
塾、予備校の口コミ・評判
423件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県茅ヶ崎市」で絞り込みました
創英ゼミナール茅ヶ崎東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他にも近隣で10件近く塾を調べた中では、1番安かったと把握している。
講師 初めは乗り気でなかった子供が最後まで体験授業を受けることが出来た
カリキュラム 子供が体験授業を受けた時、苦手な部分を楽しく勉強する事が出来た
塾の周りの環境 家から近く、学区内で知っている道のため安心して通塾させられると思った。車どおりも多くて人目も多いので、暗くなる時期には比較的安全かと思います。
塾内の環境 ある程度の雑音はあるものの、集中する練習だと思えば許容範囲内だと感じた。
入塾理由 小学生1人でも家から通いやすい場所と距離なので、この先続けて行くにはちょうどいいと思った。費用面でも、月々が高額ではないのでこの先長くサポートしやすい金額だと思います。
良いところや要望 個別指導でありながら、周りと隔離されていない環境が子供のやる気に良い方向に刺激があれば、他にない環境のこちらの塾を選んで良かったと思います。
総合評価 体験授業は受けさせてもらったが、まだ通い始めていないので、現時点では詳しい評価が難しいのため
個別教室のトライ茅ヶ崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個人塾と比較をしてませんが、集団塾に比べて値段が高いなと思いました。
講師 塾長の対応がよかった、体験で指導いただいた先生も子どもとすぐに打ち解けて楽しく授業をしてくれた
カリキュラム 教材の選択肢がたくさんありました。
塾の周りの環境 駅に近く、周りは商店街があります。夜も周辺は明るく、人通りもあるので、治安の面でも心配はないかとおもいます。
塾内の環境 塾内は、きれいで、窓からの自然光も入り明るいです。
入塾理由 振替ができる。アプリで授業状況が把握できる。柔軟な対応が入塾の決め手でした。
総合評価 先生の対応がよかったので、期待できると思います。
高校受験ステップ(STEP)茅ヶ崎小和田スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ小学生なので、料金は安い方だと思います。長期休みはまた別で費用がかかるので、家計への負担は大きいです。
講師 体験で通った時から、授業内容が面白くて楽しいと本人も行くことを嫌がらずに通うことができています。
カリキュラム 漢字のテストが週に1回あり、それに向け漢字を自宅でよくやっていますが、他のことはあまり家でやらないので、もう少し宿題があってもいいかと思います。
塾の周りの環境 自宅近くに何個もスクールがあり、その中でも近く通いやすい場所にあったのが良かったです。たまに不審者情報が入るとすぐに保護者に配信してくれるのも有り難いです。
塾内の環境 見た感じは悪い印象がありません。
入塾理由 5年生からのスタートだったのと、家の近くにあり通いやすく、本人も行きたいと言ったのが理由になります。
宿題 漢字テストの予習が主に宿題としてでるので、漢字はよくやっていますが、他のことはあまりやらないので、もっとあってもいいかと感じます。
良いところや要望 講師の先生たちも子どものことをよく見てくれているので今のところ、不満はないです。
総合評価 5年生クラスからのスタートなので、定員数も多くなく、行き届いてると感じます。
中萬学院茅ヶ崎スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私立中学向けの大手学習塾と比べると安価だったと思います。そのぶん中身の違いにもなっていたとも感じています。
講師 熱い想いをもって授業を行ってくれたと思います。
保護者向けの説明会は物足りなかった。
カリキュラム 公立中等に特化した教材を使っていたことは良かった。
一方で最後の模試から本番まで間が空いてしまい、実力の変遷やテスト慣れという点で良かったのか疑問。
塾の周りの環境 駅から徒歩数分という距離で、暗くなってからも人通りも多く、街灯もあるため安心していました。
駐車場は無いため車での送迎は不向き。
塾内の環境 いわゆる普通の学習塾だと思います。
教室内の通路は少し狭いですが、問題は無いと思います。
入塾理由 地元の公立中等の合格実績、また親身な説明だったことが理由です。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。
小学生向けのためだとおもいます。
宿題 量はそんなに多くなく、公立中等向けはこういうものかと納得していました。
家庭でのサポート 基本的には本人に一任。保護者説明会でテストの傾向や心構えを聞いて、本人へ伝える程度。
良いところや要望 なんと言っても公立中等の合格実績は抜群。
そこを目指す方にはおすすめ。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだとしても特にフォローは無し。
模試の再受講などもありません。
総合評価 公立中等を目指す方にはおすすめします。
比較的緩いのでついていきやすいかと。
栄光の個別ビザビビザビ茅ヶ崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
幼児~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の、肩書きで、あったリ、特典みたいなものもあったから、今の相場みたいな感じ
講師 優しそうな、人柄ですね、それと、年齢が、近いうちに、入りやすかったです、答案用紙に、ちゃんと、指摘してました、メールや、LINEの、対応を、やっていて、常に、こっちを、見ている。
カリキュラム 教材は、今ふうで、わかりやすく、良かったと、思いますね、カリキュラムは、本人に、似あった、脱落する事なく、ゴールしました、講習に、関していえば、周りの意見は、星3つ
塾の周りの環境 なんと言っても、バスの、乗る時間帯に、本数に着くことが、わかりやすく言うと、タイミングみたいな感じですよ
塾内の環境 少しだけ、せまいかな
入塾理由 学歴社会で、将来困らないためですね、あと、世間体な、ところで、しょうか
定期テスト 定期的に、やっていて、集中模試が、生徒達には、大変だったと思い、ずいぶん、宿題することが、増えたらしいです
宿題 こまめにあったらしいですけどね
良いところや要望 LINEのつながりしていることが、良かったけどね、ただ、席替えも、やって
総合評価 英語の、先生は、アメリカの、人で、わかりやすく、良かったけどね、
個別教室のトライ茅ヶ崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:法律・公務員・販売・交通
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかに通っていた塾は人数多かったからか安かったが、トライは一対一のためか一つの科目も高かった。
講師 担当の先生と合わない時は先生を変えることもでき、自分に合った先生を選んで通うことができた
カリキュラム 生徒に合わせたカリキュラムで難しすぎず、優しすぎずな内容であった
塾の周りの環境 駅からすぐ近くにあったので通いやすかった。人通りも多い場所なので夜遅くても不安はなかった。近くにコンビニもありお腹空いた時は買うことができた
塾内の環境 教室自体は全体的に狭く個別ではあったが板一枚で仕切られている状態だった
入塾理由 いままでは個別ではなく大人数、3:1の塾に行っていたが合わず成績が上がらなかった。一対一のトライに変えてからはわからないことをその場で聞けてその日に理解することがあできるようになり成績も上がった
定期テスト 模試など以前に出題された試験内容とかテスト対策もきちんとされていた
宿題 宿題は個々に合わせて量も出すため出来ないこともなく、手持ち無沙汰になることもなくバランスよくこなせていた
家庭でのサポート とくに特別何をしたということはない。自分も仕事を、しておりよるいない日もあったため
良いところや要望 個別対応でその子に合わせたカリキュラムで先生も選ぶことができ、その日のうちにわからないことは理解することが出来ていたのでよかったと思う
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、個別対応で名前も知られていることからか値段は高かった。まあ少しリーズナブルな値段だと通いやすいかなと
総合評価 個別対応で先生も選べて、その子に合わせたカリキュラムでやってくれるのはよかった。ただ値段が高かった
個別指導なら森塾茅ヶ崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝の割には先生の質があまり良くなかった。本人もあまり意欲的にならなかった。
講師 経験の少ない先生が多いのではないかと思う。
カリキュラム 内容は充実していたと思いますが、本人のやる気を向上させるようなものではなかった。
塾の周りの環境 駅徒歩5分で電車で通うには良いと思います。しかし駐輪場が近くにないので地元の児童にとっては優しくないかも。
塾内の環境 仕切りはセパレートしかないので学習に集中しづらいのではないかと思う。
入塾理由 学習への意欲がなかったため、個人指導なら高まると思ったから。
定期テスト 定期テスト対策は良かったのではないかと思います。しかし普段学習の癖がつかなかった。
宿題 宿題は程よかったのではないかと思う。内容も学校の授業に沿っていて良かった。
良いところや要望 もう少し塾講師として経験豊富な先生を採用していただき、自然と学ぶ楽しさがわかるような塾にしてもらえたらと思います。
総合評価 月謝の割にはあまり大したことはありません。駐輪場がないので地元民には通学が困難です。
学習教室フィットbranch浜見平教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4教科の料金にしては料金は安くとても助かっています。あとはどれだけ伸びるか
講師 あったことがないのでどんな方かわからないが子どもの評判は良い
カリキュラム どんなことをやっているか分からないので評価がしづらいのが実情
塾の周りの環境 自宅から近く商業施設内にあり徒歩10分以内なので雨の日にも歩いて通うことができとても助かっております。
塾内の環境 教室に入ったことがないので状況が分からずにお答えできません。
入塾理由 自宅から近いから通いやすいのと知人の紹介があり入塾できたので良かったと思っている
定期テスト 試験対策は熱心にしてくれているようだ。苦手なところの対策など
宿題 それほど難しくはないようです。自分の苦手教科に対しては大変そうです。
良いところや要望 先生がやさしくフレンドリーなようなので子供たちも通いやすい。
総合評価 通いの距離や先生の感じも含めて環境が良いところだと思っています。
学灯プロシード北口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数を考慮してもコストパフォーマンスはまあまあ普通だと考えています。
講師 若い講師陣が多くてとてもフレンドリーであり、良いアニキ的であった。
カリキュラム 講習は個々の実力に応じた講習のカリキュラムを作成してくれてよかった。
塾の周りの環境 繁華街からは少し離れていたが、交通の便が良くて助かりました。
街灯もあり明るくて、防犯カメラもありました。
塾内の環境 設備はまあまあ新しくて環境は良かったと思います。
明るい雰囲気でした。
入塾理由 先輩たちの保護者からの情報でかなり良い評判を聞いていたため決めました。
定期テスト 定期テストは頻繁に行われていました。ただし小テスト的なものであった。
宿題 宿題は頻繁に出ていましたがボリュームはそんなに多くないので苦痛にならない。
家庭でのサポート 出来るだけ食事面や精神的フォローを心がけてきた
良いところや要望 とにかくフレンドリーであり、とてもコストパフォーマンスがよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 交通面や環境も良くコストパフォーマンスが良い塾でありました。
総合評価 フレンドリーな講師陣とともに和やかに勉強が出来た。
コストパフォーマンスも良い。
東進衛星予備校茅ヶ崎駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社と比較すると安い方だが、費用はかかりいつも負担に感じていた。
講師 最初の講師は適切なアドバイスをしていたが、途中で代わった講師は的外れな指導をしていたので当てにしていなかった。
カリキュラム 授業カリキュラムの内容については、特に問題なかったと考える。
塾の周りの環境 家から歩いて通える範囲であり、駅からも近いため学校帰りにも通いやすかった。特に不便に感じることはなかった。
塾内の環境 わからない。子供から不平不満の声は上がっていなかったので問題なかったと考える。
入塾理由 最初の担当講師が適切に指導いただいたので合格につながった。
定期テスト 定期テスト対策を行っていない。受験対策対応で受講していた。
宿題 特に問題なくこなしていたと思う。塾よりも高校からの課題をこなすほうが大変だったよう。
良いところや要望 新型コロナが蔓延していた時期でも、衛星予備校のためオンラインで受講していたので問題なかった。
その他気づいたこと、感じたこと 塾での模擬テストを中心に学んでいたため、受験対策は充分だったと思う。
総合評価 本人にとって良いバランスが取れた予備校だったと思う。途中で担当講師が代わったことを除いては。
臨海セミナー 個別指導セレクト茅ヶ崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾と比べると中くらいの価格帯だと思いますが、集団塾と比べるとどうしても高く感じます。
講師 娘の希望に合った講師(女性)を準備してもらえたことが良かったです。
カリキュラム 100分授業の前半は個別授業を行い、後半はその日に習った内容を反復演習することで定着させることができるので、娘には合っているようでした。
塾の周りの環境 駅から近いが塾の入口が車の通りの多い道路に面しているので(歩道も狭い)、危ないと感じることがあります。
塾内の環境 整理整頓はされているようですが狭い空間なので、授業時間内に隣で面談をしている内容が筒抜けになっているのが気になります。
入塾理由 受講時間を選べることや振替制度があるので部活との両立がしやすいと考えたため。
良いところや要望 面談スペースがパーテーションで仕切られているだけで他の生徒に話が筒抜けになっているので、別途面談スペースを設けて欲しいです。
総合評価 いくつかの塾と比較検討して選びましたが、消去法で残った塾なのでこの評価となりました。
中萬学院茅ヶ崎スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がるにつれて高くなる。最初安いと思ったけど、6年生では結構な金額になった。
講師 先生の質はとても良い。お勧めです。
カリキュラム 神奈川県の中等教育学校への合格者数が1番多い。中でも茅ヶ崎校が1番多い。
塾の周りの環境 繁華街にあるので、夜遅い時間は1人で帰すのが怖い。車で待つ場所がない。そばに居酒屋やカラオケ店などがたくさんある。
塾内の環境 自習室はあまりよくない。静かではない。あまり利用できなかった。
入塾理由 上の子が通っていて希望中学に合格したから。小学四年生から通って合格できたから。
良いところや要望 平塚中等教育学校を目指す人にはお勧め。かなりたくさんの合格者を出している。
中萬学院茅ヶ崎スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾と比較すると金額が高いが、少しでも希望校合格に近づけるなら必要経費と考えます。
講師 娘から聞いた話では、生徒たちのために一生懸命取り組んでくれているとのことです。
カリキュラム 前期で6年生の内容を一通り終え、以降は受験に向けて応用をやるというスケジュールで分かりやすいカリキュラムになっています。
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内で通いやすいが、ビルを出てすぐの道が車が来るのが見えづらかったので少し危ないなと思いました。
塾内の環境 自習室も設けられているようなので、自主勉強をするにも良い環境だと思います。
入塾理由 希望している学校の合格実績が高かったため。また、説明会での先生の印象が良かったため。
良いところや要望 合格に向けて先生方も一生懸命取り組んでくれているようです。分からない問題も質問しやすいようです。
玉井式国語的算数教室(中萬学院)茅ヶ崎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 体験後の入塾特典で、入学金と4月の塾代は良心的でした。
先月まで通っていた塾よりは、比較的安いと思います。
講師 講師の方の評判が良い。授業時間の終了時間が早いので嬉しい。
体験春季講習にて、授業時間が守られている。以前の塾は、終わりが15分以上遅くなることもあってので、きっちりしていて子供が喜んでいました。
カリキュラム 体験の春季講習にて、宿題を忘れた生徒に対して、しっかり指導されていたようで、良い印象を受けました。
塾の周りの環境 駅近いので、道が明るい、人通りがある。
近所なので、便が良い。
授業時間の終わりが18時台と、良心的なのも嬉しいです。
塾内の環境 駅前だが、塾内は静か。
塾内はあまり広くないとの事でしたが、整頓され清潔感がありました。
自習室も整頓されていて、子供も使ってみたいと好印象の様子でした。
入塾理由 地域の評判です。
志望校に特化した塾、熱意のある講師の方、授業の時間割が理想的(例えば、平日は早く始まって18時台に終わる)
良いところや要望 志望校に特化している塾と、評判を聞きました。期待しています。
臨海セミナー 個別指導セレクト茅ヶ崎校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾時に受け取ったたくさんの教材の分、費用がかかっていたと思ったから。
講師 テスト勉強時、学校の授業頻度に合わせ、どの分野が苦手だから教えてほしいところや間違えやすいところはここであると細かく教えてもらったから。
カリキュラム 入塾し、学校の授業の予習ができたりと進みはよかったものの、学校の授業と並行して進めて行きすぎることが多かったから。
塾の周りの環境 駅からは近く、通いやすいが、周辺に居酒屋があり、週末に塾に行く時に、たくさんの人が固まっていて、通りにくく感じたから。
塾内の環境 勉強や自習をする時に、自習しやすい環境になっており、勉強の邪魔になる雑音が少なめだったので良かった。
入塾理由 自分の将来に向けて、基礎学力から応用学力まで幅広く身に付けられ、さらに資格(英検など)の対策までしっかりできるから。
良いところや要望 分からないところは親切に教えてくれるだけでなく、予習復習に対応できる。また、自習しやすい環境が整っていて、塾だけでなく学校の課題についての質問や課題の添削もできる。要望は特にありません。
総合評価 勉強や自習がしやすい環境の中で、自分が自己ベストを発揮しやすくモチベーションを上げやすい。受験勉強時も課題の質問や添削をしてくれる生徒に合ったプランが作れる。さらに英検、TOEICなどの資格の対策もしっかりできるところが良かった。
創英ゼミナール茅ヶ崎東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 びっくりするような金額ではないし、激安でもないので、程々で良い
講師 異動なのか退職なのか、塾長が変わる頻度が高い事だけが残念です。ただ、生徒情報の引き継ぎはしっかり出来ているようで、子供が困るような事は起きてはいません。塾長によって教室の雰囲気が変わりますが、指導については子供一人一人に合った対応をしてくださっているイメージです。泣くほど勉強が嫌いだった我が子は、現在、塾に通うのが楽しいようで、今日もわかりやすかった!とか、たくさん褒めてもらえた!とか、毎回嬉しい感想を聞かせてくれます。
カリキュラム 広さはコンビニの半分くらい。一つの大きな部屋に、学校机がたくさん並べてあって、教科ごとの島になっています。例えば、算数(数学)の講師が座っている島があり、そこにその日算数を選択している小中学生が好きなところに座る形です。授業内容は他の子と話した事がないので比べられませんが、今日はテキストの何ページをやろう!といったカタチで、一人一人内容は違います。テキストの量が多いのか、我が子の進みが遅いのか、使いきれない事が多いかな?と思います。
塾の周りの環境 バス通り沿いにあり目立つ事、近くにコンビニがある事から、冬場、暗くなっても人の目がたくさんあるので安心しています。
塾内の環境 コンビニの半分くらいの広さの部屋に、学校机が並べてあって、教科ごとの島になっています。
机が列で並べてあって、パーティションで個人スペースが区切られているような所ではありません。
以前の塾長の時はポスターやら掲示物やらで塾内がガチャガチャしていて、そのガチャガチャが騒がしさにも繋がったのか、多いに気が散る環境でしたが、現在は必要な箇所にだけ掲示物がある程度で、教室内が整然としており、塾内声のトーンも落ち着いて、程々に楽しそうに先生と生徒の会話が出来ているとのことです。
入塾理由 家から近く、大通りに面していたこと、また、名前を聞いた事がある個別指導塾だった為
定期テスト 我が子は受験ではなく授業についていく事と、キチンと理解するための復習の場として通塾していますが、塾長に相談させてもらって、学校から返ってきたテストで理解ができなかった箇所があった場合、そのテストを持って行き、間違えた箇所を理解できるように教えていただいています。そのおかげで、次に同じような内容のテストがあった場合には、ちゃんと正解出来ています。
宿題 一人一人に合わせた宿題量なんだと思います。ただ、年に数回、課題図書を読んで読書感想文を提出するのですが、塾に通う頻度が高い場合は、普段の宿題と読書感想文の提出で結構大変になるのかな、と、勝手に想像してます。
良いところや要望 現在の塾長がとても丁寧に子供を見てくださっているので、安心して預けられます。
総合評価 定期的にある塾長と親との面談で、親が思う『子供の勉強に対する意識の理想』をしっかり聞いてくださり、その内容を講師の方にキチンと伝えてくださっているようで、子供の性格に合わせて本当に上手に対応してくださいます。自習スペースが少ないので、残って自習をしようと思う生徒さんは席の取り合いになるのかな、と感じたからです。
臨海セミナー 小中学部茅ヶ崎南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 体験の際、春季講習などが無料で受けられる。週に2回の通塾にしてはとても安いと感じた。また、抽選会などをやっていて娘は景品が当たったこともあった。
講師 娘が分からなかったことを聞いたが、あまりいい対応をしてくれなかったと聞いた。個人面談の際も、あまり塾長の対応がいいと感じなかった。
カリキュラム 学校よりも少し早めの進度で、学校で困ることがなかった。
小テストの点数があがった。教材については、教科書にあった内容ではなく、あまり役に立たなかった。
塾の周りの環境 家とすごく近かった。近くにコンビニもあった。だが近くに交差点があることもあり、子供達が団体で行き来すると少し危ないと思うこともあった。
塾内の環境 教室は綺麗だったが、少し狭かったり塾内に教室が多く近かったため他の教室での授業の音が少しうるさく感じることもあった。
入塾理由 家からとても近かったから。友人にすすめられたから。
いい点をたくさん聞き、入塾しようと思った。
総合評価 曜日への対応をあまりしてくれなかった。先生もあまり良い印象ではなかった。テストの点数などを廊下に張り出していた。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)茅ヶ崎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導のため、高めになっています。月謝のほか、特別講習費用も割高だと感じています。
講師 講師1人に対して、受講者2人となっており、わからない問題をタイムリーに確認できることがよい。
カリキュラム 週1回80分、に加えて特別講習+αがあり、内容は充実しているが費用が高め。
塾の周りの環境 自宅から塾までのアクセスは、、5分以内であり、交通の便はよい。夜間になるとやや街灯が暗いため、その点は若干の不安はありますが、治安もよいため心配していない。
塾内の環境 教室内は、狭すぎず、広すぎず、ちょうどよいと思います。塾の立地として幹線道路から離れているため騒音も気にならない。
入塾理由 自宅近くにあること、講師1人に対して2人の受講体制となっていることが大きな理由です。
定期テスト 学校テストに不明点等があれば対応してくれている。苦手領域についてもアドバイスしてくれている。
宿題 宿題は特にない。次の授業まで予習復習をやっておけば特に問題は感じない。
良いところや要望 繰り返しになるが、良いところは講師1人に対して受講生2人で、不明点をすぐに確認できること
総合評価 総合的に見て、料金は割高ではあるか、成績向上がみられるためよかった
ITTO個別指導学院萩園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそこまで高くないと思いました。夏季、冬季講習の時には、そこそこの料金がかかりました。
講師 子供の性格が変わった性格だったので、それに合わせて指導してくれました。信頼関係も構築できて、本人も良かったのだと思います。
カリキュラム 教材は、高かったですが、必要なのだと思いましたのでそこは、仕方のないことだと思います。
塾の周りの環境 住宅地の中にあります。隣にはコンビニがあって、塾終わりに買い物して帰ってきました。駐輪場のスペースは、ありますが、駐車はできません。
塾内の環境 男の子の集まった時は、うるさいらしくて、困ってしまったと聞いたことがあります。
入塾理由 学力向上のために指導をお願いしました。本人の性格など理解してもらって、本人にあった指導をして頂きました。英語の学力が向上しました。
定期テスト テスト対策は、しっかりやってくれました。テストの点数は、あがりました。
宿題 量は、ちょうど良かったようです。宿題は、やらないといけないと、やっていました。
家庭でのサポート 自分一人で自転車で、ほとんど行っていました。大雨のときは送り迎えをしていました。
良いところや要望 急な予定でも、振り替えをしてくれたり、臨機応変に、対応してくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の人の教え方に問題があるときもあった様です。
総合評価 塾の月の値段としては、そんなにかからないので、経済的にはそんなに負担には、ならなかったです。
栄進ゼミ【神奈川県】茅ヶ崎北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手塾に通わせているママさんに聞くと、通常授業も短期講習も安い
講師 人数が少ないため親身になってかかわってくれ、子供が理解するまで根気強く接してくれたので
カリキュラム 内容はよくわからないけれど、着実に一歩一歩成績が上がっていったので
塾の周りの環境 歩道が広めの大きな通り沿いにあり、隣にコンビニもあるので、夜でも明るくて見通しが良く、女の子でも割と安心して通うことができる
塾内の環境 他の教室は浄水器があり、好きな時に水分補給ができたようだが、この教室はなかったようなので
入塾理由 春期講習等の体験教室があり、子供が勝手に申し込み、そのまま通うことになった
良いところや要望 最小人数でまわしていたようなので、先生たちは大変そうでしたが、LINEで連絡が取れるようになりとくに不便は感じないと思います
総合評価 徐々に成績が上がり、受験においても成果が出たので、先生方には尽力していただいたなと思っています