キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

515件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

515件中 4160件を表示(新着順)

「神奈川県鎌倉市」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思いました。
子供の同級生からの情報と比較しての印象です。
夏期講習などはまとめてそこそこな金額を払った記憶があります。

講師 個別に担当講師がついてくれて、
きめの細かい指導をしてくれたという印象があります。

カリキュラム 本人の学力に合わせて教材やカリキュラムを考えてくれていたと思います。
定期的な見直しもあったと思います。

塾の周りの環境 鎌倉駅から近く昼間は観光客も多いですが、
夜は人が少ないですが周囲も明るくて治安はよいと思いました。

塾内の環境 具体的なこと聞いていませんが、
自習室も勉強しやすいと言っていたのでよいと思います。

入塾理由 場所が近いということと、
説明を聞きに行って子供と会うと思ったので。

定期テスト 定期テスト対策はしてくれました。
本人の苦手な部分を把握してくれ、
しっかり対応してくれました。

宿題 量はそれなりに多くて難易度も高いものでした。
しっかりやらないと終わらないので大変そうではありました。

家庭でのサポート 行き帰りの送り迎えは積極的に参加しました。
具体的な勉強に関しては本人がやる気があったので任せていました。

良いところや要望 とにかく担当講師が熱心に指導してくれるのがわかりました。
押し付けるのではなく本人に寄り添ってくれるのがよかったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと とくに悪い印象はありません。
本人も積極的に通っていましたし成績も上がって志望校に合格したので特にありません。

総合評価 苦手科目の克服にも受験にも対応してくれる塾だと思います。
5点をつけなかったのは料金が高いという印象があったので。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内訳などは覚えていませんが子供の友人の親御さんから聞く情報と比べて、
高いという印象はなかったので。

講師 具体的な内容は把握していませんが、
子供が嫌がることなく通ったので。

カリキュラム これも具体的なことは来ていませんが、
本人が続けることが出来たので良かったのではないかと思います。

塾の周りの環境 なんといっても治安のよいエリアであること。
周囲が夜も明るく不安な要素は見当たりませんでした。
駐車スペースはありませんので車での送り迎えは少し不便かもしれません。

塾内の環境 これも具体的なことは聞いていないので分かりませんが、
本人からはそういう類の不満は聞いていないので特に問題ないと思います。

入塾理由 まず第一に本人に合っていると思ったから。
家から近いというのも理由の一つでありました。

宿題 毎回出ていたようです。
それなりにボリュームもあり、
しっかりやらないと終わらない量だったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと こどもは不満を漏らすことなく通っていましたし、
成績も上がったので何か感じたということもありません。

総合評価 どちらかというと良いと思います。
費用も高額という印象はないですが、
成績も上がったのと本人も不満を言ったりネガティブな感じはありませんでした。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もっと料金が高い塾もありますが、大学受験をするまでにかかる費用だと思うと高く感じました。

講師 本人がわからない所を質問しづらかったようです。しかし、努力不足からくるものだと思うので、講師の評価は保護者のほうではできないと思いました。

カリキュラム 教材は、塾オリジナルでカリキュラム別のものを渡されました。内容は他塾より少しわかりにくい所が多かったようです。

塾の周りの環境 ターミナル駅から近く、夜遅くまで人の往来があります。しかし、居酒屋が多いので夜は少し気をつける必要があります。

塾内の環境 教室は小さめですが、集中しやすい環境ではないかと思います。気になったのはエアコンの効きが弱く、暑かったとよく話していた所でした。

入塾理由 これまでいくつか通いましたが、本人の希望と、仲の良い友人が通うとのことでここなら続くかと決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、在籍している高校が定期テストをしないため、受講しませんでした。

宿題 本人が言ってこないのでわかりませんが、それなりには出ていたようです。

家庭でのサポート 雨が降った時は送迎していました。他は本人と塾で話がついていたのか、特に何も参加はしませんでした。

良いところや要望 入退室がメールで届くので、通塾には安心感がありました。費用は高いと感じましたが、明細はわかりやすかったので良かったです。

総合評価 本人の問題ですが、途中で退塾してしまったので、こちらで評価は出来ません。

東進衛星予備校大船校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそれなりに必要だと感じました。夏休みの講習や何度かの模擬試験もありました。

講師 苦手な教科を中心に、何度も繰り返しの学習が可能であり、個別のアドバイスも良かったようです。

カリキュラム 教材は、アドバイスに応じ基礎的な内容から、応用的な内容まで幅広く問題が掲載されていました。

塾の周りの環境 環境については、駅に近いこともあり便利ではありましたが、やはり人の多い場所なため通学が心配ではありました。

塾内の環境 教室は人数相当で、個別の学習スペースも十分かと思います。本人が集中して学習には取り組めてはいました。

入塾理由 目標大学への受験に向けて、苦手教科の補習に取り組むにあたり、自分に足りない部分を丁寧に指導されるとの評価を知ったので。

定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでした。講師は、教材を中心に解説し受験に必要な対策を中心にしてくれたようです。

宿題 量は適量で、難易度もやや高めでしたが、宿題として進んで取り組めていたようです。終わらない部分もありましたが、別日にやっていました。

家庭でのサポート 安全な通学のため、駅までの送り迎えをしました。夜も遅くなりましたので、夜食のサポートや健康管理に気を配りました。

良いところや要望 学習環境の良さと個別の指導が役に立っていたようです。長期間にわたり、学習意欲の維持が大切だと感じました。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、これからの受験システムや受験に求められる内容が今後も適切に指導されていくことを願っています。

総合評価 個別指導が充実していると思いますが、学習意欲の向上につながるような指導も合わせて必要かと思いました。

河合塾マナビス大船校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講講座をオーダーメイドで組めるため、必要だ、受講した方が良いと言われたものはとりあえず申し込む とやっていると金額に際限がなくなってしまう。

講師 授業の解説がわかりやすいと本人が話していた。
受講後にテストがあるため、気を抜いて受講するとバレてしまう。

カリキュラム 講座が豊富に用意されていて必要なものをチョイスできる点が良い。
大学別の過去問対策や入試対策講座がたくさんある。

塾の周りの環境 移転して1年以内の新しい校舎できれい。近くにコンビニもあり長時間受講の日は軽食を買いに行ける。

塾内の環境 ブースで限られて静かな環境で自習できる点を本人が大変気に入っている。

入塾理由 苦手教科の克服と得意科目の強化、受験勉強の追い上げに利用したいとの本人の強い希望により入塾を決めました。
個人に合わせた授業を選択できること、受講ペースを自分でコントロールできること、自習環境が良いこと(きれい、利用可能時間が長い)が決め手となりました。

良いところや要望 入試まであと4ヶ月と迫った中でもできることややるべきことを提示してくれて、本人も前向きに頑張ろうと言う気持ちになれた。
周辺高校から通塾されている生徒さんが多く、良い刺激になっている。

総合評価 まだ通い始めたばかりだが本人がとても意欲的に学習に取り組んでいる。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 現在キャンペーンをしていて授業料が半額になっている所が気に入りました

講師 授業に集中させるために黒板を写すだけじゃなく一人一人に発言させて覚えさせたり、まだ模試をやっていないですが、模試の採点をしっかりして自分の苦手な部分を克服する為復習をさせたりする所。
あと 生徒を褒めて伸ばす所

カリキュラム まだ夏期講習前期しか行ってないのですが、小テストをしたり単語などを覚えさせてくれるところ

塾の周りの環境 交通量が多く道が狭いのですが、自宅から近く、駅前とゆう事もあって夜でも人通りが多く子どもが怖い思いをしないと思います

塾内の環境 冷房がしっかりされて、塾の中に入れば静かで勉強しやすい環境が整っている

入塾理由 夏期講習の前に塾の先生から塾の詳細を教えて頂き指導内容など信頼が持て子供を安心して塾に通わせる事が出来ると思って決めました

宿題 今の所適切な量だと思います。今は出された宿題をこなせてるようです

家庭でのサポート 宿題をやる事の声かけや、部活後に塾に行く日もあるのでサポートしてます

良いところや要望 前期しか通塾していないですが、電話をくれて子供が塾でどのように勉強に励んでいるのかや、現在の勉強の理解度を教えてくれた。今後もお願いしたいです

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 通い始めであまりよく分かりませんが子供の反応を見た感じでは、疑問、理解不十分な事に対してわかりやすく教えてくれているように感じました。また授業後の振り返り等アプリを利用してお知らせしてくれるので親として子供の状況を理解するのに役立つのでは。

カリキュラム 始めたばかりなので子供からのフィードバックが少ないのであまりわからないが、個人のレベル・進学先に合わせて教材等決めていただいているので良いと思いました。

塾の周りの環境 バス停の近くで学校からの帰宅途中で通いやすいのが一番ですが、出来れば自転車で通塾出来る環境があると助かります。

塾内の環境 小学生・中学生が多い(時間帯の関係でしょうか)印象ですが生徒もおとなしく教室内も静かで程よい緊張感があって良いと感じた。

入塾理由 通塾しやすさから家から近く学校帰りに負担が少なく通えるところ、またバス停近くなので安心して通わせられると思いました。教室内は下は小学生、中学生が多い(時間帯の関係)と感じましたがざわついた感じもなく静かで緊張感のある環境だと感じました。

良いところや要望 バス停から近くある程度人通りのある通りに面してますが自転車で通える環境であれば通いやすいかなと思います。

総合評価 教室内の環境、通っている生徒たちの雰囲気、優しそうな感じながらも適度な緊張感がある講師たちの雰囲気と自宅・学校からの帰宅途中の通いやすさ。

武田塾大船校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節料金はないが、月額は高額。トータルでは割安と説明を受けたが今後どう感じるかはわかりません。

カリキュラム 個別だが、進学したい学校のレベルに応じて一応カリキュラムがあるよう。

塾の周りの環境 駅から遠いです。5分以上は歩くかと。雨が降ると辛そうです。人通りが少し少なくなるので女子だとどうかな?

塾内の環境 オープンスペースみたいな感じの場所で個別をやっていたので、学習環境としてはどうなのか?とは思った

入塾理由 本人が、授業をするよりも自学自習をサポートしてもらえる塾が良いと言ったから

良いところや要望 子どもは今のところ意欲的です。

個別指導なら森塾大船校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一教科でも試せるところが良いと思いました。教材費が安い。
個人の割に安い。

講師 特訓部屋で勉強することになったと言ってました。

カリキュラム 教材費があまりたかくないのがよい。
でも受験になるとこれで足りるのだろうかと思ってしまう。

塾の周りの環境 繁華街なので夜でも怖くない。自転車で通ってます。
駐輪所で費用がかかるのが難点。
夜遅いと暗いので家か近いのは良いと思います。

塾内の環境 自転車が置けるところがないのが不便だと思いました。
繁華街だけど音はあまり気にならない。

入塾理由 知り合いが通ってる。お手頃な価格。知名度がある。一教科から通える。成績が低いため。

良いところや要望 家から近い。近所で通っている子が多い。
知名度が高い。
グリムスクールの時良いと思った。

総合評価 アットホームな感じで通いやすいと思いました。苦手科目が克服できればと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通な気がします。
夏期講習など別途申込みが必要なのが負担になります。

講師 休むと無料で補習をしてくれるのがありがたかったです。
ただ、教科によっては本人のレベルにあっていなくてついていけない事がありました。

カリキュラム 教材の内容が良かったのか、本人は学校のテスト前に教材を使って勉強していました。

塾の周りの環境 自宅から少し距離があり、交通量の多い道を自転車で通っていたので心配でした。

入塾理由 塾を選ぶ為に色々行ってみようと思ったので試しに通ってみた。
近くの塾よりも本人のレベルにあっていそうだった。

良いところや要望 お休みの連絡などがシステム化されていたので便利だった。
塾に着いたとき、帰るときも連絡が来るので安心でした。

その他気づいたこと、感じたこと 休んでも授業内容がオンライン配信されたり、補習をしてくれるので良かったです

総合評価 大手の塾なのでサポートがしっかりしているのが良かったです。ただ、教室によって、先生の質が違うと思いました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験間近になると料金が上がるが、一年生から考えるとそれほど高くはない
自習室も使え、チューターに進路や受験校の相談もしやすいのもよかった

講師 数学が平均以下だったが、夏から秋にかけて成績が上がり、なんとか理系を受験できた

カリキュラム 結果、合格して浪人しなかったので、現役合格に向けてよく考えられていると思う

塾の周りの環境 駅に近く、通塾しやすい。コンビニやお店もたくさんあるので、ランチにもこまらない。
塾から駅までは治安の悪いところがない

塾内の環境 特に悪いところはないが、建物が古い。エレベーターがなく階段が大変。

入塾理由 高校受験ステップに通っており、そのまま引き続き大学受験ステップに通った

定期テスト 子供が定期テストの勉強をやっていなかったのでよくわからない

宿題 宿題は見ていないので、難易度等もわからない。部活をやっている子が多いので宿題は少ないのではと想像する

良いところや要望 公立高校で行事や部活もしっかりやるタイプの子に理解があるので、通いやすい

総合評価 個々に合わせた指導をしてくれるので、最後まで頑張れると思う。

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学生の時に通っていた近所の補習塾と比べたら、とても高く感じる

講師 第一印象が良かった。話しやすく、大学受験について的確なアドバイスをしてもらえて安心した。
大学選びや対策も相談しやすいと思った

塾の周りの環境 塾の周りの環境は、スーパーが近くにあり、人通りも多いので治安は悪くない。駅にも近く通いやすい。
駐車場がないので、車で迎えに行く場合は駐車する場所に困る。

塾内の環境 清潔で落ち着いた静かな環境。整理整頓されており、とても綺麗な教室だと思う。
集団授業で使用している椅子が固くてお尻が痛くなる

入塾理由 自習室がパーテーションで仕切られており、落ち着いた雰囲気で勉強に集中できそうだと思った。
とても清潔感がある。

良いところや要望 塾、予備校のよいところは、先生との距離が近い。質問しやすい、キレイな教室。

その他気づいたこと、感じたこと 難関大学の進学率が高い。
講師の手厚いサポートが受けられる。
オンライン授業が受けられる。

総合評価 静かな環境で勉強に集中できそうだと思う。
ベテランの講師がいる。
自習室の環境もよい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通って間もないから評価しづらいが授業が楽しいので問題ない金額です。
それなりに高校受験の情報量はあります。

講師 講習会しか参加してないので評価しづらいが数日後に授業が始まるので見極めたいと思います。

カリキュラム 講習会はプリントでした。
通常の授業で使用するテキストが配布されるので中身を見てから判断したい。

塾の周りの環境 自宅から近くて送迎しやすい。人の目もあるから安心できると思います。
商店街の入り口にあり明るさを感じます。

塾内の環境 綺麗に整頓されています。
狭い設備ですが今のところ問題はありません。

入塾理由 小5になって算数が苦手になったので冬期講習を体験。
授業はわかりやすいです。

定期テスト 小学生だからテスト対策はないはずです。
中学校からあるようです。

宿題 講習会のみでしたので宿題は教科書レベルで量は普通でした。

良いところや要望 英検・漢検・数検が受験できます。
先生はアットホームな感じがしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちょっと金額は高すぎると思うけどその分の成果があるのかと思った。それにしても高いけどね

講師 対応がよく学習に取り組みやすい環境なのではないかと思う
あとは分かりやすく教えてくれるところがいいです

カリキュラム 短期で必要なことを学べるのは魅力的なのかなと思う。あとはデータがすごいあるからそこから生まれる講座ややり方はやはりいいと思う

塾の周りの環境 先生も優しく行きたくないという感情が生まれずらいのに加え通いやすいのが魅力的です。人が多い時があったり治安的に少し悪い時もあってそこら辺はきになるかなぐらいです

塾内の環境 とくにきになるところはない。トイレも綺麗だし机もキレイだからやりずらいと感じることは無いと思う

入塾理由 まわりのひとがよくいっててみんな偏差値や点数が伸びていたため

良いところや要望 大手だからちゃんとやれば伸びるし合格もできるとおもう
先生も優しいので聞きたいことは遠慮なく聞けてやりやすい

総合評価 短期学習がよく通いやすく無理なく続けられると思う。
また自分で日程を決めていったりこの日は休もうなどできるからいい

どんちゃか幼児教室大船校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児 小学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

小学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入学金や学費は思ったより高くないと思った。
他の塾と大差なかった。

講師 近年の小学校受験の状況、学校の特色等しっかりとした知識を持っており、心強く感じたから。

カリキュラム 他の塾で1歳児に対して、意味のない様な学習をしている様子をみました。
ここだは子どもの成長に合った学習カリキュラムを行っており良かった。

塾の周りの環境 駅からとても近く通いやすいです。
塾が多い駅であることもあって、駅周辺に子どもも多く治安はいい感じがしました。
夜は飲み屋が多いので少しこわいです。

塾内の環境 特に雑音はないかと思いますが、駅が近いので電車の音や人混みの音はあったかと思います。

入塾理由 評判がよく、また体験でとても子どもの興味関心を引き出す事がうまいと思ったから。
また、子どもの年齢に合った学びをしている事がよかった。

良いところや要望 受験に対する知識や、対応経験の豊富さはとてもレベルが高いと感じます。

総合評価 以下の点でいいと思います。
・優秀な教員、スタッフ
・駅からのアクセスの良さ
・適切な学習カリキュラム
・子どもの様子(楽しそう)

河合塾マナビス大船校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:不明・覚えていない
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講座に関しては値段は妥当。部活等の忙しさを加味し、受け切れる量を提案していただいた。
サポート料に関しては、スタッフそれぞれで親切さが異なるのでなんとも言えない。

講師 全体的に親切で丁寧なスタッフが多い印象。部活が忙しい方だったが、その状況を理解してくれたため通いやすかった。

カリキュラム 講師に関しては当たり外れが大きい。解説がかなり雑な講師も少なからずいる印象。映像であるため、講師に直接質問できないので、自主性が求められる。

塾の周りの環境 駅から近く、駅自体がターミナル駅であるため、飲食店やコンビニ、本屋等が近くに複数あって便利であった。

塾内の環境 きちんと清掃、整理整頓されていた印象。ただトイレの洗面台等は少し汚れていた印象。
最近新校舎に移行したらしく今は綺麗なのでは。

入塾理由 アドバイスタイムと呼ばれる、その日に習った内容を早速アウトプットできる時間があったこと。また月例面談で1ヶ月ごとに学習状況を客観的に分析し、アドバイスしてもらえること。

良いところや要望 スタッフが皆丁寧で親切。また受験情報の提供も充実しており、自主性が求められる環境であるが、十分に満足できる。

総合評価 自分で考えて行動できるような人はもちろん、中々勉強にやる気が出ない人、考えて行動に移すのが難しい人に対しても親身に話を聞いてくれる塾。みんなにピッタリ。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実績があるだけに値段も強気というか良い値段に設定されているとは思いました。テストも多いため、かなり年間を通じてお金がかけるかと思います

講師 親身になってくれる先生が多くて、心配して電話してくれたり、授業終わってからの質問教室もずっと最後まで教えてくれた
かなり好き嫌いというか、ドライだと言う方もよく聞くがうちにはとてもあっていたと思う

カリキュラム いかんせん合格率や実績が1番高いので、カリキュラムやマニュアルに関しては信頼仕切っていました。
宿題が多いと有名ですがうちには、勉強ぐせがついて良かったと思います

塾の周りの環境 大船は人通りも多く、毎回迎えに行っていたが、警察もいっぱいいるし治安と言う意味で安心できない場所である

入塾理由 近くの通える範囲の中でレベルが1番高いのが良いと思ったため
合格率が高いのも良かった
評判が良いのも良かった
実績があるので合格の近道だと思った

定期テスト 授業の後の質問教室も親身になって教えてくれた
休みの日でも電話かかって心配してくれて、分からないことはあるかと聞いてくれた

宿題 量はとても多いと有名です
合う合わないがその子によってあるというのは聞きます
うちにはあっていた

家庭でのサポート 妻が付きっきりで一緒に勉強しながら教えていた。
私はガス抜きという役目をしていた。主に妻が受験や調べ物を担当していた

良いところや要望 先生が良心的だと思います。
成績の善し悪しではなく、授業態度とか宿題をやってきたかとか色々な部分で頑張っている子には優しく教えてくれていると思います

その他気づいたこと、感じたこと 結構ドライだという評判をよく聞いていたがうちには、とても優しく親身になって教えてくれた
やはり合格率実績では群を抜いていると思います

総合評価 精神年齢がある程度高くないと、この宿題の量はこなせないと思います。後集中力切れも高くないとこの塾は厳しいと思います

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像講座の予備校に通っていたが、本人の意志がなければ無駄金を払っているだけであった。
やはり、目の前の先生から受ける授業は、刺激も効果も違うと感じる。

講師 直接見ている訳ではないが、娘の授業での様子を聞く限り、大変満足度は高いと感じる。家での学習の様子も変わり始めてきたように感じる。

カリキュラム 進度やレベルは適度な設定で、むちゃくちゃ離れ過ぎている訳でもなく、低過ぎる訳でもない。教材は分厚過ぎず、まとまっている感じが良い。公立の生徒さんが多いですが、知っている子がほとんどいない環境はうちの子には合っている模様。

塾の周りの環境 駅からも家からも近く、適度に人通りもあり、環境としては良い。街自体も比較的落ち着いており、治安の悪さは感じない。

塾内の環境 自習するスペースは、適度な間隔で、集中しやすそう。軽食を取れるスペースなどもあり、長時間の学習も可能なのは助かる。

入塾理由 オンライン授業ではなく、多過ぎない人数のグルーブ授業展開を行っている点。中学受験時も通っていたことで馴染みがあったため。

良いところや要望 レベルが高過ぎず、低過ぎず、生徒さんも皆集中して授業を受けているため、刺激を受けやすい様子。先生も親身に相談に乗ってくれるので助かります。TAの制度はとても助かっています。理系科目の質問がすぐできないのは難点ですが。

総合評価 生徒と講師が適度な距離感で、アットホームな感じが良い。先生の指導レベルも高く、プロとしての拘りを感じる。

四谷大塚大船校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については妥当だと思いますが、教材費が結構かかるため、トータルでは少し高めかなと思います。

講師 上のクラスも下のクラスも同じ講師の方に教えていただけるのは良いと思います。

カリキュラム テキストはとても分かりやすく、良いと思います。週テストでその週に学習したことを確認するので、出来ていないところが目で見て分かるので、助かります。

塾の周りの環境 ターミナル駅で、周りに飲食店が多く人通りも多いので、明るく活気があります。ビルは駅前にあるので、通いやすいと思います。

塾内の環境 教室は少し狭いかなと思いました。でも、廊下は明るく見通しが良いので、雰囲気は悪くはないです。

入塾理由 駅前にあり、電車で通う我が子にとって、安全に通えると思ったことが1番の理由です。

定期テスト まだ小学生なので、定期テストはないですが、学校の学習とは違うものなので、そこは使い分けています。

宿題 量は我が子には少し多めです。でも、出来ない量ではなく、もう少し勉強に慣れてくれば、少なく感じられるくらいだと思います。

家庭でのサポート 塾への送り迎え、習い事や宿題のスケジュール管理や、声掛けは常に行っていました。

良いところや要望 授業の曜日が決まっていますが、テストが受けられなかった時は振り替えてもらえるので、割と融通がきく方だと思います。でも、電話をしても出てもらえない時が多いので、繋がりやすくしてもらえたらと思います。

総合評価 中学受験の老舗ということで選びました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高すぎず、相当。授業回数で料金が決まっていたので、明朗でよかった。

講師 女性講師を探してもらった。年代が近く小論文で合格した経験がある方で、わかりやすいアドバイスがあったようです。

カリキュラム 短期間の授業の中で、授業回数にあわせた教材を一冊のみでできたので、負担が少なく受けられよかったようです。

塾の周りの環境 最寄駅から徒歩数分なので、学校からも通いやすかった。しかし、時間調整のために駅前で時間を潰せるところが少なかったよう。

塾内の環境 ひとりひとりが、授業も自習も個人ブースで過ごすので、集中できる環境でよい。

入塾理由 個別指導と小論文の指導を女性の先生でお願いしたら、すぐに対応してくれたため。

良いところや要望 きちんと、毎回の授業の内容や進捗状況、課題、評価を本人と親にもわかるようにノートで伝えてくれる。

総合評価 本人に合わせた対応のため、親身になって話を聞いて必要な授業を組み立ててくれたことがよかった。

「神奈川県鎌倉市」で絞り込みました

条件を変更する

515件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。