POINT
- 明るく楽しくでもやるときはやる、けじめのある授業
- 普通の子、少し勉強が苦手な子の成績を伸ばす『ノウハウ』があります
- 『生徒のやる気を引き出す教育』『人間教育』にとことんこだわっています
「お母様方から最も多くいただいている」お言葉ベスト4
1.子どもが楽しそうに塾に行くようになりました。
木村塾の授業には笑顔があふれています。
お子様が楽しく、いきいきと塾に通ってくれているかどうかにとことんこだわります。なぜなら、塾にいやいや通っていても成績を上げるのは難しいからです。
2.子どもが「宿題」と「復習」をきちんとするようになりました。
木村塾では生徒のやる気を引き出す教育にトコトンこだわっています。
お子様が自分から「勉強したい」と思えるよう、木村塾の講師は常に「どうしたら生徒たちのやる気がでるのか」を考えて生徒たちに伝えていますので、自分から「宿題」と「復習」をするようになります。
3.先生方がとても熱心に「個人補習」や「質問受け」をやってくださるのがありがたいです。
木村塾の先生はひとりひとりの理解度・習熟度をしっかり見極め、授業後や別日に補習や質問受けを行います。
授業中に理解しきれなかったことも、普段授業を担当している先生が補習するので、勉強が苦手なお子様や内気なお子様も安心して集団授業に入っていただけます。
4.中間・期末テスト前の「熱血指導ぶり」が半端ないのでうれしいです。
木村塾は定期テストの 2 週間前から、各中学校の進度に合わせて「中学校別のテスト対策授業」を行います。また、定期テスト直前に実施する特訓授業(無料)では、テスト範囲の総仕上げとわからないところの質問受けを定期的に行います。
木村塾の合格実績
高校の合格実績
-
尼崎稲園高校
138名 -
市立西宮高校
44名 -
市立西宮東高校
90名
<2024年度 公立高校 合格実績>
県立西宮高校 53名
(単位制)
県立伊丹高校 80名
尼崎北高校 92名
市立伊丹高校 61名
(普通科・その他学科含む)
市立尼崎高校 48名
(普通科・体育科)
鳴尾高校 88名
川西緑台高校 26名
(総合理数・普通科)
県立国際高校 11名
県立宝塚北高校 20名
(普通科)
市立尼崎双星高校 70名
(普通科・その他学科含む)
府立池田高校 14名
府立箕面高校 19名
府立茨木高校 1名
府立豊中高校 3名
府立千里高校 8名
府立北千里高校 14名
その他公立高校にも多数合格!!
<2024年度 国・私立高校 合格実績>
大教大附属池田
清風高校(理三6か年編入)
関西学院高等部
関西大学第一高校
関大北陽高校
須磨学園高校
啓明学院高校
(関西学院大直結コース)
明石工業高等専門学校
神戸工業高等専門学校
雲雀丘学園高校
など他多数合格!!
※上記は、木村塾グループ全体での合格実績です。
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
木村塾の料金体系
※記載の料金は、問い合わせ時期や各種条件により異なる可能性がございます。詳細は塾にお問い合わせください。
木村塾のコース
受験生向けオプション講座 |
●稲園専科 ●市西・西宮東専科 ※実施校舎は限られます(兵庫県の一部校舎)。お問い合わせください。 尼崎稲園高校・市立西宮高校・西宮東高校の推薦入試まで見据えた応用力をつけるためのオプション講座です。 当塾独自のデータベースから問題傾向を精査し、オリジナルでテキストを作成しています。上記高校を志望校とする生徒が9割以上受講する毎年大好評の講座です。 |
---|---|
中学生 |
【中1・中2生】 ・4教科必修コース(週2日) ・5教科コース(週3日)※どちらかを選択できます。 【中3生】 ・5教科必修コース(週3日) ※中3生は5教科の受講が必須です。 ●部活動にも配慮した時間設定をしていますので、部活と勉強の両立が可能です。 ※塾生の97.2%が部活も勉強も両立できています。 ●98.3%の生徒が「塾に行くのが楽しくなる」木村式授業 木村塾は、お子様が楽しく、いきいきと塾に通ってくれているかどうかにこだわっています。 |
小学生 |
小学生低学年(小1~小3生) 算数・国語(のびのびじゃんぷ)・小学英語(Lepton)・プログラミング講座・図形の極 ※「プログラミング講座」は小2生以上対象です。また、塚口本部校・甲東園校・緑地公園校・江坂校・伊丹千僧校・阪神甲子園校での開講となります。 ※「図形の極」は小1~小6が対象です。また、塚口本部校・JR尼崎駅前校での開校となります。 小学生高学年(小4~小6) 算数・国語・小学英語(Lepton)プログラミング講座 ※プログラミング講座は塚口本部校・甲東園校・緑地公園校・江坂校・伊丹千僧校・阪神甲子園校での開講となります。 |
木村塾の安全対策
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-476-057
日曜日を除く 10:00〜21:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
木村塾の評判・口コミ
木村塾学文校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業料は普通だと思いますが冬季講習や夏期講習の値段にびっくりしました
プラスで授業料も払わないといけないので夏期講習はすごくお金がかかると聞いていたのはこの事かと思いました
講師 中2の冬に入ったのでまだあまりよくわからないですがとても寄り添ってくれていると思います。
娘もわかりやすい、楽しいと言ってます。
カリキュラム 出来たら褒めてくれたりとても優しい先生達みたいで授業がとても楽しいみたいです。
塾の周りの環境 行くまでに歩道橋がありそこが大変みたいですが家から自転車で約10分ほどでまだ通いやすいと思います
だいたい9時45分ぐらいやので夜道は怖いですが友達と帰ってきてるのでまだ安心です。
塾内の環境 雑音などはとくになくとても静かで授業も受けやすい環境だと思いました
入塾理由 娘の友達が通っていて楽しいし成績も少しずつだが上がったと聞いたから
先生の第一印象がとても良かった
良いところや要望 よいところはやっぱり娘が楽しく通えてるところです
まだ塾に通ってテストを受けていないのでわかりませんが成績が上がるといいなあと思います
総合評価 友達もたくさんいて評判も良かったので行かせてみましたが先生も優しいみたいで今のところ楽しく頑張って通えています。
木村塾学文校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 紹介されて入塾するとかなり安くなります。また、紹介した側も安くなるキャンペーンがある時もあるので、気軽に入りやすい塾だと感じます。
講師 毎回の授業で5分程度雑談を入れ、本人たちのモチベーションを上げながら、楽しく授業を進めている。
カリキュラム テスト前には特訓があり、ワークを終わらせる会などもあった。また、授業を家で画面授業として、見ることもでき、復習などに役立つと思います。
塾の周りの環境 大通りに面しているため、犯罪などのリスクは低いと感じました。たまに、バイクの音が聞こえてしまうところもありますが…
塾内の環境 トイレにはペーパータオルが置かれていたり、スリッパなので、校舎内は綺麗に保たれています。
入塾理由 家が近かったことと、教えてくださる先生方の熱烈な指導のもと、本人が楽しそうに塾にいけると言っていたため。
定期テスト テスト前の特訓では、テスト範囲に基づいたプリントなどを用意し、各自の苦手な科目を強化しているようでした。
宿題 夏休み中に終わらせるといった大きな課題もありつつ、日々の宿題は、学校生活と両立しやすい量だと思います。
家庭でのサポート 受験対策の市販のワークブックを購入したり、試験会場で模試を受けに行ったりなどの経験を積ませていました。
良いところや要望 面白く授業をしている時と、集中する時のメリハリがつけられていて、時間を有意義に使っていると感じます。
その他気づいたこと、感じたこと 新しくできた校舎で、学年によって人数が少ないと感じる部分は否めませんが、集中できるような雰囲気づくりができていると思います。
総合評価 プリントなどをたくさん印刷してもらったり、本人たちの質問には授業外でも的確に答えてくれるところや、保護者向けの説明会などで進路のことについて、教えていただいたところ。
木村塾学文校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と同じぐらい。高いか安いかで言われると
やや高いぐらい。大体普通だと思うので星3。
講師 娘の成績が少しあがったので質は良いと思うが教え方は分からない。
カリキュラム 宿題は適量で良いと思う。だが少し簡単な印象があるので難しさを上げていってほしい。
塾の周りの環境 自転車で行くのには問題ない。だが雨の日は大変だ。娘が小学6年生の時は車で送り迎えしていた。中学になるとレインコートを着て塾に行っていた。少し危ない気がするけど周りの人達はそうしているらしい。
塾内の環境 整理整頓されていて綺麗な印象がある。娘の情報によると机に落書きされているらしい。
入塾理由 知名度が高い、娘の友達が行っていた、距離が近い。この理由で塾に行った。
良いところや要望 この塾の良いところは行っている生徒達が礼儀正しいことだと思う。
総合評価 料金も普通だし、指導の質も普通。他の塾に行った方が成績は上がると思う。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-476-057
日曜日を除く 10:00〜21:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
木村塾学文校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
木村塾 学文校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-476-057(通話料無料) 日曜日を除く 10:00〜21:00 ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒663-8125 兵庫県西宮市小松西町2丁目6-39 最寄駅:阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室長からのメッセージ |
毎回の授業で「理解できていない」「サボっている」と判断した生徒には、授業後個人補習や個人面談で一人ひとりきめ細かくフォローし、「習いっ放し」「教えっ放し」を無くしています。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-476-057
日曜日を除く 10:00〜21:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。