キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

279件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

279件中 2140件を表示(新着順)

「福岡県福岡市博多区」で絞り込みました

個別教室のトライ那珂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し値段はするが、個別指導で苦手なところを重点的に見てくれることを考えると値段相応だと思う。

講師 対応がとても丁寧で、子供も優しい先生ばかりで楽しいと言っていました。

カリキュラム 子供の苦手な箇所を重点的に教えて貰えるので苦手が減っていき、自習の習慣が着くようなタブレットの教材は良かったと思う。

塾の周りの環境 大通りに面しており、バスや駅にも近く交通の便が良い。また、住宅地の中にあるため通いやすかった。治安は悪くなく、交番や幼稚園も近くにあるため安心出来る。

塾内の環境 大通りに面しているため、騒音はそれなりにあった。コロナの影響で換気をしていたこともあったので、静かとはいえなかった。

入塾理由 学校の成績に伸び悩んでいたところ、知り合いの子供が通っていて、オススメを受けて入塾をした。

良いところや要望 アットホームな雰囲気で子供が塾に通いやすい。また、担当の先生も仲良くして下さり、いつも楽しそうに話をしてきていた。

総合評価 子供の勉強に対するハードルをいい意味で下げてくれて、毎日勉強をするという習慣をつけてくれて良かったと思う。

福岡共成ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結構な頻度で通っていましたが、受験生の親としては嬉しい値段で嬉しかったです。

講師 息子も大変満足しているようでしたし、成績自体もゆっくりですが、上がってきているのを見て安心しました。

カリキュラム 初めは理解が追いつかず、遅れをとっている様子でしたが、ペーすを合わせてくれたおかげで追いつくことができたと思っています。

塾の周りの環境 治安が悪い場所ではないのですが、帰る時間が遅くなってしまい暗くなってしまうのが心配でした。ですが、塾の周りは通りが多く一人でも心配ないかと思います。

塾内の環境 学習する分には申し分ないさっぱりとした環境で集中して取り組むことができると思います。

入塾理由 家から一番近く、人が多かったのもあり安心できると思ったから。

良いところや要望 特にないです。もちろんいい意味ですが、本当に申し分なくきちんと結果を出せたのでよかったです。

総合評価 息子の成績は徐々にでしたが、上げることができ、無事志望校に合格を果たしたので、言うことはありません。

北九州予備校博多駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校としては安い方かと思います。夏期講習等別料金なのが辛かったです。

講師 管理体制がしっかりしているので、勉強時間が確実に取れるところ

カリキュラム 教材は生徒の理解度に合わせて選んでくれていましたので、効率は良いと思います。

塾の周りの環境 博多駅から近くにあり、便利でした。コンビニもたくさんあり、昼御飯は困りません。立地はとても良いです。

塾内の環境 教室は綺麗で整然としています。自習室も静かで集中しても勉強出来ます。

入塾理由 管理体制がしっかりしている、九大に強い、学校で評判が良かったので

定期テスト 宿題は分かりませんが、予習復習の指導はしっかりしていました。

宿題 適切だと思うます。しっかり予習復習していれば、確実に力になります。

家庭でのサポート 遠方の為、寮にお願いしていました。寮長、寮母さんは、勉強だけでなく、生活面、精神面でも親身になって頂き、大変お世話になりました。

良いところや要望 良いところは、管理体制がしっかりしているところです。気分の波があっても、確実に勉強時間が確保出来ます。

その他気づいたこと、感じたこと 管理体制がしっかりしている為、本気で受かりたい人、管理して欲しい人にはお勧めです。

総合評価 管理体制がしっかりしているところが最大のメリットです。親御さんには安心だと思います。チューター、寮長さん、とても親身になって下さり、大変お世話になりました。

北九州予備校博多駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師は、しっかりした方々で、大学受験のポイントをおさえてくれる

塾の周りの環境 博多駅から少し歩きますが、立地は悪くない、多少離れた地域からでも通えます、電車の中で勉強しながらもいいです

入塾理由 現役の時の共通試験の自己採点による、授業料の割引があったから

良いところや要望 料金が他の予備校よりも安い点、多少、遊ばないように管理してくれる点がいいです

総合評価 総合的に、人気教師はいないかもしれませんが、堅実にじっくり教えてくれるので、よいと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝はやや高いくらいだが、夏季、冬季講習代がとても高かったから

講師 子供に合っていたから。わかりやすく、丁寧に教えていただきました

カリキュラム 授業以外の日、時間でも、塾で自習ができ、わからないところは講師に教えてもらえたことがよかった

塾の周りの環境 大通りに面しているため、車等の心配はあるが、夜道も明るいため安心だった。夜遅くの帰宅でも、1人で帰ってこれた

塾内の環境 塾の大きさもちょうどよく、一人一人に仕切りがあり、集中できたと思う

入塾理由 本人の希望。
家から近いから。
講師が、子供に合っていたため。

定期テスト 定期テスト対策はあった。
テスト範囲に沿って教えていただいた。

良いところや要望 子供と講師、塾長との距離が近く、仲もよかったので、子供も嫌がらずに通ってくれた

総合評価 子供の担当講師は良かったと思う。やはり、塾代が他の塾よりもに高いと感じました

スタネット の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は、少しはアッと思う。価格的には安い方が助かるがそんなものでしょう。ものすごく高いとは、おもえません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 説明も詳しくてわかりやすいと思う。しかし、子供にはあまり理解できなかった。

教材・授業動画の難易度 レベル的には、とてもよかったと思うが、子供にとっては、少しレベルが高かったかもしれない。

演習問題の量 子どもにとっては、問題は最初からこなせるりょうではなかった、全部おわらせなくてはならないプレッシャーにまけてたなとおもう。

目的を果たせたか 県立高校、合格を目指して受講いたしまさたが、なかなか目標達成とはいきませんでした。

オプション講座の満足度 徐々に問題がふえていけば、もしかしたらよかったのかなと思う。ある程度まえより自信がついたのでは?

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は無いといったらうそになりますが、それ以上に子どものふたんの方がとても大きかっと思う。

良いところや要望 出向かないで家庭教師感覚で、手軽に学習できます。が、大変だけど出目向いて、コミュニケーションをとりながら学するのも大事だと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が学習にとりくむのも大切だけど、一生懸命頑張る力がとても大切だと思う。

総合評価 子供が学習に取り組もうとしたことは、成長だなと思うが、あとは、本人のやる気次第が一番大事であると感じた。

個別教室のトライ那珂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

1.75点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業はわかりやすく丁寧で良かった。
しかし、雑談がかなり多めで不満だった。

カリキュラム 授業内容、進度、教材は、良くも悪くもない。特に感想がありません。

塾の周りの環境 交通の便、治安、立地は良かった。周囲は夜でも明るく、コンビニ飲食店などが多くて安心です。
学校帰りでも通いやすい。

塾内の環境 周りの声がうるさい。雑談が多くてストレスになります

入塾理由 個別指導なことと、交通の便、立地、治安が良く、家からの距離が近かったので、続けれそうだったから。

良いところや要望 授業が丁寧でわかりやすい。立地、周辺の治安、交通の便は良い。これくらいしかない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどうでもいいが、子供が興味を持たない、面白く無いと思うような授業をして欲しく無い

講師 子供が興味を持たないような一辺倒な教え方をしても子供にとっても面白く無い

カリキュラム 先生は誰にでもできるような教材になってるためそのような授業であればネットで十分

塾の周りの環境 車で送るしかない、大通りに面してるため自転車で行かせるのも心配、また校区外のため色々と気にかかることがある

塾内の環境 塾内の環境は良かったと言ってます、特に問題はなかったようです。

入塾理由 友人が行ってるから自分も行きたいと希望があり行かせてみたら面白く無いと言うこと

定期テスト 講師は雇われでその場限り、本当に相談できる先生がいないビジネスライクな場所で子供が飽きる

宿題 普通のドリルみたいな写しの宿題を持って帰ってました、簡単な問題とは言ってました

家庭でのサポート 送り迎えとか宿題は関わってましたが特に問題はありませんでした、授業が一辺倒で面白く無いとのこと

良いところや要望 要望は先生の質を上げて欲しい、生徒が興味を持つような授業をお願いします

総合評価 先生がもう少し生徒のことに親身になっていれば子供もやめることはなかったでしょう

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学校での教育指導は限界があるので高くても子供が納得がいくのであれば金額は気にしない。

講師 子供が行って良かったといっているので指導方針がしっかりしていると思う。

カリキュラム これまで積み重ねたものがでている時代に合わせて指導している。

塾の周りの環境 アクセスも良く回りの環境もいいし繁華街でもないので子供にも悪影響が少ないので安心近所の人も子供の見守りをしているのでいいと思う。

塾内の環境 今の社会環境を考えて良く子供の事を考えている。ありがたいサービスだと思う。

入塾理由 苦手科目を克服できた事他の科目も積極的に取り組む姿勢ができた。

定期テスト 子供も自分の理解度をためすためのテストなので分からない所が分かりいいと思う。

宿題 塾に行っている時はわかったつもりでも時間がたてばどのくらい理解できているか宿題は必要です。

家庭でのサポート 子供の意志を尊重するのが一番なのでこちらからは言わない子が何かと言ってくれば対応する。

良いところや要望 子供を信頼して預けているのでいろんな事をいいたくないのびのびいつも楽しくやっている事を聞くだけで十分です。

その他気づいたこと、感じたこと 子供の理解度など心配はあるが講師の方々がフオローをしっかりしているので安心。

総合評価 子供が家に帰ってもっと詳しく教えてほしかったといっていた事そこを親がチェックして直接講師に聞きにいくように子供に伝えた。

every東吉塚 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は良心的だと思う。近隣の同様の塾はもう少し金額設定が高めのような感じがする。

講師 子供らが親しみやすく、質問なども気軽に行える。厳しさと優しさを上手く使い分けていると思う。

カリキュラム 定期試験前などは自習として教室を利用してもいいのが助かる。分からないところは質問して対応してくれる。

塾の周りの環境 駅から近い。大通り沿いで人通りもあるため夜でも不安は無い。駐輪場は狭いので自転車が塾の入口にたくさんあって邪魔かもしれない。

塾内の環境 他を知らないので比較しようがない。人数に対して教室が狭いような気もする。

入塾理由 自宅から近い。通塾の料金設定も分かりやすい。部活との両立がしやすいため。

定期テスト 中学時には県模試などあったが高校に進学してからはまだ塾内での定期考査はないと思う。

宿題 学校からの宿題と部活が両立できる程度の塾からの宿題量だったと思う。

家庭でのサポート 健康管理には気をつけています。部活も忙しいので、本人にとってはハードだと思う。

良いところや要望 事前にスケジュールなどを送ってくれるので予定が把握しやすい。助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。急な欠席に関しても振替などで対応してもらえるので助かります。

総合評価 ハイレベルな受験を目指さないのであれば相応な塾で子供のモチベーション維持にも適していると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の授業になるため、ある程度受講料が高いのは仕方ないのかなと思います。

講師 先生方が親身になって、子供に合わせて指導していただきました。

カリキュラム 教材が自分にあったもので、とても満足していたようでした。安心しました

塾の周りの環境 自転車などでも行きやすく、環境に良い場所だとおもいます。通いやすくお店も近くにあり、交通の便も良い。

塾内の環境 教室は少しせまいとおもいますが、集中していたら気になりません。

入塾理由 志望校に合格するために決めました。個別指導があっていると思いました。

定期テスト 学校の授業が終わったあとに、塾がない日でも教室を使えること。

宿題 宿題は出されていました。量は多くなかったとおもうのて丁度良い。

家庭でのサポート 三者面談などに参加して、子供も交えて話しができることが良かった

良いところや要望 きちんとと連絡ももらえていたし、ラインなどでも交流があったので心配なし

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。個別指導が、あっているとおもいました。良かったです

総合評価 結果的に個別指導に行って、目標の学校に入学できたので良かったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 個別指導だけあって、息子の習熟度に合わせた授業をして頂ける。

カリキュラム なかなか本人のヤル気も余りなく、点数も上がって来ないので判断が難しい。

塾の周りの環境 最寄りに駅は無く、公共交通はバスのみ。近くにコンビニも無い。周りは基本的に住宅が多い。自転車で通える距離では有る。

塾内の環境 塾には自習室も有り、勉強に集中できる環境は整ってはいる。まあまあ広い。

入塾理由 以前通っていた塾が閉鎖したため、息子の友人が通っている塾へ変更した。

定期テスト テスト前は連日通っており、色々な対策を施してはいる。講師も熱心だ。

宿題 宿題の量はまあまあ有るが、次の授業までには終わらせる事が出来る量。

家庭でのサポート 雨などの天候が悪い際は送迎しているが、基本的には本人の自主性に任せている。

良いところや要望 周りに誘惑するものが余り無いので、勉強に集中できる環境では有る。

その他気づいたこと、感じたこと 勉強の進め方や授業のスケジュールなどは、比較的柔軟に対応して頂ける。

総合評価 周りの環境や塾内の環境も申し分無いが、本人のヤル気をもう少し出させて欲しい。

北九州予備校博多駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通学定期と、指定される模試(進研模試)代くらいで、どの授業をどれだけ受けても、テキスト代を含めて無料。

講師 現代文の先生が、合わないようであるが、慣れてきたようだ。
他の先生の授業も受けられるし、なんとかやっているよう。

カリキュラム 京大に特化した授業が少ないと感じるが、無料と思えば充分かも。後は自分で他の授業で補ったりと工夫が必要。

塾の周りの環境 地下鉄祇園駅から徒歩5分程。また同じ位の時間で博多駅も利用可能なので、書店を利用したい時は博多駅から電車に乗れる。コンビニも目の前。

塾内の環境 タイプの違う自習室がたくさんあるそうで、自分に合ったところを選べる。

入塾理由 宅浪の予定だったが、高校の担任が心配され、紹介してくださった。

定期テスト 現役では、塾や予備校に通っておらず、浪人してからなので不明。

宿題 ほとんどの授業がオンラインなので、宿題というか課題?を提出するのが事務室経由で郵送?FAX?するらしい。その為にコピー代を毎回払うのが面倒。

良いところや要望 保護者会がたびたびあるが、必要とは思えず、また自宅から予備校まで近くはないのでほぼ欠席している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 コストパフォーマンスはそんなに悪いものではないと思います。得るものも多いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 引っ込み思案のため、あまり積極的に理解しようとしなかった。。

教材・授業動画の難易度 カリキュラム自体は、よかったと思える。また、子どもにも興味のある教材だったと思います。

演習問題の量 何回も繰り返して実施して入れようとする姿勢は特によいかなと思います。

目的を果たせたか 子ども自体がまだ勉強というものをしっかり理解できているわけではないので難しかった。

良いところや要望 もう少し、大々的にリサーチをかけて子供教育を確かめて欲しいかと思います。

総合評価 子どもが最終的には決めることなので、選ばなかったのは、そういう意味かと思われます。

北九州予備校博多駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の成績に合わせて、割り引き制度などもあるため、子供が努力すれば安くすむ。

講師 勉強の時間がかなり長いと思ったが、厳しい指導のおかげで勉強のしゅうかんができたとおもう。

カリキュラム 夏期講習などの値段はほかの予備校のことは知らないけど高く感じた。

塾の周りの環境 立地は博多駅のすぐそばなので交通はとても便利だった。ただ遊ぶ場所が近いというのは悪い点でもある気がする。

塾内の環境 かなり静かな勉強環境だったらしく、静かな場所で集中したいひとにはむいているとおもう。

入塾理由 厳しい指導のため、ほかの予備校と違ってだらけないだろうと考えた。

良いところや要望 いい所は厳しいところで、子供によっては向き不向きがあると思うが、会うのならかなりいいと思う。

総合評価 チューターという人がかなり熱心に面談もしてくれるため、学校の延長のようでよかったとおもう。

every月隈 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると安く感じました。
もちろん夏期講習や冬期講習などは別料金ですが、それでも何とか工面できる金額でした。

講師 科目によって講師は変わります。
講師によっては相性が合わない講師もいたらしいです。
教え方も丁寧な講師とそうでない講師と差があったようです。

カリキュラム 教材はレベルに関係なかった記憶があります。
ひたすら問題を解いていくスタイルですが、我が子には合っていたようです。

塾の周りの環境 近くにバス停がありますし、交通量も多く人通りもあるので治安は悪くはないと思います。
目の前にスーパーもあり、昼休みなどはお弁当も買いに行くことも出来ました。

塾内の環境 教室は机がぎっしりで狭く感じました。
入塾の説明も生徒の横で行う様な感じでした。

入塾理由 個人で教えてくれると広告でみて入塾し、学校で苦手だった所も克服できた

宿題 1日の負担にならない程度の宿題が出てました。
多すぎず少なすぎずという量でした。

良いところや要望 連絡事項はメールなどで届いていたので電話に出れなくても確認ができていたので良かったです。

総合評価 我が子だけだと思いますが、学校の授業だけでは理解できない所を補うという面では良かったです。
わかりやすく説明をしてくれて喜んでいました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこも調べたが、似たような料金だったので子供にあった学習方法と家に近い場所を選んだ

講師 対面で授業を受けることができるので、子供も安心して質問できるのが良かった

カリキュラム プライベートの時間も保てるので安心できる

塾の周りの環境 立地的に家から近いので夜遅くなっても迎えに行くことができるので安心して通わせることができるのがいいと思う

塾内の環境 質問もできるし進め方もわかりやすいので特に問題ない

入塾理由 受験勉強の予習段階にあたり、苦手科目を克服するために受講を決めました

定期テスト 特になかった必要としていなかったので、受験勉強に当ててもらった

宿題 個人にストレスがかからないくらいの量で現状維持でいいと思う

良いところや要望 家から近いところと本人のペースで勉強ができる所が良いとおもった

北九州予備校博多駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 数学が苦手だったが,基礎からわかりやすく,懇切丁寧に教えてもらって,成績が,急上昇した。

カリキュラム 偏差値やレベルな合わせた,カリキュラムが設定されている。毎月の模試や成績で,クラス替えしてくれる。

塾の周りの環境 全寮制で,同じ目的の学生が,お互いに切磋琢磨できる環境があり,良かった。誘惑もなく,勉強に打ち込める。

塾内の環境 同じ目的を持った生徒が,励まし合いながら,勉強できる。
良い仲間に恵まれた。

入塾理由 全寮制で,朝から晩まで,勉強漬けになれる環境を提供する環境が,整ってるから。

定期テスト 医学部受験用の勉強会や,模試対策を,細かくしてくれる。
少しずつ成績が上がると,そのレベルの教室に変更してくれる。

良いところや要望 学費や,寮費用は高いが,家族背景が同じような生徒が,集う良い環境です。

総合評価 厳しかったが,目標を,到達させてくれる,勉強環境を提供してくれて,かんしゃしてる。

代々木ゼミナール福岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それなりの実績がある上に本人もここで頑張ってみたいとの意思があったので選びました

講師 とにかく結果を出してもらうまでは、評価は出来ないと思いますが、今のところはまあいい方だと思います

カリキュラム カリキュラムはしっかりとはしていると思います。要は最終的に目的を達成出来るかどうかです

塾の周りの環境 それぞれの自宅の立地にも寄るとは思いますが、我が家からでは、自宅から駅まで近いので電車一本で通えること

塾内の環境 われわれが、実際に校舎の中の設備を見て廻ってはいないのではっきりとは分からないが、言い方と思う

入塾理由 自宅からの通学がとても便利で通いやすい点と、講師陣や大学の合格実績もいいことから選びました

定期テスト 定期テスト対策があってそれに向かって、いい指導はされていたと思います

宿題 それぞれ自主的に受験勉強をすることが大切と考えているので、宿題はないです

家庭でのサポート 月に一回の学習レポートや、担任からの意見などが郵送で送られてくること

良いところや要望 学習レポートが郵送で送られることや、三者面談などが3ヶ月に一回くらいのペースであること

その他気づいたこと、感じたこと 授業が終わっても、自習室があるのでいつでも集中して勉強することができるので、とてもいいと思います

総合評価 設備や施設は綺麗でとても勉強に集中できる雰囲気だと思います。

北九州予備校博多駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習会費用はそれなりにしました。

講師 講師の質はやはり人にもよるし、相性もあると思います。友達の評価も聞き、先生を変える判断をした方が良いと思います。

カリキュラム 早くから講習内容を決めるのは、きつかったようです。
変更もできるので良いのですが、変更できるなら変更できる頃に最初の講習決定があっても良いと思う。

塾の周りの環境 駅に近いので利用するのは便利です。

塾内の環境 コロナ禍で扇風機で換気をしてるけど、講師の声が扇風機でかき消されて聞こえないことがあった。

入塾理由 指導が厳しいと聞いたためです。

家庭でのサポート 駅までの送迎を一年欠かさずしました。
基本は本人に全て任せました。

良いところや要望 講師の質、チューターの質を上げたら良いのではないでしょうか。

総合評価 良い人には良い、悪い人には悪い。
我が家のぱあいは、まぁまぁだったので、評価としては良くもなく悪くもなくです。

「福岡県福岡市博多区」で絞り込みました

条件を変更する

279件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。