キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

707件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

707件中 4160件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市旭区」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 補習

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は相場がよく分からない為に細かい評価は出来ないが単純に金額だけ見ると高い

講師 普通の塾で普通の講師で普通の講義で思い切り評価も普通であります

カリキュラム カリキュラムは考え抜かれている印象であったがカリキュラムがこうだからと言ってもそれがどれくらい効果的なのかはよく分からない

塾の周りの環境 最寄駅の相鉄線の希望ヶ丘駅からすぐに行けるために子供一人でも通わせられる為に良い 人通りも多い為に比較的安心できる

塾内の環境 普通の塾のイメージ通りの環境 遊びに行くのでは無くガチガチな印象でも無い

入塾理由 看板イメージが良くて最寄駅から近い為に子供1人でも通わせられる為

宿題 宿題は毎回あるが家でやる為に私みたいな保護者も見れる為に良かった

家庭でのサポート 雨が降ってる時は一緒に行ったりした 宿題で分からないことがあったら一緒にやった

良いところや要望 看板イメージがありフランチャイズのためにそこらへんは安心できるのでは無いか

総合評価 お金を払ってプロの講師が教えてるのでそれなりに学力はつく ただそれだけのことであるのでそれ以上は求めない

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高すぎず安すぎず。授業料自体は安いが、教材費やテスト代、季節講習は必須になるのでコストは掛かるが個別よりは安く済む印象

講師 先生は優しいく指導してくれるらしく楽しく授業を、受けて帰ってきます。小学校のイベントにも見に来てくれたりとフレンドリーな感じです

カリキュラム 教材内容はカラーやイラスト等なく不要な部分がないのて良いと思います。学校授業の内容よりも早く進むので学校の授業は簡単だそうです

塾の周りの環境 駅から徒歩で10分以内、一本道なので迷う心配ももない。道幅はやや狭いが大通りなので夜でも明るく安心。

塾内の環境 自習室があり宿題もそこでできるそう。 ただ中学生の利用が多いのようで小学生が入りづらそうなので先生が声かけをしてもらえるともっと助かります

入塾理由 家から近いこと、費用が予算と見合っていること、個別ではなく集団なので競争心が生まれ学力向上につながると思ったので。

宿題 量は普通。
他の習い事と両立できるレベルで、多忙な子には個別に調整してくれるそうです

家庭でのサポート 秋から冬にかけては帰り野送迎、宿題の声かけ、出かける時刻の声かけ等

良いところや要望 土日に不定期に開催される無料の復習講座や科学実験講座がこどもが好きなので楽しく行っています

総合評価 我が子は自宅学習が身につかなかったのでお友達と刺激し合いながら行える通塾のスタイルが合っていて、勉強の難度も通信教育よりも上がった気がするので良かったと思います

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場がわからないため判断が難しいし安いとは思わないが、特待生制度により負担が安く抑えられている。

講師 生徒個々人の特性をふまえた指導が行われていると感じているため。、

カリキュラム 学校の宿題が多いことも考えると、管理を含めて宿題の分量が多いように感じるため。

塾の周りの環境 二俣川駅からの徒歩でのアクセスが大変よく、また回りも拓けているため夜も安心な環境であると感じている。

塾内の環境 教室は広くないが、少数精鋭で授業が行われているため特に問題はないと感じている。

入塾理由 親戚が通っており、親身な印象があった。また、体験授業で子供が気に入ったため。

定期テスト 小学生なので定期テストがなく、したがって対策も行われていない。

宿題 学校の宿題が多いことも考えると、宿題の量は多く、親も共に管理しなければならないようである。

家庭でのサポート 授業やテスト時の塾の前までの電車での送迎にくわえ、宿題の管理や取り組みなども共に行った。

良いところや要望 生徒個々人の特徴をふまえた指導が行われていると感じており、これを継続してほしいが、講師の異動があった際にどうなるかは不安がある。

その他気づいたこと、感じたこと 校舎の責任者も講師も同一人物であり、良くも悪くも人材に頼った運営がされていると感じる。

総合評価 選抜テストも行った上での少数精鋭授業で、また特待生制度があることが子供のモチベーションにつながっている。

[関東]日能研二俣川校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は中学受験塾ならおそらくこんなものなのでは、と思います。

講師 講師により子供と合わない人もいました。いい講師も勿論いました。

カリキュラム 他塾に比べて進度が遅いため、最後半年がとてもきつかったです。

塾の周りの環境 駅直結なので電車通塾なら便利ですが、反面、駅周辺は路駐禁止の場所ばかりなので車での送迎には不便でした。

塾内の環境 教室は狭いですが小学生の通う中学受験塾ならこんなものではと思います

入塾理由 中学受験をするにあたり、中学受験専門塾での指導をお願いしたく決めました

定期テスト 中学受験塾なので学校のテスト対策はありません。こちらも希望していません

宿題 宿題は基本的にありません。各自の自宅学習に任せるスタンスでした

家庭でのサポート 塾への送迎やお弁当作り、保護者会出席のほか、自宅学習のサポートをひました

良いところや要望 アットホームで雰囲気はいいですが、反面緊張感に欠けるのではと思います

総合評価 雰囲気は悪くなく、子供はのんびりと通えますが通塾日が多くて自宅学習の時間を取れないのが難点です

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。自身が選んだコマ数にもより変わってきますが、中学一年生から通わせ、高校三年生までの成績はみるみる高くなっていっていたので満足しています。

講師 講師の方を選ばせていただき、子供にとって勉強をしやすい環境になったようです。勉強のこと以外にも学校での出来事を講師の方と話すことにより、子供に楽しみができたことが何より嬉しいです。

カリキュラム 面談に行った時、講師の方が子供に合った学習の進め方、進む速さなどを子供自身ともお話してくれて安心しました。

塾の周りの環境 家から割と近かった方なので、徒歩15分くらいで教室に着いていたかなと思います。
雨の日に私が車で送っていくとなった時に、駐車場がないため、少し離れたコンビニエンスストアなどに一時、駐車させていただくことが多かったです。

塾内の環境 教室の人数が多いこともあり、スペースが広かったことが印象に残ります。
私が面談に行った際も特に気になる点は見つかりませんでした。

入塾理由 通っていた中学校が塾の教室に近く、通いやすい点と、学校のお友達がたくさん通っていたみたいなので、子供も長く続けられるのかなと思い決めました。

定期テスト 定期テストが近くなり、自分なりに家での勉強時間を増やしたり工夫していましたが、一学期の定期テストを終え、それでも間に合わない・ついていけないということを自身も感じたらしく、講師の方がよく寄り添ってくれました。

宿題 量は多かったかなと感じます。本人じゃないので分かりませんが、日に日に出された宿題に取り組んでいた姿は見ていましたが焦っているようにも見えました。

家庭でのサポート 塾の説明会などには積極的に参加していました。
少しでも本人の負担にならないように車での送り迎えをしたりという工夫はしています。

良いところや要望 講師の方の欠席連絡が直前だったため、こちらも予定が組みにくかったことは困っていました。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良、急な用事などで休んだ際、スケジュール変更は速やかにしてくれましたが、講師の方の変更があり、そこは難点でした。

総合評価 「塾」と聞くと何か堅苦しい部分もありますが、やはり子供にとってのモチベーションというものに関して、子供も先生と話しやすかったと言っていて安心しました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コストを考えるとちょっと合わないようなきがする。
通学に関しても送迎がかかるので

講師 教師はいいのだが、送迎なとの問題や周りの環境が一番問題で有ると思う

カリキュラム カリキュラムは当人には少し難しいようですぐに諦めてしまったようである

塾の周りの環境 塾の周りの環境はあまり良いとは思えない、この辺りでは一番の繁華街なので。大人の酔客も多く、一日中騒がれている

塾内の環境 塾ないの環境はいいのではないがと思う。私も当事者ならば通いたかった

入塾理由 本人にあった授業では無かったのかも知らない
もう少し本人にあったものであればと思う

定期テスト 定期テストの対策は出来ていると思うが当人にはあっていなかったのかもしれません

宿題 宿題が出されて居たと思うが、どのくらいの量で、どのくらいのしつなのかも分かりかねる

家庭でのサポート 家庭でのサポートはほとんどないに等しい。親が出来ることはそれほど多くないので

良いところや要望 良いところは、多く有る、担当は親身に話してくれていた。当人がもう少し対応出来ていらば

その他気づいたこと、感じたこと 特にない、当人自身のもんだいだけであり、親身になって居たのは時事ある

総合評価 当人は好きで通って居たようだが、当人の実力が伴っていなかったのが問題

[関東]日能研二俣川校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと思う
一般の価格だと思える。

講師 子供の考え方や、方針をしっかり塾長がわかっていて、進路方針も手っ取り早く決められた。

カリキュラム テキストなどファイナルテキストなどを使って最終的の塾での学びの内容を確かめることができて、復習ができる。

塾の周りの環境 電車で10分程度で着くので迎えなどはあまり手間をかけずに出来ることができたが、塾の終わる時間が遅いため少し不安を感じたがNパスという塾から出た知らせがあったので安心出来た。

塾内の環境 クラスには防犯カメラのようなものがついていて教室外から中の様子を観れるので生徒の授業に対する取り組みも見えた。

入塾理由 合格人数が多いことと、中学受験塾に最適だから。
知り合いの保護者の生徒も通っていたため。

定期テスト 休み時間の間に出来るプリントやその生徒に合ったプリントや勉強方法、志望校の提案などしてもらえて、とても助かった。

宿題 宿題は主になく、自分達で復習する形式だが塾側からも個人に合った宿題やプリントを提供してもらえた。

良いところや要望 受験まで何日などカウントダウンカレンダーを作ったり、栄冠シールというシールで溜まったらグッズと交換できるなど生徒が勉強にしっかり取り組むことが出来るようなポイント式があって誇らしいと感じた。

総合評価 全体的では中学受験を検討している保護者達にはおすすめです。
先生達は生徒一人一人をちゃんと観てくれるので、安心します。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容、進みかたからして、値段が高いのではないかと感じる。もう少し安くてもいいかもしれない。

講師 良い点は。見当たらない。連絡すると言っても来ない。休んだ時のフォロ-がない。

塾の周りの環境 回りは交通量、人の通りが多いので、安全面では良いのではないか。なので、その点では子供を安心して通わせやすい。

塾内の環境 見学した際は、やや教室が狭く圧迫感を感じた。換気面でも不安を、感じた。

入塾理由 友達が行ってるから。本人が行きたいて言ってきたので入塾した。

宿題 子供も、塾がわも教えてくれないので、さっぱりわかりません。宿題は、あるとは、思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えくらいしか、サポートできていないかもしれません。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手ではないうえに、人数も限られていたので高いのはある程度納得。でも効果を感じないのは辛い。

講師 親も小学生の頃に教えていただいていた先生。教えるのが上手い印象もあり、厳しすぎないのがいいのかも。

カリキュラム 四谷大塚の教材を使用していた。可もなく不可もなくといった印象

塾の周りの環境 駅から近く大通り添い。人通りは夜もあるが、明るい印象はあまりない。行きやすいが雑居ビルの中で、教室は狭く感じた

塾内の環境 教習は2部屋。机がみっちり並んでいて狭い印象。狭いのがいいのか分からない

入塾理由 指導方針には共感できるが、息子には合わなかった。やらないならやらないで自由意思に託すところがあり、息子はやらないを貫いていた。

定期テスト 小学生なので、特になかった印象。目先の結果より、長い目で見た感じだった

宿題 間違えたところのとき直しが中心。答えを子どもが持っていたので、分からないと観ていた

家庭でのサポート 基本見守りました。塾側にも見守るように言われていたので。ちょっと不安あり

良いところや要望 事務の方が優しく対応してくれた。少人数なので、個人個人をよく見てくへていた

その他気づいたこと、感じたこと コロナもあり、オンライン授業もあった。時代的にありかなとは思う

総合評価 息子には、合っていなかった。自ら動ける子はよく伸びると思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思いました、そんなに身についてると思う訳ではなく一応身についているのかな?という感じです。教材料金はちょい高めでした

講師 教え方もあんまりよくないし、子供から聞くと好き嫌いがハッキリしてて嫌だと

カリキュラム 進度はすごくはやいです、やりたいところをやるではなく学校の授業の応用的な感じで教えたくださります!教材は見やすく、すごくよかったです。子供もわかって喜んでいました

塾の周りの環境 立地はすぐそばに電車もとおってるし、歩くのもあんまり歩かないし、すごくらくでした!!!小学校高学年なら普通に安心していかせられます。目の前に車がすごく通っているので低学年の子に1人で行かせるのはちょっと心配かなと思いました。

塾内の環境 塾内はある程度綺麗でした!そんなにぴっちりって訳でもきたないわけでもなく、普通の塾かなーとおもいました。生徒が多い分教室はすこしせまく感じました

入塾理由 友達が通っていると言われ、先生の雰囲気も良さそうだったので入塾させました

良いところや要望 もうちょっと生徒に寄り添って欲しいのと、教え方がわかりやすく説明して欲しいです。先生の好き嫌いも教える側ならしちゃダメだと思うし、そこはすごく気をつけて欲しいです。

総合評価 先生の態度があんまり良くないと感じました、、教室も少し狭いし、立地はいいと言えど車通りが多いので少し心配です。教室内もすごく綺麗って訳では無いので気をつけて欲しいと思いました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキスト代が他に比べて安い。他の塾は年2回に分けて用意するようだが、こちらは年に1回、年度始めだけで済む。講習用のテキストなども他と比べると安いと思う。

講師 歳が近いので、色々質問もしやすい環境みたいです。塾長も話しやすい雰囲気なので、面談時も子供の話しをきちんと聞いてくれたり安心出来る。

カリキュラム 学校の授業内容に沿って、少し先に進んだ授業のようです。ただ、分からないところがあれば講習会などでも選択している教科以外も教えてもらえるので、つい講習会のコマ取りは多くなってしまいます。

塾の周りの環境 最寄駅から歩いてすぐなので人の目も多く、安全だと思います。ただ、車通りの多い道なので、車に対する危険はあります。

塾内の環境 塾内の席により空調の風が直接当たるので、体温調節が難しいようです。この夏はエアコンの風が寒かったようで、わざわざ長袖の羽織を持っていたこともありました。

入塾理由 ちょうど塾を探している時に、近くに開校するので体験入塾の案内があり、行かせてみたところ講師の方との相性が良く本人も行きたいと言ったから。

宿題 面談時に宿題の量についての話があり、本人の希望、親の希望などから相談して決められる。

家庭でのサポート 特に大きなサポートはしていません。強いてとなると講習会の日程調整くらいです。

良いところや要望 欠席や遅刻、何かあればアプリ内のチャットですぐに連絡が取れるので助かっています。

総合評価 子供にとって通いやすい環境の塾だと思います。子供から講師や塾長に質問しやすいのは良いところだと思います。

TOMAS二俣川校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全個別なのでやはりコストは高い。本人の意思を金額で否定したくなかったので決めた。

塾の周りの環境 駅から近いので通学については問題ないと思う。また、駅前の治安も特段に悪くないので問題ないと感じている。

入塾理由 友達からの紹介と実際の教室体験により本人の意思で決定をした。

定期テスト 英検前には集中的にカリキュラムを組んでくれた。その他のテスト対策は感じていない。

良いところや要望 授業の予定を家族と密に設定してくれるので無駄なく行えていると思う。

総合評価 コストはかなり高めだが、本人にやる気が出ているので良いのだと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので他より高いイメージですが、他の個別よりは安いかなと思います

講師 説明がわかりやすいそう。が、あまり授業の内容のフィードバックは親にはありません。

カリキュラム あまり親に説明がなくわからなかったかなと思います。もう少しカリキュラムの説明や達成度の説明があったらよかったなと思いました。

塾の周りの環境 駅近で通いやすい。4階にあるのですが、階段を使わないといけないようで、怪我をしてる時は大変そうでした。

塾内の環境 すごく狭い印象ですが、清潔感はあるかと思います。雑音はありません。

入塾理由 指導がわかりやすかったと子どもが言っていたため。教材も適切でした。

良いところや要望 少ししつこいかなと思うくらい電話がありますが、その分熱心なのかなと感じます。

総合評価 熱心な先生が多い印象です。少ししつこいかなと思うくらい電話がきます。

個別指導なら森塾鶴ヶ峰校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の中では安価な方だと思う。ただ、教科を増やすとそれなりのお値段になるのと、施設費、講習費は別途かかる。無料で受けられるテストもあるので、その点はありがたい。

講師 本人がわかるまで、丁寧に教えてくれる。あだ名がついていて親しみやすい。ノートに楽しい絵を描いてくれる講師もいる。合わなければ講師変更も出来る。

カリキュラム 英語は中学校の内容を繰り返し教えていただける為、中学校に入ってから内容についていけないという不安が払拭された(ある程度)。通う予定の中学の授業の進め方等も塾で把握している。

塾の周りの環境 駅からも自宅からも近いが、中学校の場所からは離れている。友達と誘いあって一緒に通っている。ただし、駐車スペースは無いので車で送迎は難しいかも。

塾内の環境 最近できたばかりなので中は綺麗です。駅前の為、外は騒がしいですが、中に入ると気になるほどでは無いです。

入塾理由 友達が通っており、誘われた為。個別指導の為、細かく見ていただけると思った。

定期テスト 小学校の為、通常授業の内容のみ。テストは学校で受けたものを持ち込むと見てくれる。

宿題 量は多いようで大変そうです。難易度は普通だと思いますが、本人は英語が難しいようです。

良いところや要望 料金がやや高めかと思います。個人面談で中学校の授業の様子や高校受験に関する事も教えていただけるのでありがたい。

総合評価 息子には合っていると思います。友達と一緒の時間帯にしていただいたり、楽しく通えるよう配慮してくださってると思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だとも思うが、出来ればもう少しお手ごろな価格で通わせたいと思う。

講師 子どもの事をよく把握していて、子どもの成績や態度に着いて質問しても、すぐにキチンと答えてくれる。

カリキュラム 学校の試験対策や高校受験も含めて、子どもに合わせたカリキュラム内容を実施してくれている。

塾の周りの環境 家から近く、コンビニも隣にあり、夜でも明るいので、終わるのか夜遅いので子ども1人の通塾でも安心感がある。

塾内の環境 子どもが到着した、帰宅したななたどがアプリを通じてお知らせが来るので安心出来る。

入塾理由 家から近く、夏期講習体験に行った時に子どもと相性が良かったから。

定期テスト 定期テスト対策が近くなると、テスト対策のコマを設けてくれて、普段の授業とは別に設けてくれる。

家庭でのサポート 説明会の参加や、塾前後の軽食、夜食作りで子どものサポートをした。

良いところや要望 何か質問、疑問等が会った時に電話をすると、親切、丁寧に説明をしてくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良やこちらの都合で休んだ時に、オンラインの録画授業を見れるようになっていふこと。

総合評価 子供も授業が分かりやすいといっており、当人か分かりやすく、行きたくないと思わずにいけているから。

[関東]日能研二俣川校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定はまあまあな金額だと思います。ただ塾で学習してこない項目も多々あるので、家で宿題としてやってくる事も多いと感じるためもう少し安くてもいいと思います。

講師 教え方としてはまあまあかと思いますが、家でもやってこれる内容を授業でやるのではなく、子供達が理解しにくいところをもっと教えてくれると嬉しい

カリキュラム 教材はカラーの方が見やすいと思います。全部白黒なので、たまに見えにくい所もあります。

塾の周りの環境 駅ビル直結で雨にもあまり濡れずに行けるのと、子供達が1人でも安全に行きやすい立地にある事がとても良いと思います。

塾内の環境 塾内はとても明るく入りやすい環境で、常に講師も子供達が質問しやすい位置にいてくれています。

入塾理由 家から最も近く、主人が通っていたこともあり、他の塾とも比べて利用者も多いから

定期テスト テストは毎月1回あり、その成績をもとに次年度のクラス編成の参考にされます。

宿題 宿題は基本的には振り返りの項目をやっていけば良いのですが、毎月行われるテストでは教科書全ての範囲ぁらだされるため、授業でやっていない所は全て家で学習していってます。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは毎回行っており、保護者会などが行われる場合はインターネットで参加して情報を得てます。

良いところや要望 もう少し授業の中で子供達が理解しにくい所まで取り組んでもらえると助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 小学生は自分から聞きに行く事を戸惑う子が多いと思うので、もう少し授業の中でたくさん取り組んでもらいたい

総合評価 テストを毎回行っていただけるので、子供がどれだけ成績が伸びているか把握しやすいと感じてます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額費用は安いが模試代や設備費が含まれていないのでふくめると安くはない。ただ近隣の塾と同じくらいだから気にしていない

講師 どの先生も非常に熱心。個別面談で日々の様子や苦手なところの向き合い方など、熱心に伝えてくれる

カリキュラム クラスが細かく別れているので勉強しやすい。定期テスト対策のスケジュールを素早く決めて発信してくれるのが非常に助かる

塾の周りの環境 駅前なので通いやすい。治安は悪くないエリアなので通いやすい。周りも塾だらけなので子供が多く安心。車で送迎しているが駐車場がなく路駐になるのでそこが不便

塾内の環境 静かに集中できる環境が整ってる模様、、。塾の面談にいったところ、整理整頓はきちんとされていた。駅からは近いが、うるささはないから子供のストレスも少ない。。

入塾理由 先生がとても熱心だったから。土曜日に塾がないことから(土日は習い事で忙しいので、土日に塾がないところがよかった

良いところや要望 神奈川県の高校の情報をたくさん持っているのが心強いと感じる
父母ともに県外出身なので受験の情報を細かく教えてくれることは助かる。

総合評価 まだ受験が来年だから何ともいえないところも多いが、定期テスト対策も含め、非常に熱心だと感じる。メール、紙どちらも案内がくるのが安心。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額的には一般的な塾の平均かと思う。娘の苦手としていた英語の他に数学も組んだ

講師 娘が勉強を楽しいと思って自主的に取り組むようになった。
こちらの塾に通わせて良かったと思う。

カリキュラム テキストの中まで見ていないから、教材については評価難しいです。

塾の周りの環境 自宅から割と近いところにあったので1人で通わせても問題無かったのがメリット。

塾内の環境 特に困ったところはありませんでした。中には親御さんも迎えに来ている友達も居たそうです。

入塾理由 友人ママさんの誘いによるもの。
先生によって当たり外れがある塾もあるが、
こちらは娘も通っていて楽しそう。
机に向かって勉強する時間が延びたようにも思う。

[関東]日能研二俣川校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬期講習などがセットになっており、一連の流れで資金が必要だっとこと

講師 塾生の個性を理解し、それぞれに合った指導を行い、質問などについても丁寧に答えてくれていた。

カリキュラム 授業前に毎回理解度テストがあり、学習進度が確認できたが、紙のため、プリントが膨大だった

塾の周りの環境 駅に近く、治安は良かったが、駅まで徒歩で行けない自宅だったため、駐車できる場所がなかったため、送迎に難があった。

塾内の環境 リニューアルしたぱかりで、きれいで、職員スペースがオープンなため、気軽に相談できる雰囲気であった。

入塾理由 自身も通塾経験があり、指導内容を理解していたことと、施設がきれいであったこと

定期テスト 定期テストは塾生向けと一般公開があり、それぞれで自身の順位が確認できた。

宿題 やや多い印象だが、提出期日には余裕があり、適度だったと思える。

家庭でのサポート 塾までの送迎、授業の復習サポート、進学校のデータ提供などをした。

良いところや要望 講師、職員共に学習だけではなく生活、進路指導を熱心に行っていただいた。

その他気づいたこと、感じたこと 一度だけ正月明けに講師のスケジュールが把握できておらず、当日通塾後に休講になったことがあった。

総合評価 塾全体で受験のサポートがあったので良かった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験が近くなれば当たり前ですが料金が上がります。うちの子の志望校としては高いなとは思いましたが、お話を聞いたらどこも同じくらいだったので、妥当なのかなと。

講師 勉強にまったく向き合ってこなかった我が子が、塾の話をしてくれる、それだけで楽しく勉強できているのかな、と思います。

カリキュラム 受験には受験対策としてまた普段とは違うテキストがあります。より受験に特化した学習ができて良いと思います。

塾の周りの環境 家から自転車で通える距離なので楽です。
車を止めるスペースはないので、雨の日とかは近所に止めてしまっていました。

塾内の環境 自習室は結構うまってしまうことが多いと聞いています。
それだけ勉強のはかどる環境なのだと思います。

入塾理由 夏期講習からお世話になりました。
入塾にあたって面談をしていただきましたが、こちらのワガママにもこたえてくださり、今も通塾中ですが、成績の悪いうちの子にもちゃんと向き合ってくださいます。塾に都合のいい話はせず、(営業トークのような)はっきりとダメなものはダメと言ってくれます。
とてもありがたいです。

定期テスト 塾のない日にも学習を見てくださるので(自習かな?)、家でははかどらない我が子も勉強をしてくれたので感謝です。

良いところや要望 通塾記録がスマホに届くのがありがたいです。
ちゃんと行ったかなと心配になりますが、通知が来て安心になります。

総合評価 勉強が苦手な我が子にはとても合っていると思います。
個別指導なので、個人のペースで学習できますし。子どもも頑張って通ってくれたので、結果が出ればいいなと思います。

「神奈川県横浜市旭区」で絞り込みました

条件を変更する

707件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。