キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

523件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

523件中 101120件を表示(新着順)

「神奈川県厚木市」で絞り込みました

厚木ゼミナール妻田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べなかった為、料金が安いかわかりませんが、個人的には家庭の負担になりました。

講師 声のかけ方がとても上手く、家で嫌がる勉強もしっかりとりくむことがかできました。

カリキュラム 教材については、学校の進み具合だけでなく、個人の相談に合わせて指導がありました。

塾の周りの環境 交通量の多い道に面しており事後など心配でした。
逆に人通りが多く街頭なども多く明るく安心な面もあります。個人的には送り迎え必須に思います。

塾内の環境 教室の中はとても清潔感があり、集中して勉強に取り組める環境でした

入塾理由 学校の勉強が難しくなり、ついていけない為、苦手科目の指導をお願いしました。また、近所の仲の良い子の紹介もあり通う事を決めました。

定期テスト テストについては、受けることができなかった為わかりませんが、評判は良いと聞きました。

宿題 量についつは、少し多いかなと感じましたが、難易度は普通でした。

家庭でのサポート 本人の希望もあり、送り迎えをしていました。
地人を通して情報集などしていました。

良いところや要望 連絡の際も、とても丁寧な対応で好感度が持てました。子供とのコミュニケーションをしっかり取ってくれたことがよかった。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール管理がしっかりしていた為、特に困ったことはありませんでした。

総合評価 小学校の近くということもあり、近所の子が多く初めての塾としてはアットホームな環境で良かった。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容は充実しているが、教科の選択ができないのでとても高い。選べるといい

講師 講師は知らないが、とても熱心で、学校の事情も理解したうえで、補習をしてくれる

カリキュラム テスト対策など、学校の分析もされたカリキュラムがありそれぞれの学校に合わせてくれる

塾の周りの環境 塾のまわりは明るいが帰り道は飲み屋も多く、中学生には、やや心配な立地と思う。
もう少し駅近くだと安心

塾内の環境 塾の到着、出発が親のスマホに知らせが届くので治安面ではあんしん。何かあると先生も電話してくれる

入塾理由 友達の多くも同じ塾に通っているので、モチベーションがあがる。以前は個別指導に通っていたが、プリントを配られ、自習ばかりで通う意味が感じられなかった

定期テスト 過去問題の解いて、傾向と対策の勉強。重要なトピックやポイントを押さえたカリキュラム

宿題 宿題はとても多く、時間があればいつも家で宿題をしている。自己勉強の苦手な子には良いと思う

良いところや要望 部活の大会などの時間と重なってしまっても、振り替えの日時調整ができないので塾代が無駄になることが頻繁にある

総合評価 定期試験の成績もあがりましたし、高校受験対策もしてくれるので、塾に行くのと行かないのでは大きな差が出ると実感

東進ハイスクール厚木校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学校法人ではなく、利益追求型企業であり、授業単価が高いため。

講師 学力に応じた進路指導がされるが、進学実績を上げるために無理に授業の取得を薦める傾向がある。

カリキュラム 結果として、希望する最難関大学に合格することができたので、良かったという評価。

塾の周りの環境 駅から徒歩数分の距離にあり、通学に非常に便利であるが、保護者からすると面談に当たり自動車で訪問することができず不便。

塾内の環境 塾の中は非常に手狭で、学力別の教室の確保に苦労しているように見受けられる。

入塾理由 難関大学への進学実績が良く、自由に自分のペースで勉強できるから。

定期テスト 高校の定期試験対策はなく、あくまで大学受験を対象とした授業が進められた。

宿題 特に宿題で苦労している様子はなく、学校との両立も可能であった。

家庭でのサポート オンライン学習、オフライン学習の選択は本人に任せ、変わりゆく受験制度の情報収集に努めた。

良いところや要望 ハイレベルの塾であるため、学力の位置がわかりやすかったが、料金が高すぎる。

その他気づいたこと、感じたこと 受験説明会では変わりゆく受験制度への丁寧な説明がなされたため、申込に困ることはなかった。

総合評価 オンライン学習ができるため、自己コントロールができることが条件となる。

個別指導なら森塾本厚木校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので高い方なのかと思います、夏期講習なども習ってる科目のみの選んだ回数だけでのお値段なので割高なのかなと思いました

講師 とてもフレンドリーに話しかけてくれるのでいい雰囲気作りだったそうです娘には。とても分かりやすい先生がいたのですがいつ生にか変わっていてわりと先生は定期的に担当が変わっていました。

カリキュラム 教材などは学校にそったものだったので予習になりとても良かったと思います。宿題の量は多かったり少なかったりでしたが娘ができる範囲内での量だったとおもいます。

塾の周りの環境 駅から徒歩五分ほどで行けます。バス停もコンビニも近くにあります。駐車場は完備されていませんがみなさん路駐してまっています。ただ面談の時にはパーキングに停めないといけません。

塾内の環境 教室は人数の割に狭く感じました。授業と授業のあいだはとても賑やかでした。個別指導なのであちらこちらで会話があるので自習室はうるさくて嫌だと言っていました。授業中なのに会話がうるさい生徒もおりその辺りは注意してほしいなと思います

入塾理由 分からないところを質問するのが苦手な娘は個別指導を希望しておりこの塾に決めました。体験時からとても先生方がフレンドリーに話しかけてくれて話しやすい雰囲気作りが本人も気に入り決めました

定期テスト テスト対策は具体的に何をやっていたかは分かりませんが普段受講してない科目も選べることができたので良かったなと思います。

宿題 量や質は難易度は高くなかったのでとても負担になっていたということはないです

良いところや要望 先生が子供達との距離を縮めてくれるのでありがたいです。ふりかえもゆうずうをきかせてくれたりするところもありますので助かりました

その他気づいたこと、感じたこと 先生の変更はお知らせして欲しいなと思いました。模試も受けたら終わりでもっとアドバイス頂きたかったなと思いました。

総合評価 娘には合ってる塾だったかと思います。苦手な教科の点数もあがりましたし。

河合塾厚木現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は自分で選んだクラスの数で決まるから妥当な金額だと思ってました

講師 チューターさんが最後の追い込みの時にむすこにとても親身にアドバイスをくれたのでひとつ上のランクの大学受けて受かりました

カリキュラム 子どもがえらんだのでよくわかりませんが好きな先生で選んでました

塾の周りの環境 高校から近いので、自転車でかよってましたが駐輪スペースもありちかくは駅前なので食事もできて便利でした

塾内の環境 駅前なので教室は狭かったです。空いた時間は自習室は使わず近くの図書館に行きやってました。

入塾理由 高校の同級生がたくさんかよっていたので同じ流れではいりました

定期テスト 定期テストとはそれほど連動してなかったような気がしますが子どもの高校専用の数学クラスはありました

宿題 たくさん出ていたと思いますが、真面目にこなしていたようです。

家庭でのサポート ひどい雨の日には車で迎えに行ってあげたり説明会も行きました。

良いところや要望 チューターさんがとてもいい方だったので精神的にだいぶすくわれたようです。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだりすると心配の電話がきたりいい感じでした

総合評価 大学受験で選んだ学習塾でみんなが言ってるというだけで決めましたがよかったです

個別指導なら森塾本厚木校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の為、集団塾よりも割高だから。夏期講習や冬季講習では通常より高い料金になる。

講師 中学生と割と歳がちかいので緊張はしない。

カリキュラム 塾の専用の教材を使用するので、学校のワークなどとレベルが違うことがある。

塾の周りの環境 バス通りにある喉、周りにお店があるにので、、夜でも暗くならないので安心。車の乗り降りの際に、路駐している車が多いので通行が邪魔になる。

塾内の環境 教室は狭い。となりの生徒との距離もちかい。集中出来ているのか少し心配。

入塾理由 個別指導で前に長女が通っていて、学校の成績が少し上がったから。

定期テスト 定期テスト対策で、テスト前に1日だけ対策授業を受ける事ができる。

宿題 宿題の量はそんなにないので、すぐに終わる。もう少し多くしてもいいと思う。

良いところや要望 前回の勉強の理解度を確認するですがあり、合格できないと別の日に勉強しに行かなければならない。

総合評価 個別指導なので、子供な理解度に合わせてすすめるのでいいと思うが、学校のワークなどの勉強はできないのが微妙でした?

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習がパッケージ化されていて、普段受講している科目は季節講習も受けることになっていたのと、科目を増やしても割引が殆ど無いので総額が高すぎと感じた。担当が国語以外だとしても正しい日本語も話せない講師の質の低さにはがっかりした。結果、コスパが悪い。教材は5科目強制購入で、受講しない科目の教材を他所で探す手間は省けた。

講師 講師の字が汚すぎて、子供に丁寧に書くよう注意しようにも出来なかった。友達感覚になりすぎて私語が多いと室長から注意された事もあったが、個々の教師が注意するなりメリハリを持って接してくれたらいいのにと感じた。

カリキュラム 教材を順に進めていくだけで反復学習になるよう構成されているようで良かった。
ただ、その教材が難しく感じる生徒向けに、市販の教材での補講も行われていたので、塾内でもレベル別教材があればと思った。

塾の周りの環境 静かな住宅地にあり夜道は暗く、でも車の往来は多いので、交通安全については少し不安があった。雨天時は送迎したが、待機出来る場所もありさほど問題ない

塾内の環境 狭いなりに整理整頓は行き届いていたと思う。戸建てだったせいか外気温の影響が大きく、夏暑くて冬寒いのが勉強環境としてはイマイチ。

入塾理由 基礎固めをさせたかったのと、自力で勉強する力をつけさせたかった為、集団授業形式より個別指導が良いかと思った。また、志望校の候補に県外の学校を含んでいたので、全国にある塾のほうがサポートを受けやすいのではないかと期待した。

定期テスト 各校の過去問を入手して解かせてくれたのは良かったようです。他は通常時とあまり変わらない様子でした。

宿題 量は少なく、通塾日の残り時間で出来てしまうこともあったため、親としてはもう少し多く出して貰いたかった。難易度はその時によってまちまち。

家庭でのサポート 入塾前の見学には同行した。塾指定の三者面談も毎回出向いた。学校の三者面談が塾の面談より遅い時期だったので、学校で言われた内容は塾のアプリの連絡ツールで伝達して指導をお願いした。

良いところや要望 室長以外のスタッフの保護者対応が下手過ぎて、接遇マナーの指導が必要。アプリ上で請求書や諸連絡を受信できて便利。

その他気づいたこと、感じたこと 月に2回までは無料で授業の振替が出来て、部活との両立はしやすかった。自宅以外で勉強用の場所が無いと勉強出来ない子には向いていると思う。

総合評価 地元校の受験においては実績があり指導ノウハウもありそうなので良いと思う。従量課金という点で受験の年には相当なお金がかかる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お友達紹介だと入塾金無料です。
小学生までに入塾すれば1コマ2教科なのでお得感あります。しかし中学生の成績保証は付いてきません。
中学生から1コマ1教科、成績保証付き。
体験教室の時にシステムを解り易く説明してくれます。納得いかなければどんな質問でも丁寧に答えてくれます。
値段はごく一般的個別。
集団塾は安さが魅力ではありませんでした。上の子の時、中学2年の3学期あたりから必修特別授業がどんどん入り、驚くほどの高額になります。3年生ともなれば月収近く飛ぶ月も有ります。土日の休みも受講です。
料金と折り合うには、どこまでやるか?目標はどこか?よると思いました。

講師 1番の評価理由は興味の無い事には席に座らずの子供を、90分やり遂げるだけの解り易くかつ飽きさせない授業です。
おかげで書く事が苦手な子が10点から80点取れた時は驚きました。
講師は担当制ではない為コロコロ変わります。その為合わない講師に当たる事も有りますが、塾長に相談すれば配慮して貰えます。

カリキュラム 個別なので集団塾と同じ様にすれば高額です。数多い選択肢から選ぶ事になると思います。数ある個別の中では明瞭会計で解り易いです。
1番の魅力は中学生の成績保証制度だと思います。入塾が中学生からなら利用できます。条件は有りますが、成績が落ちると月謝がほぼ無料になる期間が有ります。
季節講習が近付くと個別面談が有るので細かく相談できます、どんな事でも相談に乗ってくれるので納得のいく授業・講習を受けられると思います。
子供と相談しながら、子供にも家計にも丁度良い部分を擦り合わせて組み立てられるのは魅力です。
体調不良で休んでしまっても振替授業制度が有るので安心です。

塾の周りの環境 駅近で場所も解り易く、夜でも明るくて安心です。
駅北口ローソンの横断歩道を渡って直ぐの脇道、歩道橋の下辺りです。
この脇道とても狭いです。車の送迎は駅側から入ると楽ですが擦れ違い出来ない幅です。

塾内の環境 机の間にパーテーションも有り、コロナ対策も済んでいます。
最近は生徒さんも増えてきてやや狭いかな?とも感じますが許容範囲です。

良いところや要望 ここは個別の利点を発揮してくれる塾です。
個別は自分から質問出来ないと放置気味になる所が多いですが、ここでは目が行き届いているので講師から声をかけてくれます。取り残されたり置いてけぼりも有りません。
気の合わない講師も変えてくれます。気不味さも有りません。
塾長先生の配慮はきめ細やかです。

その他気づいたこと、感じたこと 個別も集団塾もそれぞれ経験しました。体験教室も色々伺いました。
この辺りで塾をお探しなら良い目安だと思いますが、この個別ナビは伊志田高校は上のランクの目標校になります。
下の子は、聞かない・書かない・座らないの三拍子でしたが、ここの塾に通い出し数年、今では苦手な教科も文句言いながら机に向かいます。選択肢を広げることが出来ました。
受験するのに少し選択肢を広げたり内申点を上げたい。無理はさせたくない。部活を伸び伸びやらせてあげたい。無理に進学校は目指さなくて良い。どれか当てはまればここの塾はお勧めです。
進学校を目指したい。限界まで成績を伸ばしたい。当てはまればお勧め致しません。
目標・目的に合う塾を選んで、悔いの無い結果になると良いですね。

城南コベッツ愛甲石田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はいままでの集団より高いが、これから通ってみて釣り合うか検討したい

講師 分かりやすく教えてもらい方も違和感なく、本人に合っていたようです。

カリキュラム まだ自分のテキストが無い様ですが本人の勉強体制に合うそうです。

塾の周りの環境 駐車スペースがあり、急な送迎や保護者の負担が軽減されるし、繁華街でもないので良いと思う。

塾内の環境 空間が多少あり雑音が気になりにくそう。清潔感があり、集中出来そう。

良いところや要望 勉強に集中できそうな環境は変わらず維持してこれから期待したい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 英語でここが苦手と先生に言ったら、先生の手書きのノートのコピーを渡してくれたこと。

カリキュラム 学校のテスト前に塾で習っていない教科も時間を作って教えてくれること。

塾の周りの環境 自宅から塾まで歩いても10分くらいで、学校からの帰りが遅くなっても間に合うこと。

塾内の環境 塾の中は常に整理整頓されていて、勉強に子供達は集中出来そうです。

良いところや要望 学校の提出物が多くて、塾の宿題が全部出来なくてもひどく叱らないこと。

中萬学院愛甲石田スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業で料金に見合った環境で、授業以外の時間でも先生のフォローがあるので良かったです。

講師 ミニテストで間違った問題を本人が理解できるように説明があった事が良かった。

カリキュラム 通っている学校の行事等のスケジュールを把握しながら講習を進めてくださるところが良かった。

塾の周りの環境 塾の立地が駅前で通いやすく、人通りもあるので安心して子どもを通わせられると思います。

塾内の環境 塾内の環境は整理整頓されていて、子どもが勉強に集中できるようなところが良かった。

良いところや要望 塾の立地が駅前なので、車の送迎などもしやすいですし、夜の時間帯でも人通りもあり治安も良い環境だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やや高めに感じていますが、立地や先生の質を考えると仕方ないと思います。

講師 覚え方のコツやポイントをわかりやすく、子供目線で丁寧に教えてくださるようです。

カリキュラム 夏期講習はコマ数が多いように感じましたが、基礎から先取りまでを丁寧に教えて頂き、苦手意識がなくなったようです。

塾の周りの環境 バスで通うため、バスセンターからの近さで選びました。繁華街を通り抜けなくても通える点もよいと思います。

塾内の環境 整理整頓はできていると思います。
雑音は多くはないようですので、普通としました。

良いところや要望 子供が楽しく通っているので改善点はありません。
振替ができるのは非常に助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの個別塾のなかでは、料金が安い方だと思いますが
安いだけで、成績が上がるか別の話ですが

講師 子供が、あまり話すのが得意な方ではないですが、講師の方が話し易いようです。

カリキュラム 個別の学校事の教材を使えばもっと良いと思います。
評定を上げる目的で塾に通いはじめたので

塾の周りの環境 塾の周辺が暗いく、すこし怖いらしい。立地の問題なのでどうしようも無いと思いますが

塾内の環境 土日が使え無い。せめて、テスト前など自習室を使えるようにしてほしい。

良いところや要望 学校のテスト対策をしっかりやってほしい。テスト対策、評定アップを目標の為に塾に行っているので

学林館鳶尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 これから高校受験で費用が上がりますが、他の塾と比べて高すぎるということはないように思います。授業時間の多さを考えると割安といっていいと思います。

講師 最近(今年度から?)責任者の方が代わりました。子供が以前の先生の方が良かったと言っているので…
新しい責任者の方になってから教室の中が凄く騒がしいといってます。集中できないと言っているので改善してほしいです。
できないと嫌味を言われることもあるようでうちの子は好きになれないようです。

カリキュラム テスト前は補習授業をやってくれるので助かります。
教材も学校に合わせた内容で良いと思います。

塾の周りの環境 周囲は団地に囲まれていて、夜は静かで勉強に集中できる環境だと思います。
ただ教室の中が騒がしいというのが。

塾内の環境 授業中すごく騒がしいようで、せっかく自習室があっても行く気にならないと言ってます。自宅の方が集中できると言われると複雑な気持ちです。

良いところや要望 子供の話だけを鵜呑みにするのもどうかと思いますが、授業中うるさすぎるというのは他の保護者の方からも聞いたのでどうにかならないかと思っています。先生が代わる前はそういう話はなかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間が1時間増えてコースが変わると値段が一気にあがるのでもう少し安いといいと思います。

講師 子供が悩んでいる時に親身になって話を聞いてくれたようでした。

カリキュラム 少し量が多すぎるような気がしました。休むとついていくのが大変そうでした。

塾の周りの環境 家から少し離れているので車で送り迎えをしないといけなく、自転車だと夜は遠いので心配なので。

塾内の環境 個別に仕切り板があり、集中しやすいようで、しっかりやれているようです。

良いところや要望 黙々とやれるので子供には合ってるようです。プリントの量が多くて休むと大変そうなので、休んだ場合内容を見直すなどして頂けたらいいのかなと思いました。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通ったことが無いので、あまり料金の比較がわかりませんが、毎月諸費用が掛かるのは想定外でした。

講師 授業がわかりやすい
熱心に教えてくれる
生徒をよく理解しようと努力してくれる

カリキュラム カリキュラムはやや授業時間が短い様に感じます。
季節講習はまだ受けていませんが、スポーツのクラブチームに在籍のため選択制は大変ありがたい。

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内で、駅前なので人通りもあり安全かと思います。
駐輪場が離れているので、塾内にあると良かったです。

塾内の環境 整理整頓されていると思います。
雑音もパーティションがあるためあまり気にならない様です。

良いところや要望 塾長のお話がきちんと子供に向けられていて良かったため入塾しました。
料金がもう少し下がるともっと個別塾に通い易くなったり、教科を増やしたりできると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別にしては普通の料金体系で 振替も当日欠席でもOKなところは良かったです。

講師 体験の時は、説明が丁寧で優しかったと、子供も喜んでいました。
入塾してからは沢山の先生と授業をして選べると言っていたので安心です。

カリキュラム テキストがわかりやすくて 進行状況の説明などもしてくれるのでわかりやすくていいと思います。

塾の周りの環境 セキリュティもしっかりしていて、安心でした。待つのにもスーパーがあったりするのでいいと思います。

塾内の環境 キレイな教室で整理整頓もされて 騒音もなく 子供も集中出来そうでした。

良いところや要望 当日欠席しても振替出来るところがいいです。
明るい教室でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.75点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 明確でわかりやすく、安心です。入会金なしで、設備等を考えると月々の料金も納得感があります。

講師 しっかりした先生が多いと感じています。それぞれの受験体験や、対策など惜しみなく情報提供してくださり、子どもも喜んでいる様子です。

カリキュラム レベルや理解度に合わせた教材を進めてくださり、自習用に良いものなども教えていただけ助かっています。

塾の周りの環境 きれいなビジネスビルの中にあり、安心です。周囲は大型スーパーや飲食店もありますが、中に入るととても落ち着いた雰囲気です。

塾内の環境 一部と思いますが、授業を終えた後の生徒さんが入口付近で大きな声で談笑しているのが少し気になりました。

良いところや要望 教室長がとても丁寧に、熱意を持って説明くださり信頼できると感じました。自習室の環境が整っているのも魅力的だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと思いましたが、教材費がわりと安かったので、他の個別塾と変わらないかなと思いました

講師 優しそうで話しやすかったみたいです。
授業も分かりやすかったと言っていました

カリキュラム 季節講習は自分で組めるスケジュールが良かった。教材費が安いと感じました

塾の周りの環境 駅前で場所も分かりやすく、街頭もあるので安心して通える場所だと思いました。

塾内の環境 パーテーションがあり、ホワイトボードも1人ずつあって分かりやすく。集中できそうでした。

良いところや要望 先生達がとても優しそうで子どもも話しやすそうでした。積極的に話しかけてくれそうでした。

ナビ個別指導学院本厚木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2教科なので、少し高いと思いました
でも、個別指導なので、このくらいの金額かなと思い決めました

講師 先生の、塾の説明の対応がよく優しかったです!
教え方も優しくて聞きやすいので子供もきにいってます!
悪かった点は特にないです!

カリキュラム 英語と数学を習いますが、理科や国語もテスト対策に向けてテキストをうっていただいて、よかったです

塾の周りの環境 バス停が近くにあり雨の日通いやすいです
晴れの日は、自転車で通えますし、目の前に、とめれるのでべんりです!

塾内の環境 小学生が賑やかですが、他は自習室も自由に使えるので、通いやすい環境だと思います

良いところや要望 先生が、優しくて、子供もきにいってます!
教科が、2教科以上だと、金額少し安くなると嬉しいと思いました!

「神奈川県厚木市」で絞り込みました

条件を変更する

523件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。