
塾、予備校の口コミ・評判
3,324件中 321~340件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県福岡市」で絞り込みました
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業中の講師方の私語がとても多いようで、インプットとアウトプット授業が少なく費用に見合わない。
講師 講師間の間に指導力の差が激しくあったため、定期的なクラス移動の際は本人は困惑していたのでこちら側も本人への声掛けに困ったことがあった。
カリキュラム ICT教材は苦手分野の克服によかったようだった。しかし、結構な頻度で使用教材が変わるようで、一冊一冊丁寧に取り組むことが難しかったようだった。3年間使わない教材もあった。
塾の周りの環境 公共交通機関での通塾がしやすかったため。今は閉店しているようだが、近くにコンビニもあり飲み物を買うのに便利だったようだ。
塾内の環境 建物は古く、自習机も授業を受ける机も小さいので快適な学習環境とはいえないようだ。自習室は私語と騒音がひどいようだ。
入塾理由 看板やチラシ、自宅からのアクセスの良さ、友人からの紹介の勧め
良いところや要望 率直にいうと本人との相性の良し悪しがはっきり分かれると思う。勉強や宿題をしない・熱意についていける方にあっているのかと思う。一人一人にあったサポートを提供して欲しかった。面談で一方的に担任の先生方がお話しされることが多く、相談もしにくかった。
総合評価 生徒数も多く合格実績が豊富なためデータは莫大にあり、講師の方々は自分たちの助言・指導に自信を持っているようですが、データに対する分析力・経験値は不確かだった。クラスによっても対応に差があったこと(授業料は同じ)、受験に失敗しまったが担任の先生に報告すると突然態度を変えられ適切なサポートを受けられなかったのが非常に残念でした。最終的にこの塾を離れました。
毎日個別塾 5-Days箱崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5デイズは安いと思いました。
講師 まだ入塾したばかりなので、よくわかりません。
今のところ、特に不満はありません。
教えてもらって、わかるようになったところはあります。
カリキュラム 自分のペースに合わせて教えてもらえるからいいと思う。
テキストも、授業にそっていて、テスト勉強にも使えそうです。
塾の周りの環境 大通りのわかりやすいところにあり、車の通りも多いので、塾の終わりが遅くなっても明るいから良い場所だなと思います。
塾内の環境 線路の近くで、車の通りも多い場所だけど、そんなに気になるような音はしません。
入塾理由 スケジュールを自分で決めれる。
金額が、個別指導の割にそこまで高くないので決めました。
良いところや要望 金額が安いので、通い続けやすいと思います。
勉強がどのくらいわかってるかチョコチョコ教えてほしいです。
総合評価 まだ入塾して間もないので、金額の面での評価になります。
安いと思いました。
九大進学ゼミ箱崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みから受講を始めて、引き継ぎ通塾しています。料金は塾日以外でテスト勉強もして頂けるので妥当だと思います。
講師 分からないことを、分かるまで分かりやすく説明して頂き良かったです。
カリキュラム 塾独自のプリントや問題集などの教材があり、分かるまで教えて頂けるところが良かったです。
塾の周りの環境 自宅から塾まで10分自転車で着くところは助かっています。送迎バスがあれば夜遅くなっても助かるのですが、実際は難しいと分かっています。
塾内の環境 全体的に勉強が集中できるような環境を整えて頂いていると思っています。
入塾理由 ホームページやYouTubeを拝見させて頂き、印象が良かったのが決め手です。また、自転車で通塾できるのも良かったです。
良いところや要望 急ぎで連絡を取りたい場合の連絡先を設定して頂いているので助かりました。
総合評価 通塾してから勉強のモチベーションが上がったと感じているため。
英進館薬院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾にいる時間が長く、親としては、安心できます。日曜日に長時間勉強できるのは利点だと思います。
講師 経験豊か先生とフレッシュな先生があり、教科毎に違う先生に教えてもらえるので良いと思います。
カリキュラム 名前が張り出されることに入塾前は抵抗がありましたが、中学生にとっては、それも刺激になり、問題ないようです。
塾の周りの環境 大通りに近く、駅やバス停もあるので、常に人目があるため、暗い時間の帰宅でも不安が少ないのは良かったです。コンビニが周りに多いので、弁当を持たせられないときも、子どもが購入しやすく便利です。
塾内の環境 適度に清潔感もあり、掲示物も常に新しいものに張り替えられているので、管理が十分にできていると思います。都心部にある一般的な環境だと思います。
入塾理由 志望校への合格者が多かったので、独自のノウハウがあるのではないかと期待しました。
良いところや要望 どういった成績の子が、どの学校に行くか、経過のデータなどが豊富なので、イメージがつきやすく、進路選択の参考になる情報は、中学校よりも充実しています。
総合評価 大手塾なので、受験情報が潤沢にあるため、保護者は安心できると思います。自宅で勉強はなかなかできないタイプの子だったので、塾で長時間勉強してくることで、勉強内容に親が関与しなくてもよいのは助かります。
松陰スタディ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- PC
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 わからなかった数学ですが、問題が解けるようになりました。
テストでは平均点も取れるようになりこれから頑張れば成果もでると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 数学を熱心に教えていただけて理解できる問題が増えました。また英語では単語や文法も教えてもらい少しは理解できるようになりました。
教材・授業動画の難易度 理解できていないところから始まったので、少しはついていけるようになりました。
演習問題の量 1時間集中してできる量を毎回やってもらえてよかったです。その時できなかった問題もしっかり直して理解できたと思います。
良いところや要望 時間を自分で決めてその時間内でしっかり勉強することができた。
総合評価 時間が短いこともあり、まだ苦手な英語も頑張ってほしいです。数学は通う前よりも結果が出せているのでこのまま続けてほしいです。
駿台中学部(大学受験コース)福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業はもちろん、自習室などの様々な設備が整っており、プロの進路アドバイザーによる個人面談なども定期的に行えるから。
講師 各問題の要点をプリントなどを用いて詳しく教えてくれた。自習しているときに出た疑問点を質問したら真摯に答えてくれた。
カリキュラム 学校で習ったことをベースに色んな発展内容を教えてくれる。教材も大学の入試問題がベースとなっておりレベルも高い。
塾の周りの環境 学校からもとても近く、電車やバスによるアクセスも良いので通学しやすく、周りに娯楽も少ないので勉強に集中できる。
塾内の環境 自習室の設備が整っていて浪人生と同じ雰囲気を味わうことができ、プロの進路アドバイザーに気軽に相談できる
入塾理由 友人が通っていて、全国規模の塾として有名であり、交通のアクセスが良く、通いやすいから。
良いところや要望 自習室の設備が整っていて、先生方も質問に対して真摯に答えてくれる
総合評価 交通のアクセスがかなり良く、塾内の設備や教職員の質も高く、周りに娯楽も少ないため勉強に集中しやすい
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いか安いかは本人の取り組み次第だと思う。
講師 説明もわかりやすく、子どもに合う人を何人か選んでくれた。
質問もしやすいようだ。
カリキュラム 進路に合わせて、又、本人のレベルに合わせて、細かくカリキュラムを組んでくれた。
塾の周りの環境 近くにコンビニもあり、明るく、自宅からも近くて良かった。
大橋駅からも近く、雨の日も電車で通える。
塾内の環境 整理整頓されているし、きれいな感じ。
自習室も静かで集中して勉強できるらしい。
入塾理由 家から通いやすく、雰囲気も良かった。
話をよく聞いてくれた。
総合評価 総合的にみて、講師、環境において問題もなく、子どもも頑張れているようだ。
個別教室のトライ長住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めてなので、よくわかりませんが想像してた以上に高いなあと思いました。
講師 本人は、わかりやすいと言っています。
学校の先生以外に初めて教えてもらうので、そう思ったかもしれません。
カリキュラム AIを使って、合った教材を作ると聞きました。
塾の周りの環境 自転車で、一人で行ける距離だし、治安も悪くないと思います。よく利用する場所なので、特に気にならなかったです。
塾内の環境 清潔感あり、仕切り(低い)もあり、環境はよいかなと思います。
入塾理由 演習授業を受けて、わかりやすかったようで、その場で本人が決めました。
家庭でのサポート なかなかはっきり物を言えないので、もし先生が合わない場合は、変更を言っていいからねとは話してます。
良いところや要望 高校受験までの限られた時間で、いろいろ本人に合った提案をしてくれて、本人のやる気も出たように思います。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し安ければ、他の教科も受けられるかなと思います。質を信じます。
総合評価 授業料は高いですが、それだけ自信と誇りをもって先生方もやられていらっしゃるだろうから、こどもたちに勉強の楽しさを存分に教えて欲しいです。期待してます。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)藤崎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の週3なので仕方ないですが、予備校程度の金額なので正直高いです。
ただ、成果が現れれば文句はないです。
講師 それぞれの教科が担当制で実際に授業を受けて合う講師を選ばせてもらえるのが良かったです。
カリキュラム 夏休みからの受講なので進度はわかりませんが、宿題が出ると自主室で終わらせてから帰宅します。
教材は、まず学校の教材を使ったり教材代はあまりかかっていないです。
塾の周りの環境 広い通りに面しているので治安は良いです。
ただ、車で迎えに行くと通りに停めて置かないといけないのが難点です。
塾内の環境 個別なので個別のブース状になっています。
講師と生徒の会話が聞こえますが静かすぎないのがいいです。
入塾理由 何箇所かお話を伺いに行きましたが教室長の人柄に惹かれました。
子供の心理に訴える話し方にお任せしてみようとおもいました。
定期テスト 入塾してからまだ定期考査はないのでまだわかりません。
受講している教科以外もフォローしてもらえると嬉しいです。
良いところや要望 子供のモチベーションが上がるような声かけや定期的な面談でやる気を引き出してもらうたらと思います。
総合評価 まだ入塾間もないので平均的な評価にしました。
成績があがれば評価も上がるでしょう。
秀英予備校姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い。秋期講習・冬季講習など、追加になる金額が高額で、基本の金額も他校より高い。
講師 先生が熱心だと思いました。長子なので分からない事だらけですが、とても分かりやすく、受験の流れ・今後の勉強方法など説明して下さいました。
カリキュラム 追加料金を払わなくてもいい内容にして欲しい。
お金を払わないと実力テストの対策をしてもらえないのはいかがなものかと思います。
塾の周りの環境 駅に近く、立地は大変いいと思います。
治安も悪くないですが、夜は人通り・車の通りも少なく暗いです。
車で迎えに行く場合は路駐になり、結構連なってます。
塾内の環境 広くてキレイだと思います。勉強に集中出来る環境です。すぐ近くに電車が通っていますが、音は気にならないみたいです。
入塾理由 何校か資料を見て、見学に行きました。
最初は個別塾を探していましたが、集団での授業が解りやすかったらしく、本人の意思で決めました。
良いところや要望 もっと料金を安くして下さい。とにかく追加料金が高すぎます。そんなに出せません。
総合評価 先生は熱心で内容は良いと思いますが、追加で料金がかかり過ぎです。
対話式進学塾 1対1ネッツ六本松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にない。集団塾に比べると高いが、個別としては妥当だと思う。
講師 子供の目線でわかりやすく教えてくれる。
宿題も適量なので、子供のやる気が出る。
カリキュラム 自分のペースで習えるので理解度が高い
わからないところも何度でも聞ける
塾の周りの環境 バス停も駅も近く、近隣にコインパーキングがあるのでよい。
大通りに面しているので人通りが多いのでよい。
塾内の環境 勉強する場所は静かだった
授業の前に来て勉強する場所もあり、とてもよい。
入塾理由 子供がここがいいと気に入ったから、また休んでも振替ができるので。
良いところや要望 生徒や家庭に合わせて勉強を教えてくれるのでとてもたすかります。
通える日、通えない日も申請できて調整してくれる。
総合評価 特に気になることもない。
金額だけは普通だと思う。
個別なので
個別教室のトライ那珂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1時間の授業と1時間の自習でセットになってるが、実際に見てもらえるのは1時間なので少し割高には感じる
講師 体験が経験豊富な先生だったので、わかりやすかったと戻ってきたのと、出来てない部分も先生が理解してくれた点
カリキュラム まだ通ってないので分からないが、AIシステムを使った家でも出来る教材は得意、苦手を認識させてくれるのでいいと思う
塾の周りの環境 大通りに面していて、駐車場がないので送迎が少し難しい。裏通りもあるが、夜になると暗くて少し危ない気がする。
塾内の環境 授業も自習室も開けた部屋でやっているので、自習している時は聞きやすい環境かもだけど、授業を受けている時は他の声も入ってきそうな気がする
入塾理由 マンツーマンで見てもらえる事と、AIを利用した苦手分析等のシステム
良いところや要望 老若男女の先生が揃っていて、生徒に合った先生を見付けてくれる。
総合評価 大手なのでシステムがしっかりしてるので安心できる。完全マンツーマンなので、集団では質問出来ない子でも分からない所をしっかり教えてもらえると思う
秀英予備校和白校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金
先生がたくさんいた。
校舎が綺麗だった。
講師 教科別に先生が変わって、分かりやすかった。
5教科きちんと教えてもらえた。
カリキュラム 分厚いけど、基礎から応用まで対応していたのでよかった。
ポイントが分かりやすかった。
塾の周りの環境 駅から近く、良かったが線路の横にあるので電車の音がうるさかった。
平地だから、自転車で通いやすかった。
塾内の環境 暑い。
エアコンの効きが悪く、3階だと汗をかく。
でも、施設は綺麗だった。
掃除がきちんとなされていた。
入塾理由 宿題があり、家庭学習の面倒をみてくれること。
価格が適切であること。
良いところや要望 エアコンの効きをよくしてほしい。
ハンドソープをきちんと入れて欲しい。
総合評価 そこそこだったから。
施設が綺麗で良かったが、授業の質はまあまあだったので、この評価にしました。
個別指導Axis(アクシス)薬院大通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 8月より入会しました。キャンペーン中ということもあり通常より安く回数も多く受講することができました。
講師 教科によって先生が変わるようですが、丁寧に指導してくださり説明がわかりやすいと言っておりました。
カリキュラム 良かったところは、子供の能力にあったカリキュラムを組んでくださっている点です。
塾の周りの環境 とても便利な場所にあり、治安もよく通いやすいと思います。現在自転車でかよっていますが、バス停も近くにあるため雨の日などはバスを利用したいと思います。
塾内の環境 塾の中に入った感じは、とても整理整頓されている感じがしました。ビルの最上階にあり、外の雑音などは聞こえませんでした。
入塾理由 家からも近く通いやすいところや、進路、学習方法などとても親切に指導してくださいました。
良いところや要望 まだ入塾したばかりですが、丁寧にわかりやすく指導してくださっています。
とても通いやすい塾だと思います。
総合評価 塾長も話しやすく親身になってくださるところや、先生の指導もとても丁寧なところ。まだ塾に入会したばかりなのでこの評価にさせていただきました。
完全個別 松陰塾長住松陰塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導はどこも安くはないので、集団に比べたら高いとは思うが、こんなものかな、という感じ。
講師 基本的に自分でPCを使って進める為、先生に教えてもらいながらという感じではなく、
先生は、その様子を見回っていて、引っかかってるなーという時に教えてくれるそう。
電話対応なども含め、先生1人体制なので、とても大変そうな印象。
カリキュラム 最初の基礎学力のチェックで、小学5年生の算数からつまずいていることがわかったので、そこまで戻って、算数と数学をやり直しているが、とても大事なことだと思う。
塾の周りの環境 家から数分のところなので通いやすい。
ほとんどの子が自転車や徒歩で来ている。
駐車場はなく、近くにコインパーキングがある。
塾内の環境 住宅街の中にあり、とても静かな環境。
塾内でも個人で黙々と進める為、私語をしている子がいない。
入室と退室時に、画像と共にLINEに通知が来るのでありがたい。
入塾理由 夏期講習のみの受講。
家から近く通いやすい。
振り替えが可能。
過去の学年に遡って苦手分野を克服させる点や、しっかり理解しないと次に進めない点がいいと思った。
総合評価 夏期講習だけの受講で、家から近くて通いやすいとか、振り替えの対応をしてくださるとか、条件で決めた部分はある。
基礎学力がどの程度持ち直したかはまだわからないが、ここに通わせて良かったのではないかと思う。
個別指導WAM福岡野芥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上の子ども達が通ってた塾と比べて同じ個別なのにかなり違うので高いと思います。
講師 先生に質問しやすく、わからないとこもわかるまで教えてもらえるところです。
カリキュラム まだ入塾したばかりでわかりませんが、夏期講習はプリントで進めてるようです。
塾の周りの環境 塾の前が大きなバス通りでバス停も塾の前にあり、自家用車での送迎も目の前に駐車場が3台あるので通いやすいです。
塾内の環境 きれいに整頓されてあり土足禁止でフロアもすみずみまで清掃されて良いと思います。
入塾理由 体験授業をうけて教室の雰囲気、先生の教え方が自分にあってて気に入ったから
良いところや要望 もう少し金額が安ければいいなと思います。
講師1人につき2人の生徒というところはいいと思います。
総合評価 今のところ子どもが気に入ってこの塾を選び、通ってるので高評価にしました。
完全個別 松陰塾高宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別を本人が希望したのですが、3.4人に対して講師が1人といったスタイルだと思っていたようなので、思った個別スタイルではなかったことが理由の1つです。
講師 生徒の数に対して講師が不足しているように見えた。
ただ、男性の講師の方が不親切だった。
カリキュラム 教材はコピーされたプリントだそうで、参考書スタイルではないことで本人の学力向上が見込めるのか不安なところです。
塾の周りの環境 学校、自宅から近いのはメリットです。天気や渋滞にも左右されないのは大きなメリットだと思います。近くにコンビニエンス・ストアがあるのはメリットにもデメリットにもなりうると思います。
塾内の環境 ゲームしている生徒がいるそうで、講師は注意しないのか、またゲームをしても良いと生徒が判断する雰囲気があるのかとその環境は気になっています。
入塾理由 本人の意思を尊重したのが1番の理由ですが、学校からも自宅からも近い点も良いと思いました。
四谷学院福岡天神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾は入会金の割引がありましたが、四谷はなかったこと、講座が細かく別れていて、いちいち料金が高いこと、などから総合的に高いと思います。
講師 体験授業がなかったので具体的な指導はまだわかりませんが、説明の先生はわざわざ校長がして下さったので、良い印象を受けました。
カリキュラム 四谷にしかない55段階と言う授業が、基礎からやり直すには今しかないと思えたので、その点を評価しました。
塾の周りの環境 立地は天神なので通学は便利ですが、やはり繁華街なので最終まで残った場合、遅い時間に歩かせるのは少し心配です。
塾内の環境 自習室は仕切りがあり、席も勝手に決まるとのことで友達と話したら出来ない状況なのは良さそうです。
入塾理由 他の塾も体験しましたが、息子が55段階の勉強法に魅力を感じたため入会に至りました。
良いところや要望 面接の練習などは、何度でも無料でしてほしいです。
オンラインしかない講座はもう少し料金設定を低くしてほしいです。
個別指導塾 トライプラスイオンモール香椎浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の塾はこのくらいだと思っています。ただ、毎月かかる生徒管理費が高いと思います。
講師 1時間しっかり見てくれているようです。
カリキュラム 1時間の個別授業の後、20分復習をしてその後20分タブレットを使ったAI学習があるスタイルで、授業受けた後すぐ復習に取り掛かるのが良いと思います。
塾の周りの環境 商業施設内に立地してあり、治安は良いと思います。バスも近くに通っています。徒歩でも自転車でも通いやすいと思います。
塾内の環境 教室の中はとても静かで落ちついており、生徒も自由に自習していました。
入塾理由 一人の先生が二人の生徒を見てくれる個別の塾で、子供と体験に行ったら、子供がここで良いと言ったから。
対話式進学塾 1対1ネッツ和白校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので料金は高めです。週の1回は自習で自分からは先生に聞かないため高いと思いました。
講師 娘のことをとても褒めてくれた。
それによって娘もやる気になってくれた。
カリキュラム 通い始めたばかりでまだよく分からないが英語の教材はもらってきたようです。進度は塾がない日は勉強してないため心配にはなります
塾の周りの環境 大きな道路に面しているので安心ではあります。でも道が狭かったら、送迎の車を止める事は1台しかないため難しいです。
塾内の環境 階段が急です。雑音は道路の近くなのであるかもしれせん。個別に限られているので集中しやすいのかなと思いました。
入塾理由 個別塾なので娘のペースでお勉強ができるため。家から近く送迎の普段も軽減されるため
良いところや要望 他の人との競争がなかったり、集団ではないため
友達関係の心配はいらない。先生とも密に話せるので子どもの自信につながる
総合評価 自分で積極的に聞きに行かないと先生から教えていただくのは週に1度なので勉強の時間が少ないかなとは思います。