
塾、予備校の口コミ・評判
111件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「茨城県守谷市」で絞り込みました
数理進学予備校イーズ守谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通くらい。安くもなく高くもない。自分で解いて講師が疑問点を解消するスタイルなので、自分で進める必要があり、身につきそうではある。
講師 自分で解いて講師が教えるスタイルで子どもによると学校の先生よりは分かりやすいらしい。
カリキュラム 学校のテストや進度を理解しているのと、教材は学校に配布された宿題や教材を使うので無駄にダブることがない
塾の周りの環境 駅から非常に近いので学校の帰りに通うことができる。立地としても閑静な住宅街の中に有るので勉強にも向いている。
塾内の環境 塾内の環境は整備されており、勉学に集中することができる。雑音などはない。
入塾理由 数学に強いことと娘が通っている高校のテストや数学進度に関して詳しかったこと
良いところや要望 数学に特化しているところ。学校の教材をメインで進めるところ。
総合評価 数学の成績に関して上昇傾向で、子供の身についているように感じるため
個別指導なら森塾アクロスモール守谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いが、成績保証もありまあ納得している
つぎはこの強化も、という勧誘は多い
講師 連絡はくれるので、まあまあかな、と思う
本人もぼやきながら行っている
カリキュラム 個別なのでわからないところを放置しにくいかなとは思っている。
塾の周りの環境 自転車、あるいは徒歩でも通えるが、駐車場あり。
スーパーも入っていて帰りに買い食いも楽しめて言う事無し
塾内の環境 ショッピングモール内なので、多少の雑音はあるが、気になるほどでない。
入塾理由 きっかけは入会特典だが集団には向いていないが個別だから向いていると思った
定期テスト 対策は特にないが、終わったあとにテストを持って検討というのはある
宿題 宿題ができていなければ追加になるので、本人のためにはなると思う、難易度は不明
家庭でのサポート こまめにスマホに連絡がくるのでサポートは、しやすいと、思う。
良いところや要望 高望みをするなら、もう少し安くしてほしいとは思う。
他は特になし
総合評価 個別指導でよく見てくださると思う
茨進ゼミナール守谷松前台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については他と比べると、少し高めの設定だった気がします。
講師 何事にも親身に相談にのっていただいたようで、良かったと思います。
カリキュラム 熱心に授業をされたようです。またわかりやすい教材が良かったのではと思います
塾の周りの環境 守谷駅から徒歩20分以上。雨の日は歩けないと思いました。
塾内の環境 駐車場の奥まった場所に建物はあり、車道から離れているため騒音的には静かであると思いました
入塾理由 少しでも合格率、偏差値が上がってくれれば良いと思い入塾させました。
定期テスト 定期にテスト対策があったようですが、内容についてはわかりかねます。
宿題 予備校の宿題の量、難易度については、そこまで踏み込んで中身はわかりません
良いところや要望 教師達が熱心な指導をされているようなのが好印象。立地の条件だけ残念
総合評価 教師達が熱心な指導をされているのが好印象。安心感があったと思います
茨進中学受験ゼミ守谷駅前校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。テスト代、夏期講習などは別途料金がかかります。
講師 ベテランの講師が多く、子供たちの質問にも丁寧に答えてくれます。
カリキュラム 中学受験に特化したないようで、学校では教えてくれない解き方を教えてくれます。
塾の周りの環境 駅前にありとても便利な立地にあります。また塾の前には、駐車場もありお送り迎えにも便利になっています。
塾内の環境 塾の中は清潔に保たれており、あんしんして授業を受けることができます。
入塾理由 周りの子供で、その塾に通っている子供がいて、合格をしたので。
定期テスト 定期テスト対策としては特に行っていないが、塾の問題が解ければ簡単に解けると思います。
宿題 宿題は子供の理解度を深めるために必要なところを重点的な出してきます。
家庭でのサポート 遅いときは送り迎えを行いました。またセミナーにも参加しました。
良いところや要望 受験対策に必要なスキルを丁寧に教えてくれます。親への連絡も定期的にあります。
その他気づいたこと、感じたこと 授業は決まった曜日時間に毎週あります。もし都合がつかなかった場合、別のクラスの授業を受けます。
総合評価 中学受験をめざすのであればとても良いと思います。特に地元の中学の情報が豊富です。
数理進学予備校イーズ守谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くも低くも感じませんでした。家から非常に近いため、通塾時間と交通費が抑えられた点が非常に良かったです。
講師 娘から詳しい状況を聞き出せていないので特にエピソードはありません。
カリキュラム 成績は上がり結果を残せたので、娘の学習レベルに合わせたプログラムを組んでくれたものと思います。
塾の周りの環境 家から徒歩3分以内の距離のため、立地環境は完璧です。そのため自習も自分から進んで頻繁によく行ってました。
塾内の環境 教室の中は綺麗で設備が整っていて平均以上だと思います。自習するためのスペースが埋まって利用出来なくなることは一切ありませんでした。
入塾理由 娘は数学が得意科目だったため、とことん成績を伸ばして苦手科目の点数をカバーするため、数理専門塾を選びました。
定期テスト 大学受験対策1本で学習していたので、定期テスト対策は特に無かったと思われます。
宿題 量も難易度も正直分かりません。娘の自宅学習状況からすると普通レベルだと思います。
家庭でのサポート 雨の日の送り迎え、塾の説明会並びに申し込みに娘と同行しました。
良いところや要望 駅から徒歩圏内、清潔でオシャレな内装と整った設備、数理をとことん伸ばすのに適した塾です。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の周りには、ゲーセンなど誘惑する遊び場は一切ないので勉強に集中できると思います。
総合評価 先程の回答と一緒になりますが、数理を伸ばすために最適な塾だと思います。
個別指導塾 トライプラス守谷駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。納得はしていますが。
講師 前日までに連絡すれば日程変更ができたのは、かなり助かりました。
高3では勉強だけでなく、受験の悩み事など講師に相談していたようです。
カリキュラム 本人の苦手なところなど、独自のカリキュラムを組んでくれました。
塾の周りの環境 わが家は自転車だったので関係ないですが、駅前なのでアクセスは便利。ただ同じビルに居酒屋もあり、遅い時間は酔っぱらいがいて嫌だったそうです。
塾内の環境 教室狭かったです。講師と生徒でギチギチ。自習しづらいと言っていました。
入塾理由 個別がいいという子どもからの希望がありました。友だちが既に通っていたという理由もあります
定期テスト テスト対策するか、受験対策するか、要望どおりにカリキュラム組んでくれました
宿題 おそらく、適度な量を出してもらっていたと思うのですが、我が子はまじめにやっていなかったので何とも言えません
家庭でのサポート 年2回ほどの面談に行きました。あとは日程変更の連絡と、お金払ったくらいです
総合評価 やる気のある子、ない子←うちの子。
勉強ができる子、苦手な子←うちの子。
どんな子にも対応できるのが、この塾のよいところだと思います。
茨進ゼミナールアネックス守谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個人経営の塾などと比べると割高でしたが、何より立地の良さと、通塾の安全性と、一緒に通える友達の有無などを最優先に考慮したので、少し高くても満足でした。
講師 ニーズや好みに合わせて様々なプランを再検討できることは強みだと思います。どうしても相性の良し悪しはありますので。
カリキュラム 授業についていける子にとっては良いと思います。でも、ついていけない子や引っ込み思案の子は、どうしても置いてきぼりになります。
塾の周りの環境 お迎え時には車を停めておけるスペースが(商業施設の一角なので)多数ありましたし、自転車で通うにも危ない所は特にありませんでした。
塾内の環境 本人から特に不満は聞いていませんが、すごく良いとも言っていませんでした。
入塾理由 家から近かったことと、同じ学校の仲間が何人もいて、誘い合って通塾したり切磋琢磨したりできそうだから。また、兄も以前に通っていて、きちんと成果を出してもらった経験があったから。
定期テスト いろいろな学校の子が在籍している集団授業では、定期テスト対策は特にやっていません。なので我が家は、普段は個別で定期テスト対策をしていただき、夏期講習などの長期休みの時だけ集団授業を選択していました。
宿題 我が家は個別指導のコースを普段は選択していたので、宿題の量も難易度も自分で決めることができました。
家庭でのサポート 普段は自転車で通塾しますが、悪天候の時は車で送迎していました。あとは、少しお高い授業料の負担感を子供には感じさせないよう、授業料の話は家ではしないように気を付けました。
良いところや要望 個別指導に関しては、振替えなどの要望にも柔軟に応じてくださり、感謝しています。集団授業のほうは、生徒個々にまで目が届いていない感じで、引っ込み思案な子は損をするような気がしました。
その他気づいたこと、感じたこと 守谷アネックス校は、すでに定員オーバーな状態のような気がします。講師も校舎も増やして、もう少し少人数教育をしてもらえると、ありがたいと思います。
総合評価 うちの子に関しては、まずまず目標を達成していただけたので満足です。ただし、授業料の高さを考えると、もっと高い目標を達成していただきたかった気もします。
セカンドスクール守谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の内容、密度のわりに安いなと感じました。特に夏休みの課外も他の塾よりも安いと思います
カリキュラム 教材は高かったけどとても分かりやすいものだったと思います。ページ数も多くやりがいのありそうな教材でした。
塾の周りの環境 駐車場がとても狭く感じました。絶妙な角のところに位置しているので車が来ないかいつもヒヤヒヤしていました。
塾内の環境 狭い。人気なわりに狭い。いつか増築してくれたらいいなと思います。教室ごとの仕切りもなく雑音が多いです。個別のスペースも狭い
入塾理由 口コミを見てとても評判が良かったから。自宅からかなり近い場所であったから。
良いところや要望 先生(特に塾長様)がとても親切で接しやすい方たちばかりです。保護者にも生徒にも優しいです。
総合評価 塾の建物は狭く、ごちゃごちゃした教室ですが、とても学びの幅が広がる場所だと思います。オススメです。
個別指導塾 トライプラス守谷駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定が、コマあたりなので、たくさん設定すれば、上がりますし、少なくて済めばそれなりでした。1人の先生が2人を見るということでしたので、まあまあかなと思います。
講師 1人の先生が2人をみているので、場合によっては相手の子ばかりを見ていることもあったようです。自分で分からないことを聞けるとよいと思います。
カリキュラム 受験前に小論文など、時間外で見てくれることもあったようです。
塾の周りの環境 駅から近いのですか、同じビル内に居酒屋等もありましたので、週末などは酔っ払いも歩いていて少し心配でした。また、休憩スペースがないため、自習で行った時に、教室内は飲食禁止だったので、中間食などをとる場所がなかったので、晴れていれば外のベンチで取ったこともあったそうです。
塾内の環境 子どもが使える休憩スペースがないこと、また自習スペースの広さが十分でないことか気になりました。教室が、ビルの一室なので、難しいとは思いますが、自習をすることを勧める割には少ない。また、小学生から高校生まで一緒のワンフロアにいるので、可能であればもう少し広さがあるか、仕切りがあった方がよいと思います。
入塾理由 大学受験するにあたり、苦手教科の指導を個別にお願いしたくて決めました。
定期テスト 定期テスト対策も、本人が言い出せれば見てくれたとのことです。
良いところや要望 個別に分からないところを、その子の進度に合わせて教えてもらえることはとても良かったです。
総合評価 個別指導をして欲しくて、家庭教師を探してはいるが、
家に人をあげたくない、もしくは、子どもと先生だけの時間が出来てしまうので気になるという場合は、おすすめします。ただし、一対一の指導ではないので、場合によっては分からないことを分からないと言える積極性も必要だと思います。
思学舎守谷駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科全て面倒を見てくれ、夏期講習や冬季講習も充実していたので授業料は安いと感じた。
講師 教科によって多少のばらつきはあったようだが、茨城の高校受験を知り尽くしているベテランの講師が多く、安心して任せられた。
カリキュラム 分からないところを丁寧に教えてくれ、授業後の質問もしやすい雰囲気だったと娘は話していたので、満足度は高かったと思う。
塾の周りの環境 駅が近く、駐車場も広くはないが十分な台数分あったので送迎もしやすかった。周囲は住宅街で治安も問題なかった。
塾内の環境 塾内は照明は明るく、清潔なイメージで、教室の広さも狭すぎず広すぎずで勉強に集中しやすい環境だった。
入塾理由 地元の南川公立高校への高い進学実績があぅたから。また駅近で通いやすかったから。
定期テスト 定期テスト対策があったのかどうかは、娘から聞いた記憶がないので定かではありません。
宿題 宿題の量はやや多めだったと思う。入塾当初は大変そうだったが、慣れるとかえってやり甲斐を感じていたようだ。結果的に宿題のおかげでかなり力がついたと思う。
良いところや要望 良い記憶しかないので、特に要望はないです。強いて言えば、もう少しだけ建物のスペースに余裕があるとなお良かったかもしれません。
総合評価 地元の受験を知り尽くしている印象で難関校から普通の学校まで、それぞれの学力に応じたて季節な授業を展開してくれる塾だと思う。茨城の学校を受験する方にはおすすめです。
個別指導なら森塾アクロスモール守谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など、塾側から定時された授業をうけるとなるととても高い
講師 いつもゲームのはなしばかりする先生がいると聞いていた。それ以外は特になし
塾の周りの環境 駅は近くにはなく送迎が必要だった。
商業施設の中なので、便利だった。子供も塾の帰りも買い物してまっていた
塾内の環境 人は多そうに見えた。静かな環境ではないが、うるさくもなかったと言っていた
入塾理由 褒めてのばすと知り合いから聞き、実際にやる気になり成績があがったと聞いたため
定期テスト 定期テストは受験前にはあった。
宿題 量は少ないと思う。塾で終わらせて来ることもあったので負担にはなっていなそう
家庭でのサポート 塾の送迎はやっていな
い
面談は最小限ではあるが、行くようにしていた
良いところや要望 毎回単元テストの結果がメールでくるのはよかった。
宿題忘れも。
その他気づいたこと、感じたこと 振替の授業ができなかった事が不便
体調悪くて休んでも、その振替がない
個別指導なら森塾アクロスモール守谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業りょうは他とあまり変わらないのではないかと思うが、テキストを通常のもの講習用のもの受験用のものとたくさん買う必要があった。
授業を一コマ増やすごとにその分料金がかかるので、5教科みてもらいたくても無理だった。
講師 身近な存在でよく教えてくれていたと思う。数人が社員なのだと思われる方は多分教え方など上手なのかもしれないが、電話対応等で放ったらかしにされてしまうことがよくあったらしい。
カリキュラム テキストはわかりやすく繰り返し問題があって基礎学力の定着にとてもいいと思った。進学校を目指す人には少し物足りないテキストだと思う。
塾の周りの環境 ショッピングセンターの一角にあるので、遅い時間もスーパーの明かりでまあまあ明るいし、人通りもまあまあある。駐車場は広いので,送迎では困らない。
塾内の環境 とても狭い。自分のスペースは机と椅子のみという感じで荷物の置き場がない。冬にモコモコしたダウンなんて着ていくと置き場に困る
入塾理由 個別指導の塾を探していて、ここでは生徒2人に先生1人ということで個人的な苦手な部分を理解して教えてくれるのではないかと思って決めた。また友達も通っていたので、安心して通えると思った。
定期テスト テスト前になると一コマ分無料で授業をしてくれる。担当の先生と空き状況にもよるので、希望の日時はなかなかとれない。内容は塾のテキスト
宿題 宿題は毎回出されていた。量は担当の先生によって多少違う。内容は授業でやったところの復習という感じで次回の授業で小テストをうけ理解度をはかる
家庭でのサポート 塾の送迎をほぼ毎回していた。宿題も必要ならば教えることもあった
良いところや要望 アットホームな雰囲気がよかったと思う。要望は休みの時に振替ができるといいなと思った。
その他気づいたこと、感じたこと 成績保証がついていたり、成績が上がると手紙に名前が載ったりするが、入塾時の成績が基準となっているのか?よくわからなかった
総合評価 成績は少し上がったのでほっとしているが、電話対応等ほったらかし授業は料金も払っているので許すことはできない
茨進ゼミナールアネックス守谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小規模校や個人経営の塾も近辺に多い中、それらよりは割高だと思います。でも、やはり豊富なデータと地域密着の長年の実績がある分、安心して任せられると思いました。講師も、他の塾よりは質が高いと思います。
講師 他の塾よりも圧倒的にOB生が多い分、OB講師の数も多いので、必然的に質は高いと思います。個別指導においても、優秀な講師がしっかり面倒見てくれました。ただ、どうしても相性の合う合わないは多少ありました。
カリキュラム 部活との両立という面では、個別でないとちょっと厳しく、泣く泣く部活を途中で辞めて塾に専念する子も多数いました。そういう点で、もう少し融通がきけばいいのにな~と思いますが、本気で勉強を頑張りたい子にとっては良い環境だと思います。
塾の周りの環境 大型ドラッグストアと駐車場を共有しているので、自転車の子は、ちょっと危ないなと思いました。逆に、車での送迎の際には、ドラッグストアで買い物しながら待ったり、駐車場も広々しているので、送迎しやすかったです。
塾内の環境 テナントではなく、独立した建物なので、勉強や模試に集中できると思います。
入塾理由 地元での実績とデータがある、有益な情報をくれる、兄と姉も通っていて信頼感があった、家から自分で通える距離、もし合わなければ個別も選べる
定期テスト 通っている中学校は皆バラバラなので、具体的な定期テスト対策は特に無かったと思います。自分で講師に質問しに行く子は、指導してもらえていたとは思いますが。あと、模試が多すぎて定期テスト勉強の日程とかぶってしまうのが、ちょっと気になりました。
宿題 部活と両立するのは、かなり大変な量だと感じました。学校からもワークなどの宿題が出るので、どうしても塾の宿題が中途半端になってしまいました。
家庭でのサポート 振替授業の依頼や、講師との面談、雨天時の送迎、夏期講習や冬期講習の申し込みなどは、親の仕事です。親のサポートは必須でした。
良いところや要望 良くも悪くも、多くの生徒が在籍しているので、サボろうと思えば簡単にサボれるし、結局は本人のヤル気次第で成果も変わってくると思いました。生徒一人一人に、きめ細やかな指導…という感じではないので、本人のモチベーションが下がってしまったタイミング(高1)で辞め、もっと小規模の個別指導塾に移りました。
その他気づいたこと、感じたこと 中学受験・高校受験のためには、この地域で最良の塾かなと思いますが、大学受験には少し弱いかなと感じます。
総合評価 長年の実績と信頼で、特に高校受験に関しては任せて安心な塾だと思います。ただ、生徒数が多く、一人一人の個性に対応した指導は期待できないので、自ら学ぼうという強い意志のあるモチベーションの高い子向けだと思います。
思学舎守谷駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそんなもんかと思います。休みの期間は集中コースが別途あり別料金
講師 楽しんで授業を受けることができた点は評価、弱点を徹底的につぶす事ができなかった点がマイナス
カリキュラム 対象の中学校に対する対策が取られている点は良かったと思います。
塾の周りの環境 駅前であり、交通の便はよい。コンビニ、スパーなども近くにありとても良いと思います。駐車場については狭い、停めづらい
塾内の環境 教室、自習室含め環境は良いと思います。建物も新しいので環境としてはマイナス要素はなし
入塾理由 対象の中学校の対策をしっかり実施していただけると聞き入塾した
定期テスト 定期テストは対象にしていない。受験対策として塾に通っていたため
宿題 毎日宿題はあり、自宅で対応していました。宿題に対する回答内容のチックは行っていただけたかは?
家庭でのサポート 論理的に問題に取り組めているか、回答を導き出す過程がしっかり終えていくかを確認
良いところや要望 楽しく通える雰囲気であること、じぎょうちゅうは電話対応が繋がらない点は改善
総合評価 小学校、中学校受験対策としては良い塾だと思います。教室によってレベルの差はある
茨進中学受験ゼミ守谷駅前校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一月あたりは仕方ないと思うが、休み中や特別授業などの費用が読めなくて大変
講師 先生皆さんが親身になって相談を聞いてくれて、丁寧に対応していた
カリキュラム 難しいクラスに入ってしまったので結果で見ると着いていけずに結果が出なかった
塾の周りの環境 駅にも近く、駐車場も広いのがあったので送り迎えはしやすく、近くにドラッグストアもあったので、少しの買い物もできた
塾内の環境 部屋も複数あり、まあまあよかったが、人数が多く狭さを感じることもあった
入塾理由 実績が多数あり、兄弟も通っていたので安心感があったので決めた
定期テスト 定期テストの対策はほとんどなかったが、普段の授業は先に進んでいたので問題なかった
良いところや要望 生徒に適したクラス替えを頻繁に行って、伸び代に合わせた対応をするとなお良いと思う
総合評価 結果として希望した合格を得られなかったので低い点数となった。内容はそれほど悪くない
個別指導なら森塾アクロスモール守谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一つの教科を勉強したいなら良いが、複数となると高額になる。兄弟割りや友達割りもあった。
講師 わからないことは丁寧に教えてくれる。良くも悪くもその子のペースに合わせてくれる
カリキュラム 確認テストや宿題の出し方もカリキュラムに沿ってやっている。テストはクリアするまでやる。
塾の周りの環境 駐車場も広いし、モールの中にあるので夜でも明るい。学生も通塾しやすい。親も買い物ができるので、時間を潰せる。
塾内の環境 狭くてそんなに大人数は入らない。自習室も小さくて、夏休みはいっぱいになる。
入塾理由 成績保証があったから。実際に成績は不振になった時の先生はよかった。
良いところや要望 成績が落ちた際、担当した先生は良かったが、それ以外は普通なのでモチベーションが上がりづらい。
総合評価 どこの塾も同じだが、良い先生にあたれば成績も伸びる。合わなければ先生をかえてくれる。
個別指導なら森塾アクロスモール守谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 進む頻度は講師によるが生徒のやる気次第。予習復習もちゃんとするようになっている
塾の周りの環境 交通環境はいい。駅からは車で15分程度でアクロスモール周辺は交通量は多い。塾前の信号が少し長いのが何点だと思う
塾内の環境 人が少なく雑音は少ない。トイレも近くにあり最適だと思うがたまにトイレにスマホをいじりに行く生徒がいる
入塾理由 家から近いからと友人が通っていたから。小学校が近く友人や知り合いが多いのが良いところ
定期テスト テスト範囲について対応してくれる時もあった。基本は冊子通りで進んで行く感じ
宿題 量は講師によるが基本3~5ページ程度。本当に人によっては出す量が変わってくる
良いところや要望 集中しやすくすぐに講師に質問しやすいとこと講師との交流が多くコミュニケーションが取りやすい
総合評価 内容は良かったが冊子が多いのが少し難点。それと机が小さく冊子2冊広げたら狭く受けにくい
ナビ個別指導学院新守谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々なブラスが重なるので料金は安くないと思います
なのでもう少し良心的だと家計が助かるかなと思います
講師 説明を聞きに行った時の対応がとても良かったので、ここに決めたのが一番でした。
入塾した後も、どの先生方も優しく教えるのもうまく塾が楽しいと話していました。
カリキュラム 苦手分野など、一人一人しっかりきちんと考えて進めてくれるところです
塾の周りの環境 交通の便は不便だとおもいます、電車やバスがあまりないのと、周りに何もないので車がないとなかなか難しい場所だったのが残念です
塾内の環境 駐車場がないのが不便でした。
なので終わり時間など待っている車が多く路駐ばかりなのが大変でした
入塾理由 説明を受けた時にまず対応がとても良かった。
先生が優しく教えるのがとても上手だった
良いところや要望 常に先生方からも話しかけてくれるので学校でわからないことが聞きやすい所が良かったと思います
総合評価 今は先生方も変わったと聞きました、しかしその当時の先生方の対応がとにかく良かったです。
思学舎パーソナル守谷駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の講習も週1回でも個別と言うだ割高だったので、自習室を使って先生に質問することで利用して利用して塾に通う意味をもたせていた。冬期講習は金額が高くて驚いた
講師 若い先生が多いので最近の受験傾向がよくわかり、話を聞いていてためになったようだ。また質問もしやすかったようで通うのは苦ではなかったのが幸いした
カリキュラム 課題を出してチェックしてくれていたようで、ただ通っているだけにはならずきちんと問題数も解いていたようだったので塾に任せて良いかなと思った
塾の周りの環境 駅に近いので電車で通える
大半、車の送迎されていたようだが、自力で通ってもらえた方が都合良かったので、その点は便利だったと思う
塾内の環境 自習室は非常に集中出来ると言っていた。下に食事できるスペースもあるので週末など弁当持参で行っていたが小学生が多いと食べるスペースがなくなるため外に出て食べていたようだ。もう少し飲食スペースも確保されていると良い。
入塾理由 苦手な数学を個別で強化してもらいたかったが成績はそう上がらず、ただ個別なので総合的に色んな科目をみてもらえたので受験には役立った
定期テスト テスト対策はこちらが頼んだら見てくれるという形だったようで、質問してアドバイスをこちらが求めている物を得るという感じ。受け身だったら何も成果が出ないと思う
宿題 量は適切だったと思う。足りないと思えばこちらからもっと出して欲しいと言えばプリントを追加してもらえたようだし使い方次第と思える。
家庭でのサポート 模試がよく行われていたので、その結果をふまえて、どうして欲しいと言う要望は面談の時に伝えた。
良いところや要望 綺麗な建物で清潔に整っていたのでコロナ禍ではあっても感染対策はきちんとされているのではないかと思い安心して通わせられた。面談がもう少し回数多く行ってもらえると状況把握がしやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 当初、入塾を検討する際にいた塾長がとても良かったので期待して行ったら4月で転勤されていてちがう方になっていて、その人とはあまり相性が良くなかったので残念だった。
総合評価 値段が高いなりにきちんと個別でみてもらえていたのではないかと思う。こちらの希望する内容の勉強はしてもらえたのだと思うと集団でなんとなく進んでいくより良かった。
ITTO個別指導学院松ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習進度にあわせた良心価格でした。そんなに高いとは感じませんでした。
講師 温和で優しくやる気に満ちた講師でした。学校だと理解する前に授業が進んでいってしまうので、自分のペースにあった学習ができて子供が喜んでいました。
カリキュラム 学習進度にあわせたテキストでよかったです。学校の定期テスト前になると塾でも強化して勉強してくれるので、心強かったです。
塾の周りの環境 問題なく車で送り迎えできました。特に悪いところは思い当たらないです。ショッピングモールの近くなので帰りに寄るのが楽です
塾内の環境 他の塾生がふざけたりなどなく、勉強に集中できていた。家だとスマホやゲームが気になって集中できないようだったので、環境は大事だなと思いました
入塾理由 先生方が熱心でやる気があり、個々に応じた丁寧な対応をしてくれそうだったから
良いところや要望 自分のペースで勉強を進めたい人に向いていると思います。中学生ともなると親が教えるには限界があると思うので、、、
総合評価 子供の勉強スタイルにあっていました。
個別指導塾で家庭教師ね様でありますが、ほかの子供が真剣に勉強する姿が垣間見えるとやる気が刺激されるみたいです