キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

11,651件中 201220件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

11,651件中 201220件を表示(新着順)

「兵庫県」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材や夏期講習の価格の時に高く、トータルで高い

講師 宿題がやや多いが、勉強を教えてくれるだけでなく、モチベーションや取り組み方まで親身になってくれる。

カリキュラム クラス分けなどで上のクラスを維持できるようにあの手この手で頑張ってくれる先生がいる。頼りになる。

塾の周りの環境 独自のバスが通っているのでとても利用しやすい。最寄りのバス停に留まってくれる。バスに乗っている時間も15分程度なので負担にならない。

塾内の環境 人数が増えて雑談が増えてくると先生が真剣に叱ってくれるので静かな環境は保たれている。

入塾理由 中学受験で知人からの定評があった。アクセスやバスが利用できるなど、利便性も良かった。

定期テスト 模試の対策は取り組み心構えや終わった後の処理まで親身に教えてくれる

宿題 宿題の量は多めですが、わからないところは自習室に通ってチューターに聞けるので助かる。

良いところや要望 コミルと言うアプリで親からの要望や連絡がスムーズに出来るので助かっている。

総合評価 子供の受験への熱意は凄く伝わるので先生の質も良いと思います。価格だけ下げて欲しいところ。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はたかいと思うが、講習会等はそんなに高いとはおもわないです。

講師 子供が問題の解き方など、わかりやすいと言っていたので、質はよいと思う

カリキュラム 授業内容はよいと思う。教材などはまだ通いはじめたばかりでよくわからない

塾の周りの環境 駅近くに教室があり、教室の前の道路は4車線あり交通量もたいへん多く、車での送迎は少しストレスになる。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭いのではないかと思う。教室の数も少く自習部屋などがない

入塾理由 なんこか体験に行き、親子とも一番感触がよかったので入塾することを決めた

良いところや要望 予定が直前になるまでわからないので、予定がたてにくいので困ります。

総合評価 授業の質はよいと感じる。子供が授業がわかりやすいと言っており、子供との相性がよい

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 はじめの説明では月にいくらかかります。 その他は夏季など特別な場合だけと説明されたが、いざ入塾するとほかにもいろいろ費用がかかった。

講師 生徒に対して楽しく授業していたみたいだが、テストの成績を見るとあまり身になっているようには感じなかった。

カリキュラム 専用のテキストを使っており、まあ普通に使いやすそうに感じた。

塾の周りの環境 スーパーマーケットの中のテナントだったので、通塾しやすかった。 夜間も明るい状況だったが、逆に車が多く事故が心配だった。

塾内の環境 普通のプレハブの建物だった。 教室は広くなかったので、少々窮屈だった。

入塾理由 周りの友達も通っていたため、本人も友達の誘われるかたちで入塾した。

定期テスト 補講っぽいことはしていたが、あまり成績が上がった実感はなかった

宿題 適度に宿題っぽいのがあったが、本読みなどをすると景品がもらえたりしたので子供は楽しそう。

家庭でのサポート 特にサポートに必要はないとの説明だったのでしなかったが、今思うとサポートは必要だ。

良いところや要望 チェーンの塾なので、テキストは作りこまれている感じがする。 

その他気づいたこと、感じたこと 通塾日でなくても自習などで教室を使うことができたことはよかった。

総合評価 事前説明と実際の内容が違った。 講師の質はよくなく、楽しく通っていたがあまり身になっていない。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通であると思われる。受験する塾では、もっと高い塾もあり、もっと安い塾もある。

講師 息子が所属していたクラスは最上位のクラスであったので、講師の先生も選りすぐりの人材が揃っていたように思う。指導方法・経験などが豊富で非常に良かった。

カリキュラム 教材は、問題の数は少ないが良問ばかりで、テキストが薄いので生徒のモチベーションが下がることはなかったように思う。

塾の周りの環境 阪急西宮北口駅から徒歩2分ほどに位置しており、交通の便は非常によく、駅前ではあるが騒音なども少なくて勉強する環境として非常に良かった。

塾内の環境 建物の中は防音対策が施されており、トイレは清掃が行き届いており、自習室では生徒の意識が高いからか私語はほぼ皆無で、申し分なかった。

入塾理由 会社の同僚の息子さんがこの塾に通って希望していた中学に合格したと聞いたので、自分の子供にも通わせようと思った。

定期テスト 2週間に1回の割合で塾のテストが行われたが、入試本番さながらの雰囲気で、解答集も非常に詳しい記述であったので、テストでは解けなかった問題も復習することで理解が深まるようになっていた。

宿題 理科と国語は宿題がなかったが、算数の宿題は非常に多かった。難易度も高く、全問こなすのは困難であった。ただ宿題をすべてこなす生徒はごく少数であり、で可能な範囲で宿題をこなすことが通例であった。

家庭でのサポート 塾側からのアドバイスもあって、勉強には口出ししなかった。コンディションやモチベーションを維持させることに専念した。テストの結果についても一喜一憂。

良いところや要望 講師の先生方が経験豊富で、また塾が有している長年のデータから適切な指導

その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生方がいずれも熱意に溢れていたので、その影響で息子もやる気が出たように思われる。また子供の個性に合わせた指導をして下さったので、子供のモチベーションが下がることはなかった。

総合評価 優れた講師の先生方のおかげで、念願の第一志望校に合格でき、その他の受験した学校すべてに合格できたので親として感謝の気持ちでいっぱいであるから。

研伸館西宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は金額的には普通であるが、授業の内容などを考慮すると値打ちがある価格であると思われる。夏期講習などは別途費用がかかるが、必要な科目のみを選択すればリーゾナブルな価格であると思う。

講師 授業の解説で理解できなかった場合には、個別の質問に応じてくれるが、今までに息子が個別に質問して理解できなかった問題はなく、従って教え方が非常に丁寧でわかりやすいと思われる。

カリキュラム 教材は精選された良問が揃っており、問題に数多く当たるのではなく良問を掘り下げて理解を深めるという指導方法で、解法も1通りだけではなく、数通りの別解をも示して解説するという授業である。息子もこのやり方のほうが良いと思っているので、親として満足している。

塾の周りの環境 阪急西宮北口駅から徒歩2分という便利な位置に立地しており、その一方で駅前であるが建物に入ると防音対策がされており、勉強する環境としては非常に良いと思われる。自習室も私語を話す生徒はほぼ皆無で、落ち着いて勉強する環境であると思う。

塾内の環境 防音対策が施されており、自習室があるが、静かな環境であり、勉強するには申し分ない。トイレは清掃が行き届いており、清潔な状態が維持されている。駅前に立地するが、付近に派出所もあり、治安は非常によいので、安心して通うことができる。

入塾理由 息子の友人の多くが塾に通っており、その中での一番多くの友人が通っているのがこの塾であり、また交通の便が良いので時間的ロスが少ないから。

定期テスト 定期テストの範囲から、各科目につき最重要ポイントを3つ示して、そのポイントを理解するために3問の問題を掘り下げて解説するという対策をとっている。その3問を完全に理解すれば、類似した問題は必ず解けるというのが塾の方針のようで、量をこなすのではなく掘り下げることに重きをおいているので非常に良いと思っている。

宿題 物理については宿題はない。数学については出されている。量はやや少ないが、毎回難問が1問含まれている。これは入試本番でどれが難問で、その難問を後回しにするというテクニックを身に着けることが目的であって、宿題に含まれる難問は必ずしも解く必要はない。

家庭でのサポート 子供のコンディションやモチベーション維持に努めるようにし、親が勉強を教えることは極力避けて塾の先生にお任せするようにしている。成績には一喜一憂せず、間違えた問題を完全に理解することがテストの最重要課題であると考えている。

良いところや要望 授業で理解できなかったことについて個別の質問に応じて下さるので非常にありがたいと思っている。質問には生徒が完全に理解できるまで時間を気にせずに指導して下さるので、息子も非常に理解が深まっているように思われる。

その他気づいたこと、感じたこと 普段の授業においては非常に静かな環境で勉強ができているように思われるが、夏期講習などの特別授業においてはその教室所属の生徒ではない生徒の授業態度にやや問題があるように思われることがあるので、私語の厳禁を徹底してほしい。

総合評価 個別の質問に対して、先生の休憩時間を犠牲にしてまで丁寧に指導して下さるところがすばらしいと思われる。またテキストが良問揃いで、深く掘り下げるというクセがつきそうなので、今後の息子の勉強方法に良い影響を与えてくれそうなので、入塾してよかったと思っている。

能力開発センター明石本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 第一子を初めて塾に通わせることになり、料金がどのくらいか予備知識も無かったので、他の習い事と比較して高いのだなと感じました。

講師 成績を上げる事が目的の場所なので当然ですが、学校の先生よりも熱心に指導して頂けそうだと感じました。

カリキュラム 元々そんなに高い意識はなく、漠然と高校受験の時に苦労しないように、くらいの考えで入塾したので、地域で1番の進学校合格を目標としている事にやや戸惑いを感じています。本人が意外と頑張っているのと、目標を高く据える事は悪い事ではないので、まあこれで良かったのかなと納得しています。

塾の周りの環境 家から徒歩で通える距離、駅前の繁華街にあり、よく言えば夜遅くても明るく人通りが多いが、悪く言えば雑多で子供には良い環境ではないように思います。そこで生活するわけではないので、通うくらいなら問題ないと思います。

塾内の環境 ビルの外は賑やかですが、塾の中は静かでした。良いのかわかりませんが、教室の窓が小さく、外があまり見えないので監禁されているようだと子供が笑いながら話していました。

入塾理由 仲の良い友達が通っていたのと、同じ学校の子が多すぎなかったので。

定期テスト GW中の1日、定期テスト対策がありました。
が、今年は特別に一学期の中間テストは無いとのことです(市内の他の中学はわかりません)。

良いところや要望 他の塾を知らないので比較は出来ませんが、料金は安いとは言えないですが内容から考えるとこんなものかなと思います。うちの上の子のようにコツコツやれる子はいいと思いますが、下の子はタイプが違うので、この塾には入れない予定です。合う子には合うと思います。

総合評価 割とクールなうちの娘が珍しく「先生が面白い」とか「春期講習楽しかった」と言っていたので、友達が通っているからという理由で入塾したものの、良かったと思います。
ただ、お子さんにおすすめ出来るとは言えないので、評価点数は4にしました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

1.50点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて安い。が、講師の質が良くない。教室の状態も良くない。

講師 教室に固定電話がなく、本人のスマホと教室長がやり取りをする会社方針なので、
講義中にも関わらず、スマホをいじっている。
大学の課題等も、講義中にしていたようで、子供が質問するまで放置状態が常だった。

カリキュラム 基本事項がほとんど。基礎的なことしかしなかったし、少しレベルアップしても、講師がついていけていない。

塾の周りの環境 周囲は商店街の中。基本人はいるので、危険ではないが街灯が少なく暗い印象。自転車で行ったが、スペースがなくて不便。

塾内の環境 トイレのドアに穴があり、外から見ることができる。狭くて清潔とはいいがたい。

入塾理由 本人が個別を希望し、自宅からの距離・月謝などを総合して保護者が決定した。

定期テスト なし。基本、テキストしかしていない。やる気がない。改めるべき。

宿題 適度に出していた。自分で◎付けなので、ほぼ自習。わからない問題も、あまり教えてくれない。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは必須。教室長とラインでやり取りできるので、困ったことはすぐ相談できた。

良いところや要望 急な欠席でも受け入れてくれた。ラインでやり取りするので、すぐに相談できる。

その他気づいたこと、感じたこと 教室長は、やる気のある良い先生だが、基本塾に常駐しない。監視する人がいないので、やりたい放題。小学生だから、真面目に向き合おうとしない印象。

総合評価 教室の状態、講師の質、教え方、会社の考え方、今となってはがいい加減だったと思う。

まんてん個別舞子坂教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての塾なので授業時間が少なく料金も安かったので始めようと思いました。

講師 わからないところを優しく教えてくれていた
個別なので質問しやすい環境だった。

カリキュラム 学校の授業に沿った授業内容をしてくださるそうでで子どもも喜んでいます

塾の周りの環境 治安は都心部や駅から離れていておだやかな環境だと思います。
目の前にバス停があり送迎ができない時も自分で通塾できます。

塾内の環境 雑音などはなく整理整頓されており静かな環境の中勉強できていると思います。

入塾理由 家から近いことと個別なので子どもにあった指導をしてくれると思ったから

定期テスト 学校に沿ったテスト対策をしていただけるとのことでテストを楽しみにしているようです。

良いところや要望 小学生の初めての塾にはちょうど良い40分授業があります。個別で先生も優しいようです。

総合評価 通塾に便利だったことと、個別という事で人見知り子どもでも質問したりできる環境だったため

四谷学院神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾のことは良く分からないので比べようがないのですが、時間の長さや科目の数で見ると普通かなと思います。

講師 成績も上がったし、本人も機嫌良く通っている様子なので良いほうだと思う。

カリキュラム カリキュラムなど本人に合わせて作ってくれるので、やりやすいと思う。

塾の周りの環境 交通の便が非常に良くかなり便利で良いが、繁華街もすぐそばにあるので時間的に帰り道は少し心配でもある。

塾内の環境 入っているビル自体が結構古い建物なので仕方がないが、少しだけ空調なんかがあまり良くない感じだそうです。

入塾理由 基礎学力向上のために指導をお願いしたく、決めました。本人も納得していたので、それも理由です。

定期テスト 定期テスト対策はかなり良かったと思う。成績が良くなり結果を出してくれた。

宿題 宿題や課題の量は定期テスト前以外は、そんなに多くなく適切だと思う。

家庭でのサポート 夜遅くなるときなどは迎えに行ったり、私が時間があるときは送ったりもしていた。

良いところや要望 良いところは、やはりアクセスが良く非常に良い場所にある。要望などは今のところはない。

その他気づいたこと、感じたこと 他の科目や大学受験に関して、あれこれ追加を良く提案されるが勉強ばっかりさせるのは私好みではない。

総合評価 現に成績も上がったし、何よりも本人が行きたがっているのが良いと思う。

久保田学園北鈴蘭台教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾などと比較しても進学希望校を受験するためであれば妥当だと思います。

講師 わかりやすく面白い授業や信頼できる講師がいた。友達も多数おり通いやすい環境

カリキュラム レベル分けのテスト等自分の置かれている状況がわかりやすかった

塾の周りの環境 駅直結の距離で、天候の影響も受けないため非常に通いやすい立地条件で集中しやすい環境でもあると思います

入塾理由 高校進学を考えるにあたり情報収集し良さそうであったことと友達が通っていたため

定期テスト 定期テスト対策は頻繁にあったと思います。弱い部分を中心に理解できるまでおしえてくれる

宿題 宿題はしっかり出されております、大変だったとは思いますが受験対策としては適量

家庭でのサポート できる限り自宅でも勉強しやすいよう帰宅時は騒がしくせず集中できるよう配慮していました

良いところや要望 講師陣も熱心で自分のレベルの把握もわかりやすく、進学先選定も信頼できるものでした

その他気づいたこと、感じたこと 合宿等もあり大変だったとは思いますが通わせたおかげで少々無理があったと思う進学先に合格することができました

総合評価 ある程度の学力等必要にはなりますがその中でのレベル分けがしっこりしており良いシステム

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績向上率を鑑みても他と比較してもそれなりに妥当な価格だと思います。

講師 講師陣が熱心で生徒との距離感も近く何でも相談しやすい雰囲気だったようです

カリキュラム 学力程度によって変わる講座や頻繁な小テスト等、学力向上がわかりやすいシステム

塾の周りの環境 神戸市営地下鉄三宮駅からの距離もやや遠く、夜間は少し閑散としている場所のため、遅く帰る時はやや不安がありました。

入塾理由 大学受験対策として塾探しをしていましたが同級生が多数在籍しているということで入塾を決めました

定期テスト 定期テストに向けての授業があり、分かりやすく説明していただけたと思います

宿題 宿題課題は出されていました。次の授業までにそれ相応の量であったと思います

家庭でのサポート 休日は直接塾まで送り迎え、平日は地元駅までの送り迎えは行っていました

良いところや要望 とにかく嫌がることなく楽しみながら通えたと思いますので、講師陣の人柄や生徒との距離感雰囲気等が、良かったのだと思います

総合評価 しっかり、成績は向上し、講師陣との関係も問題なく、目標達成できたこと。

開進館西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的なのではないかと思います。どこの塾もそうかもしれませんが、学年が上がるに連れてどんどん高くなっていきます。

講師 フォローはしっかりしてくださいますが、ある程度自分からも自習室に積極的に行くなど努力はしていました。

カリキュラム 学校の授業よりは難しいので、最初はついていくのが大変な部分もありましたが、フォローはしてもらえました。

塾の周りの環境 駅からすぐな場所なので利便性はよいかと思います。人通りもあるので夜もあまり心配はないのではと思います。

入塾理由 お友達が数人通っていたので、自分から行ってみたいと決めて入りました。

定期テスト 定期テスト対策はあります。土曜日など週末にあることが多いです。

宿題 宿題の量はそこまで多くはなかったと思います。もっとあっても良いかなと思いました。

家庭でのサポート 宿題をみたり、テスト前は一緒に勉強したりけっこう手伝っていました。

良いところや要望 フォロー体制がしっかりしているところが良いのではないかと思います。

総合評価 学校のお友達がたくさん通っているのがよかったです。みんな一緒に頑張っています。

日能研[関西]川西校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他をよく知らないが金額は妥当と考える。今後教科や時間が増えると負担が増えて不安

カリキュラム 教材の量はボリュームが多いように見えるが、中身は見てみるとわかりやすい。

塾の周りの環境 駅から5分くらいの距離なので安心して通塾できる環境だと思う。小さいビルだが2階なので迷うことなく到着できる。

塾内の環境 専用ビルではないが騒音はなく勉強に適した環境だと思う。子供も騒がしいと感じていない

入塾理由 妻が評判を聞いて良いと思っていたことと説明会を受けてよいと思ったから

良いところや要望 近くの有名中学校への合格率が高いということと専用講座が充実している

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ習い始めなのでなんともいえませんが、成績が上がるなら安いものだとおもいます。

講師 まだ数回しか行ってませんがたのしく学べているようです。いまのところ楽しそうにしています。

カリキュラム 個別でじっくり苦手なところと向き合うことができそう。

塾の周りの環境 バスで、迎えに来てくれる。仕事をしているためとても助かります。帰りは迎えに行ってますが、送らなくていいことがよいです。

塾内の環境 清潔な空間でゆっくり勉強と向き合うことができる。先生も質問しやすそうな雰囲気。

入塾理由 体験をして、子どもが気に入ったから。期待をこめて始めることにしました。

良いところや要望 ちゃんと結果が出るようにしてもらいたい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 たくさんの教材があって、この値段なら安いと思った。動画も見放題で復習予習にも活用できるので安いと思った。

講師 実際に面談して教育に対する熱心さが伝わった。実績からみてもとても信頼できると思った。

カリキュラム プレ授業で動画を見てから参加するので理解度が深まると思いました。

塾の周りの環境 家から徒歩圏内で便利だと思いました。駅前ですが治安もよく、誘惑も少ないので良いと思った。駐車場も近く送迎にも便利だと思った。

塾内の環境 雑音などはなく授業中も静かで授業に集中できそうな環境であった。

入塾理由 通う中学専門だったため定期テスト対策なども行ってくれると知りここにした。

良いところや要望 定期的に保護者に対しても説明会があるので士気があがる。不安なことは電話するとすぐに対応してくれるので助かる。

総合評価 非常に熱心な塾だが宿題の多さに着いていけておらず家でやりなさいと怒ることが増えてしまったのでこの評価。できたら子になぜこれだけ宿題がいるのか説明してほしい。

修優舘甲東園教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額だけ見ると高くありませんが、季節ごとの講習などでガッツリした額を提示されます。

講師 講師歴の長いベテランの先生。とても安心感があります。学校の先生は学年が上がると担任が変わり、そのたびに進路のアドバイスもブレまくりましたが、塾の先生に相談できたので助かりました。
ですが講師1名で回していらしたので、2名体制だともっと良いのではないかと感じました。

カリキュラム 基本的に塾内で完結し、持ち帰りの宿題などはありません。
夏期・冬期講習は金額もガッツリですが、教科ごとの本人の進度や不足部分を詳しく説明してもらえるので納得してとりかかれます。

塾の周りの環境 阪急電車の路線沿いにあり、かつドアを開けたらすぐ車道という環境ですが、どちらもそこまで往来が激しくないので騒がしさはありません。
ただ周囲は住宅が多いので、夜間は少し暗いかも。

塾内の環境 大きな塾ではないです。ですがいつも整理整頓され、小ぎれいにされていた印象があります。

入塾理由 当時息子の友人たちが通っており、友達も一緒なら続けやすいのではないかと思ったから。

定期テスト 定期テスト対策は毎回ありました。
前回の定期テストの結果から、学力を維持する教科、特に対策を取る教科などと分け、授業を考えてもらいました。

良いところや要望 自習室の利用に制限がないところ。宿題・課題・試験勉強にフル活用しました。
講師がベテランの先生でとても頼りがいがありました。

総合評価 月額の他に講習代も含めると決して安くはありませんが、個別塾で、毎日自習室を使い倒し、ベテランの先生に勉強だけではなく保護者も進路の相談をしたり受験の疑問点を尋ねたりできると考えれば…と卒業した今では思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同じような個別指導塾を何軒か説明を聞きに行ったり体験授業を受けに行ったりしましたが、入塾金もなく自習室も自由に使える点など踏まえても他と比べて高くはないと感じた。

講師 生徒2人につき先生1人が付くので質問はしやすいと言っています。

カリキュラム 最初に苦手な分野など聞いてくれて、それに対応した指導をしてくれる予定。塾専用のテキストを使用している。

塾の周りの環境 駅からは徒歩10分かかるので少し歩くが大きな国道沿いなので明るく危険はあまり感じない。通学定期が使える範囲なのも良かった。

塾内の環境 移転した教室みたいなのでまだ綺麗です。自習室は混雑してないのでいつでも利用でき、国道沿いですが騒音もなく生徒も静かに自習している。

入塾理由 個別指導、総合型選抜の対策があること。他の同じような指導内容の塾と比べて料金が納得できるものだったこと。

良いところや要望 最寄り駅から徒歩圏内、室内や設備が綺麗で静か、個別指導で毎回授業の内容や進捗状況をアプリで知らせてくれる。

総合評価 設備や環境や料金などには納得できているため。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の塾費用については普通だと思う。夏期講習や冬期講習などで別途費用がかかることが想定されるが中学受験のt時と比べて安いと思う

講師 やはり相性もあると思うのでもし合わなければ転塾も検討したいと考えてい要る

カリキュラム テキストはほぼない
プリント中心
これも中学受験の時と比較してだが、配布されるテキストが少なすぎてびっくりした

塾の周りの環境 大手塾で自宅から通いやすい
中学受験の時にも西宮北口の塾だったので
子供も親も慣れている。
駅に反対側は飲食店も多く心配だが駿台付近は問題ないと思っている

塾内の環境 勉強に集中できる環境にあると本人が言っている

自習室もすでに何回か利用しており使いやすそうである

入塾理由 家から近くオンライン授業でなく対面の塾を探していた
また大手予備校であれば実績や情報があり
決め手は家から近いこと

良いところや要望 全国的に有名
対面式での塾
駅から近い
周りが完成な住宅街
町が区画整理されている

総合評価 対面での授業、いえからの近さ、宿題もなく厳しすぎないところが息子にはあっていると感じる

開進館学文校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 だいたいどこも似たような料金な気がした。

講師 本人はよくわかると言っています。

塾の周りの環境 家の近所に行かせたいと思う集団塾がなかったので少し遠いところを選んだので少し遠いと思う以外はないです。

塾内の環境 自分でもっと頑張ろうと思う環境だと本人は思っているみたいです。

入塾理由 2ヶ所体験に行ってみて、本人の通いたいと意思表示があったので。

良いところや要望 入る前に学習しているところのフォローをお願いしたいです。本人のやる気に期待しています。

山本塾垂水教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾が初めてなので基準がわかりませんが、成績が良い子は塾代が割り引かれると聞いたので、頑張って欲しいです。

講師 わかりやすく教えてくれるのはもちろん、質問しやすいお人柄のようです。

カリキュラム 先生方の教え方がうまい。まだ人数が少なめなのもとても言い。質問しやすい。

塾の周りの環境 駅前だし、近くて良い。駅前なので帰り道は人通りがあるので比較的安心。人通りが多くて賑やかな反面、たまに不良みたいな人達がたむろしているのが気になる。

塾内の環境 人数がまだ少なそうなので、落ち着いて学習出来ているようです。駅近なのもいいです。

入塾理由 本人の希望で、こちらの塾がいいと言われたので、体験もなしに入り、楽しく通っています。

良いところや要望 わかりやすい指導。もう少し始める時間を早くしてもらえるとなお嬉しいです。時間があると中だるみする。

総合評価 とにかく本人が強く希望したし、楽しそうに通っているのでこちらの塾にして良かったと思います。

「兵庫県」で絞り込みました

条件を変更する

11,651件中 201220件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。