キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

445件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

445件中 4160件を表示(新着順)

「福岡県北九州市八幡西区」で絞り込みました

シーズ鎌倉学園沖田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 姉弟が通っていた塾よりも、料金がやや高めになっているが相場ではあると思っている。

講師 学校で分かりにくかった所も、分かりやすく解説してもらえる所。

カリキュラム 学校の授業内容、受験の内容に合わせて進めてもらえる為、本人も焦らず勉強に向き合える点が良かった。

塾の周りの環境 駐車場がやや分かりにくく、何度か探して回った…少し車が停めにくいような気もする。
自宅からは近く、歩いても通える範囲である点は良かった。

塾内の環境 車通りが多く雑音等がきになったが、中では集中して勉強が出来るようで安心した。

入塾理由 知り合いが通っていて、分かりやすいと聞いたから。授業内容も分かりやすく、子どもに向いていると思ったから。

良いところや要望 受験勉強の方法や、子ども・親への対応等も良い。先生の教え方も分かりやすい点

総合評価 学校だけではなく、受験対策で入塾した為勉強が分かりやすく助かっている。

九大進学ゼミ上津役校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は比較的に安いほうであると思います。ほかの塾は個別はたかいとおもわれます

講師 誠実そうであると思います。

塾の周りの環境 バスがありません。塾の先生はその点に関しては非常に申し訳ないと言って下さいました。駐車場もないので交通の便はわるいです。治安は昔は修羅の国北九州といった所ですがいまは非常によくなりました。

塾内の環境 整理整頓はされています。あたらしくできた塾なのでとても清潔感があり子供もよろこんでいます

入塾理由 新しくできた塾であり家から近く人見知りもあるためここに決めました。

良いところや要望 できれば塾のバスがあればいいんでしょうがそこは仕方なく車で送ろうと思います。

修学館ゼミナール八幡本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はコマ数や、格休みの講座などを考えると妥当だと思う、またテスト前などは普段学習していない教科も自習で教えて頂いた

講師 熱心な先生が多く、保護者面談時にもきめ細やかな指導をして頂いてるのがわかった

カリキュラム カリキュラムまではっきり良い悪いはわからない、ただ全体的にうちの子には会っていたと思う

塾の周りの環境 塾の送迎バスあり、自宅から自転車や徒歩でも行けるところにあった。塾の前にもコンビニが2件あったり、高校の帰りに自転車でも行ける

塾内の環境 教室の他に自学場所があったり、人数が増えたので教室も増設された。

入塾理由 他の塾も面談をしましたが、修学館の先生が凄く感じが良かった。

定期テスト テスト前には、自学時間があり副教科も教えて頂くことができました

宿題 量や難易度よく分かりません。子どもが出来る範囲で出されていたと思ってます

家庭でのサポート うちは自転車で通塾していたので、塾に行く前に食事の準備、帰ってからも食事お風呂のサポート

良いところや要望 先生が子ども一人一人を良くみていて、その子に会ったサポートをして頂いた

総合評価 本人の頑張りは大きかったと思いますが先生方が上手く導いて頂いた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何時間授業を受けても一律の金額なので、お得かなと思いました。また授業がない日でも教室への出入りが可能だったので集中して自学ができたと思います

講師 生徒と近い目線で授業をしてくれるから、質問もしやすく理解ができやすいとおもいます

カリキュラム それぞれ学校で使っている教材を使用してくれていたので授業で理解しきれてなかったところもしっかり教えていただきテストにも活かせます

塾の周りの環境 他のお友達も通っており、送迎バスが出ていたので安心でした。また、教室への入る際扉が二重になっておりしっかりとした防犯対策戻れていて安心できます

塾内の環境 個別指導塾とはありますが薄い仕切りで囲っていただけなのでどうなのかなとは思いました

入塾理由 他のお母さん達からのオススメで、通い続けやすかったのも決めてでした

良いところや要望 先生も気さくで話しやすく、生徒も質問しやすい雰囲気でした。しかし、個別指導塾なのであればもう少し囲いを徹底して欲しいとは思います

総合評価 先生と生徒の距離感、指導内容はとてもいいと思いましたがお部屋の環境はどうなのかなと思います

シーズ鎌倉学園木屋瀬校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は普通だか、夏期講習や冬期講習その他の講習などが頻繁にありその度に金額がかかって高い

講師 集合型の為本人が学ぶ意思が高い場合はよいかと思うが、そうでない場合は学校とさほど変わらない

カリキュラム 教材もかなり高額。学校が使用している教材を使ってるのは良かった

塾の周りの環境 バスなどで送り迎えがあるのはかなり助かった。
塾の眼の前ににコンビニがあり昼食などに利用でき助かった。

塾内の環境 道路沿いの為の静かな環境ではなかったかと思う。
となりも居酒屋や飲食店があって静かではなかった

入塾理由 近隣で同じ学校の生徒が通っていた為。
通う為のハスがあった事も大きい

定期テスト 自習部屋の利用が自由なのは良かった。
定期考査対策には力を入れているようだった

宿題 宿題の量はかなり多かったように思う。
宿題をこなす事に時間を取られていた

家庭でのサポート バスでの送迎がない日は迎えに行く事もあった。
面談では先生が親身に相談にはのってくださいました。

良いところや要望 送迎バスかある。
自習室の利用が自由。
クラス分けがあり成績で分けられている為子供にあった勉強ができるのが良かった

その他気づいたこと、感じたこと 先生はかなり生徒に優しく、楽しく塾に通えるように気遣いがあった。
親に対しても親切丁寧な対応をして下さいました。

総合評価 どこの塾でも同じだと思うが、子供の性格によっては集合型の塾ではあまり効果がないかと思う。学校で勉強ができない子は行くべきではないと思った。

英進館浅川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思った点は、夏期講習。テキスト代だけで通塾できたことはありがたかった。高いと思った点は、冬季講習と。12月分の塾代が一緒になったとき。

講師 以前は別の塾に通っていたが、講師の先生たちと仲良くなれず、成績も上がらなかった。英進館の先生方は、フランクで、話しやすく、わからない点を授業以外で聞きやすかった。

カリキュラム 月二回ほどクラス分けテストがあり、成績順のクラス分けで本人のやる気に繋がっていた点が良かった。

塾の周りの環境 自宅から近いことがよかった。隣がマンション、反対がうどん屋のため、夜も明るく、大通りに面しており、防犯上も安心だった。

塾内の環境 隣がうどん屋、大通りに面しているため、雑音がある様な感じだったが、冷暖房完備のため、窓は閉まっており、静かな環境だった。

入塾理由 1番の決め手は、自宅から近かったこと。塾が終わるのが22時過ぎのため、歩いて迎えに行くことができた。

宿題 宿題と言うか、課題はかなり多かった。塾がない時も、ずっと宿題をやっていた。

家庭でのサポート 塾から帰るとすぐにごはんが食べれるようなサポートを行なっていた。

良いところや要望 テスト結果が返却されると、苦手なところを細かく分析してくださり、本人と保護者に都度説明してくださったところがよかった。

その他気づいたこと、感じたこと とにかく、娘にとっては非常に良い塾だった。

総合評価 よかった点は、先生方が優しく親身になって相談にのって下さったこと。悪かった点は、課題が多すぎて私立高校対策があまりできなかったこと。

英進館折尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いとか安いとか感じることはありません。他の塾と比較しても一般的な金額かと思います。

講師 授業後に質問に行きやすいと子供が言っていました。分からないことを聞ける関係性はとてもいいと思います。

カリキュラム 授業の進度は平均的なのかなと感じます。学校でやっていることより少し先を行っているので予習にもなっていいと思います。

塾の周りの環境 塾の前に道路があり、多少外の音が聞こえることもあるみたいですが、比較的通いやすい場所にあり、治安も悪いとは思いません。

塾内の環境 室内の温度もきちんと管理され、換気もされている為、設備に関してはとてもいいと感じます。

入塾理由 クチコミ等の実績も多数拝見でき、実際に通っている友人等の口コミもよかったため選択しました。

良いところや要望 講師や設備、環境等、不自由なく勉強に励むことが出来ると思います。

総合評価 通いやすく、環境や設備も良いため、いい学習塾だと思います。また講師の方も一人一人と向き合ってくれていて、とても親切です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾は個別になると金額が跳ね上がる傾向があったけど、この塾は個別の割には良心的な価格だと思いました。

講師 先生は優しく、理解不足の部分も見つけながらフォローしていただいて、沢山褒めて頂いたので、やる気も出ると思いました。

カリキュラム 自由度が高いので希望に沿って対応してくれます。
分からない持参の教材の質問にも対応してくれます。

塾の周りの環境 毎日の送り迎えは厳しいので、自宅から徒歩で自分で通えるのがいいです。帰宅時遅くなるようなら迎えが必要かなとは思っています。

塾内の環境 自習室がしっかりあるので、課題をすることや休み期間も利用できそうでいいと思います

入塾理由 中学2年生も終わり近づき、受験生になる時期が近づいてきたのですが、さすがに今の成績では行ける高校があるかも不安で、少しでも足しにするために個別指導塾へと通わせました。

良いところや要望 説明も親中心ではなく子どもを中心に話をしてくれました。

総合評価 学習内容の聞き取りをしっかりしてもらいました。

個別教室のトライ永犬丸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的に高いと思う。また、夏期講習や事前講習などが高すぎると思った。

講師 熟練の方もいたようなのでそこまで心配はなかった。

カリキュラム タブレットを利用した映像授業は良かったと思う。また、1体1での授業のため、気軽に質問ができて快適そうだった。

塾の周りの環境 夜になってくると車やバイクの音が大きく聞こえた。駅からは近いため通塾には便利だと感じた。ほかは特に悪いところは無い。

塾内の環境 塾内については、常に塾長が綺麗に保っていて、消毒も毎時していたため、清潔に保たれていた。

入塾理由 家に近く、通塾にかかる時間がみじかくてすむから。また、個別の方が集団より合っているから。

良いところや要望 トイレの匂いや汚さが気になった。だが、塾長や先生方の雰囲気は良く通いやすい場所である。

総合評価 厳しさはないが、やる気のある生徒にはその分やる気を持って対応してくださるので、やる気のある方にはおすすめできる塾である。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 昔に比べると高いと思う。今の時代はそうなのかもしれないが、テキスト代だけでもいい値する。

講師 個別指導なので合う先生はいいのだが合わない先生もいて、子供のモチベーションが上がらない。

カリキュラム 子供のペースでやれるのはいいと思う。ただ学校の教え方と違う教え方だと子供が困惑する。学校の教え方を優先すべきだと思う。

塾の周りの環境 利便性。イオン内で買い物などできる。送り迎えは良い。駐車場に困らない。時間が遅くても食事をして帰れる。

塾内の環境 悪い点は、教室からトイレが遠い。あとは、教室の場所、ゲームコーナーの横。

入塾理由 高校受験を考えたらもう少し成績を上げる為利便性の良い当塾を選んだ。

定期テスト コマを増やして対応した。もちろん有償だが、勉強のやり方がわからない時は子供が助かるらしい。

宿題 量は多くはない。その教科で違う。次の塾の日までにはやれている。

良いところや要望 連絡事項は電話やメールで知らせてくれるので助かる。予定もきちんと知らせてくれる。

総合評価 やはり利便性。通塾の際のトラブルは送り迎えで無し、買い物や食事もできて良い。

大庭塾上の原教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 たくさんの授業をしてくれるのにもかかわらず、バスの送迎もあり本当に助かった

講師 授業で1人ずつに問題を出していきそれを答えさせるのがとてもいいと思う

カリキュラム 学校で習うところを復習・予習する形の授業だったため学校で分からなかった所があればここで復習することが出来るのがいい

塾の周りの環境 この塾のすぐ周りが道路なので授業中に車やバイクの音で遮られたり、集中力が切れてしゃべり出したりする子も何人かいた。

塾内の環境 多少掃除が行き届いて居ないところもあったが、授業後に毎回講師が教室の掃除をしていた

入塾理由 他の塾では合わなくて、体験でこの塾に行ってみたところ今まで分からなかった問題がスラスラ解けるようになったから。

宿題 宿題は出されていたがそこまでおおくなかった。授業の復習として宿題が出されていた。

良いところや要望 テスト前になったらいつでも来ていいところやバスで送迎してくれるところがいいと思った

総合評価 この塾に行く前の成績はあまりよい方ではなかったが、行きだしてからは格段に成績が上がった。

英進館折尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人が通いやすければ、値段はどちらでもいいです。

講師 国語と算数の先生は塾の先生です。どの先生もわかりやすいと本人が言っているので、いいのではないでしょうか。

カリキュラム 学校では取り扱わないような難しい問題も出るので、本人は気に入っているようです。ただ、進むスピードが速すぎるのでちいていくのが大変なようです。

塾の周りの環境 塾のバスが各家の方面まで迎えにきてくれたり、駅が近いので電車で行ける。駐車スペースは平日はいいが、テストの日や夜など込み合う日時がある。

塾内の環境 教室がたくさんあり、人数の割に広い部屋で勉強させてもらっているようです。

入塾理由 小学一年生から通えたため。家から通いやすかったため。学校での勉強以外にも色々な学習をしてもらいたかった為。

定期テスト 小学校の定期テスト対策は特にしてもらったことはありません。塾の定期テスト小テストのみです。

宿題 宿題の量は多くはないが、小テストが週に1度あるため、覚えたり習得しなければならないことが多い。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、説明会には参加しています。一日でどれくらい勉強するかスケジュールを決めています。

良いところや要望 中学受験は考えていないので、高度な問題より基本問題、練習問題レベルを100点とれるような授業だといいです。

その他気づいたこと、感じたこと 旅行で塾に行けなかった為、振替授業を利用したのですが、何学年かが合同で各自問題集をといて先生に見せに行くというスタイルだったので、あまり休ませられないと思いました。

総合評価 色々要望はありますが、先生方には丁寧に教えてもらっているようですし、本人も学校では教わらない事を学ぶ事ができて満足しているようです。

大庭塾上の原教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、かなり安めだと思いました。夏期講習は、長期の休みの講習のため高くなりますが、その分講習時間も長く、効果は合ったと思います。

講師 説明内容とかは、わかりやすくいいと言ってました。といっても、親は実際の塾の講習を確認していないため、実際はどうなのかは不明な所はあります。

カリキュラム 塾が渡す物だからと信用はしていました。

塾の周りの環境 交通のアクセスは悪いんですが、送迎のバスがあり、不自由なく通学できました。駐車スペースはほとんどないのが、少し不自由を感じました。

塾内の環境 妻が確認し良かったと言ってました。

入塾理由 受検をするにあたり、適切な指導をお願いしたく、内容が本人にも合っていると思い決めました。また金銭面も安くて良かったです。

定期テスト 定期テストは、結構頻繁におこなわれていたと思います。アドバイス等もあり良かったと思います。

宿題 宿題の量も、それほど子ども達から不満も出ていなかったので、適切なのかなと思います。

家庭でのサポート サポートはバス以外での送迎で、その他はあまり言わない方が子どものためと思いました

その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたことや感じたことは、特になく、全般的に良かったとかんじています

総合評価 総合評価は、全般的に良かったと思います。

北九州予備校黒崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金についてあまり気にしてなかったけど普通だと思いました。夏期講習とかは受けなかったのでわかりません

塾の周りの環境 駅から近くて学校帰りに自分で行けるのが良かった裏に車を停めるスペースがあったので送迎もできて良かった

塾内の環境 普通にきれいに整備されてる感じがしました。特に問題なかったと思います

入塾理由 自習室が利用しやすそうなのと車で送迎しやすそうだったから家からも遠くなくて学校帰りに自分で行けそう

良いところや要望 車を置けるところがあったので迎えに行きやすくて良かった。電話の応対もよかった

個別教室のトライ折尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどこの塾や予備も一緒だと思います。長期になるので負担が少ないがいい

塾の周りの環境 悪い地域なので女の子の学生に対する配慮があればよいと思います。折尾の周辺は人がものすごい多いと思います

宿題 進学校に行くような頭の良いと子じゃないのでそこそこさぼらない癖をつけるだけで良いです

家庭でのサポート 勉強や塾に通うという姿勢だけで十分だと思います。頭の良い子は自分から勉強しますので

良いところや要望 良くも悪くもなく、進学校に行く生徒ならものたりないかもしれない

総合評価 気休めに塾にやるような親なら良い塾だとおもいます。どこの塾や予備も一緒です

東進衛星予備校折尾駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実際の金額が安いとは言えないが、大学受験に対するノウハウや先生方の指導はさすがに充実していてコストパフォーマンスとしては悪くないと思う

講師 コロナ禍でもあり実際に通塾せずオンラインで授業を受けることも多かったが、電話などして親身に対応してくれた

カリキュラム 子供の志望校、苦手分野、習熟度に応じて授業を選択することができ、夏休みなどはさらに集中的に伸ばしたい分野を学習できた

塾の周りの環境 学校から通いやすく、JRの駅やバス停も近い便利な場所にあった。ビルの1階にコンビニがあったので、軽食をすぐに買うことも出来た。

塾内の環境 子供が通い出した高校一年生の時にちょうど移転して新しい校舎なこともあり、設備も整っていた

入塾理由 学校から近く通いやすかったことと、説明会に行って子供の性格に合っていると思ったから

定期テスト 学校の近くなこともあり、定期テスト前は日程や範囲に応じて対応してくれました

宿題 少し多めのような印象でしたが、それをなんとかこなすことによって、学習する習慣がつき、受験への取り組み方を学べたと思います

家庭でのサポート 普段は最寄りバス停まで、特に遅くなる日は塾まで車で迎えに行きました。
年に2~3回三者面談と説明会があり、参加しました。

良いところや要望 過去のデータや経験に基づくアドバイスが的確でとても助かりました

総合評価 大学受験のノウハウを持っており、志望校及び子どもにとって適切なアドバイスをしてくれます。
ある程度の厳しさがあることで受験も乗り切れた気がします

東進衛星予備校折尾駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特別無料期間など、様々な割引プランが有り、必要に応じて受講項目をきめられたので

講師 本人の生活リズムに合わせた日程で、受講できたところがよかったです

カリキュラム 本人の学力に合わせた課題を出して、希望校に必要なカリキュラムを提示してもらったこと

塾の周りの環境 学校から近く、普段の通学の帰りにそのまま通うことができたことがよかったと思います。
またコンビニなどもちかいところ

塾内の環境 リモートが多かったきおくがあるので、特にいい点、悪い点がおもいあたりません

入塾理由 部活が忙しいので、大学受験の時のために学力の維持に必要とかんぞたので。

宿題 課題はそこそこの量があったと思いますが、特に問題なありませんでした

良いところや要望 部活との兼ね合いでなかなかつごうがあわなかったりすることがありました

総合評価 ある程度本人の考えを優先していたのでとくに評価することもありません

シーズ鎌倉学園穴生校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学力が上がるなら安いと思いますが、上がらなかったら高く感じますね。
次から次へ、特別特訓などとお金がかかる。

講師 生徒数が多いのに先生が少ない。申し送りなどできてなく、帰らさないでと電話したのに、帰らせていたとか、困りました。

カリキュラム 情報量は多かったし、期待もしました。
本人にやる気がなかったので成績は上がりませんでした。

塾の周りの環境 駐車場がなく、迎えの時はたくさん路駐していていました。バス送迎もありますが、バスに乗ってる時間が長いからと迎えに来てと言われてあまりバスには乗ってません。

塾内の環境 わりとすっきりしていました。
道路の横の建物でしたが、2階なので、あまり車の音はしなかったと聞いています。人数のわりに部屋が少ない、狭いと思います。

入塾理由 友達がたくさん通っていたし、学力が上がると期待していた。バス送迎もいいと思ったけど、実際はあまり利用しなかった。

定期テスト 自習として使える時間を確保してもらったり、プリントもらったり…

良いところや要望 トップ校を狙う子にはとても力を入れているように感じました。もう少し自習部屋を増やして欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと もしも、下の子がいたとしたら、この塾には入れません。トップ校目指しているなら入れます。勉強できる子には合うと思います。

総合評価 合う合わないありますね。自習したくても、予約しないといけなく、予約しようとしても、座るところがなく予約できないということがあり残念でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他に比べて高いが、先生が担当してついてくれるので子どもは安心できる

講師 講師によると思いますが、生徒に合わせやすいと思います。
真面目な方が多いです。

カリキュラム 勉強を苦手と思っている子や1人では勉強しない子には合うと思います。
自分でできる子には合わない

塾の周りの環境 駅が近いので良かったです。
塾は関係ないですが、地域の治安によります。
通っていた教室の周りは治安が悪いです。

塾内の環境 設備は良いです。
教材も多いと思います。
受験シーズンは子どもが多く自習をしにくそうでしたが、それは仕方がないかなと思います。

入塾理由 個別指導が合っていると思い入会を決めた。
また、体験授業で気に入ったから。

良いところや要望 良いところ:個別指導塾なので子どもがわかって帰ってきてくれること。

総合評価 良かった点:個別指導なので子どもはわかって帰ってくること。先生との相性が良ければ子どもは苦なく行ってくれる。
悪い点:料金が高い。

開心塾永犬丸教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほぼ強制的な自習があるのでお弁当などを持たせないといけない日もあり、そこが少し親も大変かなと思いましたが息子と共に努力している感じがして良かったです。

講師 学校の教師と同じくらい親身になって子供の学力向上に努めてくれていた

カリキュラム 学校と同じように自作の小テストなどを実施してくれるので
実質、学校に2回通わせているほどの学力をつけてくれました

塾の周りの環境 送迎などもあり、夜遅くまで授業があっても安心して塾に通わせられ夜遊びなどの心配もしないので大変助かりました。

塾内の環境 色んな教科書が置いてあり、教室も多く、クラス分けされているため。上のクラスに行こうと思う本人自体の向上心もつけることができて環境はとても良いと思います。

入塾理由 厳しいが学力の向上はかなり望めると言われていたため
近所の家庭も通っている子がおり、成績が確実に伸びていたため

良いところや要望 厳しいが学力が如実にあがるので、無駄はないと思います。
送迎もあり、大変便利です。

総合評価 子供は厳しいと嫌がるが、後々それが自分のためになったと気づくことを祈って総合的に良い

「福岡県北九州市八幡西区」で絞り込みました

条件を変更する

445件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。