キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

483件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

483件中 120件を表示(新着順)

「兵庫県伊丹市」で絞り込みました

個別館阪急伊丹校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少人数制の個別指導のわりに一コマ単価の金額が比較的良心的だと思った。

講師 特殊なケースに個別に対応してくれて、面倒を見てくださる。家庭学習用の宿題もあって、塾以外でも自主学習する必要がある。

カリキュラム 塾以外にも家庭学習用に宿題が出されたりし、自然と勉強する時間が増えた。

塾の周りの環境 駅前にありアクセスしやすい。自転車を建物内の駐輪場にとめることができるので、駐輪場代もかからなくてよい。

塾内の環境 教室の他、自習室や飲食できるスペースが設けられているので、集中しやすい環境づくりがされててよい。

入塾理由 推薦入試のひとつが小論文のみだったので、その対策をしながら、一般入試用の教科の勉強も進めてくださるというところが決め手となりました。

良いところや要望 駅前の幹線道路沿いにあるので、常に人通りがあるので治安も良い。駐輪場が建物内に設置されているので便利である。

総合評価 特殊なケースに対応してくれて、個別に面倒をみてくださるアプリなどで入退室の状況もわかるようになっていて、ツールの整備もされている。

木村塾伊丹鴻池校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学3年生の夏期講習から入塾したので、夏期講習の受講費は高いと感じました。

講師 講師の先生達は熱心に生徒と向き合っていると感じました。意識改革のセミナー等も実施しています。

カリキュラム 宿題や課題が多くて大変ですが、毎日勉強する習慣はつくと思います。進度は学校より少し先に進んだ先取り学習です。

塾の周りの環境 ほとんどの生徒が自転車で通塾しているので、塾横には自転車があふれています。車で送迎する時は塾の向かいに大きな店舗があるので駐車場も広くて停められるので良かったです。

塾内の環境 教室はキレイですが少し狭いかなと思いました。
塾周りの騒音などは感じませんでした。
近くにコンビニやスーパーがあります。

入塾理由 家や学校から通塾しやすいところにあった為。
通学している学校の友達が何人か入塾していたので。

良いところや要望 自習室が1つなのは少ないと思います。
たくさんの生徒が自習室に来た時等は、隣の人とぶつかる程の狭いところで集中して勉強できないのではと思いました。

総合評価 他の塾と違って5教科を全部教えてもらえるので良かったと思います。レベル別に3クラスに分けられていますが、下のクラスは少し騒がしい感じでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 1対1なのがいいと思う。
そのほうが話しやすいし気が合う教師かどうかもまだわからないです。

カリキュラム 徐々に覚えていくみたいで、反復練習をしては覚えてを繰り返し学んで行くみたいです

塾の周りの環境 デパートの5階にあるので帰りのエレベーターが少し怖いかもしれない。
1階にスーパーが有るので帰りに買い物が出来るのが利点かも知れない。

塾内の環境 本人が集中して頑張ってくれれば良いと思う。

入塾理由 本人が行きたがっているから探してるうちに電話があり会ってみて本人が行きたいと言ったから

良いところや要望 これから良いところや悪いところが出てくると思いますが、本人が良いと思ったのであれば良くて悪いと思ったのであれば悪い所です。

総合評価 塾の先生との相性や教え方、本人のやる気や学び方次第で点数は変わってくると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な価格設定だと思います。

講師 毎回授業してくれる先生が同じなので、苦手なところを把握してもらえそうと思いました

カリキュラム 毎日自習室が解放されており、いつでも先生に分からないところを質問できるところ。

塾の周りの環境 家から近く、大きな道路に面していて夜でも明るい道を通って通うことができるところ。近くに商業施設があるのも助かります。

塾内の環境 大きな道路に面しているが車の騒音が室内に聞こえないので集中しやすい。

入塾理由 自習室が毎日解放されていて家から通いやすく、知り合いからの紹介です。

良いところや要望 定期テスト前に対策授業してもらいたいです。

総合評価 わかりやすく指導してくれる先生がいるので安心して通わせることができます。

木村塾伊丹鴻池校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めてのことで相場がわからないけど、金額的に高く感じる。

講師 入塾までのフォローが良く、頻繁に連絡してもらえた。

カリキュラム 授業があっという間に終わったと感じたみたいなので、集中して取り組める内容だったのではと思う。

塾の周りの環境 通っている中学校に近く、大通りに面していて大きなショッピング施設もあり人通りも多いので。自宅から自転車で通える。

塾内の環境 小ぢんまりしているが、清潔感のある施設と感じた。大通りに面しているが、騒音もなく集中できる環境だと思います。

入塾理由 知人の紹介。通ってる知人の子の成績が上がっているので。校区内にあり、友だちも多く通っていると聞いたため。

良いところや要望 実績とデーターを豊富に持っているので、安心して任せられます。

総合評価 通い始めたところなのでまだ分からないところも多い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高めな上にこの3年前から土曜も日祝日と同様に閉校しているので、試験前など自習が出来ない為。

講師 数年前からなので経験値が浅いのは仕方ありませんが元々いる講師の先生は頑張っておられます。
他の先生方は当たり外れがあるみたいです。

カリキュラム 高校生プリントを印刷してやってくれるので、テキスト代金がいらないのはありがたいです。

塾の周りの環境 小学校の前、中学も徒歩10分位と学区内の為住宅街にあり、バス通り沿いですが比較的静かで落ち着いてます。自転車で5分程というのも決め手でした。

塾内の環境 整理整頓されて、1階は個別に仕切ってあり長机で先生が間に入ってるスタイルではないのも決め手です。
2階は自習室や面談スペースになっており静かです。

入塾理由 取り寄せた他の近隣の塾の資料を見たり、話聞きに行ったりしましたが、本人がしっくりこず、最後に取り寄せてたITTOに話をしに行って、中学時に通ってて慣れてる所が良いと本人が決めました。

定期テスト 基本授業英語ですが、テスト前は苦手な教科に当ててくれたり臨機応変に対応してくれます。

良いところや要望 上の娘も中学時にお世話になり、慣れていて学区内なので買い物のついでに相談させてもらったり、助かっています。

総合評価 各評価を平均してみて普通になりました。
先生方の労働時間も考慮してもらいながら、土曜(テスト前は日祝日も)自習の為に開校していただけたら、一気に評価が上がると思います。

個別指導WAM荻野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週に1回で少し高いかなと思いました。年会費や登録料がかかるのも気になります。

講師 子どもから聞いた話しでは個別でじっくり教えてもらって時間を忘れるくらい集中できるようです。

カリキュラム 子どもの予定を確認しながらカリキュラムをくめるので助かります。

塾の周りの環境 駅から遠いのが残念なのと、クルマで行くにしても駐車場の数が少ないため。塾の前の道もよくクルマが通るので、気になります。

塾内の環境 塾内は授業中すごく静かで子どもが時間を忘れるくらい集中できると話ししてました。

入塾理由 個別でじっくり教えてもらえることと、先生も優しく丁寧で安心できるため。

良いところや要望 駐車場の数を増やして欲しいのと、授業料以外の年会費や塾生登録料、維持管理費をもう少し安くしてもらえるとありがたいです。

総合評価 駐車場のことや授業料以外にお金がかかってしまうので、この評価点数にしました。

木村塾伊丹昆陽校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 4教科、週2回、集団塾であるので、他の個別塾と比較して安いと感じた。

講師 楽しい授業を提供している。子供は楽しかったと毎回言っている。

カリキュラム 学校より少し早く進めている。映像の授業もあり、好きな時間に見る事ができる。

塾の周りの環境 自宅から徒歩で通う事ができる。入り口はやや狭い。自転車置き場が少し離れたところにあるため、不便に感じている様子。

塾内の環境 教室は整頓されていたが駐輪場が少し遠い。映像授業があるので、自宅で好きな時間に勉強ができる。

入塾理由 集団である事、体験授業が楽しかった事、通いやすさが決め手になった

定期テスト 通常の授業以外に無料で対策時間を設けている。テスト後に振り返りをしている。

宿題 毎回、別のテキストで習ったところを出している。子供は少し負担に感じている様子。

良いところや要望 子供が楽しく授業を受けているところと定期テストのフォローがしっかりしているところが良い。

総合評価 費用と授業内容と通いやすさがバランスが良かった。同じクラスの生徒とも楽しく過ごしている。

木村塾伊丹千僧校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別に比べてとても安く、ここに加えて、自習室で、個人的に教えてもらえるところで安いと思いました

講師 しっかりと教えていることがわかるように最初の方は成績が上がっていたので質は良いと思います

カリキュラム 学校より少し早いくらいのスピードで、とてもわかりやすく丁寧な説明で良かった

塾の周りの環境 バスも近くにあり、人の目を多いので、通わせるのによかったが、坂でがあるためそこが少し気になりましたがとても通わせやすいところだと思います

塾内の環境 塾内では毎日掃除されていて、とても綺麗にされていてよかったなと思います

入塾理由 広告による進学率などをみて、息子の体験が決め手となりここへ入塾を決めました

良いところや要望 この塾では先生に気軽に質問や相談ができるところがいいところだと思いました

その他気づいたこと、感じたこと 中3で夏合宿がありそこから勉強に対して前向きに取り組むようになり、とてもいい取り組みだと思いました

総合評価 良いところも悪いところもありますがどちらかというと良いところが多く、信頼もできるいい塾だと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特別授業を受けようと思うと、やはり値段が高額になってしまうが、他の塾よりは安かったと思います。

講師 いろいろ相談にも乗って頂ける雰囲気で、また1対1で教えてもらえるところが良かったです。

カリキュラム 特別授業がある点、テスト前には集中講座があったり、個人に合わせて授業してもらえて良かったです。

塾の周りの環境 校区から近くにあり、住宅地にあるので、騒音等もなく、勉強しやすいと思います。みんな近くの塾に行く事ができた。

塾内の環境 塾生がうるさい子もいなくて、自習するのも、いつでも歓迎モードで良かったです。

入塾理由 高校受験に向けて、中学での考査の対策をして欲しくて決めました。

定期テスト テスト前には、集中講座があり、自習室も開放してもらえたので、学習しやすい環境だった。

宿題 それほど多くない宿題だったので、学校の課題もしっかりできたと思います。

家庭でのサポート 塾内での様子をLINEでお知らせがあったり、理解度など学習状況をお知らせがあり、役に立ちました。

良いところや要望 個別的にしっかり指導してもらえるので、子供も聞きやすくて分かりやすかったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 休んでも補填授業をすぐに組んでくれたり、受験前には学習時間もしっかり作って頂けた事が良かったです。

総合評価 対応や指導が良く、子供が進んで塾に行っていました。学習環境が良く、集中できたと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費が高い。負担が大きい。

講師 教室中は離れているのでわからないが落ち着いている印象。先生によって当たり外れはありそう。

カリキュラム 楽しくできることを進めていけている気がする。家でも使える教材である。

塾の周りの環境 車を止めるスペースがないのが困る。またコインパーキングも少ない。駅からは近いので駅から歩いてくる人には便利だと思う。

塾内の環境 絵本がたくさん置いてあるから綺麗に整頓されている。教室は少し狭い印象。

入塾理由 親族が通わせていたと言う安心感と親身になって環境を整えてくれようとしたこと。

宿題 宿題をだされてことはありません。やったことを帰宅してからやるようにしています。

家庭でのサポート 送り迎え。気になることは塾に都度フィードバックするなどは行っている

良いところや要望 アットホームな雰囲気がある。何でもリクエストに答えてもらえる。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。教材をその日何が必要か考えて持っていく必要がある。

総合評価 子供のフィードバックを頂けて嬉しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の費用は安いが休みやテスト前になると集中講座を組まれるので断れずそこそこな出費となった。

講師 休んでも振替の提案をしてくれるなど親切に対応してもらえた。
子供も好きな先生がいたみたいでその人がいた日は楽しかったと言っていた。

カリキュラム 子供の学力に合わせて復習も取り入れたり工夫してくれてた。
テスト前の対策講座など学校の授業についていけている子なら役に立ったと思う。

塾の周りの環境 駅前通いやすい。周りも飲食店が多く明るく人通りも多いので夜でも怖い感じはなく1人でも通いやすいと思う。

塾内の環境 整理はされていたが狭い印象。
懇談の時に割と周りに聞こえるような環境で話さなくてはならないのは少し話しづらかった。

入塾理由 一人一人のレベルに合わせて指導してくれる、
通いやすい環境、駅近なので決めました

定期テスト テスト対策講座で8時間ほどの直前講座があった。5教科タイアしてくれるので授業についていけてる子にはいいテスト前勉強になるのではないかと思うが、うちの子はそもそも授業についていけてなかったのであまり意味はなかったようです。

宿題 宿題は少なかった。もう少し出して欲しいとお願いして増やしてもらった。
親に宿題の範囲や量が伝わらないのでちゃんとやれているのかは確認できなかった。

良いところや要望 非常によくしてもらったが成績は伸びなかった。もう少し勉強を楽しむような環境を作ってもらえたら続けられたかも

総合評価 振替をしてもらえるのがありがたかった。
中学になって忙しくなっても通いやすいとおもう、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人への対応はよかったかもしれないが、親へのフィードバックがなく勉強の進行具合が把握出来なかった事。

講師 相談に乗ってくれたり、励ましてくれたりと本人のモチベーションをあげてくれた。

カリキュラム 解き方に複数のやり方を学ぶことができ、自分に合った解き方を取得できたこと

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほど。自転車置き場もあり、学校帰りに通いやすかった。1階が耳鼻咽喉科があり、受験前のインフルエンザや風邪の感染が怖かった。

塾内の環境 教室の近隣は居酒屋などの飲食店が多く、騒音があり少しうるさかった。

入塾理由 本人が体験指導を受け、大学受験の準備ができると感じやりたいと言ったから

定期テスト 受験対策であり定期テスト対策はなかった。個人的に課題をこなし対策することだった。

宿題 宿題はない。宿題を出されてもこなす時間はなかったと思う。また、宿題がなくても教室でしっかりと勉強ができていた。

家庭でのサポート 保護者説明会に参加し、受験に必要なカリキュラム設定や季節の講習参加の意義などを知るために先生と会話した。

良いところや要望 パソコンが古いものがあり、作動時間が遅く、タイムロスだと本人が言っていたこと。

その他気づいたこと、感じたこと 生徒数が多く、先生は生徒一人ずづの成績や目標管理ができていないのではないかと思うこと。

総合評価 コストパフォーマンスが悪い。時間をかけて受験対策をしたが、第一希望校は不合格だった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストなどの配布があるがそれほど価値の高い物とは思えなかった。

講師 希望の大学に合格できたことは指導格子のお陰でもあると考えます。

カリキュラム 冬期講習は受験す津大学に特化したカリキュラムを組まれていた。

塾の周りの環境 自転車で10分掛らない距離であり、通学に時間をロスすることが省けてよかった。中には通学の時間がかかりストレスを感じる生徒も多かった。

塾内の環境 兼線道路に近い場所にあるが、防音対策が実施されており集中できた。

入塾理由 交通至便であり、周囲の環境も勉強に集中するには良好であった。

定期テスト 定期テストに備えた学習は行われていなかったと思う。受験に特化して集中する方が良い。

宿題 宿題は課されることはありませんでしたが、塾で集中する方が効果的と思います。

家庭でのサポート 勉強中はテレビを見ないあるいはボリュームを下げて集中できるように配慮した。

良いところや要望 希望大学に特化した講習があるため、効果的であり、他では得られない経験ができる。

総合評価 希望する大学学部に合格することができたことは木村塾のお陰でもある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場ではこのくらいなのだろうが、家計の面ではなかなかの負担である

講師 先生を見たことないのでその判断は難しい
子供が気に入ればいいと思っている

カリキュラム 塾に任せているので勉強の内容まではわからない
テスト勉強をしてくれるのはありがたい

塾の周りの環境 交通量がそれなりにあり危ない気もする。
自転車で行く時は歩道のない道を通るので心配ではある。
夜はそれなりに明るい

入塾理由 友達が行っていたので。
人気があり、学力が向上すると思ったから。

定期テスト テスト対策はしてくれている
内容まではよくわからないが子供は満足している

宿題 子供が良ければ良い

家庭でのサポート 特に何もしていない。
態度や評判は良さそうである。
ちゃんと先生が詳細をアプリで連絡してくれる

良いところや要望 アプリで内容を連絡してくれる。
特別値段が高いわけではない。

その他気づいたこと、感じたこと 特になし。
どこに行っても良い悪いが出てくると思うのであんまり変わりはないと思う。

総合評価 成績が伸びる伸びないにせよ勉強する習慣はつくし、わからないを放っておくよりかは良い

個別館阪急伊丹校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導であり、かつ校舎が綺麗で勉強する環境としては良い方だと思うので、料金について特に不満は無い。

講師 子どもが授業の度に、「今日の授業も分かりやすかった」「先生にも質問しやすかった」と言っているので、質も悪くないと思う。

カリキュラム 全員が同じ教材では無く、子どもの学力・目標にあった教材を選んでくれる点が良かった。

塾の周りの環境 目の前が片側2車線の道路である点が唯一の不安要素ではあるが、建物内駐輪場、駅近、近くに多数の駐車場がある等立地も良い方だと思う。

塾内の環境 塾内は整理整頓されており、騒音も少ない。自習室、教室等も各部屋ごとに分かれており勉強する環境は整っている。

入塾理由 個別指導であることで、集団塾に比べより細やかかつ個人個人に合った授業が受けられる点。

良いところや要望 専用の校舎でセキュリティもしっかりしており、勉強する環境としては申し分無いかと思う。

総合評価 校舎、講師、カリキュラム、サポート体制等、総合的に見て良い塾だと思う。

東進衛星予備校伊丹駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べても相対的高く感じる。家計への負担は感じなかったし、希望校に合格できたのでよかったが、もう少しリーズナブルにならないものか。

講師 具体的なことは分からないが、自主性を重んじつつ、都度インターンが具体的な指示を出してくれていたようである。

カリキュラム 教材についてはよく分かりません。ただ自宅でもよく自習をしていたので、いい教材だと思う。

塾の周りの環境 伊丹駅からすぐで、学校から自宅への帰り道でもあったので、立地条件はよかった。あと人通りも多く遅くなっても大丈夫。

塾内の環境 教室のことについてはよく分かりませんが、よく自習をしに行っていたので、勉強する環境としてはよかったと思う。

入塾理由 中学生の時の流れで東進ハイスクールにかようことにした。

定期テスト 定期テストはあったようです。でも細かい中身はよく分かりません。

宿題 夜遅くまで勉強していたので、量は多かったのかもしれませんが、それくらいの量は必要だったと思います。

家庭でのサポート 特に意識してやったことはありませんが、遅くまで一緒に起きていました。

良いところや要望 授業料は非常に高いが、合格実績も同時に高いので、安心して任せられる。

総合評価 合格実績が高いので任せていても安心でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は良いと思うが、塾にありがちな休みの時期の講習が高いし、いろいろ理由をつけてコマを増やしてくる

講師 おしゃべりはうまいが年配で昔の自分の実績にしがみついた講師がいて、足を引っ張る。

カリキュラム カリキュラムは特に決まったものはない。個々人の環境に応じた対応をしてもらえる。教材は塾の前の書店での調達が多い

塾の周りの環境 書店が前にあり、バス通りでもあるので明るく通塾しやすい環境。
人通りが多少あるので安心感もある。隣の市になるので自転車でも少し距離があった。

塾内の環境 2階で、バス通りと言っても多くないのでうるさい環境ではなかった。ただし子供の話し声に関してあまり注意しないのでうるさい。

入塾理由 近い事と知り合いの子供がいない事。費用的に安かったこと、キャンペーンがあったこと。

定期テスト 公立の子供に関しては定期テスト対策を行っていたようですが、うちの子供の場合は私立で傾向がわからないことで対策ができなかったようです。

宿題 学校の課題も多かったので課される課題は多少多かった印象がある。ただしやってもなくても何もない

家庭でのサポート 講師に問題があったので多少親も学習し子供の学習の不明点を教えるなど塾の補填も行った。

良いところや要望 費用的なものと、個人的なオーダーに応じてもらえる柔軟性はあったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の質の問題が大きいと思います。内側の問題を解決してもらいたい。

総合評価 費用的なものは問題ないが講師と講師との関係性があまりよくないと感じるので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較をしていないために安いかは分からないが、他と大差ないと思う。

講師 他の塾の講義を見たことがないので、比較はできないが大差ないと思う。

カリキュラム 入塾生は一定多数いらっしゃるので、問題ないレベルだと考えます。

塾の周りの環境 教室までの道は一方通行であり、車の往来がある際は不安に思うが、駅近のために歩行者も多く、人攫いの心配はないと思う

塾内の環境 空調もきちんとされていて勉強する環境としては問題ないレベルと思う。

入塾理由 友人も通っており、勉強の意欲を出して貰うために指導をお願いしました。

定期テスト 定期テスト対策はあり、学校の点数は伸びていると実感できております。

宿題 できる範囲の宿題量なので問題ない。難易度はそこまで高くないと思う。

家庭でのサポート 塾の説明会に一緒に参加しました。初めのうちは塾の送り迎えをしてました。

良いところや要望 キチンと勉強できる環境があり、宿題など家でも勉強する環境が整えたのでいいと思います

総合評価 子供にとっては、仲のいい友達と一緒に勉強できるので楽しんで塾に通っています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場の範囲内だと思う。管理費が少し高いような気がする。入退室をメールで知らせてもらえるのは安心。

講師 わかりやすかったと子供が言っている。わからない問題も即答してくれてるし説明がわかりやすい

カリキュラム 学校の教材に沿ってやってもらえる
自習、復習、わからない問題を重点的にやってもらえる

塾の周りの環境 自転車が目の前に停めれて自宅から近いからいい
駅前だけど比較的静かな環境だと思う
治安は悪くない。

塾内の環境 きれいでそんなに広くはない。
先生の目が行き届きそう。
もし風邪等流行ったら移りそう。

入塾理由 講師との相性が良かったし、わかりやすい、自宅からも通いやすい

良いところや要望 先生が親身になって根気よく教えてもらえるみたい。
ホワイトボードで教えてくれるのもいいらしい

総合評価 個別なので相性のいい先生がいたらわかりやすいみたい。

「兵庫県伊丹市」で絞り込みました

条件を変更する

483件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

開拓塾 豊橋東校
開拓塾
豊橋東校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。