キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

520件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

520件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県鎌倉市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、どこの大手塾ともそんなに大差なく変わりないとおもいました。中でもサピックスは明朗会計なほうだと思います。年間でかかる費用を一覧で渡してくださいます。

講師 講師の方々が、とても面倒見がよく、こちらからしつもしたり、相談するとどんどん応えてくれます。

カリキュラム 他の塾を知らないので、比べようがなく、結果良かったのかどうかは、実際にはわかりません。

塾の周りの環境 駅前の繁華街にあるので、環境としては、夜は飲み屋街などがたくさんあるため、良くないですが、帰り道は講師な方々が駅まで送ってくれるので、怖くはありませんでした。

入塾理由 息子が第一志望校にしていた学校に一番強い塾だったから通塾を決めたのと、中途半端な休憩時間がないところにも惹かれて決めました。

定期テスト 定期テスト対策などはとくにありませんでしたね。ただ、わからない問題に対しての詳しい説明がなん度もあり有り難かったです。

宿題 宿題は、毎回終わらせるので、手一杯でした。加えて、日々の学習、復習、暗記などなど、大変でした。

家庭でのサポート 周りで言われているとおり、親がサポートしないも進まないような教材です。

良いところや要望 受付がしっかりしていて、講師との連携も取れていると感じました。

その他気づいたこと、感じたこと 連絡なく、無断でお休みしたときは、受付の方から連絡がかかってきます。

総合評価 自走できるお子さんにとっては、とても楽しい塾だと思いますが、自分でやらないようなお子さんは、とてもキツイ塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:薬
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導としてはそこまで高額ではないと思うが、季節毎の特別講習?的なものもそこそこな金額なので、合計するとそれなりに高いとは思います。

講師 相性も考えて講師を選んでくれたので、それなりにスムーズな指導だったと思います。

カリキュラム 個別指導なので、本人のペースにあわせて指導がすすむのが良かったです。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分位だったので便利でした。また、商店街を通るので夜でも明るく、防犯面でも安心できました。

塾内の環境 特筆すべき環境や設備はなかったと思います。広めの空間に机と椅子があるだけでした。

入塾理由 1対1での個別指導を受けらることと、分かりやすい動画が豊富であったことからオンライン教材も魅力と思ったため

定期テスト 不明点を質問し回答してもらう形式でした。あくまでも質疑応答で、特に何が対策はしてもらってはいないです。

宿題 個別指導なので、本人の状況をふまえ、適切な難易度で適切な量だったと思います。

家庭でのサポート 必要な時は送り迎え、季節ごとの特別講習は何を選択するか説明会に参加したり一緒にカラキュラムなどを確認したりしました。

良いところや要望 やはり個別指導で色々とカスタマイズ可能であった点だと思います。

総合評価 設備は改善の余地はたくさんあると思いますが、個別指導で色々と本人にあわせてカスタマイズできるところは良いと思います。

栄光ゼミナール大船校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 すべては受験結果次第だと思うが、受験までまだ時間があるので。

講師 受験専用だけあって的を得た教え方をしているとかんじております。

カリキュラム 受験専門なのでテキストを信じて本人もやっております。あとは結果次第

塾の周りの環境 受験までまだ時間があるので何とも言えませんが、本人は頑張るつもりです。眷属は地力なりで続けてもらいたいと思います、

塾内の環境 みんな周りも同じ立場なので本人も切磋琢磨しながら頑張ってもらいたいです

入塾理由 これから受験に向けて学校以外の勉強も必要になってくるので通わせた

定期テスト 学校の勉強も見てもらえるのでそのあたりは助かっています。

宿題 宿題や課題もそれなりに出ますが本人は嫌がらず取り組んでいます

家庭でのサポート 特に家出のサポートはしていません。本人任せでそれを信じたいです

良いところや要望 まわりが同じ境遇の子供ばかりなのでやる気が出ているようです

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。受験専門なのでそれを信じてやるのみでだと思います

総合評価 結果が出ていないので何とも言えませんが、乗ってしまった船なので

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テスト前になると土日も対策をしてくれていたのでそこまで高いとは感じなかった。

講師 英語が大の苦手で嫌いだったが、先生が面白く楽しく授業をしてくれたので英語が好きになり、3年間成績5をキープできた。先生には感謝でした。

カリキュラム テスト前になるとそれぞれの中学にあったテスト対策をしてくれたので成績アップに繋がった。

塾の周りの環境 駅から近くお店も多いので便利だった。しかし、周りに飲み屋も多いので夜遅くになると酔っ払いがいた。駐輪スペースはやや狭い。

塾内の環境 隣りの授業の先生の声が聞こえてきて、集中できない時があった。

入塾理由 中学校で通っている生徒が多かったから。学校のテスト対策を念入りにしてくれそうだったから。

定期テスト 間違いが多買ったり、よく出題される問題を詳しく教えてくれた。

宿題 量が多く、難易度も高い時もあった。提出できないまま過ぎてしまう時もしばしば

家庭でのサポート 個人面談にはよく参加し、先生と話をしていく中で塾の様子や家の様子を伝えあえた。

良いところや要望 個人面談のお便りも早めにもらえたので、予定を組むのが楽だった。

総合評価 オール4以上の子には適している塾かなと感じた。
理解が追いついてない子も多数いたようなのでややレベルが高いと思った。

河合塾マナビス大船校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業なので空いた時間に受講できるが科目が多いので、少し高額になっている

講師 定期的に3者面談などがあり、子供の学習の様子なだが講師から聞くことができる。

カリキュラム 部活動と並行して通ってあるので、疲れた時など予定通りに受講できないことがあり、しっかり予定通りにこなさなければ、授業数をこなすのが大変になっているようだから、まあ少し余裕あるといい。

塾の周りの環境 コンビニやスーパーの近くなので、飲食には困らないと思うが、駅からビルに行くあいだに居酒屋などがあり、遅い時間は心配である。

塾内の環境 移転したばかりなので、とても綺麗で机などもたくさんあり、生徒が溢れて受講できないことはなさそうだった。

入塾理由 部活動をしているので、自分の受講できる時間が自由に受けられるところ

定期テスト 入試対策のカリキュラムなので、定期テスト対策はやっていないと思う。

家庭でのサポート 雨の時は行かれる時は迎えに行きます。また、3者面談などには参加している。

良いところや要望 やはり、建物が綺麗で学習するスペースも多いところが良いと思う。

総合評価 映像授業なので部活動をしながら、自分の受講できる時に行けるのは良いと思う。

TOMAS大船校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので元の設定が高いです。

講師 年齢の近い講師や熟練講師が在籍していたので色々なことに相談に乗ってもらえました。

カリキュラム 教材は本人の弱点に合わせて選定してくれましたので、弱点を克服してくれました。

塾の周りの環境 駅前で徒歩2分ほどで近くに交番もあり。ビルの1階にコンビニも入っていましたので非常に便利だと思いました。

塾内の環境 新設校であったため、最初は人数も少なかったと思いますが、藤沢校に通っていましたので要領が分かっていたと思います。

入塾理由 以前、藤沢校に通っていまして、大船校ができたので本人の意向で移りました。

定期テスト 定期テスト対策は良かったと思います。弱点を基に対策してくれました。

宿題 宿題の量は普通だと思います。難易度は難しいと思いました。終わらない時はよく自習室でやっていたと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや志望校の説明会や、三者面談などに参加していました。

良いところや要望 生徒個人に真剣に向き合ってくれ、様々な講師人が在籍してくれたおかげで安心て通える事ができました。

その他気づいたこと、感じたこと 病気で休んだ際、スケジュール変更はできなかったが、自習室で面倒見てくれた。

総合評価 子供にとっては良かったと思います。ただし料金は高いため、大変でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業に加えて、模試や春期、夏期、冬期講習の費用がかさむ。特に受験直前は冬期講習と毎週の模試代で高い印象。

講師 各生徒の特徴に配慮しながら、苦手教科を伸ばすよう個別面談をしてもらった結果、苦手教科を克服できたから

カリキュラム 受験に勝つことをゴールにカリキュラムを組み、各生徒に合わせて声がけをし、しっかりと指導しているため

塾の周りの環境 鎌倉駅から徒歩5分程度の駅近い環境で、大通り沿いにあるのでクルマでの送迎もしやすい環境にあるため、親にとっても子供にとっても便利な場所にあります。

塾内の環境 教室は人数の割には広さがなく、もっとスペースがあった方がいいように思います。一方で鎌倉の土地代を考えると難しいかもしれない。

入塾理由 高校受験をするにあたり、難関高校に行きたいという意思を本人が持ち、ハイステップに入って目指したいと親に言ってきたため

定期テスト 定期テスト対策を特別カリキュラムに入れているわけではないが、学校のテスト前にわからない点を教えていただくことは可能。

宿題 宿題の量は多いが、宿題をやるだけで基本的な学力が上がるように考えられて宿題を出しているように思います。

家庭でのサポート 塾が終わる時間が22時くらいなので毎回クルマで迎えに行っていた。

良いところや要望 塾への要望や改善点は特にありません。強いて言えば、費用を下がればありがたい。

その他気づいたこと、感じたこと 塾への要望や改善点は特にありませんので、その他に感じたこともありません。

総合評価 鎌倉ハイステップに通って、本人の第一希望の高校に合格して良かったです

K-STEP大船 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な金額かと思うが、ら色々なところを検討中したので、他と比べてもあまり変わらない

講師 判らない箇所は受講可能している講座以外でも教えてもらうことができた

カリキュラム 短期ナなので、分散して講義をするのも良いかと思った。隔週にするのでも良いかと思う

塾の周りの環境 駅に近く、夜間は車での送迎の時、停車して待つ場所がなく道路に多くの車が止まっており、停車するにも早めに行かないと停止場所柄が確保出来ない

塾内の環境 飲み屋が多く近隣にあり、夜間は街の明かりで明るいが、酔っ払いも多い環境

入塾理由 近隣でき有名か塾であることと、体験ができて無いようを事前把握できた

定期テスト 遅くまで、講師も残り回答について丁寧に教えてくれた。講義をで分からない箇所など、復習もできた

宿題 適量かと思うが、つぎの講義で分からない問題点を把握して講義にいけるのが、予習復習も、兼ねると大変

家庭でのサポート 成績の説明会は
参加して出来るだけ勉強ができる方法や、自宅での環境を作り講師と進学に付いて相談した

良いところや要望 定期的な相談以外にも講師が電話対応してくれて 進学に付いて不安に、思う事を解決できた

その他気づいたこと、感じたこと 講師が変わる事がある場合や振替については、もう少し臨機応変に、対応して欲しい

総合評価 全国各地に、あり有名な塾でしたあり信頼できる塾であるが、本人のやる気にさせる講師がいた

[関東]日能研大船校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子どもの将来、その収入の変化を考えれば十分にもとを取ることができるので、素晴らしいと考える。

講師 素晴らしい、先生陣がそろっている、こどももいやがっていたことがない、よく楽しかったといっている。

カリキュラム どれもわかりやすく、また教科書をやや先取りする形で構成されているため、子どもの自己肯定感を育みやすいと感じた

塾の周りの環境 駅からも近いため歩いて通うことも苦ではない。
また、前面道路は交通量も少なく、道幅が広いため、車での送迎も難しくない。
総括して良い立地と言える。

塾内の環境 川が裏手にあり、落ち着いて勉強がしやすい。
流水音は作業にも向いているため、単純学習にも良いと思われる

入塾理由 駅から近いだけでなく、自宅からもかよいやすいくらいに近かった、また周辺が適度に明るい

良いところや要望 立地も素晴らしく、講師陣も良い、またそれなりに長い年月続いていることから信頼性も高い

総合評価 駅から近い立地、講師陣の優れた指導、生徒数が多いことによる仲間意識や、絶差琢磨の意識

TOMAS大船校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾なので、料金は高いのは覚悟はしていましたが、最初のカリキュラムでは間に合わないとのことで、クラス追加を、、、高いお月謝なので、なんとしてでも合格させますという意気込みが欲しい。

講師 一対一なので、先生にすごく聞きやすい。
丁寧。
ただ、自分の子どもはそんなに出来てなかったのですが、褒めすぎで、受験に対して油断してしまう。
厳しめ対応でよい。

カリキュラム お月謝高い分、1時間半授業ではなく、2時間授業でやっていただけたらよいなと思いました。
先生に質問もしやすく、熱心。そして一対一なので手厚い。
教室も静かで、集中できて、気に入っております。
他の生徒に気を使わないで質問できるところも気に入ってます。

塾の周りの環境 駅に近くて 夜も明るい。人通りも多く一階にはファミリーマートもあり、軽食が買える。
近く西友もある。他の塾もある。

塾内の環境 すごく綺麗で、静かです。集中して勉強ができる環境です。とても気に入ってます。

入塾理由 手厚そうだったので。意欲的。
先生の質が良い。

総合評価 先生の質は自分の子どもには良かった。
教材はまだ始めたばかりなので、どうなんだろうか。まだわかりません。
立地は良い。

河合塾マナビス大船校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の希望に合わせて講座を選べるので、高くも安くもなるから。

講師 基本は映像での授業なので、好みの先生を選ぶことができるから。

カリキュラム 子供の理解度や好みに応じて、講座を選べるからので、どちらでもない。

塾の周りの環境 最寄り駅からは徒歩5分程度なので、通いやすいです。また、飲食も気軽にできるお店も多いので非常に便利です。

塾内の環境 ビルが新しく、設備は全体的に綺麗で、過ごしやすい環境です。防音もしっかりしています。

入塾理由 塾講師のサポートが子供にマッチしていると感じたため、通塾を決めた。

宿題 宿題は特に出されません。塾で予習、復習をしっかりやる流れです。

良いところや要望 自由に通えるので、予定が合わせやすくて良いですが、反面サボりがちになる恐れがある。

総合評価 うちの子供には合っているスタイルだと思います。講師の面談時には色々教えてくれるので参考になります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他を知らないのでこの評価にしました
後は口コミを見た結果他と変わらない

講師 わかるまで指導員やしてくれ、時間変更前等にも臨機応変に対応してくれた

カリキュラム やや多いように思えたが、講師がわかりやすく指導しくて適量であった

塾の周りの環境 駅に繁華街にあるので、夜間の帰宅には心配があったと感じた
また迎えの車が必要なときは道路に駐車する事は厳しい

塾内の環境 自習室にも講師が、見回りよく指導してくれたの安心出来た

入塾理由 講師がよい人に巡り合えたのが、でやる気が出た様子で継続できた

定期テスト 定期テストは自分の苦手箇所を相談し、類似問題を教えてくれた。

宿題 無く自分のペースで進める事が出来ている様子でした

良いところや要望 全国チェーンなので
指導に対する講師の教育も問題無かった。

その他気づいたこと、感じたこと 特にその他気がつく事はありません
後は、少し広い自習室だと良かった

総合評価 目指す進学が出来てフォローもよく、塾に初めでも通うにはよいかと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校受験の時に他の塾に通っていましたがその時と比べるとかなり高いなとは思います。
でも大学受験用の塾は高いと周りの方に聞いていたのでこんなものなのかなと思います。

講師 集団と個別演習に通っています。
家でわからないと言っていた問題を個別演習で聞いてきたらとてもわかりやすく教えてくれたそうで喜んでいました。

集団、個別、個別演習と形態が選べるところが良いと思います。
集団、個別演習は料金変わらなく途中から変えることもできるので良いと思います。

入退室の連絡が保護者にこない点はやや不満です。

カリキュラム しっかりした教材のようです。
まだ始めたばかりですが特に問題ないそうです。

塾の周りの環境 駅から近く、交通の便は良いです。
塾から駅まで人目が多いところは安心です。

塾内の環境 環境設備は問題ありません。
トイレが男女一つづつしかないなところは不満らしいです。
自習室は使用した後に先生が掃除をしてくれるそうでとてもきれいだそうです。

入塾理由 家からの最寄駅にある。
学校帰りに寄れる。
自習室がきれい。
最初の説明が丁寧でわかりやすかった。

定期テスト 定期テスト対策はありますがこれからなのでまだ受けていません。
日にちも沢山あり希望日を出せるようです。

良いところや要望 個別や集団が翌月から変えられるところが便利で良いとおもいます。
大学受験に向けてしっかりサポートしていただきたいです。

総合評価 本人嫌がらず通っているので特に問題なさそうなので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別のため高いですが分からないところをすぐに質問できる環境が良いと思い選びました。

講師 問題は分かりやすく説明していただきました。テスト範囲の社会を全部やっていただけてありがたかったです。

カリキュラム テスト前のサタデースクールで社会を全範囲教えていただけてよかったです。

塾の周りの環境 家から近く通いやすいです。コンビニも近くにあります。夜人通りは少ないです。治安は夏は海客や外人も多く夜遅い帰り道は心配です。

塾内の環境 狭くてぎゅうぎゅうに感じました。自習スペースはほぼなく期待できないです。

入塾理由 個別指導で内申対策をしていただけるから。進路相談ができるとのことで決めました。

良いところや要望 テスト対策や過去問、レポートの指導など内申対策を期待しています。高校受験に向けて模試なども経験させていただき対策などしていただきたいです。

総合評価 内申対策をして欲しいです。まだ始めたばかりで効果は分からないです。

河合塾マナビス大船校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思ったが、他に選択肢がなかった。地域の他の塾よりはやや高いが、内容が伴っていそうです。

講師 丁寧な説明があった。アドバイスタイムの教え方がよいと子供が言っていた。

カリキュラム 映像授業の内容が良い。予習の確認、復習の確認があるので、映像授業だか、漏れがない。

塾の周りの環境 駅が近く、暗い場所も通らないので安全面や利便性では良いと思います。ただ、飲み屋さんなどもあるので、夜はザワザワしてそうです。

塾内の環境 狭いので、環境が良いとは言い難い。ただ、机同士の仕切りが高いので、一応集中して勉強できそうです。

入塾理由 講師が丁寧にみてくれる。予習をしていないと授業が受けられず、復習できちんと把握できてないともう一度映像授業をみなければならない。予習復習がしっかりできてよい。

良いところや要望 自分のわからないところに合わせて講座を選択できるのがよい。もう少し料金が安いと良いのですが。

総合評価 難関大学を目指すのには十分と思った。目指す大学によって、どの講座をとるべきかが分かるようになっている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導は集団と比較すると、高くなるのは仕方ないです。5つの個別で料金を比較し、中間の塾に入塾しました。

講師 分かりやすいそうです。
実際、私語が多い個別指導塾も聞きますが、こちらは私語は少なく良いです。

カリキュラム 個別でも、ホワイトボードを使用した授業なので、ノートもとり、とても分かりやすいそうです。

塾の周りの環境 塾周辺は飲食店も多いですが、治安が悪いとは感じません。
塾・駅周辺は夜でも人が多いので、比較的、安心です。

塾内の環境 周辺からの雑音はないです。
トイレの清掃があまりされていないと聞きます。

入塾理由 個別指導でも、ホワイトボードを使用した授業で、とても分かりやすいとのことで、入塾を決めました。

定期テスト 小学生なのでまだ対策は受けておりませんが、中学生からは定期テスト対策があります。

宿題 宿題は毎回でますが、集団塾と比較すると、少ないと思います。
無理なくこなせています。

良いところや要望 個別指導でも、ホワイトボードを使用した授業が良いです。
季節講習も、目的や予算に合わせて設定できるのが良いです。

総合評価 概ね良いので4としました。
5でない理由は、個別なので都度、講師は変わりますが、お一人あまり上手ではない講師がいたからです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾とあまり比べた事はないのですが、臨海は少し安いと耳にするので、こちらに決めました。

講師 優しくてわかりやすいみたいです。

カリキュラム わからなかった所がわかってきたようで、わかりやすい授業なんだと思います。

塾の周りの環境 駅から近いのは良いのですが、飲み屋が周りに沢山あり、環境は良いとは言えませんが、駅までも暗い道でもないので大丈夫かと思います。

塾内の環境 ビルの上階にあるので雑音等はないのではないかと思います。

入塾理由 高校受験の時も臨海にお世話になったのと、学校帰りに寄れて駅から近いので。

良いところや要望 費用の引き落としの内容の説明や案内が何回もあるので、お金の準備をしやすいです。

総合評価 講習や追加科目で金額が高くなり、これからどのくらい金額がかかるのか心配です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

1.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どちらとも感じたことはないが、受験に近づくにつれてやる気を失った子供を見ると高いと感じる

講師 悪かった。本人のやる気を引き出すことは講師の責任ではないような口ぶり

カリキュラム 悪かった。
計画的なスケジュールを組み、子どもにその指導をしていない。

塾の周りの環境 良い。鎌倉駅前なので治安は問題ない。駅前は人も多く、警察署も近いので安心して塾に行かせられる。
特にこれ以上かけることもないが、小学生を住んでいる駅から電車で通わせる気にはなれなかった

塾内の環境 非常に悪い。
周りの子供達と距離が近く、雑音が多く、集中力に欠ける。

入塾理由 過去の、中学偏差値において上位校への合格者の実績数が多かったため入塾を決めた。

良いところや要望 個人指導ではあるので、引っ込み思案でも質問しやすい事だけが利点。

総合評価 本人のやる気を引き出す事を、講師の責務として捉えていないことに尽きる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月無料体験があるらしいのですが、講習より体験しました。学習時間だけなら、季節講習からの方が良いとは思いますので助かりますが。いいのかなとも思いました。

講師 腕があるのであれば(受験ノウハウは民主化してますし)問題ないと思いマサした。

カリキュラム 教育だから仕方がないのですが、サービス内容は昔の受験とさほど変わらない。webのサービスがあるかどうかくらい。電車の中でテキストを開いている子を見てて思います。塾のおかげで、独学よりもうまくなる可能性は高まるとは思いますが、結局、その子次第なのかと。AI活用までいけば変わるかどうかでしょうか。

塾の周りの環境 家や学校から近いと言ってました。友達もいることもキーポイントらしいです。

塾内の環境 ずば抜けて高級とかではないけど、派手さはないけど小綺麗みたいです。ただ、過去問や書籍などはそんなに充足してないようなことは聞きました。買えばいいだけなんですけど。

入塾理由 値段と本人の意思です。私はあまり構ってほしくはないので、合理性だけでいいですが、本人はどうかはわからない。人に見てもらえないとできないなであれば、臨海さんのようなところが良いでしょうし。なお、講師さんはあまり関係ない気がします。上司と同じで基本的に選べないし、やってることもおなじでしょうから。

定期テスト 高校が多いので、細かくはできてないのではないかと思います。というか、定期テストくらい自分で処理できないと個人的には思います。

宿題 出ていたのではないでしょうか。そこまでは見てません。強制力はないでしょうし、やらない分だけ自分に返ってくるだけだと思います。塾では最低限のことを修めて、自身の課題を見出すきっかけにして欲しいとは思いましたが、なかなかそうはいきませんよね。

良いところや要望 本人曰く、講師やスタッフの方々との距離が近いとか、友達がいるというのがよかったらしいです。人に見られないで努力できるのであれば、そもそもスクール関連は不要だと思うので。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。塾や予備校や先生はは基本一つしか選べないので。答えがある以上、基本的にはどこも同じ(やりやすさとかあってるとかは別として)でしょうから、あとは本人が取り組めているかどうか、遠くからみてるくらいでしょうか。

総合評価 完璧なんてありえないことだと思います。ただ、子供は色々な人に支えられて受験に迎えたのではないでしょうか。他の塾や講師がいいからと言って、転々としていても伸びそうにありませんし。もちろん、スーパー進学校の生徒さんみたいに優遇されるのであれば別でしょうが。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こちらはお月謝が安かったので決めました。

講師 教室内は狭く
自習室もなく
終始ざわついた状況のようでしたが
レッスンのわかりやすさなどから
こちらに決めました

塾の周りの環境 駅から3分くらいと、すぐで道が明るいです。
コンビニや西友、ドン・キホーテなど軽食が買いやすいです。

塾内の環境 教室内も狭く込み合っているため
かなり雑音はあります
自習室はありません。
空いた席をつかいます。

入塾理由 予算や個々に対応してくれるところと
本人が受講を希望していたのでこちらにいたしました。

良いところや要望 ゴールまでを明確にスケジューリングしてほしい。
ゴールにいくまでの小さいゴールも作ってほしい。

総合評価 教室長の熱意やレッスンの楽しさはよいが
他の社員の理解度が低すぎるのと
騒がしすぎるため

「神奈川県鎌倉市」で絞り込みました

条件を変更する

520件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。