キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

7,587件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

7,587件中 81100件を表示(新着順)

「福岡県」で絞り込みました

全教研赤間教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:建設・建築系
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 3年以上前のことなので記憶なし。
特段高いと安いと思わなかった。

講師 志望校に合格できたので、結果オーライと言う所
感染症に罹患した際に対応よくいただけたことには感謝する

カリキュラム 元より親があまり関与していないので、教材等の内容チェックはほとんどしていない。学校の成績も向上し、志望校にわかったので結果オーライと考えている。

塾の周りの環境 自宅から近い塾の中から選んでいるので、交通の便は悪くは無い。
元より駅近であり、バス停もあることから不便な環境ではない。

塾内の環境 塾には1度しか行ってないのわからないが、整理整頓されており、照明も明るかったので問題ないと考えられる

入塾理由 親が決めたわけでなく、本人の希望で塾を選んだ
高専への進学も本人の希望であったため、親の関与は少ない。
口は出さず、金だけ出した状態。

定期テスト 多分しっかりしてくれてたんじゃないかと思うんだけど、子供任せだったのであまり気にしてなかった

良いところや要望 あまり親が関与していないのでわからない。
本人も積極的に塾へ通っていたし、志望校は良かったので、結果オーライと考えている。

総合評価 お利口さんばかりが集まる塾ではないので、やや難関校…位を選んでる中学生にはちょうどいいかもしれない。

英進館小倉本館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な集団塾よりは高いと思う。しかし内容を考えたら安いと思う。
塾ご無い日でも自習室が使えることや、受験生は週に2日、自習室で質疑応答が出来るように先生が対応してくれる。夏期講習などの講習は高いと思うがどこの塾も高いので仕方ないと思う。

講師 まずわかりやすい授業をしてくれること。
子どもも教師陣に話しかけやすく、親しみをもつ。
また、頻繁に声かけをしてくれるので、やる気が出る。

カリキュラム 教材はとても選ばれていると思う。
受験に対応したカリキュラムで良いと思う。
iPadで宿題を提出したり、すぐに見える化がされていてよい。

塾の周りの環境 駅、バス停から近いので便利だと思う。また我が家は車で5分~10分なので送り迎えもしやすくとてもよいと思う。

塾内の環境 駅やバス停が近いという良い点もあるが、繁華街の一部にあるので、そこそこ賑やかだと思う。
しかし子どもからは騒音の話は聞いたことが無いので防音設備が整っているのだと思う。

入塾理由 娘が体験に行き気に入ったから。
小テストなどをよくするから。
授業がわかりやすいから。
教師陣の熱意がとても伝わり、子どももやる気になっているから。
他の生徒も熱心な人が多いから。
家から近いから。

定期テスト まだ塾に通い出したばかりで、定期考査を受けていないのでわからない。
しかし、わからないところは教えてもらっている。また、範囲のプリントなどを、コビーしてくれる。

宿題 宿題は把握していないのでよくわからないが、長期休暇などはきちんと宿題があり、iPadで提出するようになっていて、提出していないと電話があるのでちゃんと見てもらっていると思う。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、自習室利用日、学校から直接塾に行くときなどはお弁当を作っている。説明会などはZoomでも参加できるので参加している。また個人懇談もしっかりあるのでよい。

良いところや要望 塾自体が子どもをやる気にさせてくれて、教師陣も熱意があり、それが子どもにも伝わり、一丸となって受験を乗り越えるという雰囲気が良い。

その他気づいたこと、感じたこと まだ通いだして一ヶ月ほどなのでよくわからないが、特に不満はなく安心して子どもを通わせることができる。

総合評価 まず、子どもがやる気になり塾に行くことを楽しみにしている点がこの塾にしてよかったなと思う。他校の友達も出来、一緒に頑張っている。

全教研福間教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思う。
他の塾に比べると高い。安いという面は特に感じない。

講師 学校よりも教え方がうまいと娘が言っています。
わからないときも、学校よりも質問しやすい。

カリキュラム 学校よりも先に授業が進んでいるので、学校の授業がわかりやすくなった。

塾の周りの環境 福間駅からすぐ近くの繁華街にあります。
駅からも
徒歩で歩いて行けるとこにあるので、とても便利です。

塾内の環境 建物が新しくとても綺麗です。
教室も狭い、広いまでもなくちょうどいい広さだと思います。

入塾理由 近くにあってアクセスが良い。
大手で有名だから。
仲良しの友人が通塾していたから。

定期テスト テスト対策として、講師が予想問題を作ってくれたので助かった。

宿題 量はちょうど普通でした。
難易度もやや難しい程度で、次の授業員まで間に合う程度でレベルもそこそこ良かったです。

家庭でのサポート 塾までの送り迎えをしています。
また、宿題でわからないところがあれば教えるなどしています。

良いところや要望 他の塾がどの程度いいのかわからないが、
講師の人柄などはとてもいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 風などで休んだ時など、お金を出しているので、もう少しサポートしてくれると嬉しいです。

総合評価 自分の娘には非常に適してる塾だと思っています。
娘もこの塾であればとても通いたいと感じています

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段塾に行かせることがないので平均がわからないのですが、高く感じました

講師 子供もわかりやすく塾に行き初めて理解できたことが多いと言ってました

カリキュラム 課題などを個人に合わせて出していただいて、個別でしっかりと指導していただけました

塾の周りの環境 大通り沿いにあり、迎えの時は道路沿いで車で待機してまちます。迎えの時間は車がたくさんとまっていて、近所にはご迷惑かなと思いました

塾内の環境 個別の部屋は見た事ないですが、塾自体は広くいい環境だと思います

入塾理由 体験に行ったところ、塾の環境や先生方の熱心さ、合格率の高さから通塾を決めました

定期テスト 定期テストの前になると個別じゃなくても朝からずっも塾に行く形で、集中して勉強ができてました

宿題 量はちょうどいいと思いますが、子供がやる気がない日だとなかなか進まなかったです

家庭でのサポート 送り迎えや行く前に軽食を作ったり、塾の合間に食べれる軽食作りなど

良いところや要望 困ったこと心配ごとがあると先生にラインで相談できるのがとてもいい

その他気づいたこと、感じたこと 勉強だけじゃなく人としても成長させてくれるとてもいい塾です。

総合評価 受験数ヶ月前に急いで入塾したのですが、一気に成績もあがり合格したのでとてもいい塾だと思います

九大進学ゼミ賀茂校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安めだったと思います。夏期講習は確か別料金だったのではないでしょうか

講師 親切で丁寧だったと思います。子供も分かりやすいとよく言ってました

カリキュラム 量は適切だったので心配していませんでしたが、人によって感じ方は違うかも

塾の周りの環境 基本的に静かな所でしたが、車の交通量はおおいかもしれませんね。かといって、交通事故があるようなところではないかなと

塾内の環境 エアコンもあるし特に気になるところはなかったとおもいました。

入塾理由 親切そうで子供がやる気になったのが一番の理由で、家から近いし料金も安めだったので

宿題 適切な量と質でしたが、宿題が出来なかったことももちろんありました

家庭でのサポート 送り迎えはもちろん、面談などもサポート体制を組んでいました。

良いところや要望 いい塾だとは思っていましたが、引越しして残念です

その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムや先生のサポートは万全でしたので何も要望はありません

総合評価 良い塾だと思っています。サポートも先生の優しさも感じました。

東進衛星予備校福岡大橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。映像を選択して受講するシステムで、合格すると前の復習は見れないのが、残念です。

講師 指導は熱心で講師は若い方が多いです。訊けば答えてくれますが、アクションは少ないです。

カリキュラム AI授業は苦手科目克服に役立てると聞きましたが、なかなか思うようにレッスンでは伸びませんでした。

塾の周りの環境 交通も西鉄大橋駅が近く便利で、コンビニも近く、夜食、小腹等買い物に便利でした。お迎えの駐車スペースはありません。

塾内の環境 コロナ禍で休室が狭く感じました。子ども達はそうは感じていないようです。

入塾理由 子どもの意志で、高校受験で高成績に結びついた英進館から、継続して東進衛星予備校かようことを決めました

定期テスト あまり、ありませんでしたが、定期テスト対策は高校で勉強していました。

宿題 宿題は、個人個人で次の目標を、たて消化していました。指導されていたのかもしれません。

家庭でのサポート 通いたくない時もあり、先生と連携しながら、通塾するように、応援していました。

良いところや要望 行きたい進路を目指すことを、ブレずに自分の道を目指すこたを応援してくれました。

その他気づいたこと、感じたこと 受験しに向けてはカリキュラムがはっきりしていますが、定期テスト対策は、うちはあまり効果がでていません。

総合評価 第一志望では、ありませんが、今、行きたい大学へ進学して、楽しそうです。

英進館薬院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当と思います。とくに高いや安いと思うエピソードはありません。

講師 直接お会いしたことはなく、よくわかりませんが、息子から悪い印象の発言はありませんでした。

カリキュラム 受験対策用の教材で、著しくむずかしいものではなく、問題無く学習できていたようです。

塾の周りの環境 地下鉄、バスの乗り場より大変近く、交通の便が良い場所です。しかし、自宅から徒歩で通える場所でしたので、その恩恵は受けていません。

塾内の環境 実際に伺ったことはなく、評価が困難です。息子から不満はありませんでした。

入塾理由 居住地から近く、クラスメートも多数通っており、合格実績もある塾だったから。

定期テスト おそらくではありますが、定期テスト対策はありませんでした。受験対策のみです。

宿題 分量は適切で、負担にならない丁度よいものでした。遅れずについていけました。

家庭でのサポート 宿題のわからないところなどを教えました。あとお弁当を作りました。

良いところや要望 特に不満、要望はございません。とても丁寧に対応いただいたと思います。

総合評価 特に不満は無く、親切に対応いただきました。転居のため退会になりましたが、残念です。

英進館久留米本館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いです、近隣の高い偏差値の高校合格者がたくさんでますが、成績がよい子は授業料が優遇されていました、苦手な科目がわかっている我が家の子には合わず

講師 子供が言うにはハイレベルのクラスの先生の指導力は高かったようです

カリキュラム 高専志望でしたが、高専志望の生徒が少なく専用カリキュラムは数コマだけでした

塾の周りの環境 最寄り駅に近く、明るく夜でも安心できる環境で通いやすかったです
スーパーやコンビニも近くにあり軽食の購入がしやすかったです

塾内の環境 その点は特に問題なかったようです、本当に書くことがなくこまります

入塾理由 中学校の友達がたくさんかよっていたため紹介により通学しました

定期テスト 受験前に入ったのでその点はあまりありませんでした、特にありません

宿題 量は適当だったと思いますが、高専用のカリキュラムではないため内容は志望校向けではないと思います

家庭でのサポート テストの結果を見て勉強の内容を相談していました
仕事をしていて塾の送り迎えはできませんでした

良いところや要望 早期教育には良いと思います、ただやる気がない子が成績が上がらないのに漫然と通っているのも数人見られたようです

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません、高いですし他の塾に行かせれば良かったと後悔しています

総合評価 地元のハイレベル校の受験に早くから入塾させるのなら良いと思います

英進館那珂川校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 語学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

語学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もう少し安いと通いやすく他の教科も取り入れて勉強させることができる。教材を使用しつつ学校の教科書も使って学べるところがいい

講師 明るい雰囲気でライバルのような友達のような感覚で勉強に励むことができる。

カリキュラム わかりやすいテキストで繰り返し勉強できてカラーも使ってある見やすい教科書だった

塾の周りの環境 コンビニもあり駅もあるのでお迎えには行きやすく夜も比較的明るく安全性はあった、駐車場も困らずスーパーもあって待ち時間も大変てはなかった

塾内の環境 明るく空調も快適だった。部屋も衛生的でトイレも綺麗に清潔でよかった

入塾理由 雰囲気がよかった、親切丁寧でわかりやすかった、繰り返し聞いても優しく教えてくれる

定期テスト 繰り返し勉強させてくれてわからないところを重点的に教えてくれるところがありがたい

宿題 ちょうど良かったが学校の宿題が多い時はしんどそうだった、適度な量だった

家庭でのサポート 学校の宿題と合わせて一緒に進めていった、送迎も必須だったので欠席のないよう頑張った

良いところや要望 わからないところは何度も教えてくれるところ、欠席したら気持ち多めに学ばせてくれるところ

その他気づいたこと、感じたこと みんなが明るく目標に向かって頑張る姿があるから頑張って勉強できた、楽しくすごせた

総合評価 初めての塾だがとても安心して通うことができて学力も伸びていくからよかった

英進館原田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分が通っていた学習塾の月謝よりも高いから。
まぁ、塾の教育内容やレベルが違うから、比べるのが悪いのかもしれませんが
個人的な高いかなぁと。。

講師 3年生の講師はやさしくやる気を出させる形だったが、
今年の講師は厳しく、やる気を削ぐようなところがあると娘から聞いているため

カリキュラム youtube等を使い、自宅学習もしやすくなっている点、あと模試も結構実施している点で
どちらかといえば良いという評価にしました。

塾の周りの環境 自宅近くで、かつ同市内において治安が良いといわれている所であるため。
(警察官や消防署職員が多く住んでいる)

塾内の環境 教室も多くあり、また建物的にも事務スペースもかなり綺麗に整理整頓されている。
また、講義中に建物内で待っていたこともあったが、周りの音とかも気になりませんでした。

入塾理由 娘の友人が通っており、また本人も塾に行くことを希望していたため

定期テスト まだ公立の小学校に通っているという点から、塾での定期テスト対策はありません。

宿題 量は普通で難易度は少し高めでした。ただ、終わらなくても宿題フォローという形で補修してもらえるのは良いと思いました。

家庭でのサポート 塾送迎は勿論、塾の講義Youtube閲覧環境の整備、また塾講師との面談や電話応対等でサポートしました。

良いところや要望 生徒のやる気を削ぐような厳しさを表す講師は避けてもらいたい。

総合評価 環境的/カリキュラム的には良いのだが、月謝が高めで講師の質(教えるレベルではなく、モチベーション向上や維持を行うスキル)が大きいため、4評価としました。

全教研福間教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾と比べるとやや高いが、大手なので仕方ないと諦めている。

講師 子ども曰く、話が面白い先生、授業がつまらない先生など色々だそうで、差はある様子

カリキュラム 適度な量の宿題が出る。テスト前は通常授業をストップしてテスト対策をしてくれる。

塾の周りの環境 良い…駅から一本道で明るく人通りは少なくない
悪い…駐車場がほぼないので、送迎時は他の店舗に停めなければいけない

塾内の環境 建物自体は古いが、室内に入ると明るく、ロビーも整理されてすっきりしている。

入塾理由 通塾曜日が都合が良かった
子どもには集団塾が向いていると感じた
学校の友達が多く通っていた

良いところや要望 子どもは楽しそうに通っている。授業後のサポートタイムもありがたい。

総合評価 授業回数と授業料のバランスが適度であること。
厳しすぎず、自由すぎずのバランスも万人受けする塾だと思うから。

完全個別 松陰塾塩原校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちょうどよいと思う
高すぎず
安すぎず
まんなかあたりで不満はない

講師 見てもらえる感じがよさそうでした
先生も明るい感じで教えてくださるので
聞きやすい雰囲気でした

カリキュラム 通いたてなのでまだ実感はわきませんが
理解するまでこなす感じがとても良く感じました

塾の周りの環境 近所だから
夜もそんなに気にならない
夜は暗いので遠ければ心配だし迎えに行ったりするのも大変なので
近いのはよいです

塾内の環境 机が1人ずつあるので
集中できそう
家ではなかなか勉強しないので勉強部屋と思えたら良いかな

入塾理由 近所だから
夜遅いと心配だし
迎えに行ったりするのも負担になりたくないので

定期テスト 対策はあるみたいです

良いところや要望 今のところ嫌なとこはなさそうです

総合評価 まだ日も浅いので今のところ
嫌なとこはないです
喜んで楽しく通ってます

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣に比べて安価な方だと塾長に聞きました。実際に2対1の個別の中では高くも安くもない平均的な価格ではないかなと感じました。

講師 自宅学習をしていない事を伝えると、授業だけでどれくらい理解しているか詳しく聞き取りをしてくださいました。それを踏まえて、勉強の習慣をつけたい事、そのための通塾であることを理解してくださいました。

カリキュラム 2対1の個別指導であることが良かった。

塾の周りの環境 JRの駅が近い。駅前の通り沿いにあるので、夜でもそこまで心配はない。送迎も塾の駐車場は無いが周りにコインパーキングが多数あるので問題ないと思った。

塾内の環境 車の走行音や飛行機の音などは比較的うるさいと思うがとても気になる程では無い。

入塾理由 同じ部活の子が通っていたため
塾長が通塾の目的を理解してくださったため

良いところや要望 塾長が気さくで人当たりが良かった。なんでも相談しやすい雰囲気を作ってくれていると感じた。

総合評価 価格は2対1の個別指導では相応だと感じた。
教室はあまり広く無いので窮屈そうに感じるが、勉強する環境には問題ないと思う。

秀英予備校姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 別の塾に通っていた長男より高く感じるが、現在のインフレによるものかもしれないので分からない。

講師 講師について子どもと話さないので質は分からない。責任感に不安がある。

カリキュラム 長男が通っていた塾に比べて小規模なので、コピー用紙をホッチキスで止めたテキストが多いと感じた。

塾の周りの環境 えきがちい。自宅から近い。自転車か徒歩でも通塾できるきょり。コンビニもファミレスやファストフードが近くにある。

塾内の環境 自習室で騒いでいる子がいるらしい。母親が塾に改善を求めたが改善されなかったとのこと。学力が低いクラスの子が騒いでいるらしいので、自習室もクラスに応じて分けてほしい。

入塾理由 自宅から近いこと、自転車で通塾できること、雨が降ったら徒歩で通塾できること。仕事が忙しく送迎が困難なため。

定期テスト 定期テスト対策は、通っている学校の過去問が提供されており、情報収集ができているなと感じた。

宿題 宿題は学校の休憩時間でこなせる量とのこと。終わらないときは早めに行って自習室でやっている。自宅では勉強は、あまりしていない。

家庭でのサポート 家庭のサポートは経済的な面に限られている。夜食代や休日の昼食代、毎日のコーヒーやエナジードリンク代が結構かさみます。

良いところや要望 自宅から近いところがとても良い。仕事の関係で送迎ができないので、雨が降っても徒歩で通えるのがとても良い。

その他気づいたこと、感じたこと 塾にあまり行ったことがないので、特に気にかかることはない。自習室で騒ぐ子がいる事と、改善しないことがすこし気になる。

総合評価 まだ受験が終わっていないので評価は困難。どんなに料金が高くても志望校に合格すればコスパはいいと考えている。

英進館姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は比較したことがないので自分の感覚的なものですが高いと感じています。季節講習で追加で必要になります。

講師 全く講師の質などは分かりません。あまり成績が上がった実感はありませんが、他の生徒が学力を身に着けている中で少なくとも悪くなっては居ない事は評価できると思います。

カリキュラム カリキュラムなどはノータッチです。持ってくる資料は妻が見ています。あまり成績が上がった実感はありませんが、他の生徒が学力を身に着けている中で少なくとも悪くなっては居ない事は評価できると思います。

塾の周りの環境 駅が近く、自宅も近い。自転車で通塾している。徒歩圏内なので雨が降ったら歩いて通塾している。コンビニやファミレスも近く、休日の通塾や食事にも困らない。

塾内の環境 数回しか中に入ったことがないので分からない。本人から困ったことなどを聞かされることがないので、良くも悪くもないのだと思う。

入塾理由 志望する大学に合格できる学力を養うために、高校受験をした。自宅から近くて徒歩または自転車で通塾することができることが条件だった。

定期テスト 定期テストの対策などは分かりません。ですが赤点を取るようなこともなく、校内順位も中間を維持しているので対策はされており、本人にも合っているのだと感じます。

宿題 宿題の量などは分からない。学校の休憩時間を利用してこなしており、家で勉強することはあまりない。

家庭でのサポート 家庭でのサポートは経済的な面だけ。休日のの通塾では昼と夕食をコンビニやファミレスでとること、お茶やコーヒー、エナジードリンクを毎日買うので結構な負担になる。

良いところや要望 自習室が長時間開放されているので助かっている。勉強のことはおまかせできるので、経済的な面を除けば楽。ただし、志望校に合格できるのかが不安。カップ麺とかが食べれるようにして欲しい。スープを捨てれないので食べれないらしい。

その他気づいたこと、感じたこと 任せっきりで大丈夫なので特に気づいたり、気になっている点はない。ただ自由な体制が、志望校に合格できるか不安になることはある。

総合評価 志望校に合格できるか分からない今の時点で評価は困難。合格できれば評価は最高になる。合格できるかがすべて。コストパフォーマンスは不合格なら結局最低。合格できればどんなに料金が高くても満足。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1回(120分)あたりが高いなぁと思いました。マンツーマンだから仕方ないかなとは思いますが。

講師 アプリで授業内容等確認できるのでありがたいです。

カリキュラム 授業がない日もAI教材を使って自習スペースで勉強ができて、何をすべきかわかりやすく良いと思います。

塾の周りの環境 息子がJRを利用しているので、学校帰りにそのまま寄ることができて良いです。駅前なので人通りも多く安心して通わせられます。

塾内の環境 外の階段から明るく清潔感があり、中に入った時もそう感じ、とても印象が良かったです。

入塾理由 清潔感のある教室と、通いやすい場所であること、しっかりとわかりやすい説明で安心感があったこと。

良いところや要望 駅から近く、通いやすい。はじめに説明してくださった方がとてもわかりやすくスムーズにお話を進めてくださって、安心して任せられると感じました。本人の頑張り次第でしょうが、志望校合格に導いてくださることを期待します。

総合評価 率直に言うとやはりお月謝は高いなぁと感じますが、指導内容や環境、サービス等考えると総合的には良いのかなと思ったので。

英進館志免校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は年々高くなり、3年生の特別講座を受講するといつもの2.5倍くらいの金額になるので少し高いと思う。オプションで追加課金するシステムなのでコミコミ料金ではない感じがする。

講師 直接受講しているわけではないので判断ができない。わかりやすい先生とわかりにくい先生の差が大きいらしい。

カリキュラム 学校よりもカリキュラムが早く進むので学校の成績は上がりやすいと思われる。

塾の周りの環境 駐車場が足りておらず周辺住民からの苦情等が多いように思える。またお迎え時間帯がかぶるので非常に混雑しやすい。

塾内の環境 かなり築年数のたった建物で雑居ビルのような場所なので、空調施設も古い感じを受ける。

入塾理由 お試しで通った春季講習会の内容がわかりやすかったため、そのまま入塾した。

定期テスト テスト期間になるとテスト時期別・学校別に対策してくれるのでテスト勉強時間を確保しやすい。

宿題 毎回宿題が出るようですが、学校の宿題と合わせてこなせる量がでています。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや数学の解き方等、授業で消化できなかった部分の解説を帰宅後に求められるケースが多い。

良いところや要望 進学実績が豊富であることが1番の魅力だと思います。保護者向けの面談もあるので受験事情などの情報も得ることができる。

総合評価 やる気がある生徒に対してはいくらでも教材を提供していただけることが良い点。

英進館志免校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くの塾などとくらべたら普通かなとおもいます。他に比べたら高いと思う

講師 連絡漏れなどがあるのであまり良くはかんじていません。担当もすぐにこわる

カリキュラム 子供がわかりやすかったなどと言っているのでよかったです。担当が変わるのがねっく

塾の周りの環境 街灯があまりなくくらいので環境はあまり良くはないと思われます。自転車置き場がぶきみ、駐車場がしくないので渋滞する

塾内の環境 塾ないは昼間しかはいったことがないのでわかりませんが、静かです

入塾理由 近いから、お姉ちゃんも同じく塾に通っていたから
じっせぐあるからえらびました

良いところや要望 受験の結果だけで見てもとても良いのではと思います。熱心な感じがします

総合評価 子供が無事に受験に合格することをきたいします成績アップをきたいします

河合塾福岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は実績と比べると相応かと思います。夏期講習は全教科受けたので、負担はかなり大きかったです。

講師 有名講師陣で、講義はとても分かりやすかったそうです。レベルに応じたクラスに入れたので、質の高い講義を受けることが出来ました。

カリキュラム 河合塾独自の教材は良問ばかりで良かったようです。カリキュラムに対しても特に不安はありません。

塾の周りの環境 地下鉄でも西鉄電車でも通えるので、立地は良いと思います。家が遠かったので通学時間はかかっていましたが、満足しています。

塾内の環境 予約制の自習室があり、希望日時に予約が取れないときもあったようです。

入塾理由 難関大学に多数合格実績があるため。また講師陣がよく、子供にあってると思ったため

定期テスト とくに定期テスト対策はなかったようです。自主性が求められる塾だと思います。

宿題 予習と復習は毎回しないといけません。予習してる前提で講義が進むので、自己管理が出来なければいけません。

家庭でのサポート 自宅近くの駅までは送り迎えをしました。夏期講習の選択などは、チューターにも相談しながら決定しました。

良いところや要望 勉強に集中できる環境が整っている。周りの学生も難関大学を目指す人ばかりなので、切磋琢磨できます。

その他気づいたこと、感じたこと 三者面談もあり、チューターとコミュニケーションはよく取れます。

総合評価 残念ながら第一志望は不合格でしたが、第二希望には合格でき満足しています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科書が塾オリジナルでそのぶんの費用がかかりなおかつ個別指導だから高額。

講師 コンプライアンスが叫ばれる今の世を反映してか再テスト等の良い意味での強制がないので息子が勉強を舐めている。

カリキュラム なかなか息子の成績が上がらないのでやはり再テストや課題などペナルティ課す良い意味での強制が必要。

塾の周りの環境 息子の学校や自宅から近く、郊外の農村地帯なので治安は悪くない。
ただ駐車場が隣の弁当屋、ピザ屋と併用のため送り迎えのときその客と混雑する。

塾内の環境 農村地帯なので音は割と少なく、直近で線路があるが電車のとおりは少なく、防音対策もしっかりしているのでも問題なし。

入塾理由 近所で息子が選んだから。
自習室があったから。
個別指導で落ち着きのない息子にあうと思ったから。

定期テスト 定期テスト対策はしてくれたがその分だけでの費用が必要で息子が試験範囲把握の重要性をわかってないのでそういう教育をしてほしかった。

宿題 宿題を出されているか把握なくおそらくないと思われる。



家庭でのサポート 車で送迎、英語、社会の成績が悪いので自宅で英単語と社会の暗記をさせている。

良いところや要望 アプリで出席の確認ができる。
息子の学校の近くで自習室がある。

総合評価 息子のやる気を引き出せない親にも責任があるが高額の割に成績が伸びない。

「福岡県」で絞り込みました

条件を変更する

7,587件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。