キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,387件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,387件中 101120件を表示(新着順)

「福岡県福岡市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣に比べて安価な方だと塾長に聞きました。実際に2対1の個別の中では高くも安くもない平均的な価格ではないかなと感じました。

講師 自宅学習をしていない事を伝えると、授業だけでどれくらい理解しているか詳しく聞き取りをしてくださいました。それを踏まえて、勉強の習慣をつけたい事、そのための通塾であることを理解してくださいました。

カリキュラム 2対1の個別指導であることが良かった。

塾の周りの環境 JRの駅が近い。駅前の通り沿いにあるので、夜でもそこまで心配はない。送迎も塾の駐車場は無いが周りにコインパーキングが多数あるので問題ないと思った。

塾内の環境 車の走行音や飛行機の音などは比較的うるさいと思うがとても気になる程では無い。

入塾理由 同じ部活の子が通っていたため
塾長が通塾の目的を理解してくださったため

良いところや要望 塾長が気さくで人当たりが良かった。なんでも相談しやすい雰囲気を作ってくれていると感じた。

総合評価 価格は2対1の個別指導では相応だと感じた。
教室はあまり広く無いので窮屈そうに感じるが、勉強する環境には問題ないと思う。

秀英予備校姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 別の塾に通っていた長男より高く感じるが、現在のインフレによるものかもしれないので分からない。

講師 講師について子どもと話さないので質は分からない。責任感に不安がある。

カリキュラム 長男が通っていた塾に比べて小規模なので、コピー用紙をホッチキスで止めたテキストが多いと感じた。

塾の周りの環境 えきがちい。自宅から近い。自転車か徒歩でも通塾できるきょり。コンビニもファミレスやファストフードが近くにある。

塾内の環境 自習室で騒いでいる子がいるらしい。母親が塾に改善を求めたが改善されなかったとのこと。学力が低いクラスの子が騒いでいるらしいので、自習室もクラスに応じて分けてほしい。

入塾理由 自宅から近いこと、自転車で通塾できること、雨が降ったら徒歩で通塾できること。仕事が忙しく送迎が困難なため。

定期テスト 定期テスト対策は、通っている学校の過去問が提供されており、情報収集ができているなと感じた。

宿題 宿題は学校の休憩時間でこなせる量とのこと。終わらないときは早めに行って自習室でやっている。自宅では勉強は、あまりしていない。

家庭でのサポート 家庭のサポートは経済的な面に限られている。夜食代や休日の昼食代、毎日のコーヒーやエナジードリンク代が結構かさみます。

良いところや要望 自宅から近いところがとても良い。仕事の関係で送迎ができないので、雨が降っても徒歩で通えるのがとても良い。

その他気づいたこと、感じたこと 塾にあまり行ったことがないので、特に気にかかることはない。自習室で騒ぐ子がいる事と、改善しないことがすこし気になる。

総合評価 まだ受験が終わっていないので評価は困難。どんなに料金が高くても志望校に合格すればコスパはいいと考えている。

英進館姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は比較したことがないので自分の感覚的なものですが高いと感じています。季節講習で追加で必要になります。

講師 全く講師の質などは分かりません。あまり成績が上がった実感はありませんが、他の生徒が学力を身に着けている中で少なくとも悪くなっては居ない事は評価できると思います。

カリキュラム カリキュラムなどはノータッチです。持ってくる資料は妻が見ています。あまり成績が上がった実感はありませんが、他の生徒が学力を身に着けている中で少なくとも悪くなっては居ない事は評価できると思います。

塾の周りの環境 駅が近く、自宅も近い。自転車で通塾している。徒歩圏内なので雨が降ったら歩いて通塾している。コンビニやファミレスも近く、休日の通塾や食事にも困らない。

塾内の環境 数回しか中に入ったことがないので分からない。本人から困ったことなどを聞かされることがないので、良くも悪くもないのだと思う。

入塾理由 志望する大学に合格できる学力を養うために、高校受験をした。自宅から近くて徒歩または自転車で通塾することができることが条件だった。

定期テスト 定期テストの対策などは分かりません。ですが赤点を取るようなこともなく、校内順位も中間を維持しているので対策はされており、本人にも合っているのだと感じます。

宿題 宿題の量などは分からない。学校の休憩時間を利用してこなしており、家で勉強することはあまりない。

家庭でのサポート 家庭でのサポートは経済的な面だけ。休日のの通塾では昼と夕食をコンビニやファミレスでとること、お茶やコーヒー、エナジードリンクを毎日買うので結構な負担になる。

良いところや要望 自習室が長時間開放されているので助かっている。勉強のことはおまかせできるので、経済的な面を除けば楽。ただし、志望校に合格できるのかが不安。カップ麺とかが食べれるようにして欲しい。スープを捨てれないので食べれないらしい。

その他気づいたこと、感じたこと 任せっきりで大丈夫なので特に気づいたり、気になっている点はない。ただ自由な体制が、志望校に合格できるか不安になることはある。

総合評価 志望校に合格できるか分からない今の時点で評価は困難。合格できれば評価は最高になる。合格できるかがすべて。コストパフォーマンスは不合格なら結局最低。合格できればどんなに料金が高くても満足。

河合塾福岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は実績と比べると相応かと思います。夏期講習は全教科受けたので、負担はかなり大きかったです。

講師 有名講師陣で、講義はとても分かりやすかったそうです。レベルに応じたクラスに入れたので、質の高い講義を受けることが出来ました。

カリキュラム 河合塾独自の教材は良問ばかりで良かったようです。カリキュラムに対しても特に不安はありません。

塾の周りの環境 地下鉄でも西鉄電車でも通えるので、立地は良いと思います。家が遠かったので通学時間はかかっていましたが、満足しています。

塾内の環境 予約制の自習室があり、希望日時に予約が取れないときもあったようです。

入塾理由 難関大学に多数合格実績があるため。また講師陣がよく、子供にあってると思ったため

定期テスト とくに定期テスト対策はなかったようです。自主性が求められる塾だと思います。

宿題 予習と復習は毎回しないといけません。予習してる前提で講義が進むので、自己管理が出来なければいけません。

家庭でのサポート 自宅近くの駅までは送り迎えをしました。夏期講習の選択などは、チューターにも相談しながら決定しました。

良いところや要望 勉強に集中できる環境が整っている。周りの学生も難関大学を目指す人ばかりなので、切磋琢磨できます。

その他気づいたこと、感じたこと 三者面談もあり、チューターとコミュニケーションはよく取れます。

総合評価 残念ながら第一志望は不合格でしたが、第二希望には合格でき満足しています。

英進館西新本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高かったと思います。しかし、授業内容等しっかりとしていて、最終的にはよかったと感じています。

講師 しかるところはしっかりと叱ってもらい、褒めるべきところは褒めてもらい、メリハリのある塾だったと感じました。

カリキュラム 受験のノウハウがしっかりとしており、基本的には不満はありませんでした。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から約5分ほどで到着して、夜も明るく安心して通塾できました。しかし、車を止めるスペースが限られており車で送迎する時は大変でした。

塾内の環境 多くの児童が通塾しており、自習室も基本使える状態だったので特に不満はありませんでした。

入塾理由 本人が希望して通塾し、塾の先生の薦めもあり決めました。
本人も大変だったみたいですが、やる気があり行きたいなら行きなさいと話し合いをし最後までやり切ることができました。

定期テスト 定期テストは、自学で対応でした。特に、受験以外の対策はなかったと認識しています。

宿題 たくさんの宿題が出ており、それをこなすだけでも大変そうでした。

家庭でのサポート 基本的に自主性に任せており、本人のペースで実施してました。健康面の管理等は特に実施していました。

良いところや要望 目標を立て、その目標に対しどうゆうアプローチで勉強をしたいたところが、特に印象に残ってます。

総合評価 第一希望は残念ながら進むことはできませんでしたが、第二希望に合格することができ良い塾でした。

英進館舞松原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 我が家は中学受験するわけでもありませんでしたが、長女ということもあり本人の意向を重視しました。しかし、やはり終始金額が高いとは常に感じており負担を感じておりました。管楽器の習い事を別でしている分、そちらにもお金がかかり どちらを取るかという最終判断で塾を辞める形になった次第です。

講師 面談時に、短期間で子供の特性を見抜いていることをとても感じました。褒めるだけでなく、自立性を伸ばす方法を教えている様は親としても有難い存在でした。当たり前なのかもしれませんが、教室の先生がほぼ、娘の存在を把握しており 安心できる場所なのだということも同時に感じました。

カリキュラム 娘が遅れているところをいち早く読み取り、授業が終わった後もしくは授業の前に時間をとってくださり親身になって教えていただけたことはありがたく思っております。その間も私に連絡がきて、少し早めに来ていただけますかと娘の進行が外れないよう配慮していただきました。

塾の周りの環境 家からとても近い。暗くなるような場所に位置しておらず、常に人目につくような場所にあるため通わせやすい。(安心)

塾内の環境 階段のすれ違いが狭いように感じましたが子どもと先生が通るとのことであれば問題ないかと思います。大人同士がすれ違う現場であれば、狭いと思ったかもしれません。

入塾理由 友達が通っていることもあり、無料テストを受けた結果、塾の雰囲気・講師の授業のわかりやすさを本人が一番に身をもって感じた結果、本人の意思により入塾するまでに至りました。

定期テスト テストは定期的にあっていたと娘から報告を受けておりますが、私の手元に来るのは郵送で 伸びているか伸びていないかの判断は主人がしておりました。本人自体に先生から細かな指導はあったようです。

宿題 やれるだけの量で無理なく出されていました。先生にも聞きましたが、この量が出来ない子はあまり伸びませんとのことで 無理ないほどの量だと感じました。やる気がある、やる気がないを丁度測れるような量なのかな。と感じました。

家庭でのサポート 分からないことがあれば、基本的に先生に聞くように言っており本人もそれを実践していました。
申し込み、面談等には参加していました。

良いところや要望 金額が高い旨を伝えると、色んなプランを出していただきました。とても良心的な価格でしたが、中学での部活や学校生活を送ることをまずは第一に考え、もう一度見直しますとお伝えしてます。強いて言えば、塾の時間が分かりづらく 度々間違えて行くことがありました。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の内容は全て把握しているわけではありませんが、参加できなかった授業があったと娘から聞くところをとると…分かりやすくないのかなと感じました。

総合評価 受験に特化している塾だということはとても分かりましたし、塾の雰囲気で感じました。再三、僕たちはプロですので伸ばせますとのことを聞く限り、お任せするにはこちらがいいと思います。

英進館薬院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額の他に、教材費、テスト代、課外講習が別途発生するので、月額だけでなく負担ではなかった

講師 教場により、講師の親身さが違うため、クラスや教場で決まる感じ

カリキュラム 5教科きちんと対応する、大予想模試が的中する大予想模試が的中するおかげで、自信とやる気を向上できる

塾の周りの環境 雨の日に徒歩圏内はありがたい。遠い塾は送迎も大変。
クラスが上になるほど、自宅から遠くなるのが不便ではあるが。

塾内の環境 建物が古いため、冷暖房、停電など、ちょっと不具合は多かったと思います。狭いのも気になる

入塾理由 志望校への合格実績を重視し、後で後悔しないように、一番実績が出ている塾を選んだ

定期テスト ありました。
結果報告と解説もあり、丁寧でした。
予想問題もわりと的中

宿題 無理のない程度で適度だと思うが、子供自らしようとしない、してなくてもペナルティもないため、ある意味そのあたりは緩い

家庭でのサポート 順位表をもとに葉っぱかける、塾と同じ時間を測ってテストをされる

良いところや要望 親身だと思います。ひとりひとりに向き合う先生はいました。優秀な先生もいました。

その他気づいたこと、感じたこと 先生の勤務時間はブラックに近いほどの激務だと思います。休みを削って受験まで寄り添うのはすごい

総合評価 志望校に合格後もケアや配慮はしてくれて、大学まで系列でサポートしてくれるので

北九州予備校博多駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 みっちり学ぶ機会を持たせて貰えるし、他の予備校に比べたらやや安かったのと、特待生や他の特典も割り引いて安くなったので助かった。

講師 新幹線や飛行機で講義に来てくださる先生もおられるようで、そのような方はさすが授業も興味深いようだ。

カリキュラム 高校で学んでいたものに近いことから、河合塾の教材が当初はほしかったようだが、今は北予備で頑張れている様子。

塾の周りの環境 博多駅から徒歩5分に予備校があり、さらに5分歩くと寮があります。予備校の前にはコンビニもあり、駅やコンビニで買い物ができているようです。

塾内の環境 換気はされているとの事だが、小さな教室に塾生がギューっと詰め込まれて座っているように見えた。
部屋以外は広さもあり綺麗だった。

入塾理由 厳しい環境に身を置くことで、集中して学ぶことができると本人自ら希望したため、一緒に説明会へ行き、寮の様子も聞くことで、入塾、入寮を決めました。

定期テスト 定期テスト対策についてはよくわからないです。

宿題 宿題については聞いていないのでよくわかりませんが、自習等、自学自習にちからを入れているらしかった。

家庭でのサポート 年に4回、保護者の入寮体験があるので、好きなものを買って持っていき1泊して、話をしたり感情を吐き出させたりしました。

良いところや要望 厳しい環境でないと合格もできないだろうから、何をしに行くのかと考えると上等だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 寮の食事が自慢だと言われていて、保護者も入寮体験な際に一緒に食べましたが、食材も多く使われていて本当に美味しくてありがたかったです。

総合評価 塾生がひしめき合いながら勉強する部屋がマイナスでした。

河合塾福岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は大手なので特別高いとか特別安いとかはないと感じた。

講師 特に可もなく不可もなくといったかんじだと思われます。本人のやる気が重要。

カリキュラム 全国展開してるので安心して使用できると思った。しっかりした指導はしてる。

塾の周りの環境 駅に近くて良かったと思います。学校からも近くて使いやすいようです。コンビニ等も近くにあるようで使いやすいようです

塾内の環境 自習室も大きくて、じゅうぶんに勉強に打ち込めるようです。良かった

入塾理由 学校のちかくにありかよいやすかったため、また、同級生も多くいたので

定期テスト 特になかった気もしますが、自習室などで勉強したりできたのはよかった

宿題 宿題などは特になかったようですが、計画的に勉強できる環境にはあるようです。

家庭でのサポート インターネットなどでの情報収集はおこなっていました。その他はしてません

良いところや要望 特に大手だったので不満などはなかったです。問題なく通えました

その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのプログラムになっているようなので、安心して通えました。

総合評価 特に大学受験に関しては昔からあるので、安心して通わせられました。

個別教室のトライ西新校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家庭教師と比べるとかなり高いと思った。
ただし受験ノウハウや志望校選択等については、トライの先生の方が優れているのかもしれない。

講師 志望校の選択については、いろいろとアドバイスしてもらい参考になった

カリキュラム 子供の理解度を見ながら、教材やカリキュラムをかんがえて進めてもらえた。

塾の周りの環境 帰りが遅くなることもあったが、家から近くて通いやすく、住宅街の治安もいい場所にあり、安心して通えた。

塾内の環境 具体的にどのような設備があったのかは話を聞いていないので分からないが、結構自習室で自習をしていたので環境は良かったのだと思う。

入塾理由 子供には1対1の個別指導が向いていると考えたこと
塾の場所が家から近いこと

定期テスト 試験範囲に合わせて、どこが重点項目なのか具体的に指導してもらえた。

宿題 宿題は子供の理解度に合わせて、またこちらの希望にも合わせて出されていたと思う。

良いところや要望 いい先生に担当してもらえたので成果も上がり良かったと思う。
料金はもう少し安くならないかと思う。

総合評価 指導方法や先生のキャラクターが自分の子供には合っていたのではないかと思う。生徒に合わせた指導かできる塾だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると若干は安く思うが、トータル的にはわからない。

講師 わかりやすい先生とわかりにくい先生がはっきりしているようです。

カリキュラム 他と比べていないからわからないが、無難だと思うが、選べたら良かった

塾の周りの環境 駅からは近い。自宅からもかなり近い。個人的によかった。駐車場はない。駐輪場は小さいがある。いいと思う

塾内の環境 狭いし、来客と受講中の生徒の部屋が同じなことはよくないと思う。

入塾理由 自宅から近く、知人からの紹介キャンペーンがあったからですが。

定期テスト 定期テスト対策パックがあって、テスト前にがっつり通えるのがいい

宿題 少量だけは出る。短時間でできる量だと思う。なんとかうちでもできる。

家庭でのサポート 塾側とチャットできるから、軽い相談とかも気軽にできるが、返信が遅い

良いところや要望 とくに比較対象がないのでなんとも言えないが、すごくいいとかはないかな

その他気づいたこと、感じたこと とくにはないが、一コマが50分よりは60分にしてほしいかな。

総合評価 可もなく不可もなくです。料金は安めだけど、プラスアルファもあるし、一コマが短い

全教研西新教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 この塾の周りの環境(交通の便、治安、立地など)が良いか悪いか、具体的なエピソードはありません。単に自宅から近いから選んだので、他の人には当てはまらないと思います。

塾内の環境 この塾内の環境について、申込みに出向いた際に、整理整頓されている印象を受けました。

入塾理由 1 通い易さ
2 集団授業だけでなく個別フォローが期待できること

総合評価 総合評価を真ん中の3にしたのは、通い始めたばかりで、良いも悪いも分からないためです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の塾ではあるため、妥当な金額なのだとは思ったのですが1時間教わって、その後の復習を自分でさせるようなのですが、その時には担当講師は帰ってしまってるとのことなので、最後まで居て確認をされていないようなので、そうなるとこの金額は高いなと感じています。

講師 ほめてのばしてくれるという所が良いと思います、そして教え方がわかりやすいとのことです。

カリキュラム 以前の塾では本人が分からないところを、教えてもらうということだったのですが、トライでは授業の予習を塾で行うため、学校の授業の理解度が高くなっていると本人が話していました。

塾の周りの環境 静かなところで、治安は良いですし、向かいには公園があるため、自習に行ってから途中の休憩で息抜きに公園に行けて良さそうです。

塾内の環境 静かで整理整頓はきちんとされてるとのこと。
ただ、息子が言うには大きめの虫が塾の中を飛んでいて、気が散ると困ってます。その点をどうにか対策していただけたらと思います。

入塾理由 管理が苦手なので、何をすべきかの指示をしてくれる。教わる教科以外にも管理してくださるとのこと。自習も好きな時に通えるため、家から近いというのも決め手となりました。

宿題 宿題はトライのプリントを1週間で頑張って、ギリギリ終わるかなという分量出ているそうなので、良さそうです。

良いところや要望 予習から入ってくれること、ほめてのばしてくれる所はとても良いと思います!!
教わった後の自習の時間の管理もして頂きたい。

総合評価 入塾決定後、塾の自習室へ通っていたこともあり、いつもより勉強出来ており、全国の実力テストの成績が以前よりかなり良くなってきているためこの評価となります。今後期末考査がどうなるかでまた評価は変わると思います。

四谷学院福岡天神校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金が高くて非常に家計の負担になった。もっと低料金ならありがたい。

講師 本人の状況に応じて的確に指導してもらえたと感じており、良かった。

カリキュラム 本人がモチベーションを維持できるよう、また、効果的に力がつくよう組まれていた。

塾の周りの環境 大都市の中心部に立地していたため、便利だが通学に交通費がかかるので生活拠点の近くにあるとありがたいと思う。

入塾理由 カリキュラムが本人に適合していたことと、自宅以外の場所から通う場所だったこと。

定期テスト 定期テスト対策はなかった。浪人なので必要もないので対策は不要。料金にも影響しそう。

宿題 宿題は出ており、量もそれなりにあったようだが、必要なことと思われる。

家庭でのサポート 自体以外の生活拠点からの通学だったので、金銭的支援をしたが大きな負担だった。

良いところや要望 とくにかく結果に結びついたので良かった。料金がもっと安価であればなおありがたい。

総合評価 とくにかく結果に結びついたことから、その点を大きく評価したい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績だけで見ると費用対効果としては十分だと感じます。
ただ、家計の中で考えると支出としては決して安いと感じられるものではない。
月々の費用に夏期冬期講習には更に費用がかかるため。

講師 親身になってくれていると感じます。
授業以外での自習も面倒をみてくれていますし、そこでも可能な限り対応していただいているので。

カリキュラム 高校受験では的確な指導があり、弱点の解消から受験に向けての計画もしっかりハマっていたように感じます。

塾の周りの環境 駅からは若干遠いですが、自宅から自転車で5分程度。夜になると街灯が少なく暗く感じますが距離を考えると問題はありません。

塾内の環境 自習室を自由に使える点が子供は喜んでいました。
その自習室でも誰か講師の方がいるので、防犯上も安心できました。

入塾理由 自宅から近く、個別での授業を受けることができるから。
また、性格上集団の中では質問等が出来ないタイプだったため。

定期テスト 定期テストに関しては復習がメインでした。授業よりも先に進んでいるので、余裕をもって対応できていました。

宿題 宿題はあったようです。学校での宿題もあり大変そうではありましたが、ここでも自習室を有効的に使えていたようです。

家庭でのサポート 説明会、体験利用はしました。子供の疑問に如何に対応できるかが気になっていたところで、

良いところや要望 個別というポイントもありますが、講師の方が子供目線で親身に対応してくれるところが1番だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ際は、親に連絡がありスケジュール調整をしてくるなどきめ細やかな配慮があります。

総合評価 自由度が高い中でも放任ではない。我が子にはその環境は適していたと思います。

英進館桧原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はただただ高いです。基本的に生徒の成績を向上させるようなマインドではない印象です。

講師 ただ教科書をなぞるだけの指導だったと聞いています。私立の難関高校を目指すのであれば英進館なのだと思いますが、公立を目指しているため思想が異なりました。

カリキュラム 勧誘がしつこい事だけは印象的でした。

塾の周りの環境 バスや電車で通える場所ではないにも関わらず駐車場が少ない。
夜は街灯も少ないためリスクは大きいと感じました。

塾内の環境 月謝が高いだけに環境としては良かったようです。
自主学習ルームがあるのは良かったようです。

入塾理由 比較的有名な塾であり体験があったため入塾しました。本人もやってみたい意向があったようです。

定期テスト 対策はあったようですが、的外れだったようです。出来る子には手厚く、出来ない子には声すらもかけないようです。

良いところや要望 良いところは特に見当たりません。

その他気づいたこと、感じたこと とにもかくにも辞めると電話した時の勧誘が酷い。安くするとか交渉までしてきましたが、最初から安くできるのでは?という悪印象しか残っていません。

武田塾姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は多少高いと思いましたが、本人のやる気をみて、出すべきだと考えました。

講師 本人のやる気がかなり出てきたので最終的には良かったと判断しています

カリキュラム 自分に合った教材を選んでくれたようです。

塾の周りの環境 家から近いというのがいちばん良かったと思います。雨の日でも歩いて行けるので問題なかったように思われますの

塾内の環境 本人は良かったのではないかと思っております

入塾理由 本人の希望により入塾しました。授業がないとのことでじぶんがやるしかないので心に決めたと思います。

定期テスト 講師の方からわかりやすく説明を受けたと聞いております

宿題 本人は無理ない程度でこなしていたと思われます

良いところや要望 この塾の良いところはあたりまえの授業をするのではなく、本人のやる気をうながすところが良かったと思います

総合評価 最終的に本人が希望したところに行けたので良かったのではと考えます。

九大進学ゼミ長尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:その他
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間を通しての金額は相当なくらいではある。

講師 先生方の指導力は平均的ではあるが、専属の先生は結構な熱心な方でした。

カリキュラム 指導力が徹底されてあって子供たちの支援にも協力的であったので、やる気スイッチ入った。

塾の周りの環境 交通の便利で言えば、近くにバスや地下鉄もあり、アクセスは十分だと思う。車での移動でも駐車場の利便性があれはを良い

塾内の環境 掃除がきにんと行き届いてたように綺麗に補導して一理部屋の広さも十分

入塾理由 志望校に入るために、普段苦手な教科を率先して取り組めるようになった

定期テスト 定期テストの点数がおぼつかない場合は、先生だけではなくて
生徒たちからのアドバイスもかぐた。

宿題 家庭での勉強はそこそこ出来ていたと考えている。苦手な教科を中心に手を進めるそうだ。、

家庭でのサポート 親も含めて難関校を狙う最中、子供たちの意識を高める方法を考えた

良いところや要望 生徒たちの間は常に協力的な先生方がたくさんいらしていて本当に助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 子供たち同士で悩んだり解決したりして前に進む姿勢がとても印象的でした。これからも頑張って

総合評価 相談事を気軽に話せる環境も親も含めて繊細に捉え、考える人たちの前向きな態度に見入ってしまった。

英進館新宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験期が近づくにつれ、通学頻度と料金が比例的に上がっていった。金額面では入塾当初からの案内はさほど無く、後半は引くに引けない感じだった。

講師 子供は楽しそうに通っていたので内容はよかったのだと思う。オンラインでの授業もしてくれたので、荒天の時などはよかった。

カリキュラム 独自の予想に基づいたテキストを使用し、公立志望者にとっては県下では適切な指導をしていると感じた。

塾の周りの環境 バス停とJRの駅が近傍にあるため、交通アクセスは悪くない。また、昨今のファーストフード店での殺人事件などを考えれば、同所のような店も近くには無いため、その点は安心できた。

塾内の環境 立地上、幹線道路沿いの店舗のため、騒音は否めないと感じる。

入塾理由 近傍に学習塾が数ヶ所あるのですが、お試し期間に参加した結果、本人の希望で既所への入塾を決めた。

定期テスト 定期対策はほぼほぼなかった。
内申点の関係から、面接時に定期対策について尋ねたが、同対策に志向するならと別の塾を薦められた。
入試対策に特化していることの理解と、正直さには逆に誠実さを感じた。

宿題 記憶の定着のために必要な分量を的確に出していたように感じる。量、質共に適当であった。

家庭でのサポート 分からないところは質問させ、家庭内でも教えていたし、車で送迎していた。

良いところや要望 うちの場合、二人目は志望校に全て合格したが、一人目は結果が出なかった。運もあると思うが、金額面でももう少し結果にコミットして欲しかった。

その他気づいたこと、感じたこと 県下でも有数の学習塾なので、大半の方はこの塾にお世話になっているのだと思う。基本的に難関校対策ベースなので、試験問題の難易度も高く、一定以下のレベルになると、点数に差がつかない(はじめの方の設問だけしか解けない)ので、偏差値が当てにならなくなってしまっていた。中堅以下の高校への進学を希望するのなら、定期対策をしっかりしてくれる地元密着の学習塾の方が良いように思う。

総合評価 合っている子には合っていると思う。
うちの場合、一人目は合わず、二人目は合っていた。
勇気を持って転塾してもよかったのではと、今更ながら後悔もある。
とは言え、合っていた方は最難関レベルの点数も取れていたので、合間合間の検証は必要なのだと思う。

秀英予備校大橋本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、妥当だと思う。なお、長女に関しては、11月末で大学に合格したため3年次の冬期講習を受けずに済んだ。

カリキュラム 数学が少し弱点だったが、弱点を克服するための的確なカリキュラム、指導を受けることができ成績アップに繋がった。

塾の周りの環境 通っている高校から近く、自習のための環境も整備されていた。駐車スペースがあまりなく送迎は少し不便だった。

塾内の環境 教室に関しては、特に不満はなかった。自習できる環境があったのでよかった。

入塾理由 通っている高校から近いのと、志望大学に特化した指導実績があり、多くの合格者を出していた。

定期テスト 定期テスト対策よりは、大学受験対策に重点を置いている印象だった。

宿題 量は適切。難易度、内容も、志望大学受験対策に合わせてあり適切だったと思います。

家庭でのサポート 私は妻が忙しい時の送迎を主に担当することが多かった。説明会等は主に妻が参加。

良いところや要望 志望大学に特化した指導を受けることができるため。九州大学を目指すならばお勧めできると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 部活動その他の予定に柔軟に対応してくれた印象があるため、感謝しています。

「福岡県福岡市」で絞り込みました

条件を変更する

3,387件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。