キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

547件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

547件中 2140件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市鶴見区」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の成績がすごく上がったのにこの料金は安すぎるまたみんなと仲良く学べる

講師 子供が勉強で分からないことがあったらわかるまで教えてくれると言っていた

カリキュラム テスト前や土日祝の授業の時間が1~6時とちょうどいい時間で良かった

入塾理由 家から近く通いやすく、進路実績が良かったから。また、知り合いが多く通っていたから。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常のコースと中学受験コースは同じ時間なのに、受験コースの方が高いので、そんなに質が異なるのか疑問に感じています。

講師 始めて90分授業を受けるので、長くて嫌だと、とても緊張していきましたが、終わってみると、時間があっという間ですごく楽しかったと言っていました。

カリキュラム 個別に計画を立てて説明してくれるので安心できました。定期的に面談があるのも良いと思う。

塾の周りの環境 大通りぞいなので、暗くなっても危なくない。徒歩で通える環境であることと、自習室が常に使えること、室長が質問に答えてくれることがすばらしい。

塾内の環境 スペース的には狭いと思うが、その分目が行き届いている様に思いました。

入塾理由 個別指導かつ自宅から近いことと、体験授業がとても楽しくて、子供が前向きになれて良かった。

良いところや要望 もう少し価格が下がるとありがたい。週2 週3の場合は割引があるとか、プラス1日とか、サポートがあるとありがたいです。

総合評価 まだ1日しか行っていなのでそこまで評価できませんが、室長が何度も何度も丁寧に説明してくれたので、入塾を決めました。

個別指導なら森塾鶴見校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

1.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テスト対策が主に行われていて、受験対策はあまりなかった。先生としては頼りない感じの印象が大きい

講師 若い人が多く軽いイメージ
ちゃんとした指導をされてない印象も受けた

カリキュラム いい教材は使っていると思う。結局本人のやる気ともともとの素質がそのままという感じでした

塾の周りの環境 駅前なので混雑してる感は否めない。
休館日の入り方は裏道なのであまりいい環境ではない印象である。
駐輪場がない為不便に感じる

塾内の環境 人数が多く集中できにくい環境。
通っている友達も多く、仕切りも大してないため、勉強しにいってるのか、遊びに行ってるのか微妙な子も多かった気がする

入塾理由 リーズナブルで、家から近い為。
友達が通っていて紹介された為。

良いところや要望 塾内の環境設備をもう少し変えたら良いとおもうもう少し広くするか、人数を制限するか、
集中できる環境作りが必要と感じる

総合評価 安いため、安いなりである事。
勉強する場所に行ったという印象はあるが特に成績は伸びず。
本人の実力次第と感じた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 多くの科目を教えてくれるし教え方も丁寧なのでそこまでしてくれる上この値段は安いと思った。

講師 わからないことをわからないままにせず生徒がわかるまで教えてくれるところがとてもいいと思った。

カリキュラム 大事なところはしっかり強調して表示してくれるしそこを中心におしえてくれるところ

塾の周りの環境 少し車が多く子どもが少し危ないと思ったし駐車場が少し狭いと思ったまた、横断歩道をもっとふやしてくれればいいのかなと思った

塾内の環境 雑音はなく勉強自体はとても快適にできていると思うし集中できる環境だと思う

入塾理由 CMでもめにしていてとても有名な塾だと思いここで勉強させることにしました。

良いところや要望 生徒が快適に集中して勉強できる環境がしっかり整っている学校だと思った

総合評価 生徒に厳しくしすぎずにしっかり生徒のことを尊重してくれるところ

[関東]日能研鶴見校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いとは思わないが個別に比べたら比較的安くて済んだと思う。夏季、冬季講習などは別途費用がかかるので負担はあった。

講師 熱心な先生が多く、子どもも楽しく授業を受けている様子でした。一度も行きたくないとは言わなかったので、子供には合った環境だったのだと思う。

カリキュラム しっかりと大手塾だったためか満足できる質、内容の教材だったと思う。

塾の周りの環境 駅からすぐ近くにあります。周辺にはコンビニもあり、便利です。塾が終わる頃にはお迎えの車でいっぱいになります。

塾内の環境 教室の広さもきちんと確保されていて、黒板も見やすく大きく、環境は良かったと思います。

入塾理由 中学受験生にあたり、大手進学塾を希望していたため。試験の結果によるクラス分けや、個人の学力の結果やデータが志望校を決める際に信用できたため。

定期テスト 定期テスト対策も日常の授業でされていたと思います。
テキストが充実していたのも良かったと思います。

宿題 ちょうど良い量と難易度だったと思います。
きちんとこなせる分量なのではないかと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会への参加などしました。
志望校については、パンフレットや学校のホームページで情報収集をしていました。

良いところや要望 とても熱心な先生と、勉強に適した環境で、通わせて良かったとおもいます。駅近の立地も良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 友達からと仲良くなると、勉強が少しおろそかになりがちだったので集団での塾はそこも心配なところでした。

総合評価 我が子にとっては、総合的には向いていたと思います。大手塾だったため、通っている友達も多く、親同士の情報交換もできました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に比べると高い方だと思います。
塾がない日に自習スペースや、AIなどをフル活用すれば割に会うのかなとは思いますが、あまり活用しない子だともったいないのかなと思います。
うちは活用しきれていないので、正直他の塾でよかったなと思いました。

講師 来れない日などあり、別の先生をあてられることがあります。
今教わっている先生は悪くはないですが、あまり成果が出ていないです。

カリキュラム 教材高いものを授業で使うものとは別に5教科分購入したが
おすすめなのはわかるけど、使うものだけ選べたらよかったなと思いました。

塾の周りの環境 駅から近いので環境はよいのかと。
自習スペースが部屋になっていたり、個別にパーテーションなどあって集中できるようになっていたらもっと良かったかなと思います。

塾内の環境 自習スペースがただ机と椅子が並んでいる場所だったので、パーテーションなどあって、個々に集中出来る環境だったらもっと通ったのかなと思いました。

入塾理由 結局は本人のやる気次第なのかなと思いました。
価格は他より高めですが、個別指導を受けた後、AIで自主学習もでき、自習できる環境が整っているので良いと思いますが、うちは本人がやる気がないので、思ったより成績が伸びず。
反抗期で親の話は全く聞かないので、もう少しやる気を引き出してくれたら助かるのになぁと思いました。

定期テスト 定期テスト対策にテスト範囲のプリントをいただけました。
すべてはやりきれていないようでしたが、これはよかったです。

宿題 毎日なかしら出来るようにもう少し出ていてもよかったのかなと親としては思いますが、あまり勉強しない娘としては適量だったようです。

家庭でのサポート 高校の情報を集めたり、説明会の申し込み、説明会など一緒に参加しました。
反抗期なので、勉強の仕方などに関しては聞いてもらえなかったので、塾に任せていました。

良いところや要望 完全に保護者にメールのみで本人に伝達していない。本人に伝えた上で保護者に連絡しているものだと思い込んでいた私も悪いのですが。
ですが、もう中学生。通っているのは娘自身なので、本人にまず伝えた上で保護者に伝えていただけるとよかったなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 本人のやる気を引き出すことや勉強の仕方、受験までの配分や計画など根本的なことを見て欲しかったです。

総合評価 やる気がある子にはベストな塾だと思います。
やる気がない子をどうやる気を引き出すか、出来ない子をどんなことをやって出来るように導くか、一緒にカリキュラムを組んでいただけたら・・・。
個別塾の課題なのかなと思います。

河合塾マナビス鶴見校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。自宅からも近く交通費がかからないのがよかったです。自発的にマムート 学べたのではないかと思います

講師 オンライン学習が多いようなので講師については普通としか答えられそうもありません

カリキュラム オンライン配信授業が中心なので時間に融通がきき自由に勉強することが出来たようですが

塾の周りの環境 自宅から徒歩で行けるのが良かった。自宅から近く歩いて行けるので安全に通えました。近くにコンビニエンスストアもあり人通りも多く安全なのがよかった

塾内の環境 塾ないは綺麗で清潔であったと聞いています。本人も不満なく積極的に通っておりました。これからも受験まで通い続けます。

入塾理由 大学受験にあたり勉強する環境を与えて頂きありがとうございます。ですか、まだ受験はあわておりません。

定期テスト 大学受験の勉強を目的にしていましたので日常の中間テストや期末テストはわかりません

宿題 オンライン授業なので宿題はありませんでした。画面を見ながら自由に勉強しているのだと思います。

家庭でのサポート 塾の時間に合わせて夕食や夜食を用意していました。また携帯電話に利用を制限するなどしていました。

良いところや要望 塾の指導に日向母親は稀に質問があり連絡していました。
環境面については何も不満を言ってなかったので問題ないと思います

その他気づいたこと、感じたこと 毎日の学習の仕方なのでの指導をもっとしてくれたら良い。
携帯電話に利用などについても教えて欲しかった。

総合評価 集中して勉強するには良い塾だと思います。まだまだ受験まで時間がありますがこれからもよろしくお願いします

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習からで友達紹介があって無料で通えたのと他の塾に比べて安かった記憶がある

講師 子供が分かりやすいと言ってた気がするが、初めての受験で私も勉強不足だったのもあり、保護者への説明が分かりづらかった

カリキュラム 夏期講習、冬季講習にはしっかりやって頂き、授業のない時間も勉強でき、質問にも答えて頂いたと聞いている

塾の周りの環境 自転車で通える範囲で、近くにコンビニもあるので便利でした。ただバス通りに面していて交通量が多いのが心配でした

塾内の環境 実際に授業風景を見たわけではないのでどの位の部屋にどの位の人数がいたかはわかりませんが、少し狭く感じました

入塾理由 高校受験の為の入塾で、本人が友達も通っているので通いたいとの事で。

定期テスト 定期テストはありました。その度に評価して、指摘して頂きました

宿題 宿題は子供に任せて、見た事がなかったので分からないです
が、出来ずに焦っていたという感じではなかったです

家庭でのサポート 説明会には参加しましたが、仲のいい友達がいて一緒にやっていたので、特に親が何をしたというのはありませんでした

良いところや要望 5教科に対応していた割には受講料が安く、受験指導もして頂き助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。部活が終わった後の夏期講習からの通塾でしたが、成績も上がり良かったです。

総合評価 なんとかうちの子は頑張ってついていっていましたが、ついていけない子にはかなり厳しい塾だったみたいです

東進ハイスクール鶴見校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 チューターが無責任な発言で、本人はらくなほうに考えて勉強がおろそかになった時期があった。年齢が近く、話しやすいのだろうが、もう少し責任感をもって接してほしかった。

塾の周りの環境 駅から近く、本人も通いやすい。家からの距離もほどよくて気に入っている。周囲には飲食店もあるので、週末は近場でお弁当をかったり食事をしながら通っている。

入塾理由 本人が友人と相談してきめた、通うのは本人なので本人がいいようにしたい

定期テスト 受験に向けてなので、あまり重要視していない気がします。

家庭でのサポート 食事、睡眠がととのうように配慮しているが、本人のペースがあるのであまり口を出さないようにしている。

その他気づいたこと、感じたこと とくにない。チューターの教育をもう少ししてほしい。ほかはとくに気になることはない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思う。個人対応なので丁寧に学習を見てもらえているので良いと思う。

講師 先生方の対応も良く子供も素直に分からない事を相談している様子なので安心して任せている。

カリキュラム 子供の学力や得手不得手に合わせて対応してくれているので良いと思っている。

塾の周りの環境 家から、通いやすい場所にあるので、特に困っていない。徒歩で通っている。自転車置き場が狭く屋根が無い為。

塾内の環境 教室は狭いですが新しいし配置も良いと思う。自習室もあります。

入塾理由 無料の体験学習をして塾の様子や先生の対応を見て良かったので決めた。

定期テスト 定期テスト対応はまだしていない。苦手な部分を見てもらっているため。

宿題 宿題の量は少なめでお願いしている。子供本人の希望に合わせてもらっている。

家庭でのサポート 塾の無料体験の時は送り迎えをしたり、面談を定期的にさせてもらっている。

良いところや要望 先生方の対応も良く子供に合わせて進めてもらえている。良く連絡を下さるのもありがたい。

その他気づいたこと、感じたこと 自習室があるのに、子供が利用したがらないのでもう少ししたら利用を勧めてみようと思っている。

総合評価 それぞれの子供に合わせて丁寧に学習を進めてくれる塾だと思って信頼している。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別に比べれば安く、通常の料金は安いと思うが、季節講習などは、いろいろ選択して、受講していくと、かなり高くなる。

講師 親身に相談にのってくれる先生がいらして、集団塾にもかかわらず、面接してくれたり、我が子に合った勉強法を教えてくださったりと、よく面倒をみていただいたと思います。

カリキュラム 学校の勉強に合わせた教材になっており、テスト対策もやってくださり、よかったかと思います。

塾の周りの環境 駅、バス停から近く、人通りが多いので、帰りは車で迎えには行きましたが、行きは一人でも行きやすく、安心して、行かせることができました。

塾内の環境 きちんと整理整頓はされてましたが、古いビルのせいか、教室はわりと狭いように思えました。

入塾理由 集団塾で競争心を養いながら、学んで欲しかったのと、自宅から通いやすかったので、選びました。

定期テスト 定期テスト対策はあり、過去問をくれたり、出題されそうな問題を教えてくれたりと、助かりました。

宿題 宿題の難易度は、あまり分かりませんが、宿題チェックはあったようで、やっていかないと、残ってやっている生徒もいたようです。

良いところや要望 先生方が熱心で、親身に相談にのってくれて、よかったです。
親として不安がある時は、個別に相談にのってくれました。

総合評価 神奈川県の公立高校受験をするに、実績もあるので、いい塾と思います。やる気を引き出してくれるので、子供も楽しく通っておりました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 模試などにも値段がやはり高くなっており、子供が熱などで休んでしまった時の日にもお金を結構取られてしまう。

講師 わかりやすい先生のお方もいるけれど、少しわかりにくい先生もいたりすると子供から何回か聞きました。

カリキュラム 授業の進め方は凄く良さそうで、宿題も学校生活のことも考えて配分されていた。

塾の周りの環境 窓を開けていたら外の音がうるさく聞こえてしまったり、自転車置き場は通塾生徒の自転車が多く置きにくいと言っていました、他にも電車の音が聞こえたり、夏に近づくと祭りの騒ぎでうるさいとのことです。

塾内の環境 やはり先生のいるところと近く、電話している音などが聞こえてしまう、ということがある、けれどそれ以外は静かで集中しやすいとのことです。

入塾理由 塾内の環境もいいし、雰囲気、設備、模試などのイベントなどもありこのことが決めてとなりました。

定期テスト テスト対策は、先生が子供のわからないところをよく聞いてあげていてわかりやすいと言っていました。

宿題 難易度は一人一人の子が調節できるぐらいのもので、量は学校生活のこともよく考えて作られていました。

家庭でのサポート よく電話をしてきてくれたりなど、子供の塾での様子がしれました。

良いところや要望 勉強大会などや自習の時などでも質問に行きたくても行きにくいということがたまにあると言っていました。

その他気づいたこと、感じたこと ちょくちょく先生が教室にいないことがあるらしくて、それだとやっぱり騒がしくなってしまうようです。

総合評価 子供のテストの点数も上がっていったし、わかりやすい授業だそうなのでいい感じです!けどやっぱり騒音も多いらしくてそこだけが不安です、、、

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供が楽しそうに通っていたのですごくよかったのではないでしょうか

カリキュラム 成績も上がっていたし成果とはしては良かったと考えている特に不満わなくいいのではないでしょうか

塾の周りの環境 建物内も綺麗だし不審者の情報も自分は聞かなかったもしかしたらトラブルがあったかもしれないけど自分の子供が通っていた時はなかった

塾内の環境 綺麗に整備されているように見えて良かったのではないでしょうか

入塾理由 建物が綺麗で子供も通いたいといったからこれといった不評もないしいいのではないかとおもった

良いところや要望 もっと成績が上がってくれれば良かったかなもっと一人一人みてもらえれば良かったです

総合評価 基本的には良かったし建物内も綺麗でしたし不満わないいいところに通えたとは思っている

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾は高い気がする
習い事の中で占める金額が大きい

講師 自分は会ったこともないし
わかりません
質とかわかりません。

カリキュラム やっぱ集中的にやるから金額もかかるし
家計の負担にもなった。

塾の周りの環境 家から近いし幹線道路沿いにあるから
安心感はあると思います。
建物もそこそこ安心できる感じだし
送り迎えもスムーズ

塾内の環境 子供がのびのび通えたし
良かったと思う。
ただ冬は寒いらしい

入塾理由 近いし子供の意見を取り入れた
名前も知れているしいいかなーと

定期テスト 子供の相談に乗ってくれて
勉強のやり方もいろいろ変えてくれた

宿題 本人しかわからないから
なんともいいがたいが
適切な感じでした

家庭でのサポート 送り迎えもたまにしたし、
コロナ、インフルエンザとかにも
気を配ってた

良いところや要望 認知度があると思うし
もっと楽しいコマーシャルを放送して
頑張ってほしい

総合評価 まぁ、金額も他のとこに比べて多少
安いかもしれないが…
子供がのびのび通えた

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的だと思う。季節講習や教材代にまとまった支払いがかかるが、そこまで負担になる金額ではない。

講師 わかりやすい指導をしてくれる講師が多くよかったです。また、相談にも乗っていただいてたみたいです。

カリキュラム 教材は反復練習の出来ないもので、別教材が必要かなとおもいました。

塾の周りの環境 駅からは近いです。ビルのテナントですが、他の会社のかたも頻繁に出入りされてます。教室の狭さが気になります。生徒同士が近く、不便らしいです。

塾内の環境 人数の割に狭く窮屈にみえました。自習スペースがなく、空き教室で勉強してました。

入塾理由 学習習慣を身につける為に子どもに寄り添った指導をしていただけると思い決めました。

定期テスト 小学生なので、定期テスト対策はありませんでした。塾ないのテストは毎回ありました。

宿題 宿題は多いですが、難易度は低いです。授業の復習がメインです。

家庭でのサポート 塾の宿題ページの確認などの手伝いをスリ程度で特に何もしてません。

良いところや要望 テキスト外から宿題が出たりする場合、受け取って無いこともあり困りました。

その他気づいたこと、感じたこと 中学生になると指導は厳しいのがわかるのか、中学生になったら塾を変えたいそうです。

総合評価 受験を目指さない子にはいいと思いますが、向上心のある子には向かないと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用対効果が目に見えてあらわれていないので高いのかもしれない

講師 講師の資質に関しては、スパルタ教育ではないので、その点は安心している。

カリキュラム カリキュラム等に関しては、講師に一任しているので、よくわからない。

塾の周りの環境 塾は自宅から非常に近いので送迎もせず、子供を信用して徒歩で通わせていますので、何の心配もありません。

塾内の環境 教室は空調の効いた冷暖房完備の小綺麗な部屋でなんの問題もありません

入塾理由 なんとなく家の近くにあり、通いやすいので行かせてみることにした。

定期テスト 定期テスト対策は、講師に一任しているので正直よくわからない。

宿題 量は我が子にとって多くもなく少なくもなく適量なのではないかと思っています

家庭でのサポート 我が家は放任主義の家庭なので細かい事にはあまり関知しないようにしている

良いところや要望 内容がわからないところは懇切丁寧に理解するまで教えてくれる所

その他気づいたこと、感じたこと 我が家は塾の講師におまかせしているので安心して我が子を通わせている

総合評価 自宅から非常に近く交通事故に巻き込まれる可能性も低く安心して通わせられる

ドルチェ学研教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思わなかったが、他の塾を聞くと少し高いように感じた。

講師 自由に自分のペースに合わせてくれて教えてた子どもと日常生活を話もするみたいで明るくなった

カリキュラム 本人のペースに合わせてスケジュールを組んでくれていた。定期テストの前には少人数で講習を組んでくれ、指導してくれていた

塾の周りの環境 送り迎えの駐車場が少なく、街頭が少ないから不安だった。治安は悪くない。自習で遅くなる子が多いみたいで夜の帰り道が心配だった

塾内の環境 静かで雑音なども聞こえないそうです。たまに、携帯の音などが気になるそう。

入塾理由 子供の友人が紹介してくれました。名の通ったところなので是非入塾の流れになりました

良いところや要望 復習、予習の時間をもう少し取って上げると助かります。メリハリがあって、時間を大切にしているのが助かります

総合評価 通わせてよかったと思います。講師や塾の方針がしっかりしていてたすかる

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟が無料になるので、トータルで考えると安く個別指導の塾に通えている

講師 苦手克服と成績向上を期待したが、そこまで効果は見られていないと思う

カリキュラム 授業の先取り指導なので、授業の内容がわかると感じている部分もあるよう

塾の周りの環境 駅前なので通いやすいと思う。自転車置き場がないので、徒歩で通っているのが残念だと思う。もう少し広くなれば。

塾内の環境 教室は狭いかなと思う。兄弟で同じ時間に通わせてもらっているので有り難い

入塾理由 算数が、苦手だったので苦手克服と成績向上を目指して欲しいと思った

定期テスト テスト前に補習授業をしてくれるので有り難い。学年が上がったら他の教科も考えたい

宿題 宿題の内容は確認していない。でも、ほとんど宿題はないように思う

良いところや要望 平日の夜しか連絡が取れないのが残念。タイミングが合わないことがある

その他気づいたこと、感じたこと 直前でも休み連絡すれば振り返えをしてもらえるので有り難い。個別なので、遅刻しても時間分指導してもらえる

総合評価 値段、補習などを考えると安いかと思う。子供も嫌がらず通っている。

個別指導なら森塾鶴見校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので高めに感じましたが、何もやらないより子供も無理せず何とか通えて志望校に合格できたので良かった。

講師 若い先生たちが多かったので緊張することはなく通いやすかったと思います。

カリキュラム できないところを重点的にできるまで繰り返し指導してもらえたと思います。

塾の周りの環境 駅前なのはいいですが、自宅からはちょっと遠く車で送迎するには駐車できる場所が少なく少し不便に感じました。

塾内の環境 先生の人数も多く、人数のわりに教室がいつもいっぱいで賑やかに感じました。

入塾理由 集団の塾は合わず、必要な教科だけマンツーマンで指導してもらえた。

定期テスト 一応あったと思いますが参加していないことが多かったかもしれません。

宿題 量も難易度もそれ程高くはないと思います。家で自主的に勉強できない子には厳しすぎずちょうどいい感じだったと思います。

家庭でのサポート 家からはちょっと遠く、夜遅かったので車で送迎することが多かったです。

良いところや要望 先生たちか若く気さくに教えてくれるので楽しく通える塾だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 塾長の先生に親身に相談に乗っていただきとても心強かったです。

総合評価 色んな形の塾がありますが、子供にあった塾を探すことができたと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金  利用者としては安い方が助かるが、安過ぎて質が下がるのも困るから。

講師  子供のモチベーション維持の為に、楽しくわかりやすい授業をしているから。

カリキュラム  高校受験の為のノウハウと、内容を理解する為のテクニックがつまっているから。

塾の周りの環境  駅からは近いが家から駅までが距離が有る為に、通塾にはバスや自家用車を利用している。家の近所に塾が無いのでやむを得なかった。

塾内の環境  決して広いとは言えないが、テナントビルの都合上、仕方が無いと思うから。

入塾理由  中学校の学習内容を理解する為に必要な学力と、高校受験の対策に通塾が必要と感じたから。

定期テスト  定期試験対策は、先輩達が残してくれた過去問と試験対策の授業で行っていた。

宿題  内容を復習する為に、必要最低限な量だと思う。多すぎて学校生活に影響が出るのも困るから。

家庭でのサポート  毎回では無いが、塾への送迎をしている。説明会にも参加した。

良いところや要望  授業後に質問に答えてくれたり、話を聞いてくれたりするのは良いと思う。

総合評価  高校受験には中学校の勉強だけでは厳しいので、通塾が必要だから。

「神奈川県横浜市鶴見区」で絞り込みました

条件を変更する

547件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。