キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

7,567件中 141160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

7,567件中 141160件を表示(新着順)

「福岡県」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年収の中から二人分の習い事費用を捻出するのは大変で、もう少し安くなると助かる

講師 親身になって進路相談にのってくれ、勉強だけでなく個人的な悩みまでアドバイスしてくれた

カリキュラム 本人から聞いたはなしでしかないが、普通程度の教材ではないかと思う

塾の周りの環境 自宅から通学するための公共交通機関が乗り継ぎ含めて1時間弱かかるため、時々車で送り迎えすることがある

塾内の環境 子供から聞いたはなしによると、人数のわりに環境的には静かと言っていた

入塾理由 知人から評判を聞き、非常に良いと思い本人、家族で相談して決めた

定期テスト 想定もんだいだけでなく、関連領域まで幅広くフォローしてくれたようだ

宿題 多くもなく少なくもないようで、難易度もそこそこの問題だと思われる

家庭でのサポート 知人から評判を聞き、インターネットで詳細を調べた上で家族で相談して決めた

良いところや要望 講師の先生たちが親切、丁寧に指導してくださるので安心して子供を通わせられる

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更はあまりないようで、あたふたする事もなく安心している

総合評価 他の塾をそこまで知っているわけではない

修学館ゼミナール八幡本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当なものだと思いました。
負担は大きいものであったが、それ以上の価値があり、進学方法も細かく相談できました。

講師 最後の最後まで、進学するコースや高校の変更の相談に乗っていただけました。

カリキュラム 本人にあった指導内容であったように思えるが、量が多く、消化できていなかったものもあるようです。

塾の周りの環境 家から塾まで送迎があり、特に負担は感じませんでした。
時折迎えに行きましたが、駐車場が少なく、混雑することもありました。

塾内の環境 少し、狭く感じましたが問題ないように感じました。
車道が近く、騒音があったのではないかと思いました。

入塾理由 進学を考えていた公立高校専門と謳っていたのが魅力に感じました。

定期テスト テスト対策はしっかりとしてくださいました。
苦手な教科の対策をしてくださったようです。

宿題 量も難易度も本人にあったものだと感じました。
復習になったようです。

家庭でのサポート 塾からの面談には参加しました。
親切丁寧に説明してくださり、本人にあった進路を提供してくださりました。

良いところや要望 公立高校専門を謳っているだけあって、進学希望のあった高校のこともよく把握しているようでした。

その他気づいたこと、感じたこと 進学する高校をターゲットにカリキュラムが組まれているため、安心して通わせることができました。

総合評価 子供が希望した進路を達成することができました。特に問題になる事はありませんでした。

九大進学ゼミ姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生方がみなさん丁寧に子どもひとりひとりとか関わってくれていて、良かった。

講師 きちんとした対応をしてもらえていたと思っています。ひとりひとりの個性をわかっていた。

カリキュラム しっかりとしたカリキュラムが、組まれていて、本人もやりがいを感じていた。

塾の周りの環境 周りの環境は安全で安心できるものでした。寄り道するようなとこもなく。勉強のためだけに通うことが出来ました。

塾内の環境 教室はたくさんあって、綺麗で使いやすそうでした。トイレがもう少し数があればより良いかな

入塾理由 毎回、分からないことを分かるまで勉強したことで、苦手を克服出来ました。

定期テスト 対策に関してはしっかりとしたテスト対策が、毎回あったので満足しています。

宿題 宿題は毎回出されていましたが、ひとりひとりにあった頑張れる量でした。

家庭でのサポート 塾で集中出来るようにお腹を満たしたり、家でも勉強を落ち着いて出来るようにしていました。

良いところや要望 やはり、忙しいようで、日柱も夜も電話をしても出られないことが多かったりしました

総合評価 全体的に通わせて良いことばかりでした。進んで勉強をするようになりました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は近くにある他の塾と比べても安い方だと思われます。人数も少ないので良い。

講師 特に良いというところはまだ判断が付きませんが、少数でやるので良い。

カリキュラム 特に良いということはよくわかりませんが、大きな問題があるわけでは無いので。

塾の周りの環境 家からは通える場所なので、特に問題はありません。歩いても通えるので、特に問題はありません。駅から近いのもいいです。

塾内の環境 道路に面しているところですが、そこまで交通量も多い場所ではなく、問題ない

入塾理由 苦手科目の克服があり、学校の中間や期末試験の点数を上げるために。

定期テスト どのような対策をやられているかはわかりませんが、問題ありません。

宿題 学校で、わからないことをベースに教えてもらっているので、特に問題はなし。

家庭でのサポート 家庭では勉強を教えることはできないので、塾にお任せしています。

良いところや要望 特にこれと言って良いところ、悪いところはありません。今まで通りで良いです。

総合評価 子供には合っている塾だとおもいます。親切、丁寧にやっていただいているので。

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 3教科を学べるところでは安いと思う金額。
通い放題で、いつでも自習に行けるから、他のところではあまりない金額。

講師 毎日塾の講師が変わるので、好き嫌いがあったとしても、行きやすい環境にあるんじゃないかと。

カリキュラム 年間1教科1冊というところがシンプルでいいと思う。
教科書の最初の方に1・2年の復習問題が載っている。

塾の周りの環境 比較的大通りにある。特に問題ない。
自転車で行ける距離にあるので、送り迎えが無く、楽である。駐輪場も広く、満車になることはない。

塾内の環境 静かで集中できる
少し、下の階の店の歌などが聞こえてきて、集中できない時が9時ごろになってくると、時折ある。

入塾理由 欠席振替など自由がきくところ。
お友達が行っていたのでモチベーションにつながった。

定期テスト もともと定期テストはない。
単元テストで、成績を取るために、随分前から単元テストの範囲などを集めている。

宿題 宿題はない
宿題よりも、塾に来て宿題というかわからないところなどを聞ける環境で学んだ方がいい。

良いところや要望 カフェみたいなところ
少し、下の階のお店がうるさく、勉学に集中できない時があるため、防音にするなど管理を徹底した方が良いと考えた。

総合評価 塾に行きやすい環境ではあるし、なんとなく勉強もわかってきているような気がするため、行かせていいと思った。

英進館長丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 地元難関大学に受かるためこの塾に通わせていましたが、料金は地方の塾にしては少々高かった記憶があります。

講師 この塾には地元の有名な国立大学などを出た講師が最も多く、その指導力も非常に高かったのでとても良かったです。

カリキュラム 地元難関大学の薬学部に受かり、目的は達成できたので、とても良かったと考えます。

塾の周りの環境 この塾の所在地は福岡市内でも最高に治安のよい場所に有り、また、自宅からも徒歩でも通校でき、良かったです。

塾内の環境 この塾の教室はしっかりときれいに整頓されていて、騒音などもなく、勉強に打ち込める環境の教室でした。

入塾理由 地元難関大学に合格するためにこの塾に通わせていました。

定期テスト この塾では頻繁に定期テストが行われ、子供も毎晩遅くまで復習などをし高得点をとっていました。

宿題 英進館は福岡でも多くの人たちに有名な塾で、東大、早稲田など国内超難関大学に多くの合格者を出している塾です。

家庭でのサポート 仮定では、妻とも協力し、子供の塾への送り迎えなどもしていました。

良いところや要望 この塾の良い所はやはり、大学合格実績が非常に良かった点です。

その他気づいたこと、感じたこと 気づいた点などはやはり、教室がとてもきれいで、掃除など徹底し行われていた感じがしました。

総合評価 大学合格が最大の目標でしたので、それが達成できた

every東吉塚 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 プリント代なども含まれている料金であり、庶民的な価格帯と思われる。

講師 本人の問題もあると思うが、同じプリントを繰り返ししている感じで、わからない部分もわからないまま繰り返している雰囲気があり、ほとんど成績向上には役立った感じはない。

塾の周りの環境 立地場所としてはとても良い。しかし、天候が悪い日に送り迎えするには待機場所がない。
自転車は目の前にたくさん停められる。

塾内の環境 中に入ったこともないため、整理整頓されているのかまで良く把握できていない。

入塾理由 自宅から近く、友達も多く通っていた。大通り沿いにあり、通塾にも安心できると思ったから。

定期テスト 特にテスト前だからといった感じでの対策をしている雰囲気はなかった。

宿題 宿題もでていたようだが、既述のプリントをさせられている感じで、それがどの程度役立てられたのか不明。

家庭でのサポート あまり教えてもらっている雰囲気もなく、モチベーションを持って取り組んでいたかと聞かれると、そうでなないように感じた。

良いところや要望 プリントを自主的にどんどんやっていき、自ら不明点を聞けるような性格なら、安いし、良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍では、オンラインでの受講もあり、そのような対応が日頃からあると、通塾かオンラインか選択できてよいのではないか。

総合評価 私の子供は、ほぼ塾に通ったから成績が伸びたとうことはなかった。

九大進学ゼミ久留米中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生の熱心度が高く、真剣に教えて貰ったので費用対効果は高かったと思います

講師 熱い指導者がおり、常に真剣に教えて貰ったと感じています。
姉の時代もそうだったので

塾の周りの環境 家から近かったので徒歩で行っていたが、夜遅い場合は車で迎えに行っていた。その際駐車場がないので待機に
苦労した

塾内の環境 受講生の多さの割に建物は小さかったので狭かったのてはないかと思います

入塾理由 姉が通っていて、そこそこの成績を納めたので。先生との相性も良かったので

宿題 塾から宿題は無かったと思われます

良いところや要望 教育方針や方法については、それぞれの家庭で意見は違うと思われますが全体的に良かったと思われます

秀英予備校和白校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額が安いとは思わなかったが、他の塾の費用と比較して決めた。

講師 成績は自分が思っているよりは
上がっていないので
今後はどうするかわからない

塾の周りの環境 電車の駅からはけっこう距離があるが
家からは近い
周りに店等が多いので
子供を通わせるにはいい場所だと思う

入塾理由 家から通える範囲であること
学費が予算ないであることを考慮して決めた

家庭でのサポート 特にサポートはしていない
なにかと金銭的なことに関しては自分が対応している

良いところや要望 とにかく子供の成績を上げてほしい
少しでも偏差値の高い高校に進学させてほしい

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません

総合評価 特にこれといったことはないですが
普通かなということで3にしました

河合塾北九州校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、安い方だと思います。学力に応じて、授業料が半額免除になった。夏期講習ば別料金だったが、やむを得ない。

講師 授業難易度は、志望校に合わせてあるので、適正であった。指導担任も、真面目で良かった。

カリキュラム 傾向分析が適切であった。量、質ともに十分であった。但し、夏期講習が、カリキュラムの一部なのが、些か納得出来ない。

塾の周りの環境 高校と通学の最寄り駅の途中にあるので、大変便利であった。治安もいい。近隣にコインパーキングも多く、父兄面談の際も便利であった。

塾内の環境 自習室は、監視下にあり、静かであった。但し、当時は、建物が古かったので、空調があまり効かなかった。今は、建替え中で、仮校舎のようです。

入塾理由 指導担任がしっかりしている。テキストも傾向分析、難易度が適切である。受験情報も豊富。

定期テスト その程度のレベルは、自分で対応したので、定期テスト対策は、実施していない。求めてもいない。

宿題 大学受験用なので、課題や予習はひつようであったが、ついていけなければ、即ち、志望校が無理となるので、量質ともに適正であった。

家庭でのサポート 自宅最寄り駅までの送迎をしたが、朝早かったり、夜遅い時は、塾まで送迎した。

良いところや要望 全国規模の予備校なので、受験に関する情報は、量、質ともに素晴らしい。

その他気づいたこと、感じたこと 病欠の時は、振替授業もあり、支障なかった。夏期講習も、福岡校のハイレベル授業も受けられたので、便利だった。

総合評価 我が子達には、適正で、便利であった。いずれも、志望校に合格出来たので、感謝している。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 単純に庶民には高いが、本人の学力向上のためしかたなく通わせた。

講師 定期テスト対策や、受験対策など、細かいことの面倒をみてくれた。

カリキュラム 定期テスト対策など、本人の学力向上や、やる気や成績アップに繋がった。

塾の周りの環境 自宅から徒歩10分以内で通いやすく良かった。また新宮中央駅も近い。駐車場もあり、迎えにも行きやすい。

塾内の環境 自習室もあり、パソコンでわからないところなど自由に調べたりできる。

入塾理由 本人が、個別指導を望んだため。またマンツーマンの方が理解が深まると思ったため。

定期テスト 定期テスト対策は良かったようだ。本人の自信や結果に反映された。

良いところや要望 やはり、マンツーマン指導で、わからないところを徹底的に指導してもらえる。

総合評価 定期テスト対策や、苦手科目や、項目対策にはとても良いと思う。

完全個別 松陰塾八女校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安かったと思います。
ただ他の塾と比較してないので一概にはいえませんが・・・

講師 ほとんどが送り迎えしかしてなく、指導者については特に印象はない。
ただ病気で欠席したときなど非常に親身になって心配してくれた。

カリキュラム 教材は別にはなく教科書に沿った指導が主だったようです。
タブレットもありましたがほとんど使ってないようでした。

塾の周りの環境 片側2車線の国道沿いにあり自転車でも10分ほどで行けるところにあり、
隣にコンビニもあったので便利な場所でした。
クルマでの送迎のときは出入り口が少し狭くそこだけが苦になりました。

塾内の環境 教室には入ったことがなく塾の環境自体は分かりません。
個別という事もあり他の生徒と仲良くなることも無かったようです。

入塾理由 高校受験にあたり、丁寧なが評判だったし本人も嫌がることなく通うと言ってくれたので決めました。

定期テスト 定期テストの対策はありませんでした。
高校受験に向けての勉強のみでした。

宿題 塾の宿題はなかったようです。
学校の宿題と授業の予習復習を欠かさずやるようにと言われていたようです。

家庭でのサポート 特に家庭でのサポートもなく、雨の日の送迎くらいだった思います。

良いところや要望 塾の曜日が決まっていたのでスケジュールが立てやすくて良かったです。
塾とのコミュニケーションをとることはありませんでした。

その他気づいたこと、感じたこと 意外と自由にやらせていただいたようです。
やっぱり一番は本にが嫌がらずに通った事だと思います。

総合評価 個別指導がよかったのだと思います。
本人にプレッシャーをかけたくなかった為、親から子への高校受験に対して注文することも無く塾と本人に任せっきりでした。

英進館新宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実績のある進学塾だが、庶民にはやはりお高めである。が仕方なく通った。

講師 志望校合格への対策やテクニックはやはり一流で、本人も自信がついたようだ。

カリキュラム 志望校に合格できたし、本人も自信を持って試験に臨めたようだから。

塾の周りの環境 福工大前駅から、徒歩2、3分で通い安くい。また、塾に迎えに行く際も、隣の斎場が駐車場として使えるのでよい。

塾内の環境 ただ本人から不満は出ていません。

入塾理由 高校受験対策。受かるだろレベルであったが、本人の自信をつけるため。

定期テスト 高校受験対策なので、定期テスト対策はしていないとおもいます。

宿題 量は多めで、内容も難度がやや高めで良かった。志望校に合格したから良かったのではないか。

良いところや要望 元々レベルが高く、他の生徒との競争意識等も芽生えて良い環境だと思う。

総合評価 受験対策には適している。やる気のある人間にも適していると思う。

英進館小倉本館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのですが、夏期講習わ長期休みの講習はないので安心しています。

講師 年齢の近い講師が多く友達みたいな関係になってしまったようにも思えます。

カリキュラム 教育はカリキュラムに合わせて選定してくれたので納得感がありました。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分ほどで教室までの道には交番もあるので安心です。またビルの1Fにはコンビニもあります。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く教室が窮屈になるときもあるのでそこのところだけです。

入塾理由 教育をするにあたり、指導をお願いしたく、本人にも合っていると思い決めました。また熱心だったのも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策は順調でした。講師は解説して対策をしてくれました。

良いところや要望 学校の連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。コミュニケーションがと
にくいです。

その他気づいたこと、感じたこと 病気などで休んだ際、スケジュール変更は教師が変わるので辛いです。

総合評価 適している塾だと思います。それに優しい感じで教えてくれるので子供にとってもありがたいです。

誠徳義塾本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりかはリーズナブルと思います
色々と、他のことにも対応してくれるので助かってます。

講師 先生の都合さえ合えば土日でも対応してもらえるて
臨機応変に対応してもらえます。

カリキュラム もう少し、お楽しみながら教えていただければ
よかったかもしれません。

塾の周りの環境 田舎なので、周りに何もなく交通機関がないのが
不便です。マイカーでの送迎が基本となります。
後は、自転車での通塾が基本となると思います。

塾内の環境 田舎にあるので、周りの騒音は気になることはありません。変な話、カエルなどの鳴き声の方が気になります

入塾理由 自分自身が習っていたので、当時の先生もいて
安心して任せられたから。

定期テスト テスト対策として、そのテスト範囲を分かるまで
繰り返し教えてくれる

宿題 量としては十分と思います、難易度的には復習という形が多く感じられます。ちゃんとやらなければ終わりません。

家庭でのサポート 塾への送迎に関しては、車で送迎していましたし
何かわからないとがあれば、直ぐに相談に対応してもらえます。

良いところや要望 急な、何か予定変更がたまにあるのでそこのところを直して俺もらあれば、よくなると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際には、別の日に個人的に対応してもらえているとので、満足してます。

総合評価 合う人と、合わない人がハッキリと分かれる感じになると思いますので、昔ながらの塾です。

英進館南ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間や結果に対して料金は相当と思うが、やや高額ではある。長期休みの講習やテキスト代が地味に大きい。

講師 熱心な先生が多く、子供のこともよく見てくれている。安心出来る。

カリキュラム 独自のテキストがあり、子供には分かりやすい様子。あとから見直すのにも役立つ。

塾の周りの環境 バスでも通えるが、自転車でも通う子が多かった。親が送迎している子も多い。車の通りが多いので危ないと思うこともある。

塾内の環境 子供より特に問題は無かったとのこと。

入塾理由 進学実績がしっかりあるので安心して預けました。個別より集団の方が子供に合っていると思ったので。

定期テスト 定期テスト前は授業を進めず、テスト勉強の時間としてくれました。授業は早めに進んでいるので復習になります。

宿題 宿題は負担にならない程度にあった。部活をしている子は少し負担だったかもしれない。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会、面談、テストの申し込みなど。

良いところや要望 先生方の人柄が良い。相談しやすい。親しみがある。通わせてよかった。

その他気づいたこと、感じたこと 成績が伸び悩んだ時、声をかけてくれたり、アドバイスをくれたりした。

総合評価 子供の望む結果まで導いてくれたと思う。安心感があった。おすすめしたい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので集団より高いです、受験だと追加指導コースを案内されます。我が家は中3の夏からだったので
期間限定の必要経費だと思っています。

講師 若い女性の先生でした。同性で良かったです、担当の先生が来れない日は他の先生になることもありましたが、問題ありませんでした。

カリキュラム 教材は基本購入ありませんでした。ただ10月頃から
希望講習として日曜日のみ集団全教科を教えて頂ける時に教材購入がありました。

塾の周りの環境 電車でもバスでも駅中にあるため1人で交通機関で通えて便利だと思います。
コンビニもショッピングセンターもあります。

塾内の環境 個別なので教室は狭いですが仕切りもあり、みなさん静かに集中して学習できてると思いました。

入塾理由 自宅では学習する気が起きないのと、集団塾が苦手というので個別指導を希望しました。
つきっきりで教えて頂けるので、短時間で集中出来るのも良いかなと思います。

良いところや要望 本人が入、退室の際にスマホに自動でメールが入るので安心します。

総合評価 その子に合わせて苦手な所を伸ばせるので良いと思います。効率的に学習出来る

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 負担ではあったが、高い安いとは思わなかった。妥当な値段だと思います。

講師 同姓の講師で、親しみ安く困った時や行き詰まった時には、相談にのってくれアドバイスもよかった。

カリキュラム カリキュラムも自分のペースで進行でき、しっかりと指導をしてくれた。

塾の周りの環境 自宅から自転車で遠くもなく周りは色々な店もあり駅からも近く治安も悪くはなかったです。雨の日は親から迎えに来てもらうのは良かったが数分だけでも駐車するスペースがなかった。

塾内の環境 建物は古く教室は広かったが建物が古いせいか冷暖房のききが悪かった。

入塾理由 知り合いの人から勧められ、見学に行ったさいに本人が希望した。

定期テスト 定期テストは問題無かったです。分からないところは、分かりやすく教えていただきました。

宿題 宿題については難題の時もあれば問題なく解ける時もあり、特に問題はなかった。

良いところや要望 講師の方達が素晴らしかった。困った時はいつでも気軽に相談できた。

総合評価 自分にはとても合ってる塾だと思いました。塾選びに困った時はおすすめしたいです。

学思館須恵教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の塾の夏期講習などの費用を比べたらリーズナブルだったので月謝なども安い方だと思います。

講師 個別指導の先生は基本的に指導方法など大丈夫かなと思うことがある

カリキュラム 復習を希望したら希望したテキストを使用して指導してもらえるのが良い

塾の周りの環境 駅からも5分以内と近いし近くにはお店もあり夜も暗くないから安心感があるが交通量が多いのが少し心配です。

塾内の環境 教室は狭くて少し閉鎖的な感じがするのと、窓を開けたら網戸がなくて虫が入ってくるのが気になるようです。

入塾理由 個別指導があり姉が通っていた為安心感もあり家からも近いから決めました

定期テスト 小学校で定期テストはないので対策指導などは特にありませんでした。

宿題 量などはちょうど良いです。宿題は無しにしてもらっているので個人に合わせてもらえて助かります。

良いところや要望 休む時の連絡や振替などの連絡もLINEですぐできるし返答も早くてとても相談しやすくて助かります。

総合評価 個別指導がありその子のペースに合わせて貰え、長期休みの講習も集団希望すれば集団授業も受けれたり臨機応変に対応してもらえるのでこれからも続けて成績が上がれば嬉しいです。

英進館小倉本館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師による指導の品質がそれほど良いとは思えないため、料金は比較的割高に感じる

講師 定期的に講師と会話する機会があるが、優秀だと感じる講師に出会ったことがなく、講師の質は低いと感じる。

カリキュラム カリキュラムはある程度実績のあるものだと思われ、子どもを通して聞く限りでは、一般的だと思われる。

塾の周りの環境 繁華街にあるため、迎えにくる親の車が路上駐車をしており、渋滞を引き起こす原因となっている。対策が必要だと考える。

塾内の環境 ごく一般的な環境と設備であるように感じる。特に良いとも悪いとも感じない。

入塾理由 本人が、友人も多く通っている、この塾に通いたいと希望したため

宿題 宿題はでており、子ども自身が判断して取り組んでいる状況である。

家庭でのサポート 車で塾の送り迎えをしている。子どもがわからない問題はたまに教えている。

良いところや要望 講師の品質に問題があるように感じることが多いので改善に取り組んでもらいたい。人格的な面というより、講師としてのレベルが低いことが会話すると伝わってきてしまう。

総合評価 講師の品質向上に取り組んでもらいたい。

「福岡県」で絞り込みました

条件を変更する

7,567件中 141160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。