キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,326件中 281300件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,326件中 281300件を表示(新着順)

「福岡県福岡市」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いがしょうがないと考えています。自習室としても使用できる

講師 家庭教師のような感じかと考えています。

カリキュラム 個別指導なので自分でテキストやペースも決めることができるのが良い

塾の周りの環境 自宅から自転車で通うことが可能で、かつ高校からも近いため、部活の帰りにそのまま行くことも可能なので便利

塾内の環境 教室は個別指導なのでプライベートスペースが確保されていて落ち着けます

入塾理由 時間が自由に決めることができ、個別に指導してくれるところです

定期テスト 定期テスト対策も自身で必要かどうか決めることができるということ

宿題 宿題の量は時によるようです。多くて困ることは稀ですがたまにある

家庭でのサポート 定期的に面談があり、受講の様子や進路についての相談も確認されます

その他気づいたこと、感じたこと 家庭教師が教室になっているので、家でやるより効率が良い、ただし高い

英進館香椎本館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果的に良かったのではないかと思います。合格できたのですから。他に条件の良い塾が無かったこともあってあまり悩まずにきまりました。

講師 結果的に合格出来たので御の字ですね。おかしな講師も特におりませんでしたし。授業は丁寧だったと聞いております

カリキュラム 詳しくは分からないのですが本人に聞いたところ特に問題もなかったようです。結果が良いものだったので気になるところはありません。

塾の周りの環境 立地は良かったです。商業施設の中に有りましたが騒がしい事もなく集中する事ができたそうです。通いやすいのも良かったです。

塾内の環境 商業施設の中にあったのですが騒がしいということもなく、比較的静かに集中できたようです。

入塾理由 近所にあり通いやすかったからですね。学校にも影響がなく同じクラスの生徒が多数通っていたことも良かったです。

定期テスト 受験に特化したカリキュラムが多く受験慣れした状態で臨めました。良かったと思いますよ。

宿題 宿題は多かったようですが頑張って終わらないと言うことはありませんでしたね。

家庭でのサポート とにかく穏やかに過ごすことが大切です。家庭内が喧騒だと集中もできませんし。

良いところや要望 立地が良かったですね。大通りには面していましたが車はそこまで多くはなかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだことはほとんどないのですが補習などはよくあっていたようです。

総合評価 とにかく結果が良いものでしたから
それにつきますね。何にせよ結果は大事です。

個別指導塾プラボ姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 生徒2人ずつ、じっくりみてもらえるので、余裕を持って通わせることが出来る

講師 質問に対してわかるまでみてくれるので、苦手感を払拭出来ている

カリキュラム 希望時間帯を選べるので、無理のない範囲で通える。習い事と両立しやすい

塾の周りの環境 距離は通学程度なので、問題ない。送り迎えを車でするには駐車場が停めにくく台数も少ないので不便にも感じる。

塾内の環境 わりかし静かなようだが、仕切りが少ないので、気には掛かるらしい

入塾理由 進学したので苦手な分野を作らないように対処したかったのと、本人の希望で。

定期テスト タブレットを使ったり、解説がわかりやすいらしく、受講している。

宿題 無理のない量で出ている。自主性を重んじるが、やらないと残らされる。

家庭でのサポート 食事の時間や送迎をすることでサポートしている。なるべく希望通り通わせたいので

良いところや要望 同じ目線で考えてくれるので、任せやすい。
振替授業が出来ないので、休みにくい。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更自体が出来ないのが厳しい。突然以外はお願いしたい

総合評価 嫌がることなく通えているので、精神的に楽な環境なんだと思われる

慶学館百道浜教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他を知りませんが聞いている限り、他の大手よりは安いと思う
3年になって回数増えたので月謝は上がった

講師 親身になって相談やアドバイスをくれる
子どもも信頼をよせており、長く通えた理由の一つ

カリキュラム 子どもが実際に受講していたので、親の自分は詳しくはわかりません

塾の周りの環境 家から自転車だと5分の距離にあり、遅い時間になっても安心はできた
コンビニやスーパーも近く、塾が長い時は休憩時間に食べ物を買いに行ける距離

塾内の環境 大きな道路に面しているので交通の音などは比較的聞こえてきたのではと思う

入塾理由 本人のペースでもできそう
集団教室や競争に向いていない
個別指導だった

定期テスト 他の中学の状況もよく知っている教室だった。学校によって対策をしてくれていた

宿題 難しいレベルなものもあったと聞いていますが、比較的ちゃんと解いて提出していたようです

家庭でのサポート 定期的に面談があり、塾での様子を教えてくれました。その情報を元に進路の話などするようにしていました

良いところや要望 先生の評判がよいので入学してくる生徒は多いようです。教え方が上手なんだと思います

総合評価 集団の大手塾が苦手な子にはいいと思います
わかりやすい場所にもあるので安心

九大進学ゼミ姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いと思います。しかし、どこの塾も高いのであまり気にはしていません。

カリキュラム 季節講習は大変だとおもっていたら本人はとても楽しいと言っていました。

塾の周りの環境 西鉄バスなどがあり、アクセスはとても便利だと思います。西鉄電車もあるし、タクシーもあるし、困ることはないですね

塾内の環境 教室はとてもキレイです。勉強ができればいいので施設には特に何もありません。

入塾理由 受験をするにあたり、丁寧な指導をお願いしたくて、友人のすすめで決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。講師はハキハキとした伝え方で教えてくれました。

宿題 量は多くありません。学校の勉強の邪魔にならない程度の丁度良い量です。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをするときもありましたが、いつも自分で行ってくれます。集中できる環境作り。

良いところや要望 講師の方がとても親切で優しいです。
勉強のやりがいがあります。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないけど、あまりコミュニケーションはないかなとおもいました。

総合評価 友人から他の塾の話をきくので、この塾はとても良いと思いました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だと思う。何故ならば1番分かりやすく砕いて教えて下さるので、本人もすごくわかりやすかったと毎回話していました。
結果無事に合格出来、適切な料金設定だと思いました。

講師 可もなく不可もなくだと娘は話していました。
塾の先生は若い方から色々いらっしゃいましたが、本当に教え方が良かったらから受かったんだと心より言ってます

カリキュラム 悪かったところは、特にないそうです。
冬の元旦からの勉強会は、お昼休みの外にも出れず苦痛だったとは話していました

塾の周りの環境 駅から徒歩1分の距離にあり、とても通いやすく、明るい場所だったので遅くなっても心配する事なく通わせられました

塾内の環境 自習室でたまに勉強する事があったと何度か聞いた事があります。

入塾理由 英語のレベルが足りず、適切な指導をお願いしたく、1番レベルの高い先生にお願いする事で、お金はかかる反面本人が受からないと行けない気持ちにさせられる為こちらの塾に決めさせていただきました

定期テスト 講師の先生は毎年の受験問題を色々わかっていた為対策話はよくして頂いたみたいです。ポイントを抑えた話がとっても上手だったようです

宿題 宿題はあったのかなかったのかまでは知りません…
ただ、あったとしてもとっても大事な事だけだったと思います。
量も適切だったと思います。

家庭でのサポート 塾の送迎や休みの日は、兄弟5人ですが、家では小声で話すようにと、ピリピリしていましたが、みんなで娘の為にと協力していたつもりでいます

良いところや要望 とにかく先生が良かったと思います
夏休み後に入らせていただきましたが、とにかく娘が理解するまでしっかり教え込んで頂いた事それにつきます。

総合評価 とにかく、半年間でしたが、日々しっかり教えこんでくださる先生の粘り強さには感謝しかありません…
おかげさまで、公立大学3年生充実した日を過ごしております

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良かったと思いたいです。子供の勉強にたいしての取り組が変わってきたので

教材・授業動画の質・分かりやすさ とっても難しいと言ってました。ただ慣れてくると楽しいようです。

教材・授業動画の難易度 学校の授業の延長のようでした。親が見てやれない部分を補ってくれました

演習問題の量 理解していくので、子供にしては、十分でした。これが良い影響になればと思います。

目的を果たせたか 苦手を克服しるように頑張ってました。目的は達成出来ました。今も頑張ってます。

オプション講座の満足度 毎日の課題が見えて来て、予習や復習が出来るようになりました。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側はいろいろサポートしてくれるので親はとても楽でした

良いところや要望 良い点は、子供が自分のペースで勉強が出来るところだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 子供の向上心が芽生え来て、親子で会話することが増えました。

総合評価 子供が勉強することが出来るようになりましたので、助かっています

英進館笹丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金的には適切な価格だと思います。夏期講習なども安心して受けられます。

講師 講師の皆様は分かりやすい指導をしてくださるので子供も楽しく受けているようです

カリキュラム 成績にあったカリキュラムを組んで下さるのでついていけないということもなく良いです

塾の周りの環境 人通りも多く明るい場所に位置している為に安心して通わせる事ができる良い立地だと思います。駐車スペースも十分です

塾内の環境 屋内環境は施設も充実しており、とても学習するのに良い環境だと思います

入塾理由 成績が芳しくない状態だったので何とかならないものかと通わせたところ上がりました

定期テスト テスト対策がしっかりとなされているので、定期テスト時に安心してます

良いところや要望 塾とのコミュニケーションもしっかりと取れているので休みなどの連絡も分かりやすいです

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の補填カリキュラムなどもしっかりとなされているので安心できます

総合評価 先生も良い指導を行って下さるし、アクセスも良いので通わせやすいところです

英進館笹丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高めですが、それに見合うような効果は得られたと思います。

講師 分かりやすい指導で子供も楽しんで学べているような感じでした。

カリキュラム カリキュラムも充実しており、飽きのこないように作られているようなので良いです

塾の周りの環境 アクセスが良いために安心して通わせることの出来るところだと思います。雨の日の迎えも行きやすいと思います

塾内の環境 広々としていて自習室も充実していて学習するには適した環境だと思います

入塾理由 子供の集中力を養うためにはじめました。熱心な指導もあり集中力も付きました

定期テスト 定期テスト対策もしっかりとなされているので着実に実力を付けていけます

良いところや要望 連絡がギリギリになることもあるために予定が組みにくい事もマレにあります

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際でも補填のスケジュールなどを作って下さり、安心できます

総合評価 アクセスも良く治安も良いために安心して通わせることが出来ます

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休みに増えるコマ数が多く結果高くなる。
教材費なども地味にかかる

講師 楽しくやっていたようです。宿題の指導だけで、受験にむけたトータルの指導が少なかったのが残念

カリキュラム 季節講習はコマ数が多いが、結果に出たかは疑問
教材そのものはいいのだと思うが、その宿題の指導だけで受験に対するトータルの指導が少なかったのが残念

塾の周りの環境 家に近いので寄り道はコンビにかスーパー程度。遊ぶ環境はない
遠方からの場合も駅の真ん前なので送迎不要

塾内の環境 狭いと感じた
生徒数は結構いるが個別ブースも隣のこえガガンガン聞こえるし、なんなら面談コーナーまで普通に聞こえる
子供たちがリフレッシュするコーナー(昼食など)がなかったような

入塾理由 長期休みの際、勉強時間をやまくもに増やす感じがあったが、本人の受験にむけた成績があがらない別の原因(偏差値に響く学校での行動など)についてのアドバイスがなかったため、受験には失敗

定期テスト 定期テスト対策は行ってくれていた。
詳細には覚えていませんが、
定期テストは比較的いい点数とれました

宿題 宿題あり
部活生でも十分にこなせる程度の量(むしろもっと増やしてほしかった)

家庭でのサポート 塾はいくつか回りましたが、本人の希望で一番地かい塾に決定。
その後は親のサポートは季節ごとの面談程度です

良いところや要望 当時の塾長先生は親からしてもとてもお話ししやすく、子供たちもいい雰囲気で通っていました。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません
この塾に限らずですが、勉強だけではなく、内申点をあげる生活行動の指導もほしいです

総合評価 季節授業のお金が高い
の割に結果があまりあがらなかった
ただ雰囲気はよく子供たちは授業も楽しんでいた

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お試し期間が無料だったのですが、実際にクラスに入るのはこんなに高いのかと思いました

講師 個別指導なので、わかるまで何回も指導してくるました。良かったです

カリキュラム テキストなどは、買うこともありましたが、コピーした分を渡してくれたので助かりました

塾の周りの環境 車通りが多い場所のため、塾に行くのがちょっと危ないかなと思う事がありました。駐車場がないのも困りました。

塾内の環境 外の車の騒音は、強化ガラス窓だったので、ほとんど気になりませんでした

入塾理由 こどもの知り合いが行っていたみたいで、誘われてから入りました。

定期テスト 事前に何を復習するかを説明してくれて、テストに備える準備をしてくれました

宿題 毎日宿題はありました。量はプリント4枚くらいでした。少し多めかなと感じました

家庭でのサポート 子供がわからない時は、一緒に考えたりしていました。お迎えは夜には毎回行っていました

良いところや要望 塾に入ったとき、出るとき、両方ともメールで教えてくれたのは助かりました

その他気づいたこと、感じたこと 良かったと思います。料金が高いのだけが困った点ですが、後は不満はありませんでした

総合評価 先生の指導はどなたもわかりやすくて、子供の勉強の効率が上がったと思います

東進衛星予備校福岡大橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 第一希望の大学に難なく入学できたから良しとしてます。

講師 担任の先生までいて勉強の進み具合や指導をしてくれたのでよかったと思う。

カリキュラム 家で勉強するため、パソコンを買う費用が別にかかったのが1番の出費。
授業動画配信なのでマイペースでやることが出来た。

塾の周りの環境 街の真ん中にありバスや自転車で通えたのでよかったと思います。また、昼食も周りにたくさんあり、お金を渡すだけで楽でした。

塾内の環境 自分の家なので何不自由なく勉強ができたと思います。

入塾理由 スライドで通塾したため。また、1年生は割引もあったから。

定期テスト 定期テスト対策はあまりしていないと思います。動画配信確認くらいだと思います。

家庭でのサポート 特にしていません。担任の先生に任せっきりでしたので。

良いところや要望 自分のペースで勉強出来るところと1動画見る度に豆テストがあったのでよかったと思います。

総合評価 第一希望に行くため自分のペースでできたことが、この東進とのやり方にあっていた。

九大進学ゼミ千早校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前通っていた塾よりも割安だったと思う。良心的で塾名も有名だったから。

講師 色々と提案などをして頂いたと思う。受験に際しての心構えや、ポイントなど!きめ細かい指導だった。

カリキュラム 良かった点は、本当に時間外でも丁寧にご指導頂いたと思う。悪かった点は特にない。

塾の周りの環境 駅からも近いし、コンビニ、スーパもあるので便利。夏期講習などの時の弁当などの心配なし!駐車スペースがないのが残念

塾内の環境 教室が少し狭い・・・しかし、学費を考えると、いたしかたないと思う。

入塾理由 家からも近いし、体験入学で自分にあっていると娘が言った為。それを尊重した。

家庭でのサポート 時間に合わせて食事の準備などを心がけた。又、色々な情報収集は行った。

良いところや要望 学費は本当に良心的です。又、講師の熱血な所も良かった。

総合評価 学費、熱血、志望校に入学出来たので、親としては、本当にありがたかった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だとは思いますが、途中入塾とかだと初期費用が一括で必要だったりで、少し大変です。ですが、先生方の対応も良く、授業内容も分かりやすいようなので、この塾に決めて良かったと思っています。

講師 休憩時間もとってくだり、先生方に分からないことを聞きやすい雰囲気がとても有り難く感じます。

カリキュラム 難関高狙いクラスと、普通レベル高校狙いと分かれており、勉強に対するピリッとした雰囲気もあり、砕けた雰囲気もありで、気に入っています。

塾の周りの環境 塾の目の前がバス停だったり、自転車置き場もあり、便利です。塾が終わる遅い夜の時間でも大通り沿いなので徒歩でも安心かと思います。

塾内の環境 少人数で10人ちょっとのクラスのようなので、先生の目が届きやすいのかと思います。

入塾理由 先生の雰囲気が良く、息子のお友達も通っており強く勧めて頂いた為

定期テスト 定期テスト対策も、先生方にワークの進め方や、取り組み方など丁寧に指導して頂けます。

宿題 宿題というまでではないですが、予習復習は家庭学習でもしっかりやっていかないと、しんどくなってきそうです。

家庭でのサポート 月に一度くらいのペースや、希望した方へ個人面談があります。一緒にこれからの志望校への対策などを考えてくださります。

良いところや要望 先生方がとにかく礼儀正しく、保護者の方も安心して通わせることが出来るのではないかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 中3になると、秋くらいから日曜特別学習があり、別料金で、なかなかお高いですが、身につく内容になっています。

総合評価 高校受験に向け、親身にサポートして下さる良い塾だと思います。

英進館荒江本館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習塾が大人数クラスであるにも関わらず1人あたりの授業料が高い

講師 先生は熱心に授業を行っているのでしょうが、クラスが大人数であるため、子どもに合わなかったのかもしれないと思った

カリキュラム 教材のレベルが子どもにあっていないのかもしれないと思いました。

塾の周りの環境 塾が幹線道路ぞいにあるためバスの便も多く通学しやすいが、その反面、車の駐車スペースが無く送迎が困難な状況にある。

塾内の環境 何度か塾に入ったことがあるが、荷物等はキレイに整頓されており、過ごしやすそうだった。

入塾理由 学習塾の場所が自宅から近いから。学習塾としては地域で有名だから。

定期テスト 受験を希望する学校に応じて情報や教材を手配してくれるのはよかった。

宿題 宿題は出されていたが、学習するにあたっての予習が中心に行われている。

良いところや要望 交通の便もよく、通学するには適した塾だと思います。子どもの習熟度によるクラス分けが適切だとは思った。

その他気づいたこと、感じたこと 塾のクラス分けは適切だったと思うが、クラスによって人数のばらつきがあり、子どものクラスは良くなかったと思う

総合評価 大人数でも自分でしっかり管理して行うことができる子どもには適しています。

代々木ゼミナール福岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正よりかなりやすいと思います。追加料金もなく安心しました。

講師 こどもの弱点は十分に把握して不得意を得意に変えてもらい感謝してます

カリキュラム 教材やカリキュラムはこどもの弱点に合わしたものだったので学習効果が実感できました。

塾の周りの環境 自宅から近くにあり周辺も明るく不安はなく通わせることができまた近くに駐車場もあり車で迎えに行くこともできました。

塾内の環境 小人数制のクラスでこまめに質問をすることができ他の生徒に遅れをとることも、なかったです。

入塾理由 苦手な漢文を重点的に応用力がつくような学習をお願いしました。

定期テスト 弱点である教科を中心的にテストしてもらい勉強の必要なところを把握できました。

宿題 量は適当で難易度は中ぐらいで予習、復習の時間もしっかりとることができました。

家庭でのサポート 何よりこどもが塾に通うことが楽しいみたいで説明会でも明るい雰囲気だと思いました。

良いところや要望 冷暖房、加湿器完備でこどもの体調にも配慮があり安心しました。

その他気づいたこと、感じたこと とくに困ったこと要望などはありませんが、もう少し早めにカリキュラム変更の連絡は欲しいです。

総合評価 こどもの弱点克服のためには最適の塾だと思います。

英進館姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金についてはほかと比較して高くもなく低くもなく妥当だと感じています。

講師 講師の教え方はわかりやすく指導力があり楽しく学べていると感じています。

カリキュラム 授業内容やカリキュラムについては蓄積されたデータから作られているため非常に良いと思います。

塾の周りの環境 道も明るく、駅やバス停もあるため周囲の環境は良いと感じています。駐車に関しては速やかに行わなければならないです。

塾内の環境 塾内の環境に関しては多少建物自体の劣化はみられるものの、綺麗に清掃等されていると感じています。

入塾理由 家からのアクセスが良好で、周囲の意見や口コミを参考に選びました。

良いところや要望 いい所は友達と切磋琢磨しながら学習に臨むことができていると感じる点です。

総合評価 総合的に判断して良い塾と感じています。今後も引き続き通わせる予定です。

河合塾福岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思いました
夏期講習や冬季講習は多少割高に感じましたが仕方ないですね。

講師 チューターが年齢も近いし、講師には相談できないような相談も気軽にできていたようで良かったです。

カリキュラム 受験前などカリキュラムにあったものを選定して下さりよかったと思う。我が家にはとても合っていたと思う

塾の周りの環境 地下鉄や電車の駅から徒歩5分以内という好立地
コンビニもたくさんあって駐車場もあるので送迎も苦なく文句なしでした

塾内の環境 自習室、図書室、教室数もたくさんあり仕切りもある
ご飯を食べるところもあってとても素晴らしい環境でした

入塾理由 高校から近く通いやすかったため
また集団学習が本人に合ってるいると思い決めました、

定期テスト 定期テスト対策は万全でした。特に英語などは河合塾の対策がなければ難しかったようです。

宿題 宿題が出されていたかどうか保護者の私にはよくわかりませんが、妥当な数出ていたのではないか?

家庭でのサポート 塾の送迎、昼、夜のお弁当ぐらいしかサポートすることはなかった。いつもの様に接する事しか出来る事がなかった

良いところや要望 河合塾は立地の割に料金も妥当だし
受験生が勉強する場を準備してくれていてありがたいと感謝しています

総合評価 受験生には適している塾だと思います
講師、チューターの距離感もよかったのではないかと思います

秀英予備校姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中堅の塾なので料金は他の大手と同じぐらいでした。映像授業とかを追加すればもっと高かったと思います。

講師 プロの講師も多数在籍していたので、安心感がありました。

カリキュラム 子どものレベルに合わせてクラス分けがしてあったので、集団は遅れたとき困らないかと心配していましたが、そんなこともなかったです。逆に低いクラスはうるさくて支障があったので、子供は上のクラスを目指すモチベーションになって良かったです。

塾の周りの環境 姪浜駅前なのでファストフードやコンビニが徒歩3分圏内にあります。駐輪スペースも大きく取ってあるので通塾には困りません。

塾内の環境 個別に比べると教室は広いです。机もギチギチには並んでいないので机の間を机にぶつからずに歩くことができます。

入塾理由 平均より上の高校に行かせたかったが、今の成績では危ないと思ったため。本人が友達と一緒に行きたいと言ったのが決め手でした。

定期テスト 定期テストは、学校ごとの過去問題がコピーして配られています。学校の先生が転勤になっていなければ対応できるのでいい点が取れています。

宿題 宿題は多いようですが、学校の休み時間で終わらせることができています。

家庭でのサポート 特にサポートはしていません。自宅から自転車で5分くらいですが徒歩でも10分かからないので、天気が悪い日も一人で行かせています。

良いところや要望 進路指導の先生がプロの講師なのでアドバイスが的確で信頼しています。無事に志望校に合格してほしいです。

その他気づいたこと、感じたこと 個人的なことですが、塾はとにかく休まずに通えることが大切だと思っていて、ここは徒歩圏内であることが良かったです。

総合評価 周りの学力が上がってある中で、成績を落とさずについて行っていることは評価できると思います。したのクラスはうるさくて授業に支障があるようです。厳しく指導しないと、他の生徒に悪い影響が出るんじゃないかと心配しています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別であれば一般的だと思います。ただ、1対1ではないのでそれを考えると高いかも。季節講習は沢山講座を勧められて、振り返ると高いですね。

講師 授業は問題ないのですが、進路相談はあい加減でした。あまり良い印象はないです。

カリキュラム 個別なので子どもの能力に合わせて進めてもらえるのでそこは良かったと思います。というか、子供に合わせて進めてもらう為に個別にしたので、覚えが悪い子には個別が向いていると思います。集団だと置いていかれるので。

塾の周りの環境 コンビニやファミレスが徒歩5分圏内にあるので、土日や季節講習の時は便利でした。自宅から徒歩5分圏内でしたので、公共交通機関は使っていません。

塾内の環境 壁が薄く隣の部屋の声が聞こえました。他にも机が壁に当たる音がうるさかったようです。教室は机がギチギチで狭いです。

入塾理由 平均より上の高校に行かせたかったが、塾に行かせなければ合格しない可能性があったから。また、集団より個別の方が正確に合っており、本人もそれを望んだから。

定期テスト どのように入手したのかは不明ですが、学校ごとの定期テストの過去問題のコピーが提供されてそれを勉強できたので、定期テストは比較的良い点が取れました。

宿題 宿題は多かったと思います。塾が終わって家でやっても間に合わなかったので、学校の休み時間にやっていたそうです。

家庭でのサポート 家庭でのサポートはほとんどしていません。間食や夜食はコンビニやファミレスを使わせてました。

良いところや要望 個人的なことですが、家から徒歩5分程度なことが良かったです。天気が悪くても通塾に支障がなかったです。とにかく休むことなく通うことができました。

その他気づいたこと、感じたこと 責任感の面で不安がありました。進路相談で頓珍漢な事を言われたときは、もう少し調べておけよ、と思いました。

総合評価 塾は休まずに通えることが大事だと思います。とにかく近くて徒歩圏内であることが条件です。ジャンプアップはそれを満たしていたので個人的な評価は高いです。

「福岡県福岡市」で絞り込みました

条件を変更する

3,326件中 281300件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。