キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

452件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

452件中 2140件を表示(新着順)

「福岡県福岡市西区」で絞り込みました

個別指導塾プラボ姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾にしては、お安い方だと思う。月額制じゃなくて通う回数なのも良心的だと思う。

講師 まだ冬期講習しか受講していませんが、若い先生が多くアットホームな感じがしました。

カリキュラム 質問しやすい環境のようです。

塾の周りの環境 家から徒歩5分以内なので、安心して通うことができます。治安はいいほうだと思います。駅からは少し遠いです。

塾内の環境 とても綺麗に整理整頓されていて、雑音も気にならないと思います。静かです。

入塾理由 家から近い。知り合いが通っている。同じ中学生の生徒をよく見かける。

良いところや要望 体調不良で欠席した時に、振替授業があるといいなと思いました。

英進館伊都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べても特別高いとは感じず、また安い訳でもなかった。
料金に関して気にしたことは無い

講師 結局子供の学力が着いてこなかった。子供や先生の話から実際の指導は私の想像通りのことはしてくれていたようだが、それではダメだったよう。

カリキュラム 塾の教えるスピードはかなりはやいようで、ついていけなくなった子に対するフォローが薄いのかな?と感じた。

塾の周りの環境 立地は良くないかもしれないが、家から近かった。この近くに家がある人にはおすすめ
治安は最近大学生が増えたからか悪くなってきている気がする。近くでイノシシや猿が出た話もよく聞くし、あまり人気のない場所は歩かせたくない。

塾内の環境 特に気になる部分はなかった。普通という感じで特別綺麗だと感じることもなかった。

入塾理由 家から近く対応が良く、対応してくれた人の熱意が伝わってきて、とても好感が持てたから。

宿題 宿題をやっている姿は見ていないのであったかどうか分からないが、1回大変だと言っていたので恐らく学校でやっていたのだと思う。

良いところや要望 今回は相性が悪かっただけで、サービスは普通にいいと思う。変な冒険せずとりあえず塾にいれたいならオススメ出来る良い塾だと思う

総合評価 対応は良く、いい環境だったが、子供と相性が悪く、ついていけなくなり結果偏差値は下がった。合う合わないは子によると思うので気をつけて欲しい

英進館石丸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習内容も分かりやすく、そして子どもの成績もあがったということは、理解度が高まっていると言うことなので、入塾の目的の 、基礎学力を上げることができたからです。

講師 塾の設備は非常によく、私自身が見学しに行ったときもすごく綺麗な印象でした。先生方もやさしく寄り添ってくれる感じだったので子どもとも仲良くやっていけていました。

カリキュラム 子どもの理解度に合わせた授業や教材をやらせてくれていたみたいなので、それがあってこその学力向上だと思いました。
進み具合も急に良くなったのでとてもよかったです。

塾の周りの環境 基本的に人通りが多く、バス停も割とすぐ近くにあったので、
安心して通わせることが出来ました。塾の横のスーパーマーケットでの車の行き来が多いのでそこは少し心配でした。

塾内の環境 塾の校内は、とてもきれいで、清潔感があり、整理整頓されている印象でした。救急車やパトカー、トラックなどが頻繁に通るようなので、神経質な方にはむいてないです。

入塾理由 子ども自身も楽しそうにしていたし、塾の設備や先生の対応の仕方が親にも子どもにも分かりやすく、とてもいい雰囲気だったからです。

良いところや要望 改善して欲しいところは特にないです!塾の設備もとてもいいし、先生方の対応も素晴らしいし、周りの子たちもやさしく、思いやりの持った子たちが大勢いるようです。

総合評価 悪かったところや 、改善して欲しいところは特にないです!先生方の対応の仕方があってこそ、子どもの学力も上がったと思うし 、あの環境が子供にあっていたんだと思います。

英進館伊都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2にしては一回分の授業料が高く感じた
ただ兄弟割などがあるため上の子を通わせていた分夏期講習などが安くなることがあった

講師 レベルは高いと思う。ただ人によっては合う合わないがあることも

カリキュラム 学校の内容を先取りしてくれたり、受験に特化した内容は充実していた

塾の周りの環境 駐車場がないため送迎時車のちょっとした渋滞が起こる
目の前の道は通行量も多いため人が混み合うのは多少ストレスもあるかもしれない

塾内の環境 教室はやや狭く、男の子であると机が小さく感じることもあるかもしてないが、比較的綺麗で自販機などもあるため快適に過ごすことができると思う

入塾理由 他の兄弟も通わせていたこともあり、本人も通塾を希望したため
子供の友達が通っており評判を聞いたため

良いところや要望 高校受験に関しては実績をあげているだけあるなと思う
また英検対策を行ってくれたり、学校では教わらないことも教えてくれたりする

総合評価 授業内容や教材はとてもいいと思うが、夏期講習などで特別カリキュラムを追加で受講させようと不安を煽って営業をかけてくることも多々あるためキッパリ断れないとだいぶきつい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで集団の塾で週3回通塾していたのと比べるとやはり高いと感じます。まだ、通い出して1日目なので、今後の指導に対して料金が見合っているかどうかを見定めていきたいと思っています。

講師 無料体験では本人はとても楽しかったと言っていましたので悪くないと思っています。
今後にどのような先生と授業していくのかで評価も変わると思います。

カリキュラム まだ1日目なので早いのか遅いのか、教材がいいのか悪いのかは評価できません。ただ、個別の良いところはその子に合わせたスピードで授業ができるところだと思っていますので、今後に期待したいと思います。

塾の周りの環境 大通りに面しており、また近日中に24時間スーパーが隣にできるので帰り道も明るく安心です。自転車での通塾になるので、大通りだけで往復できるのは親にとって安心です。

塾内の環境 同年代がいる時間帯はとても静かでした。
また、資料も整理されていてすぐに分かるように並んでいました。
小学生のプログラミングの時間は少し声が聞こえていましたが楽しそうに授業しているようで、騒がしいとは感じませんでした。

入塾理由 的確に指導してくれそうだと感じたから。
部活も大事にしつつ苦手分野を克服したいという希望に対して、一番具体的な方法や期間を提示してくれました。そこでの安心感が決め手となりました。

定期テスト まだ予定ですが、定期テストにむけて一ヶ月前から対策をしてくれるという話です。

宿題 まだ1日目ですが、宿題は出たようです。まずは復習メインの授業のため、単元を戻って宿題が出ているみたいです。苦手な単元を見つけることがめあてだと思います。

家庭でのサポート 今まで通塾していた集団の塾から個別の塾に変わるかどうかの話からでした。
成績が伸び悩み、塾のクラスでは一部が騒がしくて集中できないと子どもから言われたので、個別も体験してみたらどうかと勧めてみました。いくつか体験して、個別が質問しやすいと気づいた子どもはそちらに通塾したいと希望を出しました。
一緒に話を聞くなかで1番具体的な対策や目標を提示してくれた塾だったので、親としても通わせたいと思いました。その旨を家庭で話し合い、本人の希望にも沿えたので通塾する事を決めました。

良いところや要望 大きな組織なので、実績がある事・信頼できる事が1番にあります。私自身も中・高校生の頃はお世話になりましたし、成績も伸びて志望校に行けました。
本人が行きたいと強く希望してきたので、授業してくれた先生と相性も良かったのだと思います。
今後、続けて通塾してさらにいい関係を築いてくれそうな気がしています。

その他気づいたこと、感じたこと 前が大きな交差点で、塾が2階にあるため、風がまともに吹き付けるので今の時期、外で待つと寒いです。

総合評価 今後の期待度も含めてこちらの評価をつけさせていただきました。
子どもが勉強に対して楽しく進められて意欲的になることを望みます。

英進館姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、もう少し安いとありがたいですが、合格実績等から考えると、妥当なのかなとも思います。

講師 まだ通い始めたばかりだが、先生方に質問もしやすく、授業も分かりやすいようです。

カリキュラム まだ通い始めたばかりですが、子どものやる気をうまく引き出してくれるので、ありがたいです。

塾の周りの環境 駅に近いので,交通の便はいいと思います。車での送迎は駐車場がないので、近隣の住民の方にご迷惑にならないよう気をつけています。

塾内の環境 塾の授業がない日でも、自習室を使えるので助かります。自習室の環境は、よくわからないので、詳しいことはわかりません。

入塾理由 高校受験に対しての実績が十分にあり、先生方もとても熱心なため、安心して子どもを通わせることができると思ったから。

良いところや要望 まだ通い始めたばかりですが、子どものやる気を引き出してくれる授業で、先生方にも質問をしやすい環境なので、とてもいいと思います。

総合評価 まだ通い始めたばかりですが、こちらの塾が、我が子には合ったようで、ありがたいです。

英進館石丸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いがカリキュラムの内容や量など諸々のことを考えると妥当な金額である。とる講座数によって値段は変わってくるのでむやみやたらに全部の講座をとるのではなく必要なものだけとれば費用を抑えられると思う。

講師 教場によって当たり外れはあると思うが、石丸校は熱心に教えてくれる先生が多くよかった。ただ期間限定の講座などの勧誘は激しい。

カリキュラム この塾のカリキュラムをきっちりとやり切ることができればほぼ確実に志望校に受かると思う。なにせ量が多いのでやり切ることが難しいが、効率的にやっていけば大丈夫。
しっかりとやっていた人たちは志望校に受かっていた印象。

塾の周りの環境 夜は街灯が少なく暗いので少し心配。車の通りが激しいので小さい子を通わせる場合は車等での送り迎えが必要だと思う。また近くのスーパーの裏に車を停められるので車での送り迎えにも問題はない(表側は禁止されていた)

塾内の環境 広くはないが綺麗。強いて言うなら8番教室の空調が微妙。
(子供曰く)

入塾理由 難関高への進学率がよく、県内での知名度が高かった。子供の友人が多く通っていた。子供が塾に行くならここがいいと言った。

定期テスト 定期テスト勉強会や、予想問題を作ってくれていた。
学校によっては過去問を配布していた。

宿題 クラスが上がれば上がるほど宿題は多く難しくなる。
特に長期休み前は量が多い。

良いところや要望 わからないところがあれば本人がわかるまでじっくりと丁寧に教えてくれるところ。

総合評価 上のクラスにいければ、真面目な仲間と切磋琢磨できるので良いと思う。下のクラスだと、勉強に対する意識が低い人の割合が高くなるので流されない意識が必要になる。費用は高いがその分カリキュラムはしっかりと整っている。教師陣も優秀な人が多かった印象。わからないところを聞くとしっかりと答えてくれるし、理解するまで教えてくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 補習

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導のため以前の集合型時の塾よりは割高だと感じる。仕方がないことだと思う。

講師 子どもが休まずに通っている。指導もまずまずで成績も少しずつ上がっている様子である。

カリキュラム 授業に合わせた進行とカリキュラムのようであり、勉強しやすいようである。

塾の周りの環境 自宅から近いので比較的安心である。大きな道路に面しておりやや交通量が多い。駐車スペースが住むないので迎えに行くときは早くいかなくてはならない。

塾内の環境 特に問題はなさそうだが、詳しく見たことがありません。子供からの不満はなさそう。

入塾理由 個別指導があっていそうだったから。自宅から近く通うのに便利だったから。

定期テスト 過去問等を参考に指導しえいるようである。ていきてすとたいさくにはなっている。

宿題 出されているようですがそこまで多くなく、大きな負担にはなっていないと思います。

家庭でのサポート 送り迎えを冬場にはやっています。インターネット等での情報収集は行いました。

良いところや要望 丁寧な個別指導が良いと思います。子供の性格にはあっているようです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。成績が順調に伸びて続けて通ってくれればいいと思っています。

総合評価 子どもが続けているのと成績が少し良くなっておりこれからもお世話になろうと思います。

青陵学館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べ安価であり、継続して通わせると思いました。講習もなかった。

講師 入試前は面談があり、多くの学校の情報を教えてもらいながら、進学高校を決められた。

カリキュラム 講習もなく、子どもがストレスなく塾に通う事ができた。勉強が必要な時は講習を受けられる。

塾の周りの環境 家から比較的近く、自転車、徒歩、自動車の選択肢があり、通えた。
夜遅くなる時は迎えに行く事もできた。

入塾理由 親切な先生方がおり、多くの友達もいたため、継続して通えると思い入塾しました。

定期テスト 対策はあり、集中して勉強する事が出来たと思う。
無理なく通えていた。

宿題 多くもなく、少なくもなく本人とって丁度良いくらいの宿題だったと思います。

家庭でのサポート 送り迎えや、面談の同行、家庭でのヒアリングなどを行い、様子を確認した、

良いところや要望 比較的近くで、静かな場所にあるので、ストレスなく塾に通う事が出来た。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
また塾に通う機会があれば候補の一つになると思います。

総合評価 全体的に満足度のある塾だったと思います。
他の塾がなければ同じ塾を選ぶと思います

英進館石丸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。ですが、成果がしっかりと出るので妥当な値段だと思います。

講師 子供が楽しく続けられたのがなによりです。
面談などもしっかり対応していただきました

カリキュラム 受験が近づくに連れてコマ数が増え、受験対応授業をしていただいたので、効率的に勉強できたのではないかと思います。

塾の周りの環境 自転車で通っていたので特に問題はありませんでしたが、駅くらは少し遠いです。
近くにスーパーなどもあったので、明るくて安心な部分はありました。

塾内の環境 1クラスあたりの人数がちょっと多かったようにかんじます。
綺麗なので設備、環境は良かったと思います、

入塾理由 受験に対する情報、分析力が優れているため。
また、授業もわかりやすい。

定期テスト 定期テスト対策はあったようですが、詳しい内容はよくわかりません。

宿題 宿題は多かったと思いますが、受験に対応した内容だったので難易度も量も問題なかったと感じています。

家庭でのサポート 雨の日の送り迎え、体調管理のため、食事や睡眠に気をつかった。

良いところや要望 勉強はもちろん、コミュニケーションも大切にしてくださっていたので、楽しく成長させて頂けました。
感謝しています。

その他気づいたこと、感じたこと 推薦受験もしましたが、面接の対応などもして頂き、また、講師の皆様もベテランばかりなので、安心してお任せできました。

総合評価 授業、情報など受験対策において優れているので、ついていけば大丈夫という安心感がありました。

英進館姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 公立コースなので、夏期講習がテキスト代のみだったり、通常も他の習い事と変わらない料金設定です。

講師 テスト結果など、面談で細かく伝えていただきました。質問したら丁寧に答えていただけます。

カリキュラム 学校の授業の先取りができるようです。教材も解きやすそうで、宿題の分量もちょうどよさそうです。分かりやすいと言っています。

塾の周りの環境 自転車で通える立地で駐輪場も整っています。駅から近く、街灯もあるので、安心できる場所だと思います。駐車場はありません。

塾内の環境 周りの環境も良い場所だと思います。受付の方もすぐに対応していただけるので、安心して、通えます。入退室のカードがあり、通知が来ます。

入塾理由 夏期講習に参加し、子供が授業が分かりやすいと言っていたので、9月以降も続けることにしました。定期的にテストがあり、結果も親に分かるように伝わります。宿題も適度にあり、フォローもしていただけるようです。

定期テスト まだ定期テストを受ける学年ではないです。今後、中学生になったときにきちんと対策してくれることを期待したいです。

良いところや要望 お休みする時は、オンライン授業に参加できるようです。テスト結果などはメールできたサイトで確認可能です。

総合評価 子供が無理なく通えています。同じクラスのお友達が通っているので楽しそうです。帰りも同じ方向なので、一緒に帰ってきます。

秀英予備校姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の比べた事がないため高いのか安いのか不明だったが、妥当なのかなというレベル。

講師 中学1まで指導していただいた先生を慕って楽しく通えていたが、中2で異動になり、新しい先生の指導と合わなかった事と部活との両立が体力的に厳しくなり辞めた。

カリキュラム 教科書の少し先を予習する授業。宿題が少ないので理解しているか不安

塾の周りの環境 駅近で明るい。車で送迎していたため、数台駐車スペースがあり早めに待機できたのはよかった。その反面遅い時間だと待機する車でいっぱいになり駐車できずウロウロしなくてはいけなかった。

塾内の環境 いつも整頓されていて、不満に思うことはなかった。
騒音は電車の音がうるさいくらい。私語をしている人たちがうるさかったらしい。

入塾理由 夏期講習が無料でお友達に誘われ、楽しく通えたためそのまま入塾した

定期テスト 定期テスト1週間前に自習の形で教室開放する日があった。分からないところは質問して教えてもらえる。

宿題 あったが量は少ないように感じる。当日塾前にささっと終わるものもあった

良いところや要望 自習室がいつでも使えるところが良い。先生によって当たり外れがあるが、良い先生に当たると子供も楽しく通えていた。宿題増やして欲しい。

総合評価 成績があまり伸びなかったため、やめることにした。前半の先生は子供が慕っており、楽しく勉強していた。後半の先生は相性が悪かったようで、成績が下がっていったため、総合評価は普通。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験で週一の通学を考えると妥当だと思います。      

講師 何もわからない状態からていねいに優しく教えてくれる。怒らない。

カリキュラム 毎回テーマを決めて、添削してくれ、悪いところを指摘してくれる。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から近く、人通りも多いので安心。治安もよく、お迎えにも行きやすい。              

塾内の環境 教室は狭いが、仕切られているので周りの目線は気にならない。静かな環境。

入塾理由 学校推薦入試を受けるにあたって、小論文、面接もみてもらえるから。

定期テスト 定期テストのようなテスト対策は受けてないのてわからない。    

宿題 宿題として出されたことはない。                

家庭でのサポート もう高校生なので特にサポートはしていない。本人が塾のことを話したときに聞いてあげるだけ。

良いところや要望 先生が子どもに寄り添ってくれて、とても通いやすい。      

総合評価 あまり勉強が好きではない子どもでも、寄り添ってくれるので行くことに抵抗なく行ってくれる。

英進館姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学3年式時の夏季講習や正月特訓などの受講料が高く
驚いたが、みんな受講するのでその波に押されて受講しました

講師 先生は熱心に色々と指導して下さりました。
個人面談は頻繁にあったかと思います。
子供も先生方は好きでした!

カリキュラム 宿題をきちんとしているか、大人数であるためチェックがされていないようでした。
子供任せにしていると、宿題をしないまま、当然ながら学習に結びつきません。

塾の周りの環境 駅に近く便利で交通量も多いため、道は明るく夜になっても治安は整っている方だと思います。
夜、女の子でも大通りを選べば不安なく通えるかと思います。

塾内の環境 比較的に多めな道路に面してますが静かな環境です
校舎内は明るく、ゴミがあるようなことはありません。
壁なども綺麗に掲示物が貼ってあります。

入塾理由 自宅に近く、お友達も沢山通っていたので、決めました。熱心な先生方も多く、体験授業が良かったので、そのまま入塾しました

良いところや要望 良い環境の塾でした!
要望は高い学費を払っているので、勉強する気にもう少しなるような声かけを個別にしてもらえたら、良かったなと思いました。

総合評価 良い塾でしたが、結果的に子供の志望校には到達しなかったのでこの評価とさせていただきました。やはり、保護者としては結果が大きいので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。こどもの成長度やフィードバックを考えると高くはないと思いました。

講師 しっかりとひとりひとりを見てもらえて、学習の進捗度を教えてくれていた。飽きないように工夫して授業をされていた。

カリキュラム 幼稚園の小学校入学前に身につけて置きたい内容はしっかり網羅されていた。

塾の周りの環境 ショピングモール内にあり駐車場に困ることもなく、待ち時間も快適に過ごせた。子供も終わったあと楽しめた。

塾内の環境 教室は狭くもなく、ショッピングモール内だが外とは遮断されるように工夫はされていた。特に問題はなかった。

入塾理由 幼稚園の友達が楽しそうに通っていて、見学に行ったら丁寧な対応でしっかりと見てもらえそうだったから。

家庭でのサポート 送迎は車で行い、申し込みから説明、授業始まりから終わりまで付き添った。

良いところや要望 小学校入学までに、学力を上げて不安の内容にしてもらえました。

その他気づいたこと、感じたこと 授業の振替時や料金説明、知り合いの紹介したときの対応など本部の対応があまり良くなかった。

総合評価 小学校入学前につけたい基礎を任せることが出来る楽しい塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思います。月額は他の塾と比べて安価だと思います。時期ごとに追加の料金がありますが、期間内なら振替も可能です。授業のサービスが月謝の割に良いと考えています。

講師 講師については子どもは何も言っていません。塾長は最近変わりました。

カリキュラム テストに合わせて受講科目を調整してくださっています。受講科目ではないにも関わらず、前回の試験で点数が下がった科目を対応していただいています。

塾の周りの環境 同じ校区内のため送り迎えがいらず、自転車で通うことができます。親としてはありがたいです。駅も近いです。

塾内の環境 一階で窓が大きく、教室内が外から丸見えになっています。また面談室がないため、話している声が学習中の生徒さんに丸聞こえなのは不満です。

入塾理由 通塾の日を自由に選択できる事とお友達が通っていることが決め手になりました。

定期テスト 苦手科目の授業をメインにスケジュールを組んでくださっています。

宿題 宿題についてはあまり把握していません。授業前に急いで取り組み終わる量のようです。

家庭でのサポート 塾についてのサポートはあまり行っていません。学習のサポートは行っています。

良いところや要望 塾長が別の教室と兼任のため生徒の把握ができているのか不安です。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもの要望を聞き、相談して色々と決めてくださっています。子どもが自分で考え、授業をどのように取るかを決めています。子どもが自立し、とても嬉しく思っています。

総合評価 受験対策をこの塾に任せても大丈夫かは少し不安があります。今後もテスト結果を見つつ決めていきたいと思います。

全教研伊都教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くはない。選択教科数に依存する。もう少し安ければ他の教科も選択したと思う。

講師 年齢が近いこともあり、いろいろと相談しやすい。

カリキュラム 可もなく不可もなく、選択教科に応じて対応してもらった。個別の質問には選択教科に関わらず対応してもらえた。

塾の周りの環境 我が家の子供達は自転車で通っていたが、駅からも近いので通いやすいと思う。目の前にイオンもあるので、軽食を取りに行っていたようだ。

塾内の環境 教室はやや狭い。車通りが多く、落ち着かない騒がしい感じがした。

入塾理由 教科選択にも関わらず、質問に対しての対応が親切で、自宅からの距離が程よく離れており、気分転換にも良かった。

定期テスト 特別な定期テスト対策は無かったと記憶している。入試対策だった。

宿題 宿題は無かったと記憶している。塾内で完結しており、自宅では自分のペースで勉強していた。

家庭でのサポート 大学入試の際の大学選択の打ち合わせに参加。自転車で通っていたので、雨の時には車で送迎した。

良いところや要望 二人とも志望大学に合格でき、結果に満足しているため、特に要望はありません。自主性を重んじる風土が良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 特に問題はないと思います。他の学習塾を知りませんが、もう少し安価であれば他の教科も選択できた。

総合評価 子供達の自主性が育まれ、自分から勉強するようになった。志望大学にも合格できた。

個別指導塾プラボ姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 生徒2人ずつ、じっくりみてもらえるので、余裕を持って通わせることが出来る

講師 質問に対してわかるまでみてくれるので、苦手感を払拭出来ている

カリキュラム 希望時間帯を選べるので、無理のない範囲で通える。習い事と両立しやすい

塾の周りの環境 距離は通学程度なので、問題ない。送り迎えを車でするには駐車場が停めにくく台数も少ないので不便にも感じる。

塾内の環境 わりかし静かなようだが、仕切りが少ないので、気には掛かるらしい

入塾理由 進学したので苦手な分野を作らないように対処したかったのと、本人の希望で。

定期テスト タブレットを使ったり、解説がわかりやすいらしく、受講している。

宿題 無理のない量で出ている。自主性を重んじるが、やらないと残らされる。

家庭でのサポート 食事の時間や送迎をすることでサポートしている。なるべく希望通り通わせたいので

良いところや要望 同じ目線で考えてくれるので、任せやすい。
振替授業が出来ないので、休みにくい。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更自体が出来ないのが厳しい。突然以外はお願いしたい

総合評価 嫌がることなく通えているので、精神的に楽な環境なんだと思われる

九大進学ゼミ姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いと思います。しかし、どこの塾も高いのであまり気にはしていません。

カリキュラム 季節講習は大変だとおもっていたら本人はとても楽しいと言っていました。

塾の周りの環境 西鉄バスなどがあり、アクセスはとても便利だと思います。西鉄電車もあるし、タクシーもあるし、困ることはないですね

塾内の環境 教室はとてもキレイです。勉強ができればいいので施設には特に何もありません。

入塾理由 受験をするにあたり、丁寧な指導をお願いしたくて、友人のすすめで決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。講師はハキハキとした伝え方で教えてくれました。

宿題 量は多くありません。学校の勉強の邪魔にならない程度の丁度良い量です。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをするときもありましたが、いつも自分で行ってくれます。集中できる環境作り。

良いところや要望 講師の方がとても親切で優しいです。
勉強のやりがいがあります。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないけど、あまりコミュニケーションはないかなとおもいました。

総合評価 友人から他の塾の話をきくので、この塾はとても良いと思いました。

英進館姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金についてはほかと比較して高くもなく低くもなく妥当だと感じています。

講師 講師の教え方はわかりやすく指導力があり楽しく学べていると感じています。

カリキュラム 授業内容やカリキュラムについては蓄積されたデータから作られているため非常に良いと思います。

塾の周りの環境 道も明るく、駅やバス停もあるため周囲の環境は良いと感じています。駐車に関しては速やかに行わなければならないです。

塾内の環境 塾内の環境に関しては多少建物自体の劣化はみられるものの、綺麗に清掃等されていると感じています。

入塾理由 家からのアクセスが良好で、周囲の意見や口コミを参考に選びました。

良いところや要望 いい所は友達と切磋琢磨しながら学習に臨むことができていると感じる点です。

総合評価 総合的に判断して良い塾と感じています。今後も引き続き通わせる予定です。

「福岡県福岡市西区」で絞り込みました

条件を変更する

452件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

個別指導キャンパス 板橋区役所前校
個別指導キャンパス
板橋区役所前校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。