キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

934件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

934件中 120件を表示(新着順)

「兵庫県姫路市」で絞り込みました

岡村ゼミナール増位校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用の割に、自習室の開放などいろいろと勉強がしやすい環境を提供してもらい感謝している。

講師 塾に通い始めた事でいろいろな勉強法を学べたことにより成績アップに繋がったから。

カリキュラム お願いしていた科目だけでなく、受験に必要な科目の問題を提供してもらえたから。

塾の周りの環境 自宅から本人が自転車でも行ける距離だったため送迎も遅い時間以外は送迎が必要なく、夏休みなども自習室に通えたため。

塾内の環境 自習室も完備されていて、夏休みや冬休みなどの休みに学習出来る環境が整っていたため。

入塾理由 成績アップのために塾の先生が熱心に指導し、今の成績より上位の学校を目指す姿勢を感じられたから。

定期テスト 最後まで志望校に対して少しでも上に行けるように指導してもらい感謝しています。

宿題 量は多くもなく、少なくもなく適量でした。難易度までレベルに合わせて宿題などは出してもらっていました。

家庭でのサポート 夜に塾に行く機会が多かったので、送り迎えなど、通う時に勉強以外で負担にならないように配慮した。

良いところや要望 担当の先生やスタッフの方に恵まれて良い環境で勉強ができた事が成績アップに繋がったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時など、塾に来ていない時は連絡してもらえるようになっていて、勉強に取り組みやすい環境になっています。

総合評価 先生、スタッフ、勉強しやすい環境や教材などを提供してくれる塾だから。

クライムアップ姫路校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テスト前の自習室が無料で安いと思う。
個人塾なので月謝は高いと思う

講師 個別なので生徒のスピードで合してくれる。優しい雰囲気で教えてくれる。

カリキュラム 分からないところを丁寧に教えてもらえる
学校では聞きづらい質問も気軽にできる
自分のペースで学習できる

塾の周りの環境 塾から家が遠く、自転車で行くと30分程度
なので毎回車で送迎するのが大変なこと。
近くにコンビニがあって、塾で昼食や間食をする時に気軽に買いに行けるのがいいと思う

塾内の環境 エアコンもあるし言ったら先生が消したりつけたりしてくれるので良いと思う。特に教科書で棚が散らかったりもしていない。雑音もない。

入塾理由 娘の周りが通っていて進めてくれたこと。
成績が伸びたという声が多かったから。

良いところや要望 静かで集中できる環境である
周りの人と一緒に頑張れる
家では集中できなくても塾で切り替えられる
テキストが豊富

総合評価 先生の言葉に励まされた。前向きに勉強ができる。進路の相談もしやすかったしできる。

岡村ゼミナール増位校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の料金は妥当かなと思いますが、夏季、年末年始の集中講座の料金は、少し高額かなと思った。

講師 若い講師が多く、熱心に、娘の学力、性格などを考慮して指導下さり、親への説明も丁寧で納得がいった。

カリキュラム 中間、期末試験、統一模試など、個々の目標に応じて、カリキュラムを設定し、目標が明確で、計画的な授業内容だった。

塾の周りの環境 基本は、マイカーでの送り迎えであり、無理な場合は、専用バスを予約、利用することが出来たので、娘の親としても安心できた。

塾内の環境 教室は、比較的広く、個人個人の間に遮蔽物を設けて、個々、受講生が安心、集中できる環境で、学習ができていたと思う。

入塾理由 個別に学力、性格などを考慮して指導いただき、また、親への指導方針、その理由などについて、丁寧に説明があった。

定期テスト 定期テスト、中間、期末などへの対策は、将来の受験過去問題を元に作成された資料などを参考に、十分に理解をさせてから、授業を進めて下すった。

宿題 量は適正かと思いましたが、難解で、ほぼ完全回答出来ずに、塾で指導してもらっていて、娘にとっては自信喪失感が少しあったかもと思う。

家庭でのサポート マイカーによる塾の送り迎えや、夕食、風呂の調整。
受験対策では、ハウツー本を親が読み、エキスをペーパーにまとめて、娘に読ませていた。

良いところや要望 講師が皆さん比較的に若く、女性(娘と同性)の講師を指名して受講できて、娘にとっては、非常に安心できる落ち着いた空間で、勉強が出来たのではないかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと マイナス面はあまり感じませんでしたが、夏季、年末年始の集中講座が高額で、キャンセル料も発生することが経済的に負担でした。

総合評価 若くて熱心な女性講師が、(当時)3名在籍していて、娘さんをお持ちの親御さんも安心かと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 良心的な値段かなと思います。
夏期講習などの講習のコマ数もこちらの希望もきいてくれるのでありがたいです。

講師 子ども一人ひとりに合わせた指導をしてくださり、近年の大学情報を知ることもでき、いい刺激になりました。

カリキュラム 苦手なところは解るまで復習してくれたり、宿題も無理のない範囲でコツコツできるようにしてくださり、子供のやる気をうまくだしてくれたように思います。

塾の周りの環境 駅からすぐそばの所にあり、駐車場も数台停めれました。
駐輪場も屋根付きで突然の雨でも濡れません。
ビルの2階にあるのですが、塾の専用入り口が道路のすぐ際にあるのでそこは危ないかなっと思います。

塾内の環境 平机に仕切りはあるものの、隣で授業を受けている声が丸聞こえで集中できるのかなっと思いました。
整理整頓はきちんとされており、清潔感はありました。

入塾理由 大学受験に向けて自分のペースで学べるとおもったから。個別で手厚く指導してくれるのもありがたい。

定期テスト 定期テストの対策はこれといってしてもらってません。
大学の受験方法が内申点は関係なく、当日のテストの点数で決まるものだったので…

宿題 量はこちらの希望で調整してくれました。
毎日コツコツするようにと何日はどこからどこまでしたらいいかプランをたててくれました。

家庭でのサポート 夜も遅くなり、家からは少し距離があったので送迎をしました。
懇談では塾での子供の様子、大学受験に向けての有意義な話ができて良かったです。

良いところや要望 こちらの急な都合の振替にも対応してくださりありがたかったです。
子供の入塾と退塾も登録しているメールに送られてくるので防犯にも安心です。
時々機械の不良でか入ってこないこともありましたが…

その他気づいたこと、感じたこと 先生との相性はとても大切だと思います。
その事を塾長はよく気にかけてくれていました。

総合評価 子供がやる気になるように考えてくださり、安心して任せることができました。
ただ、こちらの要望ばかりきいてくださるのでなく、先生の意見をもっと聞きたかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の月謝だけでなく、教材費やテスト代、その他いろいろな費用がかかるので。、

講師 算数の講師の教え方がわかりやすく、息子にあっているようで算数に自信がついたようなので。

カリキュラム 英語はとても難しく、宿題も習っていない内容で、本人だけではできないものが多い。

塾の周りの環境 家から近く、自転車でも行くことができる距離。スクールバスもあり、車で送り迎えする際も、何台か駐車場があるので助かる。

塾内の環境 教室は広すぎることもなく狭すぎることもないように思いました。

入塾理由 冬季講習にお試しで行ってみたら、少しやる気になったので続けることにした。

定期テスト 小学生なので、まだ定期テストがありません。なので定期テスト対策はないと思います。

宿題 強化によっては難易度が高く、本人だけではできないものもあります。
量は一般的な塾と同等だと思いますが、週に2回あるので、子供は宿題におわれています。

良いところや要望 がんばりスタンプをためると何か楽しいことがあるようで、子どもがやる気になるような工夫がされている

総合評価 まだ始めて半年ですが、こどもがなんとか続けていられるのでまずはこのままもう少し続けてもらえたらと、おもっています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 地域によって月謝の額に差があるが、価格は他の塾と比べても適正かと感じた。

講師 子どもに教えるうえでのレベルが高いスキル・知識・経験を備えたSS講師(スペシャル講師)という制度を社内で作っているとのこと。ただし、地域やその校によって在籍状況は異なる。自分の子供が通う校には1名在籍しているが、人数は少ない印象を受けた。

カリキュラム 学習の基礎固めを個別指導で固めていく方針。「学校で役に立つノートの取り方」「宿題や予習・復習などの習慣付け」「中高一貫・私立中受験に向けた対策」など、学習塾通いが初めての子どもから受験生まで、1対3あるいはマンツーマンの指導で一人ひとりの目的・目標に合わせたカリキュラムを組んでくれる。

塾の周りの環境
車通りが多い道路に面しており、近くに飲食店やショッピングモールなどがあり人通りはそれなりにある場所で、地域の特性を踏まえたうえで言うと環境がいいとは言えない

塾内の環境 ガラス張りの建物であり、広さは狭い方かと思う。外からみた限りでは教室や自習室は最小限のスペースの印象がある。
自習室は2階にあり、1階の教員に質問することはできる。

入塾理由 自宅から最も近く通いやすい場所にあり、塾のホームぺージで指導体制や教育方針に納得でき、月謝も許容範囲であったため。

定期テスト 小学校低学年であり、定期テスト対策はなかったように思われる。

宿題 宿題はあり学校の宿題と同程度のボリュームで、難易度はやや難しめでした。

家庭でのサポート 宿題の手伝いや子どもの通塾のモチベーション維持、現地までの送り迎え

良いところや要望 教員一人に対して受講生2~3人の形式と、一対一の形式の2パターンがある。複数名形式の場合は、友達や兄弟などと一緒に受けることもでき、教員にもいつでも質問できるため、教員との相性さえ良ければ非常に学習が進みやすいと思われる。

総合評価 個別指導型の塾のため、自分の子供の場合もそうだが子どもによって合う合わないというものがかならずあると思う。少人数や一対一形式のほうが合うと言う子供の場合は良い選択肢になると思うが、結局のところは子どもによるため、一概に良いとも悪いとも言えない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の値段的にはそんなものなのかなあと思います。高すぎではないかなという印象です

講師 先生がそれぞれの生徒の成績に合わせて宿題の量などを調整してくれていた感じがします

カリキュラム 塾の資料は見ていないので教材の中身とかカリキュラムの内容はわかりません。

塾の周りの環境 周りは静かで車通りもそんなに無いので塾で勉強する環境としては良かったのでは無いかと思います。夜も静かでした

塾内の環境 全体的に明るくて静かだったと思います。スペースも広かったとおもいます

入塾理由 近かったので、通いやすかったため。また友達が通っていたから。

定期テスト 定期テスト対策はしてくれました。学校の授業スピードに合わせて指導して頂きました

宿題 そもそもの成績が良く無かったのでレベルにあった内容で基本的なことから教えて頂きました。

良いところや要望 特に不満は無いです。車の送り迎えも、しやすく良い環境でした。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが確か夏か冬の講習の時に別のエリアの明光義塾の教室で勉強させてくれました

総合評価 本人のやる気を引き出してくれるように声をかけてくれたり、最低限宿題を完了させるように、サポートしてくれたりしました

能力開発センター姫路本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くもなく高くもなく適正だと思います。基本的に交通費がかかったのが少し負担かな

講師 苦手教科の指導が良く本人が理解するまでわかりやすい指導が良かった

カリキュラム カリキュラム、教材は本人の苦手な箇所を重点的にしていただいたのが良かった

塾の周りの環境 駅から近いので通学は便利でした。駅前なので車での送迎がやや不便でした。駅近なので治安的にも良い方だと思います

塾内の環境 教室はきれいめで自習スペースも充実しているのが良かったかと思います

入塾理由 通学するのに便利で苦手教科の指導が本人に合っていると思い入塾しました

定期テスト 定期テスト対策としては、苦手な箇所を重点的に指導していただき、擬似問題での対策でした

宿題 特に宿題等はなく自分自身で復習をするというスタンスを取らせていただきました

家庭でのサポート 雨の日や遅くなりそうな時は車での送迎をして、あとは特に何もしていない

良いところや要望 良いところは本人が言うには講師の方の教え方が上手でわかりやすかったみたいです

総合評価 苦手教科、受験には最適な塾だと思います。駅近で通学しやすさも良い点

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、必要最低限と思います。料金設定は希望校にあわせたコマ数です。

講師 本人の体調不良によって通い続けれなくなったのですが、講師からどのようなフォローがあったか不明です

カリキュラム カリキュラムは、希望校合格に必要なものでした。本人が自分のペースで進めていくスタイルは、うちの子には向いていませんでした。

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩10分程度で、道順も分かりやすいです。ただし駐車スペースはないので、雨の日や通勤時間帯などの交通量の多い時の送り迎えは不便です。

塾内の環境 教室の座る場所が自由に決められず、エアコンの、冷風が直接当たるところに席を割り当てられると寒くて集中できないと言っていました。

入塾理由 大学受験するにあたり、高校受験の時から通って、高校合格後も一時通ってシステムを本人が了知していた

宿題 なにがしか宿題は出ていたと思いますが、高校生なので、本人に任せていました。

家庭でのサポート 塾の送迎、特にお迎えは毎回行っていました。申し込みにも一緒に行きました。

良いところや要望 本人が希望を伝えればいいことではありますが、座席は自分の希望するところにできる方がいいです。

その他気づいたこと、感じたこと 本人の学習状況が思わしくない(カリキュラムの進行速度が遅い、通塾の回数や滞在時間が減少傾向)ときに連絡が欲しかったです。

総合評価 目的意識が強く、忍耐力もあるなら、よい塾だと思います。脱落しかけたときの連絡はなかったです

岡村ゼミナール荒川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業料は安いと思いますが、長期休暇毎の講習費用、教材費、テスト代等の諸費用を含めると決して安いたは言えないかと思います。

講師 とても親身になって指導してくれていますが、成績アップに繋がるかどうかは、講師の方との相性、また本人のやる気次第な気がします。

カリキュラム 子どもの苦手な教科については、別途プリントを用意してくれたり、個々のレベルに合わせて指導してもらっています。
ただクラス内でレベルの差があるようで授業の進度について、少し不安を感じています。

塾の周りの環境 自宅から近く、通塾にはとても便利です。ただ駐車スペースが少ないので、送迎時に停める事が出来ず、駐車場が空くまで近隣を何度も周回する事がしばしばあります。

塾内の環境 あまり教室に行くことがないので何とも言えないですが、授業の部屋と自習室があるようです。
決して広くはないですが、人数が少ないので問題ないと思います。

入塾理由 知人からの紹介で、一人一人にとても親身になって指導してくれるとの話を聞いていたので、迷うことなく入塾することに決めました。

定期テスト 定期テストの度に、通常授業以外にもテスト対策の時間を作ってくれています。また自習室を開放してくれているので、分からないところがあれば講師が教えてくれているようです。

宿題 うちの子は時々宿題を忘れて行く事があるようで、講師の先生より注意を受けていました。量は特に多くはないと思います。

家庭でのサポート 荒川校は毎回小テストがあるのですが、うちの子は事前に指定された範囲のテスト勉強をせずに受けて再テストで合格する、というのを繰り返していました。先生はそれでは意味がないから、再テストはしない!小テストは一発合格するようにちゃんと勉強して来なさい!と指導してくれました。それからは家でちゃんとテスト範囲に目を通してから受けるようになりました。生徒の学習に対する傾向を把握して対応してくれているので、安心して任せられています。

良いところや要望 授業の後に毎回その日の小テストの結果、連絡事項をメールで送ってくれます。また長期休暇毎の講習や定期考査対策の日程表も早くに配布してくれるので助かっています。

その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んだ際には他の日に補習をしてくれたり、生徒の苦手な部分は授業時間以外にも教えてくれます。今年から講師が変わったのですが、とても熱心だと思います。

総合評価 うちの子には岡村ゼミナールは合っているように思います。本人のやる気があればいくらでも勉強できる環境を作ってくれますし、何より少人数の為、一人一人ちゃんと見て指導してくださっているように感じます。

旭塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高専
学部・学科:情報系
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾の料金は他の塾たちと比べてもとても安いなと感じて良かったです。

講師 1からちゃんと指導してくださり以前より勉強がしっかりでききるようになった。

カリキュラム 分かりやすく説明してくださり難しいところはしっかりと教えてくれる

塾の周りの環境 少し遠くて行きずからったけど公共交通機関がある程度はあったのでなにかと不便だとはあまり思わなかった。

塾内の環境 しっかり整理整頓されていてあまりうるさくなく集中することができた。

入塾理由 この塾に入塾を決めた理由は基礎学力が足りていなかったからです。

良いところや要望 勉強がしっかりでききるよになり自分から勉強するよったうちなった。

総合評価 なにかと分かりやすくしっかりおしえてくれたのでとても良かった。

有備館ゼミナール白浜教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 周りに塾がたくさんあるためとりあえず今のところへ行かせてる
合わなければ変える

入塾理由 周りが行っている
賢い子が多い
家が近い
張り紙の合格高校を見て

定期テスト 考査前など重点的に苦手な分野を教えていただきよかったと思う

宿題 今まで学校の課題は以外していなかったので最初は大変そうだった

良いところや要望 良いも悪いもこれからの成績次第

その他気づいたこと、感じたこと 高い授業料を払っているので子供のやる気をださせてもらいたい

総合評価 これからの成績次第で変わってくると思う

日能研[関西]姫路校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2教科でこの金額は、少々高いと感じる。又、成績も伸びている実感がないので高く感じる。

講師 日能研内での試験結果を見ても成績が伸びている実感がない。算数についていけていない感じがする。ひとえに先生の責任とも思えないですが。

カリキュラム 教材は中学受験に特化しており、あまり理解できていない状態でステップが進んでいく感じがする。

塾の周りの環境 私は車で送迎していますが、立地としては姫路駅に近く(徒歩範囲)良いと思います。他の子供は電車で通っている子もいます。

塾内の環境 教室は十分な広さであり、自習室も完備され質問等あればいつでも先生が対応してくれる。

入塾理由 同学年の人数が少なく小学校・中学校共、1クラスで同じ顔ぶれと長年一緒となる為、中学受験をさせようと思ったから。

定期テスト 定期テスト対策は無いようで、試験範囲を告げるだけのようです。

宿題 宿題はそんなにむづかしく無いようで、分量も少なく自分で学習する事を重視している感じ。

良いところや要望 サポート体制は万全で、頻繁に連絡事項をWEBページにUPされメールで配信されている。

総合評価 設備は整っていて環境も整備されているが成績が伸びていない。子供の学習意欲が低いのでそこを引き出してほしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いですが子供の為に通わせていますし
子供が苦手から勉強に熱心になりつつあるので
良かったです

講師 優しく
教えて頂いていますので楽しく
通わせて頂いています。

カリキュラム テキストなど別料金で少し高いですが
復習にもなりますしいい教材だとおもいます

塾の周りの環境 駅前なので人通りも多く犯罪自体は、
起こりにくいと思いますが
通行量がかなり多いので
事故が心配なくらいです
自転車通学なので

塾内の環境 静かで各机が一人ずつあるので
かなり集中しやすい環境です
何度もお邪魔し塾長と
お話させて頂きました

入塾理由 子供が学校で算数が苦手なので
算数を克服したかった塾に
通わせたのが理由です

定期テスト 出るところや押さえるところを
しっかり指導してもらいわかりやすく
してもらってます

宿題 宿題か少なかったので多めに
出してもらいこなせています
これからも様子みながらです

良いところや要望 静かな環境で集中できるところが
一番いいところで教えも丁寧で
安心しています

総合評価 値段は、高いですがそれなりの
価値があり周りにも勧めたいと思っております
これからも子供の成長が楽しみです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高めですが、夏期講習等の集中講習があり 学習する時間が若干少なく感じる。

講師 年齢的に若い講師が多く 活気はあるように思いますが、友達の様な関係になってる感じがします。

カリキュラム 学校の勉強に合わせた教材なのか 受験に合わせた教材なのかわからない。

塾の周りの環境 駅から近く 教室近くは人通りも多く 塾の入口には講師が立ち安心して通っていますが パチンコ店があるのがマイナス。

塾内の環境 教室内はそこそこ広く 学習する環境は整った教室のように見える。自習室等の設備があると良かった。

入塾理由 高校受験する為に、友人達からの勧めがあったことと、口コミ等も良かったから。

定期テスト 定期テスト対策は 集中講習していた。学校の定期テストに合わせた学習をしています。

宿題 宿題の量は そこそこあるように感じた。次回の授業までには 頑張ってやればできる。

家庭でのサポート 入塾の申し込みは参加させていただきました。通塾時の送迎はしています。

良いところや要望 教室の授業開始時間に遅れると 電話連絡していただいています。欠席時に電話をかけても留守電になる

その他気づいたこと、感じたこと 学習日の振替等 柔軟に対応していただいています。学校の授業対策なのか 受験対策なのかわからないこともある。

総合評価 平均値の教室に感じさせる。塾料金は少し高めに思います。
生徒のやる気が必要か。

能力開発センター姫路本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 自己学習が多いので、先生の影響はあまりない様に思えたから。コロナで先生が休んだとき振替がなかったから

カリキュラム 自己学習が多いので、家で教材をそろえれば、わざわざ
塾にいかなくてもよかったと思う

塾の周りの環境 一方通行で、とまってまっていることができなく、送り迎えが大変だった。早く着いた場合、とおまわりして、再度戻ってこなければならなかった

塾内の環境 特になし。

入塾理由 お友達からの紹介で、塾に誘ってもらった、
家からも通える範囲であった

定期テスト 定期テスト対策はなかった。宿題がとても多かったと思う。
テスト前と後で特に変化あったかわからない

宿題 量はいつも多く、家でやって夜中までやらないと
いけないところか、疑問を持つところであった

家庭でのサポート 送り迎えをほとんどやっていた。時間もギリギリに使わなければ
ならなかったので大変だった

良いところや要望 自己学習ではなくて、先生手動の教えてくれる
授業スタイルがよかった

その他気づいたこと、感じたこと 特になし。自己学習が多すぎるので、子どものやる気に結局は
かかっていり

日能研[関西]姫路校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の中学受験用の塾を比較検討をしていなく、自身も塾に通った経験がないため比較対象がなく分からないのですが、塾はこんなものかなと思っています。

講師 授業参観のような機会はないので、あくまでも子どもを通してしか分かりませんが、子供が通塾を嫌がってはいないため、先生の質は悪くはないのではないかと想像します。

カリキュラム とにかくやることが多くて、ついていくのが精一杯なのでもう少しゆったりとカリキュラムを組んでほしいのが本音です。

塾の周りの環境 JRの駅から近いので、便はいいと思いますが、駐車場が民間のコインパーキングで、一斉に出庫する際に時間がかかるのが難点だと思います。

塾内の環境 教室内はあまり分かりませんが、一階の共用スペースはいつも綺麗にされています。

入塾理由 子どもの友人が通っており、本人も通いたいと希望したためです。

定期テスト 定期テスト対策はありません。小学生なので、定期テスト自体がないためかもしれません。

宿題 我が子には宿題の量は多いです。学校の宿題やその他やらなくてはならないことも合わせると、常に何かしら取り組んでいないといけない状況です。

良いところや要望 受付のスタッフの方が電話対応も含めてとても感じが良いのは大変評価できます。

総合評価 自習室もあり、やる気があって、どんどん勉強していける子にはとてもいい環境だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので助かります。

講師 年齢の近い講師が多く、いろいろ多方面の相談にも乗ってもらえるのがとても助かります。

カリキュラム 教材は成績に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも成績に合ったもので納得感がありました。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分ほどで、教室までの道には交番もあるので安全です。また、ビルの1Fにはコンビニも入っているので非常に便利です。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く見えました。また、自習室がいっぱいでせっかく行っても勉強できないときがありました。

入塾理由 勉強をするにあたり、適切な指導をお願いしたく、ここが本人にも合っていると思い決めました。また通学しやすかったのも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策はバッチリでした。講師は苦手を中心にを解説し、その際は特別に対策をしてくれたようです。

良いところや要望 連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。また、電話を掛けてもつながらない時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛い時もあります。

総合評価 受験には適してる塾だと思います。それにいい感じで教えてくれるので、子供にとっても有益だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いかなと思いますが、コマ数を考えると妥当かなと思います。

講師 個人の成績等のフォローがあり、良かった時、悪かった時に電話連絡があります。

カリキュラム まだ習っていないことが宿題で出ていることがあり、カリキュラムがよく分からなかった

塾の周りの環境 立地的にほとんどの方が車での送迎になるが、駐車場が少なく道路に停車している保護者が多く少し不便です。

塾内の環境 教室内に入ったことがないので、塾内の環境はよく分かりません。

入塾理由 冬期講習を受講し、本人の意思も問題なかったので入塾しました。

定期テスト 小学生なので、定期テストがないが塾内ではテストで実力を把握できるように思います。

宿題 入塾当初は多いなという印象を受けたが、ほぼ毎日少しずつやれば出来る量なので適切な分量だと思います。

家庭でのサポート オンラインで説明会等を実施してくれているので、家にいながら子どもと一緒に説明を聞くことが出来ました。

良いところや要望 まだ入塾して数カ月なので、特に良いところや要望は分かりません。

その他気づいたこと、感じたこと 私自身が子どもの送迎くらいしかしておらず、塾とほとんど関わっていないので、分かりません。

総合評価 うちの子どもには今のところ合っているような気がしますので、いいように思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めたばかりのため、評価しにくいが、子供はやる気を出している状態

講師 てきどに課題を出してもらい何をしたらよいかをわかりやすく取り組めるようにしてくれている

カリキュラム 教材はレベルに合わせてくれている。ただ、それがよいかどうかはまだ結果が見えない

塾の周りの環境 もともと車がないとほかのことも不便な地域のため、車で行ければとくに不満にはならない。駐車スペースは特に問題ない

塾内の環境 個別でもあるので、賑やかではないが、すこし狭い気がする。いやになるほどではない

入塾理由 大学の受験するための学力づくりでいっているので、今の実力を客観的にみて、課題を見つけてもらいたいと思った。

定期テスト 定期テスト対策は特にない。それよりも全国模試などを充実させてほしい

宿題 量は普通の高校生ならできる程度で、通信制に通っている人間にはもっとあってもよいと思う

家庭でのサポート 説明をききにいったことと、どういう授業を受けたらよいかを一緒に考えた

良いところや要望 サイトで組みやすいので、自由度がある。空調も完備されていて、夏でも集中できそう

その他気づいたこと、感じたこと まだまだ始めたばかりでよいも悪いも言いにくいので、もう少し様子を見たい

総合評価 学力を上げることに考えたらよい塾だとおもう。これからに期待したい

「兵庫県姫路市」で絞り込みました

条件を変更する

934件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。