キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

705件中 181200件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

705件中 181200件を表示(新着順)

「福岡県福岡市東区」で絞り込みました

シーズ鎌倉学園千早校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと思った。
特に夏期講習や冬期講習の値段が少し高い。
他の塾と比べると比較的安いと思いますが教科書を結構な頻度で買わされる。

講師 講師は基本的には分かりやすく授業をしてくれるそうです。
先生が面白いという話も子供からよく聞きます。

カリキュラム クラスによって授業進度は違うそうで、そのクラスにあったペースで授業をしてくれるらしいです。
教材は配布の頻度が多いから少し負担が大きいです。

塾の周りの環境 駅前なので交通の便も立地もよく、塾のバスもあるので通いやすいと思います。
治安もいいです。
コンビニやら弁当屋が近くにあります。

塾内の環境 比較的整理されてますが、建物の大きさに対して人数が多いのでちょっと狭くて少し気になる程度です。駅前で電車もよく通りますが授業の妨げになるほどでは無いようです。

入塾理由 友達が多く通っており、家から近かったため。
また、高校受験のための学力向上のため。

定期テスト 定期テスト前は自習の時間があるそうで、講師が過去問をくれたりしっかり対応してくれるそう。

宿題 多くはないです。
ちゃんと普段からしていれば終わる量です。
難易度はクラスによって違うそうなので問題ないと思います。

良いところや要望 バスが通っていて駅前なので交通の便がいい。
塾でQRコードが載せられている紙をもらえば、授業の復習や欠席した授業の復習をすることができる。

総合評価 模試の前やテスト前は過去問を5年分くらいくれて、しっかり解説してくれる。
家で勉強しなくていいくらい塾での勉強の時間が多い。
中3だったので土曜日は8時間ほど授業があって拘束時間が長いので勉強が苦手な子には少しおすすめしないです。

完全個別 松陰塾香椎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思いますが、夏休みや冬休みは講習等があり別途かかります。

講師 とても熱量がある先生でしたが、自習がメインとなる勉強スタイルです。

カリキュラム 夏期講習、冬期講習に関しては、苦手部分を強化するカリキュラムになっていました

塾の周りの環境 大通りに面しているため、夜でも明るいので通塾の心配はありませんでした。ただ迎えに行く際に大通りに車が停めれないので、不便でした。

塾内の環境 基本の勉強スタイルが自習のため、集中力のない子供がいる場合、うるさくて勉強に適した環境ではなかったように思います。

入塾理由 値段が安かったのと、家から近い点と通い放題だったため選びました

定期テスト 定期テスト対策はあったとは思いますが、苦手部分をパソコンがあぶりだしてやっていく感じです

宿題 宿題はきちんと出ていましたが、やっていない場合も厳しく指導などはありませんでした

家庭でのサポート 家から近かったため、送り迎えもいらなかったのであまりサポートはしていないと思います

良いところや要望 通い放題なのと、時間の指定がないためテスト前などは長い時間滞在することが可能で助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 先生はとてもいい方でしたが、やはり基本が自習スタイルのため、やる子やらない子の差は激しかったです

総合評価 基本的に自習スタイルのため、そもそも自習の習慣がない子には向かない塾です。ただ料金は安価です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いかなと感じたが息子が結果を出してくれたので出してよかったとおもう。

講師 何度かしかお会いしたことはないですが。すごく接しやすくよかっです。息子もいい先生だとおっしゃっていました。

カリキュラム あまりわたしは把握していないが進度はとても息子に会っていたと思います。わかりやすいと言っていました。

塾の周りの環境 周りは店が多かったり人通りが意外と多くて通わせやすいですしかし周りの街灯がすこし少なく感じる気がします。周りが少し暗いです。

塾内の環境 息子が自分から進んでいくぐらいなので良かったのではないかなと思います。雑音はわかりません。

入塾理由 息子の友人が通っており個別塾でおすすめだと聞き、口コミもすごくより良かったし、友人の娘も通っていると聞いたからです。

宿題 たまにやっているところを見ましたが。そんなに頻繁には見ていないですし、宿題にめんどくさがるような様子もなかったので多いと感じたことはないです。

良いところや要望 やはり先生がとてもいいんだと思います。言い方は悪いですが友達のように接してくださるので子供達もやりやすいのではないのでしょうか

総合評価 教え方もすごく良かったです。息子のテストの点数もとても上がり塾にいれて良かったと感じています。
強いて言うのならやっぱり塾の周りの街灯が少しふあんではありました。

英進館舞松原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思います。夏期講習等はテキスト代だけなので全体的で見ると安かったように思えます。

講師 授業の中では淡々と進むのではなくユーモアを交えながら行う為、場の雰囲気がよく勉強がしやすかったようです。

カリキュラム 小学校までは教材等は良かったのですが、中学になると学校と同じ教材だった為二重になり、事前にお知らせして頂けると良かったです。

塾の周りの環境 目の前にバス停があり、隣はコンビニの為一通りも多く夜でも暗い雰囲気なく安全な方であった。
駐車場は広く使いやすかったが、塾の裏手にあるのが不安に感じた。

塾内の環境 中学、高校のポスター掲示や個人の定期テストの点数評価が貼ってあり、やる気を引き出せていたと思う。

入塾理由 中学受験するにあたり、受験に適した指導をお願いしたく、テストも頻繁にあるのが良かった事が理由になります。

定期テスト 小学校だった為、定期テスト対策はなかったです。
中学校になってからは分かりません。

宿題 宿題の量は多く、他の習い事との両立が大変で宿題に追われる感じでした。

家庭でのサポート 塾の送迎、宿題をさばく為に分かりづらい問題の資料をネットで探したり、解説をして進めていました。

良いところや要望 授業形式なので内気な性格だと質問しづらかったようです。
面談以外にも保護者が先生と話せる場面があると良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の振替を柔軟に対応してもらえて良かった。中学受験に際して分かりやすい過去問等を提示してもらえた事が良かったです。

総合評価 先取りしながらの授業形態なので、予習ができた状態で学校の勉強に取り組める為、スムーズに頭に入り安心して学校の授業、テストに取り組めたところが良かったです。

英進館香椎本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬季講習、その他学習教材の金額が高価であり、ここまでお金をかけないといけないものなのか。

講師 子どもも、授業がわかりやすいと言っていたので、概ね良かったと思うが、トップ校合格という圧力をとても感じそれがプレッシャーで、精神的にきつかったようだった

カリキュラム 分かりやすい授業でよかったのではないかと思う。カリキュラムも、よかったのではないかと思う

塾の周りの環境 交通の便利は良いが、周辺に車を停める場所があまりなく、送り迎えや塾の面談など、親は、とても不便だった

塾内の環境 教室は、人数の割にせまい印象でした。自習室での学習は、わが子は、好んで行かなかったのは、雰囲気が、苦手だったのか、家がすきだったからか?

入塾理由 AIを駆使して、かつ対面授業でもあり、地域の中でもしっかり実績のある塾であったから。

定期テスト 子どもがあまり、そういった話をしなかったから分からなかったが、多くの学校から集まるので定期テストのタイミングが異なり、テスト期間だからといって、テスト範囲の授業はせず、先に進めるとは異授業が為されたのは、苦痛だったようです。

宿題 しゅくだいは、しっかり出されていたようなので、ありがたかった。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、説明会、講演会などに出席し、いい情報を得られれば、子どもと共有したりなど。

良いところや要望 AIを駆使したカリキュラムや、志望校合格実績も十分あるので、信頼できた。
アットホームな感じはなく、学校の延長のような感じだった。

その他気づいたこと、感じたこと 定期テスト中は、その勉強ができる環境があったほうが良かったように思います。結局塾を休んでしまっていたので

総合評価 いろいろ思うところはあるが、やはり、実績やノウハウもあるので、信頼できる部分は大きいかと思う。

全教研香椎本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の個別塾より少し高めだと思いますが、差はあまりないので情報量の多いのが良かったです

講師 面談は多く、塾の様子がよく分かります。保護者はいいと思いましたが本人は先生の評価があまり良くなかったです

カリキュラム 受験前の対策がとても安心できる感じでした。
頑張る意欲も出てよかったと思う

塾の周りの環境 西鉄からもjrからもアクセスよく通いやすい場所にありとても良かったです。駐車スペースが少ないのが気になりました

塾内の環境 教室は人数に合ったスペースがありました。自習室はほとんど利用していませんでした

入塾理由 親族のすすめで通ってみました。集団で鍛えてもらおうと期待して通いました

定期テスト 定期テスト対策はありましたが、プリント類など全く消化できてないものも多く、全部できていたらと思いました

家庭でのサポート 塾への送り迎えや、部活をしてた時は学校まで迎えに行き、軽食を車で食べさせ塾に送るという感じでした

良いところや要望 塾に着いたら出たり保護者の携帯に連絡が来ていたので安心して通うことができました

総合評価 情報量が多いので、データの信憑性は高いと思います。
大丈夫なのか不安に思う時にとても参考になりました

東進衛星予備校香椎駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 JRの駅から徒歩圏内で塾周辺は大きな道路もあり車通りが多く、夜でも暗くなく安心して通うことが出来ました。

塾内の環境 特に教室が広くも狭くもなく、自習に行ってもいつでも利用出来ました。

入塾理由 学校指定の塾の中から、学校帰りに寄れる近場の塾を選びました。

定期テスト 特に定期テスト対策などはない。
とにかく、大学受験に向けた勉強。

宿題 宿題とかではなく、自分で1日の進むペースを考えて勉強していました。

家庭でのサポート 家庭では特になにもしてません。
とにかく、健康管理のみしてました。

良いところや要望 立地がよく、担当者からの適切な指導やアドバイスが本人だけではなく保護者にもあるのが良かった。

総合評価 本人は学校帰りにクラスメイトと塾に通って勉強するのが日課だったので勉強習慣だけはバッチリでした。

育英アカデミー和白丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的に平均ですが、有名な塾の教材からすると内容が落ちるかと思います。単価としては、金額だけの内容かと思う。受験となるとお金かかってもいいので、もう少し内容がいい教材が良い

講師 講師は優しく接してくれるが、指導力は不足している。
子どもは通いやすいというが、厳しさがない分、成績向上につながっていないと思われる。

カリキュラム 教材がコピーしたりとか、いい物を集め寄せ集めしてるように思われる。

塾の周りの環境 家から近いので、子ども一人でいけるため、送り迎えの心配がいらないのは、時間的に親もたすかる。雨の日は、車で送り迎えする時も駐車場も広く利用しやすい

塾内の環境 自習室がないかと思われる。教室を使っていないときは、自習室になるが、いつでも使える自習室がない

入塾理由 部活と両立できるように時間の融通がきくので、入った。周りの友達も部活している子は、この塾に入っているので、知れた友達もいたのも決めての一つである

定期テスト 対策は行うが、点数に結びついていない。テスト前にテキストを行なうが、それだけで足りないと感じている。

宿題 不可もなくって感じだと思う。それだとやってもあまり伸びない。子どもの成績が上がらないので、そう感じてしまうのかもしれない

家庭でのサポート 特にしない。試みたが、子どもが嫌がるので見守っているだけである。

良いところや要望 休んだりすると、心配してくるので、親身になって対応はしてくれるのは、本人も続けられる理由ではないだろうか

その他気づいたこと、感じたこと 頑張れば上に行けるなど、よく言われたが実際の点数をみると、無理だろうと思うことがあったが、信じて続けてきたが、希望校には到達していない。はっきり伝えてもらうほうがいい

総合評価 親身に対応してくれる塾だと思うが、実績がともわない。やはり、受験は結果が全てなので、不満は残る

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めて半年程度なので、成果はこれから出てくると感じています。

講師 徐々に講師の方とも打ち解けているようですが、まだ塾の雰囲気に慣れていないようです。

カリキュラム 子供の学力に合わせたカリキュラムを組んでくれていると感じています。

塾の周りの環境 買い物をしながら送り迎えをすることができるのが非常に便利だと感じています。子供をやる気にさせることを大事にしています。

塾内の環境 通塾しやすい環境にあるのが一番ありがたいと思っています。子供のやる気を育てたいと感じています。

入塾理由 買い物の時間に通塾できるのでこの塾に決めました。学習する習慣と集中力を身に着けてほしいと思っています。

定期テスト 子供の苦手意識を克服するために苦手科目を強化する学習をしてくれています。

家庭でのサポート 子供の送り迎えと宿題の〇×をつけています。子供の学習を少しサポートしています。

良いところや要望 通塾しやすい環境にあることが一番いいところだと感じています。子供のやる気を育てることが大事だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと イオンのなかにあるので、買い物と一緒に送り迎えができることが便利だと感じています。

総合評価 子供が少しづつやる気を出している点がよかったです。もう少し塾の雰囲気になれてくるともっとよくなると感じています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾との比較は、指導内容によるので正直分からない。料金は妥当だと感じる。

講師 子供が楽しそうに通っているので良いと思う。勉強の楽しさを得る事が出来たのは大収穫と思う。

カリキュラム 指導内容は、詰めすぎず且つ少なすぎずといった塩梅で良いのではと思う。

塾の周りの環境 駅前なので通いやすく、人目も多く治安も安定しているので申し分ない。家からの距離も15分程度なので良い。途中に高校もあり安心できる。

塾内の環境 塾内は意外と整理整頓されており、教育環境としては良い。講師の目配りも適切。

入塾理由 本人が友達に誘われ希望した。塾の教育方針も調べて妥当だと感じたので。

定期テスト 定期テストはあります。対策は、講師からのアドバイスを元に子供自身が工夫してやっていた。

宿題 宿題はあります。量的には少なすぎず、多すぎずで妥当と思われる。

家庭でのサポート 家からの距離も近く、治安も良いので送り迎えの負担は無い。子供のやる気を褒めるのみ。

良いところや要望 講師からの連絡は適度にあり問題ない。授業内容についても特に意見は無い。

英進館香椎本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思うけど、どこも同じくらいなのでしょうがない。次々オプションを勧められるのがつらい

講師 ベテラン講師が揃っていて子供はとても分かりやすいと言っているので満足です。

カリキュラム カリキュラムもしっかり考えられていると思います。宿題チェックはしていないみたいです。

塾の周りの環境 平日も土日も制服で行かないといけないので洗濯するタイミングがなくて困る
車で送迎する時は乗り降りしやすい場所がない

塾内の環境 古い雑居ビルのようなとこなので、火災の時は大丈夫なのか心配です。

入塾理由 公立高校対策のため決めました。本人にもあっていると思います。

定期テスト 定期対策はないみたいで、学校別過去問とかあったら良かったです

宿題 宿題はあるみたいだけどあまりチェックはしていないよう。
うちの子は多分やっていない。
毎回小テストがあるのでテスト勉強はしています

良いところや要望 生徒さんも多く学力別のクラス分けもあってモチベーションは保てていると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 次々オプションが増えるのはつらい。
全部込みにして欲しいです

総合評価 授業もわかりやすく、テストやクラス分けで競争心が刺激されているので我が子には合っているようです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1教科だけだったので安かったと思います。複数取ったらあっという間に高額になる

講師 若い先生が多かったみたいですが優しくて指導も解りやすかったみたいです

カリキュラム 苦手なところを講師が見つけてくれて重点を置いて指導してくれたので良かったです。

塾の周りの環境 駅も近く、大通りに面しているけど車もそんなに多くなく送迎しやすかった。
夜も明るい場所なので治安も良さそう。

入塾理由 個別なので苦手な教科の指導目的で決めました。
時間の融通もきいて良かったです

定期テスト 受講していない教科もプリントなどで対応してくれて助かりました

宿題 宿題も多くはないが出ていたようです。個別なので子供の理解度に合わせてくれていたと思います

家庭でのサポート 面接が学期ごとにあって学習状況や課題なども詳しく教えてもらえたので良かったです。

良いところや要望 苦手な教科を子供の理解度に合わせて教えてくれるので良かったです。他の子と比べるのが苦手な子は合っていると思います。比べて競争心が出るタイプの子はに物足りなさもあります。

その他気づいたこと、感じたこと 定期対策がしっかりあってテスト前だいぶ助けられていたと思います。苦手科目も集中して学習できるとこが良かったです。

総合評価 苦手教科をじっくり教えてもらえるのが良かった。一人一人特性を考慮して対応してくれる塾です。

西日本学習会本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科でこの料金はかなり良心的でした。
夏期講習なども特別追加なく助かりました。

講師 先生が少なく親身になっていただいたので集団授業ですが特に困ることなく成績も少しですが伸びました。

カリキュラム 成績のレベルで教科ごとにクラス分けされていてとても良かったと思います

塾の周りの環境 自宅から歩いて10分以内で近く子供だけで歩いて行くことができました。
迎えに行くことがあっても近くに駐車場があり助かりました

塾内の環境 昔からある塾なので建物は新しくないですが綺麗にされていて特に思うところはありません

入塾理由 自宅から近く5教科教えてもらえて料金も良心的だったのでここに決めました

定期テスト 私はあまりテストの事はわからず2者面談の時に初めて知ることが多かったです。

宿題 宿題は夏休みは多いようで学校の宿題と塾の宿題は部活もしていたのでとってもきつそうでした

家庭でのサポート さすがに中学生なので特にサポートしていません。
子供に任せていました

良いところや要望 コロナがあって塾に通うことができない時もありましたがYouTubeなどを上げてくれたりしてくれてました

その他気づいたこと、感じたこと 公立の受験前にコロナが流行ったせいでコロナでないのに咳が出ているだけで塾に通えない時に個別に塾がお休みの時に対応してもらってとてもありがたかったです。

総合評価 小さな塾ですが下の子も通わせて下の子はとっても成績が上がりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他はあまり分かりませんが、比較的平均かお安い方ではないかと思います。

講師 入塾後1ヶ月分の指導報告書が郵送で届き、担当講師から指導内容や理解度等が詳しく記入されていて、安心できた。

カリキュラム 塾からのテキストを中心にご指導いただいていますが、学校帰りでテキストを忘れていた時、教材のプリントをしていただき助かりました。

塾の周りの環境 塾の前はバスや車も通りますが、交通量は危険なほど多くなくJRと西鉄の駅近で交通の便が良いため、夜になっても人通りもあり治安や立地は良いと思います。

塾内の環境 ワンフロアですが、個別指導コーナーと自習室にパーテーションで区切られていて、整理整頓され静かに勉強できると思います。

良いところや要望 基本的に塾が開いている午後3時からは自習室を使えるそうですが、出来ればお昼から利用出来たら良いなと思います。

秀英iD予備校香椎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春期講習・夏期講習・秋期講習・冬季講習があって毎回高かった。テキストも何冊も購入しないといけなくて毎月かかる

講師 年配の先生もいるけど、若い先生もいて質問しやすくわかりやすかったようです

カリキュラム 宿題の量はそんなに多くなくて、予習と復習を自らすすんで取り組むように指導されてました

塾の周りの環境 隣がファミレスでコンビニも近くにあるので良かったです
家からも車で2分と近くて良かったです

塾内の環境 クーラーがついていて夏は快適に勉強にとりくむ事ができたようです

入塾理由 1番家から近くて学校の帰りに自主室など使えて良いから決めました。

定期テスト 定期テスト対策では対策用のプリントを用意してくれたり、テキストをつかったりわかりやすく指導してくれました

宿題 宿題の量は多くなく、そのかわり予習をしていかないといけなかったみたいです

家庭でのサポート オンライン説明が多く、わざわざ塾に行かなくて良かったのが良かったです

良いところや要望 遅刻、欠席の連絡用にアプリがあるので、質問や連絡を
気軽に言えてよかったです

その他気づいたこと、感じたこと 気づいた事は特にありません。休んだ時は映像授業でおいつくことができて良かったです

総合評価 家から近くて、授業もわかりやすくて良いのですが、月謝やテキスト代が高いです

[九州]日能研千早校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の月謝は安いが、教材や講習などで費用が掛かった。総額ではよく聞く費用感になった。

講師 子供の興味を引くような覚え方を教えてくれたり、エピソードを交えた授業が楽しかった様です。また、質問にも丁寧に答えてもらえて信頼できるようでした。

カリキュラム 定期的なテストで席替えもあり、モチベーションが上がっていたようです。無理をせずに行きたい学校に照準を合わせた指導方針が良かったと思います。

塾の周りの環境 駅からも近く、周りも幹線道路沿いでコンビニや商業施設もあり夜も明るく安全でした。車の送迎も比較的しやすかったように思います。

塾内の環境 通塾の人数が少ないので、教室も少なく感じましたが、うまく授業を組み自習室を確保していたのは良かったと思います。

入塾理由 集団塾であるが、個別の質問などにも丁寧に対応してもらえる事や自習室があるなど環境も小ぢんまりしていたため。

定期テスト 小学校でしたので、学校とは別の進度であり特になかった様に思います。

宿題 事前の宿題は量も難易度も高くやり切れなかったように思います。復習型でカバーしました。

家庭でのサポート ほぼ毎日の送迎にお弁当の持参、春夏冬の講習、実力テストなどにも参加させました。

良いところや要望 中学受験向けの授業しか無く、高校受験や、大学受験などもあれば通わせていたかもです。

総合評価 子どもが周りに影響されず、自分で色々と考えたり、相談できた事が良かったです。

学思館三苫教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季講習では値段が決まっているのであまり気にしていない。あと二人が半額だったのもよかった

講師 良かったのか悪かったのかは、わからない。

塾の周りの環境 自宅から歩いて5分程度なので非常に便利です。また、塾では珍しく駐車場も広い。送り迎え時に非常に便利だった。

塾内の環境 教室には入った事がないので何とも言えないが、少し狭いように感じた。

入塾理由 夏休み期間中、家でゲームばかりするので、たまたま近くに夏季講習があったので

定期テスト テスト前には無料で自習ができ、試験範囲の対策等指導があったのはよい

宿題 宿題は出されていなかったようなので、量や難易度は把握していない

家庭でのサポート 基本はインターネットで情報収集を行い、興味があれば話を聞きに訪問しました。

良いところや要望 今回は夏季講習限定だった為、特に何もありません。ただ、このまま続けようとは感じなかった

総合評価 自宅周辺には塾がたくさんあるので、自宅から近い塾を選定した。

英進館香椎本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特別他の塾と比べて高いとは思わなかったが、結果として子供の学力が伸びていないので高く感じてしまった

講師 先生による差が激しいと感じる。
女性の非常に優しい先生もいればただの腰掛け程度としか考えていないような先生もいた。

カリキュラム 教材は間違えやすいところをわかりやすくまとめており、1人で復習することができるため

塾の周りの環境 駅から近いし、駅も少し古いが大きな駅であり、人通りも多いのでそう言った安心感はある。ただ、夜遅くになると結構暗くなるの

塾内の環境 コロナ禍においては空気清浄機を常に稼働させていたが、少し古いものを使っている

入塾理由 手厚いフォローが有名と聞いていたが、生徒数も多くなかなか1人1人にまで手が回っていない印象を受けた

定期テスト 定期テスト対策はあくまでもおまけというか、基本的にはそこまで対策はしてもらっていない。

宿題 宿題の量は多くなく,新しく習ったばかりのところを復習してくれるので効率的

家庭でのサポート 雨の日には車で送り迎えをしたり、夜食の準備を行ったり、一通りのサポートはした。

良いところや要望 生徒数が多く、優秀な人もいるので刺激を受けながら学習に励むことができる

その他気づいたこと、感じたこと 一部の生徒のマナーが悪く、廊下にゴミが落ちていることがあった。

総合評価 理解度の早い生徒には良いと思いますが、理解に時間を要する子供には合わない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金  基本的な料金に加えて、特別講義な模試などにも追加料金が必要。

講師 入塾前と成績がほとんど変わらないため、今のところ目標だった成績アップの効果が見られない。

カリキュラム 弱点克服のために理解して問題が解けるようになるまで同じところを繰り返すため、なかなか進まない。

塾の周りの環境 大きな駅に近くて便利な立地であることに加えて、住宅街が近く、夜遅くまで人通りがあることが、安心して通塾させられている。

塾内の環境 建物は新しくて綺麗だけれど、一人ひとりが利用できるスペースは狭めで、自習エリアも少ないことが難点。

入塾理由 自宅から近くて、通塾に便利だったことが第一。特に夜遅くまで人通りが多いため安心。

定期テスト 学校の定期テストのための特別なカリキュラムはないため、わからない。

宿題 解けなかった分野の問題集を中心に宿題が課されることが多い。よって、分量は理解度にほぼ反比例。

家庭でのサポート 学習面では、家庭での具体的なサポートはしていない。模試等の成績に応じて進路などの相談はしている。

良いところや要望 一人ひとりの能力に応じて全員の成績アップを目指す点は悪くないが、他人との競争意識がなかなか身に付かず、足踏みを続けてしまう。

その他気づいたこと、感じたこと 自主性ややる気のあるお子さんはどんどん成長し、そうでないお子さんは取り残されてしまいそう。

総合評価 やはり最大の目的である成績アップが今のところ見られないことがとても気がかり。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 補習

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 母子家庭に合わせた、対応をしてくださってるのですごく助かります。

講師 先生によっては、優しすぎるくなと思います。もう少し厳しくしても良さそう

カリキュラム 子供に合わせた、教材を使っているイメージがあります。もう少し、難しくして欲しい気持ちもあります

塾の周りの環境 駅も近く、遠方になっても通いやすい為。交通量が多いので

塾内の環境 保護者が入るスペースは面談スペースしか見た事ないので環境がいいかどうかはわからない

入塾理由 塾長が親身に対応してくれるから、これからも継続したいと思う。

宿題 子供に合わせて宿題を出してくださいます。親もどこまでできているか確認したいので答えを頂きたいなと思うところはあります

良いところや要望 特にありません。対応も早く助かっています!これからもよろしくお願いします!

総合評価 塾長がしっかりされているイメージがあるので塾的には悪い所があまり見当たらない

「福岡県福岡市東区」で絞り込みました

条件を変更する

705件中 181200件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。