
塾、予備校の口コミ・評判
178件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「茨城県牛久市」で絞り込みました
数理進学予備校イーズひたち野うしく校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費がない分安価。プリント問題をたくさん配ってやらせてくれる。
講師 高校受験の時通ってた大規模な塾より、本人が楽しく通えてると思う。
カリキュラム 詳細はよくわからないが、説明の時先生と子供の話してる感じがよさそうだった。
塾の周りの環境 普段は自転車で通ってるが、雨の時など車での送迎がややしづらい。大通りの裏側にあるので大回りをして行く感じ。
塾内の環境 実際授業中は見学してないのでわからないが、静かな感じ。自習室も他を気にせず勉強できそう。
入塾理由 文系の私立附属高校に通っているのに、理系大学への進学を希望してるから。
良いところや要望 授業時間外でも質問に対応してくれるそうなので、わからないことはすぐ聞ける。
総合評価 ちょうどいい感じ。生徒数もそれほど多くなく、料金も手頃。一コマ1時間10分もちょうどよい。
思学舎ひたち野うしく教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いまいち、高い、低いと一概に言えないのが正直なところだが、自分が学生の時に行っていた学習塾より明らかに高いのでどちらかというと高いと評価したが、結果が出れば変わる可能性はあるとも思う
講師 講師によって差がある様に感じているのが正直なところだが、今の担当の講師は良いと思えている方がいるので良かったです。
カリキュラム 教材はオリジナルなので過去の塾の実績を元に作られてると思うので良いと思います。カリキュラムは良いか悪いかは良く評価できてません。宿題がとても多いが過去の実績に基づいて出されているのでガムシャラにやってもらいたい
塾の周りの環境 塾の駐車場が3台は近くにあるが狭い、他の駐車場は離れたところに数台停められるくらいしかないからちょっと不満です。駅からも距離が少しある。大通りに面しているので小学生はちょっと怖いと思う
塾内の環境 細かくは分からないのが正直なところだが、大通りに面しているので、救急車のサイレンとかはよく聞こえると子供が言っていたことがある。今のコースに変わる前は受験を目的にしてないお子さんと同じ時間帯に授業があり、私語がとても多い子がいて遊びに来てるのか勉強しに来てるのかわからない感じの時があった
入塾理由 幼稚園は私立に通っていて入園する際に選抜があったので親御さん含め、きちんと常識がある方がほとんどで、先生方も一生懸命やって頂けていたが、公立の小学校に進学し先生方のレベルや色々な親御さんがいらっしゃる事に衝撃を受け中学受験させてみようと思い、我が子に合う塾を探した結果、現時点で思学舎に決めました
定期テスト まめにテストはある。どのような対策をしてくれてるかは、細かくはわからないが宿題にテストの見直しも含まれています。
宿題 量はとても多い。宿題自体が毎日何をしなきゃいけないかカリキュラムが組まれている。こなすのに必死でやらないと終わらない
良いところや要望 要望としては、分からない所を今以上に聞きやすい環境を作って頂きたい
その他気づいたこと、感じたこと 塾が終わった時に子供達が勢いよく塾から出てくるが大通りに面しているので危ないと感じている。親御さんが車の中にいたり、迎えが間に合ってない時など危険だと思うので何らかしらの対策があった方が良いと思う。
総合評価 現時点での評価をするのはとても難しい、目的があって通っているので、目的を達成できた時に初めて評価できると思っています。
茨進ゼミナール牛久駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学生の時は対面授業が週に3回なので妥当な料金だと感じたが、高校では映像授業が多く、料金は高いと感じる。
講師 集団授業の先生は、学生ではなく経験豊かで質の高い先生ばかり。いばしんハイスクールの先生は通っている高校について詳しく、情報もたくさん入手できそうなので安心。
カリキュラム 受験の時は、公立受験に向けていつ何をすべきか助言があり、宿題も多く出され、塾を信じて頑張れば安心という雰囲気があった。
塾の周りの環境 駅前なので明るく人通りも多く、自転車で行くのに安心だった。また、バス乗り場も近く、交通手段を選べた。親の送迎の時には駐車場があったので、便利だった。
塾内の環境 駅前なので多少雑音は入ってきたようだが、学習に支障が出るほどではなかったと思う。
入塾理由 学習のリズムが整わなかったので、週に1回のペースで通塾することでリズムが整った。
定期テスト 定期テストのときは、学校の提出物をこなす必要があり、塾はあまり活用していなかった。
宿題 宿題はかなり多く、ありがたかったがきつそうでもあった。結局はこなせていないようだった。
良いところや要望 受験の最後まで親身になってサポートしてくれた。昨年度の合格者データなど、多くの情報があったことがよかった。
総合評価 公立高校入試の情報が多いこと、集団授業で切磋琢磨できることなどがよかった。
いばしんハイスクールでも集団授業を続けており、メリットを感じているが、映像授業がセットで含まれていて料金も高いので、対面授業だけのコースがあればよいと思っている。
個別指導の明光義塾ひたち野うしく教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などは高額になりますが、お月謝は普通かと。夏期講習もコマ数を選べたので金額も抑えられました。
講師 人によります。この人が良いと言えば合わせてくれました。夏期講習などの時も合わせてくれました。
カリキュラム 人によりますが、ちゃんと予習してきてくださる先生もいらっしゃいました。その場合、とても授業がわかりやすく、スムーズでした。
塾の周りの環境 駅が近く、お店もたくさんあり、明るいです。交通量は少々ありますが、送迎していたので問題ありません。
ただ、駐車場が狭かったのが難点です。
塾内の環境 教室内は狭かったです。
面談中の声も聞こえます。
小学生がいるとうるさい時もあります。
入塾理由 自転車で通学できるため、ここに決めました。先生を指名できたのも良かったです。
定期テスト 定期テスト対策はありました。どのようなものだったかはわかりませんが、ちゃんとやってくれていました。
宿題 量は減らしてと言えば減らしてくれて、その子に合った量に調整してくれます。なので、特に負担にもならず、良かったです。
家庭でのサポート 送迎はしました。
面談も行きました。
あとは特にしておりません。
子供に任せてます。
良いところや要望 志望校も無理強いはせず、暖かく見守ってくださいました。
駐車場が狭く、早めに行かないと大変です。それくらいかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
自由のような、きつちりしているような、ちょうど良い感じでした。
総合評価 子供も楽しそうに通っていたので、特に問題ありません。
先生たちもあたたかく、合格発表の日はお電話もくださいました。
いばしん個別指導学院牛久駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一で、月に4回。
継続していけば、月謝は安いのではないかと
思う
講師 はっきりよくわからない。
子供がやりやすいようにしてくれているのではないか
カリキュラム 子供にあわせて、毎週指導してくれていると感じています。
宿題もきちんとできています
塾の周りの環境 駅からも近い。歩道もきちんとある。
雨には濡れるが、問題ない距離
駐車場もそれなりあるため立地はよい
塾内の環境 綺麗な校舎でスペースもきちんと確保されているように感じる。2階もあるたも、広いと思います
入塾理由 体験させて、本人がやりたいと言うのが理由
基礎学力向上のため
定期テスト テスト対策はないと思います
そういったカリキュラムではないと思います
宿題 習う前の漢字などあるが、少し教えれば問題ないように思う。
子供もちゃんと書いている
良いところや要望 駅から近く立地がいい。
教室も綺麗です。
先生方も優しいと思う
総合評価 一年くらいですが、継続していけているので、いい教室ではないかと思います
数理進学予備校イーズひたち野うしく校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近所に理系の学習塾が無いため、料金設定の妥当性がわからない。
千葉、東京まで塾に行くことを考えれば、安く済んだかもしれない。
講師 たまたま志望校出身の先生たちがいて、勉強だけでなく学校についても教えてもらえた。
カリキュラム 生徒や志望校のレベルに合わせた内容だったと聞いている。本人からのリクエストもできたみたい。
塾の周りの環境 ひたち野うしく駅からゆっくり歩いて3分。夜になるとちょっと暗いが灯りが無いわけではない。同じビル一階の飲み屋がイマイチ。
塾内の環境 普通の教室、自習室などからなっていた模様。騒ぐ人もおらず、特段の問題はないと思う。
入塾理由 理系への進学にあたり、自宅から近くて、理系に対応した塾であることと、塾の雰囲気が本人に合っていたこと。
定期テスト 他の生徒は分からないが、学校の授業や定期テストに向けて対策はしていなかった。受験に向けて勉強をしていた。
宿題 生徒により宿題に差があったみたい。本人のやる気の問題だと思う。
家庭でのサポート 毎回ではないが、悪天候の日の送り、夜遅くなった時の迎えに行っていた。
良いところや要望 塾に対する要望は特に無い。成績は、本人のやる気によるところが大きいのではないか?
総合評価 志望校に合格出来たからが1番の理由だが、不合格でも悪い感じはしなかったと思う。
塾の風土があっていたためだと思う。
個別指導なら森塾ひたち野うしく校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長く通えなかったので、通年で安いかどうか全額は分からないため。
講師 仲のいいお姉さんの感覚で親しみやすかったようです。
カリキュラム 短い期間しか通っていないので、評価するほど実感をしていない。
塾の周りの環境 駐車スペースがない為、近くの商業施設に駐車して送迎するように言われた。許可を取っているかも分からない。
塾内の環境 比較的清潔感はあるようには感じた
入塾理由 体験してみたところ、塾の雰囲気も良く子供が通ってみたいと言ったため。
良いところや要望 途中で先生が変わってしまう事があるのはあまり良くないと思う
総合評価 成績が上がっていないので、結果としては反映されていない。ただ塾自体の雰囲気は良かったらしい。
茨進中学受験ゼミひたち野うしく駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の料金は納得感はあるが、夏期講習や定期的なテスト費用を含めると決して安くはない。
講師 学校の授業内容よりは難易度が高いが、教える&伝える能力が高い。
カリキュラム 公立高校を志望しているため、かなりの特化型ではあるが、テキストの質は高いと感じている。
塾の周りの環境 自家用車での送り迎えが必須となる家庭が多い為か、駐車場は十分な広さがあり、安心感が為、満足している。
塾内の環境 通っている教室は、自社ビルのため、環境的には安心感を感じている。
入塾理由 志望校への合格者数が多く、実績と対策がしっかりしていると感じたから。
定期テスト テストの内容、フィードバッグの質の高さには満足しているので、継続して利用していく。
宿題 宿題の数は多いが、反復による出題への慣れが目的と認識しているため、不満はない。
家庭でのサポート 答えまでたどり着けない問題は、一緒に問題文を読み解きなるべく自力で解けるようにしていた。
良いところや要望 とにかく圧倒的な合格者数が魅力。実績と対策に大きな期待を抱いている。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習のコース選択はかなり複雑で、理解するまでに大きな労力がかかった。
総合評価 志望している学校への受験、合格へのサポートはとても満足している。
個別教室のトライ牛久駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金については、安くはありませんが、1対1で教えてくれるため、この金額で納得しています。
講師 体験の先生は、とても分かりやすい先生でした。
カリキュラム 無料でつかえる教材もあるようでよさそうです。
塾の周りの環境 駅の目の前なので、交通の便はよく、治安・立地ともに問題はないと思います。特に悪いところはみあたりません。
塾内の環境 整理整頓されていて、体験に行ったときは、雑音もなく集中して取り組んでいたかと思います。
入塾理由 1.家から近い事 2.1対1で教えてくれる事 3.本人の希望により決めました
良いところや要望 塾長もお話ししやすく好印象でした。
数理進学予備校イーズひたち野うしく校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので1コマが高い。さらに、4月から値上げのお知らせがあった。
講師 勉強の進め方等を提案していただいて、その様な方法が良いのかと改められた。
カリキュラム 成績が悪いので個別で本人のペースでできる。宿題もプリントを出してくれている。
塾の周りの環境 送迎ができない日でも、駅が近いので電車で通うことができる。スーパーも近くにありお腹を満たすこともできる。
塾内の環境 個室がいくつもあり、使ってない教室で自習ができる。静かで緊張感がある。
入塾理由 子どもがこの塾で頑張ると申したので、本人の意思を尊重して入塾を決めました。
定期テスト 入塾してすぐに定期テストがあったが、対策はしてもらっていない。
宿題 プリントが出されている。英語は単語の暗記の課題が毎回出されている。
良いところや要望 休んだ際の振り替えがあるのがよい。ただ高い。もう少し安ければ回数を増やせられるのに。
総合評価 まだ、通い始めて1ヶ月しかたっていない。いいか悪いか良く分からない。
個別指導の明光義塾牛久教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どの塾もこのぐらいの値段だったので妥当だと思うが、入会特典があったらなお良かった
講師 子供が嫌がらず楽しんで塾に行くので良い先生なのだと思うし、よく褒めてくれると喜んでいた
カリキュラム 入ってすぐ成績が上がったし、子供が理解しやすいと言ってたのでわかりやすい指導なんだと思う
塾の周りの環境 自宅から自転車で行けるし、駅前なので人通りもあり、夜遅くても心配ないが、エレベーターなので建物に入ったときは少し恐い感じがする
塾内の環境 静かで集中しやすい環境だと思うし、実際おしゃべりしてる子はいないけど、自習室はもう少しちゃんとしたところだとなお良い
入塾理由 曜日の振替が出来、クラブチームのスケジュールに合わせられるから
定期テスト テスト前以外は基礎をやっているが、テスト前になると集中してその範囲をやってくれる
宿題 出されていたが、クラブチームをやっていて忙しくてもこなせる量だった
家庭でのサポート 塾までの送迎や塾前に軽くご飯を食べさせるなどのサポートをしている
良いところや要望 子供が嫌がらず通えるところが良いが、決められた日以外で行くことはなく、自習室は活用していない
総合評価 いくつか塾を見学したけど、クラブチームのスケジュールに合わせて通えるし、金額も妥当だから
個別指導なら森塾ひたち野うしく校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや、高いと思います。夏期講習などはただ問題を解かせるだけで、指導はないと子供から聞きました。でも、通常の授業においては、合格点に行かない時のフォローを無償でしてくれるし、その点には満足しています。
講師 先生にはあだ名がついていて、ちょっと親しみやすいしこちらもどんな先生か想像しやすい。
カリキュラム 教材がしっかりしていて、カリキュラムにそって予習や復習がしやすいです。
塾の周りの環境 駅から近くて、商業施設も近くにあるので、夜でもあまり暗くなく、危なくないところが良いです。塾前には駐車場がないのですが、近くに停まっていられる場所はあります。
塾内の環境 パーティションできちんと区切られているので集中できる環境だと思います。
入塾理由 子供が、対人関係が苦手ということ、集団での授業だと集中力が続かないところがある。その点、子供にあった先生を紹介してもらえたし、途中で他の先生への変更も希望があれば可能だというところ。
定期テスト テスト前に、無料で集中特訓という名前で、テスト対策をしてくれて良かったです
良いところや要望 前回の学校のテストから何点アップしたかを基準にみてくれているので、どれくらいアップしたかが分かりやすい。それに応じて、プレゼントがもらえて良いです。
総合評価 本当に、人に対して話すことが苦手な子なのですが、その中でも子供に合う先生を選んでもらえました。一度苦手な先生になってしまった時も、真摯に対応してもらえたと感じます。
茨進中学受験ゼミひたち野うしく駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いけどその分素晴らしい対応をしてくれる。模試等も無料で多くの量を受けられるので成績をはかるのに役立っていた。
講師 素晴らしい。どの先生も分かりやすく、親切で熱心な先生だった。素敵なご縁だったと思う。
カリキュラム 分からなかったところや覚えづらい知識をまとめた冊子が暗記科目で渡されるのだが赤シートも着いており大変よかった。
塾の周りの環境 駅近で近くにスーパーがあるのでお昼ご飯の調達等がやりやすい。塾内に豊富な飲料も販売されていてよかった、
塾内の環境 5階のガラス張りの後者だったがホコリっぽかったり空気が薄いことはなかった。素晴らしい学習環境だったと思う。
入塾理由 校舎に憧れがあり、行ってみたいと娘にいわれたから。実際大変なことも多かったですが有名私立中等や第1志望であった県立中等に進学させてあげられたのでよかったです。
良いところや要望 合格させることが出来るところ。これが一番大事でむずかいしのにそれを教える力がこの塾にはある。
総合評価 合格させる力がどの塾よりもあると思う。素晴らしい学習環境をありがとうございました。
クレスコ学習舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手塾に比べて入会金もリーズナブルで月謝も大手に比べるとかなり安く感じた。
講師 子供が嫌がらずに通っているのと学校の授業が簡単に思えたと言っていたたため。
カリキュラム まだ2ヶ月しか通っていないのでなんとも言えません。学校に合わせている教材なのではと思います。
塾の周りの環境 駅からも徒歩5分圏内のところにあり、近くにスーパーもあり自宅からかなり近いのと駐車場もきちんとあるので通いやすい。
塾内の環境 少人数でやっているのに中は広くビルの二階にあるので騒音等もないです。
入塾理由 体験で行った際、わかりやすかったのと本人も気に入ったため。家からも近いため。
定期テスト まだ2ヶ月しか通っていないので特にテスト対策はなかったかと思います。参考にならずすみません。
宿題 あまり多く出してもやる気が起こらないのを分かってくれているので少なめに出してくれているようで子どもも苦にならずに行っています。
良いところや要望 欠席をした時は振替ができるところ。また、先生が今日の様子などをきちんと教えてくれます。
総合評価 月謝もそこまで高くなく、欠席した時はきちんと連絡を入れればその分は、引いてくれるので良心的な塾だなと感じました。
東進衛星予備校ひたち野うしく校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近所だったから
自習の空間を手に入れたかったから。それ以外の理由は特にない。やすいかどうかは関係ない
講師 映像なので、授業の完成度は高いと思う。
カリキュラム 教材については、よく練って作られている。
塾の周りの環境 エキチカで家からも近く明るいので安全に通えると思う。駅前のロータリーでお迎えもできるので遠距離でも良い
塾内の環境 教室は人数にあった広さで、自習室もあり十分な設備になっている
入塾理由 近所だったから
自習の空間を手に入れたかったから。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはできる範囲で実施している。それ以外は本人の自主性に任せている
良いところや要望 自分のペースで進められるところ。ゆっくり進めたいとか飛ばしたいとか、自由に設定できる
その他気づいたこと、感じたこと 大手なので一般的な塾のクオリティを十分に確保している所が良い
総合評価 誰にでも適している塾。自分の実力に合わせてカリキュラムが組める。自主性がない人には向かない
個別指導 スクールIEひたち野うしく校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾なので仕方ないところですが、検討した他の個別塾と比較してしまうと、高めの料金なので。
講師 講師と子どもとの相性も汲んでくれて、解りやすく教えてくれているよう。
カリキュラム 子どものレベルや弱点を把握した上で、個別に対応してくれるのは良いと思う。
塾の周りの環境 自宅からは距離があるが、送迎しやすい場所にある。待機場所もあり、安全である。
住環境のため、静かで安心。
塾内の環境 駅前ではあるが、電車の騒音等は感じない。周りが住環境のため、ゴミゴミとした感じはなく静かなので良い。
入塾理由 姉弟が通っていて、内容等分かっていることが多く安心要素があったため。
良いところや要望 塾長始め、講師の方々が何事にも親身になって対応してくれる。
受験情報等も教えてもらえるので、学校よりも頼りになる。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので、まだ総合的な判断には至らない。姉弟が通った時の評価としてはとても満足しているので、弟もそうあって欲しい気持ちを込めての評価。
ナビ個別指導学院牛久校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導でサポートが厚く、なにより学ぶ環境が非常に良いので安いと感じた。他の個人塾と比べてしまえばきちんとした決まりはあるが、比較的自由な方だと思うのでこの値段なら良いと思う。
講師 講師によって当たり外れがあるがほとんど当たりであり、塾長に申し出れば先生も自由に変更してもらうことが出来る。また、近隣高校卒が多いため高校受験で悩む学生にとって相談しやすい。
カリキュラム 定期テスト対策の塾であり、予習型で進めていくため学校で余裕が生まれるため良い。
塾の周りの環境 近くにスーパーマーケットがあり、大通り沿いに面しているためわかりやすい。駅からも近く、バス停も近くにある。
塾内の環境 気になるほどでは無いが、上がダンス教室になっており音楽が聞こえる。空調設備はしっかりしており、寒いor暑い等を申し出れば変えてくれる
入塾理由 初めは勧誘訪問でお試し無料よ4日間を過ごした。
個別指導であることや1人1つの大きなホワイトボードがあること、講師の年齢層が若く話しやすいことなどから入塾を決めた。
良いところや要望 講師、設備共に二重丸であり、無料の自習室もあるため学ぶ環境としては最適。ただし、夏には虫がよく入ってくるようになる。
総合評価 話しやすく、相談に乗ってくれる講師。また、空調設備や参考書など勉強のしやすい環境を実現した塾。駅からも比較的近く、バス停もある。大通り沿いに面しており交通面でも非常に良い。
茨進ゼミナールひたち野うしく駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習の時に一括で払うからとても額が大きく高いと思った毎月手紙で見せられるのがあまりよくない
塾の周りの環境 周りにショッピングモールがあり自習の合間に休憩に行けてとても便利駐車場も大きくとてもよいご飯屋さんもあるのでおわってからご飯をすぐに食べれる
塾内の環境 毎日掃除がされていてとても綺麗で机の消毒もされていて感染症も防止している
入塾理由 賢くなりたいから高校受験を乗り切りたいから偏差値を上げるだめ
良いところや要望 志望校に合わせて指導してくれるためとても良い授業を受けることができる
総合評価 先生に相談した時に1ヶ月かけて向き合ってくれた一人一人ユーモアで楽しみながら学習できる
茨進ゼミナール牛久駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 短期講習などがあっても毎月の塾の料金が変わらないのですごく高い。
講師 分からないところはとことん教えてくれる。
授業時間が終わっても教えてくれる
カリキュラム 教材は授業にあわせて対応してくれてる。しっかり指導してくれる。
塾の周りの環境 牛久駅からすぐ近いため、便利。ただ家からは遠いので、車で送り迎えをしています。近くにコンビニもあります。
塾内の環境 教室は狭く人数も多い感じがします。もう少し人数が少ないと安心です。
入塾理由 高校受験に合格するため。
塾に通わないと勉強についていけなくなりそうなため。
定期テスト 定期テスト対策は、しっかりと対応してくれてます。
徐々にですが、成績があがりました
宿題 量は適量です。最初のころは塾の宿題におわれていましたが、今は対応できるようになりました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは毎回対応しています。説明会や面談も参加しています。
良いところや要望 定期的に面談があり、講師が親身になって相談にのってくれます。
総合評価 子どもには適していると思いますが、料金が高いので親的には大変です。
思学舎ひたち野うしく教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ入塾したばかりなのでわかりかねますが、他社さんと比べて維持費が高いように感じます
講師 体験授業を受けに行った際、人が足りていないのが、誰も案内してくれなかった。
カリキュラム 応用中心に学びたかったので、それに合った授業を展開していたから
塾の周りの環境 繁華街の端なので少し暗い印象。日が落ちるとガードマンがいるが、あかりがもう少しあると安心。
駐輪場はもう少しきれいにしたほうがよい。
塾内の環境 事務所が雑然としているのが気になる。
丸見えなので、整理整頓して欲しい。
入塾理由 体験授業を受けて、本人が気に入ったので入塾を決めました。応用力を養えそうなところがポイントです。
良いところや要望 わからないところはわかりやすく教えてくれるところ。
人が足りていない印象ですが、衛生面が気になるので掃除機をかけてほしい。
総合評価 入塾してまもないので、これからの運営に期待します。
1ヶ月たって、勉強習慣が身につくことが目標です。