
塾、予備校の口コミ・評判
101件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「茨城県取手市」で絞り込みました
[関東]日能研取手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今通っている塾よりだいぶ安いけど、やはり季節講習は高いと思う。
講師 いい先生が多かった
カリキュラム そこまで早く進む感じでもなく、ちょうど子供にあっていていい感じだった。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらい、駅前なので通いやすい。送迎もしやすいところだった。コンビニもあり、帰りにおやつを買えるのが楽しかったみたい
塾内の環境 自習室がなく教室もせまかった。自習室があれば塾の前に学校や塾の勉強ができてよかったかもと。あまり先生に質問できる環境でもなかったように感じた。
入塾理由 少人数で、家からも近く実験のようなこともやってくれるので、私の希望にあっていたから
定期テスト 定期テストは2週間に1回、授業の内容のテストなのでテスト対策と言うものはないと思う。
宿題 宿題は少なめ。やっていかなくても特に何もない感じだけど、やっていけばポイントがもらえてポイントをためていた!
家庭でのサポート 特にサポートはしていなくて、問題のコピーをするのがメイン。あとは送迎、お弁当を作って帰りに食べてもらう
良いところや要望 先生も中学受験経験者、辛さがわかってくれていたんじゃないかと思う。
総合評価 子供は楽しく通っていたけれど、今の塾のほうがいいらしい。先生は人数少ないし、あまり質問のしやすい環境ではなかった
個別指導塾ノーバス取手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は良いか悪いか分からないがマンツーマンだし妥当かと思う。
講師 子供からの聞き取りで良かったと聞いていたので良いのではと思う。
カリキュラム 子供に聞いたところ悪い事を聞いていないので良いのではと思う。
塾の周りの環境 駅から近いので子供1人でも通いやすい。車でも駅前に停めやすい立地なので送迎しやすいのでかなり良いと思う。
塾内の環境 塾内の環境についてはよく聞いていないが悪い点を言われていないので良いのではと思う。
入塾理由 駅から近くて通いやすい。学習体系がマンツーマン方式だったのが良い。
定期テスト 特にやっていないのではと思う。教科の内容はいかされているのではと思う。
宿題 宿題は出されていると思う。次の塾までに出来ているので適正な量なのではと思う
家庭でのサポート 宿題を忘れていないかは聞いてチェックした。送迎は祖が出来る場合は車でしている。
良いところや要望 塾のその日の指導内容などがメールで送られてくるのはありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと まれに塾にいけない日がある時、変更が都合があえばきくのは大変ありがたい。
総合評価 通いやすく子供にあった先生を紹介してくれるのでありがたいと思います
個別指導なら森塾取手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の成績が上がらなったので、通わせていることに疑問を感じたから
講師 子供の成績が伸びず、偏差値が上がらないから
カリキュラム 成績が伸びなかった
塾の周りの環境 駅からちかかったので、交通の便、治安、立地については申し分なかったので、場所としての点数は高くなった
入塾理由 本人が友達と一緒にこの塾に通いたいと希望したから、ここに決めた
家庭でのサポート 塾の宿題を早くやるようにはっぱをかけたが、本人のやる気がなかった
良いところや要望 とくにないです。 効果的に、成績をもっとあげてほしかった。
ナビ個別指導学院取手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので集団指導とはすこし金額的には高いのだと予想はしていたので大丈夫です。
講師 授業に遅れそうになった時は連絡が来たり、体調不良などで休む時は振替の授業の予定を立てて下さったことは助かりました
カリキュラム 子供の気持ちが優先なので子供が楽しいといっているので良かったと思いました
塾の周りの環境 塾の日は送り迎えをしていたので駐車場が必要でした。準備はされていましたが使いづらかったです
塾内の環境 子供からは特に聞かなかったので、大丈夫だとおもいます。設備は金額相応なのかとおもいます
入塾理由 家から近く個別指導ということで子供に向き合ってくださるのではないかと思い決めました。
良いところや要望 学力の補助という目的で利用させていただいていたので、学校では教えにくい砕けた表現での指導は助かります
個別教室のトライ取手駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は相場通りだと思うが、期待通り成績があがった。
病気の際や時間を間違えた際も振替をしていただけることが多くありがたいです。
講師 一人一人に合った内容をやってくださり、足りないところを補う学習をしていただきました。疑問に思ったことにも的確に答えてくださるので納得のいく学習ができているようです。
カリキュラム 娘の進度に合わせて、難度を変えてくださったり、一人では解けないものをやってくださるので、無駄がなく学習が進んだそうです。
塾の周りの環境 取手駅からは近いです。
田舎であることも相まって治安も悪くないので安心して通わせられます。コンビニが近くにあるのも嬉しいです。
塾内の環境 周りから見える自習室で、娘にはそれが集中できてよかったそうです。たまに机がぐらつくので改善してほしい。
入塾理由 家の最寄駅にあること、体験授業がよかったこと。
また知り合いがいないため行きやすいそうです。
良いところや要望 担当の先生にもよるかとは思いますが、先生との相性がよければ通う意味はあるかと思います。
総合評価 運良くすごくいい先生に担当していただいているので、成績、勉強の習慣など満足です。
茨進ゼミナール取手駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通ではないかと思います。特段のエピソードはありません。
講師 女性講師が熱心に指導してくださり、子どもも信頼して通っているので良いと思っています。
カリキュラム 学校の授業に合わせて指導して頂いています。具体的な教材については把握しておりません。
塾の周りの環境 取手駅に直結しており、自宅からも徒歩で通うことができるので非常に良い環境にあります。ただし、同じビルにパチンコがあるのがマイナスです。
塾内の環境 人数相応の広さで、講義がないときは自習室も使えるので、良い環境かと思います
入塾理由 自宅から近かったことと、学校の友達も通っていたため、この塾を選択した。
定期テスト いつも定期テスト前には子供から苦手なところを相談し、対策を教えて頂いています。
良いところや要望 これまでとても良く指導して頂いているので、特段の要望はありません。
総合評価 これまでとても良く指導して頂いており、両親共々感謝しております。
桜丘進学教室取手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。臨時に夏期講習等当然の事ながらあり参加は必須
講師 基本をしっかり学ばせ、段階に応じて応用編へ進む学習行程は生徒に圧を感じさせない
カリキュラム 個々の能力を分析しており、分からないまま前進はせず着実に理解できた段階迄はとことんやる
塾の周りの環境 住宅街にあり、治安については問題はない。送り迎えも駐車場があり安心な環境でであり環境は良いと思われます。
塾内の環境 環境は並みであり集団での学びのばとなっていることからやる気のある方とそうでない方が混じりあっているので集中できない時がある
入塾理由 近隣の友達が通っており評判が良かったことから通わせた。結果良し
定期テスト 過去問に加え、予想問題を添削して出題してくれる姿勢は意欲を与える
宿題 宿題の量は適量と思います。難易度については都度異なっているようで学びに活力が湧く感じがします
家庭でのサポート しゅくへの送り迎えを行っており、学習内容についても日々子供と会話を行いどの様な進行をされているか理解できた
良いところや要望 進行状況や子供の理解度や意欲について定期的に連絡簿等でお知らせを今まで以上に行って頂けると助かります
その他気づいたこと、感じたこと 特に問題はないく生徒の目指す学力向上に前向きに進めて頂いているので問題はないと考えます
総合評価 生徒や親の目指すべき方向性を理解した上で学習の進行をしていることは評価
ITTO個別指導学院取手ゆめみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の駅から近く大手の塾や人気の塾に比べると比較的若干安い料金なようにかんじました。また、近隣の塾とはさほど変わらない料金だと思います。
講師 近隣の高校についての知識があり、色々と質問に対して丁寧な説明をしてくれました。また子供に合った提案をして頂けました。
カリキュラム 子供の通っている中学校の情報を収集しているようで、自分の子にあったカリキュラムの提などやりやすい様組んでくれました。
塾の周りの環境 最寄りの駅からは近いです。そのため街灯も明るいです。また駅の周辺ですが、周りに何もないので寄り道もできない環境です。駅が近いし、周りが住宅街で人通りも多い環境になっています。
塾内の環境 できたばかりの塾ですのでとても綺麗です。子供の入退室の情報がスマホに連絡くるようになっているので、安心です。また、講師からも子供の様子を定期的にメールを頂いています。
入塾理由 自宅より近い所に新しく開講し、教室が綺麗だったから。子供の入退室がスマホに連絡が来て安心できるから。
定期テスト 子供の通っている中学の試験傾向の情報を調べてくれてる様子で自分の子にあったテスト対策を行って行くとの事でしたが、入塾したばかりでこれから具体的な対策を行って行く様子です。
良いところや要望 できたばかりの塾ですので、とてもきれいです。
駅から近く、通いやすいです。
また子供の入退室がメールでスマホに通知がくるので安心です。
子供のレベルに応じた講義内容を提案してくれる。
東進ハイスクール取手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習塾・予備校は適切な指導をしてくれるとは思いますが、本人次第なので。特に夏期講習などはほとんど年間スケジュールに組み込まれているのに別料金で、コストに見合うのかどうか他との比較が難しいのでなんともいえません。
講師 指導については年齢が近く良かったとは思います。講師はその場で講義してくれるわけではないので一方通行になりがちなのかと思います。
カリキュラム 教材は可もなし付加もなしで、仮に違う予備校に通っていたとしても変わらなかったと思います。ただ、究極の進路選択になる前の決め方の指導があっても良かったかとは思います。客観的にデータを見るという観点で。
塾の周りの環境 駅ビルの中の立地でしたので便利だと思います。一階にコンビニがあり、便利ですし、三階には本屋もありますので、文房具類の調達にも困りません。
塾内の環境 やや狭い感じは受けましたが、エアコン等の設備はしっかりしており、プロジェクターも見やすいものでした。コロナ禍の時期でしたのでいろいろな制約がありましたが致し方ないところだったと思います。
入塾理由 現役での大学進学を希望していて、通学や進学実績に鑑みて最適と本人が選択したため。
定期テスト 定期テスト対策はこれといってなかったと思います
宿題 必要に応じて各自がやっていたのではないかと思います。
良いところや要望 理系の人の指導者が少ないのかもしれませんが、取り組み方に対する適切なアドバイスがいただけたらもっと良かったのかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 本人との相性もあるのでなんともいえないですが、より良い結果がですように個別にアジャストし、本人もそれに合わせないといけない部分があるように感じました。
総合評価 進学塾や予備校のコストパフォーマンスは良くないのはわかっていましたので特に評価はないですが、意識を向かわせる意味では良かったのではないかと思います。
東進ハイスクール取手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの学習塾と比較してダントツに高いです。負担はでかいですが効果があればと思い入塾しました。
講師 個人の学力や能力の把握があまりできていないと思います。いわゆるサラリーマン講師ですね。
カリキュラム よくわかりませんが普通だと思います。子どもからも特に不満があるとは言われませんでした。
塾の周りの環境 駅ビルの中なので夜遅くなってもあまり心配することはありませんでした。自宅が駅に近いので迎えに行く事もあまりありませんでした。
塾内の環境 もっと自由に使える教室があればと思いました。狭い教室なのでいっぱいいっぱいな感じでした。
入塾理由 周りの評判が良くて料金は高いが学力が上がればと思い入塾しました
定期テスト 特にありません。親にはあまり学習内容に関しての説明はありませんでした。
宿題 宿題はありましたがだいたい教室で終わらせてたみたいです。自宅ではあまりやってません。
家庭でのサポート いろいろ調べたり当然お迎えとかもしておりましたがそんなにたいしたことはしておりません。
良いところや要望 駅ビルの中なので夜遅くなってもあまり心配いらないところです。もう少し個々の学力とか能力に沿った学習指導をして欲しかったですね。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんがサラリーマン講師が多いです。自分の受け持ちの学生の合格率ばかり気にして生徒の状況や内容を把握していない感じです。
総合評価 特にありませんが良い学習塾とは思いません。オススメはしないです。他のところで勉強させればよかったと思います。
個別指導の明光義塾取手教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。夏期講習や冬季講習などは、別料金ですが、それぞれに最適なプランを提案してくれるので、そういったカウンセリングも合わせたら、妥当な金額です。
講師 子供が、理解するまで時間がかかるタイプなので、彼女のペースで教えてもらえるのが良かったです。
カリキュラム 不得意なところを重点的にやってもらえるようにカリキュラムを組んでくれたので、良かったです。
塾の周りの環境 駅からも近く、繁華街などもないので、うるさくない所がいいです。かといって、薄暗くて恐いということもなかったです。
塾内の環境 最初は、他の人の声なども気になっていたようですが、慣れてきたら気にならなくなったようです。
入塾理由 子どもの友人が通っていて、良いと聞いていたからと、見に行った時も、先生の感じがよかったことも理由です。
定期テスト テスト対策は、特に苦手な部分を集中的に練習するようにしてくれたので、良かったです。
宿題 宿題は、できなかったところを中心に出ていたようなので、難しい時もあったようです。時間的には、終わらないほどの量はでなかったようです。
家庭でのサポート 子供が、勉強についてあまり聞いたりするのを嫌がったので、あまり家でのサポートはありませんでした。
良いところや要望 自習室もあったので、今日は家、明日は塾というように、メリハリをつけて勉強できた所が良いです。
その他気づいたこと、感じたこと たまに、講師が体調不良などの時は、代わりの先生が来ることがありますが、たまに合わない先生のときがありました。
総合評価 子供には合っている塾だと思いました。成績もあがったので、よかったと思います。
ホーム・スクール戸頭中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は他の塾とそこまで変わらないかなという印象です。夏期講習等は別費用があります。
講師 ベテランの先生が丁寧で相談してしやすい印象です。(親に対しても子供に対しても)
カリキュラム 集団で受講していますが、人数が少ないのである程度融通が効くのがいいです。
塾の周りの環境 交通の便は自宅から近いので選びました。道の交通量が多いので治安は良さそうですが、反面事故の心配もあります。
塾内の環境 昔ながらの塾と言うイメージでした。(親が通っていた時の懐かしさも感じました)
入塾理由 大手塾は〇〇校合格などを掲げていましたが、基礎能力を上げたいのが1番の目的だったので、いいかなと思って決めました。
良いところや要望 先生が丁寧で親身になってくれるところがいいです。(親に対しても子供に対しても)
総合評価 環境等が気にならず勉強したいならおすすめです。〇〇高校合格で変にプレッシャーにならないところが息子にとっては逆にいいです。
個別教室のトライ取手駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2対1の個別指導塾に比べると、やはり高い。テキスト代などはかからないので、追加費用はあまりかからないのはよい。
講師 とても親身になって、対応してくれている。振替授業などこちらの要望をよく聞き入れてくれている。
カリキュラム 学校のワークなどを用いて指導をしてくれるので、テキストを買う必要はないので、追加費用がおさえられる点はよかった。
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐなので、交通の便はよい。駐車場はないので、塾の前には送迎の車が多数停まっているので、交通の邪魔になりつつある。
塾内の環境 私語を謹んでいるので、集中して取り組める環境になっている。入退室の際はQRコードをかざす仕組みになっていて保護者に通知がくるので、利用状況がわかりやすい。
入塾理由 塾長の方がとても親身になって対応してくださり、1対1のマンツーマンでの指導によって、基礎学力の向上が期待できると思ったため。
良いところや要望 マンツーマンでの指導で、親子での面談も定期的に行っているので、塾とのコミュニケーションがとれる環境が整っている。
総合評価 少々授業料は高めですが、1対1の個別授業で指導してもらいたい方には良い塾だと思います。塾長の方は、とても親身になってご対応してくださるので、安心して任せられます。
個別指導塾ノーバス取手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、個別指導で1対1ですし、時間は以前よりも短くはなりましたが、集中出来ると思うので、良かったです。
講師 まだ3回なので、具体的にはあまりないですが、ただ、わかりにくいとかはないようなので、このまま頑張ってもらいたいです。
カリキュラム 教材のおしつけも一切ないですし、何よりも、季節講習の強制申し込みもないので、すごく良かったです。
塾の周りの環境 交通の便も良いですし、何より、駅チカなのが魅力です。暗い道もないですし、安心して通えます。
塾内の環境 仕方ないですが、エレベータ開いてすぐが受付なので、やはり狭さが感じますが、でも、静かな環境のようなので、良かったです。
良いところや要望 要望は、授業についていける基礎をしっかり身につけられる事と、更に学力が上がり、自信をつけられるようになったら、一番の願いです。
その他気づいたこと、感じたこと 駅前という場所がら、ビル内なので、やはり狭いですが、自習室もちゃんとあるので、良いと思います。
個別指導の明光義塾取手教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 問題集の値段は適切だと思います。
長期休業のときの授業料金は高いなと思います。
講師 とても教え方が上手と言っていました。
人によると思いますが、うちの子供たちにはあっていたた思います。
カリキュラム 明光義塾の問題集は、レベルにあわせて選べるので、よいと思います。
進度も特に不満はないようなので、満足していると思います。
塾の周りの環境 駅前だったので、特に不便はありませんでした。
駐車場は、もう少し多くあるといいと思います。
お迎えも多いのですが、車がいっぱいで停められないこともありました
塾内の環境 子供が特に何も言ってこないので、問題はないと思います。
入塾理由 兄弟が通っていたから
体験もしたけど、特に問題がなかったので、そのまま通っています
良いところや要望 日曜日もやっていると、とてもよいと思います。
勉強するところがあまりないので。
総合評価 特に悪いところはありません。
先生も、人によるので、体験してみるのがよいと思います。
東大進学会取手本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 複数校を比較したわけではなく、また特に料金を気にしていなかったので、高い安いは分からない。
講師 年齢的に近い、また受験を比較的最近経験している。
カリキュラム 個別指導塾ではないが、自習などをしに行くと結構面倒を見てくれる。
塾の周りの環境 駐車場があるので送迎時に車の置き場に困らない。電車を使うにしても駅から徒歩5分程度で良い。周辺に遊べる様な施設はないが大型ドラッグストアがある点は便利。
塾内の環境 元々はコンビニエンスストアだった建物を改装して使っている為、決して広々ではないが、生徒数がそれ程多くないので狭く感じる事はない。
入塾理由 同じ中学校に通う子がいない点が娘の希望に合った。また立地的に送迎がしやすい場所であった。
宿題 宿題や課題などはなかったのでなんとも言えない。
良いところや要望 少人数のクラス制だが、受講日以外にも自習をしに行くと個別指導並みに面倒を見てくれる。
武田塾取手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供から聞いた内容の割に高い。家系的にも少ししんどい値段でした。
講師 丁寧に教えてもらい子供の疑問も分かりやすく解説してくれた。歳も比較的近く関わりやすい
カリキュラム 自分で宿題の量も決めることができ、テストに合格しないと次に進めないため良いと思う。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分で、通いやすかった。駅には本屋もあるので指定された参考書もすぐに買いに行けた。周りの環境も静かだった。
塾内の環境 とにかく静かな環境だった。生徒の学習意識も高く集中しやすそうであった。
入塾理由 主体的に取り組むことができるから。また、どのようなテキストを買えばいいか示してくれる
良いところや要望 子供が主体的に取り組むことが出来るのはとてもいい事だが、もう少し授業の内容を濃くしてほしい
総合評価 カリキュラムや講師や環境の評価や値段を踏まえるとこの評価が妥当かなと思いました
東進ハイスクール取手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 電話対応が丁寧
受験に対するいろんな質問に丁寧に答えてくれる
例)国語ってどうやって勉強したらいいですか
併願校はどのように決めましたか
カリキュラム 志望校単元ジャンル別演習がとてもいい
受講は古いものの使い回しもある
演習の講座はあまりオススメしない
塾の周りの環境 駅にあるから交通の便はよい
塾の外にはうるさい高校生や喫煙してる人などがよくいる
生徒同士の仲はあまり良くない
塾内の環境 自習室内で喋る人がいて迷惑かかっていることがある
先輩の使っていた参考書が使える
赤本も古いものならある
入塾理由 家から1番近くの大手の大学受験の予備校であったから。
本人が入塾を希望したから。
良いところや要望 担任助手と生徒の距離が近いこと
質問に対する回答がすごく丁寧
総合評価 ちゃんとやれば成績は伸びる
受講は取りすぎないようにして演習は単元ジャンル別演習と参考書をメインにやった方が良い
個別指導の明光義塾取手教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝としては平均的だと思うが、夏期講習や試験対策などの追加分が高い
講師 色んな講師がいますが、誰とでも上手くいっているので、講師や塾長との関係は良い
カリキュラム 試験対策は成績表を見ながら苦手な授業を生徒と話しながら組み込んでくれるので、とてもいいです
塾の周りの環境 国道沿いにあるけど、それほど騒音などは気にならない。いつもは自転車で通ってるが、雨の日は歩いても行ける距離なので、安心です。
塾内の環境 自習室もあるが、受験前などはすぐにいっぱいになるので、自習室をもう少し増やして欲しいです
入塾理由 家からも近く、通っていた中学校の授業内容もよく分かっていて、受験に対策もしっかりしていたので
定期テスト テスト対策は、必ずやってくれます。苦手な教科や点数を上げたい教科を中心にやってくれるので、助かります
宿題 宿題は、出来る範囲での量だと思う。学校の宿題と塾の宿題と両方がちゃんと出来る範囲。
良いところや要望 以前は、塾の連絡はプリントだったが、今年からアプリで確認出来るようになったのは良い。面談の希望日もアプリで申込出来るので、楽になった
総合評価 塾の立地や、塾長や講師の方々も子供には合っている。高校受験対策の時も、しっかりサポートしてくれたので、安心でした
茨進ゼミナール取手駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 娘の成績も上がり、楽しく通っていたので、そこまで値段は気にならなかった。少し高くも感じたけれど、質を考えれば妥当なのかなと思う
講師 施設が良かったのと娘の成績が上がりました。特に講師が真剣に進路に対して向き合ってくれていたので、安心してお願い出来たと思います
カリキュラム 学校の授業を先取りして教えてるところがとても良かったそうです
塾の周りの環境 駅から近く子供一人で行けるような場所似合ったので安心して通わせられました。施設は綺麗な方だとは思うけれどたまに虫がいるから嫌だだそうです。
塾内の環境 雑音は多少あったようですが、そこまで気になるものではなかったそうです
入塾理由 施設が綺麗で、娘の周りの方達におすすめされたので試しにと思い入塾させました
宿題 宿題は大嫌いのようで、やらずに行っていたりしていましたが先生の助言もあってきちんとできていたそうです
良いところや要望 娘のレベルに対応して授業や宿題を出してくれていたのでとても有意義なものになっていたと思います。また、講師に気軽に質問できてよかったと言っていました
総合評価 子供も楽しく通えてたとよく話してくれていて、成績も上がっていたのでとても良かったと思います