくサポートしてもらい感謝したいます。

総合評価 自分の子供のような子供には親身なサポートがとても良い塾だと思います。

[関東]日能研藤沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他にいくらでも高いところはあるので、まあ妥当な範囲かと。払っている分きちんと授業はしてくれる。

講師 進路相談等も本人の性格をきちんと把握してもらった上で提案してくれていた

カリキュラム 学力に合わせたクラス編成なので、こちらからのオーダーはない。

塾の周りの環境 駅からは改札を出て、外に出ずに行けるので便利。駅周辺の治安は気になるが、通塾期間においては問題はなかった

塾内の環境 授業は基本的に見ていないので、よく分かりませんが、特に不満はありませんでした。

入塾理由 家から近い。志望校への対策ができそう。本人の意思。ほかいろいろと

定期テスト 基本的に受験対策なので、学校の定期試験対策はなし。それを期待してもいない

宿題 特別量が多いということはなかったと思います。本人がそれをきちんとやるかの問題です。

良いところや要望 常に子どものことを気にかけてくれる。第一志望で不合格となってしまった時も親身に相談に乗ってくれ、気持ちを切り替えることができた。

総合評価 最終的に合格することができ、勉強する習慣も身についたのでよかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のいろんな塾と比較しても安い方だと思った。夏期講習や冬季講習は高かった気がする

講師 先生がコロコロ変わるのでせっかく好きな先生ができてもいなくなる。

カリキュラム カリキュラムや教材をしっかりしても、子どもがやる気にならなければ意味がない

塾の周りの環境 バスが通る大きな通りにあるので比較的明るい道が多い。他の塾も近くにたくさんあるので人目につきやすいから、安心

塾内の環境 塾の中にある空き教室で勉強できるらしいが、結局本人のやる気しだい

入塾理由 子供の友達が先に通っていた。勉強がとてもできないので塾に入れたかったので入った。

定期テスト テスト対策は毎回行われていたが、ソレしか勉強していなくて成績は上がらず

宿題 宿題の量はちょうどいいと思うが、やったかやらないかをみていないのでいみがない

家庭でのサポート 雨の日は送り迎えをしていた。先生からの連絡も時々あるので対応していた

良いところや要望 定期的に保護者面談があったが成績についてもう少し報告がほしかった。

その他気づいたこと、感じたこと 子供によって合う合わないがある。

総合評価 大きな組織なので一人一人を見るのが難しそう。安い方だから仕方がないのかも

四谷学院藤沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な塾の料金と思いますが、教科が増えると倍増していくので何とも言えない。長期休みの講習の案内がまだないので、実感としてはこれからです。

講師 子どもの印象は普通の塾とかわらないようてすが、55段階指導では細かく目標設定されているので、無理せず実力がついていけばとても良い方法だと思います。

カリキュラム まだ高1ということもあり、クラス授業は10人以下で講師の目も行き届いており、早すぎもせず遅すぎもしない丁度よい進度とのことで、今のうちに少人数の良さを吸収してもらいたい。増えても20人程度とのこと。

塾の周りの環境 立地は、近くにコンビニもあり、電車を降りてから5分ほどで到着するので助かっています。治安も近くに居酒屋などはなく、良い環境だと思います。

塾内の環境 自習室も教室も私語厳禁なので、自習室でのざわざわが気になる子どもはよかったと言っています。

入塾理由 55段階の個別指導があり、苦手科目を重点的に学習できると思ったから。

良いところや要望 英語のクラス授業担当の先生がとても早口とのことなので、なるべく早めに要望を伝えたいと思います。

総合評価 まだ始まったばかりなので今時点での評価です。
藤沢駅近辺で他に良さそうな塾がなかったことが大きな選択理由ですが、55段階個別指導とクラス授業の2本立てで、本人次第とはなりますが、成績アップを期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の中では安いと思う。
ただ中学生は英語、数学は最低週2コマからなので、
当初考えていたより高くついた

講師 講師は何名かいて、毎回違う講師に教わっているが、
どの講師もわかりやすく指導してくれている。

カリキュラム 教材はみんな共通だが、個々の理解度に合わせて進度、宿題量など違うので、無理、無駄がない。

塾の周りの環境 バス通りに面しており、ビル、マンション等が建ち並んでいるので、夜でも比較的明るく、通塾しやすいと思う。

塾内の環境 塾内は机がパーテーション等で区切られておらず、オープンな配置で、全体を見渡せる。

入塾理由 個別指導であり、受講科目を選べる点、
また通塾しやすい立地である。

良いところや要望 机の配置がオープンで全体を見渡せるので、講師の目も行き届いている。
反面、話しやすいのか生徒同士の私語も少々気になるので、そこが改善されるとより授業に集中出来ると思う。

総合評価 立地や通塾のしやすさ、講師の質、質問のしやすさなど
良いと思う。

創英ゼミナール辻堂駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.25点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数を考えると個別はもっと高額だと思うので。このぐらいの価格だとありがたいです。

講師 教え方にムラがある(上手い人、あまり上手くない人、相性かな)印象を受けました。でも先生方は皆さん一生懸命教えてくださるみたいで、息子は合っているようなことを言ってました。

カリキュラム テキストをひたすら進めていくみたいで、入塾したばかりの息子はまだ勉強の仕方がわからない様子。塾へは宿題だけをやっていけば良しと思っている。勉強のやり方を教えてくださると入塾の時に聞いてたので、なるべく早く教えて欲しいな。。と思っております。

塾の周りの環境 塾の前には交番があり、駅も目の前なので、治安などは安心しております。息子はバスで通塾する予定なので、早く着いた時の時間潰しやバス待ちなどする場所が北口のモールまで行けばあります。
一つ心配なのは、塾が銀行の建物の中にあるので、銀行サイドのトラブルなど起きないといいなと思いました。

塾内の環境 塾内は生徒が少ない時間に行ったこともあり、静かでした。中学生がメリハリを感じる授業を受けていたので好印象でした。

入塾理由 息子が気に入ったから。定期テスト対策もしてくださると記載があったため。

定期テスト まだ定期テストを体験してないので良くわかりませんが、テスト前には講習のようなものをしてくださると聞いております。

宿題 宿題の量は長い休みかあると多めでしたが、次の授業までにやっていけそうな量でした。息子は先生に交渉して少なくしてもらっていました。

良いところや要望 教室長さんの人柄良さげなところ。定期テスト対策してくれるところ、勉強のやり方教えてくれるところ、息子が塾を気に入ったところが良いと思いました。要望は塾との連絡手段にアプリやチャットなどできる機能があったら嬉しいです。

その他気づいたこと、感じたこと テキストの冊数が多く、何をどう使って良いかわからないです。休講日が多く残念な気もしましたが、先生達にとってクリーンで良い環境なのかな??ならば良い塾かもと思います。

総合評価 入って間もないため。イメージでつけました。あとは成績が伸びたり結果をみて評価変えたいと思います!

中萬学院辻堂スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 水曜日の追加授業の料金が高く、通常の分と合計するとかなりかかる。

講師 授業内容は面白く、スピードもちょうど良いと言っている。やる気が出ている。

カリキュラム 一学期中に六年生の授業を終わらせて、その後は受験に向けての授業になるとの事で、期待が持てる。

塾の周りの環境 駅近で自転車置き場が整備されているので助かる。自転車置き場が地下にあるので濡れない。地下から直接エレベーターに乗れる。

塾内の環境 ビル内なので特に気になる騒音はないと思います。教室は狭いです。

入塾理由 平塚中等教育へのコースがあったから。専用のコースは少ないので。

良いところや要望 先生が子供をやる気にさせてくれる。宿題が少ないのでもう少しあっても良い。

総合評価 分かりやすい授業だとの事で本人はやる気を出しています。これからに期待しています。

中萬学院辻堂スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今年度、創立70周年キャンペーンが行われており、割安な授業料となっている。

講師 行きたい学校に専門特化した講師陣がいるため、心強いと思った。

カリキュラム 小学校の予習型授業と、中学受験の授業が曜日で分かれているのが良かった。

塾の周りの環境 駅前なので立地は悪くなく、交通の便もよい。治安については駅前なのでいいとは言えない。家から近いのは決め手となった。

塾内の環境 ガヤガヤしているため、我が子に大丈夫かと聞いたところ授業になると皆集中しているとのこと。こ

入塾理由 行きたい学校に特化したコースがあるため、体験授業に参加し入塾を決めた。

良いところや要望 合格者を出しているところ。何より本人がこの塾を希望したので選んだ。

総合評価 まだ、しばらく通ってみないと分からない部分もあり、とりあえずは普通とした。

創英ゼミナール湘南台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.25点

小学生 苦手克服

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の塾を複数調べたり、見学に行ったりしました。私学を考えるか公立にするのかを子どもを中心に考えた結果。まずは、苦手克服なども大事だと思う中、本人が最終的に決めつつ、料金設定も妥当なので決めました。

講師 春季講習から始めたので、まだはっきり分かりません。子どもの話では、優しくて分かりやすく誉めてくれるそうです。
子どもに合う先生を配慮していただけているのも、ありがたいです。

カリキュラム 春季講習から始めたところ、子供の到達度を把握しつつ、分かった喜びを実感させているようです。

塾の周りの環境 ドラッグストアなどの敷地に塾があるため、駐車場を使えます。送迎しやすいし、ついでに買い物もできるので、とても便利です。
交通量の多い道沿いなので、車やバイクの音が入り気になる場合もあります。

塾内の環境 教室全体は、広々としていて整頓されています。先生に1人に対して、最大4人ですが、先生がそばにいるため、直ぐに気づいてくれます。学校の少人数指導や班で活動しているような距離感です。
自習室は、使い放題です。指導している教室の奥にあります。

入塾理由 決め手は、個別指導、料金設定、豊富なイベントやテキストの書体がユニバーサルデザインフォントなのか、見やすく読みやすい。
個別指導で、1対1~4人です。敢えて、以前は、仕切りがある時期が合ったようですが、仕切りを取り外しているそうでした。

思った以上に騒がしいわけではなく、本人は気にならないようでした。
春季講習から通塾したので、これからどのような結果になるのか楽しみです。

定期テスト まだ、始めたばかりですので分かりません。これからの対策に期待します。

良いところや要望 個別指導の割にリーズナブルな料金設定。テキストが読みやすい。ノート指導、無料のオプション講座、自習室、保護者面談が年3回(要望に応じて増やすこともできる)
できれば、先生1に子供2になるように、先生を増やしていただけると、もっと良い。子供の人数が増えている時の合間をサポートする先生が増えても良いと思う。

総合評価 個別指導塾の中では、割安。1対1~2の確約が理想です。自習室、様々な講座、イベント、ノート指導、内申点についてなど、子供自身が理解する必要なことまで、指導してくれる。当たり前のことにも指導してくれるため、子供の可能性や自己肯定感が高まりそうだからです。

中萬学院藤沢スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については良心的だと思っていた。本人に合っていたと言えないので、費用対効果は低かった

講師 大変情熱的な先生が多かったと思う。生徒数やプリントが多くて整理整頓ができていない感じ。

カリキュラム 息が詰まるような量のプリントに振り回された。一冊をじっくり取り組むような指導が本人には向いていたと思う。

塾の周りの環境 駅から近い。近隣にスーパーや図書館がある。ときどき塾の帰りに友達と店に遊びに行っていたので、地方の方が勉強できる環境だとは思う

塾内の環境 この塾には中高生も来ていたので、自習室が使える時間が限られていた。また敷地が狭くてあまり落ち着かない

入塾理由 公立中高一貫校への合格率が高かったこと、小学生が一人で通える場所だったことが入塾理由です

良いところや要望 公立中高一貫校の合格率が良かったが、先生が変わってからは下がったように思う。小学生をやる気にさせるタイプの先生ではなかった。内容はレベルが高いと思うので、高校生には良いと思う

総合評価 先生や塾設備に良い点も悪い点もあって、結果として本人に向いてなかったので

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料はそれほどではないが、教材費が結構かかる。体験期間を一ヶ月とってくれたので、塾の雰囲気や様子はよくわかった。

講師 こちらから連絡しないと、連絡をくれない。複数の先生から連絡が来るので連携ミスがありややストレスがあった。明るく接してくださるので、こどもはすぐに馴染めたようで良かった。

カリキュラム 授業開始前に先生に質問できる時間があってり、月例テスト前に自習の時間がもらえるのがよい。

塾の周りの環境 駅の中にあるので、濡れずに通えるため利便性は良いと思う。夜でも街中を歩かせなくて済むので親としても安心間がある。

塾内の環境 整理整頓されているとは思うが、生徒数に対して教室が狭い印象を受けた。増設していると聞いている。

入塾理由 子供が通いたいと希望したため。明るい先生方が多く同じ小学校の友達がたくさんいたため。

良いところや要望 良いところは先生が明るく接してくださるので、子供もすぐにクラスに馴染めたところ。

総合評価 まだ通って二ヶ月程度なので、良くも悪くも中間評価とさせていただきました。

「神奈川県藤沢市」で絞り込みました

条件を変更する

1,372件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。