キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

893件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

893件中 120件を表示(新着順)

「兵庫県尼崎市」で絞り込みました

木村塾JR立花駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習からの入塾のため、講習代にプラス年間のテキスト代、諸経費などのまとまった支払いが必要であったが、入塾キャンペーンで安く利用できた。

講師 入塾前のテストでできなかったところを補習していただきました。
子どもによると、いつでも質問すれば丁寧に答えてもらえるようです。

カリキュラム 子どもはわかりやすいと言っています。
毎回宿題の量が多くて苦戦しているようです。
最初に渡されたテキストの量がとても多くてびっくりしました。

塾の周りの環境 駅前のテナントビルの中にあり、立地は大変便利です。
家からも10分以内で行けるので、夜遅くても安心です。ただ駅前の駐輪場を利用するので、塾専用の駐輪スペースがあればなお良いと思いました。

塾内の環境 塾自体はそんなに大きくもなく、コンパクトにまとめられている印象です。駅ビルの中で周りには飲食店や店舗がありますが、塾内は静かで集中できる環境だと感じました。

入塾理由 ・駅前にあり、家から近く通いやすい。
・同じ学校の友達も通っている。
・自習室があり、授業がない日も勉強でき、先生にも気軽に質問できる。
・入塾説明会での先生の印象がよかったのと、こちらの質問にも丁寧に答えていただけた。

定期テスト 普段は3教科ですが、定期テスト前は5教科対応でわかるまで無料で教えてもらえるそうです。

宿題 子どもによると、毎回宿題が出されて量も多いと言っていました。

良いところや要望 どの先生も熱心で丁寧に指導してくださるので安心感があります。
まだ通い始めたばかりですが、子どもが楽しく通っているのでここにしてよかったです。

総合評価 月謝については、3教科でこの料金なら普通かなと思います。定期テスト前には5教科に対応してくれ、無料で対策もしてくれます。授業がない日も自習室をしたり、先生にも気軽に質問できるので、その点を踏まえるとお安いと感じました。何より子どもが楽しく、やる気になっているので満足してます。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年7月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾にも体験にいきましたが、一番受講料が高かった。設備費も値上がりしていた。

講師 はじめにどんな先生がよいかヒアリングをしてくれ、自分にあった先生を選んでくれた。
やさしく、ほめてくれる先生でやる気がでた。

カリキュラム 最初に細かくヒアリングしてくれ、成績や苦手科目を把握して、自分にあった授業をしてくれた。

塾の周りの環境 家から近く駐輪場代も負担してくれるので通いやすい。
駅前なので夜の授業の後でも人通りがあるので比較的安心。

塾内の環境 広く明るくて雰囲気がよい。商業施設に隣接しているので、お昼ご飯も買いに行けるので便利。

入塾理由 先生との相性がよかった。家から通いやすく、自習室も自由に使えるところがよかった。

良いところや要望 集団授業と違い、自分にあった授業をしてくれる。
時間割も自由度が高くてよいと思います。

総合評価 自分にあった授業、先生、時間割など、不満はありませんが、他の塾に比べて料金が高かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な料金である
安くもなく高くもない
通いやすい
不満ない

講師 講師に関しては
しっかりしている人もいれば
保護者に対しての電話連絡時の対応が
いまいちな講師もいる

カリキュラム 通っている子の理解度や、レベルをきちんと把握して
進度を計画してくれていると感じます

塾の周りの環境 駅前なので立地が良い
部活練習場所と自宅の中間にあるので
通いやすい
ただ、自転車置き場の台数が停めれないので
困る

塾内の環境 クーラが効きすぎてて寒い時があるけど、
上着があれば問題ないので
環境は良い

入塾理由 駅が近いので立地が良い
部活帰りに行ける
対応が良かった

良いところや要望 入塾説明時の対応の方が良かった。
講師も色々とアドバイスをくれるので良い

総合評価 通い始めたばかりなので
特に良いところ、悪いところが見当たらない

個別指導キャンパス大物校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はなんとも言えないです。
現状、子供の成績が上がったり下がったりするので教え方などの問題ではなく
子ども個人のやる気の問題だと思うので。
成績が上がれば料金は妥当だと思えるし下がればもったいなく感じてしまうので。

講師 懇談などで話している感じでは、色々親身に気にかけてくれているのだと感じられますが
教え方が優しすぎるのか、昔の感覚をもっている自分としてはもう少し厳しく指導して頂いてもいいのかなと
感じます。

カリキュラム カリキュラムは教材に沿って進行していくので途中でつまずいても子供が自身で発信しなければ進んで行ってしまうので、個別指導のうたい文句どおりもう少し寄り添っていただけるとありがたいです。

塾の周りの環境 大通りに面していて、人や車の往来もおおいので通学の面ではある程度安心して通わす事が出来ます。
半面やはり車の往来が多い

塾内の環境 そんなに大きくないし講師の方も常駐されている方が少ないのか、電話をかけても出られないことが多いので
連絡を取りたいときに中々とれない

入塾理由 個人の弱みを指導してほしくて、個別指導で家から近かったから。

定期テスト 定期テスト対策じたいは行われているが、それに参加して成績が上がっているかというと
なんとも言えない状態なので、子供のやる気にも左右されますが何か成績が上がるように対策して頂きたい。

宿題 宿題もほとんど無いので塾に通っているだけ感が子供からは感じられ、子供の自主性に大きく任されてしまっているので、もう少し強制力が欲しいので、宿題を出して頂きたい

家庭でのサポート 雨の日や夜遅くなる時は車での送り迎えを行ったりしています。

良いところや要望 塾や講師の方と連絡が取りづらいため、相談や近況の確認、塾を休みたいなどの事が伝えづらいので
改善して頂きたい。

総合評価 子どものやる気があればのびのびと成績を伸ばして頂ける環境なのかなと思います。

木村塾JR立花駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の授業料は、高いと思わないが、講習と称して、講習代を取られる。通常授業は行わないのに。授業料プラス講習代を取られるので、決して安くない。

講師 子供が、毎日楽しそうに通っています。
授業をたのしくする為の努力が必要です。

カリキュラム 季節講習料が高く感じます。
通常の授業料プラス講習代なので。
普通の授業は無く、そんなに講習が多いわけでもないし。

塾の周りの環境 駅前なので、人通りも多く、明るいので、遅くなっても少し安心。自転車置き場は、申請すればお金が返ってくるが、手続きが面倒。

塾内の環境 塾内の環境は、あまり入った事が無いのですが、第一印象は、狭い、です。狭い教室に机がぎっしり。。

入塾理由 友達が通っていたので、紹介してもらったから。
娘が自分で決めました。

定期テスト テスト前の土日に、定期テスト対策の講座をやってくれました。こちらは、追加費用がありませんでした。

宿題 宿題は出されている様です。私があまりはあくしていませんが。やっていかないのが続くと、電話連絡がきます。

家庭でのサポート 最初は、送り迎えをしていましたが、終わる時間がまちまちなので、自分で帰ってきてもらます。

良いところや要望 自転車置き場が有料(申請すれば返ってきますが。)なので、お金を忘れた時に大変なので、無料の自転車置き場があれはよい

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、とにかく塾は楽しいところだと思っている様なので、よかったです。

総合評価 授業の内容も楽しく、やる気を引き出していただいて
楽しく塾に行けているのが一番です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾なのでどうしても割高になるのが難点です。現在は英語と数学のみ受講しているが、5教科受講したいとなった際は、他の3教科はタブレット学習とすることで、費用を抑えながら受講出来る所は良いと感じました。

講師 元塾生が数多く在籍しており、生徒とも年齢が近いため、話しやすい点は良いと思う。

カリキュラム 個別指導用の教材を使用しています。学校とは進度が前後しているので、定期テストと範囲が被らない所がどうしてもあります。

塾の周りの環境 駅前校なので駅の改札をでたらすぐ着きます。ただ、塾に自転車の駐輪場はないため、駅の駐輪場を利用する必要があります。1ヶ月分の領収書をためて請求すれば返金してもらえます。

塾内の環境 集団塾が扉を開けて授業しているのか、先生の大きな声がよく聞こえてきたので、集中し辛いのではないかと感じました。

入塾理由 家から自転車で通塾でき、集団塾に転籍することができる点が魅力に感じました。

良いところや要望 利用していませんが、希望者には無料で定期テスト対策があり、手厚いサポート体制があると感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通いだして間もないので具体的には書けないですが。個別塾なのでそれなりに料金はかかりそうです。
夏期講習など教科セット料金などがあれば良いなと思いました。

講師 良かった面は、体験授業で間違えに気づき理解できたことに、本人が喜びやる気に繋がった。
授業がわかりやすかったようです。

カリキュラム 学習面での遅れがある我が子ですが、塾の10段階学習法に期待しています。今やるべきことしなくてはいけない事など、明白なのが勉強の仕方もわからない子にはすごくいいと思う。

塾の周りの環境 車通りも少なく騒音もそこまでないので静か。バス停も近いので雨の日でも通いやすいと思いました。駐輪場が狭いかな

塾内の環境 教室はそこまでひろくはなさそうですが、清潔感があり勉強に集中できそうな環境だと思いました。

入塾理由 家との距離から考えて、子供が通いやすいこと。学習面や生活態度の相談しやすさとサポートが決め手です。

良いところや要望 先生の教え方がわかりやすいようで、理解できた喜びがやる気につながってます。

総合評価 塾長や先生の印象は良く安心して預けれるなというかんじです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くの塾はリサーチした。その中でも1コマに対して一番安かったと思います。

講師 先生は娘的には質問しやすいと評判。塾長の熱量もあるので期待している。

カリキュラム 今後見ていく中で色々発見すると思います。

塾の周りの環境 立地的にもこの塾の周りは夜遅くても比較的明るい場所です。治安も悪くないのでとくに問題ないと思います。

塾内の環境 あくまでも面談に行った時の印象でしか言えないが、部屋はきれいに整頓されていたと思う。雑音もなく、先生との対話のみ聞こえているくらいで良い方だと思います。

入塾理由 他の塾と比較検討した上で、塾長の熱量、価格が決め手になったと思います。

良いところや要望 何ヶ所か面談に行ったが一番塾長の受け答えや熱量が高かった。そこは決め手にもなっている。

総合評価 またまだ入塾したばかりなのでなんとも言えないですが、期待はしています。初見は良い印象です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な金額なのかもしれませんが、子供3人いる身としてはキツかったです

講師 本人には合っているようで楽しく?通っていました
良かったです。

カリキュラム 教材は任せきっていました。カリキュラムも分からないのですべて任せました。

塾の周りの環境 駅近です。
駐車スペースはありませんか、駅近なので雨でも大丈夫でした。周りは繁華街ですがすぐ駅があるので安心でした

塾内の環境 あまり良く覚えていませんが狭くもなく広くもなくだったと思います

入塾理由 駅から近いところと考え選びました。
本人にもあっていたようです

定期テスト 定期テスト対策はありました。
講師に任せました。
これで良かったです

宿題 妥当な宿題の量だったと思います。
自主性に任せていたと思います。

家庭でのサポート 特に何もしていません。
本人に任せていました。良かったですよ。

良いところや要望 あまりありません
昔のことなので覚えていません。
でも楽しかったようです

総合評価 自主性に任せてくれる塾です。
でも任せっきりにはしないところがあります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別で、4科目を、週に1回づつ、という詰め込んだスケジュールだったが、確実に学力が上がった。料金は高くなったが、それだけの価値があった。

講師 4科目の苦手科目を、各科目週1回で、確実に学力が上がったので、安心して受験に挑めた。

カリキュラム 苦手な事に絞った、様々な教材を選んでくれ、毎日の自宅自習の教材も選んでくれた。

塾の周りの環境 自宅から自転車で15分で、阪急電鉄神戸線の武庫之荘駅の近くで、悪天候時には、バスで通塾出来る、安心の交通環境だった。

塾内の環境 個別の授業で、個室ブースが高級品で、周囲からの雑音のない、設備環境だった。

入塾理由 苦手科目が多かったので、出来るだけじっくり時間をかけて学んで欲しかったので、個別の塾にした。

定期テスト 定期テスト前には、定期テスト対策の授業内容に、変更してくれた。

宿題 毎回授業の復習の、ポイントをまとめた宿題を出してくれ、自宅自習専用の宿題教材も、選んでくれた。

家庭でのサポート 自習自習専用の宿題教材を出されていたので、
自宅自習の時間を決めて、管理監視していた。

良いところや要望 個人の苦手に合わせて、柔軟な教材や授業で、苦手克服に対応してくれた。

その他気づいたこと、感じたこと 通常の授業以外で、夏季や冬季の集中講習。全国模試への参加などの、様々な受験対策をしてくれた。

総合評価 個別、教材、交通、設備、講師、集中講習、自宅自習専用の教材など、全てが高レベルだった。

進学塾ニュートン塚口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中3の夏休みから行きだして、夏休みの間は無料体験できたので、夏期講習料金が無かったのは、信じられないぐらいでした。
公立は無理と学校で言われてから塾に通って、公立の希望の高校に入学できたので、感謝しております。
あと、高校生は無いので無理な勧誘が無くて良かったです。

講師 お友達4人で行けたので良かったのと、本人が個別は無理だと思ってたので、集団で教えていただけて良かったです。
ただ、面談はこちらが申し込まないと、下位の希望校だとなかなかしてもらえなかったです。
次回、また相談しますねと言われたけど、それも無く卒業してしまいました。
そりゃ、上位希望校の生徒の方が大事やろうなと思いました。

カリキュラム 本人が家ではほとんど勉強してなかったので、塾に行ける方が助かりました。
毎月、情報通信のお手紙もいただいたので、いつ何があるのかわかりやすかったです。
教材は、どんなものを使ってるのかは把握してなかったです。

塾の周りの環境 家から近かったので、お友達と歩いて通ってました。
電車に乗らなくてもいいし、良かったです。
ただ、自転車置き場が狭くて早い者勝ちになってたので、自転車では行かないと言ってました。

塾内の環境 塾内のことは、娘が特に文句は言ってなかったので良かったんだと思います。
毎回、塾に入った時と出た時の時間がメールで来るので、安心できました。

入塾理由 お友達が通っていたので一緒に行けるのと、無料体験ができたことと、家から近くて安心できたからです。

定期テスト 中間試験前や期末テスト前は、そこを集中して授業をしてくれてたみたいです。

宿題 宿題は、出されてたと思います。でも、あんまり家ではやってなかったです。自習室に行ってやってたのかもしれません。

家庭でのサポート 家から近かったので、お迎えにたまに行くぐらいしかしてません。私自身が、受験のことをよくわかってなかったので説明会は参加させていただいて、よくわかりました。ただ、土曜の昼間とかにされると、私自身が仕事なので調節するのが大変でした。大半の方がお休みでしょうから、しょうがないんですけど。

良いところや要望 先生方が本人の下の名前で呼んでくれたり、フレンドリーな感じが良かったです。
差し入れ等、うちの娘の苦手なものの時は、別で用意してくれたり血の通った先生方だと感じました。

その他気づいたこと、感じたこと 高校生の生徒は無いので、勧誘がなく助かりました。他の塾では勧誘がすごいみたいなので、安心して通えました。

総合評価 集団塾がいい学生さんには良いと思いました。生徒数も多すぎずフレンドリーで、人見知りがすごい娘には合ってたと思います。

開進館武庫之荘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場があまりわかっていませんが、そこまで高額ではないと思います。

講師 講師の方と直接お話ししたことがないため、よくわかりませんが悪くはないかと。

カリキュラム あまりよくわかりません。テスト前は自習室を使わせてくれるのはよい。

塾の周りの環境 家から近く、特に不満に思うことはない。駐車スペースは欲しいが仕方ないと思います。
今のままでよいです。

入塾理由 家から近いことと、進学実績や少人数正で指導されているところ。

定期テスト 自習室を開放してくれて、勉強に集中できる環境を用意してくれた。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、夏期講習等の希望にそえられるようにしています。

良いところや要望 直接やり取りしていないのでよくわかりませんが、特に不満はないです。

その他気づいたこと、感じたこと 今のままの対応で特に問題はありません。下の子もお世話になるかと思う。

総合評価 他の塾よりも少人数なので、子供にも向いているのではと思います。

開進館武庫之荘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については妻に任せていたので詳細は分かりかねますが相場ぐらいかと思います。

講師 個別面談でも適切に志望校の分析をしてくれて信頼できる先生が多かった。

カリキュラム なかなか他と比べるのも難しいですが、特に問題があったとは思いません。

塾の周りの環境 家から自転車で通える距離だったので、何の問題もありませんでした。コンビニも歩いて行ける所にあり便利です。

塾内の環境 自習室が混んでいる時もあったようですが、特に困ったという話は聞いていません。

入塾理由 家から近いのもありますが、志望校への入学者実績が多かったのが一番の理由です。

定期テスト テスト前には壁指導もしてくれて対策のお手伝いをしてくれていました。

宿題 詳細は聞いていないので分かりかねますが、適当であったと思います。

家庭でのサポート 妻が説明会に参加したり、悪天候の場合の送迎もできる限りやりました。

良いところや要望 通っている生徒も落ち着いている子が多いと思います。他の塾では私語が多いという話も聞くので。

その他気づいたこと、感じたこと 先生や事務員の方とのコミュニケーションも取りやすく、安心して通わせられました。

総合評価 他と比べるのも難しいですが、志望校にも合格できましたし、感謝しています。

木村塾JR尼崎駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 多分普通です。
他を見てないが、料金は似たような感じだった。

講師 英語の問題集と学校の進捗が合わなかったが、他の教科はまあまあわかりやすいと感じた。

カリキュラム 数学や理科の教材が読みやすかった。
英語は学校の進捗に合わなかった。

塾の周りの環境 治安が悪く、叫び声とか聞こえます。
駅チカで通いやすいのがいい点。
しかし、酔っ払いや変な人も多く、通学路のひとりは不安

塾内の環境 自習室が良かった。勉強や宿題に集中できた。
合宿勉強会も楽しく取り組めた。

入塾理由 パンフレットを読んで、通いやすさで選んだ。
他のところは自転車や学校帰りではきつかった

良いところや要望 先生が面白い人が多かったと思う。
面談も話しやすかった。
褒めて伸ばすだけでなく、苦手なところの質問もしやすい環境だった。

総合評価 良くも悪くも一般的だと評価する。
ただ、合宿等もあったので、勉強自体は捗ったと思われる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は1教科での設定で、教科の学力に応じて、選択が可能なところはよいと思います。スタート時間も通常は18:30~21:30までですが、19:30までに入ればOKなので、学校行事などで遅くなった場合でも休むことなく通える。
長期休みの講習は強制ではないので、こちらに選択権があるのは良いが、結局は通うことになるので、それなりの費用負担はある。塾で必要な機材というのは、プリント代以外は特にないようなので、そこの負担は少ないと思います。

講師 年齢が近く、若い先生が多いようなので、勉強方法やわからない点を尋ねやすいようだが、講師の経験や指導歴が少ないので、的を得た答えを提供できているかどうかは多少疑問あり。また、講師の質についても、大手のベテラン人気講師よりはどうしても劣ってしまうところはある程度仕方ないと思う。

カリキュラム テスト対策や受験対策などのカリキュラムはあるが、特に複数のカリキュラムがあって選択制とはなっていないと思います。ただ、人数もそれほど多くないので、割と1on1に近い形で受けられるのは良いと思います。

塾の周りの環境 家から徒歩5分くらいの位置でとても近く、人通りもそれほど多くなくどちらかというとまだ静かな環境なので、勉強する場所としては悪くないと思います。コンビニや自販機も近いので、飲み物を買うのに不便はないです。

塾内の環境 教室の大きさはだいたい15~20名くらいの大きさで、いつも満員というわけではないのでスペースに余裕があります。それ以外に部屋はないので、そこで時間いっぱい授業を帰るという感じです。自習室みたいのがあれば、活用はできそうですが、家からかなり近いのでなくても大丈夫ではあります。

入塾理由 家からとても近いし、学校帰りでも通える。
授業料が他と比べると安価。
先生が割と若く、年齢が近いので生徒の状況を理解できるし、相談しやすい。

定期テスト 毎回、中間、期末のテスト前にはテスト対策授業をしてくれているので、多少なりとも点数には貢献してくれていると思います。ただ、どこまで深掘りして教えてくれているかは詳しくは確認していませんので、子供に確認が必要です。

宿題 それなりの量は出ていて、完了させるのに時間を要しているようですが、終わらない場合は、塾の方で授業受けながら進めているようです。

家庭でのサポート 家からとても近いので、送迎は特になかったです。
夏期講習や模試などの特別講習はパンフレットやチラシの内容を確認して、申し込みしました。
一度、模試の会場が遠かったときは一緒について行って、テスト中はどこかで時間を潰して、終わり頃に迎えにいくこともしました。

良いところや要望 時間に関しては臨機応変に対応してもらえるので、何かの予定で遅れる場合でもすぐに連絡がつき、電話連絡でOKです。
また、ときどき先生から家庭での学習状況などのヒアリングなどがあり、割と親身に確認してくれているのは有り難いです。

その他気づいたこと、感じたこと 安価な分だけ、大手よりもサポートは少なく、施設もそれなりと思います。ただ、子どもにあって、勉強が進むのであればそれほど質が悪いとかは思いません。

総合評価 地元密着でアットホームな感じで勉強できるところは悪くはないですし、中程度の学力保持や向上であれば、ここでもよいと思いますが、ハイレベルな学校を狙う場合は少し力不足かもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通の習い事でいったら安い月謝だと思う。

塾の周りの環境 車通りが多くてやや危なく感じるのと、子の送迎で親が待っている場所がないことがあまりよくない点だと思う。

塾内の環境 敷地内は決して広いとは言えないですが、コンパクトながらも子供もそれに困っている様子は特段ないので良いと思う。

入塾理由 家から近いところにあり、子供が一人でもかよいやすいと思ったから。

定期テスト まだ小学校低学年であるため、定期テスト対策は行っていないです。

宿題 量はいたって普通です。難易度はものによってはやや難しめと感じる。

家庭でのサポート こちらの塾では、基本的に親が子供の宿題のサポート等するよう言ってこないので、親はノータッチです。

良いところや要望 子供があきらかに学校の授業にくらべこちらの授業のほうが楽しいと感じている点

その他気づいたこと、感じたこと とくに予告なく、突然先生が変わることがあり、そういったときに子供が少しとまどっている

総合評価 子供が満足して楽しそうに通塾しているので、今はそれで良いと思う。

木村塾塚口本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思われます。毎月の分と夏期講習とか、冬季講習など別支払いがある

講師 若い方が多いと思われます。子供たちに近い方が多いので良きかと

カリキュラム テスト前には対策をしてくれてると思われますが、結果が伴ってません。

塾の周りの環境 駅に近いのですが、自転車で通えます。しっかりキレイに並んでて、整理されてます。帰りも見守っている人がいます

塾内の環境 建物自体がかなり古いのか階段がおおいです。隣の建物も使ってるので

入塾理由 お友達がいっしょに行くことになったのと、先輩たちがいることです。

定期テスト テスト対策をしてるけど結果が伴ってなく、個別にあった対応を願いたい。

家庭でのサポート 学校ですクラブをしてるので帰ってくるのが遅く、スタートに間に合いません

良いところや要望 電話とかではなくアプリで連絡、報告ができるところが良いかとおもう

その他気づいたこと、感じたこと スタートに間に合うことが少ないがたまに、補修があったりするから良い

総合評価 特に問題はありません。ただ月謝が高いかと思います、もう少し安ければ

近畿教育研究会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾に比べたらかなり良心的な値段だったので低所得者にも優しい金額

塾の周りの環境 家から徒歩5分ぐらいのところなので夜が遅くなっても別に心配することもなかったので評価することもないと思います

入塾理由 近所にあったし、同級生が多く通っていたのと月謝が安かったので通わせた

家庭でのサポート 特にサポートすることはなかったです。
強いて言えば、月謝や講習代を払うことしかしてません

良いところや要望 家から近いところにあったので、親的に送り迎えなどがなかったので助かりました

その他気づいたこと、感じたこと 潰れてないから人気があると思います

プラス個性本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もう少し安ければ日数も増やせるかなと思います。
まあ高くもないのでなんとも。

塾の周りの環境 駅から少し離れますがまあ駅の通り沿いなので安心かなと思います。
地元の子も多いので一緒に帰れるのもよいところ

入塾理由 ただ基礎学力をあげたくて通わせました、
私自身も、昔通っていたこともあり

良いところや要望 わりと若い方も多く馴染みやすいのかなと。

総合評価 学力も通い始めてからは上がっているようなので、いいのかなと思います。



保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。夏期講習や冬季講習が高くかんじました。

講師 一人ひとりの進捗状況を把握していなかったのではないかと思いました。

カリキュラム 再テストの内容が同じだったためこどもが答えを覚えていたので意味がなかった。

塾の周りの環境 JRの駅から近くてスーパーも近くにあって、通うには便利な塾です。しかし、駐車場が無いので路駐の車がたくさん停まっています。

塾内の環境 トイレがビル共有だったため、恐かったと子供から何度か聞きました。

入塾理由 中学受験をするにあたり、毎日通うのにあたり重要な家から近いのが理由になります。

良いところや要望 塾側との連絡は妻が行なっていたのでわたしはよくわかりませんが、気になったことは連絡したら返事がすぐあったと聞きました。

総合評価 結果的に第一希望の学校に合格出来なかったので目的が達成されなかった。

「兵庫県尼崎市」で絞り込みました

条件を変更する

893件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。