キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

237件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

237件中 2140件を表示(新着順)

「福岡県筑紫野市」で絞り込みました

英進館原田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の費用に加え夏期講習や冬期講習は別途費用であり少し高いとは感じていた。
テキストも安くはない。

講師 質問に対して答えてもらえるのは良かったと感じている。
講師によって上手な人とそうでない人がいた。

カリキュラム 対面授業であり私語をする生徒はいないため集中しやすい環境だったと感じている。
友人などと一緒に競える環境なのは良かったと感じている。

塾の周りの環境 自宅から徒歩で通え街灯などもあるため不安なく通えた。
講師が道に立ってくれていたので安心できる状況であったと感じている。

塾内の環境 建屋も新しいわけではないが綺麗な状態で学習はやりやすい環境であった。

入塾理由 自宅からも徒歩で通えるため通塾に関して不安なく始めることができると感じたため。
友人も通っていたので良かった。

定期テスト テストに出題されやすいポイントを教えてもらえるので対策はやりやすかったと感じている。

宿題 宿題はあるため学校の宿題と合わせて大変そうではありました。
自宅での学習習慣が身に付くため良かったと感じている。

家庭でのサポート 送り迎えやテストの申し込みなどを行った。
志望校の情報収集も行った。

良いところや要望 生徒数が多いため少し少なくなると落ち着いて学習しやすくなるとは感じている。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の授業の予習復習になるため余裕を持って取り組めていたと感じている。

総合評価 自宅から近く友人もいたため学習しやすい環境であったと感じている。

英進館原田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:電子・電気系
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供の話の伝聞でしかないため正しく評価はできないが、必ずしも高い評価ではなかった。

塾の周りの環境 比較的大きな通り沿いで治安は安心だが、駐車場が狭く、近くのドラッグストアで子供の送り迎えをしないといけなかった。

入塾理由 近くの有名どころの塾を探したところ見つけたため。友人が通っていたことも大きい。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしました。学習については本人に任せていましたので特にありません。

良いところや要望 比較的有名どころで一定の効果はあったのだろうと思いますがよく分かりません。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、2人目をいかせたいかと言うと費用対効果を考えてもノーです。

総合評価 費用対効果、子供が通っていた時の印象などから総合的に判断した結果です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場が分からないがテキスト込みなら払える金額だったためお願いした

講師 個別指導なので本人が躓いているところを指導してくれたとおもう

カリキュラム テキストにそって、教えてくれていた。ほかの先生もいるようですが同じ人が続いて着いてくれると引き継ぎもなくいい

塾の周りの環境 商業施設のなかに併設されているため人通りもあり、親もまている間買い物などができてたすかった。。。。。

塾内の環境 静かな地下一階にあるときはよかったが、教室拡大のため、3階に移動になった。が、3階は小さい子の遊ぶ施設があり、すこしさわがしい

入塾理由 家から近いから、送迎の必要がなかった
商業施設のためひとがいる

定期テスト まだ受けていない、やっていたかどうかすら知らないのでわからない

宿題 できる量を出されていたと思う。帰ってきてやる気力はなく、平日少しずつやっていた

家庭でのサポート 特になにもしていない。塾に慣れさせるためだったので余計なことは言わないようにした

良いところや要望 LINEでの連絡が可能なので連絡がとりやすい
あとはとくになし

その他気づいたこと、感じたこと こちらしか知らないためわからない。いい教室だとはおもう。。。

総合評価 いい教室と思います。年齢に合わせているのか話し方も優しく子供は気に入っていた

英進館朝倉街道校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 オプション料金が多い。
授業やテキスト、など。
子供の学力向上には繋がるが負担はおおきい

講師 担任制で、子供の細かい所まで見てくれる。
優しさの中に厳しさあり。

カリキュラム 教材が多いようにも感じるが、確実にこなせる様先生方が課題を与えて子どもが取り組んでいる。

塾の周りの環境 駅近くでアクセス良好。
隣にスーパーがあり、1日授業の日は先生が付き添って買い物に行ってくれるので便利だと思う。

塾内の環境 教室が沢山あり、各クラスや自習室があるので環境が良いと思います。

入塾理由 オプションではあるが、特別授業などがあり、子供にとっては学力向上に繋がった。
先生方が熱心

定期テスト 定期的に実力テストがあり、各学年のクラス分けをしてくれる。
テスト結果で自分の弱点が分かり次に繋がることが出来たと思います。

宿題 難しい様ですが、まずは自分の力で解いてその後に解答を見て確認する様です。
分からない所は先生が指導してくれる

家庭でのサポート 毎回、塾ではどうだったか子供に確認していた。

気になることは先生と連絡をとって対応してもらった。

良いところや要望 専用のサイトがあるので、連絡事項が素早く届きます。
テストの成績も一覧出来てわかりやすい

その他気づいたこと、感じたこと 塾な日でなくても、開いていれば自習スペースで自習が出来、先生の都合が良ければ個別に質問もできるため、家でなかなか取り組まない我が子には良かったです。

総合評価 家で勉強しない我が子には環境がよく、先生とも上手くお付き合い出来て良かったと思います。

英進館原田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そもそも標準的な月謝の金額がわからないので、判断することができない。

講師 算数が苦手なため、現在は子供の意思で相談にのっていただくことがあります。

カリキュラム 教室の評価の基準になるものが両親ともにわからないので判断できない。

塾の周りの環境 自宅から歩いて五分程度なので、通いやすい。また、治安には申し分のない環境にある。あえて欠点をあげるならば、車の出入りに難がある、

塾内の環境 学校と比べての話になるが、どの教室も狭い。クラスの人数を鑑みるとやむを得ない。

入塾理由 公立学校の組織としてのあり方に不信感をもったため、中学受験を意識して通わせています。

宿題 塾から出される宿題の量は多く感じるものの、致し方ないと考えている。

家庭でのサポート 送迎をはじめ、塾での出来事などを子供に尋ねるよう心掛けている。

良いところや要望 自宅から近く、ある程度の進学実績がある事が良いところと考えている。

総合評価 両親ともに塾に通った経験に乏しいため、判断が難しいが、概ねよくして頂いていると考えている。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間は100分となってますが、実質講師の先生の授業は60分です。あとはデジタル教材使用です。
料金を考えると、講師の先生の時間が短いかなと思います。

講師 1対2でお願いしましたが、ほぼマンツーマンで授業を受けられているようなので助かってます。
質問もしやすい対応をしていただいているようです。

カリキュラム 自分の教科書やワークなどを使用してわからないところを教えてくださっているようですので、授業でわからなかったところなどをすぐに対応してもらえるので助かります。

塾の周りの環境 通学に使用する駅のすぐ近くで便利です。
ビルの2階で窓も多く、比較的開放的で明るいです。
すぐ前が道路で車の通行が多か渋滞もするので、歩くのに注意が必要です。

塾内の環境 ちょうど移転されてすぐでしたので、備品の整備の途中にお邪魔しました。
その後すぐに整備が完了されたそうで、今では環境も整ったと子供から聞きました。

入塾理由 中学生のときは集団塾でしたが、苦手克服でお願いしたかったので個別で教えてくださる塾を希望しました。
通学途中の駅の近くで、通塾に便利でした。
体験で教わった講師の先生も丁寧に対応していただきました。

良いところや要望 学校の行事や校外活動で予定が入ったときなど、柔軟に対応していただき助かります。
子供に対する声かけなども優しく丁寧に接していただいているので安心しています。

総合評価 いろいろな個別指導塾を体験していませんので、比較が難しく、妥当かなという感覚で回答しました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので他と比べると高い。
夏期講習の費用単価は一般的だが、回数を重ねるとかなり高くなる。上限価格の設定がない。

講師 高校受験に向けての指導の手厚さ。
志望校の相談ができる。
自習時に質問ができる。

カリキュラム 個別で、教科書の内容もさほど難しくない。
数学・英語を重点的に指導している。

塾の周りの環境 ショッピングモールの中にあり、駐車場も広い。
場所が遠いので送迎必要なのがネックです。
近くで探したが見つからないので、最寄りで考えると最適だと思います。

塾内の環境 賑やかさが少しある気がしますので、周りの雑音が気になるかもしれません。
設備は悪くないと思います。

入塾理由 先生の指導が手厚い・高校受験に向けての相談がしやすい。ショッピングモールの中にあり通いやすい。

良いところや要望 成績アップ、志望校のワンランク上を目指す。
定期試験対策。英語対策。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して、安いと思ったし体験入塾の期間も長かった。キャンペーン中で、コマ数を設定してある分を夏期講習に充てれるので安かった。

講師 講師についてはまだよく分からないが、子供は分かりやすいと言っている。成績が伸びることに期待している。

カリキュラム 体験面談の際に受験までにどのような勉強をしたらよいか、いつまでにいつの復習をするかなどの具体的な提案がされたのが良かった。

塾の周りの環境 駐車場はないが、送迎の際隣の駐車場を利用している。近隣店舗のご好意により停めれるのがありがたい。家から塾は少し距離があるので、自転車でも行けないことはないが暑いので車で送っている。

塾内の環境 他に見学いった所のほうが塾内の設備は良さそうだった。雑音は無さそうです。

入塾理由 スケジュールが自由に組めて、振替もしやすそうなので、通塾しやすいと思ったから。

良いところや要望 良いところは振替がしやすいところ。
アプリを利用して振替もできるので、部活勉強習い事と両立できそうです。

総合評価 金額や設備等不満はあまりないが、体験にいった塾のなかで授業時間が1番短かった。時間が短いので料金も安いのかなと思う。学校の授業時間と同じ設定だし、子供は不満なさそうですが。集中力が保てる時間と考えて今の時間設定にしてあるのかもしれません。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾とも比較したが、似たり寄ったり。
個別塾はどこも変わらないようだ。妥当な値段でしょう。

講師 こどもは、わかりやすかったと言ってます。

カリキュラム 個人個人にあったカリキュラムをオーダーメイドで作ってくれる。
時間もこちらの都合にあわせて考えてくれた。
こどもは満足しているようだ。

塾の周りの環境 駅の前でバス停まで数歩で、通いやすい。
ただ、車が停められるところがないので、送迎するなら大変だ。
裏が飲み屋街なのがすこし気になる。

塾内の環境 ひとりひとり仕切りがあり、集中して勉強ができそうだ。
飲み屋街が付近にあるから、夜の時間がどうなのかは気になる。

入塾理由 夏期講習で申し込み。他塾と比べ、朝から自習室解放と言うのはここだけ。これが決め手になった。

良いところや要望 午前中から夏期講習の間、自習室を解放してくださり、とてもありがたいと思ってます。
家スタディなど、よくわからないことがあるので、
都度こどもには丁寧に説明をして欲しいと思います。

総合評価 料金が高額になるが、その分のこどもの学力向上を期待している。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別のため、集団塾と比べ単価は高いと思う。弱点克服が出来ればトータルコストは良いのではないか。

講師 質問に対し、分かりやすく教えてくれる。英語の長文問題に対して苦手意識が減ってきたと思う。

カリキュラム 週一で授業自体が一時間のためなかなか、授業だけでは思ったより進まない。自分でしっかりと勉強に向き合う姿勢が必要。

塾の周りの環境 駅近くのため、電車通学なら良いが、送迎だと時間帯の影響もあるが毎回渋滞にぶつかる。駐車場がないため、送迎時にストレスがかかるとのこと。

塾内の環境 本人からはなしを聞いていないため、判断できませんが、参考書など、整理整頓されていて、環境は普通だと思う。

入塾理由 集団塾に通っていて、成績が伸び悩んでいた。個別での勉強に興味があったため入塾を決めた。

良いところや要望 一人一人に即した勉強スケジュールで、指導してくれるのと、普段は苦手科目を集中して対策を行い、テスト前に、五教科の対策が行えること。

総合評価 塾だけの勉強に限ると、集団塾の方がコストは良いと思う。あとは疑問点をいかに残さずに終われるかで、評価が分かれると思う。

英進館原田校 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 3年生の1年間にかける金額としては高いけど妥当だと思って入塾しました

講師 疑問点や進路相談に何度も乗ってくださり、親子共ども受験の意識が高まりました。

カリキュラム 宿題プラス2教科もしくは4教科のiPad自学勉強用の申し込みをしました。これからもプラスで教材の申し込みがあるのかと不安

塾の周りの環境 自転車で通える範囲です。帰りは外まで見送りされるので安心します。治安もよく、静かで道は明るく街灯があります。お迎えのさいの車の移動もスムーズに出入り出来ています。

塾内の環境 余計なものはなく、整理整頓されています。みんな授業に集中できています。

入塾理由 高校受験の為の苦手な箇所が理解でき、希望の高校を目指せそうだからです

良いところや要望 高校受験の希望校に対しての対策を今から考えてくださり、意識づけと対策を考えてくださいます。

総合評価 学年考査テストではいい点数をとれず焦りました。これから少しずつ伸ばせるように弱い所をなくしていける塾だと思います。

全教研原田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 入塾してすぐ、いろいろわからないことも多かったが先生方がいろんな方面を気にかけてくださったとのことでした。

カリキュラム クラス分けがあり、その子にあったクラスに在籍できることで理解度も高まりいいと思います。

塾の周りの環境 駅は少し距離があるので送迎必須でした。ただ、目の前に商業施設があるので買い物ついでに送迎できたりと親の目線からはありがたいです。

塾内の環境 通い始めたばかりでまだわからない部分はありますが、環境についてはとても集中して勉強できたとのことでした。

入塾理由 体験学習に行き、子供がここで頑張りたいと言い出したため本人の希望を優先しました。

良いところや要望 休んでいて受けられない授業もきちんとフォローがあるとのことで安心できます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前回通っていた塾よりも月謝が半額くらいで安いと思ったのと授業時間も30分長いというとこが良かった。

講師 子供の性格にあった講師を付けて貰えたのでその点は本人も良かったみたいです。前回の塾がマンツーマンだったが今回の塾は講師一人に対して生徒は二人というのがちょっと気がかりなとこもあります。

カリキュラム 見学をした時に見せて貰ったテキストが中学3年間で習った問題集でそれを復習がてら出来るのがいいなと思いました。

塾の周りの環境 スーパーやテナントの入っている建物の中にあるので駐車場もたくさんあり車で送り迎えするのにも適しているのが良かった。

塾内の環境 現在の環境は正直部屋が狭いなと思いましたが、ゴールデンウィーク明けに上の階の広いとこへ引っ越しするみたいなので今よりも勉強しやすいと思います。

入塾理由 個別指導なのと教室長が割りと熱心に受験対策取り組んでくれそうな気がしたから。それと、前回通っていた塾との月謝が半額くらいだったから。

定期テスト まだ入塾して2週間で学校の定期テストも6月にしかないのでまだですが、見学に行ったときにテスト対策はやってくれると言われました。

宿題 宿題はあるみたいですが今のとこそんなに量は無さそうですが、受験生なので3年間の総合のテキストを自主学習でするように言われました。

家庭でのサポート まず塾までの送り迎えと自宅でもテキストで自主学習をするように声かけは常にしたいと思っています。

良いところや要望 まだ入ったばかりなので良いところはそんなに分かりませんが要望は無事に子供の志望校に合格出来るようにまず定期テストの成績が上がるように指導して貰いたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 保護書とのやり取りがLINEで常に出来るのが電話とかよりも楽だと思いました。

総合評価 まだ入ったばかりというのもあるのでその評価にしましたが今のところ子供が嫌がらず担当講師とも合うと言っているので、あとは成績が上がることを望むばかりです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾からの依頼で購入した問題集や過去問などもありましたが、実際にはあまり使わなかったものもあったようです。また、2人の生徒に先生が1人つくかたちだったようですが、ほぼ自分で問題を解き丸つけをしてもらった程度で、もう1人の生徒の方に付きっきりだったと聞きました。

講師 2人に対して1人の先生がついていたようです。もう1人の生徒さんについている事が多く、解いた問題の丸つけくらいしかしてもらっていないと話していました。

カリキュラム 購入した教材は使わなかったものも多かったようです。カリキュラムなら関しては、適切だったのかどうか不明です。

塾の周りの環境 我が家は家から自転車でしたが、駅から徒歩数分であり、人通りもまずまずあることから通塾はしやすい立地だと思います。

塾内の環境 設備、環境については子どもに具体的に聞いた事がなく不明です。しかし、いつでも自由に利用し、過去問等を解く事ができるパソコンがあると聞きました。

入塾理由 本人の希望にて、集団での授業よりも個別での対応をして頂ける塾が良いとの事で、自分で通いやすい立地であった事もあり決めました。

定期テスト おそらく新規生徒の勧誘も兼ねて、塾生以外の友達も呼んでオーケーのテスト対策会みたいなものがありました。

良いところや要望 高校受験に際してプロの先生方からの情報を得たいと思い入塾しましたが、いまいち受験に関する情報や志望校決定に関して、学校やネットでで得られる以上の有益な情報はあまりなかった印象です。

総合評価 正直なところ、子どもから聞いた情報からでは、高額な月謝を支払い個別塾にする必要はなかったかなと思います。本人との相性もあると思いますが、比較的自分で黙々とある程度勉強ができるタイプなのであれば、集団塾でも良いのかもしれません。

英進館二日市校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 すごく安いと思います。他の塾よりも安く、通い続け安かったと思っています。

講師 先生方の授業が面白いと娘にも評判でした。この塾でよかったです。

カリキュラム 悪いところはあまり見えませんでした。素敵な先生方でよかったです。

塾の周りの環境 駅のすぐ近くで人通りも多いので安心でした。娘の送り迎えが難しかったときは電車を利用していました。車通りが多いことが少し心配どころでした。

塾内の環境 綺麗ではありませんでしたが、掃除はしっかりされてありました。トイレも少し汚く、電車の音で授業に集中できないこともあったそうです。

入塾理由 先生方の適切なご指導もあり、受験に成功することができました。素晴らしい塾です。

良いところや要望 駅から近いことや、先生の受験への熱意がよかったと思っております。

総合評価 先生方も素晴らしく、受験にも成功することができました

英進館原田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 習い事でも、ここまではかからないのに、塾になるととても高く感じる

講師 平均的に、苦手とされる部分をピックアップして教えてくださり良かった

塾の周りの環境 わりと交通量の多い場所にあるが、車の出入りがあり歩行するのにとても危険。開始前と終了後は先生が交通整理をしてくださるがそのほかは居られないので、危険が多い

塾内の環境 普通の塾に見えるが、他の塾と比べて比較的広いので圧迫感などなく受けることができた

入塾理由 友達から誘われて、学力テストを受けたのがきっかけで勧誘を受け入塾しました

良いところや要望 子ども達が多く,友達も多いので楽しく受講できた点はとても良かったです

総合評価 授業内容が理解できているかいないかを自分で判断しなければならず、理解できていなかったら落ちこぼれそうで心配

英進館朝倉街道校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の学習塾の料金水準と比較するとやや高く感じるが、春季講習などは教材費のみ、公開テスト無料など、使い方次第では活用できると思う。学習内容のレベルやテスト後のフォローなどを考えると妥当とも思える。

講師 テスト後のフォローでどこが弱点で、どんな学習が必要か、進学希望に対しての学力など信頼できる。

カリキュラム 基本的なレベルが高めのため、本人の学力が見合っているか、ついていけるかが問題。

塾の周りの環境 利用者の多い駅の近くにあるため、塾の周りは比較的人通りが多いが、周辺の住宅地は人通りが少ないため帰りが遅くなるとやや心配。車での送迎も駐車スペース、道路事情でやや困難。

塾内の環境 きれいに保たれており、明るい。教室数も多く、面談や自習などで利用できるスペースも多い。

入塾理由 総合的な学習カリキュラムのコースがあり、本人が希望したため。

定期テスト 中学受験を目的に小学生の頃に主に通っていたため、定期テスト対策は実際に経験がないが、行われていると聞いている。

宿題 学校生活に影響が出るほどの量ではないため、適当と思われる。学力レベルが高めなので難易度は相応。

家庭でのサポート テスト後の講評、フォローには両親で参加したり、本人の希望で通っていたため宿題の声掛けや授業内容の確認など

良いところや要望 テストや季節講習など、安価に利用できる機会が多く、先生のフォローも信頼できる。学習環境も整っておりトータルで考えると料金は妥当とも思える。

総合評価 環境やカリキュラム、講師の対応などは良いが本人の学力レベルとマッチしているかが問題

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少人数のクラスなので個別塾で考えると安い方だとは思います。
1教科~の料金ですが中3は5教科必須でした。毎月プラス冷暖房費、テキスト代など体験時最初に聞いた金額より高めだな、と感じました。
娘に授業の内容を聞いているとプリントをひたすら解くのだそうです。
夏期、冬期講習は普段と変わらない時間の授業ですがいつもの金額より高めになるので負担は大きかったです。成績も上がらなかったので尚更効果を感じませんでした。

講師 先生はお二人のみです。
数学の先生は高校の先生でもあるそうで分かりやすい方だったそうです。
塾長である先生の方は、質問しても違う答えが返ってきたり、話がかみ合わない事が多く、分からない所が分からないままだったみたいです。面談でお会いしましたが、私も話がかみ合わない、と感じました。
塾は夜でしたが、先生のご都合で急な日時変更になる事も多かったです。

カリキュラム 授業はプリントをひたすら解くもので、分からない時は先生に聞くことはできるようです。
ただ教え方なのか、相性なのか、解決しないままになる事も多かったようです。

塾の周りの環境 塾は公民館を借りており、駐車場は3台ほど停められます。住宅地の中ですので街頭も少なく人通りは少ない方です。西鉄の駅から歩いて10分くらいの所にあります。

塾内の環境 公民館を借りているので、環境は静かな方かもしれません。冷暖房は、、先生(割と高齢な方です)の判断だったようです。広いホールと和室のどちらかで学習していたようです。

入塾理由 娘が集団塾は嫌だというので、少人数(4人くらい)のこの塾にしました。
通うのも近い距離だったのが1番の決めてでした。
うちは受験目的でしたので最後まで通いませんでしたが、基礎をゆっくりしっかりと身につけたい方には良いと思います。

定期テスト 定期テスト前は、プリントを解いていたみたいです。これといって特別な対策はなかったようです。

宿題 宿題は特に聞いた事ありません。
先生は、かなり穏やかな方のようで叱ったり注意したりすることもないそうです。

家庭でのサポート うちの娘に合わなかったのか、グチを聞く事がほとんどでした。
先生の説明が足りない?のか娘が聞いてないのか?分からない事がある時は、先生にメールで問い合わせしてましたが返信はすぐに下さいました。

良いところや要望 公民館を借りているせいか、塾の時間が公民館の予定とかぶって、ずらさなければならないとか、で急な日時変更はありました。台風などの時も、こちらから問い合わせしないといけない、連絡事項が急でしたね。
糖分補給しましょう、と飴玉をよくくださったそうです。

その他気づいたこと、感じたこと 塾長の先生は高齢な方で、とにかくよくしゃべる明るい方です。
会話にならなかったりする時もあるので、聞きたい事をしっかりと確認しないと無駄になる事が多かったと我が家は感じてしまいました。
基本をしっかりと身につけたい方には良い塾だと思います。

総合評価 先生は選べません。
費用の説明も(試験など追加分)きちんとしてもらえません、聞きそびれました。
近所で、基本を身につけたい方には良い塾です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとも安いとも感じなかった妥当な値段だったから

講師 先生が親身になって通いやすい授業中に趣味の話ができる

カリキュラム 予習復習が両立できる先生独自のやり方がいろいろ聞けて成績が上がりやすい

塾の周りの環境 駅は徒歩15分くらい夏期講習などでコンビニなどから近くにないから昼飯などが大変

塾内の環境 汚いもっと整理整頓や掃除をするなど綺麗にしてほしい

入塾理由 姉が通っていて成績が向上していたから弟も通わせることで成績を向上させたかったから

良いところや要望 もっと部屋を広くしてほしい
後自習室の椅子を新しくしてほしい

総合評価 先生が一度言ったことをよく忘れているので何度も言わなくてはいけない

英進館原田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾ならこのくらいの料金は妥当だと思ったが子供には合わなかったのか学力向上は見込めなかった

カリキュラム 通常より授業進度が速く、学校のような体制での授業だったのでうちの子にはあまり合わなかったよう
ただ塾をやめたら勉強をしなくなりそうだったので惰性で数年通わせた

塾の周りの環境 近くには信号があり、塾講師も周辺の見守りをしていたので比較的安全だった
混んでることはそこまで無かったので送る分には苦にならない ただ近くに登りが多いので自転車通学は大変そう

塾内の環境 清潔な環境で、可もなく不可もなくな設備だった
設備的な雑音はなかったが子供がうるさいのが苦手で、根本的な授業環境が合わなかった

入塾理由 有名なところだったので
自宅の周辺にあり、通いやすそうだったから 友達の親に勧められたから

宿題 宿題は出されていたようだがほとんどの人がやっていなかった クラスと年齢が上がると宿題については厳しくなる

良いところや要望 合わない人には合わない、合う人には合う、可もなく不可もなくな塾だと思う

総合評価 特別な何かがあった訳でも致命的な何かがあった訳でも無く普通の塾
ただ、少しレベルが高く、ついていけなくなる子が多いと思う

「福岡県筑紫野市」で絞り込みました

条件を変更する

237件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。