
塾、予備校の口コミ・評判
865件中 201~220件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県横浜市神奈川区」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部大口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 地域最安値であることは間違いなさそう。
月謝のほか、年に2回ほど施設使用料がかかる。
講師 若い先生が多いので子供たちからの人気は高い。他方、質は良いとは言えない
カリキュラム 可もなく不可もなく。
通塾している子供多くて、学校に合わせたカリキュラムである
塾の周りの環境 駅近であり、他の塾も集中している。
自転車置き場がなくやや不自由。
コンビニが目の前にあり、昼食とかは便利
塾内の環境 一般的な塾の広さだと思います。
子供が教室に入った時、出た時のお知らせする機能はよかった
入塾理由 自宅から近いし、私も大学受験の時に通っていた。月謝が安いのも決めて
定期テスト 中学部の定期テスト対策には自信があることを言っていたものの、まだ小学部であり、よくわからなかった
宿題 他の塾と比べると宿題の量は少なかった。
やってなくても、特に言われることはないようだ
良いところや要望 月謝が安いのが利点。
一方、先生の質に関しては疑問があるので注意
総合評価 生徒を使った、生徒集めに力を入れている。
臨海セミナー 中学受験科横浜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いコースがあってとてもお得だと感じました。しかし、学年が上がるごとにまたお値段も上がるようです
講師 どのような授業が行われてるか分かりませんが、子供が楽しく勉強できたらいいなと思っております
カリキュラム どのようなテキストでどのような勉強しているかよく分かりませんの子供が楽しく通っているので、勉強内容もしっかり教えていただけると嬉しいです
塾の周りの環境 横浜駅からとても近く通いやすい環境にあるなと思いました。しかし、自転車などで通う場合や車で通う場合は夜おそいので心配です
入塾理由 中学受験をするにあたり専門科がある塾に通わせています。やすいのが決めてです
定期テスト 定期テストについての対策は特にありませんでした。中学ではないので、小学校の予習はやっていたようです
宿題 宿題については本人が把握していますが、いくらかでているようです。難しいこともあるようで、わからないとよく言っています
家庭でのサポート 家庭では主に宿題のサポートをしております。小学生にとってはかなり難しい内容となっているので、なかなか進まないようです
良いところや要望 個別ではないので、いろんなこと同じように同じことを学んでいるので、刺激があるのではないかと思います
その他気づいたこと、感じたこと お家でのフォローがなかなか管理されてないかなと思います。家でどのくらいやっていればいいのかが本人は分かっていないのです
総合評価 大手なので、それなりに講師もきちんとした方がやっていただけると思っております
ITTO個別指導学院大口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ここのじゅくは分かりやすくていいけど、他の個人塾と比べて、料金が高めだった
講師 先生の教え方が上手くて分かりやすく、とてもいい
カリキュラム 課題や教材や、宿題などがとても難しくてなかなか進まない
塾の周りの環境 私の通っている塾周辺や、区内はとても治安が悪い。なので中も周りも結構騒がしいことがある。そこが少し嫌だが、接客と行きやすさが勝って、いい感じ
塾内の環境 ちょっと塾が騒がしい時がある。けどしょうがないと思っています
入塾理由 ここの決めては、お友達が沢山いて入りやすそうだったからここにした。
良いところや要望 先生の、教え方が分かりやすくて、入ってよかったなと思えて、今のところ辞めるつもりは無いです
総合評価 先生教え方がとても良かった。周りのお友達も教えてくれたこともあって、とても行きやすいし家から近いのがいい
ウインド進学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供の学力に合わせて、先生がこまめに確認していた。また、テスト前は、その対策の授業を行っていた
カリキュラム 先生も忙しいお正月、夏休み等も個別に面談を行い、学力に合ったプログラムを組んでくれた
塾の周りの環境 自宅からは、子供にとっては近くて通いやすかったみたいだが、周りに街灯が少なく路地に入るとかなり危ないなと感じた。
塾内の環境 教室は、それほど大きくないのに生徒が多数入っていたようだ。夏場は、エアコンのききが悪かったらしい
入塾理由 学校の成績が下降して本人の希望で塾に行きたいということから、本人が見つけて来た
定期テスト 定期テスト対策は、毎回やっていて、自習室の長時間開放とフリーで解らないところの補講を行っていた
宿題 予習の宿題は毎回出されていて、次の授業までに終わらせないと、講義終了後も居残りでやらされていたようだ
家庭でのサポート 家庭では特に、サポート的なことは行わず、自主的に勉強できるよう、極力勉強の話題には触れなかった
良いところや要望 子供一人ひとりに合わせてプログラムを組み立て、学習意欲を掻き立てるように独自のテキストが良かったようだ
その他気づいたこと、感じたこと 自転車置場が狭くて、歩道にはみ出ていて、近隣の歩行者に迷惑をかけていたようだ。
総合評価 東大等を目指す超進学校で無い分、子供一人ひとりに合わせたプログラムとテキストが非常に充実してる
駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少々高いと思う。が、他に選択は無いのでしょうがないと考える。
講師 子供と会話が多かったわけではないので、詳細は分からない。が、おおむね納得はしていた。
保護者向けのフォロー(保護者会、個別の電話での問い合わせ)は、意外とこまやかな対応だなと思った。
カリキュラム これも子供が多くを語るわけではないので詳細は不明。だが目的が明確であるのでそこに向けてはっきりとした説明はあり、親としては納得しやすい内容、カリキュラムであった。
共通テスト後の集中講座はさすがだなと思った。
塾の周りの環境 駅から比較的近い。コンビニ等もある。
特に治安が悪いわけでもないので問題無し。浪人、塾生が多く歩いていてやる気がでるのでは?
塾内の環境 建物のきれいさにはびっくりした。
教室は少々狭い感じがするが、浪人生であるため問題なし。自習室もよいと子供が言っていた。
入塾理由 難関大学受験をするにあたっては、やはり駿台という気持ちがあった。また、同じ学校の浪人仲間も多数入塾していた。
良いところや要望 浪人のスタンダートな感じがして安心感はありました。
保護者に対するフォローはありがたかった。大手だが意外とこまやか。
受験直前、受験期の豊富なデータに基づくアドバイスは心の支えになった。
総合評価 医学部などはわかりませんが、一般的な大学受験生には適していると思う。
東進衛星予備校【MSGnetwork】横浜駅きた東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業数による料金設定だが、勧められるままに取ると大変な金額になる。本当に必要なものだけしかとらなかったが、断るのが面倒だった。子供に勧めてくるので、断る子供にストレスがかかる。
講師 動画なので合わない場合は変更できるのが良かった。
カリキュラム 子供が必要としている内容に合っている授業を取ることができれば良いと思う。過去問を解くタイミングなどは合っていたようだ。
塾の周りの環境 駅から近く、教室までの間は特に目移りするような娯楽施設も無いので安心して通わせられると思う。ビルの入り口にコンビニもある。近くにマックやスタバもあるので軽食を取ってから教室に行くこともできる。
塾内の環境 教室内のブースの数は特に少なくはないようだった。いつもいっぱいになっているというようなことは無かったとの事。
入塾理由 映像授業で本人のペースで受けられた事と、自学では足りない受験用の英語学習のため。
定期テスト 特になかった。
こちらとしても定期テスト対策は求めていなかった。
宿題 宿題は無し。英単語テストをチューターとの面談時に行ったりするのでその暗記が強いていうと宿題になるのかも。
家庭でのサポート 特に家庭でのサポートは行わない。そもそも大学受験で通塾のサポートとはいらないのでは。
良いところや要望 月に一度チューターから家庭に電話で説明がある。経験が浅い方だったのか電話で話をするということに慣れていないのか、コミュニケーションという意味では取りずらい気がした。
その他気づいたこと、感じたこと 自主的に計画して実行できる子供に合っている塾だと思う。自分で考えて行動できる子供でないと一方的に動画で授業を見るだけの時間の無駄遣いだと思う。
総合評価 淡々と授業をこなし、過去問を解く。これができたうちの子には合っていたと思う。受験生の1年間だけだとこの塾が勧める先取り授業の良さが活かせないので塾側も指導しづらかったのではと思う。
高校受験ステップ(STEP)白楽スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ1教科しか通ってないので安いけど、3教科通うとそれなりにかかるので負担はあると思います。
講師 子どもが塾の授業を聞くと分からなかったことが分かるようになったといっていたから。
カリキュラム まだ1教科しか受講していないので、あまり分からないが、宿題などはちょうど良いようです。
塾の周りの環境 駅から近いですが、大通りから横にそれた先にあるので、夜は人通りが少なくなって迎えに行かないとちょっと心配です。
塾内の環境 新しくなったので、教室や自習室も広くなって、とてもキレイです。
入塾理由 家から1番近かったから。同じ学校で通ってる子が多かったから。
良いところや要望 定期的に面談をしてくれて、塾での様子や得意な所や苦手な所を確認してくれます。
総合評価 まだ小学生なので、月謝はそれほど高くないが、中学生になるともう少し高くなるようなので、その覚悟は必要かなと思うが、それだけの価値はあるかなと思います。
臨海セミナー 中学受験科大口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いほうだと思います。毎月の月謝は安いですが、季節講習や模試代等に費用がかかり、思ったより費用がかかりました。
講師 校舎間で先生の入替え授業があり、色々な先生から学ぶことができます。授業後の質問にも遅くまで付き合って教えて頂けました。
カリキュラム 宿題量は多くないですが、テストがあるので確実にやっておかないと点数が取れません。一応宿題チェックはしているようですが、少ない人数で授業もやっているので、中身まで見ているかはわかりません。
塾の周りの環境 駅の目の前に塾があり、通学に便利です。また、近くにお弁当を購入できる店があるので、塾のお弁当も買うことができました。周囲のお店は遅くまでやっているので、塾周辺は明るいです。
塾内の環境 教室は机が多く、席同士の間隔は少し狭い気がします。教室の防音はなさそうで、隣のクラスと開始、終了時間がずれていると話し声が聞こえるようです。
入塾理由 中学受検をするにあたり、毎月の月謝が安いこと、家から通いやすいこと、先生の指導が行き届いていることが理由です
良いところや要望 塾の入退室メールが送られて来るので、安心です。また、塾生専用サイトに手紙の内容が載っていますし、メールでも連絡が来るので、子供からの手紙出し忘れがあっても大丈夫でした。
総合評価 私立中学受験と公立中学受検の両方をやっていますが、私立に力を入れている塾です。質問や面談を申し込めば誠実に対応頂けるので、必要ならこちらから連絡する必要があります。
毎月の月謝は安いですが、模試などの費用は結構かかります。それでも費用は安いほうだと思います。
臨海セミナー 中学受験科横浜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は安いが、設備費やテスト代、季節の講習代を合わせるとそれなりにかかる。
講師 面談や電話などで何でも相談はできる。子どものこともよく見てくれていると思う。
カリキュラム 基本問題から発展問題まで、しっかりと作られているテキストだと思う。
塾の周りの環境 家から近いので、子どもひとりで、親が送迎することなく、通わせることができることが、何よりも利点です。
塾内の環境 教室は広くもなく狭くもなく。自習室もあり自由に使えるので良い。
入塾理由 家から徒歩で通える距離の立地で、子ども一人で通塾がしやすかったから。
定期テスト 中学受験対策のための塾なので、定期テスト対策は行われていない。
宿題 宿ないの量は少し少ないかなと思います。もう少し多くても子どもに負担ではないと思います。
家庭でのサポート 宿題のサポートと定期模試の見直しなど。説明会の参加もします。
良いところや要望 面談も定期的にしていただけて、何でも相談できるのは良い。子どもの学力が伸びている実感はあまり感じられない。
その他気づいたこと、感じたこと その他に気づいたことはないが、子どもが嫌がらずに通ってくれているので不満はない。
総合評価 個々に合う合わないがあると思うので、うちの子どもには今のところは合っていると思っている。
おうちでRinkai の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 小論文対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 この内容であれば、費用対効果はいいと思う。楽しそうに問題を解く。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 6年生の単元ともなると、難しくなって親もなかなか教えることができないので助かります
演習問題の量 毎週土曜日か金曜日にまとめてこなしていくため、しんどい時もあるが頑張ってます
目的を果たせたか 苦手意識がどうしてもぬぐいきれなかったけど、徐々にできるように指導してくれた
親の負担・学習フォローの仕組み 答え合わせが大変なこともあるが、なぜ間違えてしまったかを見直しできる
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットでのがくしゅうは親があまり好きではありませんので、やらせたくない。
良いところや要望 周りの子にばかにされてしまったり、集中できないのでは、とおもう
総合評価 じぶんののペースでできるので、他の人に 流されなくていい
と思う。
臨海セミナー 小中学部大口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾は生徒の成績だけでなく講師の成績もつけています。
そして1番高い成績の講師がどの塾にもいると思います。
その講師たちの授業が受けれるとなれば高いお金を払っても入る価値はあると思います。
講師 先ほど述べた通り講師にも成績をつけており、その高い講師が全部の教室にいます。
カリキュラム 学校の内容を先取りして進めます。なので学校の授業を復習の感覚で勉強できます。それに毎授業小テストがありその点でもしっかり勉強できます。
塾の周りの環境 近くに大きな商業施設や駅があるので明るく、安全です。それに近くにバスもあるので交通の便に関してもよいと思います。
塾内の環境 壁が薄いので騒音などは聞こえます。
エアコンが全教室に完備されているので夏でも冬でも快適に勉強できます。
入塾理由 みんな塾に行っていて成績が上がっており自分だけ成績が伸び悩むといけないので塾に入りたいと聞き入れさせた
定期テスト 毎回定期テストの時期になると学校からテスト範囲が発表されてそれを塾に報告します。
そこから塾の方でテスト対策のカリキュラムが作られて、高得点を取れる対策をしてくれます。
宿題 宿題は毎授業出されていました。量に関してはその日ごとに変わります。中3の冬には模試が宿題になっている時もありました。
良いところや要望 近くに駅や商業施設があるのが1番のいいところです。道が明るいので夜帰る時に安心です。
総合評価 総合としてかなりいい塾だと思います。
場所も講師の質も申し分ないです。
悪い点を挙げるなら教室や道が狭いところや壁が薄いところです。
おうちでRinkai の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対策効果は大変良かったと思います。他と比べても大変お得に出来ました。子供の成績に関してもお値段に見合う結果でした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は最高でした。動画での解説が分かりやすかったです。また高校になったら始めたいです。
教材・授業動画の難易度 うちの子供には、大変よくあったレベルでした。子供は国語を特にたのしんで学んでいました。
演習問題の量 沢山の問題が出て、子供はやりがいがあったようです。まだ問題数が多くても良かったと思います。これから増やして欲しいです。
目的を果たせたか 大変満足出来ました、やらせてとても良かったと思います。自分で学習塾出来る能力が着きました
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作性は簡単で大変使いやすかったと思います。子供もすぐになれて勉強しが捗っていました。
良いところや要望 良い点しか無いです。特にコスパが良かったと思います。改善するとしたらタブレットの使いやすさくらいかな?
臨海セミナー 中学受験科横浜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手塾と比べてかなり安く、6年まで割引が効いていたからです。
講師 担任制ではないので、勉強の相談をしても具体的な対策になりにくい。
カリキュラム 基本は抑えているが、解ける力がついているかは確認せず進むので本人次第となる。
塾の周りの環境 横浜駅東口から近く、西口より治安はいい。駐車スペースがないので自転車か電車バスでないと通学がしにくい。
塾内の環境 電車の線路が近いので騒音はある。都心なので教室や机は狭い。自社ビルが新しくトイレなどは綺麗。
入塾理由 中学受験対策や、国語力を上げるために入りました。また、他の大手塾と違い、授業コマ数や授業時間が少ないのが本人に合っていると思ったのも、入塾した理由です。
良いところや要望 季節講習を休んだりしやすい。オンラインで授業を受けられるので大雨等で行かなくても安心できる。
総合評価 大手塾としてしかたないが、多くの生徒がいるのであまりめがとどいていなく、勉強の習熟度もバラバラである。
臨海セミナー 小中学部横浜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験において 割引サービスが適用されていてとても安く利用させていただいております
講師 先生が面白く相談にも乗ってくれているようで子供が塾を拒否することもなく通ってくれました
カリキュラム 授業内容については参加していないので分かりませんが子供 にとっては学ぶことは全てプラスになっていると思います
塾の周りの環境 横浜駅からすぐ近くにあるので行きやすいかと思いますが 子供一人で夜遅く 電車に乗るのはすごく不安でした
塾内の環境 お友達ができて楽しく行ってるようなので お友達と点数を張り合ったりして頑張っていました
入塾理由 塾を選ぶにあたり いろんな塾を見て回りましたが 一番安かったのが 臨海セミナーでした
定期テスト 中学受験でしたので 特に定期テストはありませんでしたが 普段の授業で対策をしていると思います
宿題 宿題の量は 特に多いとは感じませんでしたが難しいところがあって解けないことが多かったです
家庭でのサポート 家庭では特にサポートすることはなくわからない宿題を見てあげる程度でした
良いところや要望 特に塾のフォローがなくどのような授業が進められているかとかもちょっとよく分かりづらかったです
その他気づいたこと、感じたこと 家での宿題の仕方や勉強の仕方がよくわかっておらず毎週塾に行って勉強してるだけということに なっていて成績が上がってるかどうかよく分かりませんでした
総合評価 他の塾の評判を聞いたりするともう少し 管理が徹底しているんじゃないかなと思いました
大学受験ステップ(STEP)大学受験ステップ横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾がどの程度なのかわからないので、客観的な判断はできない。但し、1クラスの人数を考えると妥当な価格のように思える。
講師 もともとは高校受験に特化した塾なので、大学受験にどれほど対応できているかは疑問。本人が気にいって通っていたのでまあ良いのではないかと感じる。
カリキュラム 結果として、志望校に近い学校に、現役で合格できたので、評価は良い。本人も積極的に塾を活用していたので、その点も良いと思う。
塾の周りの環境 主要駅からも近く便利。簡単な食事等をする際も、コンビニ、ファーストフードも近くにあり、便利に活用できた。
塾内の環境 自習室が完備されており、本人は積極的に活用していた。家で学習するより、集中でき、結果的にも良かった。
入塾理由 高校受験に向けて、系列塾である【高校受験ステップ】に通っており、雰囲気は分かっていたので、高校へ入ってからも通うようにした。
良いところや要望 中学時代(高校受験)からそのまま通えるので、本人にとっても戸惑うことなく通えた。また、成績に関するデータもあるので、指導を受けやすい。
総合評価 塾を評価する場合、結果が大きな要素を占める。そういった点からも、志望校に合格できたので、評価は上々である。
駿台予備学校横浜校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 市場価格から言えば妥当なものと思いますが、家計にかなりの負担となっていることで評価しました。
講師 講師に対する不満は本人から聞いたことがないです。また、通いを嫌がっていることもないことも考慮して、満足していると思っています。
カリキュラム 本人からの不満は聞いていません。
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内なのでありがたいのですが、道が暗いので、通いでの防犯面で心配がありますので、評価は上がらないてます。
塾内の環境 自習室はかなり有効活用しているようで、毎週のように使っています。
入塾理由 本人が選んで、説明会には一緒に行きましたが、サポートがあるのが魅力に感じたところが決め手になりました。
宿題 課題の多さで苦労した話は聞いていません。また、難易度についても特にふまんはないようです。
良いところや要望 自分の勉強計画に沿って、受講しているようなので、プレッシャーを与えていないことは評価できますが、さらに上を目指すために指導していただきたいです。
総合評価 自学を推進してくださるところは評価して良いと思います。それ以上を目指す時に適時の指導があればより良くなると思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース神大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場からすると妥当なのかもしれませんが、学校の授業の先を進んでいるだけのような気もします
講師 講師のジョークに耐えられないとの声もあり、子どものために塾を変更
カリキュラム 教材については特に問題はなかったと考えていますが、ちょっと重いようです
塾の周りの環境 送り迎えの際の道路事情がよくないです。敷地を確保するなどしていただければと思います。あるいは、コンコースのような循環だったり送迎サービスなど
塾内の環境 学区が異なる地域からだったため、また、コロナ対策の影響もあり友人も作れない環境だったようです
入塾理由 市内有数の合格者を出しているため、また、自宅から通える範囲であったため
定期テスト 新しい科目の英語に関しては、楽しく学べたようで、成績も良くなりました
宿題 宿題は、学校の宿題や活動で出せないこともあったようですが、量や質は問題なかったようです
良いところや要望 塾の中の、生徒同士のコミュニティができる環境やイベントを実施いただければありがたいです
総合評価 学力レベルは問題なく満足しています。優待や特待の仕組みがもう少しあるといいと思います
個別指導の明光義塾横浜三ツ沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コストパフォーマンスを考えたら、やや高いと思うかと思う。そう思わない人も居るかと思う
講師 受験するにあたって、心構えやいろいろな情報を提供してくれた。
カリキュラム 教材についてはオリジナルを使用しているかと思うが、偏差値に合わせていろいろ考えてくれている。
塾の周りの環境 自宅からも学校からも近くて、通いやすいし、送りやすくて助かったと思う。
部活もできたし、本人も楽しく勉強ができたのではないかと思う。
塾内の環境 勉強を真面目に取り組んでいる生徒もいれば、ただきているだけの生徒もいたらしく、面倒だった。
入塾理由 塾に入るにあたり、通学しやすい場所にある事も優先して考えたが、通塾しやすいだけでなく偏差値も上がる塾にしたいと思った。
定期テスト 中間テストや期末テストがある際は、個別に対応してくれるのでたのもしかった。
宿題 宿題もあるし、分からないことは質問もできたので、子供も親も困ることはなかった
家庭でのサポート 体調管理はしっかりしていこうと思ったので、コロナに感染しないようにした
良いところや要望 良くも悪くも本人のペースで利用することができるかと思う。
総合評価 志望校に合格することができたので、最低限の役目は果たしてくれた。
駿台予備学校横浜校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私立の授業料と比較して高いと感じるが、予備校としては一般的だと思う。
講師 子供に任せているので評価は出来ない。ただし、子供は予備校に満足している。
塾の周りの環境 高校と自宅のちょうど中間なので通いやすい。繁華街なので治安は少し心配だが、そこはやむをえないと割りきっている。
塾内の環境 自習室もあり、施設は充実している。ただし、学校で勉強してから予備校に向かうのであまりしようしていない。
入塾理由 理系の評判がよく、大手で実績が豊富である。息子の学友も多く通っている。
定期テスト 大学受験対策に受講しているので、講座はあるかもしれないが、受講していない。
良いところや要望 理系重視と認識していて、実績もある大手なので、問題ないと考えている。
翔進予備校本校(横浜) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人の病状でほとんど通えていなかったので、あまり意味がなかったのですが、最後まで丁寧にできることをしていただいたとは思っています。
講師 本人のペースに合わせて授業を進めていただき、助かりました。ただ同じレベルの生徒が少なく、なかなか良い友達に恵まれなかったのが残念でした。
カリキュラム 本人のニーズに出来る限り合わせて、柔軟に対応していただき、助かりました。
塾の周りの環境 駅から少し距離はあり、帰るのに時間がかかってしまいますが、車でのお迎えなどはしやすい場所だったので助かりました。
塾内の環境 ロッカーも用意してもらい、一日過ごしやすい環境だったと思います。ただ室温にムラがあり、調整が大変だったようです。
入塾理由 現役でアカデミアの時にお世話になり、そのまま翔進予備校へ入りました。柔軟に対応してもらう必要があったので、個別にお願いしました。
定期テスト 定期テストは特に面倒を見てもらわなくても大丈夫だったので見てもらっていません。
宿題 宿題で出されることはこなせる範囲なのですが、自分で完璧にしないと先に進めず、やり方のアドバイスなどもいただけてよかったです。
家庭でのサポート 送り迎えにはかなりの時間をついやしました。
良いところや要望 先生の質が高く、本人に合った形で柔軟に対応してもらえるところがとても良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 丁寧にレベルチェックをしてもらえてよかったと思います。ただ生徒があまり多くない分、友達を作ることの難しさもあったようです。
総合評価 その子のレベルに合わせて、柔軟に対応してもらえるのがよかったです。先生もとても親身になってくれるので、親としても心強かったです。