- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 最寄り駅
- JR東海道本線(大阪~神戸)(JR神戸線(大阪~神戸)) 甲子園口
- 総合評価
-
3.79 点 (474件)
※上記は、木村塾全体の口コミ点数・件数です
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)

指導方針

TOP画像をご覧下さい。入塾時はまんべんなく分布していた生徒が、半年後、上位生中心の分布に変わっています。初めから「できる子」だけが入塾してくるのではなく、皆が伸びて「できる子になった」と言えます。
カリキュラム

■中学部(中1~中3)
難関校の入試対策から定期テスト対策まで総合的に指導
■小学部(小4~小6) ■ジュニアコース(小1~小3)
公立中学進学を前提とした指導
算・国・英の小学低学年指導
POINT
- ■入塾は「いつから」でも可能
- ■「部活」「習い事」と両立できる時間割りです
- ■平均値の子・少し勉強が苦手な子を伸ばすノウハウがあります!
「お母様方から最も多くいただいている」お言葉ベスト4
1.子どもが楽しそうに塾に行くようになりました。
木村塾はお子様が楽しく、いきいきと塾に通ってくれているかにこだわります。最新の脳科学でも証明されていますが、お子様が塾に嫌々通っても成績を上げることが難しいからです。
2.子どもが「宿題」と「復習」をきちんとするようになりました。
成績アップには、宿題・復習をきちんとやることが必要不可欠です。木村塾では毎回のノートチェック・塾独自のモチベーションアップの仕組みにより、ほとんどの生徒が宿題・復習をきちんとできるようになります。
3.先生方がとても熱心に「個人補習」や「質問受け」をやってくださいます。
木村塾の先生は、一人ひとりの習熟度をしっかりと見極め、授業中に理解しきれていなかったことも教えている先生が直接理解できるまで補習をします。
4.中間・期末テスト前の「熱血指導ぶり」が半端ないのでうれしいです。
テスト直前の土日の無料特訓が年5回あり、テスト2週間前からは「定期テスト対策シフト」になります。中学校別のテスト対策授業を行い、学校の提出物の進捗管理なども行います。
木村塾の合格実績
高校の合格実績
-
尼崎稲園高校
162名 -
市立西宮高校
38名 -
市立西宮東高校
91名
<2023年度 公立高校 合格実績>
県立西宮高校 51名
(単位制)
県立伊丹高校 43名
県立尼崎北高校 86名
市立伊丹高校 50名
(普通科・その他学科含む)
市立尼崎高校 55名
(普通科・体育科)
県立鳴尾高校 62名
県立川西緑台高校 5名
(総合理数・普通科)
県立国際高校 10名
県立宝塚北高校 12名
(普通科)
市立尼崎双星高校 55名
(普通科・その他学科含む)
府立池田高校 19名
府立箕面高校 19名
府立茨木高校 1名
府立豊中高校 13名
府立千里高校 8名
府立北千里高校 17名
その他公立高校にも多数合格!!
<2023年度 国・私立高校 合格実績>
大教大附属池田
関西学院高等部
関西大学第一高校
関大北陽高校
西大和学園高校
須磨学園高校
啓明学院高校
(関西学院大直結コース)
明石工業高等専門学校
神戸工業高等専門学校
雲雀丘学園高校
など他多数合格!!
※上記は、木村塾グループ全体での合格実績です。
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
木村塾の料金体系
※記載の料金は、問い合わせ時期や各種条件により異なる可能性がございます。詳細は塾にお問い合わせください。
木村塾のコース
受験生向けオプション講座 | ●稲園専科 ●市西・西宮東専科 ※実施校舎は限られます(兵庫県の一部校舎)。お問い合わせください。 尼崎稲園高校・市立西宮高校・西宮東高校の推薦入試まで見据えた応用力をつけるためのオプション講座です。 当塾独自のデータベースから問題傾向を精査し、オリジナルでテキストを作成しています。上記高校を志望校とする生徒が9割以上受講する毎年大好評の講座です。 |
---|---|
中学生 | ●学校の延長授業にも、部活動にも配慮した時間設定 1学期延長授業だけでなく、部活動にも配慮した時間設定をしていますので、部活と勉強の両立が可能です。 ※塾生の97.2%が部活も勉強も両立できています。 ●98.5%の生徒が「塾に行くのが楽しくなる」木村式授業 木村塾は、お子様が楽しく、いきいきと塾に通ってくれているかどうかにこだわっています。木村塾で「明るく楽しくでもやるときはやる」授業を体験してみませんか。 |
小学生 | 小学生低学年は4,400円(税込)~ 高学年は4,840円(税込)~受講可能です。 ・小1~小3:算数・国語(のびのびじゃんぷ)・小学英語(Lepton)・プログラミング講座・図形の極 ※「プログラミング講座」は小2生以上対象です。また、塚口本部校・甲東園校・緑地公園校・江坂校・伊丹千僧校・阪神甲子園校での開講となります。 ※「図形の極」は小1~小6が対象です。また、塚口本部校・JR尼崎駅前校での開校となっります。 ・小4~小6:算数・国語・小学英語(Lepton)プログラミング講座 ※プログラミング講座は塚口本部校・甲東園校・緑地公園校・江坂校・伊丹千僧校・阪神甲子園校での開講となります。 |
木村塾の安全対策
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
木村塾の評判・口コミ
木村塾上甲子園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年4月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 回数/週で考えると、妥当な額だと思います。キャンペーン期間内の入塾だったので、助かりました。
講師 間もないため、よくわかりませんが、子供と先生のコミュニケーションは少ない方かもしれません。
カリキュラム 転塾したばかりで未だ慣れないようですが、以前通塾していたところに比べて、宿題量は増えたそうです。
塾の周りの環境 帰り時も周りは明るいので安心できますし、
治安についても特に心配ないと思います。
塾内の環境 人数が多いため、席が近すぎるかもしれません。
生徒間の会話も少なくはないようです。
良いところや要望 積極的に質問等ができない様子なので、声かけ等していただけると嬉しいです。
木村塾上甲子園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年3月
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾の目的
- 苦手克服
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 良心的な料金でした。これから先長いので授業料が2ヶ月分または3ヶ月分無料になるとよいと感じました。
講師 親しみやすい講師で子どもの緊張もほぐれていました。講師の方々も気持ちのよい挨拶をしてくださいました。
カリキュラム 分かりやすい教材でした。季節講習はこれからなので楽しみにしています。
塾の周りの環境 人通りが多いので安心できる。交通量は多いが信号があるので安心できる。
塾内の環境 まだよく分かりません。整理整頓はされていました。自習室が入口に近いので気が散らないか少し不安に思っています。
良いところや要望 入退室連絡が有料な点が残念です。宿題も適量でしたが、教科が増えていくとついていけなくなるのではと不安です。
木村塾上甲子園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年3月
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金は安い方だと思います。でも、冬期講習など季節講習などがあるのでやはり負担はあります。
講師 教え方などがよかった。相談にも乗りやすく、そのほか友達などができ塾が楽しく通えるようになりました。
カリキュラム 季節講習などがあり、勉強ができた。教材などは復習など先取りなどをやり、色々な勉強ができた。
塾の周りの環境 周りの交通が、危なくない。近くにコンビニや買い物が出来るところがあるのでとても便利。
塾内の環境 教室の中はとても静かで集中できる。もう少し、部屋の数を増やしてより、勉強がやりやすい所にすればいいと思います。
良いところや要望 いい所は教え方が上手く、成績が上がったことです。冷房や暖房、寒さや体幹温度の調節が出来るところです。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪や用事で休んだ時に講師が変わるので大変です。急にスケジュールが変更すると、都合が悪い日とかになるので大変です。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
木村塾上甲子園校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 | 木村塾 上甲子園校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 | - |
住所 |
〒662-8113 兵庫県西宮市甲子園口5丁目16-14 最寄駅:JR東海道本線(大阪~神戸)(JR神戸線(大阪~神戸)) 甲子園口 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
教室長からのメッセージ |
毎回の授業で「理解できていない」「サボっている」と判断した生徒には、授業後個人補習や個人面談で一人ひとりきめ細かくフォローし、「習いっ放し」「教えっ放し」を無くしています。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
近隣の学習塾を探す