キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

444件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

444件中 2140件を表示(新着順)

「福岡県福岡市西区」で絞り込みました

秀英予備校姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬期講習のみを利用しました。テキスト代のみ必要でした。週2~3通ってこの料金で英語も教えて頂き大変助かりました。

講師 人見知りで自分から質問等できないタイプの娘ですが先生が声をかけて下さっていたようで嫌がらず通えました。

カリキュラム 娘はアルファベットも書けるか怪しいレベルでしたが、英語初心者でも学べて夏期講習終わる頃には単語のテストなどもあり勉強するようになりました。

塾の周りの環境 姪浜駅のすぐ近くで明るい場所にあるので人通り、車通りもあるので安心でした。
塾前に先生も立って迎えて下さり安心でした。

塾内の環境 入ってすぐに志望校受かった方の写真や成績、資料があり勉強しようというモードに切り替えられると思います。
教室内も基本綺麗でした。

入塾理由 家から通いやすく姪浜駅の近くで人通りもあり安心だったからです。

定期テスト 夏期講習、冬期講習のみの利用のため特にテスト対策はなかったと思います。

宿題 量は各教科1日1ページ~2ページ分でちょうどよかったと思います。

家庭でのサポート 申し込み説明会、講習終わりに先生と面談があり参加しました。英語はわからない事多かったので意味を伝えたりしました。

良いところや要望 先生も熱意がありそれに引っ張られ娘も勉強できていて良かったです。

総合評価 夏期講習、冬期講習しか利用していないのですが、普通に通うと料金もそれなりに必要で全教科習うのは厳しい。
けれど人見知りのはげしく環境の変化が苦手な娘が自分からまた行ってもいいと言う程先生は優しかった様なのでまた塾通う時はこちらにお願いしたいです。

全教研姪浜教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な塾と相場は同じくらいかと思います。中学受験などを目指している場合はむしろ安いのかと思いますが、うちはそういうわけではなかったので安いとは思いませんでした。ただ、しっかりとした授業で子供の勉強に対する取り組み方も変わったのでよかったと思います。

講師 親身になって教えてくれる講師が多かったように思います。わからないことは分かるまでしっかりと教えてくれますし、親に対しても接し方はとても良かったと思います。

カリキュラム その子のレベルに合った勉強の進め方をしてくれたので、良かったと思います。うちは受験レベルではないのでわりと楽しく進めていけたように思います。

塾の周りの環境 立地は悪くないと思います。送迎は車でする方も多かったように思いますが。治安も悪くはないので高学年であれば子供だけで行っても大丈夫かなと思います。

塾内の環境 特に設備に悪いところはありませんでした。雑音もなく勉強に集中して取り組むことができたと行っていました。

入塾理由 同級生のお母さんから進められたのと、苦手を克服するのに適した授業がしっかりとくみこまれていたので。

良いところや要望 塾に通うことで勉強に対する取り組み方が変わりました。今まではいやいややらされているという感じでしたが、今では自分から進んで勉強に取り組むようになりました。その子に合った進め方も良かったのかなと思います。

総合評価 塾ですがとても通いやすく優しい先生も多かったです。続けるにはとてもいい塾でした。中学受験だけでなく普段の勉強で苦手を克服したい子にもおすすめだと思います。

武田塾姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 武田塾なので、やはり少し値段は張るかな。科目数を増やせば高くなるけど、少ない科目で自習室を活用すれば良いと思う。

講師 教え方のわかりやすさに当たり外れがあるが、塾長さんが大当たりなのでそこは良かった点である。塾長さんには本当に感謝している。

カリキュラム カリキュラムがしっかりしていて、基礎から抜け目のないように固めていくので学習が効率的である。取っていない科目もカリキュラムを参考にして自力で進めることもできる。

塾の周りの環境 近くに賢い高校があり、治安は悪くない。塾生も賢い高校生が多かった。姪浜駅も近いので便利で立地も良い。姪浜駅でお買い物をして帰れる点もよい。

塾内の環境 整理整頓されていて、自習室は常に綺麗。雑音もなかった。今はどうだか知らないが、私が通っていた頃はみんなもくもくと学習しており、集中しやすい環境だった。

入塾理由 塾長がとてもいい人である。本人のやりたいことを尊重してそのお手伝いをしてくれる。他の武田塾にも無料体験をしたが、ここの塾長さんがずば抜けて人間性が良いし、英語の教え方も非常によかったそうだ。

良いところや要望 塾長が良い人です。他の武田塾の校舎に無料体験に行ったときは、私の学力では志望校は難しいというようなことを言われ、MARCHを目指すことを提案されて自分が否定されたような気がして悔しかった。しかしここの塾長さんは私のことを信じてくれて、プランを提案してくれたので頑張ろうという気持ちになれた。

総合評価 塾長が優しいし、塾生も真面目な人が多い。教員は当たり外れがあるのがマイナスポイントだが、どこの塾でも同じだと思う。塾長さんが本人の志望校への気持ちを尊重して、それを叶えるためにどうすれば良いのか具体的に表してくれるので取り組みやすい。

個別教室のトライ姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前の塾の頻度時間と金額で比べると高いと感じたが、教材等は充実していると感じた。

講師 体験教室で対応して頂いたが対応が丁寧だったのと、子供もわかりやすかったとの話だった。

カリキュラム IT.AIを利用して、状況が分かりやすく、学習もやりやすそうだった

塾の周りの環境 駅前のビルにあり、家からも近く、交通の便、治安含めて比較的安心、安全な環境で入退室のメールがくるのも良い

塾内の環境 教室のスペース、学習スペースが狭いと感じた。しかしながらきちんと整理整頓はされていた。

入塾理由 子供と見学、体験した上で、子供の意見と説明を受けた内容で評価して判断した。

良いところや要望 子供に合わせた指導を行なってくれそうな期待感がある、ITを活用しコミュニケーションをはかっていけたら更に良いと思う。、

総合評価 駅に近く、個別で子供に合わせた学習を指導してくれそうで、前の集団の塾と比べたら子供の状況が把握出来る

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 インターネット上の書き込みとか、比較サイトなどを見たうえで判断しました。

講師 個人経営的な印象をうけましたが、生徒それぞれに声掛けしているところが良かったです。

カリキュラム 受験対策として地元の公立高校に合わせたレベルの講義が良いと思いました。

塾の周りの環境 駅近で電車の音は気になるかもしれませんが、飲食店も少ないので良いと思いました。
自習室の喋り声は少し気になりました。

塾内の環境 静まり返っている環境ではないですが、許容範囲だと思いました。

入塾理由 自宅から徒歩で通塾するのに一番近い場所にあったのが決めてとなりました。

良いところや要望 子供のレベルにあったからカリキュラムがあったことと、自宅から近いところが良いと思いました。

総合評価 価格的にも高くなくこちらのニーズに合致したところが良いと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々は高いとはおもいませんが、休みの時は別料金がプラスになるので、年間トータルでは安くはない!

講師 ハキハキとした先生で、おっとりの子供にはどうか・…と実際思ったのですが、体験の後に子供に聞くと大丈夫!と言ったので

カリキュラム 個別なので子供にあった進め方をしてくださる
テスト対策もしていくとの事なので期待してます

塾の周りの環境 駅近くではあるが裏通りなので夜は明るくもなく暗くもないとの事!全く人が通らない事は無さそうなので安心かとは思う

塾内の環境 体験の時スリッパに履き替えていたが、靴のままにしようかと話されていた。そっちか良いなと思った!雑音などは気にならなかった

入塾理由 三箇所塾の見学に行きました!二つで私は迷っていましたが、子供に聞くとここなら頑張れそうと言ったから入塾しました

良いところや要望 来月のテストで目標の点数に少しでも近づけるように子供のサポートをお願いしたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コスパがよい これからなのでまだよくわかりませんが沢山通えてこのお値段はありがたいです

講師 聞きやすく親しみやすい きちんと生徒を見てくれていると思います

塾の周りの環境 大通りに近いので安心して通えます 交番も近くにあるので治安も比較的安心で助かります。

塾内の環境 狭苦しくなく凄く学習しやすい 大通りに近いのに
うるさくなく設備がとても良いのがわかります

良いところや要望 生徒が多すぎず 集中出来る 先生が親しみやすい
自分のペースで学習出来る

その他気づいたこと、感じたこと 新しく清潔感もあり 気持ちよく過ごせるようです

英進館姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習の授業料が高い。
月謝も高い。
安いとおもったことはない。

講師 高校受験の対策を徹底して行ってくれた
模試の結果などを踏まえ、個人面談、三者面談を行い
進路の相談をしやすかった

カリキュラム 毎回宿題を出してくれ、授業の予習、復習になった
塾内の授業だけでなく、学校の定期考査でも、教材を活用できた

塾の周りの環境 駐車場がなく、送迎の際は大変混雑していた。
近所の店の駐車場にみんな駐車していたが、苦情があったようだ。

塾内の環境 階段が多少きつい
教室がせまく、移動しずらい。
学校の紹介や、成績者上位の張り出しなどに力を入れていた。

入塾理由 非常に高い合格実績を誇っていた、大変有名な塾であったため。
また、難関校に通う学生はほとんどこの塾に通っていた。

良いところや要望 先生が生徒個人に親身になって接してくれる
教材がしっかりしている。
模試がしっかり本番の対策になっている

総合評価 偏差値50ぐらいだったが、偏差値が20上がり、しっかりと結果を出してくれた。志望校にごうかくできた。

九大進学ゼミ姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間数の割にはやや割高かもしれませんが、実際の実績を考えるとまあ妥当かなともおもわれます。

講師 少し問題のある方がいらっしゃるきがします。もう少し子供を守る視点で選んでもいいのかもしれません。

カリキュラム 実践に即した内容でしてくれているようです。宿題もなかなかバリエーションがおおく、子供があきずに勉強しています。

塾の周りの環境 コンビニが多いため、万が一の時には安心です。暗い箇所もなく、事故や事件も起きにくそうだなとおもわれます。

塾内の環境 タバコを吸っておられる方がいるようです。私が入った時、少し匂いを感じました。
子供がいるので自重してほしいです。

入塾理由 周りがよくいっていて、評判がとてもいいからです。通学もしやすいこともあげられます。

定期テスト 傾向と対策を練ってくれています。とはいえあくまでそこが目的ではないので、長い視点で考えてくれています。

宿題 私でもとけないレベルの難易度で、とても手応えがありました。子供も考えながら解いていけているので、とてもいいことです。

家庭でのサポート 特にありません。自主的にこなせているとおもいます。サポートするより自主学習の場ととらえたいです。

良いところや要望 自由闊達かつ厳しく対応してくださるところです。やや理系科目がよわいかもしれませんが、今後期待します。

その他気づいたこと、感じたこと 男性の先生が多すぎるので、娘ができた時不安がございます。もうすこし女性の先生をいれてはいかがでしょうか?

総合評価 総合的には満点にちかいですが、やや学費が高すぎるので、ポイントを一つさげています。値下げお願いします。

秀英予備校姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な塾の料金だと思いますが、テスト前や受験前にある追加の授業コースは高すぎて受講できません。

講師 テスト前やテスト後のフォローがとてもすばらしいです。
確実に成績があがりました。

カリキュラム 授業に集中でき教え方が学校よりも分かりやすいです。
テスト前は学校のワークのチェックなどありしっかり苦手なところを教えてくれます。

塾の周りの環境 駅に近く便利で人通りもあり奥まっていないところは安心できます。
車が多い時があるので少し危険だなと感じたことはありますが全体的に環境はいいと思います。

塾内の環境 きれいに整理されててきれいな塾です。
自習室も静かで集中できます。

入塾理由 以前通っていたマンツーマンはあまり合わず、友人の勧めでこちらに入塾しました。
先生の教え方が分かりやすく授業に集中できることが決め手となりました。

良いところや要望 事務室に人が居ない時があり、電話での連絡がつかない時があるので防犯上も誰かいた方がいいと思います。

総合評価 成績を上げることが目的なのでそれは確実に達成できます。
日々の勉強に対しても自ら取り組むようになりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家庭にあった料金でしたので金額に不満はないです
又、この授業でこの値段なら良いかなと思います。

講師 丁寧な方が多くこどもによりそった授業をしてくださっていたのでとても満足しています。

カリキュラム 一つ一つわからないことを個別でしていくので
個人個人に合ったペースで勉強できて良いと思いました。

塾の周りの環境 交通の便利は、家が近いのでいうまでもないですが、
真面目な子が多く息子も集中できると言っていました。

塾内の環境 駅が近く電車の騒音など気になるかなと思っていましたが、
しっかり集中できる。

入塾理由 自宅から近く子供の学校帰りなどにも通えることや、
送迎等もしやすいと感じたからです。

良いところや要望 要望はないので今のままの個別指導スタイルで
今後もして欲しいなと思います。

総合評価 個人に合わせたペースで勉強
できることが何よりいいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べても、一般的な料金ではないかと思いました。季節講習はまだ受けていないのでわかりません。

講師 体験中は色々な講師の方に教えて頂き、その中で相性を確認出来る。

カリキュラム 1教科だけの受講だし、通塾して間もないのでまだわかりませんが、AI使って自己分析出来るのは本人にもわかりやすいのではないか。

塾の周りの環境 駅前にあり学校の帰りに寄れるので便利だと思います。大型スーパーにあるので保護者も迎えに行く場合等便利です。

塾内の環境 自習室が別になってるわけではないのでちょっとざわついているように感じました。逆にとれば講師の方に質問しやすい環境になってます。

良いところや要望 まだ間もないのでわかりませんが、教室長自身が学ぶ事に対して向上心のある方だと感じました。

英進館石丸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人のレベル別で授業があるのにほかの塾と比べると安かったため。

講師 授業後に講師に質問出来たり自習室解放がある。先生が気さくな方が多くて質問がしやすい。

カリキュラム 要点をつかむ授業だったため、余計な知識を入れないで効率よく勉強できた。

塾の周りの環境 治安良。立地良。危ない道も特になく通いやすいところにあると思う。大きい道路があり分かりやすい位置にあって通いやすい。

塾内の環境 冷暖房がきいていて、雑音も特になかった。隣のクラスの声がたまに聞こえる。

入塾理由 集団授業と個別授業があり、学習レベルによってクラス分けがあるから個人のレベルに合った授業を受けられる

定期テスト テスト前にテスト範囲を聞き出し、出題確率が高いものを優先的に授業で取り上げていあ

良いところや要望 入館、退館のタイミングが保護者に伝わるから安全の確認がしやすい。

総合評価 集団授業が向いていないならかなりきついけど分からない問題のレベルが同じだから講師に聞きやすい環境であると思う。

英進館姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別指導塾よりは安いですが、休みが多くて感じます。休館日が多く感じます。

講師 先生は子供曰く指導が面白く、記憶に残ると言っていました。学生アルバイトではなくきちんとした講師の先生でした。

カリキュラム カリキュラムや季節の授業に関してはよくわかりません。一日中の集中講座は良いと思います。

塾の周りの環境 自転車で通える距離で、自転車置き場(塾の入り口前)には警備員さんか常時居て安心でした。但し、送迎車が停まれる場所が無いのでそこは不便でした。

塾内の環境 入り口すぐに事務室があり、安全そう。教室には行った事がありませんか、自習なども出来ていた様です。

入塾理由 個別指導塾で思ったより成績が上がらなかったから。集団塾で競争意識を持たせたかった。

定期テスト 定期テスト対策講座もありました。内容はよくわかりません。内部テストがよくあっている印象でした。

宿題 宿題は多いと聞いています。タブレットを使用する物などいくつか種類もあった様です。

家庭でのサポート 家庭でサポートする事は特にはありません。適度な声かけ程度。何回か面談に行きました。

良いところや要望 連絡アプリがあるのでスケジュールや成績表などもすぐに見る事が出来て便利でした。

総合評価 友達も沢山通っていたので遊び半分?になっている感じもしました。なかなか成績に結びつかず。

英進館石丸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 進学塾の学費自体が絶対的に高いと思います。他の習い事と比較してもそうであると思います。また、実績と人気を背景として、近くの他の塾よりも本塾は高いです。

講師 総じて良いと感じています。
各個人をそれぞれきちんと理解、分析して、その子にあった対応をしていると感じます。

カリキュラム 具体的に何が良かったのかは分かりませんが、実際に成績が伸びているので、良いもしくはあっているのだと思います。何より本人が進んで取り組んでくれるので、環境も含めてカリキュラム等も良いのだと思います。

塾の周りの環境 自宅から徒歩数分ですので、通塾に無駄な時間もかけなくて済みます。また、親としても通塾途中のトラブルなどの心配も少なくて済みます。

塾内の環境 具体的には把握していません。
居残りでわからないところの質問など聞いてもらえるので、環境は良いのだと思います。

入塾理由 家から簡単に通える立地(徒歩圏内)であったことと進学実績が良いため。

定期テスト 対策は実施されていますが、その内容は把握していません。テスト範囲に沿って、特に個人の苦手部分の対策をやっているようです。

宿題 量は多めで学力にあった難易度だと思います。
ある程度やらせることも計算しての分量だと思いますので、妥当なのだと思います。

家庭でのサポート 自宅からのすぐの距離ではありますが迎えに行くことはあります。
あとは特にサポートというほどのことはしていません。将来の選択肢を広げたいなら、より頑張れと鼓舞しているくらいです。

良いところや要望 特に要望はないですが、敢えて言うならもう少し費用が安ければ良いのかと。
ただ、高めの設定だからこその環境だとも思いますので、より品質向上に努めてもらいたいです。

総合評価 実際に成績が上がっているので、良いと言う判断です。
あと子供自身が塾に行きたくないと一回も言ったことがない事には驚いています。
まして、楽しいとも言っているので、楽しく成績が上がるならとても良いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間の一括払いのため高く感じてしまう。受ける授業数に応じて、値段が上がる。

講師 映像授業のため、講師は全国的に有名な方がされている。

カリキュラム 大手の予備校が行っているため、テキストもしっかりとしている。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ととても近い。駐車場はないが、近くにコインパーキングがある。生徒の駐輪場は整備されている。

塾内の環境 自習室もあり勉強しやすい環境。
冷暖房も完備とてもされています。

入塾理由 映像授業のため、部活をしながらでも通いやすい。また、自宅でも授業を受けれる。

定期テスト 自習室で勉強するしかない。質問や分からないことは聞く。

宿題 映像授業のため、宿題はありません。自分で復習するしかありません。

家庭でのサポート 塾への送り迎えや説明会や面談に参加しました。
自宅でも勉強しやすい環境を作りました。

良いところや要望 映像授業のため、自分のペースやりやすいが強制力が少ないため、サボりやすい。

総合評価 映像授業のため、自分のペースやりやすいが強制力が少ないためサボりやすい。

英進館姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学力向上が見受けられましたので、価格としては凄く高いとは思いませんがもう少し安くても良いかとも思います。

講師 先生の熱意を感じます。生徒への気持ちが強く、頼れるなぁと感じます。

塾の周りの環境 集中出来る環境の中で、とても勉強が出来ていると、本人から聞いております。交通は正直通いづらいかなと聞いております

塾内の環境 近隣の大きな道路もありますが概ね静かで集中力を欠くことは無いと聞いてます

入塾理由 夏期講習が、無料だったのと、近所だったのが決め手かと思います。

定期テスト 前もって傾向が分かる資料を提出してもらって予習している形と聞いてます

良いところや要望 先生の熱意が素晴らしいところが、一番かと思います。そこに尽きるかと

英進館姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストや追加模試などが、基本ベースて割高になっている。企業努力が必要たと考えます

講師 主力の先生方以外の電話対応、先生方の連絡ネットワークがしっかりとなされている

カリキュラム その時節にあった対応力や過去問対応がカリキュラムに組み込まれている

塾の周りの環境 塾の立地条件の駅近や子供達が通塾に安全を確保できる場所にあり、地域のコミュニティに根ざしたマーケティングがされていた。

塾内の環境 自習室や子供間の軋轢に配慮したフォロー体制が対処に対応されていた。

入塾理由 教室の雰囲気や先生方の熱心さで、英進館にいたしました

定期テスト 定期テスト対策として、試験前後のフォロー体制がなされていた。

宿題 定期テストや高校判にむけてのカリキュラムがされていた。アフターフォローも同様に

家庭でのサポート 子供の健康管理やコロナ対策に当たり
家庭内でも行った。
また、他の同塾の生徒親とのコミニュケーション

英進館伊都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一人しか通塾させていないので何とかなったが、やはり高額だと思う。

講師 塾長は子どもの特性に理解のない人で、なげやりな感じで席順が決まっているのに、子どもの席だけ毎回移動させられるなど嫌がらせもあったが、担当の先生がこまやかな気配りでフォローしてくださったので、合格に結びついたと思う。

カリキュラム 教材はバランスよく作られた良問が多いものだったと思う。子どもの進路先に合わせて、過去問を解かせてくれたり、そういう点はありがたかった。

塾の周りの環境 最寄りの駅からは徒歩8分くらいで、大通りに面していて、街灯も明るく人通りも多い。近くにコンビニなどもあり、夏期講習などの時はべんり。

塾内の環境 校内は整理整頓され、清潔に保たれていた。大通りに面しているため、救急車などの音はうるさいかもしれない。

入塾理由 小学生の時にお世話になった数学の先生が転任され、先生の出身校でもある学区最難関校を受験するため、追っかけて同系列の他校から転校した。特性に合わせて指導してもらえたが、結果は学区2位の私立の難関校に合格した。

定期テスト 通塾する生徒の学生が多い学校の試験範囲に合わせて勉強するかたちだった。質問にはよく応えてもらったと思う。

宿題 宿題はテキストやプリントで、予習復習する感じでだされていた。

家庭でのサポート 塾への送迎、保護者会の参加、わからない問題は一緒に解いたりした。

良いところや要望 子どもが集団より個別の方が向いているタイプだったが、個別は一度体験したものの、高額で内容と見合わなかった。

その他気づいたこと、感じたこと 集団指導だったので、クラスの真ん中に合わせて進めるので、物足りずに辞めたいとなげいていた。

総合評価 個人的に特定の先生の指導を受けたくて選んだので仕方がないことだが、同じ系列の塾の中でもレベルの差があるので、全体的には物足りない感じだった。受付の方が温かく見守ってくれているのを感じられて嬉しかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べてないので、わかりませんが、妥当だと思います。半年しか通ってないので、季節的なものは分かりません。

講師 親しみやすく相談にも乗って貰えていたようです、。

カリキュラム カリキュラムとかは本人に任せていたので、分かりませんが、特に不満は言ってませんでした。

塾の周りの環境 家からも近くて助かりました。
周りにコンビニとかあったら、もっと良かったです。
夜暗いので、帰りが遅くなると心配です。

塾内の環境 自由スペースで、小学生から高校生まで使っているので、騒がしい子や音をたてる子などがいて、集中出来なかったようです。

入塾理由 近くで、体験に行き本人が決めました。
雰囲気が良く、親しみやすかったようです。

宿題 量などには、不満は言って無かったので、ちょうど良かったのでないかと思います。

家庭でのサポート 先生から1コマ毎の理解度など送ってくださっていたので、助かりました。

良いところや要望 高校生で通わせていたので、任せていました。
成績なども送ってくださり、質問とかも聞いて下さいました。

総合評価 他に通ってないので、比べることはできませんが、小学生、中学生、高校生と自由スペースを分けて貰えたら、良かったと思います。

「福岡県福岡市西区」で絞り込みました

条件を変更する

444件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。