キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

210件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

210件中 120件を表示(新着順)

「茨城県ひたちなか市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマ80分の料金は、やはり高く感じてしまう。週一回通塾で1教科なので、料金を考えると、何教科も通塾させることができない

講師 親身に話を聞いてくれそうな雰囲気だが、面談スペースは狭い。個室ではなく話が筒抜け。

塾の周りの環境 駐車場は広いが、マンションの1室なので、駐車できる場所が限られ、入口から遠い。エレベーターがかなり暑い。マンション住人や不特定多数の人が利用するため、エレベーターも付き添い、塾に入るまで見届けている。

塾内の環境 塾内は、少しざわざわしている気がする。講師と真正面からの指導は、やはり感染対策をしてほしい。

入塾理由 子どもが気に入ったので。
何ヶ所か見学、体験したが、最終的には子どもが決めた。

良いところや要望 感染対策はきちんとしてほしい。

東進育英舎ひたちなか校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。週3回でその値段はお得な方かとおもいます。

講師 英語の先生がとっても熱心で、授業が終わってからどのような授業を今日はしましたなどメールで送られてくる。

カリキュラム 季節講習は、毎日期間中はあり、本人はとてとたいへんそうでした。

塾の周りの環境 塾の周りには、駅があり遠方から来る方にはとても立地条件的にはいいと思う。自転車置き場がないので、子供だけでは通えない。

塾内の環境 塾は最寄り駅から近く、エアコン暖房つきでとても快適だと思います。

入塾理由 家から近かったことと、進学の実績が良かったこと。行きたい学校の合格者がいたこと。

定期テスト 定期テスト対策は、とくにこれといった対策は無かったと思います。

宿題 宿題は多かったと思います。毎回授業前までこなすのに必死でした。

家庭でのサポート 勉強に専念できるように、食事や夜食など家庭環境は整えました。

良いところや要望 先生たちも熱心で、こちら側も頑張らないとと思う環境にあった。

その他気づいたこと、感じたこと 病気や用事などで休んだ時は、振替の授業がないのが残念でした。

総合評価 レベルの高い塾だと思います。それについていける子しか無理だと思う。

練成会ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 世帯年収から考えて少し痛手ではあるものの娘のためを思えば出せない金額ではなかった。

講師 熱心に指導していると思うが、合うか合わないかは本人次第なので本人の努力も必要だと思う。

カリキュラム 他の塾に通っている子のテキストと見比べても大差なく平均的なものだと感じた。

塾の周りの環境 家からもそこまで遠い距離にある訳ではなかったので、1人でも通いやすく車でも送り迎えしやすいと感じていた。娘もそうだったようです。

塾内の環境 娘いわく、家よりは集中して勉強できるとのことだったため、良い環境だったのではないかと思う。

入塾理由 娘は内気でなかなか友達ができないので、唯一私も知っている子が通っている塾を選びました。

良いところや要望 良くも悪くもその子次第だなと思うこともあったが、全体的に見ると熱心で通いやすいと思う。

総合評価 友達がいるからという理由ではあったが、最後まで楽しみながら通えていたように思えるので良かったのではないかと思う。

茨進ゼミナール勝田駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講座がとにかく高いこと。 教材費も高いです。

講師 苦手なところ わからないところは わかるまでしっかり教えてくれるので 子供には合っていました。

カリキュラム 授業内容、カリキュラムは 非常に良いと思います。

塾の周りの環境 家からも近く 駅にも近いため 通うにはとても便利な場所でした。 また周囲も 比較的 明るいため 夜でも 真っ暗になることは 少なく 安全だと思いました。

塾内の環境 自習室も自由に使うことができて 空調 もしっかり聞いていて 非常に良いと考えます。

入塾理由 家からも近く カリキュラム もしっかりしていて 先生が教えてくれるところです。

定期テスト 定期テスト対策はありました。 特に 苦手科目に関しては熱心に指導してくれました。

良いところや要望 カリキュラムがしっかりしていること 塾の講師が熱心に教えてくれること 自習室があり 頻繁に使えることが 良かったです。

総合評価 講師の方も熱心に指導してくださり 自習も自由にできる設備があり 子供には合っていたと考えます。 また 自然に勉強するようにもなりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別対応のためそれなりの料金設定になるのは理解できるが、特別安いとは感じない。

講師 特にエピソードがあるわけではないが、本人が分かりやすいと話しているため。

カリキュラム スマートフォンで使えるアプリがある(全ての科目を受講可能)のが良いと思う。

塾の周りの環境 勝田駅近くのメガドンキの前にあり、人通りはある所にあるので、夜でもその点は心配はない。駐車場は台数が少ない。

塾内の環境 周辺環境としては雑音はないが、飲食したり雑談の声が聞こえてくる。

入塾理由 体験授業を受けて、本人が一番合っていると感じ、入塾を希望したから。

定期テスト 授業の遅れを取り戻すことを依頼しており(不登校になったため)定期テスト対策を依頼していないのでわからない。

宿題 プリントを課題として出された。難易度は丁度良い位で量も普通。

家庭でのサポート 体験授業の申し込みを行った。入塾後は塾の帰りの迎えは行っていた。

良いところや要望 自習スペースがもう少し静かな環境ならばもっと良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特殊な事情(不登校による学習の遅れ)にも対応してくれて助かっています。別の大手塾は、あからさまにやる気の無さを感じましたので、差を感じました。

総合評価 特殊な事情(不登校による学習の遅れ)にも対応してくださり、本人も満足しているから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は高いと思っていた。塾用のノートとして書き終わると新しいものが貰えていたのは良かったと思う。

講師 個人個人あう合わないはあったと思う。頼りない部分はあった。

カリキュラム 学校とは違う種類の問題を解けて解説してくれる点は良かった。問題集の解説がより充実していると嬉しかった。

塾の周りの環境 大通り、交差点にあり便利ではあった。飲食店も近くにあり便利。少し駐車場が狭かった。大通りのため当然治安も悪くなく子供も安心

塾内の環境 綺麗ではあった。しようがない点ではあると思うが近くをトラックが通ると気になったそう。

入塾理由 家から近く、送迎に便利で友人も通う有名所だったため 。広告、cmも理由の1つ。

良いところや要望 問題集の解説部分をもっと充実するべきである。先生との距離が近く質問しやすい。

総合評価 月謝は高かった。先生を上手に使って学ぶことができれば上手くいくのかなと思った。

個別指導のone塾勝田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 サブスクコースは講習やテキスト代も含まれているので比較的良心的

講師 数カ所他の塾に通ってきたが子供はこの塾が一番良いと言っていたので

カリキュラム 以前通っていた塾では、1日の課題が終わらないと深夜まで帰れないという所でしたがここは適切な量の課題であった

塾の周りの環境 大通りに面しており、駐車場もあるので立地が良い。
交通量はとても多いが騒音など気にならない点も良かった。

塾内の環境 塾の入っているビル自体は古いが教室の中は整理整頓されていて雑音もない

入塾理由 家から近く通いやすかった。サブスクコースなど料金も良心的だった。問い合わせの電話にも丁寧に対応してくださり安心できた。

良いところや要望 先生がとても話しやすく質問にも簡潔に答えてくれる

総合評価 立地、料金、先生の対応などを評価しました。今後の受験対策にも期待を込めての評価です。

中央進学会佐和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月送られてくる塾で授業した内容に関する通知及び郵送料、定期テスト前に渡されるプリントなどありがたいが、その分他の塾より高額なのかと思う。

講師 一人ひとりの能力に合わせ、理解納得するまできちんと教えてくれる。上から目線で教えるのではなく、子どもに勉強を楽しく面白く教えてくれるので、子供も楽しかったようだから。

カリキュラム 季節講習は、それまでに学校でやった勉強の復習を主にしてくれて、学校で行った授業のやり残しがないよう指導してくれて助かりました。

塾の周りの環境 比較的人通りもあるし、塾生も多いし、回りにスーパーやコンビニ等もあり、通いやすい。
駐車場は狭いが特に問題はないと思います。

塾内の環境 自習室を自由に利用でき、家で勉強するより自習室利用したほうが友達もいて楽しく勉強できたのでよかった。

入塾理由 自宅から近いところにあり、学校休業日は一人で通えるし、夜間に通う時は送迎しやすかったから。

定期テスト 定期テスト前には、塾で定期テスト対策5教科分をもらえます。塾で勉強したり、家庭学習としてやったりして、学校のワークよりよかったらしいです。

宿題 宿題は毎回ありました。
量は少ないです。
宿題を忘れてしまっても、授業前にできる程度。
塾の授業でのやり残しや、単語など。

良いところや要望 先生たちが、面白くとても良く面倒見てくれる。季節講習時は先生が友達感覚で分かりやすく教えてくれたのでよかった。

総合評価 値段が他の塾と比べると高いのは少し残念だったが、受験前の面談や志望校説明会、塾での授業内容を家庭に通知してくれたり、とてもありがたかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通かと思います。負担はそこそこなので良かったと思います。

講師 個別に相談すると乗ってもらえるのが良かったと思います。そこが良かったです。

カリキュラム 教材は一般的なものでしたが、特徴的なものを教示してくれたのが良かったです。

塾の周りの環境 勝田駅から徒歩5分ほどでしたが大半は車や自転車を利用している生徒さんがほとんどでした。駐車スペースがないため雨の日は大変でした。

塾内の環境 建物が少し古いので少し痛んでいる感じがしました。個々のスペースがもう少しあるといいと思います。

入塾理由 苦手な科目を克服するために指導をお願いした。家から近かったのも選んだ理由になります。

定期テスト 定期テスト対策は普通でした。苦手な科目を克服するよう指導してくれました。

宿題 量は普通で内容はそれほど難しい感じはしませんでした。復習には良かったです。

家庭でのサポート 特に雨の日は送り迎えをしました。インターネットでの情報収集も行いました。

良いところや要望 冬の暖房が少し効きすぎるのが難点でした。環境は可もなく不可もなくという感じです。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更は柔軟に応じてくれました。復習に力を入れているので良かったです。

総合評価 苦手克服にはいいと思います。やる気があまりない子だと苦しいと思います。

茨進ゼミナール勝田駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の進学塾に比べて少し割高でした。しかしながら、本人のやる気を高めていただき、結果として学力も向上させていただきましたので、満足しております。

講師 生徒の学力向上はもちろんですが、それだけでなく、プライベートな相談にも共感、対応していただき、本人はとても嬉しかったと言っておりました。

カリキュラム 学力だけでなく、受験における心構えやテクニックなど、総合的に押さえた内容だったと感じます。

塾の周りの環境 どの校も、駅から近く、ウチの子は通常は自宅の最寄り駅と、自習は学校の最寄り駅の2ヶ所に通っておりました。とても便利でした。

塾内の環境 建物がキレイで、エアコンなどの設備も充実しており、快適に過ごせる環境だと本人は申しておりました。
また、警備員が常駐していたのも親としてはありがたかったです。

入塾理由 県内難関校への合格実績が高く、自宅からも近い場所にあったため決めました。また、指導にあたる講師の方々が魅力的で本人のやる気を引き出してくれました。

宿題 量、難易度ともに高く、毎回苦戦していたようですが、その分実力がついたように思えます。

家庭でのサポート 塾の送迎は毎回行っておりました。また、入試説明会や、面談なども積極的に参加し、情報収集にはげみました。

良いところや要望 講師の方たちには、学力向上のみならず、プライベートや学校であったこと等の話しも聞いていただき、本人だけでなく、親としても大変感謝しております。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、強いて言わせていただければ、授業料がもう少し安いとありがたいと思います。

総合評価 中学受験、高校受験の難関校を目指す方にはたいへん適した塾だと思います。

東進育英舎ひたちなか校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 周りに駐車場が無いが、駅近なので電車で通う事に関しては便利だと思う、まわりに飲食店が多いので夜は治安がきになる。

入塾理由 難関県立高校への合格率が高く、知人も通っていて、授業内容が子どもに合っていると思った為

良いところや要望 予習型重視の授業である事が良いと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の集団授業を行なっている塾と比較して、安いことがわかり、この塾にした次第でありました。

講師 数学や英語の小テストで苦手を克服してくれるので、子供の成績アップにつながったと思います。その点では他の塾と比較して優れています。

カリキュラム 校内の試験対策もしてくれて、通信簿などの内申点にもいい影響を与えてくれたと思います。他にはないよさです。

塾の周りの環境 周りの治安はよく、子供を夜に歩かせるのは不安ではあったが、特に大きな問題はなく通わせることができました。また、立地も良いです。

塾内の環境 自習室が充実していて、授業の前後の自主学習が捗っているそうでした。また、周りのモチベも高いと思いました。

入塾理由 数学、英語の指導が手厚い点で選びました。また、自習環境や校内試験対策など他にはない良さもあり選びました

良いところや要望 小テストでの苦手克服、校内試験の対策、自習環境の充実など良いところが満載です。素晴らしい。

総合評価 総合的には良いと思います。子供も第一志望の高校に合格することができました。また、もう一人の子を通わせるつもりです

練成会ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 生徒も質がよく、先生の教え方も丁寧で、安いと感じることが多かったように思う。

講師 生徒ひとりひとりに向き合い、丁寧な教え方でわかりやすく接していて、みんな先生ノコとを好意的に思っていました。

カリキュラム 教材は買い増したが、家でも復習できる素晴らしい教材だったので、特に不満はありませんでした。

塾の周りの環境 生徒によく考えさせるタイプで、覚え込ませたりするようなことはなかったように思います。しっかりしていて素晴らしい先生方でした。

塾内の環境 きれいで、先生方かしっかり掃除してくださっているのがわかる素晴らしい環境でした。

入塾理由 他の人が結構な人数通っていたから。友達や先輩に進められたから。

良いところや要望 もう少し、生徒の質問の時間を取ってほしかったと思いマジだか、みんな楽しく通っていた思います。

総合評価 素晴らしい塾でした。自身をもって色々なひとに進めようと思っています。ぜひ通ってみてください。

東進育英舎ひたちなか校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 知り合いから話を聞き、料金的にも問題ないなと判断したため入塾しました。

講師 とても丁寧に教えていただいてたようで息子もとても満足していました。

カリキュラム 数回程度しか通わせていないため事前に説明いただいた通りの進度かどうかは判断がつきません。

塾の周りの環境 当初、想定していたよりは通いやすいと感じました。周辺の環境や治安も問題なかったと記憶しています。欲を言うのであれば駐車場がもう少しあればなお良いと感じました。

塾内の環境 塾内の環境や整備は子供が勉強をするにあたって問題なかったと記憶しています。

入塾理由 近所にあったこともあり、試しに息子に受講させてみようと入塾しました。

良いところや要望 試しに数回しか通わせて居ませんが、先生の質が高かったと記憶しています。

総合評価 試しに数回程度しか通わせていませんでしたが、当塾は総評して先生達の対応が素晴らしかったと思います。

練成会ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材が豊富で、先生方も一人一人にきちんと向き合い、対応してくださるところ。

講師 娘が問題の解き方を聞きに行ったとき、わかるまで何度も丁寧に教えてくれたそうです。

カリキュラム 娘は意欲を持ちながら通塾し続け、教材も範囲を網羅していると感じた。

塾の周りの環境 部活終わりにも通いやすい立地でした。治安も悪くないようで、安心して子供を送ることができました。交通の便も悪くないです。

塾内の環境 冷房、暖房はもちろん完備。自習室もあり、娘もよく活用していました。

入塾理由 家、中学校から通える距離にあり、話を伺ったさいの先生方の対応に好印象をもったため。

良いところや要望 先生方の対応が丁寧であり、教材も充実しているところ。親目線ではありますが、良いと感じました。

総合評価 はじめは月謝を高いと感じましたが、充実した制度を知り、妥当だと思うようになりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 質の高い授業に環境も整っているのでちょうどいい値段だと思います。

講師 成績が伸びない時には面談時に多少ですが圧を感じます。
子供は授業がわかりやすいと言ってます。

カリキュラム 授業内容も良く、授業の進行度も早過ぎず、教材もしっかりしている所から出ている所がいいと思います。

塾の周りの環境 周りは夜は心配だと思っていたのですが街灯があり安全なのでいいと思います。治安に関しても住宅街なこともあり安全だと思います。

塾内の環境 少し隠れたところが汚れているのは良くないですね、ですが教室など塾内はとても綺麗です。

入塾理由 近くにあり、知名度、実績がある程度あり子供のお友達も居たからです。

良いところや要望 生徒と教師の仲が良くとても良い環境だと思います。要望としては駐輪場が少し汚いので定期的に清掃してもらえるとありがたいです

総合評価 先程も述べた通りで申し訳ないですが本当に塾としての環境がとても整っております

東進育英舎ひたちなか校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:公立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:ファッション・エステ・ネイル
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こんなにいいじゅくなのに料金が安すぎたから星4にしました。先生も優しいです

講師 わからなくて困っていたら積極的に勉強について教えてくれたり保護者との関係も良かった

カリキュラム 教材は解説がとてもていねいにのっていたためわからない問題もすぐわかるようになった

塾の周りの環境 治安がとても良いため自転車で言ってもそこまで怖く無いし周りも便利だから良かったと思います。事故も比較的すくなかったとおもいます。

塾内の環境 勉強中は何一つとして雑音や不快な音はありませんでした。
とてもべんきょうがしやすい環境でした。

入塾理由 せんせいがわかりやすくて、しかもやさしくてみんなに平等にやさしかったから。

宿題 難易度は基礎的な問題だったためその日にやった内容などがもう一度できたので良かったです

良いところや要望 先生がとにかくほんとにわかりやすくて面白くて優しくて話しかけやすいです

総合評価 先生が優しくてとても授業も楽しいかつ、わかりやすくてめっちゃ良い塾

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講座を沢山取らされることが多かった。同じ教科で複数講座を取らせるため、キャパもお金も苦しかった

講師 チューターはいない事が多いので分からないことを相談する機会が少ないのが残念な点であった

カリキュラム カリキュラム自体はとてもしっかりしていて良かったように感じた。授業内容も分かりやすくて良い

塾の周りの環境 夜遅くまで空いていること、授業以外にも自習室を利用できることなどが良い点であった。自宅からも近いので、自分の都合に合わせてフレキシブルに活用することができた

塾内の環境 校舎は暖房があまり効いていないので寒い。トイレは管外にあるため、行き来が少し不便だった。

入塾理由 家から近かったから。ネットで見て興味が湧いたから。
映像授業を希望していたから

定期テスト 定期テスト対策などは基本予備校なので行わない。受験勉強が中心の対策を行っていた

宿題 量は講座を多く取らされるためとてもボリュームがあったが、難易度は志望校に向けて適切な難易度で授業が進んであった

良いところや要望 空調設備をもう少し整えてあったり、チューターの数が増えたら良いなと思った。自習室の環境はしっかり整っていてよい

総合評価 とても高いお金がかかるため、設備面や質問対応などがもう少しきちんと整っているといいと思った。講座の数には限界があるので、もう少し減らしたかった

練成会ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 若干高いが、うちの子曰く授業はわかりやすいそうで、学力もそこそこつけることが出来、満足です。

講師 受験期には面談をしてくれたり、勉強では分からないとこは丁寧に詳しく説明してくれていた。

カリキュラム 地域の学校の授業の進度を把握しているため、学校の授業の予習感覚で塾で学習できる。

塾の周りの環境 バスが少し少なかったり、授業の時間帯によっては帰るのが遅くなったり、親の送迎が必要になったりするの面倒かもしれない。

塾内の環境 教室はとても綺麗で、教室も広いので学習しやすい環境だと思う。また、仲間と一緒に学習できるので、学習を継続しやすい。

入塾理由 進学実績があり、周りの子も通っている人が多かったので信頼できた。

良いところや要望 長期休みには、追加料金はかかるが講習を開いてくれるため学校がなくマンネリ化しやすい休みにも自分で学習しやすい。

総合評価 先生がいい人が多く、授業後質問したら丁寧に教えてくれる。分からないところがあってもすぐ疑問を解決出来る。

城南コベッツ勝田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストが城南コベッツオリジナルのものではなかったので、テキストにお金がかからない。

講師 いまいちでした。なので、あまり指導してもらった覚えはありません。

カリキュラム マイペースで進められるので先取りができて良いと思います。受験では先取りが大事だと思うのでその点はよかったです。

塾の周りの環境 家から近いことが、城南コベッツに通う決めてになりました。遠いところだと行きたくなくなるので通いやすさは大事なポイントだと思います。

塾内の環境 比較的新しいときに入ったので綺麗でした。ただ、狭いので閉塞感はありましたが、特に気にはなりませんでした。

入塾理由 家から近いのがよかったと思います。個別学習だったのもよかった感じです。

良いところや要望 個別なところです。集団でみんなと同じペースだと楽しくないので個別が自分にあっていました。

総合評価 よかった感じです。悪い塾ではないと思うので、自分の頑張り次第では難関高も余裕だと思います。

「茨城県ひたちなか市」で絞り込みました

条件を変更する

210件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。