
塾、予備校の口コミ・評判
977件中 441~460件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県横浜市戸塚区」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)東戸塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いが、個人的にみてもらえるので無駄がないので適切料金と考えている。設備費は少し高いように感じる。
講師 2対1のシステムも丁度良く感じているようです。定期試験の補講などは担当以外の先生になりますが講師の教え方の差はあまりないと言っていたので性格の合う講師を選べば良いと思います。
カリキュラム まだ、初めて間もないので判断できないが、教科書にそっているので定期試験対策には有効であると思う。
塾の周りの環境 周りの環境は明るく、建物の前の道も広いので車での送迎もしやすいです。子どもが自転車で通塾する場合も近くの施設の駐輪場が使えるので良いと思います。
塾内の環境 とてもきれいに整備されていて、明るく安心して通わせることができます。騒音も気にならないそうです。
良いところや要望 最初の面談で、英検3級を持っているので、英語は受講しなくてよいのではないか?とはっきり提案していただいたり(本当に必要なかった)子どもにあわせてもらえるので無駄がない。部活にも入っていて忙しい中学校生活において無駄なく時間を使えているのは大変ありがたいので、受講料は高いが仕様がないと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 受講していない科目も「理科とか大丈夫?」と声をかけてもらえたり、とても心強い。
英才個別学院踊場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマの金額は高いですが、他の塾より時間が長く、家庭の都合でカリキュラムを考えて下さいます。
講師 みなさん、分かりやすく教えてくださいます。 数人でローテーションのようになっています。たまに、合わない先生に当たりますが、相談はできます。
カリキュラム テスト前対策も、授業料金が別にかかります。
子どもに合ったペースで進めてもらえます。
塾の周りの環境 駅の近くですが、ゴチャゴチャしていません。コンビニはあります。
塾内の環境 静かに勉強できます。
塾の前が大通りですが、気になりません。
良いところや要望 先生方が生徒によく声を掛けてくださいます。勉強嫌いが、分かるから楽しいに変わってきました。
臨海セミナー 小中学部川上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的良心的で、兄弟割引もあるので兄弟がいる場合とてもはじめやすい。ただ、夏季講習などは少し高めに感じる。
講師 よく面倒をみてくれている。面談も定期的に行い情報提供してくれてる。子供も授業が分かりやすいといっているので、うちの子にはあっていた。
カリキュラム 子供のペースにあっていた。夏季講習ははじめてだが普段に比べると高いと感じた。入塾の際にはそこまで確認してなかった。
塾の周りの環境 大通りにあるので帰りもこわくないので安心できる。
塾内の環境 室内も特に問題ない。自習室が用意されていて、塾がない日でも行って勉強できる環境を提供してくれるのがいい。
良いところや要望 子供の特徴をよくみてくれる。面談や電話を頻繁に行って、現状をおしらせしてくれる。塾に行くとリンという臨海セミナーで使えるお金がもらえて物と交換できるのが、モチベーションにつながっている。
中萬学院戸塚スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加の講座もあるので、年間でかかる料金の説明は最初にしっかり受けたほうがいいと感じた。
講師 アドバイスが的確。
子どもを見る力がやはりプロだなと感じた。
カリキュラム 教材が、思考力や表現力を身につけることに期待できる。
日常生活でも使える内容なので面白い。
塾の周りの環境 駅に近く、バス通りに面していて人通りが多いので、通いやすい。
塾内の環境 整理整頓されている。
トイレも清潔感がある。手洗いうがいをしてからの入室となる。
良いところや要望 サナネットで通塾の状況がメールで送られてくるので安心できる。
臨海セミナー 大学受験科戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別に比べると料金的にはやはりリーズナブルかと思います。
教材費もお安いと思います。
講師 見学を兼ねて通ってみましたが、その時によって先生が違いまちまちだったようです。
異動の時期だったのでしょうか、、とも思いますが、最終的に決めた時間帯の先生も変わってしまったようで、子供は少し残念だったようです。
カリキュラム まだ通い始めたばかりなのと、説明会なども行けなかったためよくわかりませんが、テスト前対策、季節講習はしてくださるようなので助かります。
塾の周りの環境 駅のそばにあるので、基本的には便利かと思います。
有料ですが、隣に駐輪場も有るようです。
塾内の環境 駅のそばで交通量もあるようですが、特に雑音などの話しは聞いていません。
良いところや要望 様子見で通っていますが、まずいなと思ったら個別にも対応できるそうなのでその辺りも良いかなと思います。
創英ゼミナール戸塚西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金が分からないので何とも言えませんが、春夏冬の講習時期は通常の授業はないにも関わらず授業料を請求されるのはどうかと思います。
講師 合わない先生が居たりと面倒だった。
カリキュラム 講習のがあると教材を購入するが、使ってるのかも分からないほどに綺麗なまま自宅にあります。高いお金を払ってるのだからしっかり活用してほしいですね。
塾の周りの環境 駅からは離れてますが自宅からは自転車で通いやすかったので通わせてました。駐輪場の問題がありしっかり用意するべきですよね。
塾内の環境 ワンフロアーで話し声で気が散るのでは?と思いました。また教室の前には道路があり雑音も気になりました。
良いところや要望 都合が悪く休むことになった時は快く振替をしていただけました。
[関東]日能研戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教育の質は高いので文句は言えないです
講師 自分の子供が算数が得意なのですが、その教科で尊敬できる先生がいたから。
カリキュラム すべての強化で先生が熱心に教えてくれて、子供も苦手な教科を克服できた
塾の周りの環境 うちの立地もよかったのですが、自宅近くのバス停から数分で最寄りのバス停に到着、そこから徒歩2分だったから
塾内の環境 教室全体に活気があった。クラス人数も30人程度で適正であったと思う。
良いところや要望 やはり切磋琢磨できる環境が塾の良いところだと思う。あとは本人のやる気をいかに引き出してくれるかは、親ができない先生に頼らざるを得ないところだと思う。
河合塾マナビス東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思う。
講師 チューターや事務員など教育が熱心だと感じた。自分でスケジュールを組めるので無理なく取り組める。
カリキュラム 河合宿で作成された厳選された良質な教材を使用していると思われ効果が高いと感じる
塾の周りの環境 駅前なので夜でも人通りも多く明るいので心配なことは少ないと感じる
塾内の環境 個人授業をビデオを視聴して利用するので、完全分離された机は良い
良いところや要望 自らスケジュールを組んで取り組めるので自発性が醸成される点はすばらしい。
臨海セミナー 中学受験科東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 5.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。事細かに料金設定されているので不要なことは省けるのでいいと思います。
講師 受験科なので進みは早いですが、カリキュラムなのでわからない事があればちゃんと指導してくれるので今のところ満足しています。あと先生が面白いので子供も楽しく通ってくれています。
カリキュラム 受験に必要な内容になっているので、とりあえず予習復習でテクニックを学ぶところがいいと思います。
塾の周りの環境 家から近いので無駄な移動時間を省けます。帰りは少し夜道が心配ですが帰り道が途中まで一緒のお友達がいるので色々工夫してます。
塾内の環境 早く行っても教室が空いていると自習させてくれるので助かります。
良いところや要望 とりあえず子供が楽しく通ってくれているので、第一歩としてはいいかと思います。あと入退連絡もメールされるので安心です。
臨海セミナー 小中学部戸塚東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いのは当たり前ではあるものの、もっと安くならないものかと思う
講師 離れて暮らしているので、具体的には不明ただ本人は気に入っていた様子
塾の周りの環境 駅近くで家からも程近く、人の通りも多いため、安全性は高かったと考える
塾内の環境 塾講師に対しての指導カリキュラムがしっかりしているという印象がある。声の抑揚、復唱による刷り込みなど
良いところや要望 やはり金額が高い科目ごとの講師を多くしたり、レベル分けの細分化自習室の充実などあればなお良い
東京個別指導学院(ベネッセグループ)戸塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ということで、集団塾より高い。金銭的には辛いと感じた。
講師 友達感覚で子供と接している。仲良くなるのは構わないが授業中にお喋りをして時間がなくなり、中途半端に終わることがあった。
カリキュラム 夏期講習で1科目につき、20コマの追加を提案された。
塾の周りの環境 駅の近くなので人通りがあり、安心する。子供を迎えに行くときにも車を止めやすい。
塾内の環境 自習室があるのは良いと思う。室内は静かで、冷暖房が効いているので家より集中できるらしい。
良いところや要望 普段は国語、算数を受講しているが、理科、社会のテスト前に科目を変更できる。また、教わっている講師以外にも理科、社会を質問できるそうなので柔軟な対応で良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 自分では料金のことが気になると改めて感じた。面談に行くと営業のようにカリキュラムやコマ追加を聞かされるので不信感が生まれたのではないだろうか。
スクールFC東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾と比べると、少し心配になるくらい勉強量が少なく感じたので、割高に感じた。
講師 丁寧に教えてくれていたのでわかりやすかったといっていました。
カリキュラム 他の受験向けの学習塾と比べて、量がすくなかったり難易度も少し低めだった
塾の周りの環境 最寄り駅になかったので電車を乗り継いで通う必要があったのが不便だった
塾内の環境 1クラスの人数が少なかったので多少騒がしくても問題なかった。
良いところや要望 1クラスの人数が少ないのでわからないところを丁寧に教えてくれていた
花まる学習会東戸塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当と思います。進学は目指していないので、あくまで学習習慣を身に付けるという意味でです。
講師 教室は違う学年が一緒になっているが、テーブルごとの担当教師が学習を進めているので問題ない
カリキュラム 算数と国語と謎解きのオリジナルテキストで、子供の興味を引く構成になっている。
塾の周りの環境 駅に近いのはいいが、家からだと乗り換えがあるので、少し不便。駅前は治安が良い。
塾内の環境 先生が近くについているので、集中できる環境になっていると感じた。
良いところや要望 東戸塚は学習意欲のある土地柄とは思うが、横須賀線しか止まらないので、東海道線も止まる戸塚駅にあれはよかった。学習内容は子供が興味を持つ内容で良かった。
湘南ゼミナール 個別指導コース戸塚東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くはないと思います。夏期講習などの科目が増えた時と教材費がある時の料金が一定でないので、引き落としで困ったことがあった。
講師 学習進度を保護者に伝える、本人のわからないところを聞き対応するところ
カリキュラム 教科を選べるところが良い。学習塾は学習習慣をつけることを目標としているので、定期的に通えるのは良い。
塾の周りの環境 駅に近いので、人通りがありので良かった。最寄り駅にあればもっとよかった。
塾内の環境 教室は直接見ていないので、子供の意見ですが、広さが授業に集中できる広さで良かったとのことです。
良いところや要望 教科の選択の自由度が高いと思います。料金(通常と違った時)をメールで知らせてほしいと思います。
湘嵐進学ゼミナール下倉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。基本料金がそもそも高いのではないかと思う。もう少し安くしてほしい。
講師 一生懸命な人多い。また子どものことをよく見ている。とくに不満なし。
カリキュラム 進学先の特長をよく理解している、わかりやすく、また子どもに合わせている。
塾の周りの環境 交通の便は良く、駅から近い。人通りも多く、安心して通うことができる
塾内の環境 教室は若干せまいが、集中できる環境だと思う。とくに不満はない。
良いところや要望 一生懸命にやってくれているので、とくに大きな不満はない。料金だけ。
その他気づいたこと、感じたこと 大きな不満はなく、何か改善してほしいところはないと思っている。
個別指導の明光義塾東戸塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般の学習塾よりも料金が高いが、まだその成果が現れていない。
講師 まだ成績が上がったわけではない。連絡をくれたりよく見てくれるのはありがたいが数字に表れていない。
カリキュラム どのようなカリキュラムで学習を進めているのかが共有がされていない。
塾の周りの環境 家からそんなに遠くはないし交通の便も良いし、駅からも近くにあるから。
塾内の環境 自習室もあり、学習の前に自由に使えるし、自習室の利用を推奨している。
良いところや要望 学校の授業とリンクした指導と共に受験生なのでそちらにシフトした授業をお願いしたい。
その他気づいたこと、感じたこと 子供に出した課題などを親と共有出来るシステムにはできないだろうか。
日新義塾東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの講習費が嵩みますが、普段の特別講習は基本料内で実施いただき助かります。
講師 ルールを守らない生徒に対して、個人を教育する時間が取られて授業時間が削減されることがありました。
カリキュラム 学校の進度に合わせて、個別に試験対策を実施していただいてました。
塾の周りの環境 駅の近くなので、暗い死角などもない反面、飲食店街に位置しているので、帰宅が遅い時は心配になります。
塾内の環境 生活音、パチンコ屋の音、電車の音などが教室まで聞こえてくることはありませんでした。
良いところや要望 個別指導に近い形で、フォローアップ頂ける点には助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の試験対策は万全に実施頂いてましたが、受験の試験対策は不十分だったと感じてます。
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾としては良心的な価格設定だと思うが、かなりの負担になる。特別講習は別料金など。
講師 小テストがあり、褒めて伸ばすを実践してくれている。子供のやる気を引き出している。
カリキュラム ゴールデンウィークや夏期講習など集中して講義を受ける機会がある。
塾の周りの環境 駅前で交通に便は良い。隣にコンビニがあり、夜も明るい。ただ、パチンコ屋が正面にあるのが気になる。
塾内の環境 少人数生で勉強に集中できる。自習室が開放されており、塾がある日は使える。日曜日も開いていると嬉しい。
良いところや要望 高校受験に向けたスケジュール管理は、任せていて安心だと思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)戸塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり個別指導だけあって、高めの設定だと思いました。特に季節ごとの講習はまとまって多額の出費になるのでそこが少し大変でした。
講師 先生というより、少し年上の兄、姉とか先輩のような感覚で、中高生には親しみやすい感じです。親には言えないことも相談しやすかったり、子どもには子どもの事情がある的なこともよく理解してくれましたし、なかなか合格がもらえないで悶々としていた時期も、本当に親身になって塾以外の時間も心配してくれたことは感謝しかありません。マイナス1点は、時々ある連絡ミス程度の話で、特別に大きな減点要素はありません。
カリキュラム 基本はオーダーメイドのカリキュラムなので、本人の弱点を補強するようなプログラムを丁寧に組んでいただきました。強いて言えば、提案の授業数(理想)は経済的にもやや負担が大きかったので、そこを減点要素としました。
塾の周りの環境 駅に近いため、夜遅くても明るく、人も車もよく通るので、通学に心配はありませんでした。交通の便も良いので、近隣のエリアからの通学も多かったようです。
塾内の環境 個別指導なので、各ブースに分かれていますが、他の人の声も適度の聞こえてくるので静か過ぎて集中できないということもなく、良い感じで活気ある教室だったと思います。
良いところや要望 その生徒ごとのカルテがあり、科目ごとに先生たちが真剣にカリキュラムを作ってくれるのがありがたいです。急な欠席も後日振替が可能ですし、先生も相性の良い人を選べる点も良かったです。面談も年に数回行われ、塾長や各講師の先生に不安を聞いてもらったり、アドバイスをもらえたことで保護者も安心できた部分は大きかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 集団塾のような演習の多さや、完全プロによる授業という点では負けると思いますが、集団塾に行って漫然と受けてしまうような生徒には、断然個別指導がお勧めです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)東戸塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の個別塾に比べると少し高いように思います。特に夏期講習などは料金はとても高額でした。
カリキュラム 教材は指定された参考書や問題集を本屋で買い求め、子供に合わせて進めてもらいました。
塾の周りの環境 交通手段は徒歩ですが、最後の授業時間が22時頃だったため親が迎えに行っていました。
塾内の環境 教室はとてもきれいで自習室もありますが、コロナの事もあり密にならないように当日予約してから通っていました。
良いところや要望 受験を控えた高3の時に入塾したのですが、色々と相談に乗ってくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 大学を指定校推薦で希望していたので、課題の提出の時は何度も相談に乗ってくれました。