キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,742件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,742件中 6180件を表示(新着順)

「茨城県」で絞り込みました

個別指導のone塾勝田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 サブスクコースは講習やテキスト代も含まれているので比較的良心的

講師 数カ所他の塾に通ってきたが子供はこの塾が一番良いと言っていたので

カリキュラム 以前通っていた塾では、1日の課題が終わらないと深夜まで帰れないという所でしたがここは適切な量の課題であった

塾の周りの環境 大通りに面しており、駐車場もあるので立地が良い。
交通量はとても多いが騒音など気にならない点も良かった。

塾内の環境 塾の入っているビル自体は古いが教室の中は整理整頓されていて雑音もない

入塾理由 家から近く通いやすかった。サブスクコースなど料金も良心的だった。問い合わせの電話にも丁寧に対応してくださり安心できた。

良いところや要望 先生がとても話しやすく質問にも簡潔に答えてくれる

総合評価 立地、料金、先生の対応などを評価しました。今後の受験対策にも期待を込めての評価です。

東進育英舎日立校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:公立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:教育・福祉・医療
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 綺麗で掃除が毎日されているようで、過ごしやすく、勉強に集中できた。

講師 分からない問題や手のつけられないものがあったときは、優しく教えてくれる。

カリキュラム 自分にあったペースで進めることができ、ついていきやすく、かなりよかった

塾の周りの環境 周りは静かで、環境がよく、電車もあったため、楽に通うことができた。治安はとても良く、安心して行くことができた。

塾内の環境 電気が明るく、教室も綺麗で机も最新のものだったため、快適に過ごせた

入塾理由 環境が良く、通いやすく、教師の方々と話しやすい雰囲気だったため。

良いところや要望 もう少し講師とテキストの質を高めて、教室をより綺麗にしてほしい。

総合評価 とても快適で過ごしやすく、教師も話しやすく、勉強にとても集中できる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 TOEIC/TOEFL受験

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:その他高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

TOEIC/TOEFL受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は非常に安く、安心して、子どもをあずけることができるとかんじておりまふ。なぜならば、コストパフォーマンスがよいから

講師 よいとおもいます。なぜならば、コストパフォーマンスがいいからです。知り合いのうわさも、よいからです。

カリキュラム わたしは、中学受験をけいけんしていますが、子どもにもよいけいけんをさせてあげたいと、おもっています。

塾の周りの環境 周辺の環境については、駅からちかく、コンビニもあるので、非常に、便利なほうだと、、、かんがえています。

塾内の環境 教室内は、にんずうも多く入ることができます。さらに、電気も明るく、防音も非常によいと感じているのでよいです。

入塾理由 知り合いから、良いとうわさをかいたので、見学に行ってみたのです。そうするも、先生の対応もよく、決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、よくあります。さらに、多くしてもらってもいいと感じていますが、子どもの負担も考えまふ。

宿題 当塾の塾の宿題量は、とても多く、よいと感じています。しかし、子どもの負担について考えると難しいところです

家庭でのサポート 自宅では、子どものために、できる限りのサポートをしています。なぜならは、子どもがつぶれないようにするため。

良いところや要望 よちところは、たくさんありますが、教室がとても明るく非常によいとかんじています。コミュニケーションもとりやすい

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールも前もって、わかるので、先の予定がきめやすいので、ありがたいです。カリキュラムもよいです。

総合評価 とても、満足しています。子どもの負担を考えると、親のサポートは、とても重要になってくるとおもいます。

中央進学会佐和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月送られてくる塾で授業した内容に関する通知及び郵送料、定期テスト前に渡されるプリントなどありがたいが、その分他の塾より高額なのかと思う。

講師 一人ひとりの能力に合わせ、理解納得するまできちんと教えてくれる。上から目線で教えるのではなく、子どもに勉強を楽しく面白く教えてくれるので、子供も楽しかったようだから。

カリキュラム 季節講習は、それまでに学校でやった勉強の復習を主にしてくれて、学校で行った授業のやり残しがないよう指導してくれて助かりました。

塾の周りの環境 比較的人通りもあるし、塾生も多いし、回りにスーパーやコンビニ等もあり、通いやすい。
駐車場は狭いが特に問題はないと思います。

塾内の環境 自習室を自由に利用でき、家で勉強するより自習室利用したほうが友達もいて楽しく勉強できたのでよかった。

入塾理由 自宅から近いところにあり、学校休業日は一人で通えるし、夜間に通う時は送迎しやすかったから。

定期テスト 定期テスト前には、塾で定期テスト対策5教科分をもらえます。塾で勉強したり、家庭学習としてやったりして、学校のワークよりよかったらしいです。

宿題 宿題は毎回ありました。
量は少ないです。
宿題を忘れてしまっても、授業前にできる程度。
塾の授業でのやり残しや、単語など。

良いところや要望 先生たちが、面白くとても良く面倒見てくれる。季節講習時は先生が友達感覚で分かりやすく教えてくれたのでよかった。

総合評価 値段が他の塾と比べると高いのは少し残念だったが、受験前の面談や志望校説明会、塾での授業内容を家庭に通知してくれたり、とてもありがたかったです。

水戸駿優予備学校水戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いかなと思います。夏季講習など夏休みの講習でも、高いかなと感じます。

講師 熱心な講師が多数いたなと感じます。講師の急な休みなどはなかった。

カリキュラム 教材は個人に合わせて選定してくれました。先生にはカリキュラム通り指導を行ってくれた。

塾の周りの環境 最寄りの駅からも徒歩数分の所に立地しており、また、コンビニも近かったので非常に便利だなと感じました。

塾内の環境 教室は人数のわりに広く、また、自習室も適切に確保されていました。

入塾理由 丁寧な指導を行っていると近隣の方々などから話しを聞いています。

定期テスト 定期テスト対策は良かった。講師は熱心に規則を大切に指導してくれた。

宿題 量は適切で、難易度も適切でした。次の授業までしっかりやらないとついていけない

家庭でのサポート 熟の送り迎えや説明会にも参加し、情報収集にも適切に努めました。

良いところや要望 連絡がいつも直前のため予定が組みにくいなと感じる所がありました。

その他気づいたこと、感じたこと 体調が悪く休んだ際に、講師は適切に対応してくれたと感じている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一で、月に4回。
継続していけば、月謝は安いのではないかと
思う

講師 はっきりよくわからない。
子供がやりやすいようにしてくれているのではないか

カリキュラム 子供にあわせて、毎週指導してくれていると感じています。
宿題もきちんとできています

塾の周りの環境 駅からも近い。歩道もきちんとある。
雨には濡れるが、問題ない距離
駐車場もそれなりあるため立地はよい

塾内の環境 綺麗な校舎でスペースもきちんと確保されているように感じる。2階もあるたも、広いと思います

入塾理由 体験させて、本人がやりたいと言うのが理由
基礎学力向上のため

定期テスト テスト対策はないと思います

そういったカリキュラムではないと思います

宿題 習う前の漢字などあるが、少し教えれば問題ないように思う。
子供もちゃんと書いている

良いところや要望 駅から近く立地がいい。
教室も綺麗です。
先生方も優しいと思う

総合評価 一年くらいですが、継続していけているので、いい教室ではないかと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通かと思います。負担はそこそこなので良かったと思います。

講師 個別に相談すると乗ってもらえるのが良かったと思います。そこが良かったです。

カリキュラム 教材は一般的なものでしたが、特徴的なものを教示してくれたのが良かったです。

塾の周りの環境 勝田駅から徒歩5分ほどでしたが大半は車や自転車を利用している生徒さんがほとんどでした。駐車スペースがないため雨の日は大変でした。

塾内の環境 建物が少し古いので少し痛んでいる感じがしました。個々のスペースがもう少しあるといいと思います。

入塾理由 苦手な科目を克服するために指導をお願いした。家から近かったのも選んだ理由になります。

定期テスト 定期テスト対策は普通でした。苦手な科目を克服するよう指導してくれました。

宿題 量は普通で内容はそれほど難しい感じはしませんでした。復習には良かったです。

家庭でのサポート 特に雨の日は送り迎えをしました。インターネットでの情報収集も行いました。

良いところや要望 冬の暖房が少し効きすぎるのが難点でした。環境は可もなく不可もなくという感じです。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更は柔軟に応じてくれました。復習に力を入れているので良かったです。

総合評価 苦手克服にはいいと思います。やる気があまりない子だと苦しいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については他と比べると、少し高めの設定だった気がします。

講師 何事にも親身に相談にのっていただいたようで、良かったと思います。

カリキュラム 熱心に授業をされたようです。またわかりやすい教材が良かったのではと思います

塾の周りの環境 守谷駅から徒歩20分以上。雨の日は歩けないと思いました。

塾内の環境 駐車場の奥まった場所に建物はあり、車道から離れているため騒音的には静かであると思いました

入塾理由 少しでも合格率、偏差値が上がってくれれば良いと思い入塾させました。

定期テスト 定期にテスト対策があったようですが、内容についてはわかりかねます。

宿題 予備校の宿題の量、難易度については、そこまで踏み込んで中身はわかりません

良いところや要望 教師達が熱心な指導をされているようなのが好印象。立地の条件だけ残念

総合評価 教師達が熱心な指導をされているのが好印象。安心感があったと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学力が維持できれば妥当。下がれば割高。上がれば割安と考えます。

講師 学力向上が主目的であるが、高校受験も副目的である。最近の受験事情も教えて貰えるので、高評価としています。

塾の周りの環境 駅近で交通の便は良い。治安も悪くない。立地についてはビルのテナントを借りているので、駐車場スペースは少ない。

塾内の環境 外からして見ていないが、清潔で整頓されていると感じる。また、入退出の通知がくるので、到着、帰宅開始が分かるのが良い

入塾理由 駅前で利便性が高く、送迎がしやすい。
送迎が出来なくとも、自力で往復ができる場所なのが決め手です。

定期テスト 定期テスト対策は、通常コマ数の他に特別コマがあり、テスト前対策をしてくれます。

宿題 量や難易度は妥当と思われる。苦手な科目であるが、解こうする意欲があるため。

良いところや要望 コマ移動が比較的融通がきく。要望することが即座に思いつかない。

総合評価 自学意欲が上がっているし、利便性も高い。通知サービスもあり、受験事情も教えてくれる。問題はない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の料金はそれほど高くないですが、長期休みの講習が必須で、その料金も合わせるとそれなりになってしまいます。

講師 年齢の若い先生が多いですが、子どもに対しての態度も丁寧で塾側の講師への指導が行き届いていると感じます。

カリキュラム 基礎的な内容から一歩進んだ応用までチャレンジできるので、子どもに合わせた進度で進めることが出来ると思います。

塾の周りの環境 ビルの6階が塾ですが、4階にカードゲームのテナントが入っており、塾生と客層が異なるため少し治安は心配です。また周辺に無料の駐車場がないたの路上駐車が多いのも心配です。

塾内の環境 教室内にいつでも使える自習室や休憩室があり、長時間の利用も可能なので助かっています。

入塾理由 体験授業を受けてみて、若い先生に丁寧に教えてもらい、本人が先生を気に入ったため入塾を決めました。

定期テスト まだ小学生なので定期テストの対策はありませんが、模試への対策は実施してくれているようです。

宿題 授業で習った単元についての宿題が出ますが、それほど多くなく、負担は少ないと思います。

家庭でのサポート 塾がビルの6階にあるため、塾まで毎回送り迎えを行っています。

良いところや要望 長期休暇中の講習が必須であるため、もう少し自由度があると良いと思います。

総合評価 駅から近くてアクセスが良く、教材の内容、先生の態度も良いと感じています。

河合塾水戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習にのみ参加。

講師 教材は、有名予備校のノウハウが詰まったものであり、理解しやすく、よかったと娘が言っていました。

カリキュラム 当初目的の苦手の克服が達成できたので。

塾の周りの環境 水戸駅から徒歩で数分の場所にあることが良かった点である。
通っていた高校にも近かったし、電車通学をしていたので、通学の負担を少しでも減らせた点。

定期テスト 夏期講習のみに参加したため、定期テスト対策は受けていません。

総合評価 大手予備校らしく、目的に応じてコースを選択出来るところがメリットだと思う。

個別指導WAM水戸駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の個別塾に比べたら安価だと思います。授業を休んだ時は振替授業があったり、自習もできるから安価だと思います。

講師 年齢も近いために本人も講師と話しやすいし、本人と性格があう講師が指導して頂けましたので本人も分からないところは気兼ねなく聞けました。
ただし、講師の急な休みがあると講師変更があります。 
しかし、変更の時は前もって連絡くれるので、あまり気にはならないです。

カリキュラム 教材は受験対策に合わせて選定してくれました。
また、受験を辞めてからも本人の学習に合わせた教材を
選んで頂けました

塾の周りの環境 駅から徒歩2分ほどで着くので交通の便はよいです。
また駅付近や駅ビルにはコンビニやドラックストア、ファストフード店などがあるので非常に便利だし駅の一階には交番があり安心です。
ただし、駐車スペースが無いので車での送迎はオススメできません。

塾内の環境 教室は静かな環境なので勉強するには最適です。
とくに問題なく利用していました。

入塾理由 中学受験をするにあたり、個別指導をお願いしたいのと
先生も本人に合う先生が選べると言うことで入塾を決めました。

定期テスト テスト対策は、テスト範囲表を持参すると範囲にそった
学習をしてくれたようです。

宿題 量は適量で、難易度は普通でした。次の授業までに終わらせる事が出来ます。娘にとっては適量でした。

家庭でのサポート 塾の送迎や、分からない問題がある時はインターネットを利用して情報収集も行い、娘と一緒に勉強に取り組みました。

良いところや要望 子供が来塾したか、帰ったかをメールで知らせてくれるのが
良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 振替授業で休んだ場合は、振替授業になるが別日に変更した場合は、講師が変わる可能性があるのでそこは注意が必要です。

総合評価 子供にとっはては凄い話しやすい講師です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。全教科を学べると考えれば安いほうかも。

講師 何人かの講師にこれまで指導していただきましたが一人の講師に指導してもらいたい。

カリキュラム 教材は学校のものを元に合わせて選定してくれました。先行して学べるとよかった。

塾の周りの環境 自宅の最寄り駅から乗り換えなしで塾がある駅まで行ける。駅から塾まで徒歩3分ほどです。人通りが多く安心。

塾内の環境 教室は個人指導のわりに広くて良い。待合室のスペースが狭かった。

入塾理由 学力向上を目的に本人に合った指導をお願いしたく個人指導の塾が本人に合っているため

定期テスト 定期テスト対策はありました。講師は学校でのテストを基に対策してくれました。

宿題 宿題の量は適切で、難易度はやや高めでした。上を目指すには良い。

家庭でのサポート 最寄り駅までの送り迎えをしていた。入塾の情報収集や説明会にも参加。

良いところや要望 塾からの連絡が電話が主ですが担当講師に繋がりにくくコミュニケーションとれない。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良や急用などで休んだ際にスケジュール変更は可能だったが変更すると講師が変わるところ。

総合評価 入試対策には適している塾だと思います。経験談も聞ける。

秀英iD予備校下妻校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家計の負担という意味で高額
できたら五教科もと少し考えたが

講師 不明点をきちんと説明してくれる
予定に沿って勉強をすすめてくれる

カリキュラム 教科書に沿って勉強ができるようにサポートしてくれる
テスト前にテスト前対策をしてくれる

塾の周りの環境 市役所近く
向かいは塾
車通りはまあまあ多い
出入りはしやすい
駐車場は少し狭い
送迎時混み合うので時間に少し余裕を持たせたほうが良い

塾内の環境 多数の生徒がいるがみんな静かで私語もなかった
真面目に取り組んでいた

入塾理由 体験入学で好感が持てたから
子供がやる気をみせた
ここが良いと希望した

良いところや要望 学力向上に期待している
勉強のやる気を底上げして欲しい

茨進ゼミナール勝田駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の進学塾に比べて少し割高でした。しかしながら、本人のやる気を高めていただき、結果として学力も向上させていただきましたので、満足しております。

講師 生徒の学力向上はもちろんですが、それだけでなく、プライベートな相談にも共感、対応していただき、本人はとても嬉しかったと言っておりました。

カリキュラム 学力だけでなく、受験における心構えやテクニックなど、総合的に押さえた内容だったと感じます。

塾の周りの環境 どの校も、駅から近く、ウチの子は通常は自宅の最寄り駅と、自習は学校の最寄り駅の2ヶ所に通っておりました。とても便利でした。

塾内の環境 建物がキレイで、エアコンなどの設備も充実しており、快適に過ごせる環境だと本人は申しておりました。
また、警備員が常駐していたのも親としてはありがたかったです。

入塾理由 県内難関校への合格実績が高く、自宅からも近い場所にあったため決めました。また、指導にあたる講師の方々が魅力的で本人のやる気を引き出してくれました。

宿題 量、難易度ともに高く、毎回苦戦していたようですが、その分実力がついたように思えます。

家庭でのサポート 塾の送迎は毎回行っておりました。また、入試説明会や、面談なども積極的に参加し、情報収集にはげみました。

良いところや要望 講師の方たちには、学力向上のみならず、プライベートや学校であったこと等の話しも聞いていただき、本人だけでなく、親としても大変感謝しております。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、強いて言わせていただければ、授業料がもう少し安いとありがたいと思います。

総合評価 中学受験、高校受験の難関校を目指す方にはたいへん適した塾だと思います。

茨進ゼミナール佐貫駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそれほど高くないと思いますが、オプションを入れると高くなる印象です

講師 成績以外の態度や勉強に向かう姿勢の指導もあり、電話での確認も入るなど熱心です。

カリキュラム 中学受験にそったプログラムと教材・テキストが充実している印象です。

塾の周りの環境 駅の近くで通いやすいです。ただし駐車場がやや狭いので車の送り迎えは時間帯に気を使いました。満車の時は駅駐車場を使います

塾内の環境 自習室・自動販売機もあり、外に出る必要がないのが良いと感じました。

入塾理由 友達から紹介があったこととと本人の強い入塾要望があったことが理由です。

家庭でのサポート 課題の終了のチェックや塾の送り迎えがメインでした。親の面談もあります。

良いところや要望 駐車場はもっと広いとよいと感じました。連絡はラインでもできますが、先生のコンタクトがとりにくいのはしょうがないかと。

総合評価 熱心な先生も多く子供を丁寧にみてもらっていた印象です。こどもがよくなつきました

中央進学会城里校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので高いのと、色んな料金が発生する。
料金体系は、大変分かりづらい。
月によってかかる料金が分からないので。
春季講習とかも、高い

講師 子供が分かりやすいと言っていたから。

学校の授業では、分からないことが分からないまま終わってしまっていたので。

カリキュラム まだ入塾したばかりで
カリキュラム等は不明です。
とりあえず、プリント等もたくさん用意してくれてます

塾の周りの環境 駅は近くにないが、中学校の近くなので、昼間は自転車、夜は車で送り迎え。
駐車スペースがあまりないので、路駐になってしまう

塾内の環境 自習室は狭い?のか、本人は早めに行きたがらない。勉強するスペースがあまりないとのこと。

入塾理由 通いやすさと、個別なので。
あとは、友達も多く通っていた為。

定期テスト 中間テスト、期末テストがなくなってしまったので、これからどのような感じになるのか。

宿題 プリント両面ビッシリのプリントを持ち帰ってやっています。親的にはもっと出してほしい

家庭でのサポート まだ、塾の送り迎えぐらいです。
あとは、先生に、任せております。

その他気づいたこと、感じたこと 連絡がつかないことが多いのか?と思うこともありますが、時間をかえて連絡してみます。

総合評価 評判は良かったのですか、やはり料金が高い。裕福な、家庭しか通わせられない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:生物
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。個別指導のほかに入試対策セミナーの費用を含む。

講師 本人の性格に合った講師が責任を持って指導してくれました。定期的に上位の責任者と面談する機会があった。

カリキュラム 推薦入試対策セミナーが充実していたと思います。早い時期から、学びたい内容を考え、整理することができた。

塾の周りの環境 駅前のビルに入っているので、通いやすかったと思います。保護者が面談で訪問するときは駐車場が少ないのが不便だった。

塾内の環境 スペースは広く、勉強に集中できる環境でした。机の数も十分であふれることは無かったのではないか。

入塾理由 中学生から通っており、先生との信頼関係が確立していた。推薦入試対策もしっかりしていた。

定期テスト 定期テスト対策は一通りの内容を対策してくれたと思います。テスト自体は難しくなかったと思うので、十分だったと思います。

宿題 量は必要最低限であったと思う。授業前に終わらせられる量だった。

家庭でのサポート 送り迎えは最寄りの駅まででした。本人が必要と思うセミナーには参加させた。

良いところや要望 本人の性格に合った講師が担当してくれるところが良かった。ストレスなく勉強できたと思う。

総合評価 本人の希望する学校に入学できたことが大きい。入試対策がしっかりしていた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 次から次へと教材が出てくるので、見極めが大変だった。夏期講習などは別料金となるので、気が付けば高額となっていた。

講師 有名講師の授業内容は優れているのだが、希望する授業が取れないものもある。我が家の場合、受講したい講師のものが受講出来なかったので、モチベーションが下がった。

カリキュラム 教材はいいのだが、カリキュラムに制限があるので、これも学習意欲を削ぐ原因となった。

塾の周りの環境 学校の最寄り駅と同じなので、通いやすかった。夜、迎えに行くときも近くに駐車場があり、路上駐車をすることなく便利でした。

塾内の環境 雑居ビルに入っているので、設備がやや古かった。継ぎ足し継ぎ足しのスペース割り当てで、気になる人は気になると思う。

入塾理由 コロナ禍になり、リモート学習の体験があり、これがよかったから

定期テスト なかったと思う。授業の予習として使っていたので、求めもしなかった。

宿題 原則、ない。ただし、ボキャブラリービルドのようなアプリがあり、副学習を勧められた。

家庭でのサポート 模試の際の送迎(深夜近くなることもあって)を行った。新規受講前に説明会の参加が必須で出席した。

良いところや要望 受講科目の受講資格を撤廃してほしかった。この先生に学びたくて通ったのに出来なかったから、評価はとても低いです。

総合評価 教材はよかった。面談があっても、とりあえずやっているという感があったので、残念でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近所に理系の学習塾が無いため、料金設定の妥当性がわからない。
千葉、東京まで塾に行くことを考えれば、安く済んだかもしれない。

講師 たまたま志望校出身の先生たちがいて、勉強だけでなく学校についても教えてもらえた。

カリキュラム 生徒や志望校のレベルに合わせた内容だったと聞いている。本人からのリクエストもできたみたい。

塾の周りの環境 ひたち野うしく駅からゆっくり歩いて3分。夜になるとちょっと暗いが灯りが無いわけではない。同じビル一階の飲み屋がイマイチ。

塾内の環境 普通の教室、自習室などからなっていた模様。騒ぐ人もおらず、特段の問題はないと思う。

入塾理由 理系への進学にあたり、自宅から近くて、理系に対応した塾であることと、塾の雰囲気が本人に合っていたこと。

定期テスト 他の生徒は分からないが、学校の授業や定期テストに向けて対策はしていなかった。受験に向けて勉強をしていた。

宿題 生徒により宿題に差があったみたい。本人のやる気の問題だと思う。

家庭でのサポート 毎回ではないが、悪天候の日の送り、夜遅くなった時の迎えに行っていた。

良いところや要望 塾に対する要望は特に無い。成績は、本人のやる気によるところが大きいのではないか?

総合評価 志望校に合格出来たからが1番の理由だが、不合格でも悪い感じはしなかったと思う。
塾の風土があっていたためだと思う。

「茨城県」で絞り込みました

条件を変更する

2,742件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。