キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

522件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

522件中 2140件を表示(新着順)

「神奈川県厚木市」で絞り込みました

東進ハイスクール厚木校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学費は少し高いが質が素晴らしかった。周りの生徒を見ていてもそう感じられたし、すごくおすすめできます。

講師 子供の学力向上において、すごくためになる塾だと感じました。講師たちの熱意とパッションをすごく感じられたし、子供にも伝わっていたと思います。

カリキュラム カリキュラムなど詳しくはわからないが、講師陣の熱意がとても感じられた。授業内容もとても熱心に話されていた印象を受けています。

塾の周りの環境 周りも学力向上を意識している生徒がたくさんいました。治安等については特にありません。立地に関しては駅前なので子供の学校の往復のついでに通える感じになっていたため、選ばせてもらいました。やはり塾は駅前に限りますね。交通の便は非常に良かったです。

塾内の環境 あまり集中出来るような環境ではなさそうでした。他の塾でもやっているように、しきり板を挟んだりして貰えるとすごく集中出来るのかなと思った印象です。

入塾理由 cmなどで起用されていて、あまりそういうのに疎いわたしでも知っているぐらい有名だった為。

良いところや要望 とにかく講師たちの質が良いです。やはり有名な塾だけあって講師の人たちも受験に本気で受からす気持ちで授業に取り組んでいるのがわかりました。

総合評価 高いが質が良いです。下の子にも通わせようかと思いましたが、授業料が高かったため、他の塾も検討したいと思います。

河合塾厚木現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は大学受験なので相場だと思うが、一般的に言えば決して安くはない。

講師 模試の結果、勉強方法で適切なアドバイスを頂けたのでポイントを押さえられた。

カリキュラム 自分の受験科目、志望校に沿った授業を選択でき、、適切な指導を受けられた。

塾の周りの環境 駅のすぐ側で雨が降っても濡れずに行ける。
コンビニなども沢山あって便利で治安も良かった。
学校と家からすぐ行ける。

塾内の環境 自習室は綺麗だけど隣との幅が少し狭かったのでもう少し広い方が気にならない

入塾理由 自宅と高校から通いやすい。
対面授業で志望校の方針とあっていた。

定期テスト テスト対策は特に無し。
ひたすら自分の目標に沿って取り組むのみ。

宿題 宿題は出ず、自主学習だったけど、疑問点などは適切なアドバイスを頂いた。

家庭でのサポート 説明会、面談は積極的に参加した。
志望校の情報聴取は一緒にした。

良いところや要望 自習室が隣との間が少し狭くて気になってしまうのでもう少し広い方が良い。

その他気づいたこと、感じたこと 基本的には自分との戦いで、アドバイスをどれだけ活用できるかだと思う。

総合評価 自主性を高める為に活用できる子にはとても適して居ると思う。
適切なアドバイスをどれだけ受け止めるかだと思う。

個別指導なら森塾本厚木校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別の塾としては平均的だと思います。長期休みの時の講習代が高いと思いました。

講師 講師の方は熱心に指導してくれて、相談にも親切に対応してくれてよかったです。

カリキュラム 教材は学校に合わせてくれて使いやすく満足してます。季節講習の金額が高いと感じました。

塾の周りの環境 最寄りの駅からも徒歩5分くらいと近く、大通りなので安全に通う事ができます。近くにコンビニも何軒かあるのも便利です。

塾内の環境 教室は5階建てのビルの5階でエレベーターでないと大変でした。教室内は広いとは言えませんが、狭いわけではなく普通です。

入塾理由 集団の塾でなく、個別に指導してもらえるのが本人に合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、特にはなかったとおもいます。あれば良かったのですが

宿題 宿題の量は、そこまで多くはなかったです。難易度もそこまで高くはなく。合っていたようです。

良いところや要望 指導もよく親切な対応がよかったてす。月の塾代は平均だと思いますが、長期休みの講習代はもう少し安くしてほしい。

総合評価 自分から質問をどんどんする生徒には合っていると思います。そうでない生徒にはもっと声掛けをしてあげればさらにいいと思う

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導式の塾と比較して料金は安かった。参加出来なかった分振り替えが効くので無駄な費用感がないから。

講師 塾から帰って来ると楽しそうに先生との会話を話してくれます。学習面だけではなくコミュケーションも重視しているのが伝わって来ます。

カリキュラム 日常的な学習の習慣が着くようなカリキュラムであり本人の意識も変わって来ているのを感じられます。

塾の周りの環境 車でないと通えない距離ではあります。また住宅地の中なので駐車場に気を使います。駐車場も狭くて停めにくいです。

塾内の環境 教室の広さは適切な広さだと思います。住宅地の中なので静かな環境です。

入塾理由 個別指導形式であり授業料も想定内であったため。また一番通いやすい場所であったため。

定期テスト 定期テスト対策はありました。本人にヒアリングして不安を抱えてる部分を重点的に対応してくれた様です。

宿題 量は少々多い気がします。本人もやっとこなしている感じですが学習癖つけには良いかも知れません。

家庭でのサポート 毎回送迎をしております。家で宿題やる時は分からないところなどの質問をしてくれるのでサポートしています。

良いところや要望 良い意味で個人まりしているので個々にあった対応をしてくれていると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 知り合いの他の学年の先輩も通っているようで本人も気兼ねなく通えている様です。

総合評価 今の所特に不満な点はありません。まだ結果がわからないおで今回の評価としています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の内容が分かりやすく、子供が楽しそうに通えているため丁度よいと思う

講師 丁寧に教えてくれ、細かい所まで、子供が分からないところはしっかりと答えてくれるそうです。

カリキュラム 学校の授業に合わせた内容でおこなってくれ、学校でしっかり結果を出すことが出来ました。

塾の周りの環境 バス停が近くにあるので遠い人でも気軽に通うことが出来ると思います。近くに車を止めるとこがないので少し不便です。

塾内の環境 少し古いため地震の際少し揺れるかなと印象でしたがあまり問題は無いとおもいます

入塾理由 周りの友達が多くいることや先生達、塾のの雰囲気が良かったため。

定期テスト 学校別で範囲を細かく勉強さてくれます。対策授業を行ってくれます。

良いところや要望 みんな仲良く良い雰囲気で勉強することが出来ます。周りに勉強が得意な子が集まるので勉強するようになります。

総合評価 分かりやすく質問にもしっかり答えてくれるのでここで良かったと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大量の教材を買うことになるのでとても高い。また、その教材の半分は授業で使わないで自習ようなので使わない教材が出てくる

講師 講師の方と生徒の距離が近いので質問などがしやすそうだった。塾の先生が学校の先生になって欲しいと子供が言うぐらいわかりやすい

カリキュラム 学校の授業よりもとても早く先に進むので学校のテストなどで良い成績が取れていた

塾の周りの環境 夜に帰る場合、酔っ払いなどと鉢合わせしてしまう。駅の近くにあるのでバスや電車などでは来やすい。明るいので帰る時も不安にならない

塾内の環境 授業中に騒音が聞こえてくることが多々ある。机や椅子などは生徒が帰った後に整理をしているそうなので綺麗。保護者面談で行く時も綺麗な環境で話が出来た

入塾理由 同じ中学の生徒が多くいたことで娘にも良い刺激になるのではないかと思ったから

定期テスト 定期テストは個人で対策をしなければならないのでとても大変そうだった。質問などはしてもいいが定期テストの勉強していても塾では授業が進んでいくのでとても大変らしい

良いところや要望 レベルの高い子達がいるので、その子たちに引っ張られて成績が上がること

総合評価 子どもが楽しく、塾に通うことが出来ていたので高校にもしっかと受かることが出来てとても良いと思う

河合塾厚木現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 世帯収入に対して塾費用が高いと感じた。教材費や授業費、夏期講習費などが特に高いと感じた。

講師 良い意味でクセのある講師が多く、普段の学校の先生とは違う形で知識を頭に入れることができたので、学習する上で非常に効率的だと感じた。

カリキュラム 授業回ごとにテキストの内容が分かれており、予習することも可能であったため良いと感じた。

塾の周りの環境 駅からは徒歩数分と近く、周りにコンビニやその他施設もあるので勉強を一日する環境としてはとても良いと思った。

塾内の環境 自習室は一般の図書館のような感じ。区切りがありみんな各々の勉強に集中していた。

入塾理由 周りの友達がこの塾への入校を決めたことがきっかけ。当時どこの塾へ入るか迷っていたこともありここに決めた、

良いところや要望 授業の質は問題ない、ただ費用が高いと感じた。講師の方々のレベルが高いため当然なのかもしれないが、もう少し安くてもいいと感じた。

総合評価 結果的に志望する大学に行けたため、質の高い講義を受けられたのかなと思う。本人の頑張りというよりかはこの塾のおかげである気がした。

学習塾フラップス本厚木校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ小学生といういこともありますが、週2回であれば、許容範囲とも思え、勉強の仕方なども含めアルバイトではない講師の方々が教える事を考えれば料金は妥当と考えます

講師 まだ結果がでていないため、判断はできましせんが、今後の学校のテスト結果が伸びて行くことを期待しています

カリキュラム カリキュラムについては、あまり関与していないためわかりません

塾の周りの環境 自宅から自転車もしくはバスと徒歩で通える範囲のため、不便ではないと思いますが、もう少し駅に近いと尚良かったかと思います

入塾理由 子供が行きたいと希望したため、費用などを含め妻と相談の上、希望を尊重した

定期テスト まだ定期テスト等の結果がでていないため、わからない状況です、次回のテストなどで判断できればと考えています

宿題 宿題は本人がこなせる程度で出してもらえるようですので、負担にはなっていないようです

家庭でのサポート 塾を決めるときに体験などがあり、本人の感想をもとに決めました

良いところや要望 特に要望などはないので、この質問には答えることができません。

その他気づいたこと、感じたこと 子供の反応などから丁寧に教えてくれているようにおもえるので本人に合っている内容なのかなと思います

総合評価 まだ、結果が出ている状態ではないため、見守っている状態ですが、子供が嫌がっている素振りはないので安心感はあります

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 質はとてもよい
が、高いです

講師 受験前日におまもりを買って、プレゼントしてもらえるなど、心意気からが凄いと思いました

カリキュラム 本人の苦手
ところを徹底的にフォローアップしてくれるので、
学習効率がとても良いと思います

塾の周りの環境 ビルも綺麗だし駅からも近くて
とたもかよいやすかったいんしょう

塾内の環境 かんきょうはとてもよいです。

入塾理由 個別指導が、きめて
本人も、やるきにさせてくれた
ただし高い

定期テスト 毎回小テストがあるようで、苦手を具現化してもらえるようですよ

秀英予備校睦合校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて高い気がする、使ってない教材などが多く、途中からタブレットを使いだしたのでテキストをあまり使ってない

講師 気軽に質問ができる、子供との年齢も近いので授業の合間に気軽に話もできた

カリキュラム タブレットを使っていてよかった、わからなかったところは巻き戻しをしたり担当の講師の人に直接聞いたりすることができるのでいい

塾の周りの環境 バス停が近いので雨の日なども通うことができるが、コンビニも近いのでお金の管理等も心配

塾内の環境 トイレやなどは比較的綺麗だった。ただ教室の中はホコリなどが少し溜まってたりしてたのが気になる

入塾理由 兄も通っていたため兄からの話も聞いて会議した結果通うことになった

良いところや要望 個別指導を受ける人は授業がしやすく、質問などもしやすいと思う

河合塾厚木現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1科目が高い。何科目も通いたい場合は更に高くなる。
部活の為あまり塾に通えないのに、それでも高い。

講師 ちゃんと通えていれば役に立つ。
受講時間と部活の両立が難しい。金額が高いのでたくさんの教科に通えない。

カリキュラム 受験に役立つ内容だし分かりやすい。
学校の授業の内容と塾で学んでいる内容はことなるので、学校の授業には役立たない。

塾の周りの環境 近くでキャッチをしていたり酒場が多く治安が悪いので、自転車通学希望だったが盗難が心配で電車通学している。
電車は急行も停まるので便利。
駅を出て直ぐに塾に着くのは便利だと思う。

塾内の環境 勉強に集中できる静かな部屋がいくつかある。
受験に関する情報もたくさん壁に貼ってあったり、資料や本もたくさんある。

入塾理由 息子の希望が強くここに入塾した。
予定があり塾に行けない日は、他校にも振り替えが出来るので良いと思った。

宿題 宿題は出される。内容は授業の難易度と同じくらいで適当だと思う。
量に関しても妥当だと思う

良いところや要望 知名度があるので偏差値の高い人が集まってくる為、向上心につながる。が、部活をしている人でも通えるよう、時間の選択肢を増やしてほしい。

総合評価 時間の融通が効かないので、部活との両立が難しい。
部活や金額を気にせず通えるのであれば、対面で教えてもらえるのですごくいいと思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほんとうに成績があがるのなら月額は高くても通わせてあげたい。

講師 わからないところは、わかるまでしんせつにおしえてくれる。人当たりよし

カリキュラム 宿題がとても多い 忘れてきたら
できるまでやらせる。

塾の周りの環境 駅前で遊んでしまう可能性は常にありました
車通りも多いので毎回送り迎えをしていました。
大変でした

塾内の環境 設備はあまり覚えていません、ただやりにくいことはなかったと思います

入塾理由 地元の友だちと勉強するよりも駅前のだれも知らないところに通わせたほうがまじめに勉強する

定期テスト ひたすら模擬テストをする。間違ったとこを繰り返し復習する

家庭でのサポート 量はとても多いです、やっていかないとできるまでやらされました

良いところや要望 一人一人にあった指導でとてもよい感じでした
終わる時間すぎてもやらされました

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません
が先生一人一人が情熱をもって親身に教えてくれます

総合評価 結果 志望校に合格できたのでとても感謝しております、とてもよい塾でした

東進ハイスクール厚木校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思います。コマ数も平均的なものでしたが、一括払いで負担がありました。

講師 カリキュラムをしっかり組んでくれて良かったと思います。動画配信で勉強しているので、講師による指導がどのように行われていたのか分かりません。

カリキュラム 教材は本人のレベルに合わせて選定してくれたと思います。受験前のカリキュラムもしっかりしていて、期限内にできているかのチェックも厳しく見ていただきました。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで、コンビニもあり便利でした。車の送迎も必要なく、電車で通えるのは助かりました。

塾内の環境 コロナ禍の時期だったので、食事は外で食べなければいけないのが不便でした。

入塾理由 大学受験をするにあたり、受験対策の指導をお願いしたく、通いやすくところが決め手になりました。

定期テスト 定期テストの対策はなく、受験対策中心でした。
定期テストの際は本人の自習で対策していました。

宿題 量は多く難易度も高めだったので心配でしたが、なんとかこなしていたと思います。学校の定期テストがある時は両立が難しく、終わらなくて大変でした。

家庭でのサポート 本人に任せていたので、何もしていないです。
塾選びは一緒に話し合って決めました。

良いところや要望 月の予定表があったので、とても見やすく理解しやすかったです。食事をできる場所があったら良かったのにと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 受験対策のカリキュラムに、特化していたので、学校のテストがある時には、塾の課題がおろそかになってしまいました。

総合評価 受験対策には適してある塾だと思います。ただ、学校のテスト対策には関与しないため、両立が難しかったです。

厚木ゼミナール妻田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りと金額面は比較しましたが金額面が同等
もしくは若干高くても評判の良い塾を選ぶのが理想でしょう

講師 若い先生が多く現役に近い先生が多いのは良いですね
子供たちの気持ちも理解出来るでしょうから
年寄りが教えるより現役に近い方が気持ちがわかるのが良いですね

カリキュラム その子のレベルに合わせてカリキュラムも進めてくれました
本人が納得するまで付き合ってけれました

塾の周りの環境 家から近くに有るので交通の便も良く自転車で行ける距離なので安心して通塾させる事が出来ました
余り遠いと親としても心配なので

塾内の環境 教室の広さは生徒数に対して十分な広さを確保出来てると思います

入塾理由 立地条件が良く周りからの評判も良かったので
この塾に決めたのが理由

定期テスト 定期テスト対策はありましたテストに出るであろう場所を
中心的に教えてくれました

宿題 宿題はそんなには多く有りませんでしたが
復習をしっかりやる様に勧められました

家庭でのサポート 送り迎えは雨の日天候が悪い日だけだったので
比較的楽でしたね

良いところや要望 得には無いですが唯一有るとすれば講師との連絡が
取れない時が何度か合ったので

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ日の後のカリキュラムの連絡が遅い時が合ったので
ちょっと苦労しました

総合評価 全体的なは良いと思います講師の方々も優しく
しっかりと教えて下さったので

厚木ゼミナール緑ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と比べていないのでわからないが、教育方法を鑑みて安価でないかと思います。

講師 教師については、若いよう燃えるので、年代もよい感じであると思う。

カリキュラム 教材については学校より進んでいて、良いと思われる

塾の周りの環境 バス停から近いので通学には、問題ない。駐車場が狭いが通えているので問題ない

塾内の環境 教室は、狭くこれからの時期は、風やインフルエンザがはやるので心配だが、配慮をしているようだ

入塾理由 友達の影響が大きく入学、指導方法が良いのか分からないがやる気スイッチが入った

定期テスト こうしは、過去問題を中心に進めていてわかりやすい。

宿題 宿題は、出ているが、難易度は戸惑うことなくできているようだった

家庭でのサポート いろいろな塾のはなしを聞きここに決めた。友達も多く、子供もそうだんしやすいようすである。

良いところや要望 連絡手段が電話なので大変ですね。

その他気づいたこと、感じたこと 休むことで次のカリキュラムマネジメントに影響はないです。友達がいるので助けられています。

総合評価 なななか良い塾だと思う。講師の先生の指導法や立地場所、周りの環境整備ともに問題ないと思います。
友達に勧められます

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高めと思ったが、自習室スペースがあり、質問対応の人員が配置されているのでトータルで安いと、思った

講師 授業は週一回だが、週3回は自習室にかよっている。
子供は、説明がわかりやすいから宿題とかやりたくなると言っていた。

カリキュラム 教材は、やりかけのテキストも選定に加えてくれ、強制購入はなかった。子供か分かりやすいというので、無駄がなくて良かったと考えている

塾の周りの環境 本厚木駅から数分で、イオンの
向かいなので明るくて安心感がある。
イオンに自転車をとめられて2時間まで無料なので気軽に止められて良い。

塾内の環境 教室は静かで緊張感があり、子供は集中しやすいと喜んでいる。なので、塾や、学校の宿題をやるのにほぼ毎日自習室に通っている。

入塾理由 成績が下降しており、高校受験が厳しい状況なので個別指導を試すことにした、

定期テスト 無料のテスト対策講座を2回やってもらえるので期待している。今回が、通塾から初めてのテストなのでこれから判断したい

宿題 子供のレベルに合わせてくれているので突っかかることなく、こなせている。授業から数日で終わる量なので子どもの負担が適当。

良いところや要望 自習室か、完備で通い放題放題。毎日でも大丈夫。スペースが充分確保されており、質問対応の人員が配置されているのが良い。

総合評価 授業の説明が分かりやすく、子供の、モチベーションが、上がっている。自習室の活用で学校の小テストの点数が上がっている。

創英ゼミナール本厚木校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導の塾に比べて講習内容等考えれば安いのかなと思いました。

講師 子供が質問しやすい環境で楽しく通えそうなので良かったと思います。

カリキュラム まだ受講し始めたばかりなのでよく分かりませんが、子供は良いと言っています。

塾の周りの環境 基本は車で送迎しますが、送迎できないときでもバス停が近く路線バスで通えるのと駅からは少し離れているので静かで良いと思います。

塾内の環境 塾内はきれいにされており、駅からは少し離れているので静かだと思います。

入塾理由 個別指導でパーティション等の仕切りがなくグループワークのような環境で勉強できそうだと思ったから。

良いところや要望 パーティションによる仕切りもなくグループワークのような環境で勉強できるのが良いと思います。

総合評価 塾長さんはじめ講師の先生方も良さそうで今後に期待したいです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の人気塾より安いと思いますが
色々教材費はかかるので他の塾と変わらないかも知れないです。

カリキュラム 模試の日程が選べるといいです
部活と両立できるとなっていてもちょっと違います

塾の周りの環境 塾の目の前にバス停が有り便利です。
駅近で人通りが多いので安心です。
車での迎えもやりやすいと思います。

塾内の環境 最近入塾したばかりであまりよくわからないです。
駅近で人通りが多いからどうかな?

入塾理由 高校受験の為塾を考えて他の塾に上の子が通っていましたが受験指導にイマイチだった為

良いところや要望 駅から近くて人通りが多いです。
バスの本数も多いです。
バスに乗る迄待たなくても来る

総合評価 他の人気塾と変わらないです。
本人のやる気次第もあります。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前お兄ちゃんが通っていた個別塾よりは少し高めですが個別の授業なので金額は普通ではないかと思います。

講師 分からないところを丁寧に教えてくれて、子供が苦手な教科に自信がもてるようになった

カリキュラム 学校の授業にそって進めてくれるのはもちろん、苦手な箇所も細かく指導して下さるところが良かった

塾の周りの環境 駅から歩いて5分くらいでコンビニが隣にあるので夜遅くても安心
駐輪場がないので近くのコインパーキングに停めなければいけないのは難点

塾内の環境 きちんと整理されていてキレイだったが、教室がやや狭いため感染症などが蔓延しそうで少し不安

入塾理由 個別で苦手な箇所をしっかり教えてくれそうだった。
一人一人の実力にあった指導をしてくれそうだった。
説明して下さった先生の対応が良かった。

良いところや要望 分からないところわかるまで教えてくれてるのと子供の能力にあった授業をしてくれるのがよい

駐輪場をもうけて貰えるとありがたいです

総合評価 特に悪いところはなく、子供も私も授業内容や先生に満足しているため。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団の塾に通わせたことはないが、最初、別の塾で個別2教科の月の料金とさほどかわらなかった。他の集団もあったかもしれないが、習い事優先でしたので合う曜日が合致した。

講師 習い事重視の考えを優先してくれた。振替や自習・補修などの提案が多かった。集団に合わないかもと思っていたが、個別での追いかけをしてくれるようなきがした。

カリキュラム 夏期講習の体験をして、子ども自身が楽しみながら勉強ができるといっていた。宿題への意識も意外と高くもてた。

塾の周りの環境 うちは、家からほぼ一直線でいけるため、駅チカなのに、自転車置場があるのがよかった。天候次第で送迎してもさほど苦労はなさそう。

塾内の環境 クラスの席が小さくて、やや中学生には狭そうに感じた。
雑音についてはよくわかりませんが、整理整頓はされていた。

入塾理由 習い事との併用に関して、振替システムがある。習い事について理解がある。家から近い。3教科みてくれる。

良いところや要望 習い事に対して、よく理解があり、練習や試合などで休んだときのフォローがあった。授業によっては、先生が楽しいお話をしてくれたり、オンオフがある授業もあるらしい。小テストが悪くても残って補修などをしてくれる。

総合評価 経験から最初の入りは結構どこの塾もよいけど、具体的な提案などが多かった様に感じた。ですが、塾長や先生たちの異動などがあることも聞いたので、塾あるあるですが、指導者がかわったときに、同じようによく対応してくれるのか、最初から不安にさせる言葉もあった。

「神奈川県厚木市」で絞り込みました

条件を変更する

522件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。