キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

444件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

444件中 4160件を表示(新着順)

「福岡県福岡市西区」で絞り込みました

英進館姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な塾よりは高いと感じた。自分のときはコロナもあり合宿などがなかったため安く抑えられたが合宿を含めるとすごい金額だと思う。

講師 全体的な講師のレベルが高くどの授業もとてもわかりやすく面白い。また模試も特に公立入試の予想問題は信用できた。

カリキュラム 一番上のクラスだったので進度ははやい方だったが定期的にクラスの入れ替わりがあることもありすごくはやいというわけではなかった。

塾の周りの環境 駅もバス停も近くで交通の便はいいほうだと思う。雨の日で自転車が使えないときでもバスで通えたのはよかった。また目の前にスーパーがあるから買い物もできて便利だと思う。

塾内の環境 普通にきれいだったけど小学生も同じ教室を使うため椅子が低くてずっと座ってると足が痛くなる。

入塾理由 兄が通っていて短期講習を無料で受けれたので受けてみるととてもわかりやすい授業だったため。

良いところや要望 授業や模試のクオリティは申し分ないが学費が高いのを見直してほしい。

秀英予備校姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別と比較するとやすいです。教材も独自の教材が作成されており、妥当な金額だと感じました。ただ、季節講習はやはり個別も集団も高いですね。

講師 講師が多いですが、進路指導は職業講師がしてくれるので、安心感があります。大規模なので情報の蓄積量が安心感に繋がります。

カリキュラム 学校の授業の進み具合に応じたカリキュラムが組んであるようです。教材も実態に即してます。大規模の塾は、蓄積してきた情報量が安心感に繋がります。

塾の周りの環境 駅から徒歩2~3分の好立地でコンビニも近くにあり、きゅうじつの修行の日は、お昼ご飯代を渡して、1日中授業と自習室で過ごしています。

塾内の環境 部屋は広く、きれいにされています。しかし、質の低い生徒がいるようで、自習室で勉強をしていたら、騒いで邪魔になったそうです。母親に先生に指導してもらうよう申し立てをしてもらいましたが、改善されなかったそうです。まあ、商売ですからやめさせられませんよね。

入塾理由 兄弟が個別であまり満足のいく結果を出せなかったので、下の子は集団で切磋琢磨させたかったことと、自宅から10分以内で通える事を条件に探して決めました。

定期テスト 学校の授業の進み具合に応じたカリキュラムが組んであるので、定期テスト対策もカバーされています。入ったばかりの頃より、定期テストでも手応えを感じるようです。

良いところや要望 質の低い生徒は入塾を許可しないほうが良いのではないでしょうか。質の高い生徒が離れていって進学実績が落ちて、結局は塾にとってマイナスのような気がします。

総合評価 個別に通っていた兄弟と比べると、定期テストの成績は良いです。このまま志望校に合格してくれたらうれしいですね。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団と比較すると高いですが、個別では安いほうだと思います。教材費はコピーしたものが配られた割には高いと感じました。季節講習は負担の学費に加えて、たくさんのコースを選択すると大変です。年間で見ると、個別としては安くはないが高くもないかなという感想です。

講師 講師が多く、責任感がないなと思いました。受験の情報を調べておらず、進路相談をすると併願できない学校を勧めてきたりしました。

カリキュラム カリキュラムは個別なので合わせてもらえます。教材は何かのコピーが多かったようです。小規模なので独自教材は難しいのでしょうね。季節講習はお金をかければ時間いっぱい面倒を見てくれそうです。

塾の周りの環境 自宅から徒歩5分程度のところにあり、通塾は便利でした。ファミリーレストランが近くにあったので、休日はお昼ご飯代をもたせれば、授業と自習室で1日中過ごしてくれます。

塾内の環境 壁が薄く狭いので、隣の声が響きます。集中力がない子には、少し難しいかもしれません。

入塾理由 自宅から歩いて通えることと、本人が人付き合いが苦手なので個別指導であることを条件に探したところ、合致したのがジャンプアップだった。

定期テスト 個別なので定期テスト対策をお願いすればやってもらえます。本人に放任していたので内容はよくわかりません。

宿題 宿題はよくわかりません。学校の休憩時間に終わらせていたみたいなので、少し少なめかもしれません。

良いところや要望 進路指導は難しいのではないでしょうか。責任感をもてというのも酷ですし。職業講師を増やしてほしかったです。

総合評価 総合的にはあまり満足はなかったですが、目的である公立高校に進学できたので、合格点です。ただし、当初の志望校よりランクを下げました。成績がボーダーを少し下回っていたのでやむを得ない決断でした。上位校を目指すなら、集団で切磋琢磨する方をおすすめします。

英進館姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とくにありません。集団塾の中では高い方かなと思っていますが丁寧なので妥当かと思います

講師 お電話面談も定期的にして頂きました。

カリキュラム プリント等配っていただけます。天神まで出なくとも対応して頂けるのはありがたいです

塾の周りの環境 車だと混みます。自転車が不安で送迎をしました。
公共交通機関をおすすめします。
警備員の方がいらっしゃるのでその点あんしんしています。

塾内の環境 綺麗です。受付等で何かあれば対応してくださいます。静かな環境で勉強できます。

入塾理由 近場かつ入塾説明会で丁寧なイメージを受けたため。料金にも納得したため。

良いところや要望 感謝しています。他塾さんと比較しても集団の割に個々を見てくださいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全体的に良かった。講師の方も優しく接してくださりました。子供も嬉しそうでした。

講師 全体的に良かった。講師の方も優しく接してくださりました。子供も嬉しそうでした。

カリキュラム 成績は少しずつ上がっていきました。子供の意欲もあり、良かったと思います。

塾の周りの環境 車、自転車、徒歩どれも使っても行ける距離で良かった。悪い点は1つもなかったです。

塾内の環境 全体的に綺麗で、気持ちよく勉強ができる環境でした。

入塾理由 家から近く、他の口コミなどのレビューも良かったため。子供が行きたがってたため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別指導をしてもらうので高いのは承知してました。◯期講習になると3タイプ用意され、選ぶ形式でした。

講師 講師の方は、就職がきまったから等の理由で、度々先生が変わっていきました。

カリキュラム 教材は、うちの子供にとっては難しすぎたようにおもいます。個人に合わせた指導をしてくれるかと思ってたので、少し残念でした。

塾の周りの環境 途中で通ってた場所が閉校して、別のところに移されました。移されたところは駅から近かったけど、カラオケ店の隣、塾の下が居酒屋と、環境は良いとは言えませんでした。

塾内の環境 教室と言うか、隣との仕切りがあり、同じスペースで個別に習ってる生徒と先生が番組か居たと思います。

入塾理由 学校の授業についていけなかったので、個別指導での塾を探しました。自宅からなるべく近いところを探しました。

定期テスト あったと思いますが、覚えてないと言ってます。とにかく、学校の授業を先取りする感じだったとの事です。

宿題 量は多かったと聞いています。部活から帰ってきて、塾に行き、学校の宿題と塾の宿題とで毎日ヘトヘトでした。

家庭でのサポート 塾の場所が変わってからは、車での送り迎えが発生しました。年2くやい面談があり、その度に◯期講習の説明、申込みをしました。

良いところや要望 コロナ禍でもあり、私に余裕が無かったせいもありますが、あまり良い思い出がありません。

総合評価 初めての通塾で、分からない事ばかりだったので不満が多く感じたと思います。入塾して、子供任せにせず、どんな事をしてるのか、塾に行っても成績が変わらないのは何故かなど、きちんと管理するべきでした。親として、とても勉強になりました。

英進館姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私は塾に通ったことがないので安い高いの判断は難しいですが優しい値段設定だと思いました

講師 短い期間しか通わなかったが悪い話しは聞きませんでした

カリキュラム とても良いと思われます。
息子はまだ通いたいと言っていたのですが引っ越しでやめてしまったので残念がってました。

塾の周りの環境 私が送り迎えしていたが治安は良い方だと思います。
立地も周りが綺麗なところなので子供の癒しになったかもしれません。

塾内の環境 車は多いですが騒音、雑音などはなかったとおもいます。
校内も綺麗でした。

入塾理由 息子の友達が通っており自分も行きたいと言い出したので通わせることにしました、

良いところや要望 要望は特にありません。
良いところは先生が親身になってくれていたところです。

総合評価 私が聞く限りでは子供の積極性を大事にしていたと思います。
積極性を養うことにより社会に出たときに役にたつと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別のせいか料金は高め。しかし、本人の意向を重視して自由な時間を多く取り、その分の料金も支払っていた

講師 先生によりけり。本人のコントロールが難しいとは思いますが、自由な時間が長すぎ。

塾の周りの環境 周りは住宅街があり、静かで良い。塾もガラス張りで外から様子も伺える。中は明るくて静か。隣にファーストフード店があるが、騒音は気にならない

塾内の環境 建物の中は明るくて静かです。ガラス張りで外から中の様子も伺える

定期テスト 本人の意向でテスト対策は特にせず。基礎力をつけることに集中してもらった

宿題 宿題は本人の負担にならない範囲で出して貰いました。主に予習に重点を置いてもらった

家庭でのサポート 家では塾から出された宿題を少しやる程度。本人の負担にならない範囲で出してもらいました。

良いところや要望 相性の良い先生にあたると良いかもしれませんが、半年後や1年後はまた先生が変わったりするので、その時に又相性の良い先生に当たるとは限らない。

その他気づいたこと、感じたこと コロナで自宅でも授業を受けられるようオンラインでの授業もできたのは良かった。

総合評価 良い先生に当たれば、勉強も集中して出来ると思う。但しある程度自分でのやる気も必要。

英進館石丸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月の料金は安い方だと思いますが、春夏冬の講習の参加は必須条件となります。入塾時は、教材の費用もかかります。

カリキュラム 毎日小テストがあり、出来るまで居残り学習があるので、こなすことは出来ているが、夜遅くなるのが気になるところ。

塾の周りの環境 塾周辺は、街灯が少なく夜は非常に暗いです。また、犯罪に巻き込まれ無いか心配になるので、送迎は必須条件です。

塾内の環境 塾自体の清掃がされていなく、教室や、トイレが非常に汚いです。アレルギーを持っている人はおすすめできません。

入塾理由 月謝が安く、成績次第で割引制度もあるので通わせてみました。また、都合の良い曜日だったことも理由の一つです。

定期テスト 定期テスト対策はありますが、テストだからと特別なことをする感じではありません。日々の小テストが出来ていればそれなりに良い点を取ることが出来ると思います。

宿題 宿題はありませんが、小テストの居残りが嫌で自主的に予習復習を自らしていました。

良いところや要望 電話連絡は、頻繁に来ます。サポート面では非常に充実していると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 強いて言うなら、上から目線での応対が、気になるところです。先生なので仕方ないかもですが…

総合評価 やる気にさせる点では非常に良いと思いますが、カリキュラムに追いつかなければそのまま取り残されてしまいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他社よりお安く、初めての塾だったので、気軽に入会出来て良かった。

講師 良かった事
メール、チャットなどで質問すると、早めに返信して頂ける。
子供にあったカリキュラムの提案をして頂けた。
欲を出し、教科を増やそうとした時、
「今は必要ない」など、はっきり言って下さるので、信頼できる。

カリキュラム 教材も他社より安く、うちの子供にあったカリキュラムを提案して頂けた。

塾の周りの環境 良かった点
自宅から近いのが良かった。
人通りも多く、駅近で明るい立地なので、暗くなっても安心して通学できる。
アプリで入塾時間がわかる。

塾内の環境 整理整頓され、勉強に集中できそうな環境でした。
駅近ですが、騒音もなく静かでした。

良いところや要望 算数が苦手な娘の学力が心配で入会しました。
入会後、テストの点数が上がりました。
入会前の学校での算数のノートが、字が小さく、明らかに自信無いのが分かるノートでした。
が、入会後のノートの字が大きくなり、とても見易いノートになっていました。

家庭でも、自ら勉強する時間が長くなり、入会して良かったと心底思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 塾長以外の講師の方の情報がないので、他の講師の紹介などがあると良いかと思います。

秀英予備校姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当と言えば妥当だし、高いと言えば高い。授業中 料のほかにいろいろ払った気がする。

講師 優しくて見放さない。応援スタイルでよくほめてくれるから、子どもは喜ぶ。

塾の周りの環境 角に位置していて場所がわかりやすい。開けていて安全だと思う。塾の前の道も広い。時間帯によっては車で行ける。

塾内の環境 建物、中も綺麗。自習もできる。面談室が出入り口にあり入りやすい。

入塾理由 無料の季節体験学習がありそれを利用したながれで入ることにした。

定期テスト 過去問をたくさん用意してあり、それがすごく助かった記憶があります。

宿題 出されてはいたけど、していなくてもあまり厳しく言われない雰囲気。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、届けものなどで来校した。相談室にて頻繁に相談した。

良いところや要望 服装が自由で、振替もできて、先生が優しい。塾嫌いの子でも通える。

その他気づいたこと、感じたこと 先生からよく電話がかかってきていた。一人一人をみてくれている印象。

総合評価 いろいろ自由でややゆるいので、やる気のある子がしっかり目標持って通うなら良い。

英進館姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。システム費も別途で毎月加算される。教材も年度初めに買うけど高い。

講師 やる気がある子にはとことん付き合ってくれる。保護者との面談も応じてくれる。

カリキュラム とにかくデータが豊富で受験指導に特化している。的確な進路指導をしてくれる。

塾の周りの環境 校区内で近い。自転車圏内。駐輪場が広く、警備員もいて安心できる。ただ駐車場がないので送り迎えは苦労する。

塾内の環境 自習ができる部屋がある。高校生の受講コースがあり、高校生め出入りしている

入塾理由 集団授業でまわりのみんなと競いながら勉強した方が伸びると思ったから。

定期テスト 以前は過去問を解いたりしていたが、今はワークや宿題など提出物の自習の時間をとってくれる。

宿題 タブレットでの宿題提出がよく出される。季節の講習では結構宿題が多い。

家庭でのサポート 必要な時に送り迎えをした。テストの日程を把握して頑張らせた。

良いところや要望 定期考査よりも受験指導に特化していて、とにかくデータがすごい。

その他気づいたこと、感じたこと 兄妹で入れている人が沢山いる。ということは、みんな下の子を入れているということになる。

総合評価 保護者の面談をしてくれたり、電話でも相談できる。親が安心できる。

英進館伊都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり、少し高めであると思う。夏季、冬季に合宿が行われているが参加すると別途料金が発生する。

講師 個人面談を行ってくれて子供の学習状況などが知れたのが良かったと思う。

カリキュラム 娘は楽しく通っていたので授業の速度に困っている様子はなかった。

塾の周りの環境 駅からすぐの場所にあり、立地は悪くないと思う。ただ駐車場が狭く、雨の日の送迎は大変混雑する。近くにお店等があるが、そこに駐車や停車をしていると、警備員から注意されます。また翌日子どもにも言われることがあるそうです。

塾内の環境 国道が目の前を走るため車の音はやや気になるそうだ。だが、設備はしっかりしていて、それ以外は気にならなかったらしい。

入塾理由 大手であり、実績があるところかつ娘の周りの子も通っており、娘が友達と楽しく通うことができたから。

良いところや要望 先生達が一人一人真摯に向き合ってくれて、と娘も楽しく授業に参加できていたので今も変わっていなければ良いなと思います。

総合評価 立地や、子供の向上心を下げない授業、周りからの信頼がある塾であると思います。また、保護者のことも考えた面談など様々な工夫をされていて、安心して任せることが出来ました。

藍洋塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べるとちょっと高め。ですが、それなりの価値はあります。

講師 子供がとても勉強嫌いで面倒くさがり屋・褒められると伸びるタイプ・覚えが悪い子なのですが、塾長がそれを分かって下さり宿題なし・授業スピードもゆっくり・塾でのテストで悪かったり、授業中寝たりなど何かあった時怒ったりなどではなくこうしようね。と言ってくださったり、できた時は褒めてくださったりでとても良い先生でした!

カリキュラム 授業内容は重要な所を繰り返しやる、重要なところしかやらないというような感じでした。(無駄は省くというような感じです)
授業進度は集団塾とかに比べると少し遅めだと思います。

塾の周りの環境 駅がとても近くにあります。駅の前にはコンビニもあるので昼ごはんなどそこで買って塾で一日勉強とかありました。

塾内の環境 土足で入って外靴のまま授業を受けたりするので綺麗!という訳ではないです。

入塾理由 ほぼ個別塾で先生と生徒一体一で勉強することが出来るため。
個人塾なので子供の性格などともしっかり向き合ってくれそうだと思ったため。

定期テスト テスト対策はきちんとありました。子どもが覚えが悪いので重要なところだけやり、難しいところや量が多く覚えられなさそうなところは頭の片隅に入れといて~ぐらいでした。
学校から出た課題も塾の授業中や授業後に終わらせたりなどができました。

宿題 子どもは勉強嫌いで面倒くさがり屋だったのであまり宿題はでませんでした。中学3年生になってからたまにプリント1枚宿題がでたりとかでした。

良いところや要望 塾長が一人一人の性格を分かって向き合ってくれるのでとても良かったです!

総合評価 子どもが難しい性格で他の塾がなかなか合わずだったのですが塾長は一人一人の性格を分かって向き合ってくださりとても良かったです。
偏差値もとても低かったのですが、最終的には偏差値50ぐらいになり高校も無事合格することができ良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 二体一なぶん、高くなると感じました。また、子供が三人いるので負担に感じました

講師 わかりやすいです。また、勉強方法も聞くことができるので、ありがたいです

カリキュラム 授業だが、生徒自身が何をするか決める必要があります。内容は、コツなど教えてくれるのでありがたいです

塾の周りの環境 近くに九大学研都市駅が、あり通いやすいです。まだ、街灯などあるので暗くても安心できます近くに自転車止めるところがあるので、利便性はあります。

塾内の環境 普通の塾と同じで、雑音はありません、コピー機があるので勝手にコピーしていいです

入塾理由 2対1で授業してくれるから、消極的な性格な子供にやりやすいから

良いところや要望 この塾では、人数が少ない分静かに集中して、することができます。また、復習や、タブレットを使って勉強することもできます。

総合評価 一人一人に対して熱心に接してくれている。自分で内容を決めないといけないので、そこが心配

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと感じました。ただ医学部受験に失敗したのでどちらとも言えないを選びました

講師 有名な予備校なだけあって面白い授業で分かりやすかったと聞いています

カリキュラム 教材は受講講座にそったものを準備してくれました。その他に国語漢字、英単語、数学公式などの高速マスターと言う高速暗記できるゲームみたいな講座は良かったです

塾の周りの環境 地下鉄姪浜駅から徒歩5分で近く便利でしたが車で送迎する時に止めるスペースがなく止めれないと言う不便さがありました

塾内の環境 教室は空調も管理されていて過ごしやすどうでした。個別スペースも集中しやすそうに整備されてました

入塾理由 本人が東進ハイスクールの林先生の授業を受けたいと言ったから。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや受講がたくさんできるようにパートを増やして収入をあげていました

良いところや要望 自分で予定通り進めれる子にはいいと思います。オンライン受講なので授業が分からない時に直接講師に聞けない難点があります

総合評価 学力は上がったのですが医学部受験に失敗したので高評価はつけられないです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高専
学部・学科:建設・建築系
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段はそこまで高くなくてとても良心的な値段なので是非通うべきだと思います。

講師 先生がいたから丁寧に教えてくださるのでとても学力向上につながったと思っております。

カリキュラム わからないところはわかるまで教えてくださるのでとても学力向上につながったと思います

塾の周りの環境 他の生徒たちもとても真面目に勉強に取り組んでいたのでとてもやりやすい環境だったと思います。なのでとてもおすすめです

塾内の環境 勉強をするにはとてもいい環境で毎日塾に行くのが楽しみなくらいいいところでした。

入塾理由 周りのお子さんたちを見ていても学力が比較的に伸びていると感じたのでこの塾に通うことにしました

良いところや要望 先生がとても優しくてわからないところはわかるまで教えてくださるのでとても勉強のしがいがあるところです

総合評価 自分はあまり勉強が得意な方ではなかったのですが、この塾に通ってからは点数が取れるようになりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して、特別高いとは思わないが、夏季講座などは高いと感じた。

講師 友達のような関係になってしまい、指導内容は少し物足りなさを感じた。

カリキュラム 受験前の傾向と対策は、良かったと思いますが、実力がついたかと言うと、不十分に感じた。

塾の周りの環境 横にはファストフード店があり、良く利用した。一方で夜は街灯が少なく、自転車による通塾に安全面では不安が少しあった。

塾内の環境 車の通りが多い道路に面しており、音が少し気になったが、本人はさほど気にしていなかった。

入塾理由 個人指導が子どもに良いと思ったから、また、自宅から自転車で行くことが出来たから。

定期テスト 期待したのは、実力がつくこと。定期テスト対策はそれほど重視していませんでした。

宿題 宿題はでていたが、負担になるようなりょうではなかったと思います。

家庭でのサポート 天気が悪い時の送り迎え。わからない問題があった時のアドバイスなど。

良いところや要望 同じ塾通いの友達が出来、良い意味でのライバル関係で、切磋琢磨してる様子が良かった。

その他気づいたこと、感じたこと のびのびと通っていたので、娘にとっては、良い選択だったと思います。

総合評価 良くも悪くも無いと言ったのが、正直な印象。ただ、娘には合ってたようなので、その点が良かったと思います。

英進館石丸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は無難な金額で高いとも言えるが相場なのかなとも思う。追加でテキスト代や講習で知らず課金している。

講師 近所だから安易に始めてみたが、部活生が部活を終えてから始まるので時間が遅く、心配になる。講師は優しい。

カリキュラム テキスト代がかなり高い。頻繁に買うので幾ら使ったのかよくわからなくなる。

塾の周りの環境 スーパーが近くにあるから塾に迎えに行くときに利用しやすかった。ただ買い物も夜にしないといけないのですが…

塾内の環境 広めの道路に面しているから、それなりに車や雑音はありました。

入塾理由 近所なので通ってみたが、夜が遅いから心配で退塾した。先生は熱心だった。

定期テスト 小テストが頻繁にあり、基礎の定着を図るようにしてくれていました。

宿題 かなりの量を宿題にされるので、学校の課題や宿題があると大変です。

家庭でのサポート 開始時間が遅いからそれまでに家でできる事に優先順位をつけさせていました。

良いところや要望 部活をしていない子供たちノために早めに開始するプランもほしいです。

その他気づいたこと、感じたこと オンラインで参加もできるので、風邪気味など体調不良のときはたすかりました

総合評価 老舗の塾になるので、色々な試験対策のノウハウを教えてもらえます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 わからない内容とかを細かく教えてくれる。わかるまで教えてくれる。

カリキュラム 本人が納得行くまで、教えてくれて、理解できたときの嬉しさがよかった。

塾の周りの環境 駅前なので、安心です。明るい道路だし、心配ないです。治安も良さそう。遅い時間になると、ちょっと心配かな

塾内の環境 ちょっと狭さを感じました。自習するスペースも思ってるよりなくて、残念でした

入塾理由 友達が勧めてくれたから。個人だから。本人にもあっている感じがしたから

定期テスト テスト対策は、細かくおしえてくれて、似たような問題も出して、確実に理解しているか、問題を出してくれた

家庭でのサポート 送迎は、必ずしていました。治安がいいけど、やっぱり女の子なので暗闇で一人で帰るのは、流石に怖い

良いところや要望 先生が当たりでした。指導の仕方がよかったし、進路のことについて、親身にきいてくれてたようです。先生のようで、お兄ちゃんのようで、ッテ感じだったようですね

「福岡県福岡市西区」で絞り込みました

条件を変更する

444件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。