塾、予備校の口コミ・評判
591件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「兵庫県加古川市」で絞り込みました
能力開発センター 個別コース東加古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いが、通い放題なので本人のやる気があれば元は取れそう。
講師 目標を設定し、ゴールに向かって細かくチェックしてくれる。
ただ、講師の人数は少ない。
カリキュラム タブレット学習で繰り返し苦手分野を学習できるので、本人に合っていそう。
塾の周りの環境 駅前にあるが駐輪場はたくさんある。
車での送迎には駐車場がないので不便。
入退室の連絡があるので安心
塾内の環境 駅前にあるが、騒音は気にならない。
清掃も行き届いていると思う。
入塾理由 生徒ひとりひとりにに寄り添ってくれそう
少人数なところもいい
良いところや要望 他学年との交流もあり楽しそう。
夏休み等は早い時間から開いているので便利
総合評価 料金がやや高いが、毎日通うなど本人のやる気があれば妥当な値段。
個別指導WAM備後校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 納得いく金額。自習に行ってもいいそうだが環境が整ってないし自習は自習、ほぼ行ってる生徒もいない。我が子も行っていない、のに一律の自習代?は毎月もったいないと思う。
講師 講師が合っているかはわからない。
わからないことを説明、指導してくれるのはあたりまえであって、その子が身につく教え方、指導をしてほしい。それが前塾でできていなくて転塾したがまた一緒かも。
カリキュラム 自習においてわからない問題等があってもちょっとも教えてもらえない。自習は自習だとキッパリ。
頑張って勉強はしているが空回りしていないか心配。
正しく勉強しているか見て欲しいけど、無理そう。
わからない箇所を教えてくれているだけのようで残念。
近いのでとりあえず通いますが他塾もさらに探しています。
塾の周りの環境 立地が良さそうで悪い。車で西から向かうと信号ひとつ余分に行ってUターンしないといけない。
大通りで治安、立地は良さそうだが1階の店舗にビデオ屋があるのが少し心配。
塾内の環境 自習室があるようでない。行ってもいいそうだから環境が整っていないし他の塾生もあまり自習には来ていない。
入塾理由 家から近く同じ学校の子もたくさんいるみたいで通いやすそう。車では若干不便に感じるが子供が自転車で通うには便利、夜でも明るい大通りなので立地は良い方だと思う。
良いところや要望 1人1人に合った指導を求めています。通い始めたばかりですが子供も不安を感じ始めていて(前の塾と一緒な気がする)親も不安。次回までの課題、宿題等で再確認してほしい。
総合評価 自習がなかなかうまくできないのが残念です。中学生対象の他塾も同じようなものなので。
個別指導まなびプラス加古川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数学たけの受講ですが、授業料だけだと安い方だと思う。
講師 ひとりひとりに合わせて指導してくれるところがいい。
褒めてのばしてくださるところもいいです。
カリキュラム 学校より少し進んでいて丁度よい。
教材もごちゃごちゃたくさんなくて良い。
塾の周りの環境 コンビニの横で明るく人通りが多い。車で送迎していますが、もっと近くにあり自転車で通えたら、もっと自習室が使えたのではないかと思います。
塾内の環境 個別ブースで仕切られていて静かで、集中しやすそうだと思います。
入塾理由 体験授業でわかりやすかったと言っていたし、期待できそうだったから。
定期テスト まだテスト対策を受けていないが、1回だけじゃなくもっとして欲しいとおもいます。
良いところや要望 テスト対策をもっとして欲しいです。
特別講習の回数を選べる点がいいです。
総合評価 こどもか分かりやすいと言っているので、合っているかなと思いました。
武田塾加古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教えてくれる教科で料金設定の変化があるが1教科だけでもかなり高額
講師 しっかりと分かるまで徹底して教えてくれる。分からない無い所を分かりやすく見てくれる
カリキュラム 教えくれない塾で自分の力で本を見ながら解いていく1人でやれる人はいいけど、、、
塾の周りの環境 ビルの中にある所。駅前なので通いやすく自宅から自転車で行ける周りにはコンビニやスーパー、飲食店も多く困らない
塾内の環境 自習室は狭いけどある。集中して出来る環境ではある先生も時々巡回にくる
入塾理由 本人が行って行ってみたいと言ったから駅前で便利いいし自転車で通える
定期テスト 出る問題を事前にマークし教えてくれる徹底して分かる様にしてくれる
良いところや要望 自分で自力で問題を解いていくスタイル一人で勉強に集中出来る人はいい環境です
総合評価 周りの環境、これからの勉強出来る対策をしっかり考えてくれる塾
個別指導学院フリーステップ加古川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 2.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高いとは思うがもう少し安くても助かる。
講師 とてもわかりやすいと子供は言っているし宿題も相談し分量を変えて頂けたので良かった。
カリキュラム 本人に合わせて丁寧に進めてもらっていると思う。本人も分かりやすいと言ったている。
塾の周りの環境 自転車置き場がない、車で送迎しているが駐停車できないので少し大変。環境は悪くないと思う。自転車置き場があれば助かると思います。
塾内の環境 周りの環境は良いと思う。特に騒がしくもないし駅近だから明るい雰囲気だと感じる。
入塾理由 個別なのでじっくり勉強が出来るし分からないところは聞けるから良いと思った。
宿題 宿題の量は多くない。本人に合わせて講師と相談し減らしてもらえたら。助かりました。
良いところや要望 駐停車がしにくいので駐車場があればたすかる。講師の変更が出来たので良かった。
総合評価 まだ日が浅いが講師との相性が良いし、分かりやすいと言っているし、苦手な英語が好きになり大変ありがたい。
個別指導塾 トライプラス加古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に体験に行ったところと比べたら、夏期講習等受けなくてもいいので、毎月の月謝に大差はない
講師 名古屋や、他県からも教えて欲しいと生徒がしたってくるそうで、そんなに、有名なら、と
カリキュラム 苦手教科の授業をしてもらい、自習室も使える。テキストも最初から買わなくてもいい
塾の周りの環境 子供が自転車で行ける、道中も自転車専用道路もあり、明るい、人通りもある大通り、近くにコンビニもある。市役所も近くにある。
塾内の環境 エアコンから臭いがしてたようで、連絡したら、すぐに対応してくれた
入塾理由 夏期講習を受ける必要がなく、自習室も使える。家から近かった。
良いところや要望 共通テストの国語が満点だった先生がいる。自習室がいつでも使える。
総合評価 いい感じの先生だったし、家から近かったから。教育系に強いと聞いたから。
創研学院【西日本】加古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の料金としては標準的だと思ったが、講師の方が親身になってくれたので、相対的にコスパはいいと感じた。
講師 病気のため学校を長期間休んだ関係で、基礎的な知識が抜けたまま特に数学の成績が低迷していた。初歩的な知識がないままだったので、手間のかかる生徒だったと思われるが、講師の方は根気よく説明してくれたことが非常にありがたいと感じ、入塾を決めるきっかけとなった。
カリキュラム 基礎的なところは押えており、効率よく学べる。現役生をターゲットにしているので、授業をきちんと理解できれば、学校の成績は問題なく、本番まで着実に伸ばしていけると感じた。
塾の周りの環境 駅前なので交通の便が良く、通いやすい。大通りから一本道は外れるが、見通しもよく、夜間も明るく、小中学生徒も安心して通えると思う。
塾内の環境 塾の雰囲気も厳しくなく、生徒からは慕われている先生も多そうだった。勉強しやすい環境と感じた。
入塾理由 体験授業を受けた時の授業が分かりやすかったから。塾によっては、上位校を目指す生徒に重点を置き、初歩的なところでつまずいた子は置いて行かれる傾向があるところもあるが、生徒の進捗に合わせて指導してくれている点で入塾を決めた。
定期テスト 3年生から入塾したので、定期試験対策があるか不明。推薦を目指している子は多くないし、定期試験のフォローはこちらも大学受験クラスではあまり重視していない。
宿題 個別指導のため課題のようなものは今のところないが、当日の授業内容を復習するう指導されているようだった。
家庭でのサポート この塾に通う前から自習メインの塾に通っているが、数学が立ち遅れているため個別指導を追加した。本来なら既存の塾で科目を追加するほうが金額的にも時間的もリーズナブルだが、講師の方が初歩的な質問にもきちんと答えてくれているので、今ではこの塾のほうを優先している。
良いところや要望 個別指導の塾を選ぶ一番のポイントは先生との相性と思っており、その意味では先生が親身になって生徒が理解できるよう尽力してくれている様子が伝わってくるので、良い塾にめぐりあえたと思う。受験の学年でありながら、初歩的な知識が抜けているので、手のかかる生徒と思われるが、辛抱強く教えていただいており、ありがたいと感じている。
その他気づいたこと、感じたこと 雰囲気的によい塾だが、唯一気になるのは、高校生としては机のサイズが小さいようだ。おそらく小中学校の子が使いやすいように選ばれたものと思わるが、自習室も机のサイズが同様のサイズなので、参考書を複数あけて勉強するタイプは使いにくいかもしれない。
総合評価 現在のところは個別指導があっているようで、徐々に理解度が上がっているように感じており、良い塾と感じている。
以前は大手予備校に通っていたが、成績が伸びず、結果的にこちらの塾のほうが通いやすかったようで、2年生に時に通っていれば、現役合格も見込めたかもしれない。
個別指導塾 トライプラス加古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンでの学習のため高額なのは仕方ないことだと思っていますが、高く感じます。ですが、頑張る本人がここでやる、と言うので前向きにいこうと思っています。
講師 目標値を的確に示してもらったことで、本人に これではダメだ、やらないといけない、と火がついたので よかったと思っています。
カリキュラム 基本ができていないため、基本から丁寧に教えていただけていることが良かったです。その子に合わせて勉強法を考えていただけたので ありがたいです。
塾の周りの環境 夜に通うことになるので、駐車場があったことが私には大きかったです。昼間でも道順がわかりやすい場所なので本人も行きやすいと思います。
塾内の環境 せせこましい感じではなく、空間があり、自習スペースも良かったです。
入塾理由 塾長さんが的確な分析とアドバイスを体験の時に助言いただいて考え方に共感したことと、通う本人が決めたので。
宿題 本当に勉強が嫌いな子なので大量に出されたら行かなくなると思い心配していましたが、今のところ それほど量がないので本人も元気に塾に行っています。
家庭でのサポート 本人が行きたいと言ったら塾に行ってもいいかな、くらいに思っていたのが、そんな悠長に言っていられない成績で本人と現状とこれからについて話し合い、塾に行くことになりました。
良いところや要望 勉強を嫌がらず前向きに取り組めるよう 指導をお願いしたいです。やる気スイッチをうまく押してもらえるよう祈るばかりです。
総合評価 とても、感じのいい塾だと思いますが、これからの可能性を含めて満点にはしませんでした。
まんてん個別加古川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習が何個受講するかで金額が代わるのでたくさん受講したいが高額になるので大変だった。
講師 数学がわからなかったのに解りやすくわかるまで指導してくれてとても良かった。
カリキュラム 学校のワークは難しかったのに塾の教材はとても解りやすく出来ると自信がついた。
塾の周りの環境 コンビニが隣にあるので休憩時間に利用することができてよかった。
2号線沿いなので車や人目も多く夜遅くても安心できた。
塾内の環境 1人ずつ集中できる配列になっていて良かった。
音声授業の時は、イヤホンを使用するので雑音もなく集中できた。
入塾理由 自宅から近いので部活動で遅くなってもギリギリ間に合う事ができるのと本人が友達と一緒に頑張りたいと希望したため
定期テスト 定期テスト前の土日に塾で自主学習が出来たり
テストに出やすい問題を中心に勉強を進めてくれた。
宿題 宿題は毎回出ていてわかる問題から難しい問題までバランスよく出されていた。
良いところや要望 塾の時間以外でも自習ができるので家庭学習以外の勉強時間の確保が出来た。
総合評価 授業内容が塾に行くようになってからわかるようになってきたから。
東進衛星予備校加古川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人に必要なカリキュラムを選んで受講するので、共通テスト対策や2次試験対策など選ぶ授業が多かったので高くなっていった。
講師 本人が自分の実力より高めの大学を志望しても、そのレベルになる様に一緒に考えてくれて受講する教科を提案してくれました。
カリキュラム 通常の授業の他に夏期講習、冬期講習など志望校に合わせた教材を提案してくれた。
塾の周りの環境 駅のすぐ前にあるので少し遠方からでも通いやすいと思います。
自転車で通塾の生徒には駐輪場も用意されていたので通いやすかったと思います。
塾内の環境 1人1人の間に仕切りが有り、集中して勉強が出来る環境にあったと思います。
開校中はいつでも自習に使えるので便利でした。
入塾理由 中学生の時に通っていた塾の勧めで入塾しました。
有名な塾だったので安心出来ると感じたので入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策は特になかった様に思いますが、大学受験に備えての模試などを沢山受ける事が出来ました。
受験にはそちらの方が重要なのでそれで良かったと思います。
宿題 課題という形で自宅でするのではなく塾中に終わらせる形だったので、自宅での負担が少なく自宅では自主的に自分が勉強したい事を出来ました。
家庭でのサポート 塾で受ける事の出来る模試は受ける様にして、本番の入試に向けて充分な備えが出来る様にしました。
良いところや要望 自分で学ぼうとする気持ちがある生徒にはとても向いていて、受ける受講数を増やしたり苦手な教科を中心に勉強したり出来て良かったです。
総合評価 高いレベルの生徒が多く、志望校の難易度に合わせた受講が出来るのが良かったと思います。
個別指導塾 学習空間加古川南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 好きな時間に通えるので行くタイミングによっては、2対1で指導をしていただけた。
講師 先生の説明が分かりやすく、初日は勉強が楽しかったと帰ってきました。
カリキュラム 個々に合わせてプリントを用意してくださるので無理なく進められています。
塾の周りの環境 大通りに近いので、夜でも人通りがあり人目があるので通いやすいです。自転車が止めてあるので、少し駐車場が狭いです。
塾内の環境 前に通っていた塾より座りやすい椅子で、教室内も集中して勉強をできる雰囲気だそうです。
入塾理由 前に通っていた塾より分かりやすく教えていただき、塾から帰って来て初めて楽しかったと話していました。
定期テスト テスト二週間前から好きなタイミングで通い放題で、土日も指導していただけます。
良いところや要望 宿題の要望を入塾時にお話していたのですが、出ていないようで出していただけると本人が自宅でも進んで学習しやすいと思います。
総合評価 生徒の人数が多い時間帯だけでも先生が二人体制だといいなと思いました。
武田塾加古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講義がないスタイルなので割高に感じる。参考書も自分で購入するし、自宅での勉強も指示されるので、強制力という点では有効かもしれないが、生徒への思いやりや成長を手助けしてくれるか、という点については個別指導のほうが安心できるように感じた。ただ成果が出せるという意気込みは伝わったので、数ヵ月試してみようと思った。
講師 塾の登下校の際、アプリで通知が来る点は良いと感じた。
現在、偏差値的には苦戦しており、一発逆転などのエピソードを見て、子供がやる気を見せたので即決した。
カリキュラム テキストが特に決まっていないのである意味、幅広い勉強ができると感じた。特に最初の時期は理解が及ばない科目でも、学校指定のものでないので、立ち遅れる心配はなかった。
塾の周りの環境 駐輪場が施設の近くにない点は不便。駅には近いが、自宅通いが多いので、駐輪場と提携してくれたらありがたかった。
あとビルが少し暗く感じるので、夜間は心配になる。
塾内の環境 自習室が完備されており、スマホを禁止している点は良かった。スマホが手放せないため勉強がすぐストップしがちな子供には良いと思う。
入塾理由 以前に通っていた大手塾がweb講義主体で、理解度が低い教科は入っていけず、子供が塾から離れて行ってしまった。結果、勉強が嫌になったようで、授業料だけ払って通っていない様子だったので、返金が少ないことを承知で塾を代えた。成果はまだ見えないが、少なくとも管理が徹底しており、学習習慣がつくと感じた。
定期テスト 塾の時間内に課題を終わらせるよう指導していただいたので、効率が良かった。
宿題 課題をクリアしないと次に進めず、最初は一発クリアは難しい。教える側からすると参考書の問題なので、クリアできて当たり前と思われているようだが、苦手意識のある子には少々ハードルが高すぎる。考え方があってればそれでクリアにしてもらったらよいと思う。
良いところや要望 家族では厳しく言えず、甘くなってしまう点があるが、学習時間など細かく指示されているので、ついていければ結果につながる期待感がある。
その他気づいたこと、感じたこと 正直ついていけるかどうかが不安。離脱率など聞いてもよかったかもしれない。
総合評価 基本的には自習メインなので、どうしても割高感がある。週1時間の個別指導の時間はあるが、通常の個別指導の3倍の金額とは思えないことや上位の学生を相手にすることが多いので、学習が立ち遅れている子が活用しやすいとは言えないスタイルと感じた。
創学ゼミ加古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり大手の予備校なのでそれなりにお値段がはるが高いとは思わず値段相応の教育が受けられているなと感じた。
講師 子供は英語がこちらに入ってから急激に伸びていたので良かった。勉強だけでなく勉強の仕方についての指導が良かった。
カリキュラム 熟練度別にクラスを分けられていたりしたので大人数とはいえ一人ひとりにしっかりと指導が行き届いていたと思います。
塾の周りの環境 基本的に駅チカなので近隣の人以外でも通いやすいと思うが少し駐輪場の数が少ないようにも感じた。周りにはコンビニや商店街もあるのでご飯などは困らないと思う。治安も近くに交番があるのでそこまで悪くは無い。
塾内の環境 少し年季は感じますが施設導入は頻繁に行っていたそうで実際見に行った時も綺麗で清潔感もあり学生同士で盛り上がってる様子も見られた
入塾理由 自習室などの施設がしっかりと完備されており教員方のサポートも体験に行かせた時にしっかりとしていたように感じたため
良いところや要望 大人数教室ではあるが一人ひとりに真摯に向き合ってるように思えた。教員の方々の質もとても高いように見えたのでよかった。
総合評価 志望校には届かないとこから合格できたので本人の努力とはいえこちらの塾のサポートもとても大きいと思います。かよはせて良かったです
エディック・創造学園エディック土山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾にしか通っていないので比較対象がありません。ただ高いとも安いとも思わなかったので。
講師 塾に通い始めてから明らかに本人が数学に興味を示し始めたので授業が面白かったのだと思います。
カリキュラム 授業より少し早めの進度が本人にとってちょうどいい感じでした。
塾の周りの環境 駅からは近いのですが国道沿いにあって交通量が多く、自転車での通塾が少し不安でした。迎えに行くには駐車場が少なく不便でした。
塾内の環境 とても広々と明るい教室で過ごしやすそうでした。ただ階段が長く急だったので小さい頃は少し不安でした。
入塾理由 仲の良い友人が通い始めたので一緒に行きたいと本人が希望したので。
定期テスト 複数の学校の生徒が通っていたのですが学校毎、試験スケジュール毎に対策してくれていました。
良いところや要望 講師がとても良かった印象があります。ただし定期的に異動があるので今もどうかは分かりません。
総合評価 通塾中は本人の満足度も高く良い塾だと思いました。立地的に色々な学校の生徒が通塾していて刺激を受けていたようです。
まんてん個別東加古川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別に教えてもらう授業の教科数で授業料金が変わるので、苦手科目が少ない人には安いかもしれない
講師 話しやすい。
たまに先生が休みだと違う先生に変わってしまう。
カリキュラム 英語は習っていないが、携帯でできる教材があり、子供には役に立つみたいです。
塾の周りの環境 道路が近いので車がうるさい。
人通りは多いので1人でも通える。
駐車場はないが、乗り降りぐらいなら塾横の駐車場にとめれる。
塾内の環境 個別と自立が分けられています。
みんな静かに勉強していて、気が散らないからよい。
入塾理由 苦手科目があり、個別で教えてくれるところを探していました。個別と自立を併用できるところが良いです。
定期テスト テスト前の土日に勉強会があるが、費用が別にかからないので助かります。
宿題 個別のみ宿題はあります。
少ないので、苦ではないようです。
自立は宿題はないです。
家庭でのサポート 車通りが多いので、帰りは迎えに行きました。
まだ参加してませんが、面談や講習会があります。
良いところや要望 連絡はアプリで来ます。
早めに来るので助かります。
アプリで子供が塾に着いた時間と出た時間が分かります。
総合評価 まだ通い始めなので、どのぐらい苦手科目を克服できるか分からないですが、嫌がらず通ってくれているのでよかったです。
エポック学習塾上荘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他あまりしらないので高い安いに関してはあまりわからない
です
講師 様々な年齢層の方がおられ色々な考えをもった方がおられ統一せいがなかった
カリキュラム 教材は学力に合わせて選定してくれ、カリキュラムも自身にあったものでよかった
塾の周りの環境 交通はないですが駐車場スペースがたくさんあり雨の日などは助かりましたバスなどがあればとおもいました
塾内の環境 教室は人数のわりに広く、しっかり整理整頓されよい環境だと感じました
入塾理由 色々と調べ口コミや行かれてた方の意見などを参考に決めました
定期テスト 定期テスト対策では要所要所しっかり対策してくれてたときいています
宿題 量はすこし多めで、難易度に関しては普通でした。すこし急ぐ感じでした
家庭でのサポート 塾のおくりむかえや、説明会などにも参加し、インターネットで情報収集もしました
良いところや要望 連絡も取りやすく、コミュニケーションもとりやすく、空調設備も整っており良いと思います
その他気づいたこと、感じたこと 病気などで休んだ際は、スケジュールの変更はできました
総合評価 長所を伸ばしてもらえるので、子供にとってはよい環境だと思います
浜学園加古川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の費用以外に、教科書代がかかるのがとても高く感じる。
カリキュラム 事務員さんが言うには、授業時のテストがいい点数を取れているため、どこかで月1のテストでも点数がとれるようになるといってくれているので、信じています。
塾の周りの環境 塾の前まで車か歩きで送り向かいをしているため、環境は関係ないですが、駅からも比較的近いし、駅までは送迎もあるそうです。
塾内の環境 面談室も専用のものがないみたいで、狭いかなと思います。
入塾理由 子供が医者になりたいと言い出したため、中学受験を検討するようになった。
塾は、3か所見学に行き、ここっていう所に決めた。
定期テスト 定期テスト対策は、授業の復讐や授業後のテストの見直しをしていたらいいとの事でした
宿題 量は、学校から帰って一人でできる範囲ですが、今後6年生に近づいてくると増えてくる。難易度は簡単なものもあれば、難しいものもある感じです
家庭でのサポート 塾の送り向かいのほか授業後の宿題やテストも一緒にしています。
良いところや要望 事務員さんが安心を与えてくれます。月1テストの成績が悪くて心配していましたが、安心する言葉を面談で話してくれます。
総合評価 子供が嫌がらず続けてくれているので、いい塾だと信じています。
エディック個別・創造学園個別創造学園個別加古川校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 違う個別に週1でに通ってたのですが、この塾は週2の料金と同じくらいの料金で通えるのでお得な感じがしました。
講師 講師の方に質問すると(理系)分野に関係なく教えて頂けるのでそれか凄く良かったように思います。
カリキュラム 嫌いな古典も授業が凄く分かりやすく、本人も学校の授業を先取りですすんでるので良かったと言っておりました。
塾の周りの環境 この塾は駅から徒歩で5分位の所にあり、電車通学の息子なので帰りに自習や授業を受けてから帰宅する習慣がてきて遅い時間でも明るいので治安もいいと思います。
塾内の環境 自習室の設備もきちんと整ってるみたいで雑音などもなく駅にも近い事もあり、環境も整ってると思います。
入塾理由 授業を受けた時のわかりやすさと、自習室があり勉強するのに充実した環境が整っていたから。
良いところや要望 環境、立地条件なども整っていて凄くいいとおもいますし、自習室も日曜日も空いているのでいいと思います。
総合評価 まだ通い始めて一ヶ月ほどなのでなんとも言えないのですが今のところは満足して本人も通ってるかんじてす。
浜学園加古川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾のほうが安価だったが、キャンペーン中に入塾したし本人の希望優先で考えました
講師 講師の質はわかりません。
講師と話をしたことがなく、事務員と話をしています
カリキュラム 成績が上がった感触がないため、まだわかりません。
しばらく様子見です
塾の周りの環境 まだ小さいので車で送迎しています。駅前なのでできれば電車で行ってくれればいいですが、まだ早いと考えています
塾内の環境 教室が見えないし授業を見学したことがないため、どんな状況かわかりません。
狭い印象です
入塾理由 子供が勉強したいといったため、ほかの塾の見学を重ね、本人がここがいいといったところに決めました
定期テスト テスト対策は、結局家で私や夫が勉強についているので、不満アリです
宿題 宿題は量はふつうか少ないと考えていますが、横について教えているので負担増です
家庭でのサポート 塾の送り迎えをして、宿題やテスト勉強も家で横について一緒に取り組んでいます
良いところや要望 よいところ。まだわかりません。成績がまだ上がった感触がないし、一人で勉強する習慣がつきテストの成績に結びついてくれればいいと思います
その他気づいたこと、感じたこと 明日、相談に行く予定ですが、相談なども場はとってほしいというと協力的です
総合評価 まだ入塾したばかりでわかりませんが、一緒に勉強をしているので負担増です
エディック・創造学園エディック浜の宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べたことはないけど、
塾はお高いイメージ。
講習ごとに追加のお値段だし。
講師 子供が嫌がらずに通っているので、合っているのかなぁ、と。
カリキュラム もうすぐ中学校になって、初めてのテストがあるので、そこで良い点を取れたら良いなぁと思う。
塾の周りの環境 駅から近くて良いのかもしれないが、その分、車での送迎は混むし、人が多くて危ない。
駐車場があればなぁと思う。
入塾理由 家から近いというのも理由の1つです。
定期テスト もうすぐ中学校の中間テストがあるのですが、テスト前に学校の教科書を持って行き、指導して下さったもよう。
宿題 どれぐらい宿題が出ているか知らないが、
チラッと見たところ、難しそう。
良いところや要望 お迎えの時間になると、車が行列で、停車スペースの取り合いになるので、駐車場がほしい
その他気づいたこと、感じたこと 入塾テストの時に、日程を予約したにもかかわらず、他の先生から違う日を言われたので、連絡を取り合っているのか不安になった
総合評価 まだ通い始めたばかりなので、これから。
子供に合っていることが1番。
















