キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,890件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,890件中 121140件を表示(新着順)

「兵庫県西宮市」で絞り込みました

みそら塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

1.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通に授業を行っていました。
プリントやワークを使っての授業なのでまぁ妥当だと思いました。あまり追加料金をなかったので良かったです。

講師 生徒に寄り添ってくれる授業方針でしたが、先生によってかなり差があるのが少し玉に瑕かなと思います。

塾の周りの環境 近いですし、信号もないので良かっですが、国道近くであり交通量はそこそこ多かったです。近くに大きな川もあるのでそれは危ないです。

塾内の環境 まぁお世辞にもいいとは言えないですね。狭いですし、他の授業の声を余裕で聴こえるので耳障りでした

入塾理由 近くにあったし、他の塾を辞めて 他の塾を選ぶ時、あまり遅くない時間かつ、少人数で授業を受けられると思ったから
1番は近場だからです。

良いところや要望 まぁ進路についてはアドバイスしてくれました。模試もよくやってましたし、学力の分析はそこそこ良かったんじゃないですかね。

総合評価 まぁ設備と先生は悪いです。何もしてないです。ただ近いだけです。

個別館オンライン の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上・記述問題対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うことより、自宅でできるだめ、送迎もなくて時間的によかった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 苦手なところは最後に質問もでき1日のうちに解決できるのがよかった

教材・授業動画の難易度 わからないところはわかるまで何度も質問できたので理解できるまでよかった

演習問題の量 演習問題も程よい量で、時間内に理解できる量でとてま子供にあっていた

目的を果たせたか 毎日コツコツ取り組むことにより成績向上とともに集中力向上に繋がった

オプション講座の満足度 苦手克服コースだっため、何度も演習することによって理解につながった

親の負担・学習フォローの仕組み タブレットを使って、子供が積極的に取り組むので、親としてはよかった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなので、てがるにできて、アプリも操作も簡単にできた

良いところや要望 良い点は、どこでも子供が都合の良い場所で出来るのでよかった。

その他気づいたこと、感じたこと どこでもできるので、時間に拘束されることなく、子供が積極的にできた

総合評価 初めての通信講座でしだか、塾に通っていた時よりも受講しやすく、よかった

浜学園Webスクール の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
タブレット
オプション講座
記述問題対策・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
25,000~30,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通学より、安い。通学生と同じ授業を受けているのと、同じなので、コスパはよい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業内容は、通学生と同じで、満足しており、質問もしっかりと解答してもらえている。

教材・授業動画の難易度 授業の難易度は非常に高いと思われる。授業についていけるよう、頑張っている。

演習問題の量 テストや実践にそっており、数をこなせるように、量は多いと思われる

目的を果たせたか わからないところも、わかるまで指導してもらえて嬉しいです。よかった

オプション講座の満足度 テスト対策では、本番のテストに向けて、授業や模擬テストがある

親の負担・学習フォローの仕組み 学力に応じて、サポートや質問に回答してもらえるが、やはり、わからない所は、親が教えている

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは自宅にも、あるため、なれており、操作はできる。現代では、紙よりよい。

良いところや要望 通学するより、送り迎えや雨の冬の通学に比べると、非常にコスパがよい

その他気づいたこと、感じたこと 学校より、授業や習う事が多いがやりがいはかんじており、それに伴い、成績も上がっている。

総合評価 通学と同じように授業を受けているが、通わなく良い分、時間に余裕ができた

個別館甲子園校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くの塾と比較したが、特に高くなく、平均的な料金設定だった。

講師 通い始めてすぐに成績が上がり、娘もわかりやすいって言っていた

カリキュラム 学力、学校のカリキュラムに合わせて、指導してもらっていたようだ

塾の周りの環境 自宅から徒歩で通える距離で、送り迎えしなくていいので、たすかりました 甲子園球場の近くなので、野球開催の日は
人が多く通行しにくいところがある

塾内の環境 特に悪い環境ではなくて、学習に集中できる環境で、問題がなかった

入塾理由 友達の紹介で無料体験学習に参加し、わかりやすく教えてもらったから

定期テスト 過去の学校のテストを参考に定期テスト対策をしていたようです。

宿題 本人の能力より、やや難易度が高めの宿題を出して、能力向上の目的だった。

家庭でのサポート 特にサポートしなくても、自発的に塾に行ってくれたので、助かった

良いところや要望 特に何も問題なく、勉強に集中しやすい環境で非常に助かったと記憶しています

総合評価 勉強をする環境が整っていて、自習も出来て成績も上がり娘にはあっていた

木村塾阪神甲子園校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。夏期講習などの講習についても他の塾に比べると高くはないかと思います

講師 特に問題はないかと思うが、勉強へのモチベーションが高くなってきているかと思うので、乗せ方が上手いのかもと思う。

カリキュラム 学校の試験前は、各学校の試験範囲の中から傾向を調べていて、それにあわせて教えてくれるのは言いところだと思う

塾の周りの環境 塾の周りは住宅になっており、夜は車の交通量も少なく、事故の心配はしなくていいかと思う。勉強する環境にある

塾内の環境 塾内には入ったことがないのでわからない、ただし外から見てもなかが見えにくいところは、逆に良い

入塾理由 有名な塾で学区が違う場所にあり、知らない人と勉強することで刺激を受けると思った

定期テスト 各学校のテスト範囲の傾向を調べて、重点的におしえてくれるようです

宿題 宿題の量は多いようで、部活もしてだといっぱいいっぱいな感じがする

良いところや要望 他の塾との比較はできないが、比較的気分良く勉強できている環境だと思う

総合評価 先生方も学力向上のためのモチベーションが高いと感じるので、そこはいいところかと

馬渕個別西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2回で授業を受けていたので料金的には通常料金だと思う。又、個別であることで多少割高になったのかなと思う程度。

カリキュラム 私の希望で学校の教科書で宿題や前の授業から今日までで分からないところを聞いてくるように伝えていたのでそれをしているだけだった。良くも悪くもないと思う。

塾の周りの環境 自宅から自転車で10分程度と近く、塾が多い地域の為警備員をたてている塾などもあり、警備に関しては安心でした。又、迎えにはいくようにしていたので治安に関しては気にしていませんでした。

塾内の環境 教室が外からも見えるようになっており多少勉強の邪魔になるかなと思わなくもなかったですが仕切りで区切られているようで実際に教室に入ると音もせず良い環境だったと思います。

入塾理由 教室授業ではなく個別の方を子供が希望したこと。特に受験をしないためまずは学校の勉強についていくことを目的に開始しました。

定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。もともと日々の復習が目的でその旨先生にもお伝えしていたのでその点は問題なかったと思っています。無理に幅を広げると混乱すると思ったのでその点は良かったと思っています。

宿題 宿題はなく、こちらから質問するようなイメージで学校と同じ進度で進むことが目標でしたので気にはなりませんでした。

家庭でのサポート なかなか家で勉強をするのが苦手であったため敢えて塾に入れることで勉強をする時間という認識を持ってもらえればと思っていました。家では残った宿題などをこなしている感じです。

良いところや要望 ピンポイントで聞くことが出来るところが最大のメリットだと思います。受験コースとかになると難しすぎて多分授業中にそわそわしてしまうと思うので勉強できる空間を提供してくれるところという感じで利用していました。

その他気づいたこと、感じたこと 個別教室だけあって他のお子さんに気を使うことがないのが一番のメリットです。特に復習が目的の場合は学校で使っている教科書や副教材での質問が授業になっていましたのでこちらが準備を怠るとどうなっていたんだろうとは感じました。

総合評価 復習には最適な塾だと思います。ただどうしても復習よりは中学受験がメインになっているため多少教えていただく先生の質は落ちるのかなとは思ってしまいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生と設備の質を見たところ、高すぎず、低すぎず、ちょうどよかった。

講師 説明がわかりやすく、生徒に寄り添っていた。生徒の方も質問がしやすいよう考慮していた。

カリキュラム できなかったところを何度も繰り返すことで、できることが増えた。テスト後も間違いを一緒に直したりした。

塾の周りの環境 昼でも夜でも人通りの多い場所にあったから、子供だけでも通えた。近くに居酒屋などが少なかったので、治安も良かった。大きい道路もあるが、道も狭くはなかったので、自転車で十分通えた。

塾内の環境 入り口にはインターホンを押して入り、開けてもらう構造なので、設備に問題はなし。隣の席とはしっかりと仕切りがあったため、勉強に集中できた。

入塾理由 評判が良く、場所も近く人通りもあった。友人も通っておりおすすめされたため京進に決めた。

良いところや要望 自習室でわからないところがあったらすぐに先生に聞けるところ。自習室は何時間でもいることが可能なため、先生もいつも常駐している。

総合評価 塾の場所や、設備も先生も小学生から高校生まで通いやすかった。

木村塾門戸厄神校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や合宿などでそれなりのお金は取られますが、自習室をいつでも使えるのはコスパがいいと思います。

講師 進路探しで困った時や、分からない問題など親身になってくれるので。

カリキュラム 合宿は全員で頑張ろうという意思統一がすごく、子供のスイッチも入って良かったです。

塾の周りの環境 最寄りの駅から子供の足でも10分はかからず、暗い道を通るわけでもないので安心です。近隣の子は自転車で来ていましたが、少し事故などは心配かも。

塾内の環境 自習室が静かで集中できる環境だったようで、家でできない子にとっていいと思います。

入塾理由 先生の指導はもちろん、日々の相談などサポート体制充実していたので?

定期テスト 定期テスト対策はきっちりとやってくれていました。子供が分かるまでしっかり指導してくれました。

宿題 宿題量は多すぎるわけではないですが、遊びや他の習い事と並行していると学校の宿題もあるので何かを削らないとできないかも。

良いところや要望 先生とのコミュニケーションなどなんでも相談できることが良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、合宿など意外とお金がかかる印象でした。それでも安い方ですが。

総合評価 勉強する癖がついてない子や学校だけでも不安な人におすすめです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 直接の指導講師は、本人によりベストの講師を選んでくれ、相性が良さそうなら継続してくれている。

塾の周りの環境 閑静な住宅街に位置していることもあり、また、駅からも近い。夜は暗いが安心はできる。駐輪スペースが課題。

塾内の環境 実際に自習室の様子を見たことはないが、本人は問題なく利用している。席数も問題ない様子。人が集中しない工夫がある様子。

入塾理由 家から電車で一人で通える。自転車でも通える距離である。個別指導の中でも一番良い。本人と講師の相性も問題なさそうなので。

定期テスト 定期テスト対策は、一週間前程度の土曜日と日曜日に数時間ある。基本的にはわからないことを質問するようす。

宿題 量・質ともに本人のレベルや進捗状況を見ながら宿題を出されているよう。毎回問題なくこなせているようす。

家庭でのサポート 塾の送り迎えなど。他に特にサポートはしておらずその必要もなさそう。塾選びの段階でのサポートがあった程度。

良いところや要望 専用アプリがあり、塾側からのお知らせや連絡なども出来る。一方通行ではなくこちらからも出来る。講師の授業レポートも確認できる。

木村塾西宮前浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学3年生のため外部テストや合宿など多くのありますがそれぞれに意味と効果があると思います。

講師 休校日などがわかりにくいことがありますが、学習面以外に色々なところで子供を助けてくれており、ありがたく思っております。

カリキュラム 何をすれば成績アップになるのかを明確にしてくれてたすかります。

塾の周りの環境 近隣にコンビニやスーパーがあり、授業の合間に軽い食事ができます。交通量が多い道沿いにありますが歩道もしっかり整備されており安全です。

塾内の環境 教室もそれなりに広く、また清潔感もあります。他校と比較したことがないので詳しくははわかりかねます。

入塾理由 同じ中学校の生徒が多く、定期テスト対策等も充実しているからです。

定期テスト わからないところを徹底して教えてくれており、質疑の時間も多くあると聞いています

宿題 決して宿題は多くないと思っています。出される宿題をしっかりこなし小テストに備えることにしています。

良いところや要望 とにかく頼っています。しかしその頼っていた先生が他校舎に異動され、残念です。

その他気づいたこと、感じたこと 入校してから多くの校舎があることがわかりました。西宮市内の他中学の状況がわかります。

総合評価 自習室も充実しており、多くの時間をその場所で学習させて頂いています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 バスの送迎もしてくださり丁寧な対応だと思います。生徒に寄り添ってくれます。

講師 平均的な授業といった印象です。お友達ともライバル視という感じではなく仲良くして勉強することができました。

カリキュラム 教材は一般的な受験対策にも使用できるようなものでした。取り組みやすかったと思います。

塾の周りの環境 家からはやや遠かったものの、最寄りの場所までバスでの送迎があり、その点では助かりました。幹線道路沿いなので、交通量は多く少し気をつけたほうがよさそうです。

塾内の環境 幹線道路に面しているため車の音などはありそうですが、防音対策はきっちりされています。

入塾理由 周りのお友達が通っている一番多い塾が馬渕さんでした。月謝も平均的で抵抗感はありませんでした。

良いところや要望 引っ越してしまったので、通わなくなりましたが、問題などは特になくこのままのスタイルでいいかと思います。

総合評価 バスの交通手段もあり、公立小のお友達も比較的多く通いやすかったです。ただ、集団向きなのか個別向きなのか、自身の子供に合ったスタイルを選べると良いのかなと思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2,3年生のクラスは、料金が安く設定されていました。
テキスト代は最初にまとめて支払うものと、2ヶ月に1回支払うものがありました。

講師 2,3年生クラスは講師の先生が複数いたようで、手厚く教えてもらっていたようです。

カリキュラム 2,3年生クラスは最初にことわざや都道府県について集団で習い、その後は個別でテキストを進めていく方式でした。

塾の周りの環境 駐輪スペースが2箇所あるので自転車で通いやすいです。通塾バスも1日に何本かあり、少し離れた地域からも通いやすいです。

塾内の環境 新しい校舎なので綺麗です。説明会の際に、換気システムもしっかりしていると聞きました。

入塾理由 家からの近くに新しく開校し、本人も楽しく通えそうだったため。

定期テスト 2,3年生クラスでは特に定期テスト対策は無かったと思います。

宿題 宿題は、漢字の冊子と100マス計算の冊子を毎日1ページ、それと授業中のテキストの進み具合に応じて、算数も国語もそれぞれ2,3ページほどあります。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、次週までに宿題をしっかり終わらせるように声かけをしました。

良いところや要望 欠席の際の連絡や、塾からの連絡事項はアプリでのやりとりなので便利でした。塾の入り口は暗証番号を入力しないと入れないでので、セキュリティ面でも安心でした。

その他気づいたこと、感じたこと 受付の方や先生方、皆さん親切・丁寧に対応していただきました。

総合評価 2,3年生クラスは料金が安く通いやすいと思います。ただし、宿題の量はうちの子には少し多く感じたようです。

アドバンス本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 オンライン講座を見ることがベースですが、習熟度について個別の対応をしていただけている点を考えると、他の個別指導塾よりは安いかと思います。

講師 塾長と副塾長以外は大学生のアルバイト講師で指導経験が多いとは言い難いかと思います。ただ塾長と生徒の距離感も近く、塾長の目が行き届いている感じはします。

カリキュラム 先取りを基本としています。個々のペースに合わせ、必要な動画で授業を見ることが授業となっています。やり方が合っているかは人によりますが、効率的に自分の学習が進められるように思います。

塾の周りの環境 阪神電車の駅から徒歩圏内です。飲食店が多いあたりですが、治安が悪いということもなく、便利な立地です。送迎での近隣駐車は禁止されています。

塾内の環境 狭めの空間ではありますが、自習利用で席がないことはまずないし、不便さは感じていません。

入塾理由 通いやすい立地と、通い放題のコースを選ぶと振替もしやすくて融通がきく点が学校行事などと両立しやすいと思ったから。

定期テスト 地域の学校の日程やテスト範囲を把握したうえで、定期テスト対策をしてくださっています。

宿題 宿題の量は多過ぎず少な過ぎず、きちんとやれば次に活かそうです。

家庭でのサポート 三者懇談があり、その前にはじっくり親子で話し合った。あとは衣食住を軸に過ごすようにしていた。

良いところや要望 面倒見がいい。進路について、丁寧な資料を作って示してくださり助かった。

総合評価 自分のペースで学習を進めたい人におすすめの塾です。大手ではないけど、地域の高校の情報は十分にあります。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手だから仕方がないかなと思いますが、学年があがるごとに、月謝も長期休みの講習も高額になります。

講師 クラスごとに先生は変わります。
わかりやすい先生ばかりではないようです。

カリキュラム 使わない教材もたくさんありますが、全て購入が必要です。
どれも分厚く重たいです。

塾の周りの環境 駐車スペースはないので、車での送迎は不便ですが、電車の場合は、駅まで施設専用の通路があるので便利です。

塾内の環境 新しい建物の為、内部はきれいですが、階段が少し危ないとのことです。

入塾理由 中学受験塾を何校か体験授業を受け、子供本人の希望で決めました。

定期テスト 中学受験専用塾の為、定期テスト対策はありません。
(まだ小学生の為)

宿題 量は適量だったと思います。
学校行事や体調不良の場合は、親が一筆書いたり、子供が理由を説明すれば大丈夫です。

家庭でのサポート 塾までの送迎やお弁当作り、時々開催される保護者会に参加するぐらいです。

良いところや要望 子供の話しでは、若く優しい先生が多いのではないかと思います。

総合評価 一般的な中学受験塾だと思います。
他塾より、クラスの人数が多いので手厚い感じではないです。

いちぶんのいち の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用代効果はあまりよくないとおもう。価格はやすいとおもっている

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は充実しているが子供が絵本と勘違いしているため勉強にはならない

教材・授業動画の難易度 まず勉強だということにたしいての認識がないからみにつかないとおもう

演習問題の量 演出問題は普通で未就学には理解は難しそうであるため小学生から良い

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側には問題がなく真剣にやりたい人にはむいているとかんじている

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットをおもちゃと勘違いしているためあまりみについていない

良いところや要望 よいてんとかはあまり実感がないため無回答とさせていただきます

その他気づいたこと、感じたこと 子供がやる気があればめちゃくちゃ良い教材だと確信しています。

木村塾阪神甲子園校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾と比較していないので、何とも言えないが
だいたい相場通りの料金だと思う

講師 子供いわく、講師によってわかりやすい人とわかりにくい人がいると言っていた

カリキュラム そこそこ大手の学習塾なので、教材やカリキュラムは、きちんとしていた。

塾の周りの環境 家から自転車で5分くらいのところなので、雨の日でも、徒歩で通える、また車で送り迎えする必要がないのが助かった

塾内の環境 甲子園球場の近くにあり、野球開催日は、人通りが非常に多く、外からの雑音があったようだ

入塾理由 子供の友達の紹介で体験講習に行き、
子供が指導が分かりやすく、
入塾したいと言ったので

定期テスト 学校から近くの学習塾なので、過去の間違えが多かった問題を教えてくれた

宿題 宿題は、個人のレベルに合わせて出して
いたようで、量はもう少し多くても、いいと思う

家庭でのサポート 夏季、冬期講習の説明会や、
講師との面談に参加し、本人の志望校を決めるのに協力していた

良いところや要望 外部からの騒音が大きく聞こえるので、防音につとめたらよりよくなると思われます

総合評価 本人の成績が良くなったので、悪くないと思われます まぁ少し物足りないかな

研伸館西宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季講習・冬期講習・春季講習等、プラスアルファの負担が大きいと思いました。

講師 物理・化学等、学校の教師よりわかりやすく良かったと思います。

カリキュラム 成績上位の学生相手の塾だと思いました。地元ではない大学志望のため、直前講習は別のところに行きました。

塾の周りの環境 駅からすぐですが、そうぞうしくなく、コンビニが2軒あり便利でした。自習室もゆったりしていてよく利用していました。

塾内の環境 自習室の空いている時間が、もっと融通がきけば良いと思いました。

入塾理由 理系志望で、数学・物理・化学・英語をしっかりやろうと思って決めました。立地が良かったことも決め手になりました。

定期テスト 定期テスト対策は特になかったようです。テスト前は休んで、あとからビデオを見ていたようです。

宿題 宿題や課題はあまりなかったように思います。本人がサッサと済ませていたか、すっぽかしていたかはわかりません。

家庭でのサポート 行く前の軽食や、帰ってからの御飯の用意。保護者会のような集まりにも行きました。

良いところや要望 先生と保護者と子どもの三者面談がなかったように思います。あまり接点がなかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 広告等あまりみないので、進学実績がどうなのかわかりません。

総合評価 大手なので安心ですが、合う合わないがあるので一概におすすめはできません。

浜学園西宮本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な価格であったと思います。もっと費用をかければいろんなことが出来た可能性はあります。

講師 こちらから声かけすれば親身になって相談を聞いてくれた。子供からの相談にもしっかり対応してくれた。

カリキュラム カリキュラムが複雑で理解するのが大変だった。ただそのおかげで子供の大変さもよく理解できた。

塾の周りの環境 駅からも近く利便性の高い場所にあった。駅までも警備の方がおり安心して通塾出来ました。特に気になることはありませんでした。

塾内の環境 設備は、古くなっており改善してもらえたらもっと良いのではない方思います。

入塾理由 自分も通っていたため。実績があり本人も希望したため。また通える距離であったこと。

宿題 量はかなり多めでした。コースによっても違いますが最難関校はついて行くのが大変でした。

家庭でのサポート 送り迎えや宿題のやり方の確認などサポートしていました。情報収集とやっておりました、

良いところや要望 やはり昔からあるので直前対策などはしっかりしており安心して通えました。

その他気づいたこと、感じたこと ネットで休んだ授業は見れたので助かりました。わからない解説もネットであり便利でした。

総合評価 長男はあっていたと思います。次男以降はまた正確に合わせて考えたいとおもいます。

花まる学習会夙川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏のキャンプ、合宿は、引率人数や宿泊施設のチープさなども気になる

カリキュラム 積極性のあるの子にだけ
すごくよいと思う、静かな子は置いて行かれてしまう

塾の周りの環境 ショッピングセンター、ビル内にあり、
駅から雨に濡れずに行けるのもよい!
駅から子供だけでいけます

塾内の環境 ビルが古いのもあるが、
片付けられていない雑多なかんじだったのは残念だった

入塾理由 代表の先生の話を聞き、
飯が食える大人になる、探究心をのばすという方針に感銘をうけた

宿題 宿題は多くはないとかんじた、適切な量かとおもう

良いところや要望 積極的な子にはすごくよい、伸びるような仕組みがある、ただ静かな子はなかなかつらい。先生の口調がきついひともいて、かなしそうにしていたのはすごくストレスだった

総合評価 先生のあたりはずれがありそう。しずかなタイプなので、ひいてしまって、いまいちよさが分からなかった。

四谷学院西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思うが、目標は達成できたので。ただ、本人の努力がメインだと思う。

講師 いろいろな講師がおられるので、いい講師を選んで質問や相談をしていた。

カリキュラム 夏季や冬季の講習会は、普段の講義で良かった講師を選んで受講した。

塾の周りの環境 交通の便も良く、商業施設も多い。受講生の意識が少し低い以外は、環境的には良かったようです。自転車で通うには少し遠かった。

塾内の環境 自習室も使い安かったようだが、意識の低い受講生も多く、私語やマナーの悪い人もいたようだ。

入塾理由 本人が複数の予備校の説明会に参加して選んだ。ホームページやパンフレットで確認した。

定期テスト 浪人だったので、定期テストは関係ありません。

宿題 浪人生だったので宿題はなかった。予習復習は本人の意識の問題だと思う。

良いところや要望 成績も定期的に送られてきた。基本的に保護者よりも本人に説明があり、直接的なやりとりはなかった。

総合評価 いろいろあったとしても、結果として目的が達成できたので、何もありません。

「兵庫県西宮市」で絞り込みました

条件を変更する

1,890件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。