キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

668件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

668件中 81100件を表示(新着順)

「福岡県福岡市東区」で絞り込みました

英進館新宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習が無料なのは助かります。
月謝がもう少し安い方が、多子世帯なので継続しやすいと思ってこの点数にしました。

講師 子供の意欲向上につながればいいなと思います。

カリキュラム 季節講習で教材や子供の様子から悪くないと感じています。

塾の周りの環境 自宅からも遠くなく校区内なので、いいなと思っています。通える範囲だと思っています。
駐車スペースがもっとあるといいなと思います。塾の前は親の車が並んでいるのが、周囲のことを考えると大丈夫かなと心配になります。

塾内の環境 見た目は特に問題なく感じています。
周りの子らの雰囲気や塾内の雰囲気はこれからかなと思います。

入塾理由 通いやすさと友達が行っていることもあり、子供の意欲があったから。

宿題 適切な量の宿題があることで、勉強への向かい方がかわると思うので、多少はいいかなと思います。

家庭でのサポート インターネットでの情報収集や、すでにいっている子の親とのつながりを持つ、送迎といった所です。

良いところや要望 無理なく雰囲気よく継続に繋がったらいいなと思います。講師の方々の作り方をより良くなるようお願いいたします。

総合評価 継続してみないと塾の雰囲気や子供の意欲の変化がわからないので、まずは実践していけたらと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高めだとは思いますが、普通です。
まぁ、塾ならこれくらいかなと思います

講師 優しい講師が多いと思います。
気楽に話せる方も居ますし、子供とも良いと言ってました。

カリキュラム 普通です。
子供の成績も良くなってきたので、良かったです。

塾の周りの環境 家から少し遠いですが、良いです。
交通の便もバス亭が近いですし、歩いて帰れる距離なので、総合で普通です。

塾内の環境 静かです。少し生徒達の声が気になる所がありますがそこまでです。

入塾理由 子供の友人が通っている為、子供がこちらの塾にしたいと言い決めました。

良いところや要望 特にないですね。
まあまあなので個人的にはありません。
先生が優しいのが良いところだと思います。

総合評価 良いと思います。これからも通わせようと思ってます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生との相性もよくとても丁寧で通いやすいし、子供がとても信頼を置いていることが安心

講師 先生との関係がとてもフラットでお友達感覚で楽しそうだし、教え方がとても上手で楽しそう

カリキュラム 教材も分かりやすく作られており理解しやすいものとなっている
先生の説明もとても丁寧でいいと思います

塾の周りの環境 駅から近いし、送り迎えも楽だし、明るい立地にあるのがとてもいいし人通りが多いところにあるので安心なのと、教室の様子が明るくてとてもいい

塾内の環境 とてもよく不満はあまりありません
異性の先生とは個別スペースは心配です

入塾理由 とても分かりやすく丁寧に指導してくださって子供も楽しく勉強に取り組めている

定期テスト テストへの対策がとても緻密で子供も分からない箇所を徹底し教えてくれるのでとても安心感があった

宿題 量は適量で分からないを克服できるようなないようなのでよかったと思います

家庭でのサポート 送り迎えも楽なところにあるのでとても助かりましたインターネットで情報も収集できるのでとても良かったです

良いところや要望 電話の対応も窓口もとても丁寧で特に不満はありません
とても丁寧でありがたいです

その他気づいたこと、感じたこと 先生方がとても丁寧で信頼が強く安心感がとても良かったです。子供も楽しく通えていることが1番良かったです

総合評価 子供がとても楽しく通っていることや、先生との関係、信頼、コミニュケーションのとり方がとても上手なので安心しています

英進館香椎本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や春季講習に、新しい合宿のようなものがあり、それがとても高かった

講師 クラスを頻繁に帰るので、子供のレベルに合わせた授業を受けさせられた。

カリキュラム 中2の時点で中3の内容は終わるというふうに、進路が早く、安定していた。

塾の周りの環境 交通の便は良く、送り迎えも頻繁にしていた。しかし、子供が多いので、道端はなかなか危ないなと言う場合も見られた。

塾内の環境 教室の壁に落書きがあったら、椅子がぐらぐらしていた。
しかし、ほとんどの机はまともであるので、大丈夫

入塾理由 数学が得意ではあったので、理系科目を教えるのに有名な塾ということで選びました。

良いところや要望 春季講習に外部生は無料であるため、少し、お金を払うのがバカらしくなる。

総合評価 結果としては、高校にもつながる良い勉強の機会を与えていただいた。

英進館照葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休み時の講習は、家庭の事情で行けないので
ただテキスト代を払うことになる。
普段は値段相応だと思う。

講師 体験授業の時に、分かりやすい!と子どもが
興奮して報告してくれたから。

カリキュラム 中学に向けて、どんな勉強が必要か教えてくれてあおるようで、安心につながっている。

塾の周りの環境 家から近く、道のりも明るい。人通りも多いので安心。
駐輪場に防犯カメラがないのだけ不満。タイヤがパンクしたことがあった。

入塾理由 学校の友だちが多く通っていて
自分から通いたいと言い出した。
行きたいと思った時に始めるべきだと思い通わせることにした。

定期テスト 中学に入ったら、定期テスト対策があるようだ。

宿題 宿題はだされていた。時々、多すぎるーと弱音を吐くこともあったが、きちんとやるとミニテストで結果がきちんとでるので、モチベーション維持にもなった。

家庭でのサポート 中学受験をするわけではなかったので、他の習い事もあったし、負担にならないように、宿題をやらせたり、家族との時間より優先することはなかった。

良いところや要望 先生がしっかりプロとして教えてくれるのが、とても良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 長期休み時の講習の日程が、
休みの初めと終わりと両方あったら、通えたなと思う。

総合評価 集団指導でも伸びる子には、合うと思います。中学よ高校の情報量も多そうで、今後、土地勘のない我が家にはたても助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に見合った指導内容で、子供の学習進度に合わせてくれるので安心して通わせている

講師 子供のペースに合わせてくれるので、本人のモチベーションが落ちない。

カリキュラム 専用の教材を使うが、本人の理解が追いつかなくなることがあり、活用できているか心配

塾の周りの環境 交通の便も良い。自宅からの距離が近い。周囲の道も明るく安心出来る。駐車スペースが無いので、雨天時のお迎えは大変

塾内の環境 明るくキレイ、線路沿いなので少し音は気になる。自習室も利用出来る

入塾理由 通塾するにあたり、学習意欲の向上と学習手順の構築を目標としました。

定期テスト 定期テスト対策は特に受けていない。学習意欲の低下にならない程度に通わせている

宿題 毎回宿題が出ている。量は普通だがうちの子はギリギリまでしていない

家庭でのサポート 特にサポートはしていないが自分から宿題をするように促している

良いところや要望 特に無いが、少し音は気になる。もう少し防音を強化してほしいと感じる

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の振り替えの日程が決まっているので、基本的に休みにくい

総合評価 なかなか時間設定が複雑だが、少しずつ慣れてきている。近所になければ行かない

全教研香椎本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業以外にも様々な質問に対応してくださったエピソードがあり、少し高いが納得することが出来た。

講師 こちら側のペースに合わせて丁寧に教えてくださることに、とても感銘を受けました。

カリキュラム あることを学びたいとなった時には、それを学ぶのに適したテキストを頂くことができたのが良かった

塾の周りの環境 駅チカなのでとても便利だったが、時々救急車の音や車の音などがうるさかった点が少し悪かった。寒かった。

塾内の環境 整理整頓はきちんとされていたが、救急車の音、人の話し声などと少し雑音が多かった。

入塾理由 体験で入塾した際に、先生がみんなフレンドリーで、ずっと丁寧に寄り添った指導をしてくださったから。

良いところや要望 皆さんがとても明るく対応してくださるのでこちらもとてもやる気がでます。

総合評価 塾全体で生徒の成績を高めようとする姿勢がとても魅力的で、良かった点だなと思います。

育英アカデミー和白丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 対応がよくサポートが完璧でそれを考えると月謝は安く感じました。

講師 丁寧にわかりやすく教えて頂いていたみたいです。
受験勉強以外にも定期考査などもしっかりサポートしてもらえました。

カリキュラム 学校に合わせて指導をしていただけたみたいです。
手が止まるとすぐに教えてもらえたそうです

塾の周りの環境 駅からは少し離れていたが、近隣にはスーパーやコンビニもあり長時間受講している時は買い出しにすぐいけたようです。
駐車場があったので、送迎など困らなかった。

塾内の環境 広がらず狭からずな感じであったが、建物の構造上換気が少し悪いように感じました。

入塾理由 評判が良い。
保護者宛に月一で塾だよりなどもあり受験に対しての要点などがわかりやすく説明されていた。

定期テスト テスト前には受講日以外でも自由に使えるようにして頂いた。対策をしっかりしていただけた。

宿題 量的にはちょうどよかったと思います。あとは自分次第で予習復習をしていました。

家庭でのサポート 定期的に保護者面談があっていたので細かく的確に保護者も受験対策をアドバイスして頂けたので、子供への受験対策サポートがしやすかった。

良いところや要望 高校受験対策以外でも手厚くサポートして頂けました。
もう少し早くから通っていれば成績も確実に上がっていたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時には振替をしてもらえたりとかなり丁寧な対応をしてもらえました。

総合評価 塾を嫌がっていましたが、目に見て成績が上がって行くのを実感できもう少し早くから通っていればよかったと本人が辞める時に言っていました。そのくらい手厚い対応でした。

英進館香椎本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾は、先生がベテランで成績ごとにクラスが分けられるので、友達だけどライバルという競争ができる。
そして学習意欲も必然的に上がるので、成績も上がる。
それでこの料金は、納得しています。

講師 英進館では、先生たちや受付の人がとても優しく気軽に話せるため、分からないとこがあれば一緒に考えてくれたりしてくれる。そして、勉強意欲み上げさせてくれる

カリキュラム 英進館の教科書は、重要な部分は要点でまとめてくれたりチェック&リピートという復習もできてしっかり身につく
学習の進度は、成績順にクラスが分けられるため上の成績になる程授業の進みが早い

塾の周りの環境 香椎本館は、近くに居酒屋が多い。
息子は、バスと車で行っているが、近くに駅やバス停などがあり交通面に関しては,とても良い

塾内の環境 息子によると香椎本館は,高等部、小中等部、新館と建物が3つ分かれており、息子は小中等部に通っているのですが、まぁ可もなく不可もなくだそうです。

入塾理由 息子が、勉強のやる気が起きないと言っていたため、ママ友に相談したら、勉強のやる気を起こすために、成績順で分けられる英進館はどう?と言われたため

定期テスト 定期テスト一週間前になると、自習室or授業をするか選べれる。そして、定期テスト専用プリントを各自配布される。

宿題 宿題は出されます。
どんなふうにかと言うと、タブレットで配信されたりプリントやワーク、教科書などだされます。家でやったら間に合うレベルです

良いところや要望 先生がベテランで、値段と質が釣り合っていてとても良いと思った。交通面でも近くにバス停や駅があるので特に困らない。

総合評価 先生がとても優しく気軽に話せる。成績順にクラスが分けられるため、友達ともライバル意識が芽生えて、競争できる。

英進館香椎本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して月謝は高かったです。夏期講習、夏合宿、冬期講習など、月謝以外で必要になる費用もあります。塾にこれだけの費用をかけられない家庭もあると思います。

講師 担任制で、子供に対する働きかけや欠席時の確認など、丁寧に対応してくれます。定期的な三者面談もあり、目標やそれに対する行動など、家庭に対してもきちんと報告をしてくれます。

カリキュラム 子供のレベルごとにクラスが編成され、学習内容やスピードなどが異なります。集団授業なので、分からないことへの対応は、子供が教えてもらいに行くかどうかで個人差があると思います。夏期講習、冬期講習は希望制ですが、ほぼ全員受講します。夏合宿の費用が高く、夏期講習と平行して合宿まで必要があるのか、常に疑問を感じていました。

塾の周りの環境 家から近く、子供が自分で通学できる状況だったので便利でした。塾が細い道路沿いにあるため、送迎の車に対する周辺住民からのクレームが常にあるようで、塾からは頻繁に塾前で乗降車をしないようにと連絡がありました。

塾内の環境 設備は普通です。冷暖房完備なので、勉強に集中できます。自習室はいつでも使える環境なので、家で学習するよりも集中しやすく、分からないところを教えてくれる先生もいるので良いと思います。

入塾理由 福岡県内最大手の塾で情報量が多い。自宅から通いやすく、自習室もあり、授業がない日も塾を利用可能で、分からないところを教えてくれる先生もいる。

定期テスト 学校のテスト時期に合わせて対策期間がありますが、複数の学校の子供たちが集まる都合上、テスト期間でない子供たちの自習が多くなる弊害もありました。

宿題 宿題は多く、学校の宿題との両立が大変だったと思います。宿題に加えて模試の間違い直しもあるので、全部をやりきることは難しいのでは...と思います。

家庭でのサポート 基本、全てを塾にお任せしていたので、家庭では特に何もしていません。三者面談で先生から報告があったことを時折本人に確認する程度でしょうか。

良いところや要望 子供も先生も受験に対してひたむきで熱心で良いと思います。月謝は高いと思いましたが、集団のなかで切磋琢磨して成績を上げてほしいと思い、塾に通わせました。子供もプレッシャーなどあるなかで、頑張って塾へ通ったと思います。

総合評価 福岡最大手で情報量も多いため、県内の学校へ進学する場合は通わせる価値があると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 言うことはあまりありませんが強いていうならば値段は高かったです。おすすめしない。

講師 学歴が高めな先生もいました。基本的にはわからないところを解説してくれるので良いと思います。講師は何もしない限り悪くはない。成績が伸びないのは自分のせい。

カリキュラム 普通。教材はすこし簡単過ぎるかなと。模試の結果で判断しているのかはわからないが本人の希望があればランクがあがった教材を進めるべき。停滞して終わるだけ

塾の周りの環境 普通。住んでいる地域によります。遅れなければなんでもよいと考えてます。自転車通学もあり悪くはないと思う

塾内の環境 トイレもあり比較的綺麗だと思ってます。悪くはないと思いました。ゴミも見渡す限り見つからないです。

入塾理由 チラシやネットや位置情報アプリで自分の住んでいる地域の近くの塾だったので入塾を決めた。値段は気にしていなかったが気にするべきだと思う。

良いところや要望 特にありません。集中できる自習スペースもあり良かったと思いました。

総合評価 入塾した生徒次第で成績は決まると思っています。たまに成績が上がらないのは塾側の責任と並べる者もいるが結局は自分が勉強するかしないかで変わります。講師の解説がわかりにくいなら講師の責任の場合もある。

全教研香椎本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないけど、通知表割引があったので、少し安くなりました。

講師 丁寧で優しく教えてくれた。授業が終わったあとも質問などにも答えてくれていたみたい。

カリキュラム 課題も程よく出ていたとおもいます。家でもしっかり勉強していました。

塾の周りの環境 駅のすぐ横なので、通いやすかったです。

塾内の環境 小学生、中学生、高校生といるので、広かったです。
それでも自習ができるように手配してくれていました。

入塾理由 建物もきれいで、先生方も優しくて丁寧に指導をしてくれていた。本人もやる気になっていたので通わせました。

定期テスト 対象中学校がたくさんあるので、定期テスト対策はありませんでした。休んでいいですよと言われてました。

宿題 難易度までは分からないですけど、きちんと出ていて、家でもしっかり勉強していました。

家庭でのサポート 毎日迎えにはいっていました。志望校の調査は本人がやっていました。

良いところや要望 特に要望はないです。
今までのように指導していってほしいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 春休みに一度行って、一学期はつづけなくて、夏休みからまた通い始めた。でも一度も営業みたいな話はなかったので、良かったです。

総合評価 生徒の進路を考えてくれている先生ばかりでした。最後に挨拶に行ったときも、温かく迎え入れてくれました。

全教研香椎本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、他と比べたことがないのですが妥当な金額のように思います。合宿とかはちょっと高いかなと感じました。

講師 講師の質は、ピンキリです。良い先生とそうでない先生の差が激しすぎるように思っていました。良い先生悪い先生というのは、仕事に誇りを持ち、子どもたちのことを本当に考えているかということ。ただ、仕事をやっつけでやってるような感じだと子どもたちもわかります。授業内容が頭に入りません。

カリキュラム 塾をやめてから、使ってない教材が山のようにあることに気が付きました。

塾の周りの環境 駅から徒歩一分以内は最高の立地です。安全面でも安心です。まあ、商業地域なので静かではないですが、うるさくもないです。

塾内の環境 教室自体は、広くもなく狭くもなくちょうどいいかと思います。清潔感もあり雰囲気は良い方だと思います。

入塾理由 体験授業に行った時に、先生の授業が楽しかったと言ってました。

定期テスト 中学受験のため、小学校のテスト対策はありません。そもそも公立小学校のレベルの勉強はしていません。

宿題 小学校時代に通っていたので、まあ、多いかなと思っていましたが、公立小学校で学ぶ勉強では中学受験は無理なので仕方ありません。

家庭でのサポート 送り迎えはもちろん、夜食弁当を持たせていました。中学受験も本人がしたいと言ったのでできるだけサポートしたいと思い、通塾させました。

良いところや要望 特定の先生の授業が本当に楽しくてたまらなかったようで、その先生の授業が受けたくて通塾したようなかんじです。

その他気づいたこと、感じたこと 中学受験は、あまり考えていませんでしたが実際特待生で入学できたので助かりました。

総合評価 やはり先生を信頼出来るかどうかだと思うので、保護者としてしっかり相談し、それに親身になってこたえてくれたのはいいところだと思います。
ただ、先生によります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当かなと思います。ただ、自習のために塾が開いている時間はいつでも利用可能で、分からないところは自習の時も質問に対応してくれるので、その分を含めると安いかもしれません。

講師 自習のため、塾に専願入試前は毎日のように通っていましたが、先生はどんなに忙しくても質問に丁寧にこたえてくれて、そして、その度に「質問にきてくれてありがとう」と言ってくれたそうで、質問しやすかったと娘が言ってました。とにかく、褒めてのばすタイプの先生が多いようです。

カリキュラム カリキュラムは、個人にあわせてしてもらいました。また、娘は志望校が1つではっきりしていたため、その高校にどうしたら合格するかというところを主に動いてくれました。

塾の周りの環境 自転車は駐輪場がなかったようです。現在は、移転して確保されているみたいです。駅やバス停も近く便利です。

塾内の環境 とにかく狭かったです。ぎゅうぎゅうでした。ただ、現在は移転しとてもきれいで広くなっているようです。

入塾理由 集団授業についていけなかったのと、自宅からの通塾が交通機関を考慮し行きやすいと感じたから

定期テスト 定期テスト対策はしてもらっていません。専願入試一本で、内申書はそれなりの評価がすでにあったため学校のテストというよりは、専願入試に向けた対策中心でした。

宿題 宿題は多いという印象はありません。自主的にすることを促すようにしている感じでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎え。先生に5年分の過去問を3回やれば合格すると言われたので、私(母)が5年分3教科3回分を全て印刷して準備し、むすめにさせました。

良いところや要望 先生がやさし穏やかでとても話しやすかったので、いろいろ相談させていただきました。

その他気づいたこと、感じたこと 個人個人に対応してくれいるというのは実感しました。娘の通塾の目的が一般入試ではE判定のところにどうしても行きたい。からのスタート。専願入試だと3教科で勝負できると対策していただき、無事合格できました。来月高3ですが楽しく学校に通ってます。

総合評価 とにかく志望校が1つしかなく、しかも偏差値が全く足りていない状態でした。絶対にその高校に行きたいという願いが強かったのもありますが、対策をしていただき無事合格できたので言うことはありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので高いですが、仕方が無いと思います。もう少し安かったらいいなと思います

講師 先生は親身になってくれてよかったです。先生が多いです。

カリキュラム プリントを印刷してやっていました。トライオリジナルのプリントとかもありました。

塾の周りの環境 駅から近くていいです。下にセブンもあってよかったです。夜遅くても駅が前にあるので比較的明るかったです。

塾内の環境 特に雑音はきになりませんでした。教室もすごくきれです。いつも消毒したり掃除もしていて清潔だ思います。

入塾理由 個別指導だったから。家からちかったから。対応がよかったから。

良いところや要望 教室がきれでした。先生もみんないい人でした。少し値段は高いですが、行く価値はあると思います

総合評価 親身になってお教えして下さいました。対応も早くて良かったです。

学思館香椎教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 希望している進学先に行くためにより分かりやすく
より習熟した内容に対しての料金で釣り合っている

講師 受験期の不安定な時期であるため、より精神面のケアを忘れずに講義をしていた。また、親しみやすかった

カリキュラム わかりやすい例や簡単なものから発展内容まで学べる教材だった。また、その講師独自の教材もあった

塾の周りの環境 駅や住宅街が近いこともあり道路も明るく、安全面も高かったため良いと思った。また、近くにはバス停もあり交通便の不十分さは感じなかった

塾内の環境 生徒が使用している教室は防音性も高く集中しやすい環境であった。また、講師も気を使っており、生徒たちもより集中しやすい環境であった。そして教室もより清潔にされていた

入塾理由 住んでいる近所にあり、通塾が楽
駅チカでもあり、通うには最適であった
塾講師はわかりやすい人が多い

良いところや要望 塾内に自動販売機があり便利である。また、塾内の設備もよく掃除手入れをされていた

総合評価 講師、受講内容、塾構内、設備共に良かった。また、塾周囲の環境も整備されていて良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初回の入会料金が少し高いとかんじました。月謝もわりと高いと感じてますが他を知らないので

講師 むかしじぶんも経験あるのですが、講師の方がすごくやる気のある方が多いのでそこは良いと思います。

カリキュラム 本人の実力にあった適切な授業をしているみたいなので本人にとってもやりやすいのだとおもいます。

塾の周りの環境 交通の便に関してはバスが近くを通っているのでバスで通わせてます。たまに送迎しているので問題ないです。
国道が近いので交通事故などが心配です

塾内の環境 環境、設備に関しては特にいうことはないです。本人たちのやる気次第のところがあるとおもうので

良いところや要望 このまま子供の学力だけでなく精神的な部分も成長させていただけるとありがたいです!

総合評価 総合評価としては、交通の便が良く、昔から知っている塾なので安心感がありますね。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高専
学部・学科:その他
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週に1回でこの料金は高いが自習スペースも多く設けられていて授業がない日も通えるから

講師 わかるまでずっと教えてくれる。また大学の推薦の面接練習や志望理由書の添削も行ってくれる

カリキュラム 間違えても解説や公式が載っているから先生に聞かなくても解き直しを行える。

塾の周りの環境 駅から徒歩3分もかからないほど近くにあるし駅の中にもスーパーがあり息抜きできる食べ物や喉が渇いた時などすぐに飲み物を買えることができるので周りは整っていた  

塾内の環境 私語が多い人には誰かしら先生が注意してくれるし基本的にみんな真剣に取り組んでいるので集中しやすかった

入塾理由 駅から近くて学校帰りにあるためとても通いやすいと思ったので

良いところや要望 料金についてはかなり高いが授業はわからないところがわかるようになるまで教えてくれる。

総合評価 授業については何もいうことがないがやはり料金が高いと思いました

武田塾香椎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 親としても、このままでは息子が志望する大学には合格出来ないかも…の危機感があり、塾に通わせることにしました。短期集中で頑張ってもらいたいと思い授業数も増やしてますが、正直高く感じます。

講師 公式のLINEアカウントがあり、お尋ねしたいことがLINEで相談出来るのが助かってます。息子に対しても、進路についての話など親とは違った視点で色々話して下さるので助かっています。

カリキュラム カリキュラムは素晴らしいのですが、うちの子は宿題(ノルマ)が出来てなかったりします…。ノルマが達成出来てないことに対して危機感を持つよう指導してもらえると、もっと良いかと思います。

塾の周りの環境 JRと西鉄の駅から近く、交通の便は良いです。
近くにコンビニもあり、お腹が空いた時など買い物に行きやすいのもポイント高いです。

塾内の環境 武田塾が入ってる建物自体がキレイです。
塾内も整理されており、勉強しやすい環境だと思います。
過去問などコピーしたい時、塾内にあるコピー機が使えるのは助かると息子は言っています。

入塾理由 高3の11月まで部活動に熱心だった為、塾には行かないと言い張っていましたが、部活動引退後もなかなか勉強に身が入らずじまいでした。息子が以前からYouTubeで武田塾のチャンネルで勉強の仕方やオススメの教材などを見ており、武田塾なら通ってみたいと言ったので、この度入塾を決めました。

良いところや要望 月謝は高めかもしれませんが、塾内はアットホームな雰囲気で、親としても親身になって相談に乗って下さるので助かっています。
自習室を有効に活用するよう促してもらえると、もっといいなと思います。

総合評価 交通の便が良いです。
塾内はキレイで、整理整頓が行き届いてます。
月謝は他の塾よりは高めの方かもしれませんが、色々相談も出来る環境なので、トータル的には結構満足しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 固定の先生が2または3人につき一人つくということを考えたら妥当かなと思いました

講師 雑談などを交えながら子供が打ち解けやすい雰囲気を作ってくれていそうな気がします

カリキュラム 塾に入ったばかりで正直なところまだ判断するには早くてよくわからないです

塾の周りの環境 塾の前については大通りであるし、バス停には近いけれど、住宅街も近いからあまり見通しがよくなく細い道が入り組んでいたりする場所もある

塾内の環境 空調はしっかりきいているので快適だということでした。中の整理整頓具合は不明です。

入塾理由 複数の塾を体験をしてみて、そのなかから子供が選んで決めました

良いところや要望 子供の興味のあるような話から勉強の必要性などを話してくれたのは、子供が嫌いな勉強に向き合う第一歩として受け入れやすかったと思います。

総合評価 メインの教科以外のミニテストがあったりと面倒見のよさそうな塾だと思いましたが、入ったばかりなのであまりよく分からないのが実情です。

「福岡県福岡市東区」で絞り込みました

条件を変更する

668件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。