塾、予備校の口コミ・評判
467件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県北九州市八幡西区」で絞り込みました
対話式進学塾 1対1ネッツ折尾駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導という形式のため、集団指導形式に比べると高めではある。ただ、中3の二学期という遅い時期で一定の底上げを狙うには、ある程度集中して指導してくれる環境が必要だったし、結果も期待していたほどに出してくれたので妥当と思っている。
講師 年齢が若かったので息子も構えることなく接することが出来ていたと思う。理解度に応じて進めていく形式で、本人もテストでの同様の問題解答を再現が出来て喜んでいた。
カリキュラム カリキュラムは理解度に応じて進めるしくみが出来上がっており、本人の理解を家で確認することができてわかりやすかった。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分で明るい場所にある。
隣接しているコンビニがあるため、軽い食事もさせやすい。駐車場はあるが有料区画なのであまり使わなかった。
塾内の環境 塾内の環境は静かで自習室も綺麗であった。勉強スペースは飲食禁止しているので、集中力を乱されることもなさそうだった。
入塾理由 宿題もやり終えることができない状態だったため、先生との繋がりが見える個別指導塾に切り替えた。塾には、苦手な数学の対応力向上、学校の課題で分からないことへのアドバイスをしてほしいことをお願いして了解を得ることができたため、入校を決めた。
定期テスト 定期テスト対策は学校としてはあったが、入校の時期が特殊であったため参加していない。
宿題 ほどほどに出されていたが、面談で決めていたこちらの要望に沿った形であり理解度を深める目的で多くはなかった。進学校にを志望する人の量はもっと多いと思われる。
家庭でのサポート 似たような問題を時々やらせていた。学校の課題と宿題の量については本人に確認して、先生に調整をお願いしていた。
良いところや要望 先生にもよると思うが、センター長が非常に話しやすい方で、教え方がうまかったのか本人との相性が良く、通うのが楽しそうでした。苦手な数学の公式を使った回答ができるようになったのは良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更アプリですぐに対応してくれるので、ITの活用ができていて便利でした。
総合評価 学校教室の集団授業よりも、1対1で向き合った授業なので費用は高めだがきめ細やかな対応が期待できる。
個別教室のトライ永犬丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾は3教科書対象だが、トライでは1教科の料金で高いと感じました。
講師 塾の日意外に行っても塾長さんがきちんと対応してくれ、分からない箇所も丁寧に教えてくれてました。
カリキュラム 塾の教材だけではなく、学校の教科書で分からないところがあれば、教科書を塾に持っていけば理解するまできちんと教えてもらえました。
塾の周りの環境 駐車場が狭く車を駐車しにくかったです。
でも、近くに筑豊電車の電停があったので、電車を利用する人であれば問題ないと思います。
塾内の環境 騒ぐ人、おしゃべりしている人はいなかったので、いつも集中して勉強に取り組めてました。
入塾理由 小学生の時に勉強の習慣をつけたくてこの塾に決めました。
担当の先生も熱心に指導していただけましたが塾長がとても親身になって指導していただき、毎回張り切って塾に行ってました。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでしたがテスト範囲で分からない箇所は教えてもらえました。
宿題 宿題はありませんでしたが、学校で分からなかったところを全部、塾に持って行き教えてもらっていました。
良いところや要望 塾長になんでも相談しやすい環境でした。
ただ、駐車スペースが少なく、送迎が大変でした。
その他気づいたこと、感じたこと 高校3年の時に大学受験で小論文があったのですが、大学生の先生ではなく、経験豊富なベテランの先生に教えていただけたので、とてもありがたかったです。
総合評価 やはり、大学受験の小論文を教えていただけたことが、大きな理由です。
英進館浅川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 競合の塾が近くにあったので安めに設定してあったと思います。
講師 あまり成績の良くない子には冷たかったです。
カリキュラム 頭のいい子にはそれなりだと思いますが、成績の悪い子には難しすぎてついていけない感じでした。
塾の周りの環境 送迎バスもあったので良かったです。ただ、夜間は迎えに行かないといけなかったです。駐車場は狭くて路上で結構並びました。
塾内の環境 近隣は住宅街だったので騒音などはなかったですが、生徒が帰りに散らかしたり騒いだりするというのは聞きました。
良いところや要望 高みを目指す子にはいいと思うが、中の下の成績の子はあまり相手にして貰えない感じでした。
総合評価 教えてはくれるけど、期待されてない感じ。なので勉強が身になっているのかは分からなかったです。推薦が決まったので1月に辞めると伝えた時も、特におめでとうなどもなくてガッカリ。
個別指導の明光義塾黒崎西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高かった気がする。夏期講習や冬季講習は高かったと思う。教材費も少し高かった気がする。
講師 個別指導なのでわからないところはわかるまで教えてくれた。とても丁寧に教えてくれる。
カリキュラム 学校の授業よりもペースが少し早かった。教材等は塾のものを使っていた。予習復習がしっかりしている。
塾の周りの環境 交通の便は良いが駐車場がなく道路の傍に止めている人が多く邪魔な時もあった。治安は悪くないと思う。立地もよく通いやすいと思います。
塾内の環境 比較的静かだと思う。集中できる環境が作られていると思う。整理整頓されており綺麗な方だと思う。
入塾理由 家からいちばん近かったのと個別指導だったから。同じ学校の人も多く通っていた。
良いところや要望 個別指導なのでわからないところをわかるまで教えてくれるところが良いと思う。
総合評価 集中できる環境とわかるまで教えてくれるところだと思う。苦手克服しテストの点も上がった。
シーズ鎌倉学園木屋瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別に指導してくれるし、自習室で勉強させてもらえるので、家で勉強するよりも環境が良かった
講師 教材もよかった。できないところを集中してやってくれるので、補強ができた。
カリキュラム 夏期講習や冬季講習で、テスト対応もしてくれていた。個人レベルに合わせて対応してくれる。
塾の周りの環境 家から歩いてすぐなので、夜が遅くなってもバスの送迎もあったので安心だった。自家用車での送迎も駐車場があるのでスムーズだった。
塾内の環境 同じ学校でも勉強できる生徒が入っていたし、邪魔をするような生徒はいなかったので、勉強に集中できたかと思う。
入塾理由 長男からずっとお世話になっているから。先生の顔もわかるし家からも近い。
定期テスト テスト対策は充実していたので、テスト前には自習室で勉強させてもらっていた。
宿題 課題や、練習プリントをもらってきていたので、いくらでも勉強をさせてくれていた。
家庭でのサポート 送迎や定期的な面談や家での勉強のやり方など、クラブ活動との効率なども送迎していた
良いところや要望 個別指導してくれるところ。自習室での勉強させてくれてプリントの問題も出してくれたので助かった。
その他気づいたこと、感じたこと 特に無し。兄弟は全て、ここにお任せしていたので、先生も知っているので安心して任せていた。
総合評価 2教科だけだったけども、しっかりと勉強をおしえてくれていました。
英進館浅川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は週3日通っていた事もあり、それなりにかかると思います。でも成績が伸びていた事もあり塾に受講した意味があるので満足してます。
講師 全体的に年齢も若く質問しやすかったと思います。
でもメリハリのある講師の方々だったので質としては悪く無いと思います。
カリキュラム 教材は始めに話し合い、必要な物だけを揃えました。
カリキュラムに関しても無理なく課題を出して頂、
嫌にならないように配慮してもらい助かりました。
塾の周りの環境 駅近と言う訳ではありませんが、マイクロバスで送迎してくれる為、便利と感じました。
周辺施設は大通り沿いで近隣には飲食店や戸建てがある為環境は良かったと思います。
塾内の環境 教室もありますが、個別指導出来るようなスペースもあるがもう少しあれば良かったと思います。
入塾理由 高校受験を受ける為、数学が苦手で個別指導があり質問等も聞きやすいので決めました。
定期テスト 定期テスト対策に関しても苦手な所を重点におき、
解説してくれ対策してくれたようです。
宿題 宿題に関しても次の授業までに出来る範囲で無理は無かったと聞いています。
良いところや要望 送迎をしてくれ周辺の治安も良く立地も良く、成績が伸びてくれた為言う事無いですね。
総合評価 個別指導があり理解出来ない事があれば、質問がしやすい環境だったと聞いてます。
料金に関しても周りの塾と比べても変わりはありませんでした。
個別教室のトライ折尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大勢対象に比べ、目が届く1対1なので、その分授業料が高いのかな、と思った。
講師 いいか悪いか、教えている所をまだ見た事がないからわからない。
塾の周りの環境 大通りを通って行くので比較的いいと思うが、家からは少し遠いので夜は心配。最寄りの駅からは近いから良いと思う。
入塾理由 塾長さんが良い方だったから、成績が伸びそうだと思ったし、お願いしたいと思ったから。
定期テスト まだ2回目なので、定期テスト対策まで行き着いていないので、わからない。
良いところや要望 まだ分かりません。今後、要望があれば塾に相談したいと思っています。
総合評価 まだ、2回しか受講していないのでわかりません。
初めの印象はとてもいいです。
個別指導Axis(アクシス)折尾駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 80分と考えると高く感じるが、自習室をうまく使い、分からないところを先生に聞いて、有効的に使えば安いのかな?と思う。
しかし、子供はなかなか自習室に行かない。
講師 とても聞きやすく分かりやすいようです。
こまめに日報を書いてくれるのでありがたいです。
カリキュラム 個別指導なので、分かりづらい。
テキストが違うからという理由で別のテキストを購入させられました。
塾の周りの環境 駅前の為、通いやすい。
我が子は、学校帰らにそのまま行くので自転車で行きます。
もう少し目が行き届く駐輪場があるとありがたい。
盗難されそうで怖い。
塾内の環境 環境は普通です。
ちょうどよく静かで集中はしやすいと言ってました。
1対2なので、隣の人が先生と話しているのは若干気になるそうですが、それはしょうがないです。
入塾理由 福岡県立大学 看護科に入りたくて入塾した。
個別指導で分かりやすく、授業の様子もプリントでもらえるのでとても安心です。
定期テスト 大学受験のコースなので、定期テスト対策は特にない。
テスト期間中に自習室に行って聞くというかんじです。
宿題 丁度いいと思う。
学校からの宿題や、放課後課外もあるのを考慮して出していると思います。
最初の面接のときに話しました。
良いところや要望 もう少し子供にやる気が出るような言葉、指導をして欲しい。塾には通っているがあまり受験に対しての意欲を感じられない。
その他気づいたこと、感じたこと 志望校合格に向けてやる気がでるような細かい目標を決めるなどして欲しい。こまかくどのくらい頑張ればいいのか、あと何点必要なのかなど指導してもらいたい。
総合評価 通い始めてまだ2ヶ月半なので、結果が分かりません。
全ては結果だと思うので。
楽しく成績アップできるような指導をして欲しいです。
個別教室のトライ黒崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 完全個別指導なので、一回の授業は高いと思います。季節ごとに講習を購入するのも高いです。
でもテキスト代はかかりません。タブレットとか問題コピーしたりできます。
受験期の特訓も高いけど価値はあります。
講師 講師は新人から熟練講師まで様々です。その子にあった講師を選んでくれますし、変更も可能です。
何より塾長が熱心に指導してくれます。あとは本人がどこまでがんばれるかですかねー。
カリキュラム 各季節事に定期テスト対策も含めて、講習を購入しましたが、高いです。でも自分で出来ない子だから仕方ないです。受験期の特訓も充実していて良いですが、毎回高いです。お金を払う価値はあるかと思っています。
塾の周りの環境 駅近で交通の便はいいですが、逆に駐車場などがなく迎えに行きにくいです。あと飲み屋街が近く週末は酔っ払いがいる
塾内の環境 生徒数の割に部屋が狭い。自習室が足りない位人がいる。室内にトイレがない。
入塾理由 中学に入ってガクンと成績が落ち、学校も楽しく無い様子で、部活でもトラブルがあり辞めてしまったりとこのまま不登校になるのではと心配でした。なので、毎日通える居場所になるような塾を探してました。集団が苦手だったので自由なら時間に行けるのが良かった。あとは自宅から徒歩でも通えるところです。
定期テスト 定期テスト前は講習沢山組み込んでくれます。塾長直々に指導してくれることもありました。日曜日に自習室空けてくれたりします。
宿題 あまり宿題をしているイメージはないが、受験期になると宿題も増えた気がする
家庭でのサポート 講習は言われた通り購入した。送迎もできる限りやった。成績不審な時は塾長に相談した。
良いところや要望 もう少し広い教室だとありがたい。塾長が熱心に指導してくださるのがよい。また1人1人の特性を把握して指導してくださるのがよい。
その他気づいたこと、感じたこと 良い塾だと思うけど、何故か息子の成績は上がらない。本人の問題なのか?
総合評価 当初の居場所としての機能は十分発揮してくれたから、あとは受験で合格できるかどうか。
個別指導Axis(アクシス)折尾駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生が授業の進行度、理解度、宿題など毎回紙に記入されている。
塾の周りの環境 高校から少し離れていて人通りが少ない印象があるが、本人は気にしていないようなので安心して通わせている。
入塾理由 集団より個別授業を本人が好んだため、親は特別な干渉はしていません。
良いところや要望 急に休みをとらないといけなくなった時など別の日に変えてもらえるので臨機応変にされている。
総合評価 本人は塾のことに関して一度も文句を言ったりしたこともないので、良かったのではないだろうか。
英進館折尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この辺では普通の金額でドコも同じくらいの料金だったと思う。
講師 集団の授業なので学校の園地みたいな雰囲気で通うことが出来て ウチの子にはよかったと思う
塾の周りの環境 うちは家から歩いてすぐだったので送迎などをしなくてよかったし部活から帰ってすぐに行けるのでよかったと思う。
入塾理由 家から近く部活との両立を考えて 無理なく行けるところということで決めた
定期テスト テスト対策はそれぞれの中学別にあったと聞いているので中学のレベル別にあった。
宿題 宿題は部活していても出来る量だったと思う。無理なく出来る量だった。
東進衛星予備校八幡西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。夏期講習、冬季講習など、ことあるごとに納めないといけないので。
講師 個別に相談や進路指導、教科の質問などがしやすかったようです。
カリキュラム 部活が忙しいときは、課題をこなすだけで精一杯だったようなので、取捨選択できればと思った。
塾の周りの環境 折尾駅から5分くらいという立地がよく、大通りに面しており、すぐ近くにコンビニもあって便利だと思いました。
塾内の環境 夏場は、エアコンが効きすぎて寒かったと、よく言っていました。
入塾理由 自宅から近く、本人の部活とのスケジュールと合わせながら通塾することができるから。
定期テスト よく分からないので記入しようがない。物理が苦手のようだったので、相談には乗ってくれていたようだ。
良いところや要望 自分のスケジュールに合わせて受講でき、部活で忙しいときは、タブレットで授業を受けることができた。
総合評価 自分のスケジュールに合わせて学習できるところが良いと思いました。先生方も親しみやすかったようです。
英進館折尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金は妻に支払いを任せていて、正確には知らなかったが、月の支払いを見るとかなり高めだと思った。
講師 こどもが一つ上のクラスに行くことになった時に、やってる内容が進んでいるということで、別時間をとって勉強を教えてくれた。
カリキュラム 教材の内容は細かくみていないのでなんともいえない。が、進学クラスは私立に行かないのに私立高受験対策を行っているのであまり意味がないように思った。
塾の周りの環境 駅からは徒歩15分くらいで遠い。夜遅いので送り迎えしており結構たいへん。中学生なので夜遅くに1人で帰らせるのが心配。
塾内の環境 細かくみたことはないがてきせつな人数のクラス割りで先生のしどうはいきわたっていると思う。
入塾理由 公立中学校があまり成績が良くなかったので、塾に行かなかったら勉強しなくなりそうだった。えいしんかんが近場で実績がある塾だった。
定期テスト 定期テスト対策は行っていない。あくまで受験のための対策のみ。
宿題 進学クラスに関しては、宿題の量かなり多く、次の授業のミニテストが毎日あり準備と復習がたいへんだと思った。
家庭でのサポート 夜ご飯はこどもの塾に合わせて時間が決められていたのでかなり早めである。また、帰りも遅くなるので迎えに行く必要があり、基本的には塾の時間が中心であった。
良いところや要望 かなり熱心に教えてくれる先生がおおく、勉強することが当たり前だと指導してもらえて、勉強するきっかけになると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 急に休むことがあったり、休まざるを得ない場合は、別の日に授業をうけることができ、勉強をして実力を伸ばす機会にはなると思う
総合評価 うちのこどもは、自発的に勉強するような子ではなかったが、塾の頭のいい子にあって勉強する意識が芽生えて良かったと思う。
英進館浅川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上の子が通っていた塾よりは料金は安いがその分時間は短いかなと思います
講師 フレンドリーで親しみやすく、また歳も近そうなので、子どもも話しやすい雰囲気です。
カリキュラム オプションでの講座がいくつかあり、英検の受験も出来るところが良いです。
塾の周りの環境 自宅からは遠いですが、バスがあるため困ることはないです。出口は出にくいですが、毎回先生が子どもたちの見守りや、交通誘導をしてくださっています。
塾内の環境 広々とした教室で、エアコンもついていて、子どもが快適に学べる環境だと思います。
入塾理由 大手の塾という事と、何より子どもが楽しく意欲的に通えそうだったから。
良いところや要望 先生が感じよく、また、事務の方も支払いについて親切に教えて頂きました。あとは息子の頑張りに期待するのみです。
総合評価 友達も通っているためか、息子が意欲的に楽しく通えているから。
個別指導Axis(アクシス)黒崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1ヶ月40コマで料金を組んだので高かったが妥当な値段だと思いました
講師 まだ通塾して日が浅いですが勉強嫌いの子が先生の話が面白くて覚えやすいと言ってたので良かったです。
カリキュラム 自習時間もしっかり見ててもらえてるみたいなので良かったです。ただ2対1での指導時間の際先生が1人なので質問がしっかりできる子とペアになった時は質問されっぱなしで片方にかなり時間を取られると子供が言ってたので毎回そんな感じだと不安だと思いました。
塾の周りの環境 駅からすぐ近くなので良かったです。国道の付近なのでバスもあるし送迎する際も行きやすくて良いかと思います。
塾内の環境 人が多くなると騒がしい感じが若干しますが活気に満ちていて良いかと思います。
入塾理由 活気があり塾長がとても感じの良い方だったのでここなら安心して子供を通わせる事ができそうと思いました。
定期テスト 定期テスト対策前なのでわかりませんがコマ数を増やしてしっかりと対策をしてくれそうでした
家庭でのサポート 塾で5~8時間勉強しているので
家では息抜きで軽く復習をするようにしてます
良いところや要望 自習中もわからない所は先生に聞けるのと塾長が話しやすくて良いです。
個別教室のトライ永犬丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導方法は良いと思うが、どこからお金を捻出すれば良いか困る。相場より高いも、講師で下手な指導受けるより、この金額ならしっかりみてもらえると思った。
講師 わからない問題があったが、メールでのやりとり方法があったはず(兄のとき)なのに聞いてなく、本人も聞かないタイプ
タイプに合わせ情報を与えてあげてほしい
カリキュラム 進捗状況がわからない。先生の指導もわからないというが声に出せない様子。
誰かが進捗状況一緒に考えてあげてほしい
塾の周りの環境 自転車でも行けるがこの暑さで行きたがらない
仕事終わりに迎えはいっている。
そこまで遠くないので、苦労はない
塾内の環境 自習スペースもあり活用できている
質問しやすい環境を作ってほしい
入塾理由 教育方針がしっかりしていた。レベルに合わせた講師を選んでくれたため。
良いところや要望 成績は入って2ヶ月なのであがったか実感はない
子どもが話さないので、話しを聞き出して困っているところに気づいてあげてほしい
総合評価 進捗状況を1月毎に教えてもらえたら助かる
毎日個別塾 5-Days穴生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通っていない為、比較対象がありませんが他に比べると安いのではないかと思います。
講師 基礎から教えてくれる為、どこからつまずいているのかわかりやすい。
カリキュラム 志望校に合格する為には、平均点が取れるくらい学力をつければいいとの事で基礎からしっかりやっていきますと説明を受けた
塾の周りの環境 最寄りの駅、バス停がちょっと離れたところにあるため、車での送迎が必要なのが少し不便
また、駐車場が狭く停めにくい
塾内の環境 整理整頓されており、聞こえるのは先生の教える声くらいで静かな環境で勉強できていると思う。
入塾理由 集団塾では授業についていけずあまり行く意味がないと思い個別塾を選びました。
良いところや要望 今月から入塾したため、何ともいえないが本人も勉強に向き合う時間が増えており、学力が向上してくれると期待している。
総合評価 勉強する時間が増え、学力の向上に期待が持てたから期待も込めての評価
個別教室のトライ永犬丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別式なので仕方ないが、他の塾より基本的に高い。週1回だが、周りの塾の週2~3回とほぼ変わらない金額。
講師 塾長さんも、周りの先生達も話しやすかった。指導方法もわかりやすかった。
カリキュラム 年間のスケジュールが表にされていて分かりやすかった。また、その子にあった授業内容にしてくれるので助かった。
塾の周りの環境 周りにお店がたくさんある為、人の目に入りやすいと思った。周りが明るいので、夜でも安心。人の目に付きやすいため、送迎を待っている時間も安全な気がする。
塾内の環境 個別のためか周りも静かで集中できた。また、部屋の中も綺麗にされていて、不快に感じなかった。
入塾理由 いろいろな塾を見学し、いろいろと体験した結果、個別が一番合っていたように感じた。
良いところや要望 学校みたいな授業がないので、ぼーっとする時間がないところ。家庭教師みたいな感じなので、無駄な時間がなさそう。
総合評価 個別なので恥ずかしがり屋でも質問しやすい。誰かの目があるので、集中せざるをえない。
完全個別 松陰塾八幡浅川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 理解できるまで教えてくれそうです。
カリキュラム タブレットなので、苦手なところがすぐ分かるので良いと思います。
塾の周りの環境 自宅から近く、学校から近い為、学校帰りに行けるところが良かったです。歩いて通えるので助かります。
交通の便も良いです。
塾内の環境 個別指導でタブレットが主な感じなので、静かで勉強に集中できると思います。
入塾理由 自宅から近い
個別指導だから、苦手分野を理解できるまで教えてくれるからです。
良いところや要望 自分の苦手分野を克服でき、自分のペースで進めていけるのは良いと思います。
英進館浅川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額かもしれませんが、家計には厳しいと思います、もう少し通いやすく、長く通える金額だと助かります
講師 感じ良く挨拶してくださり、テストの解説の際も分かりやすかった
カリキュラム テスト後の解説授業がきちんとあるところ
解説や本人独自の解説もしていただけるところ
塾の周りの環境 学校から一本道で、歩いていける距離
人の往来が多く、息子だけで通う際も安心できる環境
駐車場が入りにくく、停めにくいので、別に駐車場があれば良いです
塾内の環境 話をしていても静かで集中できた
空調もしっかりついていて、落ち着いて勉強できる環境だと思った
入塾理由 大手でしっかりしているイメージだから
7/21までに申し込みすると入塾金がいらなかったから
良いところや要望 講師が個人個人の成績を見極め、具体的に考えてくれている様子が分かる
テキストやプリントの内容がわかりやすい
宿題があるので、息子が家で学習する機会を作れる
総合評価 息子が楽しいと言って通っているため
テキストや解説がしっかりしている











