キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

7,699件中 141160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

7,699件中 141160件を表示(新着順)

「福岡県」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講座数で料金が変わるため、予算内におさめることも可能です。ただし、年間の料金を一括で入金する必要があります。

講師 普段の講座についてはもちろん、受験に向けた面談を丁寧にしてくださるので、子供もまずは塾の先生に相談するようにしているほど、頼りにしています。

カリキュラム まず1番は、本人の意欲が変わりました。周りに高い意欲を持っている子が多いのも影響しているかもしれませんが、先生方の寄り添い方にいい影響を受けたのだと思います。

塾の周りの環境 バス停から近いので、基本的にはバスで行き来しています。模試などで時間が合わないときには送迎しますが、車を停められる場所がないのが難点です。

塾内の環境 面談などでお邪魔する程度ですが、いつも綺麗にされていて、騒音が気になったこともありません。

入塾理由 奨学生制度があり、費用面でのメリットが大きかったため。また、講座も子供の実力や得意不得意に合わせて選ぶことができたため。

良いところや要望 先生方が熱心にご指導くださるので、とてもありがたいです。受験に関するデータもしっかり蓄積されていて、困ったらまずは塾の先生に親子共々ご相談させていただいています。

総合評価 勉強することに対して自主性が育まれたことが、何よりありがたいです。自分で受講のスケジュールを組み、目標に向かって努力する姿勢が身に付きました。

ナビ個別指導学院荒木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の月謝料は満足だったのですが夏休みなどに特別に夏休み特別授業みたいなのがあってそれの受講費とそれのために教材やらなんやら買わされて高いと感じました……。

講師 2、3人くらいの講師に順番で教えてもらったのですが凄く教え方がわかりやすい人とそうでもない人の差が大きかったです。
教えるのが上手な方に当たった時はぐんと成績が伸びました

カリキュラム 最初に教材買ったらもう学年上がるまで必要ないと思ってたら夏休みとかにまた買うことになってすごく高くて後悔しました…

塾の周りの環境 道が混んでいて時間に余裕もって出てました。駐車も少ししづらかったです。
でも駐車台数が足りなくて困ることはなかったです。

塾内の環境 こじんまりとはしてますが整理整頓されていて静かで勉強に集中できそうな感じだと思いました

入塾理由 授業についていけていなかったので、集団で教えてもらう塾はついけいけないと思い個別に教えてもらえるところにしたくて、個別指導塾という名前がついてるので決めました

定期テスト テスト前はテストに出そうなところを講師の方が教えてくれてよかったです。ちゃんと結果には繋がりました。

宿題 夏休みとか以外はそんなに宿題は出てなかったと思います。うちの子は勉強ができない子だったので考慮してもらいました。

家庭でのサポート 送り迎えはしていました。塾から配られるノートにネットで勉強できるQRコードがあるので読み込んで娘と見たりしました。

良いところや要望 アプリでLINEのような感じで塾とのやり取りができるのが良いと思いました。

総合評価 厳しいとやる気が無くなる子なので、合わせてくれて助かりました。
その子その子に合わせてくれるのは個別指導の強みだと思いました。先生たちも怖くなくてうちの子的には良かったようです

英進館天神本館3号館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストの充実、先生が授業を面白くしようとする工夫などがみられ、また実際に子供も楽しく通っているため

講師 子供を楽しませようと実験の授業やパズルなどがあり、飽きさせない工夫が多くみられるため

カリキュラム オリジナルのテキストが充実しているため、非常にいいなと感じています。授業も楽しいと子供が言っていました

塾の周りの環境 天神本館の立地は、バス停や西鉄の駅も近く非常に通いやすい。待ち時間の保護者たちも近隣で買い物などして過ごしている様子です

塾内の環境 車が多い通りなので、送迎時に車だと送りにくいと感じます。それ以外は特に不便なく通えているので満足です

入塾理由 九州で中学受験を検討するにおいて、実績として1番秀でており口コミとしても良いため決めました。実際子供も楽しく通っている様子なので今のところ満足です。テスト結果の返却もシステム化されており非常に早い。

良いところや要望 まだ一年生なのでなんともですが、これから中学受験に向けて学習を進めるにあたってしっかりと苦手克服など対策いただきたいなと思います。

総合評価 授業の充実、先生の質の良さ、テキストなどもしっかりえり面談も多くフォローがしっかりされているなと感じるため

秀英予備校伊都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ受験生ではないからもありますが、夏期講習など長期休みの講習に追加料金が無いので安いと思います。

講師 全体的に優しい印象を受けますが、今のところ結果が出ていないので何とも言えません。

カリキュラム 学年が低いこともあり、まだあまり特筆するような内容が見受けられません。

塾の周りの環境 駅から徒歩1分以内の場所にあるので、通塾しやすいも思います。歩道も広く安全です。駅前ですがそこまで飲食店も無い為、酔っぱらい等も少ない気がします。

塾内の環境 教室はそこまで広くはないですが、人数に合っていると思います。

入塾理由 家庭学習の習慣付けをご指導いただきたくお願いしました。家から近いので、通塾しやすいかと思いました。

定期テスト 対策はあったようですが、強制ではないように思いました。

宿題 宿題は、チェックが甘いような気がします。やっていない子はやっていないままのようです。

家庭でのサポート 塾の説明会に参加しました。英検について情報収集も行いました。

良いところや要望 専用のアプリがあり、連絡は取りやすいです。場所がとても良いです。

総合評価 大手ですが、今のところあまり効果を感じられません。本人の努力によりますが、特筆するような働きかけも感じられません。

河合塾福岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。コマ数に関係なく、コースによって年間費用がかかります。また夏期講習ではコマ当たりの金額で支払いがあるため負担がかかります。

講師 通学している本人が勉強がわかるようになってきたようです。分からないことは個別に対応もしてもらえているようです。

カリキュラム 目標とする受験先の対策に応じたカリキュラムを組んでいただいていると感じています。

塾の周りの環境 駅はどの電車でも停車する駅であり、立地も駅から徒歩数分で、便利です。コンビニも目の前にありとても便利です。

塾内の環境 学習は静かな環境でできるよう考慮されており、自習室も現役生と浪人生とで分かれており、使いやすい環境だと思います。

入塾理由 浪人することが決まり、予備校からの案内をいただき、本人の希望で決めました。

定期テスト 現役時代には入塾していないため、定期テスト対策は該当していません。

宿題 宿題や予習は、講義後や講義前などの講義コマのない時間に予備校の自習室で行い、ペースを掴んでいるようです

良いところや要望 子供と保護者にそれぞれサイトがあり、子供の受講状況を確認できたり、模試の結果を確認できたりするのが良いです。

総合評価 我が子にはよい環境やカリキュラム、講師の対応であると感じています。

英進館春日本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直言って、通塾費用は高く負担は大きく感じていた。しかしながら、我が子の場合は志望校に合格し通学することができたことを評価した。

講師 数回会った程度であり、子供から講師について聞いていない。あくまで印象や想像でしか回答できない。講師はプロフェッショナルであり、印象は悪くない。明るくちゃんと子供に向き合っている様子であったと思う。でもそれは親目線での回答である。

カリキュラム カリキュラムについては分からない。最終的に志望校に合格することができたことを考えると、良かったのではないかと思う。そもそも受験素人の親がカリキュラムを見極めるのは無理。考えるべきは、子供と塾との相性であると思う。

塾の周りの環境 電車駅前に塾があり、周囲には飲食店や店舗などがあるのに加えて、警察派出所もあったため、送迎はしていたが安心な環境であった。

入塾理由 通塾の予定はなかったが、当時仲が良かった友達からの誘いで通塾開始。中学校入学後もその流れで通塾することとなった。

宿題 いつも課題をやっていたようで、しかも量が多いのか苦労していたようであった。学習自体は好きな方ではないと思うが、課題をこなしているうちに自習の習慣が身についていき、受験期間を乗り切ったのかもしれない。

家庭でのサポート 積極的に関わるサポートは極力避けるように心がけた。あくまで子供のペースを尊重し、生活面のサポート(食事や送迎など)を主に行ったことが、大きなプレッシャーをかけずに良かったかもしれない。子供を信じ、励ますくらい。

良いところや要望 結果的に目的であった志望校に合格し進学することができた。子供は時には辛い様子の時もあったが想定内であり、親的には子供の目的達成に導いてくれたことに感謝している。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍で大変な時期であり、授業の進め方などを創意工夫しながら実施されて大変であったと思う。それでも合格に導いてくれて感謝している。

総合評価 正直言ってわからない。塾の取り組みや様子、サポートなどは、聞いてもいないし子供からもほとんど話さなかった。あくまで通塾期間を通しての印象ではあるが、熱心に子供と向き合って、志望校合格へ導いてくれたのではないかと思っている。

駿台予備学校福岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師の先生の話が面白くかつ理解しやすいと子供も喜んでおり成績にも反映されているから。

講師 講師の先生の学力の自力が高く教授方法も磨き抜かれたのであると子どもの口から聞いているから。

カリキュラム カリキュラムは長年の実績で証明済みでありテキストのよく工夫されたのであるから

塾の周りの環境 自宅が営団地下鉄の駅の近く当該予備校も駅から近いので非常に交通の便が良いと思います。雨の日もあんしんしてかよえます。

塾内の環境 教室はやや手狭と聴いてますが不都合はそれほど感じてんしようです。

入塾理由 専任講師の質が高く難関大学の受験実績に定評があり、通学の便も良いから。

良いところや要望 講師の先生の質が良いのはすごくポイントが高いと思いますがもう少し生徒に干渉的であっても良いと思います

総合評価 比較的学力が高く自主的学習する習慣がついている生徒には全国レベルの学力をつけるのに最適だと

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1の個別指導の割に安いと感じた。また教室が広すぎず、塾長の見える範囲での授業に安心感あり。

講師 きちんと研修を行なっていると説明を受けた。最初は塾長が指導に入り、子供の性格に合った先生をつけてくれると説明も受けた。

カリキュラム トライプラスというyoutubeをみて、中学からの分からないところがないかどうか確認してくれるとの事で安心できた。

塾の周りの環境 モノレール駅から5分以内。車での送迎も自宅から10分程度でちょうど良い。道路も明るく安全である。近くにスーパーもあり、保護者の時間潰しにも役立つ

塾内の環境 とても綺麗で静かな環境でした。前の道路は通行量も多いが、音は響かない。静かに勉強できる

入塾理由 説明もわかりやすく、ひとりひとりに親身に指導してくれると感じた。

良いところや要望 個別なので子供の事を把握してもらえる、
担任制なのも良い。また、お茶なども持ち込みオッケーでたすかる。

総合評価 交通面、環境や静かさ、塾の雰囲気も良い。テキストなども持っているテキストを使用して良いところもたすかる。自習に行くと声掛けてくれて助かります、

英進館大橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.25点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まぁ他の塾に比べると高いと感じるが実績のある塾ですし仕方ないと割り切っている

講師 実績のある塾だけにあって子供の扱いも上手い様子。本にも意欲的に励んでいるので指導がいいのだろう。

カリキュラム 算数が若干苦手なのだが苦手な分野をしっかり教えてく貰えるのはありがたい

塾の周りの環境 西鉄大橋駅からも近く交通の便は良いと思う。ただ乗降客の多い駅ではあるので一人で通わせるのはまだ心配ではある。

塾内の環境 建物がだいぶ古いので教室等も古く感じた。ただ新しい設備だからと言って成績に直結するわけではないので気にしない

入塾理由 将来のために勉強する習慣をつけさせ、基礎学力の向上を目的として

定期テスト 算数の特に文章問題が苦手だったのでそこを重点的に指導してもらった

宿題 宿題に関しては、しっかり捌ける量なので問題ないと考えている。

家庭でのサポート まだ小3と幼いので通塾の際にはしっかりと送り迎えを行っている。

良いところや要望 今の所大きな不満もないしこれと言って、要望を出したいというのもない。

その他気づいたこと、感じたこと いまのところ、しっかり指導してもらっているのないと考えている

総合評価 実績を考えると指導力もあり満足できるがやはり月謝の高さが気になる

個別教室のトライ箱崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私は、普通の、サラリーマンでそこまで裕福な生活はできていません。子供も私立高校で学費がそれなりに必要でした。学費プラス塾費用は、厳しいものごありました。

講師 先生は、一生懸命でした。しかし、子供のスイッチが入っていなく申し訳ないと思います。子供のやる気と先生のやる気がマッチすれば、何処の塾でも同じだと思います。

カリキュラム 悪く無いと思います。先程と重複しますが、子供と先生の馬が合えば問題ありません。

塾の周りの環境 自宅から近く本当に助かっていました。送迎の心配がありませんでした。親としても、送迎時間がない部分で非常に助かりました。

塾内の環境 その当時は、新しく、きれいで清潔にしていました。先生も子供も環境は、良いと思います。

入塾理由 近くで良かったのですが、子供と塾の先生との馬が合わなかった。

定期テスト 対策は、ありました。しかし、先生の要望に応えれなかった子供が成績が上がらない理由と思います

宿題 子供のやる気に合わせた宿題の量だと思います。子供の、やる気が少ないのと、比例した量と思います。

家庭でのサポート 特に行っていません。親の頭も良くない事もあり、子供に教えてあげれるスキルがありませんでした。申し訳ないと、感じます。

良いところや要望 住宅地から近く、子供が自転車で通える場所にある事が良い所だと思います。塾全体も悪い雰囲気は、ありませんでした。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の、先生にやる気があっても子供のやる気が無ければ全て上手くいかないと思います。子供のやる気をどうやって引き出すのか?を親は、考えふ必要があります

総合評価 総合評価は、普通と思います。普通のサラリーマンが支払える金額なら助かります。もっと学費を安くして欲しいです。

大庭塾上の原教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそれほど高くないと思います。教材は購入しましたがわからないところは教材以外でも教えてもらえていましたし、時間一杯の指導でした。

講師 ベテランの先生方が多いようで、コツをわかりやすく教えてくれたり、褒めてくれるので好きな教科は伸びました。苦手な教科で先生が少し怖かったりするとなかなか難しいようでした。

カリキュラム 学校での定期試験の範囲も各学校で違うと思いますが、合わせて教えていただいたり、教材も出来ているのかを確認して進めていっていたので、よかったと思います。

塾の周りの環境 塾のバスも利用させていただきましたが、帰りの時間が遅くなるので迎えに行っていました。

塾内の環境 ほとんど中に入ったことがないのでわかりません
子どもの話では、お手洗に大きなクモがいるとのことでした。

入塾理由 大人数での指導ではなく少人数でよく見ていただけると聞いて見学に行き、子ども自身が塾長先生の優しそうな話し方を聞いて決めました。

良いところや要望 子どもに合う先生だと驚くくらい成績が上がったので、クラス別だけでなく色々な先生に教えてもらえると質問しやすくなるのではないかと思います。

総合評価 少しでも確実に成績が上がったので、良かったと思います。昔からの塾なので信頼していました。

個別教室のトライ西新校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとおもった。
個別指導なので仕方がないし、合宿も授業と比較するとお得に思えても支払う金額はびっくりするほど高かった。

講師 上手がどうかは分からなかったけれど、子どものことを考えて暮れているのではないかと感じられたから、それだけでもよかったと思う。

カリキュラム 教材はすごく良いものと感じたが、実際に使うのは子どもで、なかなか使ってくれなかったので宝の持ち腐れになった感がある。

塾の周りの環境 当時は道も暗くなく、そういう意味で心配なかったが、最近は夜の案内所が近くにできたり、ピンクのネオンのお店がたくさん来できていたりで夜通わせるにはあまり良い環境とは言えないとおもう。

塾内の環境 自由勉強のスペースがありがたいが、いっぱいで使えないこともあったらしく、また、自由勉強のときは先生にはなかなか聞けない雰囲気だかなんだかと言っていた気がする

入塾理由 勉強ができない子どもが行きたいと言ったから。集団学習ではおそらくついていけないと思われたので。

定期テスト やってくれていたと思う。レポートで報告があったが憶えていない。

家庭でのサポート 塾の3社面談やおそらく営業だとおもわれる特別な授業の案内を聞きに何度か通った

良いところや要望 子どもを個人として知ってくれている塾長が教室に大抵いてくれるのが良かったと思う。もう少ししっかり学習させてほしかったとは思うが、人との関わり合いの勉強としては良かった思う。

その他気づいたこと、感じたこと 営業日で前日までのキャンセルなのが案外大変で、でも先生からのキャンセルはいきなり来るので不公平かんは拭えなかった気がする。

総合評価 他の塾よりもおそらく金額は高いので、費用対効果としてはいまひとつだったと思う。
けれど、教室長や先生は良い人ばかりだったので、そういう意味では良い塾だったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通のサラリーマンにとっては厳しい金額だった。

講師 目に見えて成績が上がったから。講師との愛称が良かったようだ。

カリキュラム カリキュラムについては、任せっきりだってため、評価できない。

塾の周りの環境 駅から近い場所にあったが、自家用車で送迎していたのであまり関係ない。中止スペースは余裕があり、問題はなかった

塾内の環境 普通に整理整頓されており、特に気になることはなかった。もんだいなし

入塾理由 集団授業では、理解度が低かったようだっため、個別指導してもらえる塾にした。

定期テスト あまり憶えていないが、試験期間中は教室を無料開放してくれた、

宿題 宿題はあまりなかったように記憶しているか、正直言ってあまら覚えていない

家庭でのサポート じゅくへの送り迎えは主なもので、そのほかには、とくになにもしていない。

良いところや要望 個別指導か良かったこと。こどもの性格や特性にあわせて選べばいかと

その他気づいたこと、感じたこと 講師と子供の相性が良くないときびしいかも。

総合評価 良い塾だと思うが、授業料が高いのが難点。昨今の物価高もあり、なかなか厳しいと思います

英進館新宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝以外にも、季節の講習代やオプション口座などの費用がかかるため、月々の支払いが高額になる月もありました。

講師 子供のやる気を引き出しきめ細かに指導していただいたように思います。

カリキュラム 受験対策に関しては、安心して任せられたと思います。学習指導もですが、豊富なデータがあるので、模試などの結果などから志望校を目指してどういう対策をすればよいか、何が足りないかや、自分の立ち位置などが分かりよかったと思います。

塾の周りの環境 JR最寄駅からすぐで、近くにバス停もあるため、子供が一人でも通えると思います。駅周辺は交通量は多いですが、店などもありそこそこにぎやかですので、夜もそんなに不安ではありませんでした。駐車場も駅前の立体駐車場を借りてくれていますので、送迎もできます。

塾内の環境 そんなに広い校舎ではないですが、自習室などもあり、冷暖房もありますので、学習はしやすいのではないかと思います。

入塾理由 入試対策をして頂いて、第一志望校に合格できましたので、良かったと思います。

定期テスト テスト前には、学校の宿題などを自習室で勉強する会が設けられたり、試験範囲の内容を中心に学習ができたりしていたのではと思います。また、評定の重要性に関しても、子供に対して指導やアドバイスがあっていたように思います。

宿題 上の子の時は宿題はテキストやプリント中心に出ていたようですが、今通っている下の子は、専用のタブレットなどで出ているようです。自宅で終えられないほどの量ではないと思います。

家庭でのサポート スクールバスが満員だった李で利用できないことが多いので、送迎を親がしていました。塾がある日は、早めの夕食を準備し、帰宅してからは、軽い夜食などを用意するなどしてサポートしました。

良いところや要望 何よりも、近隣では一番多くの学生が通っており実績やデータが豊富ですので、その点はとても信頼できると思います。少々費用が高いのですが、仕方ないかなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 専用のサイトの方へ、塾から頻繁にお知らせが届き、子供の成績やサービスに関して、保護者が共有できるようになっています。親子で情報が共有できるので、プリントなどの抜けがなくサポートが行き届いているなと思います。

総合評価 受験指導に関しては、安心して任せられるのではと思います。費用はそれなりにしますが、学習や成績、受験に向けての準備などに関しては、ほぼ完全にサポートしていただけるように思います。

every東吉塚 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金についてはあまり考えていません。しっかりと学習をさせてくれたらいいと思っています。

講師 よく子供に聞いていませんが、おおむね満足できる内容だと思います。

カリキュラム 教材やカリキュラムについても私はよくわかりませんが、一度目を通した時は良い内容でした。

塾の周りの環境 駐車場がなく、道路も停めれるところが無く、雨の日などの送り迎えは苦労します。周辺の治安は良いので安心できます。

塾内の環境 教室は狭いですが、必要最低限の広さはあります。自習室はよくわかりません。

入塾理由 近くにあり、友人も通っている為行きたいと言われ通わせる事になりました。ちょうど、基礎学力をしっかりつけて欲しいと思っていた為良かったと思います。

定期テスト 定期テスト対策は過去問などを用いてやっていたと聞いています。対策も当たっていたとよく聞いております。

宿題 量、内容ともに生徒に合わせた対応をしてくれているのがよくわかります。

良いところや要望 親身になって授業をして頂いて助かっております。

総合評価 子供が満足して通っているので親としては非常に嬉しいです。私としては周辺に駐車スペースがあればと思います。

シーズ鎌倉学園高須校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季講習が無料だった事。
2学期からも続けて入塾する場合は、入学金が無料になるのも魅力でした。

講師 これから入塾するので、詳しい授業内容は まだよくわかりませんが、体験では、期末試験前の対策としての授業が受けれて本人も新鮮な気持ちで勉強に取り組めたようです。

カリキュラム 勉強に苦手意識があったのですが、体験に行き、教室での先生の距離感も近く、聞きやすくて良かったようです。
本人から入塾したいとの声や意欲が見えましたので、これからに期待したいです。

塾の周りの環境 送迎バスがあり、帰りも家の場所まで送ってくださるとの事で安心。
すぐ近くにコンビニもあるので、お弁当が必要な時にも買いに行きやすい環境。

塾内の環境 一部屋一部屋は近いですが、雑音や騒音等は聞こえなかったです。

入塾理由 学校の成績優秀者が通っている。
お友達も入塾している。
送迎バスがある。

良いところや要望 成績に応じてのクラス分けがあるので、その子のレベルで学べるのが良い。 
先生との距離感も近そう。
成績優秀者も多いので相乗効果としてこれからの成績アップに期待したいです。

総合評価 体験してみての評価なので、これから本格的に習うので、期待しております。

完全個別 松陰塾春日南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 無料体験教室の際に、わかりやすく説明してくださり、こどもに対する姿勢も優しく、話しに耳を傾けてくださる印象でした。実際の指導風景を見たわけではありませんが、息子が抵抗なく始められているので、丁寧に向き合ってくださっているのだと思います。

カリキュラム iPadを使用しての学習は、今時という感じでしたが、しっかりカリキュラムを考えてくださるとのことで、今後が楽しみです。

塾の周りの環境 治安はさほど悪くないように思いますが、帰り道は街灯も少ない箇所があり、徒歩での通塾になるので、少し心配しております。

塾内の環境 割と静かな教室で、生徒さんも入退室時にきちんと挨拶され、気持ちよく通える塾だと思っております。

入塾理由 本人が行きたいと希望したため。家からも近く、通いやすいと思えた。

良いところや要望 落ち着いた雰囲気もあり、学習に集中できる環境になっていると思います

総合評価 まだ通い始めたばかりです。今の所、とても良い印象。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。勉強に対する動機づけにはなったので、満足しています。

講師 当人曰く、とてもわかり易かったとのこと。明るい雰囲気で良かったのではないでしょうか

カリキュラム 自由度が逆に積極性に繋がるのかどうかは、当人次第なところは否めない。

塾の周りの環境 夕方にはそこそこ混雑する、通勤などに使われる道路に面している為に多少の通い難さは感じる人もいるのではないでしょうか?

塾内の環境 そこそこ静かな環境で勉強に集中する事ができたと聞いています。

入塾理由 特にどこでも良かったのだが、その学習塾が家の近所だったから。

良いところや要望 私も当人も、特に不満に思うことや要望は無かったように記憶しています。

総合評価 自由に勉強をして、本人のやる気を出すには良いのではないでしょうか

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そこそこの金額はしましたが、自習室や過去問等は自由に使えたので良かったと思います。

講師 親目線から見ればいい先生でしたが、子供とはあまり合わなかったらしいので。

カリキュラム 学力に応じ適切なカリキュラムを組んで下さり、過去の復習から始められ学力向上に繋がったと思います

塾の周りの環境 駅前に立地しており、電車やバスでの利用は抜群でした。
ただ、駐車場がないので車での送迎は難しかったです。

塾内の環境 人数の割には手狭感がありました。
ただ、個人ブースもありましたのでそれは良かったと思います。

入塾理由 子供の友人からの紹介で入塾致しました。
また、家から一番近い場所だったので送り迎え等も含め、決めました。

定期テスト あくまで受験を念頭においた学習でしたので、定期テスト対策はそれなりという感じだったように記憶しています

宿題 学校から出される宿題が多かったので、塾からの宿題は出さないようにお願いしておりました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは毎回行いました。申し込みも一緒に説明を受けました。

良いところや要望 スケジュールがスマホで確認でき、塾の入退室も親のスマホにメールで連絡がくるので安心でした。

その他気づいたこと、感じたこと 志望校に無事合格した際に、一緒にとても喜んで下さり好感が持てました。

総合評価 受験対策としては良い選択になると思います。
ただ、料金が少し高めな気がしました。

河合塾福岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ひとつひとつは適正化かと思いますが、積み重なると高いです。
たかいなとおもいながら積み重ねて通っていました。効果はあったと思います

講師 良い先生がたくさんおられて、経験が詰めたと思います。浪人しないとしれなかった世界に触れて大学に行けたと思います。

カリキュラム たまに話し方に癖がある先生がいて、そういう線瀬に当たると講義をかえてもらったりしていました。

塾の周りの環境 駅前ですが、企業も住宅も飲み屋もあるので、暗いところが多かったです。心配なのでいつも迎えに行っていました。

塾内の環境 きれいに掃除されていて、教室も広く空調もよく調節されていたと思います。

入塾理由 広い視野を持つために通いました。たくさんの経験をさせていただきました。

定期テスト 定期テスト期間中歯特別な時間がもうけられていて、日曜などに通っていました

宿題 宿題は予習復習という感じでしたので、きつと思ってはいなかったように思います。

家庭でのサポート 送り迎えと、車の中で食べる食事を用意してサポートしていました。

良いところや要望 電話してもすぐに対応してくださっていたので、何も不便は感じませんでした。

その他気づいたこと、感じたこと 担当者の方がいなくても情報が共有されていたのがよかったです。

総合評価 通よわせてよかったと持っています。

「福岡県」で絞り込みました

条件を変更する

7,699件中 141160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。