キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

347件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

347件中 120件を表示(新着順)

「茨城県つくば市」で絞り込みました

武田塾つくば校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので金額としては妥当と思われる。ただ、もう少し安いと集客が出来るのでは。

講師 本人の経験も聞けるから良いと思う

カリキュラム カリキュラムも無理やり進めず、完璧に理解できるまで何度も同じ事をやるので良いと思う。

塾の周りの環境 駅は近くはないがメイン道路の前で駐車場もあり、街灯もある。ただ近くにゲームセンターがあるのがどうなのかと思う部分もある

塾内の環境 子供の話ではみんな静かで席も狭くなく、集中しやすくて良いとの評価をしていました。

入塾理由 家から近く、個別指導なのと、自宅学習に重きを置いている為。また兄も同じ塾に行っていた為。

良いところや要望 とにかく無理にカリキュラムを進めずに完璧になるまで同じところをテスト形式で確認するところが良い

総合評価 全体としては特に欠点はない。ただ、受講するなら早いほうが良い。完璧にできるまで進めないということは、受験範囲に間に合わない可能性がある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので仕方がない面があるが、2科目での料金としては費用が高く感じてしまう。5科目であれば納得できる。

講師 メール問い合わせの返信率が悪い、電話が繋がらい時が多い、留守電を残しても反応がない、子供の成績がほぼあがらない。

カリキュラム カリキュラムが不明瞭。システマチックな印象がなく、いきあたりばったりな指導がまかり通っている印象。

塾の周りの環境 子供1人で通わせるには暗いため、夜間が心配な感じがする立地環境。親が送迎できるのであれば問題は感じない。

塾内の環境 自習室があり、自由に使える点は良いと感じた。先生も巡回しているため、わからないところがあれば質問も可能。

入塾理由 家から遠距離ではない、個別指導、個人経営ではなく店舗が複数ある点、他の生徒が通っている様子が体験も通して確認できた

良いところや要望 私用などで定められた日程で授業にでれない場合、2時間前までに連絡を入れれば、別日程で振替していただける。

総合評価 個別指導という面は良い面と悪い面があると感じた。システマチック性を求める場合、あまり適さないかも。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1回いくらかかるか明確に評価されており、料金設定がわかりやすかった。

講師 一緒に難しいと思う大学に向けて頑張ろうと言ってもらえたところ

カリキュラム その子にあったプランや参考書やテキストなどをを考えてくれること。

塾の周りの環境 家から近いので夜遅くの授業になっても安心できる。道路沿いにありますが、教室内は割と静かなので良かった。ただテナントの2階なので車の出入りが心配点でした。

塾内の環境 塾生がみんな静かで勉強に取り組んでいて良かった。イートンスペースも別になっていて良かった。

入塾理由 個別指導で対面だったので勉強がしやすかったみたいです。それとたまたま友達が通っていたので大学受験に向けて一緒に頑張っていけると思ったので。

良いところや要望 指導の際は対面なのがよかった。自習スペースが区切られてるとなお良かった。

総合評価 家から近くて通塾にも安心できることと、対応して下さった塾長や体験の先生の雰囲気もとても良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は非常に高いと思います。

講師 あまり良い先生ではなかったと思います
なんでわからないのとか言われたり

カリキュラム カリキュラムは良かったのではないかなぁと思いました。すごいです。

塾の周りの環境 駅から歩いて数分という近さでした。
近くにショッピングモールがあり、良かった
自転車で来る人もいた。

塾内の環境 汚くもなかったが特別綺麗というほどでもなかった。

入塾理由 高校受験をするにあたり、体験ができて、面白そうだと思ったから

定期テスト わからないところはすぐに聞いたりして

宿題 宿題は出されており、少しだけ難しかったが量は多かったとおもう。

家庭でのサポート わからないところはできるだけフォローしたりしていました。
結構難しい

良いところや要望 タブレット授業と対面授業があるので好きな方を選ぶことができる

その他気づいたこと、感じたこと 先生は人によりけりですがある人はなんでできないのとか言ってくる先生でした

総合評価 料金は高いし、先生もあまり良くなかったらしいので少し後悔してます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾に比べては良心的だっだと思います。テキストが多く、受験後整理したみると、白紙のものもありました。

講師 スポーツを続けながらだったので、時間があまり取れなかったのですが、時間の使い方なども細かくご指導いただきました。

カリキュラム カリキュラムや季節講習は、問題なかったと思いますが、プリントやテキストが多く、整理が苦手な子には大変だと思います。

塾の周りの環境 交通量が多いので、自転車は少し心配な点もありましたが、大通りは明るく夜遅くても近所の子らと子供のみで帰宅していました。

塾内の環境 教室は比較的新しく、きれいだったと思います。
上履きが必須です。

入塾理由 自宅から近く、送迎がなくても通えることがポイントでした。
また、テストの日の都合が悪い場合に別日で受けられたことも、スポーツを続けていたので、ありがたいと思いました。

宿題 宿題はそれなりの量が出されていたようです。
毎回提出をしていました。

良いところや要望 連絡がとりやすく、相談にもよくのっていただいたので、本当にありがたかったです

総合評価 私は仕事で全くサポートができませんでしたが、
先生方のサポートのおかげで、第一志望に合格できました。

勧学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの塾と比較したことがないので、よくわかりませんが個別指導なので、妥当なところではないかと思います。

講師 先生が、個別指導で本人が理解できているか確認しながら教えてくださっており、本人も満足しているようです。

カリキュラム 教材は教科書に沿ったもので、得意、不得意な教科で進度を考えてすすめていただけています。

塾の周りの環境 車送迎の方がほとんどで、近所の方は徒歩または自転車で通っているようです。駐車場も何台かスペースがありますが、集団授業の終わる時間は混み合います。

塾内の環境 少人数制なので、部屋はそれほど広くないと思いますが、高校生になると個人スペースのある自習室が使用できる点はいいと思います。

入塾理由 志望校専門のコースがあったため、
また少人数制の塾で本人にも合っていると思い決めました。

宿題 量は少なめで、難易度も、それほど難しい感じではないようです。

良いところや要望 希望すれば個人面談で、学習内容や進度を相談できるのでありがたいです。

総合評価 本人が気に入って、通っていますので引き続きお任せして通塾していけたらと思っています。

竹園進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.00点

小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の講習に加えて。春期講習や冬季講習が、必須なのが負担増か原因。

講師 取り扱う問題がレベルが高く、追いついていけなかった。集団授業だけでは、理解に至らず。

カリキュラム 基礎学力向上を目的とした場合、他の塾を検討した方が良いと思われる。

塾の周りの環境 公共交通機関があまりなく、通うのに送迎が必須。駐車場が少なくて、送り迎えの車が止められない時もあった。

塾内の環境 建屋の中に入ったことがないので、詳しいことはよくわからない。

入塾理由 受験がメインの塾であったため、初期の想定よりレベルが高すぎた

家庭でのサポート 特に何もしていない。子供が聞いてきた時に、一緒に問題を解いた。

良いところや要望 あまり、塾の活動に加らなかったのでよくわからないので、かいとうできない

総合評価 受験に本気で取り組む人には良いのかもしれない。ただし、中学受験が加熱しすぎているので、情報に踊らされている感が否めない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体は他と変わらないかも知れないが、基礎学力が上がらなかったから

講師 若い人が多い印象ではあったが質自体は悪い印象はない。ただ、学力が上がらないので良くも悪くもない

カリキュラム 子供の理解度に合わせて進めていけると良かったと思うので良くも悪くもない

塾の周りの環境 通勤途中に塾があったが、家の前までバスで送迎もあり仕事に影響は受けなかったので悪くはない。

塾内の環境 人数が多く自習室が混み合ってるようで利用していなかったと思う。

入塾理由 基礎学力を上げられるような指導と近くだったが、塾のバスが無料で利用できたから。

家庭でのサポート 情報収集はしたが仕事が忙しくて任せきりになってしまいサポート出来なかった

良いところや要望 近くで良かったが人数が多く、集中するのには難しかったかもしれない

その他気づいたこと、感じたこと 特にないが親の都合ではなく子供にあったところを選ばせてあげれば良かった

TSSつくば予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 世帯の所得金額を考えると、それほど無理な金額であるとは思いませんでした。

カリキュラム カリキュラムやテキストの内容についてですが、受講生の力量に合わせた内容であったところが良かった点と感じました。

塾の周りの環境 立地が家からとても近く、車で15分ほどの距離にあります。ただし、迎えの時には駐車場が空いていないことが多く不便だと感じた時もあります。

入塾理由 立地が家から近かったことと、きょうだいが通っていたことが理由となります、

定期テスト 色々な学校の生徒が集まっており、授業の進度にもバラツキがあるため本人が通う学校用にピタリとはまる対策にはならなかったこともあったようです。

宿題 宿題の内容や分量は標準的と感じましたが、学校の宿題や自主学習との兼ね合いで苦労していると感じました。

家庭でのサポート クルマでの送り迎えや本人の実力では解けない問題に突き当たったときの指導をしていました。

良いところや要望 色々な実力の生徒に対応できるのが魅力だと思います。

総合評価 本人の学力が劇的に上がったわけではありませんが、ある程度の実力が維持できましたので、合っていたのかなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学力が維持できれば妥当。下がれば割高。上がれば割安と考えます。

講師 学力向上が主目的であるが、高校受験も副目的である。最近の受験事情も教えて貰えるので、高評価としています。

塾の周りの環境 駅近で交通の便は良い。治安も悪くない。立地についてはビルのテナントを借りているので、駐車場スペースは少ない。

塾内の環境 外からして見ていないが、清潔で整頓されていると感じる。また、入退出の通知がくるので、到着、帰宅開始が分かるのが良い

入塾理由 駅前で利便性が高く、送迎がしやすい。
送迎が出来なくとも、自力で往復ができる場所なのが決め手です。

定期テスト 定期テスト対策は、通常コマ数の他に特別コマがあり、テスト前対策をしてくれます。

宿題 量や難易度は妥当と思われる。苦手な科目であるが、解こうする意欲があるため。

良いところや要望 コマ移動が比較的融通がきく。要望することが即座に思いつかない。

総合評価 自学意欲が上がっているし、利便性も高い。通知サービスもあり、受験事情も教えてくれる。問題はない。

思学舎つくば学園の森教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家計が楽ではないため、月々の負担が重いです。さらに夏期講習や諸々別にかかる費用もあるため。

講師 本人はすすんで通塾しているので、講師は合っていると思っています

塾の周りの環境 学校からも自宅からも近く、通塾路も整備されて安全に通塾出来ます。駐車場も広いので、雨の日の送迎も便利です。

入塾理由 本人の希望。自宅からも学校からも近く、便利で安全なためです。

宿題 宿題は毎回出ております。

良いところや要望 1年間のスケジュールを示していただきたい。旅行の計画がたてられず困る。

総合評価 子供がすすんで通っておりますので、授業内容は良いのだと感じております。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 数学の指導は先生1人に生徒2人で一コマ80分です。一回あたりはそこまで高いとは思いませんが、1ヶ月に4回となると少し高いなと感じます。国語、社会、理科は映像講座を受講しています。4教科を先生の指導にするとかなりの高額になり、家計的に支払い続けることができないからです。幸い、英語はトップレベルなので受講しておらず、1科目だけでも塾代を削減できているのはとても大きな違いがあります。夏期講習、春季講習は、テキストも買わないといけないので、チリも積もればで、それなりの金額になるので、家計を圧迫していると感じます。

講師 教え方も上手だと思います。子どもはとてもわかりやすく、質問もしやすいと言っています。

カリキュラム 対面学習は、学校の教科書準拠か、入試レベルの問題集かを選ぶことができる。映像講座は選べないので、子どもにとってはレベルが高くて少し難しいようだが、何度も視聴できるので、身にはついていると思う。季節講習のテキストは1年間の勉強を簡潔にまとめたものだが、薄くて達成感はあると思う。ただ、もう少しスピードアップして数多くの問題をこなしてほしいと思っています。

塾の周りの環境 研究学園駅前にあり、駅前の駐車場は20分間は無料なので、とても便利だと思います。近くにはショッピングモールがあり、子どもが塾の間に買い物もできます。

塾内の環境 塾のスペースがそこまで広くない。換気のために玄関を少し開けているが、特に夏は蚊が入ってくるので、虫除けが必要です。

入塾理由 勉強の習慣がなく、成績も悪かったので、まずは定期テストの成績を上げたいと思いました。学校の授業を受けただけではテストでは問題が解けないと子どもが言っていたので、まずは体験をしました。学校の授業とは違いわかりやすかったので、子どもがそのまま続けたいと言ったので入会しました。集団の塾だと質問しにくく、学校の授業と同じだと思い、子どものレベルに合わせてもらえる個別指導を選びました。

定期テスト 定期テスト前になると、勉強会などのお知らせがきます。ただ、自習学習的な要素が強く、プリントが準備されていて、それを自分で解くと言っていました。もっとテスト対策の講義をしてもらえるともっと成績も伸びると思う。プリントを解いている時にわからない問題があっても、専任でついてくれる人がいないようで、質問しにくいと言っていました。

宿題 学校の宿題が少ししか出ないので、塾の宿題を多く出してもらいたい。今は無理のないようにという配慮なのか、他の塾に比べてとても少ないと感じています。それが勉強量に直結しているようです。応用問題や発展問題も入っているので、難易度は高いようです。

良いところや要望 日曜と月曜日が休校なので、休校は週に1日にしてほしい。塾の時間が5分たっても行っていなかったら電話がかかってくるので、とても助かります。部活で時間に間に合わない時は、他の日に振替をしてくれたりと柔軟に対応してもらえるので、とても助かっています。

その他気づいたこと、感じたこと 責任者の方はとても親身になって成績アップのことを考えてくれていますが、塾の宿題の量や進め方、問題量などを見ると、受験に合格できるかは不安です。もう少し受験に対する緊張感を持てるような雰囲気があっても良いと思います。子どもは受験の厳しさがいまいちわかっていないように見受けられます。

総合評価 塾に通い出して、成績は少しずつ上がってきて子どもは楽しく通っています。ただいまの進め方だと受験に間に合うのか不安な面もあります。同じ中学の友だちもいるので、話しかけられて集中できないとも言っているので、もう少し広いスペースで、緊張感のある雰囲気であればいいなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験コースとゼミナールを受講しているので毎月の月謝は相応かと思いますが、冬季講習など必須でかなりの金額がかかるので、金額的な負担は大きいと思います、

講師 授業を見たことがないので、講師の方の指導については、詳しくわかりません。子供は分かりやすいと言ってますが、先生によるらしいです。

カリキュラム カリキュラムは毎年同じような内容なのではないでしょうか。決まった教材を使い、毎回宿題が出ます。

塾の周りの環境 複合施設の中の一つなので、駐車場などは広いです。駅からは10分くらいでしょうか。
家や学校からの毎回の送迎は意外と負担になります。

塾内の環境 教室は意外と狭い感じです。自習室などはどう活用していいのか、よくわかりません。

入塾理由 中学受験に適した環境、内容だったから。友人に誘われて塾の変更をした。

定期テスト 中学受験に沿ってこれから毎月何かしらのテスト、模試をしてくれます。

宿題 宿題は毎回ありますが、子供に任せていたら、ほとんどやってなかったです。親が主導しないと、ダメですね。

良いところや要望 体調不良などでやすんでもネットで講習が受けられるようです。まだ受けたことがないので、よくわかりません

総合評価 成績のスコアなどもらえます。少しわかりにくいです。面談のときに確認しようと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので授業料は少し高いと感じた。
集団講習も考えて欲しい、料金体系も色々あると助かります。

講師 本人のレベルに合わせて教えてくれるので良いと感じた。褒めて伸ばす授業です。

カリキュラム 自習室等よく整備されてます。

塾の周りの環境 まず自宅から近いのが良い。
大通りに面してるので、治安が良く通い安いと感じました。近くにライブハウスがあるので、ライブがある時は駐車場等不安があります。

塾内の環境 自習室と参考書が充実している。
整理整頓されていて清潔感があった。
プリント学習も出来るようになっていて良かった

入塾理由 自宅から近く、体験授業を受けて本人が行きたいと希望したため。先生も感じが良かった。

良いところや要望 少し料金が安いと助かります。
夏期講習など安くなると通いやすくなりそうです。

総合評価 良くも悪くも他の塾と比べても普通。
料金、先生の質ともそれなりだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生、1人に対し、生徒2人で個別なので、指導料が高めなのはしょうがないと思いますが、やっぱりちょっと高いと思いました。

講師 子供は授業がわかりやすいと言っています。ただ、振り替え日など生徒側から話を切り出さないと先に進まない点が気になります。

カリキュラム 教材を購入しましたが、いつ届くのかの連絡がありません。もう少ししっかり報連相の連絡をしてもらいたいです。

塾の周りの環境 駅近くで通いやすい。ただ、近くの道が暗いのが気になる。
また、自宅からも近いので、自転車で通える。

塾内の環境 自習スペースもあり、講義がない日も通えるし、使用可能。ドリンクバーもあり、水分の準備不要。

入塾理由 自宅から通いやすい場所であることと、学習習慣がつきそうなため

良いところや要望 褒めることを大切にしている。我が子のテスト結果について、褒めることがなかたので、驚きました。褒めて伸ばす方針で、わたしにはできないことです。

総合評価 家から、子供だけでも通えるという通いやすい場所であること。褒めて伸ばす方針に惹かれました。

武田塾つくば校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾代が高い割には塾校内の事務的な作業、管理、(メインではないが)先生を1人の方がやられており、スタッフの少なさを感じました。また、それとは反して広告などの宣伝費が多いような気もします。

講師 入塾にあたって説明等してくださった先生は感じのいい方でした。

カリキュラム 教材は一般に販売されてる参考書 ただ、その選別は専門の方が推奨しているのでお任せしてます。

塾の周りの環境 塾の周りの環境は大通りに面してるにも拘らず騒音は気になりません。
学校から近いので助かります。

塾内の環境 塾生が質問できる塾内の環境はあまりいいと思えません。1人の方が対応してくれますが接客・作業等していると塾生は聞きにくいと思います。

入塾理由 完全個別であり、自ら勉強計画、管理能力をさせるにあたってサポートする方針に共感できたから。

良いところや要望 分からない箇所は教えてもらいつつ、自主的に勉強をすすめ理解できるようにサポートしていただければいいと思います。

総合評価 パンフレットに明記されていることは嘘ではないが、思っていたものと違いがあるので。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供が塾の雰囲気をとても気に入り、自習室も積極的に利用したいと言ったこと。

講師 褒めてくれる。ただ褒められすぎるため、ちょっと恥ずかしい気分にもなる。

カリキュラム 自由に使える教材もたくさん準備してあり、施設の設備がとても良心的。

塾の周りの環境 自宅からバスで行くこともあり、バス停が近いので助かる。塾も家から比較的ちかい。駐車場が広くてたくさんあり止めやすい。

塾内の環境 自習室が広々して、間隔も空いており、窮屈感を感じない。空間が広いので、生徒はたくさんでも、ストレスがない。

入塾理由 説明会、体験の際の先生方の対応、塾の雰囲気がとても良く、本人が気に入った。

良いところや要望 先生たちの雰囲気が優しく、落ち着いて学習できる環境が整っている。

総合評価 まだ通い始めたばかりですが、先生方の応援してくれる雰囲気にやる気が出てきたように感じる。

個別指導WAM研究学園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

小学生 補習

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数が増えるほど安い。

講師 教科書にそっての勉強なので、本人の苦手なところに特化していない。今後、特化できるか相談する予定。

カリキュラム 進む速度はその子に合わせているので、よい。
宿題の丸つけを自分でするので、その後のフォローがちゃんとできているか心配。

塾の周りの環境 駅前なので、人通りも多く安心。車が通る場所を渡るのも見通しが良い2カ所なのでそこだけ注意してねと声をかけている。

塾内の環境 車が通るところなので、多少はあると思うが、特に気になるほどではないと思う。
集中して勉強していれば気づかない。

入塾理由 個別指導でお値段がお手頃で、自宅から徒歩で5分ほどの立地が決め手。

良いところや要望 とても親切なので、相談したらすぐ対応してくれる。勉強面も苦手に特化できるように相談予定。
体調崩して、何度も当日欠席しましたが、快くすべて振替対応していただき、助かった。
今後英検や、漢検に力を入れて、その塾の場所で英検漢検が受けられるのは便利。

総合評価 本人のやる気の問題もあるが、肝心の勉強面が思ったほど上がっていないので、今後相談予定のため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、高いのは覚悟していたが、数学1教科にしては高いと思う。

講師 数学の解き方について、中学レベルの苦手な単元までさかのぼってわかりやすく説明してくれて理解が深まった。

カリキュラム 自分の苦手なところを洗い出して、そこを重点的に指導してもらっている。

塾の周りの環境 研究学園駅前で、人通りが多いことから治安の心配もなく、自宅から近くて、学校帰りに寄ることもできるので便利である。

塾内の環境 生徒のおしゃべりなどはないが、教室自体は若干せまく、自習室が3つしかないのが不便である。

入塾理由 数学が苦手で、個別指導は初めてだったが、体験の授業がとても分かりやすかったため。

良いところや要望 弱点克服のためには個別指導で満足しているが、教室自体が狭いのは仕方ないとしても、自習室が少ない。

総合評価 個別指導で、まず自分が苦手なところを中学レベルまでさかのぼって復習し、弱点克服に向けて指導してもらっている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は妥当だと思う。でも近隣の個別指導と比べると一番高かった。

講師 近隣の塾体験ツアーをした息子曰く、講師の質はどこも変わらん。とのこと。

カリキュラム 性格診断テストがおもしろかった。さすが「やる気スイッチ」と言うだけあって、テスト結果の説明には本人の得意を今後の勉強や将来にどう活かしたらいいか、伸びしろはどこかなど、とても前向きな表現に溢れていた。

塾の周りの環境 駅近なので一人で電車で通えて便利。送迎不要。コンビニがあり、なんでも揃う。治安はいいと思う。欲を言えば駅近故に専用の駐車場がないところ?使うことは無さそうだけど。

塾内の環境 整理整頓は行き届いている。うるさくするような子もいない。保護者との面談スペースは衝立で区切られていて、よかった。

入塾理由 いくつかの体験授業を回ってみて、一番丁寧な対応だった。体験授業のために受けた学力診断テストを本人がとても気に入ったことが大きい。苦手と得意が一目で分かり、攻略法も分かりやすかった。

良いところや要望 事情により登校できてない期間の学習を取り戻すために通塾を決め、近隣の個別指導塾を回りました。その中で、この塾だけ「取り戻せますよ」と言ってくださいました。そしてどこが足りてないのかをテストで確認し、攻略法(これからどうやって学習を進めていくか)を具体的にいくつか提案してくださり、本人に決めさせてくれました。体験の段階でそこまでしてくれたのはこの塾だけでした。

総合評価 まだ2コマしか受講していないため、真ん中の3で評価しました。特に悪いところはなく、大きく期待しています。

「茨城県つくば市」で絞り込みました

条件を変更する

347件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。