塾、予備校の口コミ・評判
7,699件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県」で絞り込みました
英進館那珂川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常月も高い
季節講習もお高い
3年冬季講習は特にびっくりするぐらい高い
ただ本人が行きたいと向上心もあったので子供の為と考え…
講師 生徒のやる気UPや講習内容はさすがと考える
大幅に成績は上がった
カリキュラム 成績も上がり楽しそうに通塾していたので
結果的に良かったのではないでしょうか?
塾の周りの環境 帰宅時間は遅くなるが道も広く明るいのでわりと安心感はある。駐車場もあり。家からも近く基本自転車で通学できる距離
塾内の環境 本人的に文句は出なかったので良いのではないか
家では勉強できないタイプのためスペース解放はありがたい
入塾理由 何件か学習塾に通わせてみたが本人に一番あったと感じる
本人の向上心もあり良い環境で学力UPを図りたかった
定期テスト 定期テストや内申、面接練習等
さすがに手厚く、本人も満足している模様
家庭でのサポート 本人の高校受験に関しての頑張りは見ていたのでできるだけ応援した
良いところや要望 一回も塾に行きたくないと言ったことはなかった
テスト前は授業もない日でも行って勉強していた
家庭で勉強はできないタイプ
総合評価 本人も頑張ったし塾のおかげで成績も非常にUPしたので感謝しております。公立のトップ高は落ちてしまったが上位私立/上位クラスに合格でき、カリキュラム的/環境的に私立進学で良かったと今では感じています。
個別指導の明光義塾竹下教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思う
夏期講習のカリキュラムがなく
自分でコマを選択するシステム
もっと増やしたかったが
塾長に様子を見ましょうと止められた
入塾の割引やキャンペーンも無かった
他の所は夏期講習代が半額などが殆どなのに
講師 子供は親しみやすく質問もしやすい様で
その点は良かったのかもしれない
期待してます
カリキュラム テキストはこちらが選ぶ間もなく用意されていた
進度は遅い様な気もするが、それだけ理解出来ていないのだから仕方ない、これからに期待します
塾の周りの環境 商店街の中にあるが人通りはほぼ無い
近くに駅があるので、夜はたむろする人がいるのではないかと心配ではある
寄り道せずに帰ってくるのか心配
塾内の環境 整理整頓はされていたように思う
雑音も無かったと思う
逆にピリついた感じもない
入塾理由 知り合いが何人か通塾していた
成績が伸びた人もいれば伸びなかった人もいる
先生との相性によるのだと思う
成績が伸びなけれに辞めるつもり
定期テスト 対策はしてくれるとの事
宿題 宿題の量は少ない
個人に応じて調整してるのだと思う
沢山出されてもやる気は出ないだろうから
様子見をしているのだと思う
良いところや要望 通い始めたばかりなのでわからないが
志望校に対して今の成績だとどれくらい勉強すれば到達出来そうか等の提案なども無かった
総合評価 今の所良くも悪くもないという感想
知り合いが何人か通塾していた
成績が上がった人もいれば変わらない人もいる
個別教室のトライ赤間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で120分なので高い。他だと1対2とかで半額くらいの金額だった。
講師 昨年の兄の印象だと講師によって教え方がわかりにくかったりとの差があるとの事。いい講師にあたれば。。。
カリキュラム コマ数を購入の様な感じなので臨機応変に科目が選べるのでコマ数がかわらなければ、途中から追加科目対応しても金額がかわらない。
塾の周りの環境 駅近なので交通機関が整っており通いやすいかと思う。
駅近、飲み屋も近くにあるためにぎやかさ、うるささはあるかと思う。
塾内の環境 自習室と他授業の方との部屋が一緒なので音が気になる子供は気になると思われる。
入塾理由 兄が昨年通っており、いい講師に担当いただに合格。
また本人が他より通いやすい雰囲気を感じた。
良いところや要望 事前にの申し出は必要だと思われるが授業科目を変更可能なところ。
総合評価 講師の質に差があり、子供にあった講師に合わないと難しい。
料金が高い。
毎日個別塾 5-Days野芥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なのと受験対策のため仕方ないと思いますが、1教科の授業料が高く感じました。
カリキュラム 先生方も自信を持った教材のようでした。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からも近く、大通り沿いにあるため暗くなくてよい。自転車置き場もあり整理整頓されています。送迎もスムーズです。
塾内の環境 塾内は綺麗です。整理整頓されてスッキリしています。
入塾理由 好きな時間帯を選ぶことができ、毎日通うこともできるところが良かった。
定期テスト 定期テスト対策はあります
良いところや要望 先生が良くて続いているお子さんが多いと聞きました。息子も通い始めたばかりですが、早く慣れてほしいです。
総合評価 面談時の先生はハッキリしていてよかったです。子供への声掛けもスムーズでよかったです。
個別指導の明光義塾九大学研都市教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの近隣の大手の個別指導塾と比べると少し安めなのかなと感じました。夏期講習などは思っていたより高めでした。
講師 わかりやすく教えていただいているようなのでよかったです。
カリキュラム 一人一人に合った進め方をしてもらえるので子どももやる気が出てやりやすそうです。
塾の周りの環境 交通量が多い場所なので治安は悪くなく、通いやすい場所にあると思うので安心して通わせることができます。
塾内の環境 ほかの塾と比べても、雑音などもなく整った環境で集中して学ぶことができるのでよかったです。
入塾理由 勉強方法や教室の雰囲気などが合いそうだったのと、場所が通いやすい場所だったため
良いところや要望 勉強方法や教室の環境、立地なども含めて平均点に満足しています。
総合評価 子どもも私自身も今のところ満足して通うことができていると思うので。
秀英予備校伊都校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年7月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何件か他塾の体験授業を受講しましたが、貴塾は自分が分かりやすいと思った先生を固定してくれて、最大でも2対1の指導で、納得の月謝料と感じたため。
講師 問題を解く時、少し難しい問題を解けた時や解き方を先生に説明できた時など、よく褒めてくれます。
やる気がよく出る。
カリキュラム 教材が高い。
進度にあっているか・どこが苦手なのかをよく聞いてくれるから、自分のペースで教えてくれる。
塾の周りの環境 通っている学校・駅から近く、平日休日関係なく自習にも行きやすく便利だと感じたため。
商業施設もあるから安全であると思う。
塾内の環境 自習室一つ一つの机に小さな蛍光灯ライトがあって、勉強しやすい。
たまに小学生が多く集まって騒いでるから集中できない時もある。
入塾理由 高校・駅から近く、体験授業の際先生が分かりやすく教えてくれたから。
良いところや要望 自習室を拡大してほしいと思う。
自分の荷物置きと勉強机で一人2つ机を使用するから
稀に使えないときがあるから。
総合評価 立地もよくて先生も分かりやすく教えてくれる方が多くいらっしゃるから。
東京進学ゼミナールCLIP鶴田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのでこれくらいが平均値なのかもしれませんが、今まで個別指導に通わせたことがなかったので、金額がとても高く感じました。
講師 まず本人の学力をテストで確かめてからそれに応じた指導方法と教材を選定しているのが良かったです。指導に関してはこれからですが、生徒に対しても丁寧語で接する姿勢はとても良いと思いました。
カリキュラム 個別指導なので学力に応じた進度になるかと思います。テキストはシンプルでやや難易度は高いかも?ノート記入の指導からしてくれる点は本人苦手としているので、とても魅力的です。
塾の周りの環境 家から徒歩数分で通える立地と、メイン通りにあるため夜遅くなっても人通りや車通りはあり少し安心感があります。自転車置き場はやや狭目ですが、まず徒歩で通う予定なので問題ないです。
塾内の環境 大通りに接していますが、特にうるさくなく勉強に集中できる環境です。やや狭いのが気になりますが、全体の生徒数もそれだけしぼってあるのかと思います。
入塾理由 家から一番近くに立地していて通塾が最も便利だから。また、個別指導なので個々の学力に応じた指導が期待できると感じて。
定期テスト 定期テストで平均点くらいしか取れなかったので入塾に至った経緯があるので、定期テスト対策はまだ未経験です。定期テスト対策はされているとのことなので、これからに期待します。
宿題 量や進度は個々の学校や能力に応じてきめてあるようです。子どもがまだ習っていない未習部分があると言っていましたが、予習と考えると特に問題ないかと思います。
良いところや要望 担任制度でずっと同じ講師の方が全教科を見てくださる点が安心できました。今の所講師の方は1人しかお見かけしてないので、全体の講師数や雰囲気は知りたいところです。
総合評価 金額の高さでやや低く設定しました。これから個別指導を受けることで本人の理解度が深まることを期待して、そのほかは高めの点数です。
全教研大牟田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通知表の成績が38以上あれば25%オフにはなるから安くなる。
講師 講師が話しやすい。わからなかったらまた聞きに来ていいと言ってもらいました。
カリキュラム 少しスピード早めのようだが復習すればついていける。予習もすれば大丈夫。
塾の周りの環境 電車の人は駅より近いからいいが、少し自宅よりは自転車で遠い。雨の日は車で送り迎えしてる。駅に近いから送り迎えはしやすい
塾内の環境 環境はいい。特に周りの音もせずみんな静かに勉強している。先生の声も聞きやすい。
入塾理由 2か所体験して決めました。料金の違いがあり能開には国語がなかったので全教科ある全教研にしました。
定期テスト テスト前は個人懇談で塾はお休みだった。しかし、うちはお休みだったから習っていない教科も勉強できた。
宿題 宿題時々あるが気にならない程度。学校からがっつり宿題出るから助かっています。
良いところや要望 今でも楽しみに行けているので助かっています。これからもこのままお願いしたい。
総合評価 まだ行き始めてわからないとこらがあるからなんとも言えませんが、普通であって欲しい。
個別指導Axis(アクシス)二島本城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのでどうしても仕方ないが、わがままをいうとやっぱり高い。
講師 丁寧でわかりやすく、通塾日を嫌がることがない。
明るい指導で声をかけていただけてありがたい
カリキュラム とにかく丁寧で、授業内容、態度などを
指導報告書に書いて毎度保護者へ報告してくれる
塾の周りの環境 自宅から近いので特に利用はしていませんが、駐車場が少しわかりにくいかも。お迎えに行く時は一瞬ためらってしまう。
塾内の環境 入り口が開くとさすがに車の音はするが
どこの塾も変わらないと思う。
入塾理由 家から通える範囲で探していたところ、塾ナビから見つけて体験してみた
良いところや要望 指導報告書を毎度いただけることがありがたいです。
授業にどうしても出られない時、振替対応していただけたのがありがたい
総合評価 どの教科も丁寧な指導。そして明るく声をかけていただき、楽しく通っています。
英進館長者原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試やテストは追加料金がかからないとはいえ、基本的な授業料がとにかく高い。しかも、季節休みの講習についても別料金があり、その月は重複して支払わなくてはならないため家計の負担であった
講師 合格までの個別の支援が少なく。ウィークポイントを見直してアプローチしてくれない
カリキュラム とにかく膨大な量。やらなければ補習となるため、真剣に取り組んでいたし、レベルも高いと思う。しかし、見違えても噛み砕いた説明指導は十分でなく、学習のスピードが速い。しっかり理解せぬままに次の単元へと移るためサポートが不十分だと感じた
塾の周りの環境 駐車場がないため、路駐し子供を待つ保護者が多く、近隣からの苦情が再三あったようだ。駅からは比較的近く、新設されたばかりで綺麗で心地よく過ごせたとは思う。
塾内の環境 エアコンが効きすぎていて、子供が風邪をひきやすくなったり体調を崩したりしないか心配していた。熱烈に講義をする講師に合わせた室温管理はやめていただきたい
入塾理由 高校受験を見据えて、学習の定着を目指すため。それなりの実績を残していたことと、子供自身がお試し授業でわかりやすいとの実感があったため
定期テスト 授業料なないだけで自習としてあった。質問はできるが指導者が少なく、聞かないことが多いと子供が言っていた
宿題 膨大で難しかった。季節毎の休みの間の課題は部活との両立に苦戦していた
家庭でのサポート できるだけ車で送迎し、部活との両立を支援した。面談や説明会に参加し情報収集した。
良いところや要望 あれだけの膨大な量の課題をこなせば学習習慣が嫌でも身につく。それはありがたかったと思う。模試が多く、テストの経験値はかなり上がると思う
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。
良い塾とは思うが、比較的勉強ができて要領のよい子でないと向かない塾だと思う。
総合評価 進学塾としてはかなり実績もあるので、勉強がある程度できるお子さんには良いと思うが、学校成績がもともと良くない子には向かないと思う
個別指導の明光義塾高宮・平尾教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に体験、説明にいったが時間、教材、テスト対策料金含めてリーズナブルだとおもった。
講師 分からないところを分かりやすく説明してくれたり、質問をしたら、すぐに答えてくれる。
カリキュラム 教材がよく、カリキュラムにそって進めてくれ、
学校の進捗に合っているのがよい。
塾の周りの環境 自宅から近く、主要駅へも近いため人の流れも良く、
治安がよい。大通りに面しているので中学生1人でも安心して通うことができる、
塾内の環境 夏は涼しく教室がキレイで快適で、勉強に集中できる。
周りの塾生も勉強に集中しており、講師の先生にも質問がしやすい。
入塾理由 塾がキレイで雰囲気が良く、先生がやさしかったのと通いやすい距離だったから。
良いところや要望 スタッフがやさしく、丁寧に対応してくれるのでよいが、
電話対応時に塾長がいないと対応できないことがあり、
折り返しの電話が無いときがあるので、ほかスタッフもわかるとよい。
総合評価 家庭教師を2年ほどしたが、今回塾に変えるために
色々調べ、体験にも行ったが、明光義塾のカリキュラム、教材がよく料金もリーズナブルで良かったため。
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。
子供の希望を優先して、本人がやりたいようにできるのが望ましいので。
講師 ただ、継続的に通っているので良いのかと思います。
カリキュラム 良く無いと通わないと思うので良いんだと思います。
塾の周りの環境 環境的には、良い場所にあります。
家からも近く、学校からも通い易いです。
塾内の環境 個別になっていて、周りを気にせず学べるようです
入塾理由 家の近所で通いたいタイミングで通えること。
また、集中して学べる環境であること。
定期テスト テストの点数も良いので良かったんだと思います
宿題 家でも机に向かっているので、あったのかもしれません
家庭でのサポート 塾選びの際に、比較検討材料を一緒に考えました。
継続的に通える塾が見つかって良かったです。
良いところや要望 場所と、環境は良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 本人が満足していれば、良いと思います。
総合評価 総合的に、良い塾なんだと思います。
個別教室のトライ戸畑駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的に授業料は他のところと比較しても少し高めです。
しかしそれに見合う程度の授業形態と教師のサポート等がありました。
講師 わからないところへの徹底的サポートがしっかりしていて、とてもわかりやすかった。
カリキュラム しっかり話し合ってカリキュラムを設定していた。そしてわからない教科を基本的に行いつつ、他の教科も平均的にレベルを揃えるようにしてくれていた。
塾の周りの環境 駅の上ということもあり、とても利便性は良かった。迎えの時もかなり送り迎えがしやすい。バスの運行量も多いため学校からの移動もかなり楽。
塾内の環境 雑音等の問題はあまりなかった。しかし夏になると戸畑地区ということもあり、山笠の音がかなり聞こえてきます。
入塾理由 友達からの誘いがあって、家からもそこそこ近いと言うことが決め手になりました。
定期テスト 実際の過去問と比較して、どのような問題をどう解くかなど、しっかり理解できるような教え方をしてくれていた。
宿題 課題は少なめでした。基本的に自主性に任せているところが多かったです。
良いところや要望 話しやすい人がおおく、質問等もかなりしやすかったので成績の向上も著しかったです。
総合評価 しっかり志望校に合格することができましたし、勉強の習慣をつけるという点でも、これからの方なったと思います。これからも通う機会ができればトライに行きたいと思うとても良い塾です。具体的には、環境の利便性や教師の質、そして教材等の扱いやすさが挙げられます。
英進館伊都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業料はそこまで高額とは思わないが、教科書代や冬期講習、受験前の特訓となると高額になる。
講師 熱心に指導してくれる先生たちだったと思いますが、本人が内向的な性格もあり、なかなか本音を言えない先生もいたようです。
カリキュラム 教材やプログラムは良かったと思いますが、費用はそれに伴い掛かりました。
塾の周りの環境 駐車場がないので、いつも送迎の時に困ります。警備員や先生方が誘導してくれますか、雨の際は特にひどく周辺は渋滞してしまいます。
塾内の環境 教室もいくつもあり、生徒数も多いてすが、スペースは確保されていると思います。
入塾理由 進学実績が良いため、志望校合格に向けて取り組んでもらえると思って決めました。
定期テスト 定期テスト前に対策授業があっていました。分からないところを質問したりしていたようです。
宿題 宿題は出されていたようです。部活しながらでしたか、量が多すぎたとかはなかったように思います。
良いところや要望 予定がサイトで確認出来るので、わかりやすかったです。慣れるまではテストなど時間が少し違う際が分からない時があり、お迎えの時間などで困ることがありました。
総合評価 負けず嫌いで、自分から勉強に取り組める子には良いと思います。他の子達とも切磋琢磨して頑張っていたようてす。
個別教室のトライ戸畑駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾よりは高いが自習室の使用制限がないことと質問などは可能とのことだったのでトータルでみるとそこまで差はないのかなと感じました。
講師 平方根の解き方のコツを詳しく解説してくれました。本人も時間があっという間に過ぎたとのことで楽しく受験勉強に取り組んでくれそうです。
カリキュラム AIなどを使って苦手分野を抽出できるのは良いと感じました。今までの集団塾では質問もなかなかできなかったため個別にして良かったです。
塾の周りの環境 自宅から最寄りの駅のため送り迎えがしやすいです。また、イオンが隣接しているため、昼食や軽食の買い出しなどにも気軽に行けるため、利便性が高いです。
塾内の環境 綺麗な教室で他の生徒さんも集中しているので静かで集中できる環境だと感じました。
入塾理由 講師の方の指導内容が分かりやすかった。集団塾に通っていたが弱点克服をしたいため個別に決めた。
良いところや要望 責任者の方が講師と子供のマッチングを上手く行ってくれたと感じました。そしてとにかく褒めてくれる!前の塾では厳しい言葉ばかりで心が折れそうになったいたので、受験前に転塾させて良かったと思います。
総合評価 初回授業を受けたばかりなのでまだわからない部分も多いですが、本人がここで勉強したいと思える環境づくりをしていただいているので期待を込めて。
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので普通ですがよかったです。
講師 年齢の近い講師が多く、いろいろ相談にも乗ってもらえるのが良かったと思います。
カリキュラム 教材はレベルに合わせて設定していただけました。
受験前のカリキュラムもよかったです。
塾の周りの環境 地下鉄のえきから徒歩5分ほどで、教室までね道には交番があるのであんしんでした。非常に便利だと思います。
塾内の環境 教室は人数の割には狭く、もっと広さが求められると思います。もう少し個々のプライバシーが遵守されたらいいよね
入塾理由 知名度があり福岡では名門の進学塾とうわさを聞いたのでこの進学塾なら大丈夫じゃないかと思い通学を許可しました。
定期テスト 定期テストたいさくは普通でした。講師は丁寧に教えてくれました。おかげさまで進学できました。
宿題 量は普通でした。難易度は普通でした。次の授業まで普通な量で、ちゃんとやっていたと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや明日の行事の説明など、試験の申し込みにも一緒に参加させていただきました。
良いところや要望 休講の連絡がいつも直前なため予約が組みにくいですね。
また、電話をかけるとつながりにくいのもちょっと
その他気づいたこと、感じたこと 風邪で休んだ際、スケジュール変更はらくでしたが、変更スルド講師が変わるのでややこしかったです
総合評価 進学には適した塾だと思います。それに友達の感じで教えてくれました。子供にとってもよかったと思う
学習塾ドリーム・チーム高取ゼミナール【高取中学校区専門】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当ではないか、それだけ先生方の指導がいいので助かります
講師 先生方の指導がいいので、本人も分かりやすく、先生方との信頼があります
カリキュラム 教材は本人に合わせて選定してくれるので助かります。通っている学校に合わせてくれるのでいいと思う
塾の周りの環境 自宅からも近く徒歩で行けるのでいいと思う。周りの環境も良く良いと思う
。自販機やコンビニエンスストアがあり助かります
塾内の環境 少数精鋭で指導をしてくれるので、本人は分かりやすく勉強に集中出来ている。
入塾理由 県立高校に行くにあたり、学力向上のための指導をお願いしたく、本人の希望で決めた。
定期テスト 学校の過去の問題や傾向に合わせてくれて指導をしてくれるので助かります。
宿題 本人の学力に合わせて宿題を出してくれるので助かります。量も普通だと思う。
家庭でのサポート 特ににはしていない。塾の先生方にお任せしてるのでなにもしていない
良いところや要望 先生方の指導のもと問題や傾向を学校の傾向に合わせてくれるので助かります
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、塾の先生方にお任せしているので心配はありません。
総合評価 信頼して塾に行かせているので心配はない。本人の成績も良くなっている
ナビ個別指導学院荒木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別は集団塾よりやはり高い。
講師 近場で通いやすい。前回のテストよりは全科目、上がってきている。
カリキュラム 夏季講習の予約は入れているので評価できない。
塾の周りの環境 近くに電車の駅もあり、夜も明るい場所だからいい。
自家用車で送迎時も駐車場があり便利。人通りも多め。
塾内の環境 けしておおきい塾ではない。席も、少ないので確保できない時もある。
入塾理由 基礎学力が足らなかった為、学校での定期テストで平均点にも及ばず、本人が塾に通いたいとの希望だった為
定期テスト テスト前はテスト内容中心に指導をしていたみたい。
講師の方にもいつでも質問できるシステムだったみたい。
宿題 宿題は本人に任せている。本人が何も言ってないので問題ないと思っている。
家庭でのサポート 塾の送迎、個人面談に参加。きちんと説明され、分かりやすく説明してくれる。
良いところや要望 まだ期間が浅いため、評価が難しい。入る前よりは点数上がったのはよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に通ったからよかったっていう評価より、本人のやる気次第だと勉強は思う。
総合評価 個別のシステムないので、質問がしやすい環境だと思う。もう少し、予約を入れやすくしてほしい。
対話式進学塾 1対1ネッツ香椎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の費用は高いときいていたので、この程度はふつうなんだろうと思いました。合宿などの費用もあるので、高いとは感じますが、身につけばいいなと思いました。
講師 先生がわかりやすく指導してくださっているようです。定期テストの点数に結び付かなかったので何故だろうと感じてはいます。
カリキュラム 先生の指導はわかりやすいと言ってましたが、定期テストの点数には結び付かなかったように思います。やはり週一では足りないのか、と感じています。
塾の周りの環境 大通りに面していて危ない気もしましたが
自転車で通っています。駅前ではないので人通りも少ないし、一本道を入ると暗いですが、今のところ問題なく通えています。
塾内の環境 自習室で集中できる環境だそうです。先生に質問もできるそうなので、どんどん質問していって欲しいです。
入塾理由 塾長の対応が良かったので、塾に初めて通う息子をお任せできると感じました。また体験で担当していただいた先生がわかりやすかったと、息子も言っていたので、お世話になることを決めました。
宿題 本人ができる分しかでてません。そこの量については相談もできますので、部活引退前までは無理なくできる量でお願いしています。
良いところや要望 先生が親身に対応くださっているようです。夏からしっかり塾に通予定なので、伸びてくれるようこれからもお願いしたいです。
総合評価 住んでいる地区から少し離れていますが、通いづらさもなく、周りに立ち寄り先もない環境で良かったと思います。塾長が親切な方でしたし、褒めてくださる方でした。
英進館朝倉街道校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科でこのお値段なら高くはないかなぁと思います。
夏期講習もテキスト代だけなので
講師 直接授業を受けたわけではないので私はわかりませんが子供はいい先生もいるって言ってます
カリキュラム 夏期講習が楽しみです
塾の周りの環境 西鉄朝倉街道駅を降りてすぐなので通いやすいと思います
塾内の環境 何クラスか教室があって先生も沢山いらっしゃるのでいいと思います。
入塾理由 お友達が通っていて、誘われたことがきっかけで家から近いこともあって決めた
宿題 宿題の量は結構あるみたいですが、週2日なので空いている日にやったりしています
家庭でのサポート 塾の三者面談や保護者説明会などがよくあっているので参加していこうと思います。
総合評価 評価3にしていますが、これから変わってくると思います。
















