
塾、予備校の口コミ・評判
594件中 201~220件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県大和市」で絞り込みました
臨海セミナー 個別指導セレクト大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別ということで、少し高い。
でも、子供がやる気になっているので、
親としては満足しています。
講師 友達みたいな関係を作りながら、
上手く、子供の指導をしてくれてます。
親としては満足しています。
カリキュラム ひとりひとりの生徒に対して、
個別カリキュラムを作成して、
一歩一歩、着実に理解させて
くれてます。
塾の周りの環境 塾まで自転車で通ってますが、
事故に遭わないか
毎日心配です。
車の多い道を通るので
塾内の環境 教室内は、よく整理整頓され、
学習に適した環境となってます。
良いところや要望 入塾時の私との約束を
先生は、守ってくれてます。
親としては満足しています。
その他気づいたこと、感じたこと 大変満足しています。
高校受験も結果的に良くなって欲しいです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはない。浪人を見越しているなら別の予備校でもいいかもしれない。うちは現役合格のみだったのでここにした
講師 生徒の個性をしっかり感じ取って本人を伸ばすようなカリキュラムを作ってくれた。
押しつけではない自主的にさせるのがいい
カリキュラム 通常の本屋で売っている教材なのは物足りなく感じるところもあった
塾の周りの環境 駅から近くまた繁華街よりも駅に近いので治安がいい。コンビニもマックも近いので買い物もできる
塾内の環境 駅前なのに、とても静かな環境で、勉強に集中できる環境でした。
良いところや要望 定期的に保護者面談ある。高校生なので今更的なところもありました。
その他気づいたこと、感じたこと 特になし。推薦合格してからも共通テストを受けるのが必須のためある教材で共通テストの勉強ができた
創英ゼミナール南林間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別でしたら一般的な価格なのではないでしょうか。
カリキュラム 教材は本人に合わせて準備してくれていたと思いますが、理解できずに終わってしまったため、しっかり指導していただきたかったです。
塾の周りの環境 駅から遠く、交通量が多い。自転車で来ている生徒が多い
塾内の環境 教室は上の階でしたので拝見できませんでした。一階の事務室も乱雑で、不要なものが床に転がっていたり、資料も山積みで、面談の際も必要資料を探すのに戸惑っている様子でした。
良いところや要望 特に良いところは思いつきません。良いところがあったらやめてないと思います。
ナビ個別指導学院大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別塾だから仕方ないとは思うが、高すぎる。季節講習等はもっと高いしコマ数をやたら増やすよう勧められるのが困った
講師 急な休みの対応はしてもらえたが、成績もあまり上がらず、本人のやる気も薄れていき結果目標達成出来なかった
カリキュラム 教材費、季節講習費が高い割に身に付かなかった。
もう少し本人のレベルに合わせて欲しかった
塾の周りの環境 自転車で通える場所だが、教室の目の前が大通りの為に騒音が気になる
塾内の環境 教室は狭くて、しっかりとした自習室が確保されていないので、あまり活用しなかった
良いところや要望
もっと、しっかりと管理、対応をしてもらいたい
英才個別学院中央林間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 見学に行った中では、1番良心的な料金でした。
講習代金はそれなりにしますが、受験のために通ってる分には仕方無いかと思います。
講師 若くて子供も親近感を持ちやすく楽しく学ばせてもらえるようです。
ただ、早い時間だと指名したい先生がまだいらしてないのは残念です。
カリキュラム 教材はそれぞれの目標にあった物を選んでいただけます。なので、人それぞれ違います。
いくつか個別指導の塾を見学に行きましたが、個別に教材を選んでもらえるのはこちらだけでした。
塾の周りの環境 駅から5分程で、電車で通塾させやすいです。
駅から塾までもそれほど車が多くなくて、安心です。
塾内の環境 何件か見学に行かせてもらった中で、1番静かでした。子供は家より集中できていつもより勉強がはかどると言います。
良いところや要望 室長先生がお話ししやすく、はじめての受験でも力になっていただけそうだと思いました。
高校受験ステップ(STEP)中央林間スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾としては高い。月々の料金の他に講習代もあるので、夏季などは高額。
講師 全員社員で質が高い授業を受けることができた。バイトがいないので、質が高い。
カリキュラム 学校の進捗度にあっていたので、中間期末対策ができて良かった。
塾の周りの環境 駅から近く大通りに面しているので、治安がよく安心。講師も入り口に立っていてくれていた。
塾内の環境 クラスごとに部屋が分かれていて、集中しやすい環境。自習室も完備。
良いところや要望 上のクラスの子にとっては良い塾だが、下のクラスの子にとってはあまり意味がない。
河合塾マナビス大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人のレベルに合わせて授業を選択するシステムのため、基礎レベルから全ての教科を受講すると高額な料金となる。
講師 映像授業なので優秀な講師陣の授業が受講できるシステムになっている。
塾の周りの環境 駅に近いので電車を利用して通学する生徒には便利な環境である。
塾内の環境 塾内は授業スペースと自習スペース休憩スペースなどが整備されている。
良いところや要望 河合塾の模擬試験が受験できる環境にあることや、受験情報が入手しやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 新型コロナ蔓延期間でも、自宅での映像授業が受講できたことで安全に学習を進めることができた。
臨海セミナー 大学受験科大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的安いと思う。集団授業に合っている生徒であればいいと思う。
講師 授業を行う講師は、学生ではなく専任講師なので、途中で変わることがないところが安心して通われることができる。
カリキュラム 季節講習が毎回行われてており学校の休み期間もな継続して学習が継続できる。
塾の周りの環境 駅に近く、見通しの良い立地で、建物も新しく設備が整っている。
塾内の環境 建物が新しく、内部のレイアウトも整備されており、学習に集中できる環境が整っている。
良いところや要望 教科によって別校舎に通うこ必要があるため、移動時間が勉強の負担になっている。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者との面談が開催されないので今後の受験の方向性が正しいのか不安。
高校受験ステップ(STEP)南林間スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、講習は別料金になるので負担が大きいと思います。
また、教科追加料金が大きく感じられた。
講師 自主性を重んじる方針のようです
カリキュラム 本人次第かと思いますが、プリント類が減ったように思いました。
塾の周りの環境 近くにコンビニがあり、塾に向かって下り坂なので自転車で向かうとスピードが出ている状態でコンビニへの出入りの車とすれ違うので危険を感じます。
雨の日は駅から遠いのでバスになるがバスルートは普段から混雑するルートで時間が読めないので利用しにくい。
塾内の環境 周囲が住宅街なので静かな場所であるので自習室等でも集中できる環境でした。
良いところや要望 塾の開始時間が学校の終了時間と近く、食事が取れなかったり、遅刻になったりする事が多かった。
その他気づいたこと、感じたこと 運動部には通塾は難しいのかと感じられました。
塾としては勉強する環境としては良いと思いました。
栄光ゼミナール中央林間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コロナ影響で、やはり不満面がありました。個別や合宿のようなものがない分、引かれることもなく、通常通りに請求されています。
講師 通い始める前と現在と比べ、確かに上がっており、指導方法がよかったかなと思われます。
塾の周りの環境 駅からすぐそこにある建物で、交通便利があり、駐車スペースがないため、迎えに行く時が大変な時もありました。
塾内の環境 少し狭い教室で、駅から近いため、電車走行音がうるさいほどではないが聞こえてきます。
その他気づいたこと、感じたこと 突然スケジュール変更などが気になりかがりです。
臨海セミナー 大学受験科大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高かったが、他の塾に比べればやすかったようです。今思えば良心的な値段だったのだと思います
講師 大学選びを全てお任せできた。子供にとってもとても相談しやすい環境で、信頼して先生に相談できたようだ
カリキュラム 金額か高いのはしかたないことなので、ある程度は覚悟して塾にお任せできた
塾の周りの環境 あまり環境のいはい駅とは言えないが、駅からすぐ近くの立地なのでよかった。目の前に交番もあったので。
塾内の環境 自習室がほどよい広さだったのか、よく利用していた。先生にもすぐに聞けるし、聞きやすかったようだ
良いところや要望 共通テスト前の塾長からの最後のメッセージはとてもよかった。今までほんとによく子どもたちと向き合ってきてくれたんだなと思えた
その他気づいたこと、感じたこと 合格報告に行ったらもう講師陣がかわっていたとのことだってので、仕方ないのかもしれませんが、もう少しだけ子どもたちの受験結果報告を直接聞いてあげられる環境を提供していだけてらたありがたいです
湘南ゼミナール 総合進学コース大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないけどしょうがないかなと思います。夏期冬季講習になるとさらにプラスに。
講師 講師はとても明るい。親身に相談にのってくれた。話しやすかった。
カリキュラム 通常授業以外でも、補習や自習などもできた。
宿題もあるので繰り返し勉強できた。
塾の周りの環境 駅から近い。大きな施設の中なので通いやすい。自転車置場もあるので通いやすい。
塾内の環境 新しい塾なのできれいだった。教室は広くはないけど、あんなものなのかなと。
良いところや要望 塾の講師とコミュニケーションがとれている。子どものやる気をおこしてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 受験用冊子があって受験対策ができている。面接対策もしてくれた。
臨海セミナー 小中学部大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良い点 兄弟割引があります。
悪い点 大手集団塾なりの料金です。やはり高いです。
講師 良い点 講師人数が多いのてすぐに対応してもらえる。
悪い点 ややチャラい。塾内を明るくするつもりなのだろうと思う。が生徒から尊敬される話題をしてもらいたい。
カリキュラム 良い点 点数の悪い教科は補習をしてもらえる。
悪い点 教材はやはり金額が高いです。
塾の周りの環境 駅前なので、車で迎えに行くときは路駐できるところがない。
駅前なので、良くも悪くも賑やかです。
塾内の環境 良い点 自宅の部屋より集中できるようです。わからない問題はすぐに質問できるようです。
悪い点 狭い。
良いところや要望 塾長先生のお話を聞いて入塾を決めました。が、塾内での子どもの様子や勉強の様子が分からないので月1で良いので連絡してほしいな。と思いました。
東進衛星予備校【エデュマン】中央林間駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直金額が高額である。
講師 学生に対して時間に厳しいのに、保護者との面談時間に対して時間通りおこなわなかったし、遅れる時間を明確に表示せず、いつまでも待たせる状況であった。
カリキュラム 季節講習について締め切り2週間前になって明確な内容を説明し、一方的に契約を迫る内容であった。
塾の周りの環境 中央林間から駅から歩いて1分と非常に便利。
ビル周辺にコンビニやラーメン屋もある
塾内の環境 ビルの5階に教室があり、生活音がなく、勉強に集中できる。自習室が別館にあり、奥まっていて、静かであった。
良いところや要望 生徒数が多く、現役合格している学生も多くいるので、費用が高いだけあって実績がある印象
その他気づいたこと、感じたこと かよいはじめたばかりで、わからないことや気が付いたことがない
高校受験ステップ(STEP)中央林間スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設使用料が加わる月は高いなとは思いますが、授業料などは他の塾も同じようかと思います。
講師 希望すれば常に面談や相談にのっていただける出来る環境にあります。
カリキュラム 定期テスト対策もしていただけるし、学校での成績も良いので通塾している効果があると思います。
塾の周りの環境 駅からも自宅からも近いので、帰宅時も危ない道を通ることがないです。
塾内の環境 建物も新しく、教室も綺麗なので、勉強出来る環境は整っていると思います。
良いところや要望 電話をかける時間帯が限られているので、そこが少し不便かと思います。事務の方が常駐していただけると助かります。
早稲田アカデミー中央林間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金箱妥当だと思います。合宿はやや高いかもしれませんが、食事つきなので仕方ないと思います。
講師 経験値高く、厳しくもフレンドリーだと聞いた。合宿先など勉強に集中できる環境を作ってくれた。
カリキュラム とにかく勉強に集中できる環境を作ってくれ、やるしかない状況においこんでくれた。
塾の周りの環境 田園都市線の中央林間駅から徒歩5分くらい。
近隣にはコンビニもあるので、休憩時のみです食事にも困らない。
塾内の環境 ひとクラス5-10名で同じ中学校の生徒でまとめられていて、厳しくも楽しく勉強できたとのこと。
良いところや要望 要望は特にありませんでした。本人がやる気を持って通ってくれた。
河合塾マナビス大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べたことがないのでわからないが、科目を増やすと金額も増えていく
講師 映像の授業なのでこうしのことはよくわからない。
授業後にサポートしてくれる方は年齢が近く大学のことなどそうだんできた
カリキュラム 良いか悪いかはわからないが、習熟度に合った授業を受けることができる
塾の周りの環境 駅まで近く、学校の通学途中にあったので通うのは不便ではなかった
塾内の環境 駅がすぐそばにあるので、コロナになってからは換気がひつようで窓が開け放たれているため、電車の音がよく聞こえる
良いところや要望 授業後にわからないところを教えてくれる方が話しやすかったので、色々相談できた
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、大学選びにもっと踏み込んでアドバイスしてほしかった
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単元と取った授業数で決まるので、
推薦が受かった後などは、共通試験のための勉強に切り替えたり
授業数の増減できるのは家計的には助かる
講師 フレンドリーなのと色々と進路の相談をできたのがよかった。
本人の苦手なところを的確に指摘していただき
弱点の克服ができた
カリキュラム 教材は市販のだったり、学校のを使ったり料金を抑えられたのはよかった。
たくさんあっても使いこなせないことを考えるとよかった
塾の周りの環境 大和駅前のビルの上なので
天候悪くても通いやすい。
車での送迎なら少しなら駅前のロータリーが使えるのがいい
塾内の環境 静かではないが騒音はない。本人も疲れていると寝てしまうくらいだったので
それほどうるさくはないのではないか?
良いところや要望 定期的に三者面談あるので講師の先生とお話しできるのはよかった
その他気づいたこと、感じたこと 特になし。いい先生に恵まれたと思う。
大手の予備校も考えたが娘の性格からはここがよかったと思う
大学受験ステップ(STEP)大学受験ステップ大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教室に通う時間数と科目に対しての料金に加え、特別講義が別料金なので負担は大きいです。
講師 特別講義や集中講座を頻繁に行って頂き、不明な点や苦手克服に注力していただける点がいいと思いました。
カリキュラム 夏と冬に定期講座を実施頂き、傾向によって特別講座を追加してくれるなど対策をしていた
塾の周りの環境 最寄りの駅からは徒歩3分程で近いが教室までの道で車が混雑する場所を渡るので危険です。教室の所在地が線路脇の一方通行で駐停車するスペースがないので雨の日は車での送迎がしにくい。
塾内の環境 少人数でしっかりとした環境下で勉強していた。
周囲も民家やビルなので集中して授業が受けられる環境です。
良いところや要望 講師の方が空いた時間に質問等に対応してくれるのはありがたいが、難しい問題に集中するので模範解答や集中講義等を開いて頂けると助かると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 今回、初めての為説明会に参加しました。
説明会参加が入塾希望者として扱われるのが驚きました。
高校受験の塾からお世話になっていますが、教室への入退室の連絡が保護者に連絡が来るようにしてほしい
創英ゼミナール南林間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝自体は高くもなく安くもないが、教材費や冷暖房費やその他月によってかかるのが他の教室に変えようか考える
講師 先生が優しすぎるような気がしますが、子供にとっては塾に行きたくないと言うことがないのでいいと思うが、優しいからなのか通っている科目とは違う科目をやっていたときがあり通っている科目を集中させてほしい。
カリキュラム 国語と算数のドリルがあって自分のペースで出来るので塾に行って勉強してる教科書とは別にあってよい
塾の周りの環境 駐車場がなく、自転車も置けるスペースが少ない。
車通りが多い場所なので子供を一人で行かせるのは危険なので、送り迎え必須なのが難点。
塾内の環境 教室内は1階しか知らないので、どんな環境か分からない為、いいのか悪いのか分からないから
良いところや要望 もっと宿題を多くして、自分で考えるようにしてほしい。
あと、その日どんなことをしたのか教えてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長が変わるのが早いような気がするので、他の先生と報連相が出来ているのか分からない