キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

705件中 161180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

705件中 161180件を表示(新着順)

「福岡県福岡市東区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾を見に行っていないので分からないが子供にあっていてお金には文句はなかった

講師 生徒と塾講師の仲が良く親しみやすそうで楽しく塾に行っていた

カリキュラム 個人に合わせた授業内容で通わせやすかった

塾の周りの環境 駐車場が少なく正直不便

塾内の環境 新しい塾でとても綺麗になっていて設備もとても綺麗な印象だった

入塾理由 友人からの紹介で体験授業に行き印象が良かったためそのまま入塾

良いところや要望 みんなが仲良くて自習時間も一人一人の意識が高く学ぶ意識が高かった

総合評価 一人一人にあった勉強法で授業をしていてみんなが伸びていった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、高いとおもいますが、どこの塾も?同じくらいだとおもいます。

講師 わかりやすく、本人にも指導いただきました。

カリキュラム 高校受験に特化した参考書でわかりやすく、本人にもあっているとおもいました。

塾の周りの環境 自宅から近いので、交通の便はよかったのでたすかりました。送迎いらずでしたので、親の負担も軽減されました

塾内の環境 教室はこじんまりしてますが、落ち着いて勉強できる環境でした。

入塾理由 わかりやすく、指導いただきました。本人にもあっているとおもいました。

定期テスト 定期テスト対策はしてもらえました。

家庭でのサポート 自宅から近いので、その点はたすかりました。送迎をしなくて良い

良いところや要望 ラインなどで、連絡をもらえてたすかりました。電話も?かけやすい

その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだときは、すぐに振り替えもしていただきたすかりました

総合評価 本人にはあっている塾だとおもいました。自宅から近いのでたすかりました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一対一の指導で、可もなく不可もなくそれなりの料金である。
冬期講習が別料金で今度あるようだが、値段は高いと感じるが他の学習塾でも変わらないようだ。

講師 数学と物理を指導してもらっているが、それぞれ専門性をもって分かりやすく指導してもらっている。
本人と指導者が合わない時には、指導者を変更してもらえた。

カリキュラム 一対一で指導してもらい、生徒の分からない所を自分で選んで、そこに対して教えてもらえるところが良い。

塾の周りの環境 国道に面して周りにも大手の学習塾が多く通いやすい場所で良い。
周りに待機する場所がないので、車で迎えに行きにくいところが良くない。

塾内の環境 塾内の環境は整理されており、高校生専用自習室もあり良い。室内の温度管理が適切でない時があるようである。

良いところや要望 保護者と生徒用のアプリがあり、指導内容や学習塾の先生との連絡、生徒の入室、退室が分かるところが良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 短期間の受講をお願いしたため通常より10%増しになり費用は予定より大幅に掛かった。それでも今後のスケジュールなどが明確にわかりやすかったため入塾した。

講師 体験入学時に、本人がつまづいているところを瞬時に理解いただき尚且つコミュニケーションも築いてくださった。塾長も本人にあった先生をつけてくださったおかげで、歳が近い先生で勉強する事にプレッシャーをあまり感じなかったよう。受験対策も的確にいただいたようで苦手な英語も本試験ではスムーズに解けたようでした。

カリキュラム いつまで何の教科を中心にしていくなど受験対策を明確にしてくださいました。自学室にはテキストなども充実していたよう。短期間だったためか、「このテキストが自学室にあるから念入りにやってね」と、購入を勧めることもなく、やることは明確に指導いただいたようでした。

塾の周りの環境 駅前ということもあり、人通りも多く遅くまで勉強しても心配で送迎を考えることもなく親の負担も軽減できた。

塾内の環境 机に仕切りがありましたが、生徒さんの声は賑やかに感じました。静かな空間ではないので苦手に感じるお子さんもいらっしゃるかもしれませんが、うるさい雰囲気ではないです。

入塾理由 共通テスト受験がうまくいかず、本人が自信を無くしてしまい、本番に向けての対策を指導していただく事と、個別に指導していただく事で受験までの僅かな時間を有意義なものにできると判断したため。

定期テスト 短期間での入塾だったため、テストなどは受けていませんが共通テストの結果で対策を考えてくださいました。

宿題 量が的確かどうかはわかりませんが、塾から帰宅してやらないと終わらないといった量ではなかったように感じます。アバウトな出し方ではなく、克服するための材料的な感覚でした。

良いところや要望 金額は高いですが、その分しっかり学べると思います。以前は違う塾に通っていて結果も出ず塾に対していいイメージがなかったですが、短期間でも良い結果となり入塾してよかったと思っています。

その他気づいたこと、感じたこと 入室時や退出時にメールで連絡が入り安心しました。
時間に少しでも遅れると電話連絡がきます。

総合評価 もちろん通常の塾に比べて割高ではありますが、以前通っていた塾より本人の理解力も格段に上がり自信もついて受験に望めたようで安心できました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導に良くも悪くも見合う値段。スタンダード、セレクト、プロと階級があるがスタンダードに関しては担当する先生の運次第で満足度は大きく変わると思うと子供が言っている。

カリキュラム 生徒自信の学習への自信も上がって来ているのでこのまま成績も上がればと思う

塾の周りの環境 夜間に居酒屋が周辺にあり不安
また、駐輪場も近くになく、夕方には塾の前にずらりと自転車が並べてあり入りにくい。

塾内の環境 他塾がわからないがそこまで汚いとも思わない。講師の先生方が忙しくテキストを準備しており、その際にデスクの上にテキストが散乱することはあるが基本的には綺麗な時が多い。ただ、先生のデスクの上にわけのわからない飲み物が時々置いてあるのはすこしいただけない。

入塾理由 駅の前にありアクセスがよく、個別ということで子供の進み具合に合わせられると思ったから

武田塾香椎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やや高い気はしているが、活用の仕方、塾の主旨がしっかりはまってかつ、成績に結果がでて、本人の達成感、満足度が上がれば良いかな。と思う。

講師 実績があり、また、年齢も近いため接しやすい。

カリキュラム 苦手教科の克服を目的として、反復が不足していると考えていたが、掲げている勉強のやり方のイメージがしっくりきたため。

塾の周りの環境 駅から近く、通塾するには、明るい。また、入居ビルがキレイ。1人1ブース確保でき、集中できる。

塾内の環境 友達同士で入塾するような塾ではないため、馴れ合いなどない。禁止事項なども徹底されており、小中学生はほとんどおらず静か。

良いところや要望 授業をぼーっと受けて勉強した気になるのではなく、毎回テストが実施され勉強の成果を確認しながら、自分で勉強しなければ結果が出ない事を思い知らせされる環境がよい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 三年に、なると料金も高くなり、
大変だった。親の財力って大事だなとおもいました。
とにかく後半沢山お金がかかった印象です

講師 最後までしっかりみてもらえて良かった。
受験する学校まで、応援に来てくださったり、
受験前日も電話で大丈夫か聞いてくれたりして、
娘も喜んでました。

カリキュラム 夏休みが授業が多すぎて、キツそうだった。
体調も崩して
成績も下がったので、追加で授業入れない方が良かったなぁと、今は少し後悔してます。

塾の周りの環境 家からも近く、通いやすかった。
女の子なので、人通りが多い場所で助かりました。

塾内の環境 トイレが綺麗だった。
教室も綺麗で明るかった。駅の近くなので、人も車も多く、暗くなかったので良かったです

良いところや要望 特に悪いところはおもいあたりません。
先生たちも良くしてくださって、感謝しかないです。

九大進学ゼミ箱崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学べる環境があることを考えたら、安い方なのかなと思います。自分自身のレベルに合わせてクラスを選べるので。

講師 良い人もいれば分かりづらい人も正直います。
教科ごとで先生が違うので合う人合わない人がいるという感じです。

カリキュラム プリントを解いたり、テスト形式でやるので力を伸ばすという意味ではすごく良いと思います。

塾の周りの環境 大きな橋を渡った先にあるので交通面に関しては多少の不便はあります。自転車で行くのはメリットとデメリットが半々くらいな感じでした。

塾内の環境 外に近いと車の走る音が少し聞こえてました。でも集中していたら気にならないくらいでした。

入塾理由 親戚や友達が多く通われていたため、周りからの評判が良かった。

良いところや要望 質問すると具体的に分かりやすく教えてくれます。
その人自身のレベルに合わせてくれるので分かりやすいです。

総合評価 夏期講習や冬季講習だけでも学力があがったし、テストやプリントで学習するので自分のできるところと出来ないところが明確に分かりました。

英進館新宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べても、おかしくない金額であるが、休みの際の特別授業等は高かった。

講師 子供本人がやる気をみせ納得していたようなので、私は詳しくは分からない。

カリキュラム 受験に対策を当てたカリキュラムだったようで、結果的には良かったと思う。

塾の周りの環境 JRの福工大前駅からも近く、送り迎えにも適していたように思うが、車で迎えの際の駐車スペースが多くなく困ることもあった。

塾内の環境 私は詳しくは知らないが、子ども、本人から、こうした苦情を聞いたことはない。

入塾理由 周りからの評判が良かったし、本人も通いたいと希望していたから。

宿題 子どもは、普通にこなしていたので適切な量であったのではないかと思う。

良いところや要望 子ども達の希望通り、進学させていただいたので良いことしかない。

総合評価 進学を目的として、通わせた結果、その希望通り進学できたので感謝しています、

秀英予備校和白校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近所の塾4つほどの値段をきき内容の手厚さと値段のコストパフォーマンスが比較的よかった

講師 全国での順位が発表されランキング上位の教師が複数在籍しており内容もわかりやすかった

カリキュラム 内容は幅広くボリュームがありポイントも整理されていてわかりやすかった

入塾理由 家から近く、大手で信頼でき、値段も比較的安価で、同じ学校の友達も多く在籍していたから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通くらいだと思います。他の保護者と話した際にみんなそれくらいだと言っていたのでそんなに高い訳では無いと思います

講師 旅行の話で盛り上がったりたくさんそう段を聞いてくださっていました。優しい方ばかりだと思います

カリキュラム 90分授業でしたが、ちょうど良い時間で集中出来ていました。

塾の周りの環境 家からすごく近くて移動時間で手間が省けました。その分勉強できるしいいと思います。また、自転車などで来ている子も多く少し事故などが心配です!

塾内の環境 先生方がちゃんと注意してくださってみんなそれを守っていました。話を聞く限り雑音などは無いです

入塾理由 家から近所で通いやすく、移動時間が少ないから、、塾の中の雰囲気がよかった

良いところや要望 カードを通すので来た時間と帰る時間がわかるのて安心だしサボってないか見れるところがいいと思う

総合評価 とても良いと思います家からすごく、近いので子供も安心して通えていると思います!!!!

九大進学ゼミ箱崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はハッキリと覚えてないけど、友達に聞くと安い方だったのは覚えている。夏期講習や教科書など費用はいったけど、妥当な料金はだったとは思う。

講師 学校の先生より、解るまで教えてくれる。学校の授業より質問も受け付けてくれる。中には相性が合わない先生も居たが、他の学校の生徒とも友達になり、サボる事なく通えていた。

カリキュラム 教材はたくさんあった、課題もたくそんあり、本人が嫌だとぼやいていたが、何とかやっていた。テストも何度も点数が取れるまでやっていたり、やり遂げたら褒めてくれたりしていたようです。

塾の周りの環境 自転車で通える距離で、隣にはコンビニもありました。雨の日は車で迎えに行っていたが駐車場がなく、塾前には渋滞にしていて、先生達が誘導していたりしていて大変そうだった。

塾内の環境 たくさんの生徒さん達がいて、教室も3クラスに分かれていて、成績順に分かれていたので、生徒の競争率も上がっていたようです。

入塾理由 上の子が通っていたこともあり、友達も何人か同じ塾に通っていて本人と何件か見学に行き、本人が1番行きたい通いたいと思う塾にして、苦手科目にも克服できるということもあり決めた。

宿題 塾からの宿題、課題は出ていた、学校の宿題が少なかった為、塾の宿題に追われていたようだった。

家庭でのサポート 塾の送り迎えができる時はやっていた。説明会にも出席して、きちんと通えているか、何かあった時は連絡してくれていました。

良いところや要望 道路沿いにあるんですが、駐車場が駐輪場になっており、3台分しかなく生徒達の自転車でいっぱいになり、整理するのが大変そうで、停めるにも苦労していた。

総合評価 子供にとって一番通いやすく、最後まで続けられて、先生達も向き合ってくれていたようで、厳しい先生も居たけど、友達のように優しく接してくれる先生もいて勉強は大変だったけと、頑張っていた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家計への負担は大きいと思います。もっと低額でいいところがあれば移ることも考えています。

講師 カリキュラムはしっかりしていると思います。実績もあるので通わせています。

カリキュラム とくに悪いと思う点はないのですが、本人の成績が上がっているのか下がっているのか、判断材料が乏しくまだあまり評価はできません。

塾の周りの環境 自宅より最寄りの駅からすぐの場所にあり、通いやすい。女の子なので、夜は心配だったが送迎しやすい距離にあり助かっています。

入塾理由 すすめられて、高校入学と同時に通い始めました。

定期テスト 対策はあまりないように思います。あくまで、大学受験対策が中心のようです。

宿題 適量だと思われます。あまり自宅で宿題に追われている姿は見ておりません。

家庭でのサポート 平日は終わる時間が遅く、車で迎えに行っています。自宅から近いので助かっています。

良いところや要望 地方にいながら、受験対策の経験が豊富な受験を受けることができる点はいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと とくに気づいたことはありません。ただ、生徒ひとりひとりに目をかけてくれる体制はできていると思います。

総合評価 学習だけではなく、自分の担当の先生、おそらく年齢の近い方だと思うのですが、身近に相談できる方がいるようで、その点はよいと思います。

英進館香椎本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較した訳ではないがシステム利用料や夏期講習などの追加料金の発生で何となく高い様な気がしたが目的を達成できたので良しとしている。

講師 何度か面談も行われ具体的に苦手な箇所の指摘が有り空いている教室も自由に使えた。

カリキュラム 講習のたび偏差値など改善され本人も特に嫌がる事なく自主的に通っていた

塾の周りの環境 繁華街からは離れており静かだった。行き帰りも不安が無かった。夜になることもあったが交差点などで誘導してくれる方もいた。

塾内の環境 特に騒音もなく静かな環境がキープされていた。講師が時折叫ぶくらいで生徒は静かだった。

入塾理由 近所だった事に加え、同級生が多く通っていたから。
受験に強いと評判だった。

定期テスト 受験に特化しているだけあって本試験同様に対策をこうじていた。そのおかげで本試験もいつも通りだったと本人が話していた

宿題 多かったがどうにかこなしていた。無駄では無かったので良かったと思う。

良いところや要望 お任せできたところ。上の子での実績があるので下の子も通わせたいと思っている。

総合評価 立地が良かった。指導に具体性があった。何度も模擬試験があり本試験で緊張しなかった。

育英アカデミー若宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾と比べたら少し高い気もするが、自分では勉強できないので仕方ないと、思う

講師 生徒数に対して先生の人数が少ないので、なかなか聞きたいことが聞けないみたいです。、

カリキュラム 授業がないので分からないところがあるようだ。個別なので先生の人数を増やしてほしい。

塾の周りの環境 家から近いし、近くにコンビニもあるので利便性がよい。駐車場が少ないので、路駐して迎えに行くのが嫌だ。

塾内の環境 教室は人数の割に狭い。並びにべつの部屋もあるので、そちらで勉強させてほしい。

入塾理由 自分では勉強できないから
スマホが見れないことと、先生の指導が必要だから

定期テスト 詳しく聞いてないので分からないが、定期テスト前は、休みの日も通塾してよかった。

宿題 量はよく分からないが、やったらやった分、ポイントがつくみたいだから頑張っているようだ。

家庭でのサポート 塾の送迎、食事の準備など。インターネットで高校の情報を集めている。、

良いところや要望 電話応対が感じがよい。何度か面談もあったので、安心してあずけられる

その他気づいたこと、感じたこと 病欠の時に振替で授業を受けれたのが良かった。。日曜日を開けてくれたら嬉しい。

総合評価 スマホを見たらダメな塾なので、行ってる間は安心してます。日曜日を開けてほしい。、

全教研香椎本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くも安くも言えないです。姉さも通ったことあり、料金は変わっていないから。

講師 教師は丁寧に指導してくれて、塾生の学習進捗も親と情報連携することは良いと思います。

カリキュラム 教材は少し難しいが、それをしっかり勉強できれば、確実に学習力が上がる。

塾の周りの環境 電車や JR駅がすぐ近くにある。送迎のための駐車場もあることは非常に便利だと思います。近くにコンビニやスーパーもあります。

塾内の環境 学習のための教室は整備しています。大人数でも十分なスペースがあります。室温設定も適切だと思います。

入塾理由 私立中学校に受験したく、姉が通ったこともあり、この塾に通うことにしました。

宿題 塾生それぞれの個人力にもよると思いますが、うちの子にとっては宿題の量がやや多く、少し難しい方です。

家庭でのサポート 毎回車での送迎をしています、個別面談や三者面談も参加しました。

良いところや要望 一対一のような指導は望んでいませんが、それぞれの塾生の学習力に応ずる指導や宿題ができればと思います。

総合評価 塾生の適性や学習力に応ずる指導や宿題ができればと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週に2回という回数、更に効果的にそれほど表せなっかたことにより、やや月謝は高いなと思います。

講師 基本的に教師の知識力はあると思いますが、塾生の適性に応じて個別指導の成果が期待通りならなかったため。

カリキュラム 塾生に対し、その学年より、それぞれの学習力や適性、知識レベルに応ずる指導ができればと思います。

塾の周りの環境 電車やJR駅は徒歩10分以内、すぐ近くにバス停もある。車での送迎も出来る。コンビニも近い、学習後に、軽食がすぐできる。

塾内の環境 教室は指導や自習に十分な広さがある。室温も快適に設定して、学習に専念できると思います。

入塾理由 一対一の個別指導を通じ、更にレベル上の大学に進学できるため。

定期テスト テスト前に弱い部分を特別に指導してくれました。もっとも基礎的知識も強調しました。

宿題 量は適切だと思いますが、難易度に関しては、もっと塾生の適性や学習力に応じて出されたほうがいいと思います。

家庭でのサポート 塾への送迎は毎回していました。個別面談、三者面談も全て参加しました。

良いところや要望 基本的の個別指導や宿題、定期テストをその時点の塾生の適性、学習能力に応じて行われたらばと思います。

総合評価 交通の便利点の良さと先生の指導の丁寧さが良い点とおもうが、学習成果として弱い点もあるため、3点にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 必要科目だけを選択して受講できたので安く抑える事ができました。

講師 質問しても、すぐに答えてもらえなかったり、説明が分かりづらく理解できない事があったようです。

カリキュラム テキストはメインかよっている塾のものを使ってやるので購入しなくて良いといってもらえたので助かりました。

塾の周りの環境 通いやすい住宅地の中の町中にあり明るい場所でした。駐車場は2台ほどしかなく停められ無い

塾内の環境 自習をしたくて入塾したのですが、ついたて1枚となりの机で授業がおこなわれているので集中できず、結局自習で通うことはありませんでした。

入塾理由 苦手科目だけを選択して受講できたのと、自習室を自由に使ってよかったので。

定期テスト テスト前に、テスト後のコマ数を移動して頂いたりして対策してもらえたので助かりました。

宿題 週イチしか通っていなかったので宿題の量はこなせていたようです。

家庭でのサポート 送迎は行われていました。食事、すぐに食べれるようにとお風呂は優先的に入らせていました。

良いところや要望 毎回授業の後に、親のスマートフォンに今日の授業の様子、小テストの結果、宿題の様子を送られてきましたので、子どもの状況は把握できました。

その他気づいたこと、感じたこと 個々に寄り添って対応して頂けると思います。先生も受験に対して親身になってくれました。

全教研香椎本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業に加えてたくさんのオプション講習、オンライン講習を勧められます。

講師 わからないところを質問するとそれに加えて、プラスアルファのことを教えてもらえたので記憶に残ると言っていました。

カリキュラム オプション講習に加えて、追加テキストもたくさん購入させられます。希望制でなく、全員購入で、頻繁にあるので、また?と思う事が多かったです。

塾の周りの環境 駅からは近いので電車通学は便利です。駐車場が2台ほどしかなく、町中で道に停めることもできないので不便でした。

塾内の環境 塾内はきれいに整備されていました。
横長と縦長の教室があって、縦長の教室は後ろの方の席になるとホワイトボートが見にくいと言っていました。

入塾理由 はじめは夏期講習で友達の紹介でした。紹介プレゼントがあったので。受講してよかったのでそのまま入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策はあったと思いますが、詳しい内容までは聞いてない。

宿題 うちのこどもができていないのかもしれませんが、宿題には常に終わらないと追われていました。

家庭でのサポート 電車で通いやすい場所にありましたが、送迎はしていました。食事はすぐにとれるように、お風呂は優先的に入らせていました。

良いところや要望 だいぶ高いところに目標をおいていましたが、常に自信を持たせてくれて後押ししてくれていました。

その他気づいたこと、感じたこと 合格判定模試が塾独自のもので、福岡で一般的におこなわれているフクトと偏差値と判定に開きがあって、どちらを信じて良いのか戸惑っていました。

総合評価 勉強面だけでなく、精神面でもサポートして頂きました。常に目標を上に持てるように声掛けして頂きましたので本人も自信を持って受験に望めました。

英進館舞松原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本の授業料は標準からやや高めだと思うが、指導システムがしっかりしていることを考えればまずまず妥当と思われる。

講師 一人のカリスマ講師ではなく、平均的な講師が塾のマニュアルに沿って指導するので、バラツキは少ないのではないか。

カリキュラム 講師の指導と合わせて、とてもシステマチックな内容で当たり外れは少ないと思うが、人により向き不向きはでる。

塾の周りの環境 家から近かったので、通塾時の治安面に不安はなかった。また、明るい道に面しており、夜間も問題ないと思う。

塾内の環境 進学クラスのためか、集中できる環境は保たれていると思う。

入塾理由 福岡県の大手で受験に必要な情報も入手しやすいと考えたから。また、自宅の近くに教室があったから。

定期テスト 定期テスト対策は、学校の授業に先行して実施してくれるので、子供も大崩れすることはない。

宿題 学力に合わせて準備されており、特に不満はなかったが、フォローについては、講師によりバラツキが見られた。

良いところや要望 九州地区大手ということで、指導方法、情報提供がシステマチックであること良いと思う。

総合評価 進学.受験のためのテクニックや情報を得るには十分だと思う。講師の熱量を感じられることはあまりなかった印象。

「福岡県福岡市東区」で絞り込みました

条件を変更する

705件中 161180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。