キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

217件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

217件中 120件を表示(新着順)

「兵庫県芦屋市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 設備や場所、綺麗さを考慮したら
他と比べて妥当な金額かと思う。

講師 先生と話しやすい。
聞いたりしやすそうだと感じた。
欲しい情報をきちんと教えてくれる。

カリキュラム アプリで状況や進み具合が分かるのは
便利です。 遅刻や欠席などのやりとりもしやすい。
親子と教室で情報共有出来るのがいい。

塾の周りの環境 家から近く、自転車も停めやすい。
芦屋なので環境もよい。
駅の踏切が近くだが、3階にあるので 意外と静かで良かった。

塾内の環境 清潔感があり
程よく広いので息苦しさがない。

座る場所があり、待ちやすい。
自習室が集中でき利用しやすい。

入塾理由 何件か問い合わせ、見学して
雰囲気、値段、本人の意思、家からの距離で決めました。

良いところや要望 勉強がしやすい、と本人が、行くに気なっていて
勉強に、たいして意識ができるようになってきた、
環境が良かった。 

総合評価 先生の雰囲気、教室の清潔さ、立地、
お手頃な価格のコース設定があった。
受験や勉強のやり方について相談したり
教えてもらえる。

日能研[関西]芦屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こまかな費用がよくかかる気がします。講習も細かく設定されるが、成績がなかなかあがりずらい。

講師 教え方はよく、こどものこともしっかり見てくれているが、すこし甘い気がする。

カリキュラム 教材としてはとても厳選されているが、こどもには合わないのか、成績がのびなやんでいる。

塾の周りの環境 駅の近くで、比較的明るく、安全であるのでまんぞくはしています。駐車場もあるようですが、徒歩で通えるのでよく知りません。

塾内の環境 なにもないところなで、街灯もあかるく人通りもおおく、安全かと。

入塾理由 近くで、自習室があったため。進学率もよかったので、任せてみることにした。

定期テスト よくわかりません。ただテストが多いので、特訓になるかとは思います。

宿題 宿題はそこそこの量ではありますが、時間が足りないのか、成績があがりにくい。

家庭でのサポート 特訓コースの送り迎えで他校にいったり、説明会や懇談もあります。

良いところや要望 とくにありません。基本的には与えられたネットから資料をみるので、忘れてしまうことがあります。

その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。とにかく成績がうまく上がりにくく困っています。

総合評価 全校的に有名ですが、合う合わないがあるかと思います。評価はできません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べるとかなり安いと思います。
夏期講習等もそんなに高くありません。

講師 子どもの性格を把握してくれるので、安心して預けられます。心が折れそうになることもありますが、親のフォローもしっかりしてくれます。

カリキュラム 宿題は他の塾に比べると少なめです。
もう少し国語の問題が多いと良いなと思います。

塾の周りの環境 バスもあり、送迎するのも停めやすく、近くにショッピングモールもあるので待ち時間も過ごしやすく、非常に便利だと思います。

塾内の環境 特に問題は感じません。
良くも悪くもこじんまりしていて、アットホームな雰囲気なので好き嫌いは分かれるかもしれません。

入塾理由 先生の子どもに対する接し方や、親とのコミュニケーションが取れるかどうか、塾の雰囲気

宿題 急に増えたのでてんやわんやすることもありましたが、計画的にやればそこまで苦労せずできるかと思います。

良いところや要望 先生がたが親身に相談に乗ってくださるのでとても信頼してます。子どもの性格を把握して誘導してくださるので本人も安心してるように感じます。

総合評価 子どもにはアットホームな雰囲気が合っているので良かったと思います。

武田塾芦屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業がなくどの辺を評価していいか分からなかった。
駅近だったのでその辺は困らなかった

講師 自習室と勉強のスペースが近くにメリハリがあまり感じられなかった。
基本的に自習なので先生は様子見のように感じました。

カリキュラム 教材は学校のものだったので定期テストにはよかったのですが、模試にはあまり対応してなかったように思います。

塾の周りの環境 駅から近いビルの中なので、交通にはよくあと下にコンビニ、スーパーがあったので休憩のときも補食を買いに行けたりして便利でした。

塾内の環境 基本的には静かで仕切りがあるので隣は気にならない感じでした。自習室があいてないということもなかったのでよかったかと思います

入塾理由 自分自身での勉強方法を確立できると聞いたから。
授業がなく質問という形で無駄がないと思ったから。

定期テスト 学校のテキストを使ったので定期テスト対策は出来ていたように思います。ノート、テキストを確認しながら進めていくスタイルでした

宿題 量は普通でした。iPadで管理するので出来ている、出来ていないがデータに残っていてよかったと思います

家庭でのサポート お迎え、先生との面談が2ヶ月に一回ほどあったので通ったイメージでした。
あとは、iPadでの進捗状況を確認して声掛けするといった感じでした。

良いところや要望 入退室のメールが来るので目安にはなりました。
面談の連絡は結構前だったので予定が組みづらかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 先生が毎回同じではないのでまず進捗状況を確認してからのスタートとなりロスは感じました。
徹底的な管理体制は整っていたように思います

総合評価 一長一短のところがあり、我が子のもんだいでもありますが成績がそこまで伸びることもなかったので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾以外にそれほど多くの塾の授業料を知らないので良くわかりませんが、もう少し安くなれば良いのにとは思いました。

講師 塾に通っていた本人が問題無く通えていたので大きな問題は無いと思います。

カリキュラム 本人が宿題が多いので大変そうでした。やらなければならないことが多いのでしょうがないのでしょう。

塾の周りの環境 本人は自転車で通っていましたが、電車の駅からそれほど遠く無く、送迎バスもあったようです。近くにコンビニもありました。

塾内の環境 自習室が良かったみたいで、授業後によく遅くまで自習室にいたようです。

入塾理由 周囲の保護者などからいろいろ聞いて回ってここが一番良さそうだったから。

宿題 宿題の量が多いので大変そうでした。やらなければならないことが多いのでしょうがないと思います。

家庭でのサポート 特にこれといってしていませんが、自転車で通っていたので、雨の日などで都合がつけば自家用車で送迎していました。

良いところや要望 特に要望はありません。

その他気づいたこと、感じたこと 小さな塾なので大きなことは望まないですが、生徒側から先生を選べるようになれば良いかもしれません。

総合評価 内部も見ているわけでは無いのではっきりとは言えませんが、勉強をする習慣が出来たことは良かったかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額はなかなか大きいと思いますが、3科目受講であればこのくらいはかかるかな、と思います。授業料以外に教材費などもかかりますが、どこの塾も似たようなものかと思います。

講師 どこの塾もそうだとは思いますが、やはり当たり外れはあります。
この科目の授業は面白いけど、この科目は面白くないなど、先生によって子供の反応が大きく違います。先生が面白く授業をしてくれるおかげで通う前まで苦手だった科目が得意になり、通う前まで得意だった科目は、先生が面白くないため行きたくない、と言っています。

カリキュラム 進度は想定通りです。教材は漢字の問題など、もう少しこうだった方が知識が広がるのにな…と残念に思う箇所がたまにあります。算数は簡単すぎず、難しすぎず、今の学齢に合った難易度で頭を使って考える力が身についてきていると思います。

塾の周りの環境 送迎バスがあるため、通いやすい点が決め手でした。駅前なので夜でも人通りがある点も良いと思います。コンビニやスーパーも近くにあるため、お弁当を作れなかった時などいざと言う時には買いに行けますが、基本的には長時間に渡る時はお弁当を持たせます。お弁当は塾で買うこともできます。

塾内の環境 キレイな校舎だと思います。幼稚園の子から小6まで通えるため、小さい子たちの声が気になるタイミングはありますが、先生が小さい子のクラスの出入りの時など、受験生の邪魔にならないよう声掛けはしてくださっていると思います。

入塾理由 先生や校舎の雰囲気を見るために3つの塾に見学に行きました。
1つは家から遠かったため除外し、残りの2つで迷いましたが、送迎バスがあることが決め手でした。

宿題 慣れるまでは多く感じます。週3で授業があるので、気を抜いていたらあっという間に次の授業の日になってしまうので、毎日計画的に宿題に取り組む必要があります。宿題をやっていないとやはり伸びないと思うので、その辺りの声掛けなど親のサポートは必須だと思います。

良いところや要望 気になること、改善してほしいことなどを伝えると、先生の動きは早く、ありがたいと思います。宿題のチェックが甘い(たくさんある時など、頑張ってやっても見ているのは最後のページだけ?と思うことがある)と感じる時はあります。

総合評価 基本的にはこのまま6年生まで通いたいと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は割高だと思いますが、個別指導なので仕方ないと思います。

講師 いろいろ質問しやすい環境にあると思います。

カリキュラム 個別指導のため、それぞれの目標に向けた内容の授業を設定してくれます。

塾の周りの環境 駅から5-6分の場所にあり、学校帰りでも通いやすい。
ただ自転車置場が建物になく、信号渡る場所にあり、少し不便。

塾内の環境 個別指導なりのスペースだと思いますので、特に不満は無いと思います。

入塾理由 大学受験するにあたり、個別指導が本人に合っていると思ったため。

定期テスト 定期テスト対策も各学校別の教科書に対応し、対策してくれます。

宿題 宿題の量も個人レベルに合わせた量だと思うので、ある程度は適切だと思います。

良いところや要望 予定変更も柔軟に対応していただけるので、特に不満は無いと思います。

総合評価 団体での授業だと、分からないことがあると置いていかれますが、個別指導はそれがないので、割高でもメリットあると思います。

芦屋塾打出教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学3年の息子が7月から、とある塾に通っています。 正直、成績は良くなく、特に難関校を目指している訳でもなく、少しでもプラスになればいいかな…程度で始めました。 個別指導とあり3:1の授業です。 最初の説明では、週3日(数学1、英語2)で 良心的かな?と思いました。 が、その金額だった月は一度だけです。 やたらとテスト対策期間だ何だの申し込みを迫られます。

講師 質問に対してすぐに答えを教えるのではなく、徐々にヒントを提供し、分かりやすい例え話を用いて解説を行います。これにより、生徒自身が答えにたどり着くことを支援してくれます。

塾の周りの環境 校舎は清潔に整えられているか、駐輪場の停め方は整然としているか、共有スペースは使いやすそうかなど、親御さんの目で確認した方が良いです。また校舎周辺の人通りや夜間の明るさなども問題ありません

入塾理由 成績が伸び悩んでいる、勉強方法に悩んでいる、共働き家庭で家庭での学習サポートが難しい、周りの友達が塾に通っている、 塾の雰囲気や先生との相性、学習環境の質などです。

総合評価 集中しやすい授業ブースや、気軽に利用できる自習室など、充実した教室設備でも評価されています。

武田塾芦屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般家庭には、簡単に出せる料金とはいえない。授業が無い分ダブル塾となると、かなりの額になる。

講師 自主勉強出来ない子には、大変有難いシステム。本人も、今の自分にぴったりの塾と言っている。

カリキュラム 無理なく本人が進んで学べる量を把握されている。
結果は、まだ入塾して1ヶ月なので、わからない

塾の周りの環境 駅横なので交通機関が良く、通塾しやすい。食事休憩も、スーパー、コンビニ、ファーストフード、軽食が有り不便ではない。

塾内の環境 生徒数に比べて充分な席があり、自習室が使いやすい。面倒な手続きなく使用出来る。

入塾理由 自主勉強の出来ない子で、アウトプットしないので、管理してもらえる塾が良かった為。

定期テスト まだ、テストをむかえてない。受験目標なので、定期テスト対策は考えていない。

良いところや要望 勉強を本人が、どう進めたら良いかを指導してくださる、とても良いシステム。授業だけの塾では、お客様状態や出来た気になるだけで、学力が身につかない。

総合評価 料金以外はとても良いシステムの塾なので、この評価点です。でも、これ以上安くて生徒数が多くなるのも使い難く、料金は妥当なのかもしれない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので妥当な金額だと思います。受験学年の時は高かったです。

講師 子どもの話だと差はあるようですが、子どもの性格を考えて選定してくれてるように思います。

カリキュラム 学力テストみたいなものがあり、それの結果からカリキュラムを作ってくれてるようです。子供に合わせてくれたのでやりやすかったようです。

塾の周りの環境 駅から近いということもあり人通りもあるので特に問題なく通っており、また駐輪場もあります。1.2分ほど歩くようです。

塾内の環境 整理整頓はされており、特に目立った箇所はないと思います。自習はよく利用させてもらいました!

入塾理由 家から近いことと子どもの友人からのすすめ。面談の内容が良く丁寧だったから。

定期テスト 過去問や類題を用意してくれたので、良かった。入試前の推薦の過去問は非常に役に立ったようです!

宿題 宿題もテスト前や入試前などに子どもに合わせて調整してくれました。

良いところや要望 かなり親身になって、いろんな融通(わがまま)や要望を聞いてくれたように思います。何よりも責任者と相談しやすかったのが良かったです。

総合評価 全体的に通わせて良かったと思ってます!
他の塾は知りませんが、受験が終わった生徒や先輩たちがたまに遊びに来てるようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾の中では高いと有名。
買わされるワークも多くその分ノートの消費量も半端ない。
授業料以外にシステムコンテンツなどの諸経費が色々かかる。

講師 先生による。教え方が上手い先生もいるが、WEB授業の先生は基本質は低く分かりにくい。

カリキュラム 座席は成績順で座らされ精神的に追い込む授業方法。この方法が合う子は伸びる。
独自のカリキュラムなので学校との進度は違う。教材が多く、授業用、宿題用、定期テスト用と分けられており、ノートは1教科でも4冊くらい(宿題ノートで2冊)を併用する為非常に見にくい。

塾の周りの環境 近所なので自転車で通塾していた。雨の時の車の送迎時、周りの住民がうるさいのか近隣道路に停めるなと何度も通告があった。(近隣道路は交通量は少なく停車禁止区域ではない)

塾内の環境 館内はとても綺麗で、教室、受付、トイレまでも掃除が行き届いている。机や椅子もきれいで勉強しやすい環境です。

入塾理由 家から近かった事が第一理由です。
入塾テストに合格できた。
入塾説明会で、プレ授業があり教え方がものすごく分かりやすかった為。校長の熱意が感じれた。

定期テスト 定期テスト前になると定期テスト期間に切り替わり、各学校毎に授業をしてくれる。学校毎の過去問ももらえるのは良かった。基本学校のワークと塾で購入する対策ワークを持参する。難しいところは授業で解説するがほぼ自習。
対策ワークは受講していない教科、副教科分も購入可能。
このワークがとても良く、辞めた今でも活用している。

宿題 難易度は高め。40分くらいでできる量と説明があったが、そんな時間では終わらない。分からない時用のフォロー動画がある。

良いところや要望 偏差値60以上の高校を目指す塾というイメージ。入塾テストには合格できたが、うちの子にはレベルが合わなかったです。
先生の熱意は伝わる。時期ごとに保護者向けの説明会があるのは良かった。
クラブが忙しく週一はWEB動画受講を選択しましたが、それはお勧めしない。WEB動画は分かりにくく子供にも不評。

その他気づいたこと、感じたこと コミルというアプリを使用。毎月の予定表や連絡事項、授業料引落詳細などはそちらから配信され、必要であれば自宅で印刷。塾側から配布はありません。遅刻欠席届、問い合わせもアプリから。
毎月質問補講日という日が設定されており毎週必ず授業があるとは限らない為、早くに確認したいのだが配信はほぼ月末最終日と遅い。一度指摘したが変わらずでした。

毎回小テストがあり、点数を全員の前で発表しなければならない。負けず嫌いの子、精神的に追い込んで伸びるタイプの子にお勧めの塾です。

総合評価 上記に書いた通り、塾のスタイルがうちの子には合わなく、成績も上がりませんでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 頭が良くなるなら安いものだと思いましたなぜなら私の息子は頭があまり良くなく将来が心配だったからです

講師 息子から聞いた話では指導の質が良く分かるまで教えてくれるので良いと言っていました

カリキュラム 進度はかなり早くこんなに早くわかるものかと関心しました教材につきましては普通です

塾の周りの環境 交通の便はかなりよJRではないもののかなり駅から近くとても通いやすかったと聞いてます。治安もやはり芦屋と言う事でかなりよく安心して通わせることができました

塾内の環境 設備はかなり充実していて内装もかなり綺麗でした。雑音も少なくよかったです

入塾理由 やはり、馬渕塾さんのこうして行きたいこうしたいなどの考えが私と同じでしたので入塾を決めました

総合評価 この塾では生徒1人1人に親身になって寄り添いわかるまで教えてくれるのでよかったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 よくもなく悪くもなく。
ちょうど通うのにいいくらいでした。普通です

講師 優しい先生が多いと感じました
まあ宿題やらないだとかやる気ない子とかは別で
先生も人なんで

カリキュラム よくある塾のテキストが多いですね
キーワーク、ウィニングフィニッシュだとか

塾の周りの環境 車はたくさん通ってますがあまり事故は聞かないです
自転車や歩き車などいろんな手段できている子が多いです。
うちは友達と自転車でいかせてました。

塾内の環境 狭いですが勉強には集中できるかと
飲食禁止私語禁止まあ至って普通の自習室となんら変わらない

入塾理由 家から近く、駐輪場もある。
良心的。面接練習を付き合ってくれるとのこと。

良いところや要望 生徒のわからないことに親身に考えてくれる
人数が少ないため気軽にいける

総合評価 いろんな先生がいるし先生を選べる
曜日指定時間指定結構対応してくれる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 面接練習などをたくさんしてくれたり、英検などの対策もきちんとしてもらえる

講師 面接の話す内容だけでなく、使用する資料や言葉選びなど細かな部分までサポート来てもらえた

カリキュラム 英検では過去問をたくさんとかしてもらい、また面接練習もしてもらった

塾の周りの環境 駅からものすごく近くて通いやすかった。
また、電車も10分に一本くるので帰りが遅くなってもとても安心して帰ることができた。

塾内の環境 授業の場所と自習の場所を分けていたので集中しやすかった。また相談室があったので相談しやすかった

入塾理由 駅から近く、また知り合いからとてもいいとのの紹介があったためこの塾にきめた

良いところや要望 勉強面以外でも相談や対策をしてくれたのでこれからも続けてほしい

総合評価 勉強面も手厚いが面接練習や面接で使用する資料なども同じぐらい手厚くしてもらえるのがとても良かったです。
また、英検などのテストの対策も手厚く無事に合格することができました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 余計なテキストを購入するように言われなかったのが良かったでふ

講師 責任感がそれほど無いようにおよえました、

カリキュラム 先生によって偏りがあったように思います
たまに、指導中に携帯をさわっていた講師がいましま

塾の周りの環境 バス停からも近くで,駅前にあるので、人通りもあり安全でした
入口が少し分かりに食い場所だったので、迷いました

塾内の環境 駅前にあるので、人や車,信号機の音などが聞こえていたようです

入塾理由 通いやすさと親身になって、対応してくれました
塾代もお手頃でした

定期テスト 定期テスト対策は講師によって、違ったようです
質問すると答えてくれてたようです

宿題 宿題は出ておらず,その代わり、単語テストなどがありそのための勉強はしていました

家庭でのサポート 塾長との面談やスタッフの方との面談などは、積極的にしていました

良いところや要望 とにかく、塾長をはじめスタッフの方の人柄がとても良く、安心してお任せしていました

総合評価 立地条件、スタッフの人柄がとても良く、折に触れて声掛けをしてくれていました

馬渕個別芦屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お友達から勧められた塾は立地があまり良くなく、通うにも時間がかかるため、料金と割にあっていないなと感じていましたが、ここは通う時間も短く済み、料金も安いなと思いました。

講師 まずみなさん優しい。常に明るく笑顔があるのが、勉強が好きになっていった理由の一つかなと思います。
あとはわかりやすさは起承転結がはっきりしていて、一人一人どこにつまづいているのか分析力がある点も指導の質が高い思う理由だと思います。

カリキュラム 進度は一人一人に合わせてくれたのでついていけないということがなく、とても良かったと思います。
授業内容もとてもわかりやすく、常に生徒の観察してわからないところわスルーせず質問してくれるので、最後までついていくことができました。

塾の周りの環境 最寄りの駅が電車数が多いため、あまり遅れずに通うことができました。また家から近かったため、迎えに行きやすいという点はとても良かったです。治安も地域的にとても安全なので、万が一迎えに行けなくても安心できました。

塾内の環境 基本的には静かで、勉強に集中しやすい環境だったと思います。娘は雑音があると集中できないのですが、塾ではいつも時間を忘れて勉強できると行っていました。

入塾理由 遠いところは女性なので、帰りが心配でした。駅近か最寄りの駅で探していたところ、馬渕を見つけました。迎えにも行きやすく、安心して娘を通わせることができると思い決めました。

良いところや要望 交通の便や、立体や治安は最高にいいので安心して通わすことができます。また、静かに集中して勉強できる点も良いところです。女性の先生がもっと増えるとさらに安心して通わせることができるなと思っています。

総合評価 娘はあまり質問することが得意ではないのですが、それをすぐわかってくれた先生方が毎回質問をしてくれたおかげで、娘もわからないところをスルーせず、しっかりわかるまで教えてもらえました。

個別教室のトライ芦屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に比べて高いと思いますが、個別で一コマが長いので妥当かと思います

講師 フレンドリーでよく見てくださったが、英語、理解ともに成績は上がらなかった

カリキュラム 夏季、冬季、年末年始、日曜日と特訓があったが、それぞれ朝から夕方まで学習できた。

塾の周りの環境 駅前で人通りが多く危ないとこはなかった。自転車置き場が公共の施設なので、満車だと止められない事があり困った

塾内の環境 自習スペースと個別指導スペースに仕切りがないので声が気になつた時があったよう

入塾理由 チラシを見て本人が通いたいと言った。

定期テスト テスト前は理科、英語以外の教科もわからないところなど見てくれた。

宿題 たくさん宿題はなく、AIの問題を携帯やタブレットで自主的にやる感じ

家庭でのサポート 何かあれば先生に相談したり、食事の面でサポートしたくらいで学習は塾に任せた

良いところや要望 少人数なので細かく見てくれたのはよかったが成績をあげられるよう講師を変えるなどしてほしかった

その他気づいたこと、感じたこと 自転車置き場を確保してスムーズに通塾できるようにして欲しい。

総合評価 通知表の成績は上がらなかったけど、志望校に合格できたから良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては、個別指導であるということを勘案すると、その先生の人件費やテナント賃料の地域生も勘案して、通常かと思います。

講師 同性の先生なので、しんきんかんがある所は非常によいと思います。

塾の周りの環境 駅の近くのビルにあり、アクセスもチアンも問題ないところは、安心して子供を通わすことができます

入塾理由 前の塾に勧められたので、また、まわりからの評判もよかったので、きめました。

定期テスト 学期の途中や期末に関しては、授業の苦手分野について、さらに解説してくれたりしているようです

良いところや要望 定期的に面談もあるようですし、先生もいい方が多いようなので、満足してます

総合評価 学校の補習的に利用しているため、参考になるこどうかわかりめせんが、よいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 振替もおやすみもペナルティなく授業料を損することがないからです。

講師 とで良い先生が多いようで本人も先生が優しくて楽しいと言っているからです

カリキュラム 教材を買わされることなく、持っているものを使って授業を進めてくださるからです

塾の周りの環境 自宅から徒歩でも5ふん。駅前で自転車をとめることもできるので便利です。街の治安も大変よく周りに色々な設備があるので、塾の前後にジムに行ったらスタバに行くこともできるのでよい。

塾内の環境 明るく綺麗な教室で活気がありとてもよいと思います。本人も気に入っています

入塾理由 見学説明会にいき、教室の雰囲気と立地など本人が気に入ったからです。

定期テスト 定期テストは無料で3回授業をしてくださるとの事。自習室も使えていいと思う

宿題 宿題を出してくれるのでありがたいです。
量も少ないのでいいと思う。

家庭でのサポート 三者面談の参加。入塾時の説明会にも同席しました。インターネットでの情報収集など。

良いところや要望 とても良くしてくださっているので特に不満はないです。
本人も勉強への意識が高まり成績も上がって良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが、必要以上に冬季講習など増やしても通いきれないです。

総合評価 息子には合っていたので、嫌がることなく通ってくれるのでとても安心しています。

日能研[関西]芦屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習とか必要なお金だったのでなんとも思わないです。それなりの値段かなと思います。

講師 生徒と仲良く教えてくださったのでよかったなとおもいました。とてもよかったです

カリキュラム ごく一般の授業内容だと思います。手厚くご指導してくれました。よかった方だと思います。

塾の周りの環境 塾が終わるの遅くなったら駅まで送ってくれたりしてくれました。生徒が多いので大変だと思うんですけどそれでもきちんとみんなに指導してくれたところがとてもよいなと思いました。ぜひ入ってみるのをおすすめします。

塾内の環境 ちゃんと身の回りが整理整頓できたと思います。綺麗かったです。教材もちゃんと整理されてました。

入塾理由 中学受験をすると決めて塾選びに悩んでたらお友達が勧めてくれた

良いところや要望 もう少し値段を安くしてくれたら財布にもやさしいなと思います。

総合評価 受験に合格できたのでよかったなと思いました。ちゃんとご指導してくれてよかったなと思いました。

「兵庫県芦屋市」で絞り込みました

条件を変更する

217件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。