
塾、予備校の口コミ・評判
29件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「茨城県常総市」で絞り込みました
開智学院水海道校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な値段ではないかと 月々の出費は年収を考えると厳しいですが子供の将来のためですので払いました
講師 親が実際に受けているわけではないので分かりませんが 子供から聞くと学校の先生よりは 分かりやすいと言ってました
カリキュラム 親が実際に受けているわけではないので分かりませんが手に取ってみたところ 学校の教科書よりは わかりやすいかと
塾の周りの環境 一般的な街並みで問題ありませんでした ただ心配なので送り迎えはしてます 駐車場を見つけるのが大変でした なるべく安くとめたいので 少し遠くまで止めてました
塾内の環境 いたって普通です 一般的な塾の整理整頓ではないかと思います ただコロナのこととかを考えると掃除の頻度は増やしてほしい
入塾理由 同級生のお母さんから いい塾と勧められたため 通いました 子供も同級生が通っていたので 喜んで行きました
良いところや要望 この辺の小学校の子はだいたいここに通うので子供も楽しく勉強できるところがいいのではないかと
総合評価 可もなく不可もなく 一般的な服ではないかと思います 他に選択肢もないので 下の子もここにいかせようかと思います
開智学院水海道校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この値段で成績やテストの点数が上がってびっくりです。娘が分かりやすいって自分から勉強をしててここまで伸びるなら安いと思いました
カリキュラム 成績が分かりやすく伸びたのですごいと思いました。教え方も分かりやすそうでとてもいいです。
塾の周りの環境 少し遠いところにあるので帰りが遅いと心配です。もう少し塾の場所をふやしてほしいです。そして生徒によって態度を変える先生がいるのはなおしてほしいですね
塾内の環境 学校みたいなかんじに行ってて結構いいとおもいます。雑音もなく、勉強に相応しい環境でいいとおもいます
入塾理由 周りの人達も通っていていいとの事で体験をしてみたらとてもよく分かりやすいとのことでかよわせていただきました
良いところや要望 塾に入ってから成績も勉強への姿勢も上がってこの塾に通ってよかったとおもいました
総合評価 分かりやすいらしくとてもいいです。設備もしっかりしていて、勉強に集中できるのもいい点だとおもいます
栄進スクール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと感じています。コマ数に応じた料金になのものもいいと思います
講師 生徒数がそこまで多くないので、行き届いた対応ができていると感じます
カリキュラム 教材は苦手な部分に応じたものになっており必要最低限で用意されてる感じです
塾の周りの環境 駅からは遠いので送迎になりますが、周辺道路がそこまで混んでいないので大変ではないと感じています。
塾内の環境 教室は人数の割に広くてちょうど良くていいと思います。よく見渡せていいです
入塾理由 日本語を読んだり書いたりするのが少し苦手な部分がありそれを向上するため
定期テスト 定期テスト対策は小学校なので特になかったと感じておりました。
宿題 宿題の量はそこまで多くないので、子供の負担にはなっていないと感じます
家庭でのサポート 送り迎えや説明会などへの参加、受講風景の参観などをしています
良いところや要望 このままのペースで進めてくれればよいので特に要望などはございません
総合評価 全体的に子供のペースに合っていると感じておりますのでこのままま進めていってもらえばいいと思います
個別指導の明光義塾石下教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:家政・生活
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かと思います。個別指導なので仕方ないかと思っていました。振り替え制度もあったので、妥当かと思います。
講師 相性があると思います。やはり、親から見ると、やや気になる講師の方もいらっしゃいますが、子どもががんばってやれるならば、いいのかと思います。
カリキュラム 講師の方によるのかなあと思いますが、問題を解いて説明をしていただくのみになってしまっていることもあったようなので、どのようなカリキュラムなのかなぁと思ったこともありました。
塾の周りの環境 自家用車で送迎し、駐車場がやや狭かったので、やや不便かと思いました。ただ、近くにドラッグストアやコンビニがあり、便利なこともありました。
塾内の環境 仕方がないかと思いますが、教室が狭いため、いろいろ声が聞こえたり、換気の面でどうかな、と思ったこともありました。
入塾理由 大学受験をするにあたり、個別指導をしてほしく、通いやすいばしょにあったため、この塾に決めました。英検対策にもなると思ったことも理由の一つです。
定期テスト 個に応じてテスト対策をしていただけたと聞いてます。ありがたかったです。
宿題 宿題については、本人に任せていたので、はっきりとはわかりませんが、量は適当だったと思います。
家庭でのサポート 自家用車での送迎をしました。面談に参加しました。あとは、あまりかかわりませんでした。
良いところや要望 熱心にアドバイスしてくださる講師の方もいらっしゃったので、通えてよかったと思いました。また、志望校にも合格できたので、感謝しています。
その他気づいたこと、感じたこと 指導法が、対面での個別学習だったので、子供に合っていてよかったと思います。
総合評価 じっくりと教えていただくのには、いい塾だったと思います。一人一人のことをよく見てくださっていたと思います。
J-PREP学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
語学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思うが、その分、テキストやサービスもしっかりとしているため、納得のいく値段だと思う。
講師 分からないところがあったら、授業の合間時間や始まる前など、聞ける時間があるため、便利。
カリキュラム テキストが4冊ぐらいあり、英語でしかしゃべらない時間もあり良い。進度は早いと思う。
塾の周りの環境 治安がいいとこにあるため、子供を安心して、通わせられる。しかし、階段等もあるため、幼い子供が1人で通塾するのは難しいと思う。
塾内の環境 雑音などは大通りに面しているため、多少ある。しかし、どれも気にならないものである。
入塾理由 知り合いに紹介され、とりあえず、評判も良さそうなので入ってみた。
良いところや要望 塾には、振り替えなどをするとき、一定の量を越えると、お金が必要になるため、改善して欲しい。
総合評価 子供が入塾してから、英語の宿題にはしっかりと取り組むし、テストの点数は安定したため良いと思う。
個別指導の明光義塾水海道教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常は普通だと思います。長期休みの講習などは一回が少し高めでコマ数も多くなるので高く感じます。
講師 なかなか家でも勉強しなくて困っていて塾の先生に相談したらとても親身になって相談に乗って頂けました。これからの方針などもいろいろと考えてくださり本人も少しやる気になりありがたかったです。
カリキュラム 本人の進度に合わせて問題集なども選んで下さり、春季講習もそれに合わせてやっていただけるのが良いです。
塾の周りの環境 家からとても近いので時間になると自分で行けるのでよいです。うちは歩きですが駐車スペースも駐輪スペースもけっこうあります。すぐ近くにコンビニもあるので便利です。
塾内の環境 そんなに広くはないですが、授業スペースと自習スペースが入って左右に分かれていて集中できそうです。
入塾理由 英語が苦手で学校の授業について行けず、個別でじっくり教えていただけるのがよいと思いここにしました。また家からも近かったのも理由です。
定期テスト 定期テレビ対策はあります。個別なので本人のわからないところを中心にやっていただけました。
宿題 宿題の量は普通で復習になるので授業でしっかりやっていれば難しくはないです。
良いところや要望 先生とのコミニュケーションがとれてとてもよいです。何かあると先生から連絡を下さるのでとても助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 本人が行くのを忘れていた時に連絡をくださったり休みの連絡を忘れた時でも振替をしてくださったりとてもありがたいです。
総合評価 個別なので子供に合わせて授業をしてくれるので子供もわかりやすいと思います。苦手なところも聞きやすいのでうちの子供にはとても合っていると思います。
個別指導の明光義塾石下教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高額だと思います。子どもはやる気があって学習する習慣もついているので、仕方ない支出ではあるが、かなり負担。
講師 周りの友達と一緒に勉強できるのが刺激となっているよう。成績も発表されるので
カリキュラム 理解レベルで個別に指導してくれるので本人は、満足しているよう
塾の周りの環境 公共機関がないために毎回送り迎えをしている。中学校に上がれば自転車で通える距離のため、まぁまぁ良いと思うが、雨天時は、心配
塾内の環境 一人一人個別に仕切られていて、本人も落ち着いて勉強ができると満足している
入塾理由 本人がインターネット等にて自分で調べて行きたいと言ったから。
定期テスト 小学校のため、まだ実施していないようです。
書くことがありません
宿題 学校の勉強と並行して、行なっているが本人的にはやや頑張らないといけないボリュームっぽいので適正と思う
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、定期的な面談を行なっています。近所の通ってる年上の子にもヒアリングしています
良いところや要望 個別に指導してくれるため本人のやる気があって良いと思う。講師も好印象
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールが合わなかった時もリスケジュールして、対応できるので助かる
総合評価 子どもが、自分で選んだだけあってやる気が持続している。自習室も活用するといっている
個別指導の明光義塾石下教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当じゃないですかねやっぱり個別だし高いのは承知でした
講師 丁寧にわかるまで教えてくれました
面接の練習などもすごく丁寧
カリキュラム テキストなどはよくわから無いのですが良かったと思います
塾の周りの環境 まぁ田舎ですよね、でもまわりは飲食店やスーパーなどありますし、、道路もいい感じでしたよ広い方だと思います
塾内の環境 仕切りが付いていて図書館みたいな空間でとても良かったです
入塾理由 やっぱり個別なところですかね 仕切りが付いていて集中しやすいみたい
良いところや要望 個人指導で落ち着いた雰囲気で出来て良かったと思います
総合評価 先生の指導がすごくいいと思います
開智学院水海道校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集中力が続く時間の中で色々な教え方をしてくれるので適切な金額と考えています。
講師 フィードバックがもう少し多いと様子がよりわかり良いと思います
カリキュラム ステップアップできるカリキュラムで理解できるまで細かく見ていただけるのでとても良いです。
塾の周りの環境 道路とせっしているので、友達とふざけていたりすると危険ではないかと思います。
遅い時間の塾だとお迎えは必須だと思います
塾内の環境 他のクラスに入室する生徒の声、足音などが親としては気になります。子供は特に気になることはないと言っています
入塾理由 自宅から近かったため、また友人の子供が通っており先生の評判が良かったため選定しました。
宿題 カリキュラムで終了毎に課題が出るシステムです。
普段の宿題は希望しても出してくれないので全体を見るとやや少ないです
良いところや要望 子供の話を丁寧に聞いてわからないところは解決してくれるので良いですが、カリキュラム毎の課題なので課題を欲しい人にはどんどん出して欲しいです
総合評価 子供は気に入っています。
立地的にも自宅付近なのでかよいやすいです。
料金も適切と思っています。
開智学院水海道校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成果が出ているから値段は気にしない
わかりやすく最後まで丁寧におしえてくれる
講師 わからないことがあればていねいにおしえてくれる。
分かりやすくとてもやさしい
塾の周りの環境 えきも近かったようなきがするので電車でも安心かな
しんごうもおおい。
塾内の環境 すばらしいとおもいます。勉強できやすいふういんきでいい感じだとおもいます
総合評価 すばらしい。せんせいもやさしくわからないところがあれば最後まで丁寧におしえてくれる
J-PREP学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の質がいいため比較的安いと感じた。またネイティブの先生の授業が1時間、文法の授業が2時間は、料金の割にはお得だと思った。
講師 説明がわかりやすい、文法の解説も丁寧。また、質問も快く受けてもらったようです。
カリキュラム 文法の先取りをするが、何回も繰り返し復習するため身につきやすい。
塾の周りの環境 駅から少し歩くが立地が悪いわけではない。塾の前に道路があり車通りも多いが、そこには警備員の人が常駐しているため、道路整備を行い安全にわたることができていた。
塾内の環境 よかった。教室も綺麗で、自習室は高3しか使えないみたいだが、ちゃんと整備されている。
入塾理由 家が近く、文法解説の授業と並行して、ネイティブの授業があったから。
宿題 入塾当初は少なかったが、量は上のクラスに行くにつれて多くなっていった。またリーディングの宿題が多い。
良いところや要望 文法、リーディングの宿題をやっていれば知らず知らずのうちに、成績が上がっていた。
総合評価 英語への苦手意識も無くなったみたいで、とてもよかった。
想定の範囲外の偏差値の上がり具合だったので驚いた。
個別指導の明光義塾石下教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので高いのは仕方ないと思いますが、夏期講習や冬季講習なども合わせると負担はそれなりにあります。
講師 子どもが気軽に話しかけることができる雰囲気作りをしてくれていて、わからないことも間違うことも気にせずに、学習に集中できている。
カリキュラム 夏期講習の後に自習室で自習させてくれたので、夏休みの午前中は勉強の時間という習慣付けができた。
塾の周りの環境 家から車で5分程度なため、通うのにストレスを感じることもない。それに、自転車でも十分に通える距離なので、家族の負担感も少ない。
塾内の環境 それほど人数も多くなく、おしゃべりをしている子もいなく、勉強に集中できる環境なのがよい。
入塾理由 個別指導が魅力的で、子どもが入塾を希望していたから決めました
宿題 やや少ないと感じるが、確実に理解できているか、毎回確認テストがあるので、安心して任せられる。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、面談参観など、家族ぐるみでなるべく協力しています。
良いところや要望 振替など都合をくんで対応してくれてありがたい。
夏期講習や冬季講習の申込は、もう少し期間に余裕があると助かる。
総合評価 子どもが嫌がることなく通ってくれている。子どもに合った塾だと思います。
春輝伸学ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金と比較して安いと思ったので選びました。
夏期講習は別料金になっています。
講師 コミュニケーションを意識していて、勉強以外の話をしてられるので楽しく勉強ができる
カリキュラム 具体的なカリキュラムはわからないが、実際に成績が上がってるのでいいと思う。
まだ、通い出したばかりなのでこれからに期待している
塾の周りの環境 田舎なので公共の交通機関はありません。
車での送迎になるけど、家から近いので慣れれば自転車で通えると思う
塾内の環境 年末なので、ちょうど塾の目の前だ道路工事がおこわれている
しばらく続いている
入塾理由 家から近いので通いやすいと思った
友達も通ってておすすめされたので
定期テスト 日曜日に特別対策授業を行なってもらえた。
対策授業は過去問を徹底的な行なっている。
宿題 今のところ宿題はないが、小テストがあるので、自宅で事前に勉強をしている
良いところや要望 自宅から1番近い塾なので送迎が楽になっている。
料金も安いので助かっている
総合評価 家から近いので送迎がらく
料金が安いので助かる。
学校に近いので友達もいる
個別指導の明光義塾石下教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高めかなと思いました。
講師 子供は誰とでも仲良くできるタイプですが好きな先生も多く楽しいようです。
カリキュラム 教材は学校よりも先を進めていく流れでいい点ですが理解しきれないまま進むのでどうかなと。
塾の周りの環境 近くにお店もあり、通りの交通量は多いですが待っている時間に買い物も行けたりできるので場所に関してはいいと思います。
塾内の環境 例のように狭いですが個別指導のため各それぞれ集中して取り組めます。
入塾理由 塾を通うにあたり、送迎のしやすさを重視していました。そのため距離も近く通いやすいので決めました。
定期テスト ありましたが、まだ低学年のため受けることはありませんでした。
宿題 量に関しては問題ないですが、習っていないところが宿題で出されることがあるので教える親の負担もあります。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、塾長との面談くらいだと思います。
通う前はインターネットでも色々調べました。
良いところや要望 お休みする連絡が電話だけになるので仕事をしてる身としては今の時代に不便かなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと とくにありませんので子供が楽しく通っているならいいなと思っています。
総合評価 先生たちや塾の様子を子供から聞く限り、特に悪い点はないと思います。
個別指導の明光義塾石下教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々比較してみたのですが、やはり個人指導となると割高で、その中でも1番家から近い所を選びました。
選択肢の中でも高い料金設定だったと思います。
講師 授業以外の事(事務手続き等)をできる方が1人しかいないので、予定がなかなか合わない。
カリキュラム まだ始めたばかりなので、まだ教材やカリキュラムについてはよくわかりません。
塾の周りの環境 立地は悪くないのですが、駐車場の数が少ないので送迎の時にギリギリだと停める所がありません。
塾内の環境 基本個人指導なので机が一人一人離れていて、シンプルな机と椅子で雑念はおろか雑音はきにならないようです。
良いところや要望 早めに行って待っていても大丈夫なように、もう少し駐車場が広かったら良かったです。
授業内容や結果については、まだ通い始めたばかりなので様子をみたいです。
進学指導学院水海道西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いいとは思いますが、そりゃ安ければ安いほど家計はたすかります。。
講師 若い家庭教師はやはり一緒にだらけてる場合もあるので、存在が近過ぎても良くないと思う
カリキュラム 合わせて選定してくれましたが、最初の頃は全然追いつけず、本人もいっぱいいっぱいでした。
塾の周りの環境 どこの塾もそうだからわりと密集した繁華街から、すこし離れて何も無いところ暗い場所などにあるパターンが多く不安
塾内の環境 綺麗だと単に思ったいたので、特にどちらかと言うといいにしました
良いところや要望 コロナ対策などもしっかり取られており、オンラインや時間をずらしたりなどしっかりやってくれた
個別指導 スクールIE水海道校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 TOEIC/TOEFL受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立専門学校
目的
TOEIC/TOEFL受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 悩んでいることを察して親身になって相談にも乗ってくれる。通わせてよかった
講師 友達が加入しているので本人がやりたいともうしでがあり、通わせた。
カリキュラム 本人が友人もやっているので、やりたいと話があった。希望通りなので、楽しくやっている、
塾の周りの環境 アクセスもよく、防犯上も安全のなので、心配ごともなく。安心している
塾内の環境 教室も広く、講師も若くて親身になって指導してくれる。個人にあった内容で指導してくれる
良いところや要望 担当の抱えている案件が、おおく、対応が疎かになることもある。
個別指導の明光義塾石下教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。夏期講習などは高いと思いましたが、土曜日に無料で理科、社会の授業をしていただけたので仕方がないのかな、とも思います。
講師 自分にとって分かりやすく指導してくれる方と、合わない講師がいました。ただ、相談すれば変更していただけたので、指導に不満はありません。講師の方々は皆さん親身に話をきいてくださり、わかるまで丁寧に指導してくださりました。
カリキュラム 苦手なところにあわせて教材を選んでくれました。一人一人にあわせてカリキュラムを組んでくださったので、分からないまま次へ進むことはありませんでした。
塾の周りの環境 通り沿いにあり、コンビニも隣にあるのでとても便利です。駅からは遠いので送迎が必要です。
塾内の環境 ついたてがあり、周りを気にすることなく勉強できると思います。換気もきちんとされていました。
良いところや要望 定期的に面談してくださり、進路の相談や、勉強で悩んでいることも気軽に話が出来ました。大学に入学してからのこともお話があり、とてもわかりやすかったです。
J-PREP学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これ以上生徒が少なくなると困るわなのか、実績がないからなのか良心的。
講師 強気の授業で片っ端から指して答えさせる。緊張で頭に入らないとのこと
カリキュラム やたらプリントが配られる。教材もやたら多い。最後にこれだけやったから自信持てと言うためだろう
塾の周りの環境 民家の中にポツンとある。駅から遠いわ、道は暗いわ、送迎当たり前なので車の渋滞がすごい
塾内の環境 ピレハブのような簡易的に作られた教室。上がりがやたら高いし、上履き持参
良いところや要望 生徒が少なく競争させることがなくのびのび出来る所が良い。教師がやたら変わるから飽きない
シオン学院石下教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 丁度良い程度でした。はじめに年間の費用が塾から提示されましたが、季節補修分も含まれており、わかりやすかったです。
講師 受験に対して暑い、
保護者への心遣いが良い、
挨拶が素晴らしかったように思います。
カリキュラム カリキュラムは部活動との両立がしやすかったです。
季節補修は、ほどほどでした。
塾内の環境 校内に入ったことがない為、子供に確認したしました。整理整頓がされており、良かったそうです
良いところや要望 講師の受験に対する熱量が良かったと思います。
要望は駐輪場をもう少し大きくしていただければと
思います。