
塾、予備校の口コミ・評判
12件中 1~12件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
12件中 1~12件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
「茨城県稲敷郡阿見町」で絞り込みました
セカンドスクール阿見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手よりも安かった。テスト前は自習に利用できていたので、通った日数に比べて安上がりだったと思う。
講師 先生が面白いと塾に通うことを嫌がらなかった。テスト前は授業意外に自習にも利用できた。
カリキュラム 手作りのプリントや教材があり、子供も楽しみながら学習できていた。宿題がありたまに大変そうにしていた。
塾の周りの環境 自宅から近かったので、夜の授業だが自転車で通わせていた。塾の前に駐輪スペースがあった。車で送り迎えする保護者も多い。
塾内の環境 やや狭い印象はあり、大きな部屋は2スペースで隣の授業の音なども聞こえてくるのではないかと思った。特に不満はなさそうだった。
入塾理由 自宅から近く、アットホームな雰囲気だったから。ママ友に勧められて。
良いところや要望 先生の授業が面白いと好評。若い先生も多く、親しみやすいのかもしれない。受験前は熱心に指導してもらえ、志望校にも合格できた。
総合評価 志望校に合格できた。受験前は過去問をたくさん解いて、本番のように対策してくれたのがありがたかった。
東進衛星予備校荒川沖校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。基本的にはビデオ講座なので人件費は通常の塾ほどかかっていないのでもっと安くできると思います。
講師 全国レベルで優秀な講師のビデオ講座を視聴できていて、子供も理解しやすいと好評です。
カリキュラム 子供の学習レベルに合っているし、定期的なテストで習熟度わ図ってくれている。
塾の周りの環境 駅からやや離れていて街灯がやや少なめ。家から自転車で10分ほどで通えるから我が家としては実害はあまりない。
塾内の環境 教室や自習室の中が講師の待機室から目の届くところにあるから安心できる。
入塾理由 優秀な講師による講座を子どもの都合に合わせて好きな時間に視聴できるから。
定期テスト 定期テストに対する対策はなかった。あくまでも大学受験をターゲットに対応している。
良いところや要望 全国的に優秀な講師を講座を子どもの都合に合わせて受講できるのはビデオ講座ならではの利点だと思います。
総合評価 郊外でも全国的に優秀な講師の講座を受講できるのは良いです。もう少し費用が安いとより良いです。
須田義塾阿見SC教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストや教材の量の割にはお得な印象を受け、実際成績の向上にも繋がった。
講師 子どもがやる気を起こすような言葉がけや工夫がなされており、学力向上以外の成果も見られた。
カリキュラム スパイラル方式で分からないところを分からないままにせず理解するまで復習できるのが良かった。
塾の周りの環境 専用の駐車場がなく、スーパーマーケットの周辺に停めなければ行けないので少し不便ではあった。車の通りも多かったので事故の恐れがあり怖かった。
塾内の環境 大通りに面した環境ではあったが防音はそこそこなされており快適な学習空間ではあった。
入塾理由 自宅から近いことと、クラスメイトで成績の向上した子が多かったので成績向上のために行かせようと思った。
良いところや要望 これからも地域の子どもたちに愛されるような学習塾を運営し、未来の卵を育てていってほしい。
総合評価 学力の向上以外に勉強を通して子ども同士の交流が深まったので人生の一助にもなったと思う。
思学舎荒川沖教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立専門学校
- 学部・学科:ミュージック・イベント・タレント
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科の料金だったので、月謝はそんなに高くはなかったような気がする。夏期講習や冬季講習や個別指導になるとかなり高い感じだった。
講師 いろいろな話をしてくれる先生や趣味があう先生が多い感じがした。
カリキュラム 苦手だった所が多いので、本人が分かるまで教えていただいたと思う
塾の周りの環境 家からはだいぶあるので送迎だった。終わるのがみんな一緒になると駐車場がなく混雑するので大変だったと思う
塾内の環境 まだ新しい教室だったので、以前の場所より教室が綺麗、広かったと思う
入塾理由 全国小学生テストをうけて、そのまま本人がやってみたいと言ったから。
定期テスト 定期テスト対策はあったが本人が分からない所を中心にやっていただいたと思う
宿題 宿題の量はあまり多くはなかったと思う。本人の予習復習があまりしなかったから
家庭でのサポート 毎回送迎や説明会は参加しました。小学生のうちは一緒に宿題をやりましたが、あとは本人に任せてました
良いところや要望 なかなか担当の先生とは連絡がつかなかったような気がする。面談の時くらいしかあまり合わなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 一緒に教えてもらう生徒が同じ学年ではない時が多いので待たされることが多いとのこと
総合評価 家から近い場所だったので助かりました。慣れた先生がいて良かったと思います
個別指導の明光義塾阿見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と見ても普通の値段と判断しました。なので星を3つにしました。
講師 子供がいっているのは教え方が上手やとても優しい先生と聞いております。
カリキュラム 成績が少し上昇し、子供もう行くのが楽しみと行っておりますのでよいと感じました。
塾の周りの環境 治安が悪いのは聞いたことありませんので治安は大丈夫だと思います。ただ少し車の音が外からします。交通の便でも、渋滞は周りでしているわけではないので、車での送り迎えもう大丈夫だと思います。
塾内の環境 雑音などは特になく環境は悪いところは特にないでしょう。でもたまに寒いときがあるのでそこだけです。
入塾理由 子供が行きたいと言ったので塾に行かせるのを決定致しました。他にも前から親の目線でも勉強にしっかりと追い付けるように塾にいかせたいと考えていました。
良いところや要望 よいところは教師の対応です。要望は特にはありませんがこれからも子の対応を続けてほしいです。
総合評価 子供も教師の人が優しいや楽しいと言っているのでこれからも通い続けようと思いました。
須田義塾阿見SC教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同級生の親からの情報によると、他の塾に比べてわりと安いと思った。
講師 直接見たわけではないが、子供の話しから想像するに、可もなく不可もなくという感じ
カリキュラム 子供から聞くに、分かりにくいという感想ではなかったので、そう感じた。
塾の周りの環境 家からバス道一本渡るだけの場所にあり、時間も5分あれば行ける場所なので。
塾内の環境 面談で中に入った感じでは、ショッピングセンター内にあるわりに、静かで落ち着ける雰囲気だった。
良いところや要望 近隣の高校の入試情報を良く把握されており、受験に当たって不安はなかった。
セカンドスクール阿見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬季講習などは、定額だったが、とても良心的な授業料だった。
講師 講師の方の対応が、とても親切で、個別指導の塾のように指導してくれた。
カリキュラム 自習室の利用時間がながく、比較的自由に使わせてもらえたので、活用させてもらった。
塾の周りの環境 帰りが午後10時頃になり、迎えに行く際、自動車の待機スペースが少なかった。
塾内の環境 教室が、あまり広くない為、講師の、目が行き届いていたように思う。
良いところや要望 地域に密着した、小規模の塾の良さが感じられた。
駐車スペースは、検討したほうが良さそう。
個別指導の明光義塾阿見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定はコマ数に応じて設定されるので、夏期講習などの長期休み時はコマ数が増えるので受験時は特に家庭の負担が大きかった。
講師 分からない問題や疑問点など理解するまで丁寧に指導していただいた。
カリキュラム 教材は子供の苦手な科目に合わせてしっかりと選んでくれていました。
塾の周りの環境 バスなどの交通機関がないため夜は親の車での送迎が必須でした。
塾内の環境 教室の広さと利用人数は適正だと感じました。長期休みの時と自習室の利用時間が短いように感じました。
良いところや要望 学校で理解できない問題などは理解できるまで教えてくれるのがよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 急用で通塾できない時でも臨機応変に対応していただけたので子供も通いやすかったようだ。
セカンドスクール阿見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校と比べ良心的ではあったが、夏期講習などの負担はあり、使っていない教材の分は安くして欲しかった。
講師 なかなか成績が上がってこないなかでも、個別の能力をしっかり見極めてアドバイスしてくれた。進路の選択には色々な例を挙げてくれて子供の能力に適した選択ができるようなアドバイスがもらえた。
カリキュラム 教材を一括購入したものの、使わないことが多く、講師手作りの教材の方が子供に合っていた。
塾の周りの環境 送迎が必要な立地なのに、駐車場が少なく、駐輪場もない環境だった。
塾内の環境 教室は狭く、受験シーズンはインフルエンザがうつってしまうのではないかと思ってしまう環境だった。
良いところや要望 少人数クラスで学ぶことが出来たので、わからないところが聞きやすかったと聞いている。
その他気づいたこと、感じたこと 料金が安いので入塾希望の子供は多かったのはので環境を整えて欲しかった。
セカンドスクール阿見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的かも知れませんがもう少し安いとさらにありがたい。冬季など長い休みの時更に高いです
講師 親身に教えてくれる。親しみやすい。優しい。楽しい。わかりやすい
カリキュラム とことん付き合ってくれます。親身に教えてくれます。頼れる先生です。
塾の周りの環境 送迎です。交通手段。寂しいとおりではないです。友達がいて助かりました
塾内の環境 スペースがせまきので勉強しづらい感じです。集中力にかけてしまう
良いところや要望 コミュニケーションは取りやすいと思います。塾が始まるまえなどお話ししやすかったです
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときは振り替えができてありがたかったです
細やかな心配りありがたかったです
個別指導の明光義塾阿見教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 学習の定着に力を入れているところが良いと思います。
まだ数回しか通ってませんが、今のところ悪いところはありません。
カリキュラム 個人の理解度によって、学習していくところが良いと思います。
オリジナルノートは 使いやすいですが、金額が高いです。
塾内の環境 個別に仕切りがあって良いと思います。
悪いところは、今のところありません。
その他気づいたこと、感じたこと 全体的に良いと思います、まだ数回しか通ってないませんが、本人も進んで通っているので、このまま続けばいいと思います。
須田義塾阿見SC教室本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾にしては安いほうだと思い、すごくありがたかったとおもいます。
講師 信頼できるし授業も分かりやすかった。
カリキュラム 細かく詳しく書いてある教材で、持ち運びのしやすいすごくいいもよだった。
塾の周りの環境 自宅から車で10分程度でつくので、非常にいい場所にあると思う。
塾内の環境 スーパーや雑貨屋さんのある建物のなかにあるけど、雑音などは聞こえず、勉強しやすかった。
良いところや要望 建物が少し古くて地震が起きたら崩れてしまいそうとか考えてしまうところ
12件中 1~12件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ