キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

11,869件中 201220件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

11,869件中 201220件を表示(新着順)

「兵庫県」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通だと思う。問題ない。

講師 少し不安であった。本人は分かりやすかったと言っていた。

カリキュラム 学校のテキストを活用していた。分かりやすかった。学校の問題なし。

塾の周りの環境 駅前のため少し賑やかな感じだった。送迎には適していた。家の近くだったこら自転車で行くことができ助かった。

塾内の環境 個別指導であったから静かだった。環境としては特に問題はなかった。

入塾理由 学校受験のため申し込んだ。本人は分かりやすかったと言っていた。

定期テスト 定期テスト対策はなかった。普通どおりにカリキュラムを消化した。

宿題 問題は出されたことはない。こちらから持参し指導頂いた。助かった。

家庭でのサポート 送迎を行った。後は本人を見守った。頑張って乗り切ったと思う。

良いところや要望 子供に寄り添って指導頂いた。また分かりやすかった。丁寧だった。

その他気づいたこと、感じたこと 特に違和感を感じることなく、信用できた。無事に合格し良かった。

総合評価 無事に合格出来たことに感謝している。通学期間が短かったので詳しくは分からない。

榎並学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当な金額だと思います。
特に余分に請求はされなかった。

講師 教科は固定されることなく幅広く教えてくれた。分かりやすかった。

カリキュラム 教材としては学校の教科書を活用した。学校のベースに合わせれた。

塾の周りの環境 田舎なので周りは静かで勉強に取り組むことができた。家が近かったので歩いて通っていたが帰り道が暗く不安だった。

塾内の環境 特に不安を感じることはなかった。勉強しやすい環境だった。問題ない。

入塾理由 家が近く知り合いだったから。友達が通ってたから。評判が良かったから。

定期テスト テスト対策はしてくれた。教科書の範囲を伝え、それを指導して頂いた、

宿題 宿題を出されることはなかったが、学校の課題があれば持参し指導頂いた。

家庭でのサポート 特に本人から申し出がなかったからそのまま見守った。本人は納得していた。

良いところや要望 親身になり指導して頂いた。親としては特に不満はない。本人も満足した。

その他気づいたこと、感じたこと 特にない。塾のおかけてま今があると思う。これからも頑張って欲しい。

総合評価 合格したから特に不満はない。本人も納得していた。これからも同じ。

若松塾学園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安いとも高いとも思わなかった。
他の塾と比べても同じくらいなので。

講師 わからないところはすぐ相談できてるらしく、助かってます。

カリキュラム 中学校別のテスト対策を入念にやってくれるところ。
助かっている

塾の周りの環境 歩いて通える距離ではないのがネック。
バスの送迎はあるが、一番遠いところなので、帰りの時間が11時前になるので、迎えに行っている

塾内の環境 自習室もあり、そこの部分の不満は一切ないてす。
前より大きくなったのも。うれしい

入塾理由 副教科を学ぶことができるため
通学のバスがあるから
適度に友達がいるため

定期テスト 中学校別のテスト対策をやってくれている。
非常に助かっている

宿題 そこまで多くないと聞いている。
あと、難しくもないと聞いている

家庭でのサポート バスだと帰りが遅くなるので、迎えは毎回いくようにしてます。
説明会や面談も毎回参加している

良いところや要望 特に不満は全くないです。
学校別のテスト対策は非常に嬉しいと感謝しています

その他気づいたこと、感じたこと 現状の高校の様子、難しさ、内申の制度等、
知らないこともたくさんアドバイスくれて助かっている

総合評価 子供にあっている塾です。
あと、下の子の授業料が割引になっていることも嬉しい

個別館苦楽園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンにしては1授業がそこまでしないかなという印象でした。

講師 学校のプリントなどを持っていっても対応していただき、同じところの繰り返し確認も多々ありました。

カリキュラム 教材は塾のものと学校のもの2つをその時に応じて使い分けしてる感じでした。
夏期講習、冬期講習も選択できました。

塾の周りの環境 住宅街なのでお迎えの時の車が困りました。先生が引率して大通りまでは送ってくださいました。
横断歩道もなく危ない印象でした

塾内の環境 2階の教室だったので、1階の自動ドアや周りの音などは気にならない感じでした

入塾理由 学校から帰宅して一番近く行けるところで決めました。一斉授業ではなくマンツーマンを探しました

定期テスト 定期テストは実力テストのいう名前でしたが、範囲があったのでその時の範囲を詳しくやっていただきました。基本的には学校のプリントが多かったかと思います

宿題 宿題はテキストがありそれを進める感じでした。たまにプリントのときもありました。量は普通でした

家庭でのサポート 送り迎え、夏期講習のお弁当などです。
学期ごとに面談があり30分ほどの長さでした。

良いところや要望 マンツーマンなので、子供の疑問にすぐ答えていただけることはよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 電話が午後からで午前中確認したい時には不便でした。
電話でなくともよいのでメールでもしていただけたらいいかなと思いました

総合評価 家から近く、個別にみていただけたので我が家としては通いやすかったです。

武田塾芦屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業がなくどの辺を評価していいか分からなかった。
駅近だったのでその辺は困らなかった

講師 自習室と勉強のスペースが近くにメリハリがあまり感じられなかった。
基本的に自習なので先生は様子見のように感じました。

カリキュラム 教材は学校のものだったので定期テストにはよかったのですが、模試にはあまり対応してなかったように思います。

塾の周りの環境 駅から近いビルの中なので、交通にはよくあと下にコンビニ、スーパーがあったので休憩のときも補食を買いに行けたりして便利でした。

塾内の環境 基本的には静かで仕切りがあるので隣は気にならない感じでした。自習室があいてないということもなかったのでよかったかと思います

入塾理由 自分自身での勉強方法を確立できると聞いたから。
授業がなく質問という形で無駄がないと思ったから。

定期テスト 学校のテキストを使ったので定期テスト対策は出来ていたように思います。ノート、テキストを確認しながら進めていくスタイルでした

宿題 量は普通でした。iPadで管理するので出来ている、出来ていないがデータに残っていてよかったと思います

家庭でのサポート お迎え、先生との面談が2ヶ月に一回ほどあったので通ったイメージでした。
あとは、iPadでの進捗状況を確認して声掛けするといった感じでした。

良いところや要望 入退室のメールが来るので目安にはなりました。
面談の連絡は結構前だったので予定が組みづらかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 先生が毎回同じではないのでまず進捗状況を確認してからのスタートとなりロスは感じました。
徹底的な管理体制は整っていたように思います

総合評価 一長一短のところがあり、我が子のもんだいでもありますが成績がそこまで伸びることもなかったので。

東進衛星予備校三宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:生物
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は集団授業の予備校に比べれば比較的安いほうだと思います。夏期講習など申し込まなくても良かったので、その点が大きかったと思います。

講師 あまりきつく言われなかったのが本人にとっては良かったのかもしれませんが、親から見たらもう少し危機感をもたせてほしかったと思います。

カリキュラム 本人が自分のペースを決めてやっていました。
毎月、進捗情報が送られてきていたので、その点は良かったかなと思います。

塾の周りの環境 駅から近かったのは良かったのですが、繁華街が近かったので予備校に行く前後に寄り道が多かったと思います。

塾内の環境 子供本人が決めて、親は行っていない

入塾理由 授業についていける自信がなく、個別で自分に合ったペースでできると本人が決めて選びました。

良いところや要望 子供本人のペースで進めて負担が少なかったところは良かったのかなと思います。

総合評価 集団授業についていける自信がなかった娘には適したいたかなと思います。

浜学園西宮本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場はよくわかりませんが、特にめちゃくちゃ高いとは感じていません。

講師 比較的丁寧に教えてくれる印象です。1人1人のレベルに合わせた指導が重要というスタンスも良いと思っています。

カリキュラム この点についてはよくわかりませんが、生徒1人1人のレベルに合わせるスタンスは良いと思います。

塾の周りの環境 西宮北口にあるというのは利便性が高い。家からもドアドアで40分かからないのは魅力的で安心感を感じる。

塾内の環境 よくわかりませんが、子どもの話を聞く限りは特に大きな問題はないと思います。

入塾理由 小学校の同級生で受験をする友達がいたので、釣られて受験を考え入塾した。

良いところや要望 公開テストの日程変更ができないのはどうかと思います。塾が最優先されるようなことはあってはならないと思います。

総合評価 可もなく不可もなく、浜学園自体が他の塾との差別化に頭を悩ませている節はあります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思う。広告にお金をかけているから仕方ないと思う。夏期講習などはしつこい勧誘はなかったし、アットホームな雰囲気は子供に合っていた。

講師 優しく寄り添ってくれて、毎回同じ先生が受け持ってくれたのはよかった。

カリキュラム 教材というか毎回、プリントだった

塾の周りの環境 駅チカだったし、夜も明るく、人通りも多く、安全だったと思う。
コンビニやお店もあるので、合間に軽食も取れた。

塾内の環境 教室が狭いので、自習室は足りなかったと思う。
静かが保たれていたかはよく分からなかった。

入塾理由 個別対応なこと。
自宅から通いやすい場所だったこと。
希望曜日、時間だったこと。

定期テスト 定期テスト対策はしてくれたと思う。基本的にこちらの要求に合わせてもらえたと思う。

宿題 宿題は生徒によると思う。うちの子供がちゃんとこなしていたか分からない。

家庭でのサポート 休みの土曜日のお昼に授業をしてくれたりしたので、夜が遅くなることが少なくよかった。

良いところや要望 場所が便利。先生に相談すれば、授業の日程を合わせてくれたり、振り替えもしてくれた。

その他気づいたこと、感じたこと よく教室長が代わるのが、気になった。せっかく面談しても、次は代わっている。

総合評価 うちの子供には合っていた。教室か合う合わないと言うか、先生との相性がすべてだと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

浪人 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:その他高校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べてマンツーマンでは無いのに、マンツーマンよ料金以上か買ってしまったので高いと思いました。

講師 質は良かったと思います。
正社員が多かったのでよかった。

カリキュラム カリキュラムは一段階上の上質なものでした。
なので学校では聞かなくてもいいレベルだったと思います。

塾の周りの環境 周りの環境が悪く、塾に行く人はお金持ちなので、目をつけられやすいです。

塾内の環境 環境は良かったと思います。
少し狭い印象を受けましたが、特に気になりませんでした。

入塾理由 まず知名度です。
CMでもよく見かけるので、それが決め手になりました。

良いところや要望 悪いところは少し狭いところです。
良いところは、立地がですかね?
特に思い当たりません

総合評価 総合的にはこの評価になりました。
立地と狭さ以外には気にならないし、先生の数も豊富です。

特進館学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場的に妥当だとおもいます。
ただ、家計的には負担は大きかったです。

講師 受験時に相談に乗ってもらったり、モチベーションを上げていぢきました。

カリキュラム 季節講習はわかりやすく
成績アップにつながりました。
少し難しかったのもやる気につながったようです。

塾の周りの環境 バスが運行されていたのでよかったです。環境はよかったですが夜は静かで暗いので、電車を利用するのは心配でした。

塾内の環境 私は教室まで入ったことはなかったですが、自習スペースを利用することまあったので、環境はよかったのだと思います。

入塾理由 高校進学にあたり、自主学習では追い付かなかったため、知人の紹介で決めました。

定期テスト 定期テスト対策はわかりやすかったです。
苦手な数学を中心に対策をしていぢきました。

宿題 がっこの宿題、部活と大変ながらも期間内にできていたのでちょうどよかったた思います。

家庭でのサポート バスを利用しない日の送迎やなるべく規則正しい生活がおくれるようにサポートしました。

良いところや要望 バス代が高いなように思います。もう少し家の近くで乗り降りできればよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 特に困ったことなどはあるませんでした。臨機応変に対応していだだきました。

総合評価 希望校に合格できましたし、よかったとおもいます。もう少し受講料がおさえられればいいと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 自分の家からの便利さを選んだので、我が家からは快適に通っています
住宅街の中にあるので、駅から便利かと言われればそうではありません

塾内の環境 ビルの中にあるので、周りの騒音は気にならないと思われます。

入塾理由 算数が特に苦手、嫌いが頭にあり、一度体験に行き、先生との相性もよく決めました

定期テスト まだ小学生なので、定期テストはありませんが、単元のテストがある時には復習をしてくださいます

宿題 量は少ないように思います。
子供には好評ですが、親としては少し不服です。

家庭でのサポート 学期ごとに個別懇談ががあります
様子や講習の案内があります。

良いところや要望 塾の時間より早くから開けてくださっているので、自習室をその間に利用できます。

その他気づいたこと、感じたこと 当日に体調不良で欠席した時には、振替で受講することができます。

総合評価 他の塾と比較をしていないのでわかりませんが、良いのでは無いでしょうか

旭塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高専
学部・学科:情報系
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾の料金は他の塾たちと比べてもとても安いなと感じて良かったです。

講師 1からちゃんと指導してくださり以前より勉強がしっかりでききるようになった。

カリキュラム 分かりやすく説明してくださり難しいところはしっかりと教えてくれる

塾の周りの環境 少し遠くて行きずからったけど公共交通機関がある程度はあったのでなにかと不便だとはあまり思わなかった。

塾内の環境 しっかり整理整頓されていてあまりうるさくなく集中することができた。

入塾理由 この塾に入塾を決めた理由は基礎学力が足りていなかったからです。

良いところや要望 勉強がしっかりでききるよになり自分から勉強するよったうちなった。

総合評価 なにかと分かりやすくしっかりおしえてくれたのでとても良かった。

有備館ゼミナール白浜教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 周りに塾がたくさんあるためとりあえず今のところへ行かせてる
合わなければ変える

入塾理由 周りが行っている
賢い子が多い
家が近い
張り紙の合格高校を見て

定期テスト 考査前など重点的に苦手な分野を教えていただきよかったと思う

宿題 今まで学校の課題は以外していなかったので最初は大変そうだった

良いところや要望 良いも悪いもこれからの成績次第

その他気づいたこと、感じたこと 高い授業料を払っているので子供のやる気をださせてもらいたい

総合評価 これからの成績次第で変わってくると思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費が高い。負担が大きい。

講師 教室中は離れているのでわからないが落ち着いている印象。先生によって当たり外れはありそう。

カリキュラム 楽しくできることを進めていけている気がする。家でも使える教材である。

塾の周りの環境 車を止めるスペースがないのが困る。またコインパーキングも少ない。駅からは近いので駅から歩いてくる人には便利だと思う。

塾内の環境 絵本がたくさん置いてあるから綺麗に整頓されている。教室は少し狭い印象。

入塾理由 親族が通わせていたと言う安心感と親身になって環境を整えてくれようとしたこと。

宿題 宿題をだされてことはありません。やったことを帰宅してからやるようにしています。

家庭でのサポート 送り迎え。気になることは塾に都度フィードバックするなどは行っている

良いところや要望 アットホームな雰囲気がある。何でもリクエストに答えてもらえる。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。教材をその日何が必要か考えて持っていく必要がある。

総合評価 子供のフィードバックを頂けて嬉しいです。

浜学園西宮本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一日の特訓講座のみの受講では高いと感じます。これから通常授業もとるとなると金額はさらに跳ね上がるため。

講師 当たり外れはあるものの、比較的わかりやすい教え方をしている講師が多いため。

カリキュラム 特訓講座なだけあって、問題の質及び難易度は高い。量もある程度あるため、一般市販問題集よりよく感じます。

塾の周りの環境 駅からそこまで遠くないが、自宅からはやや遠いためどちらでもないにした。西宮にあるためコンビニもあり、不便さは感じられない。

塾内の環境 1クラス40人程度であり、ゴタゴタはしていない。
低学年のためかわからないが、授業は賑やか。ただテスト中は静かなため、オンオフの切り替えができている。

入塾理由 灘合格人数が1番多いこと、及び回りのレベルが高い子たちと切磋琢磨してほしいと考えたため。

定期テスト 定期テスト対策はないです。中学受験を専門としている塾のため。

宿題 特訓講座のため、難易度はやや高め。量はそこまで多くないため、負担になることはない。

家庭でのサポート 1人で自走しているため、今のところ特にサポートはしていない。

良いところや要望 値段が高いのでもう少し安くしてほしい。あと、教室により教師の質が全然違うのも改善してほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪や用事で休んだとしても、WEB講義を無料で見れるため非常に助かります。

総合評価 先生の質も高く、今のところは不満はない。わからない所は聞けば教えてもらえるため、特にこれといったことはない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思います。
近隣に大手の予備校がいくつかありますが、その中でも最も高額でした。

講師 親身になって進学先を決めるにあたってのサポートをしてくれました。

カリキュラム 大手なので教材づくりやカリキュラム構成などに慣れていました。

塾の周りの環境 最寄りの駅からも近く、駐輪場も整備されていました。高校からも自宅からも通いやすい立地環境だといえました。

塾内の環境 個別面談場所や自習室が整備されています。また、軽食スペースもありました。

入塾理由 自宅及び高校からも近く、通いやすい立地であったため選びました。

定期テスト 定期テスト対策はしていません。希望大学受験に向けての対策でした。

宿題 宿題はありませんでしたが、課題をクリアできるまで取り組む必要があります。

家庭でのサポート あまりしていませんが、すぐに食べられる軽食などは持たせていました。

良いところや要望 グループで進捗状況をはなしあったり、相談し合えたりできる環境が整っています。

総合評価 希望の大学に入れるよう、サポートしていただけたので良かったです。

駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 確かに安くはないですが、子どもの学力を引き出してもらえたので、必要な金額とも思います

講師 授業を行ってくださる講師の方は、高校の時とは比べものにならないほど面白くわかりやすかったと言っていました。
また、指導専門の懇談なども行ってくださる担任のような方が子どもにとってはいろいろ相談しやすく、とても親身になってくださりとても心強かったです。
親にとっても安心して子どもをお任せできました。

カリキュラム 子どもが集中して通い続けていられたので良かったのだと感じています

塾の周りの環境 三宮駅から近く、交通の便は良かったようです。
また、塾の前にコンビニがあり、良く利用していたようです。

塾内の環境 いつも自習室を使うことができていたようで、子どもは通いやすかったようです

入塾理由 大学入試に必要な学力を身につけてほしく、また浪人当初の志望大学が関西であったためここに決めました

定期テスト 模試の対策はもちろん力を入れていただいていたようです

宿題 子どもは寮から通っていたため、宿題等についてはわかりません。自主的に課題はこなしていたようです。

家庭でのサポート 寮に手軽に食べることのできるものや、身の回りの物を度々届けていました。寮に行った際には、洗濯など身の回りのことを手伝っていました。

良いところや要望 指導担当の方のサポート力につきます。その先生のおかげで、今の子どもがあると思っています。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。子どもにあったところだったのだと思っています。

総合評価 志望学部が国公立私立とも少なく、とても厳しい条件の中での受験でした。が、本当に手厚くいろいろ考えくださり、子どもが本当に伸びることができました。感謝しかありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の費用はわからないが、塾は高いものと認識している。ただ模試や夏期講習など月額以外でかかる費用が高くてびっくりする。

講師 面談や保護者会も定期的にあり先生方も積極的。無理強いもしないし、子どもが望んでいる方向で支援してくれる。

カリキュラム 先生はみんな面白くわかりやすい授業をしてくれる。テスト対策などもしっかりしてくれ、授業を休むとアフターフォローもあり、自習室などもしっかり使わせてくれるのでありがたい。

塾の周りの環境 通塾バスがあり大変助かっている。渋滞などもなく、たまにする車での送迎もスムーズにできるのでよい。治安もよく安心して通わせられる。立地についてもスーパーが近くにあり、そこで買ったものを持ち込んで塾で食べたりできるのが便利。

塾内の環境 教室内はきれいで勉強に集中できる環境。自習室でうるさい子がいると注意してくれるのがよい。

入塾理由 地域の高校受験に関する情報量、実績があるし、個別指導ではなく集団がよかったので。

良いところや要望 先生は生徒を気遣ってくれるし、やる気も起こさせてくれる。子どもは塾が好きで学校より楽しいと言っているので、親としてはそれが何より。

総合評価 先生の質もよく、こちらが圧を感じることのない適度な積極性も好感が持てる。

駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 共通テスト対策など、受験期になるとプラスアルファの費用が嵩む。

講師 高一では中学受験組の私立高校の生徒が多く、中々公立校ではついていけない印象。高二~高三では知識が追い付いてくるので受験に必要な教え方をしてくれる。

カリキュラム 教材は最後まで何度も使っており、受験対策に最適だった。内容はレベルが高く私立組との理解度の差は感じていた。

塾の周りの環境 三ノ宮駅のすぐ近くでとても通いやすかった。中心地にあるので、遠くから通っている生徒もいた。コンビニが近くに多数あり便利。ただ夜になると飲み屋街もあり騒がしくなる。

塾内の環境 自習室が多く完備されており、女子用や現役専用の部屋もあった。近くにコンビニが多数あり、休憩スペースもあるので1日いても不便はなかった。

入塾理由 大手の安心感があったから。講師の質が高いと感じたから。また三ノ宮駅の近くで立地的にも通いやすかった。

良いところや要望 自分のペースで勉強できる。レベルが高いので、ある程度高校の勉強に慣れてから入ると学力が伸びてくる。

総合評価 設備も良く、講師たちのレベルが高かった。受験校を決める面談がもう少しあればなお良かった。

希学園西宮北口本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 これからに期待をしてます。

講師 何をすべきか表示してくれるのはありがたい。日々の学習習慣がつく。

カリキュラム プリントは子供中心で大きめ。復讐するのには親が整理しなければなりません。

塾の周りの環境 駅を降りてすぐのため低学年から電車通学で通える。通いやすい環境である。駐車は厳禁なので注意しなければなりません、

塾内の環境 新しい校舎で比較的綺麗だったので、綺麗さが子供の決め手でもある。

入塾理由 本人の希望で通塾。土日はダラダラすることが多いためメリハリをつけるために通塾

定期テスト 今後経過観察してみます。

宿題 量は多くないが他の習い事をしていれば埋め合わせが必要である。

家庭でのサポート 送迎は必須。宿題管理も慣れれば自分でできるが答え合わせは親が丸つけしなぜ間違えたかを考えなければならない。

良いところや要望 先生との連絡も問題なく取れている。
メールでのお知らせは便利だが、時間までのせてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際はテキストや宿題はすぐに別の日にもらいに行った方がいいです。

総合評価 今後の期待を込めての評価。子供も楽しんで通塾しているため期待しています。

「兵庫県」で絞り込みました

条件を変更する

11,869件中 201220件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。